ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/10(水)18:28:45 No.773460440
漬物あるとうれしい…
1 21/02/10(水)18:30:41 No.773460947
2種類以上あるとうれしい…
2 21/02/10(水)18:30:51 No.773461001
ピクルス食べようぜ
3 21/02/10(水)18:31:17 No.773461108
30越えてこいつの良さが分かった
4 21/02/10(水)18:31:28 No.773461159
漬物が何枚か乗った小皿がありがたい…
5 21/02/10(水)18:32:50 No.773461501
最近ぬか漬けが美味い…
6 21/02/10(水)18:33:38 No.773461743
壬生菜もいいよね…
7 21/02/10(水)18:34:05 No.773461870
ばぁちゃんの漬けた白菜の浅漬けが食いてぇなぁ
8 21/02/10(水)18:35:15 No.773462174
鉄砲漬けやべったら漬けは無限にいけそうな気がする Qちゃんも凄い勢いでそのまま食う
9 21/02/10(水)18:35:47 No.773462328
ピンクの切れ端みたいなのがいっぱい入ってると嬉しい
10 21/02/10(水)18:37:13 No.773462723
あー!なんか今日の飯に足りねぇなぁ!って思ったらキュウリとかカブ辺りをジップロックにぶちこんで 塩昆布とか具入りラー油とかその時その時で好きな味付けにするのをぶちこんで揉んでおいて食う!
11 21/02/10(水)18:38:08 No.773462980
大根ってスゲ~!てなる漬物食べてると…
12 21/02/10(水)18:40:18 No.773463570
菜っ葉の部分も美味しいよねでぇこん
13 21/02/10(水)18:40:27 No.773463602
近所に蕎麦凄い美味しくて蕎麦にもツユも拘ってるのに 別注文のあっさり五目お稲荷さんについてくる漬け物がキュウリのキューちゃんで漬け物は拘わらんのかい!ってなる
14 21/02/10(水)18:40:56 No.773463738
葉付き大根の一本漬けが売ってたから買ってきてさっき切りながらつまみ食いしてみたすごい美味い
15 21/02/10(水)18:41:24 No.773463857
キュウリ・大根・人参は漬けてもヌカ減らないんだけど 白菜の糠漬け作るとビックリするぐらい糠が減る
16 21/02/10(水)18:42:32 No.773464190
>葉付き大根の一本漬けが売ってたから買ってきてさっき切りながらつまみ食いしてみたすごい美味い いいな~
17 21/02/10(水)18:44:21 No.773464714
>菜っ葉の部分も美味しいよねでぇこん 味噌汁の具にするとか漬け物のアクセントに使う って会社の同僚に言ったらめっちゃドン引きされて理由きいたら ごめんああいうカブとか大根の葉っぱ食うのって貧乏っていうかまともな血筋の生まれじゃないというかホームレスというかって みたいなこと言われて何で!?ってなった…
18 21/02/10(水)18:46:09 No.773465207
カブの漬物の葉がついてる部分いいよね…
19 21/02/10(水)18:47:03 No.773465440
さすがにそこまでではないけどダイコンの葉食うの抵抗ある人はいるよねぇ 藤崎とかで葉っぱだけ束ねて売ってたりもするのに
20 21/02/10(水)18:47:08 No.773465469
>ごめんああいうカブとか大根の葉っぱ食うのって貧乏っていうかまともな血筋の生まれじゃないというかホームレスというかって むしろ葉付きの大根って普通のより高いよね
21 21/02/10(水)18:49:08 No.773466012
大根の葉っぱは菜飯にしたい
22 21/02/10(水)18:49:41 No.773466152
旅館とかで出てくるちょっと甘めの漬物すき…
23 21/02/10(水)18:49:45 No.773466171
いぶりがっこ好き!
24 21/02/10(水)18:50:04 No.773466254
野沢菜の漬け物いいよね…
25 21/02/10(水)18:50:08 No.773466272
>大根の葉っぱは菜飯にしたい いいよね…
26 21/02/10(水)18:50:39 No.773466423
刻んだ野沢菜と焼き鮭を混ぜたご飯が実家の味なんだ…
27 21/02/10(水)18:51:09 No.773466581
ホウレン草の根っこ近くの赤い部分食うって言ったらまともじゃないは言われた事あるな
28 21/02/10(水)18:51:39 No.773466730
大根葉はちりめんじゃこと炒めてふりかけにするのが好き まあふりかけよりかは混ぜご飯か
29 21/02/10(水)18:52:08 No.773466870
甘い糠漬けあるけど 糠漬けに砂糖入れると乳酸菌により乳酸に変換されるので甘みは無く鳴ってしまう なので乳酸菌が分解できないサッカリンを入れて甘い糠漬けを作る
30 21/02/10(水)18:52:14 No.773466897
なんにせよまともじゃないとか勝手に言い出す人の育ちを心配するよ…
31 21/02/10(水)18:52:20 No.773466931
>カブとか大根の葉っぱ食うのって貧乏っていうかまともな血筋の生まれじゃないというかホームレスというかって 貧しい感性だ でも若い時はしょうがないけどね
32 21/02/10(水)18:54:10 No.773467470
いぶりがっこを毎日食いたい
33 21/02/10(水)18:54:57 No.773467701
山芋を醤油にサッと漬けたのもいい…
34 21/02/10(水)18:56:43 No.773468220
つくしの佃煮がうまいといったらドン引きされたことあったな 手間かかるけどおいしいのに…
35 21/02/10(水)18:57:58 No.773468594
>つくしの佃煮がうまいといったらドン引きされたことあったな >手間かかるけどおいしいのに… 美味しいよね でも地元だとイノシシ増えまくってそこらにウンコオシッコするようになってるから採れない…
36 21/02/10(水)18:58:24 No.773468697
カリフラワーのピクルスが簡単で美味しい
37 21/02/10(水)19:00:10 No.773469188
糠漬けは毎日かき混ぜる手間がな…
38 21/02/10(水)19:00:41 No.773469359
ぬか漬けは肉料理にもよく合う
39 21/02/10(水)19:02:38 No.773469869
糠チューブが売られてるらしいな!
40 21/02/10(水)19:02:50 No.773469932
口さみしいときにちょっとしょっぱい物食いたくなるので前はスナックの小袋あけてたけど 最近は沢庵の大き目の一切れカリコリたべる…満足
41 21/02/10(水)19:03:35 No.773470132
昔はあんなに嫌いだったのに今はなんでも好き…
42 21/02/10(水)19:04:40 No.773470410
嫁さん作らないで 毎日こんなの作っていていいのだろうかという気がしなくもない su4587435.jpg su4587436.jpg
43 21/02/10(水)19:06:02 No.773470766
たまり漬け最高
44 21/02/10(水)19:08:29 No.773471382
たくあんがあれば酒はほぼ無限に飲める
45 21/02/10(水)19:08:29 No.773471385
>毎日こんなの作っていていいのだろうかという気がしなくもない おちんぽカッターに一瞬見えたごめんね…
46 21/02/10(水)19:09:02 No.773471538
>毎日こんなの作っていていいのだろうかという気がしなくもない >su4587436.jpg 随分キレイに漬かってるな クチナシとか使うもんなの?
47 21/02/10(水)19:10:55 No.773472043
>>毎日こんなの作っていていいのだろうかという気がしなくもない >>su4587436.jpg >随分キレイに漬かってるな >クチナシとか使うもんなの? 沢庵の元が賞味期限で30円で売ってたから買って入れたら綺麗な色になった でも金かかかるから普段は入れてない
48 21/02/10(水)19:12:06 No.773472372
むしろ俺の嫁さんになれ…
49 21/02/10(水)19:12:10 No.773472388
>毎日こんなの作っていていいのだろうかという気がしなくもない 毎日なにかしらしなきゃいけない感じ?ぬか漬け…
50 21/02/10(水)19:12:44 No.773472549
青臭いのが苦手だ… 臭くないピクルスはいっぱい使う
51 21/02/10(水)19:13:46 No.773472812
いぶりがっこを自作してみたい
52 21/02/10(水)19:13:53 No.773472840
>>毎日こんなの作っていていいのだろうかという気がしなくもない >毎日なにかしらしなきゃいけない感じ?ぬか漬け… 糠漬けは漬けていようが漬けていなかろうが 毎日一回はかき混ぜないといけないので これでカビの苗床にして腐らせる人多いという
53 21/02/10(水)19:14:13 No.773472933
(ぬか)床上手なのね
54 21/02/10(水)19:14:45 No.773473091
大変だ…
55 21/02/10(水)19:15:04 No.773473169
ぬか床は飼うものだからな マメに手入れしなければならない 俺にはできない…
56 21/02/10(水)19:16:03 No.773473423
漬物と熱いお茶があれば小一時間過ごせる
57 21/02/10(水)19:16:03 No.773473425
糠床は基本的に朝晩2回混ぜる 夏で気温高いと5回くらい混ぜないとやばいこともある 木桶にして量も増やしたら3回くらいでも大丈夫なようになった
58 21/02/10(水)19:17:05 No.773473678
>糠床は基本的に朝晩2回混ぜる >夏で気温高いと5回くらい混ぜないとやばいこともある >木桶にして量も増やしたら3回くらいでも大丈夫なようになった すげえめんどくせえんだな 適当に週一ぐらいで混ぜりゃいいだけかと思ってたわ
59 21/02/10(水)19:17:14 No.773473720
>夏で気温高いと5回くらい混ぜないとやばいこともある なそ にん
60 21/02/10(水)19:17:15 No.773473726
ぬ床やばいんぬ…
61 21/02/10(水)19:18:56 No.773474144
旅行趣味もあるからおれには無理だ…
62 21/02/10(水)19:21:18 No.773474753
ぬか床「」をみんなの嫁にすれば解決だ!
63 21/02/10(水)19:22:33 No.773475096
ちんちんでぬか床をかき混ぜるですって!?
64 21/02/10(水)19:22:54 No.773475195
>ぬか床「」をみんなの嫁にすれば解決だ! ちんちん入れられないじゃん
65 21/02/10(水)19:23:15 No.773475301
おじさんになって漬物の良さわかった!
66 21/02/10(水)19:23:38 No.773475406
前も言ったけどおみ漬けはもっと全国区になってもいいと思う
67 21/02/10(水)19:24:00 No.773475483
プロ?は外出先にもマイぬか床持ち込むとか
68 21/02/10(水)19:25:47 No.773475963
いい歳になってガリで飲むビールが美味いと思った
69 21/02/10(水)19:26:40 No.773476202
漬物だけでご飯3杯はいける
70 21/02/10(水)19:27:10 No.773476364
ちんちんをぬか床に挿れちゃだめだよ!
71 21/02/10(水)19:30:34 No.773477319
おにぎり 卵焼き ウィンナー 漬物 嬉しい‥
72 21/02/10(水)19:35:56 No.773478858
千枚漬けがあればご飯何杯でもいける