21/02/10(水)13:53:59 >荒木が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/10(水)13:53:59 No.773399492
>荒木がいい感じに忘れてそうなもの
1 21/02/10(水)13:54:48 No.773399644
アニメ版でも特に補完されなかった時点でそれが全てだよ
2 21/02/10(水)13:56:40 No.773400022
荒木はこの不良はただの仗助の思い出って言ってるんだがな
3 21/02/10(水)13:57:39 No.773400210
仗助を救った不良でいいんだよ
4 21/02/10(水)13:57:43 No.773400221
タイムスリップした本人説あるのな
5 21/02/10(水)13:57:45 No.773400226
よく言われてるけどジョルノにとっての昔助けてくれた一般ギャングとかと同じだと思う
6 21/02/10(水)13:58:31 No.773400391
仗助がこの不良に憧れて髪型似せただけなので
7 21/02/10(水)13:59:49 No.773400637
>よく言われてるけどジョルノにとっての昔助けてくれた一般ギャングとかと同じだと思う そういやほぼパターン同じだな…
8 21/02/10(水)14:00:10 No.773400707
>仗助がこの不良に憧れて髪型似せただけなので 髪型バカにされるとなぜかむかっ腹が立つって言ってたからあの髪型に理由があるわけでもなさそう
9 21/02/10(水)14:00:35 No.773400782
何でもない不良だからいいんだろ
10 21/02/10(水)14:00:59 No.773400868
吉良吉影みたいなのがいる一方でこういう人もいる街というだけでいいんじゃ
11 21/02/10(水)14:01:12 No.773400909
まあこの絵だとほぼ完全に仗助本人に見えるから憶測が飛ぶのはしょうがない 荒木本人は「なんで?」って思ってそうだけど
12 21/02/10(水)14:02:09 No.773401100
>よく言われてるけどジョルノにとっての昔助けてくれた一般ギャングとかと同じだと思う 正体わかるまでは悪に落ちる前のボス説もあったな
13 21/02/10(水)14:02:27 No.773401156
仗助で思わせぶりな外見にしたせいで色々言われたから ジョルノの時はちゃんとわかりやすく外見かき分けたとか?
14 21/02/10(水)14:03:16 No.773401327
今思うとこの不良の話とかは名も知らぬ人の黄金の精神の話でしかない
15 21/02/10(水)14:03:40 No.773401422
仗助の方から外見寄せてるんだから似てるのは当たり前なのに…
16 21/02/10(水)14:03:50 No.773401458
この負傷してるところがスタンドバトル後とかスタンドバトル中を連想させるからな
17 21/02/10(水)14:04:44 No.773401652
恩人リスペクトでもなんでもなく 素であの髪型してるジョルノがヤバイ奴みたいじゃないですか
18 21/02/10(水)14:04:47 No.773401662
名もなき不良だからいいんじゃん 黄金の精神を持った街ってテーマの体現者だよ
19 21/02/10(水)14:04:48 No.773401674
荒木が忘れてるのは自分の指を食べてたポルポとかそんなんだよ
20 21/02/10(水)14:05:02 No.773401705
こんなハンバーグみたいな頭のやつがなんの理由もなくそこらへんに歩いてるわけ無いだろ常識的に考えろよ
21 21/02/10(水)14:05:14 No.773401747
別人なら顔陰って隠す必要はないからね まあミスリード狙ったとかなら違うだろうけど
22 21/02/10(水)14:05:33 No.773401821
>荒木が忘れてるのは自分の指を食べてたポルポとかそんなんだよ あれはただ単に元ネタのバンドのギターが指無いからそれのパロディだ
23 21/02/10(水)14:05:35 No.773401825
何の根拠も無いけど昔の川尻説は割と好き
24 21/02/10(水)14:05:53 No.773401878
>この負傷してるところがスタンドバトル後とかスタンドバトル中を連想させるからな 連載当時は普通にヤンキー同士で喧嘩したものと思ったな…
25 21/02/10(水)14:05:55 No.773401889
指食ってたのはタコだからとかサバスのバンドメンバーが指ないからの小ネタとか色々説がある
26 21/02/10(水)14:06:05 No.773401927
>こんなハンバーグみたいな頭のやつがなんの理由もなくそこらへんに歩いてるわけ無いだろ常識的に考えろよ ハンバーグ…あんたよぉ~今なんつった?!
27 21/02/10(水)14:06:31 No.773402016
じゃあ…喧嘩帰りになんか困ってる車がいたから助けてあげたただの不良だってんですか!
28 21/02/10(水)14:06:42 No.773402065
>別人なら顔陰って隠す必要はないからね 場面が暗いし回想だから曖昧なんだろう
29 21/02/10(水)14:06:43 No.773402068
>連載当時は普通にヤンキー同士で喧嘩したものと思ったな… おじちゃん…
30 21/02/10(水)14:06:55 ID:1PT6hf3U 1PT6hf3U No.773402102
まあ荒木先生忘れっぽいし…でいいと思う
31 21/02/10(水)14:06:57 No.773402106
>じゃあ…喧嘩帰りになんか困ってる車がいたから助けてあげたただの不良だってんですか! そうです
32 21/02/10(水)14:07:37 No.773402229
これがタイムスリップした仗助ならクレDで車持ち上げればいいだけだしな…
33 21/02/10(水)14:07:39 No.773402233
>まあ荒木先生忘れっぽいし…でいいと思う 忘れっぽいのはそうだけど少なくともスレ画は元からそんな気ハナから無かったと思う
34 21/02/10(水)14:08:17 No.773402361
ただでさえヤバいやつが溢れている杜王町に こんな芯のしっかりした不良が居るなんて…!
35 21/02/10(水)14:08:19 No.773402367
最初はタイムスリップ的な話を描こうとしたのかもしれないね
36 21/02/10(水)14:08:58 No.773402509
>荒木が忘れてるのはゴールドエクスペリエンスで生まれた生物は攻撃を反射するとかそんなんだよ
37 21/02/10(水)14:09:21 No.773402591
黄金の精神を受け継ぐのがジョジョなのに自分に憧れてたとかだったら台無しじゃないですか
38 21/02/10(水)14:09:39 No.773402648
>おじちゃん… おじちゃんはろくでなしブルースとかBOYも読んでてヤンキーは日常的に喧嘩する生き物だと刷り込まれたけど 今の若者が画像の場面見ると能力バトルの後の可能性を先に考えるのはなかなか興味深いと思う
39 21/02/10(水)14:09:39 No.773402650
やっぱり伏線のつもりで描いたけど結局使わなかったんじゃないかな… 荒木飛呂彦が否定してるのはあくまで本編においては違うってことだけだし
40 21/02/10(水)14:10:11 No.773402777
憧れの不良に自分から似せてったんだから似てるのはそりゃ当たり前の話だしな…
41 21/02/10(水)14:10:33 No.773402856
よく知らねえ子供のために学ラン犠牲にしても助けてくれるヤンキーだから格好いいし受け継がれる黄金の精神ってテーマにも沿うのに 過去に飛んだ自分だったら打算的で台無しすぎる
42 21/02/10(水)14:10:52 No.773402928
そうか今見ると不良はしょっちゅう鉄パイプとか持ち歩いて喧嘩してた人種ってのがピンとこないのか
43 21/02/10(水)14:10:57 No.773402947
何かの伏線のつもりでぶん投げたんだとしても 現状でいい話になってるから流石のバランス感覚だと思う
44 21/02/10(水)14:11:03 No.773402969
4部は最近だろ!
45 21/02/10(水)14:11:08 No.773402990
これは町というか人の善意の象徴みたいなもんで 正体とか目的とかそういうのが判明したら興醒めだろと昔から思っている
46 21/02/10(水)14:11:52 No.773403144
外見は仗助側から似せてるんだし暗けりゃ顔はわからないだろうし タイムスリップ仗助とか伏線とか言われても勝手な憶測にしかならんよね
47 21/02/10(水)14:11:53 No.773403147
未だにこれ言い続けてるの深読み通り過ぎてただの逆張りだよ
48 21/02/10(水)14:12:06 No.773403191
このシーンについてはネットに毒されて変なこと言ってる人多いから一度そういうの忘れて原作読むといいよ そういう漫画論はジョジョにはないよ
49 21/02/10(水)14:12:08 No.773403200
まあ…杜王町がヤバい町に見えるのはスタンド使いの周りしか描写されてないからだもんな…たぶん
50 21/02/10(水)14:12:14 No.773403217
昔はタイムスリップ説の方がと思ってたけどただの不良の方がカッコいいしきれいな話だから好きになった
51 21/02/10(水)14:12:15 No.773403221
>これは町というか人の善意の象徴みたいなもんで >正体とか目的とかそういうのが判明したら興醒めだろと昔から思っている あの町自体に黄金の精神があったよってラストだしね
52 21/02/10(水)14:12:17 No.773403236
回想は伏線を描くものと勝手に思い込む読者が悪い
53 21/02/10(水)14:12:25 No.773403258
今の子は薄い鞄に鉄板入れたりもしないからな…
54 21/02/10(水)14:13:16 No.773403428
そもそも杜王町がスタンド町になったのは虹村兄弟と音石と吉良親父のせいだし…
55 21/02/10(水)14:13:17 No.773403432
タイムスリップ説に関しては「荒木が忘れっぽいから伏線忘れただけ」みたいに作者ディスるのもセットだからウンザリする
56 21/02/10(水)14:13:24 No.773403459
自分の信じたい事の為に作者が~って言いだすの手合いの面倒臭さだけがよく分かる話すぎる…
57 21/02/10(水)14:13:34 No.773403499
ここ掘り下げても野暮でしょ
58 21/02/10(水)14:13:45 No.773403532
>今の子は薄い鞄に鉄板入れたりもしないからな… 赤テープ白テープも巻かないらしいな
59 21/02/10(水)14:13:50 No.773403542
不良やギャングのような社会的には悪とされる人が無償の善意を行うのが良いのであって これがタイムスリップした仗助ならマジで台無しだと思う
60 21/02/10(水)14:14:07 No.773403601
今考えたら昔の不良の蛮族っぷり凄いよな…
61 21/02/10(水)14:14:17 No.773403634
>まあ…杜王町がヤバい町に見えるのはスタンド使いの周りしか描写されてないからだもんな…たぶん 杜王町だってホカホカのパンで出来たサンドイッチやピクニックに来てるみたいな景色やお楽しみが満載のサマーシーズンだったり素晴らしい所はたくさんあるよね…
62 21/02/10(水)14:14:34 No.773403692
アニメで声入れなかったのはいい落とし所だったね
63 21/02/10(水)14:14:45 No.773403725
>>おじちゃん… >おじちゃんはろくでなしブルースとかBOYも読んでてヤンキーは日常的に喧嘩する生き物だと刷り込まれたけど >今の若者が画像の場面見ると能力バトルの後の可能性を先に考えるのはなかなか興味深いと思う ちょっと待って他作品出すまでもなく第4部の冒頭からして非スタンド使いのヤンキーが喧嘩売ってきてたりしてるだろ!?
64 21/02/10(水)14:14:52 No.773403742
名も知らない一般人がやったからこそ美談になるっていうのにそこにまで理由求めるとか無粋すぎるわ
65 21/02/10(水)14:15:34 No.773403867
そもそも着てる学ランが全然仗助じゃないだろコレ
66 21/02/10(水)14:15:46 No.773403906
これが連載中なら何かあるかもって思わせるには充分な要素だが 終わった今は特に何もなかった通りすがりのいい人で充分だろう
67 21/02/10(水)14:16:04 No.773403968
>>今の子は薄い鞄に鉄板入れたりもしないからな… >赤テープ白テープも巻かないらしいな その前に鞄縫い合わせないだろ
68 21/02/10(水)14:16:48 No.773404115
なぜかジョルノ助けたギャングはあんまり伏線伏線言われないよね
69 21/02/10(水)14:17:12 No.773404187
>今考えたら昔の不良の蛮族っぷり凄いよな… シンナーで歯がボロボロの奴とか溢れてたしな…
70 21/02/10(水)14:17:39 No.773404249
熱で朦朧としてた幼児にインパクトを残した外見ではあるけど そもそも仗助のデザインが完成したほうが先だろうからな
71 21/02/10(水)14:17:44 No.773404261
なぜか賛否両論みたいな扱いになってるがまったく出来のいい考察じゃないからなと言いたいけど 幼い頃に自力で行き着いた考察に固執しちゃう気持ちもわかるからそういうことならいいと思う
72 21/02/10(水)14:17:51 No.773404290
俺は作中に出てきてない仗助の父親なんじゃないかと予想してる
73 21/02/10(水)14:17:58 No.773404310
こんな猛吹雪の日でも喧嘩するのは確かにおかしいな……と同一人物説知ってから気付いた 喧嘩の相手も付き合いいいな
74 21/02/10(水)14:18:18 No.773404376
>俺は作中に出てきてない仗助の父親なんじゃないかと予想してる !!?
75 21/02/10(水)14:18:21 No.773404385
勝手に自分で変な考察してそれにそぐわないから作者が忘れてたってイチャモン付けるとかふてぶてしいにも程がある
76 21/02/10(水)14:18:26 No.773404397
>俺は作中に出てきてない仗助の父親なんじゃないかと予想してる ボケてんのかジョセフ
77 21/02/10(水)14:18:53 No.773404488
>俺は作中に出てきてない仗助の父親なんじゃないかと予想してる だよねあんなやつ親父じゃなくてジョースターさんだよね
78 21/02/10(水)14:18:59 No.773404510
>まあ…杜王町がヤバい町に見えるのはスタンド使いの周りしか描写されてないからだもんな…たぶん 行方不明者数が全国平均の5倍以上ってのはスタンド使い抜きにしてもやべえ気がする…
79 21/02/10(水)14:19:03 No.773404522
エジプトにいるはずのジョセフが学ラン着てリーゼントで…?
80 21/02/10(水)14:19:08 No.773404542
>俺は作中に出てきてない仗助の父親なんじゃないかと予想してる おいジョセフのジジィボケてんのか
81 21/02/10(水)14:19:11 No.773404556
>そもそも着てる学ランが全然仗助じゃないだろコレ スレ画は長ランだもんな…
82 21/02/10(水)14:19:15 No.773404572
じゃあ分かりました 仗助を助けた不良とジョルノが助けたギャングが同一人物で
83 21/02/10(水)14:19:47 No.773404686
>>まあ…杜王町がヤバい町に見えるのはスタンド使いの周りしか描写されてないからだもんな…たぶん >行方不明者数が全国平均の5倍以上ってのはスタンド使い抜きにしてもやべえ気がする… スタンド使い関係ない怪異も多すぎる…
84 21/02/10(水)14:19:50 No.773404699
そういやこの時の熱はDIOのせい?
85 21/02/10(水)14:19:56 No.773404720
こんなダサい髪型の奴が2人もいてたまるか
86 21/02/10(水)14:19:56 No.773404722
>じゃあ分かりました >仗助を助けた不良とジョルノが助けたギャングが同一人物で この後海外に渡って成り上がったんだよね…
87 21/02/10(水)14:20:05 No.773404742
仗助ならデカいハート付けてないと
88 21/02/10(水)14:20:21 No.773404801
>こんなダサい髪型の奴が2人もいてたまるか 仗助はこれの真似したんだよ!
89 21/02/10(水)14:20:23 No.773404802
>こんなダサい髪型の奴が2人もいてたまるか おい今俺のこの髪型のことなんつったァ!
90 21/02/10(水)14:20:27 No.773404815
>そういやこの時の熱はDIOのせい? そうだよ そこはちゃんと明言されてた
91 21/02/10(水)14:20:29 No.773404821
>そういやこの時の熱はDIOのせい? そう
92 21/02/10(水)14:20:48 No.773404884
なんか伏線だった可能性はあるけどどの道使わなかった話だ
93 21/02/10(水)14:21:04 No.773404926
>この後海外に渡って成り上がったんだよね… そんな義経チンギスハン説みたいな…
94 21/02/10(水)14:21:52 No.773405092
まあちゃんと読んでないと承り太郎の叔父が仗助なんて信じられんよな…当時もえっ逆じゃなくて?って思った
95 21/02/10(水)14:21:57 No.773405108
あまりにも気になりすぎて小説でも言及しちゃう乙一
96 21/02/10(水)14:22:09 No.773405159
一巡後の杜王町がなくしてしまった黄金の精神
97 21/02/10(水)14:22:45 No.773405286
なんか鈍器刃物問わず武装してバイク乗る なんか酒タバコやってシンナー吸う なんか徒党組んで喧嘩する これが昔の不良だ …蛮族すぎるのでは?
98 21/02/10(水)14:22:52 No.773405305
本当に似てるだけで他のコマで何も伏線匂わせないから気にならなかった
99 21/02/10(水)14:22:57 No.773405315
そもそもジョジョってそんな後から実はこうでした!って伏線ある漫画だっけ? リサリサの正体ぐらいしか思いつかん
100 21/02/10(水)14:23:01 No.773405331
>まあちゃんと読んでないと承り太郎の叔父が仗助なんて信じられんよな…当時もえっ逆じゃなくて?って思った しかも古い単行本だと甥って書いてあるという
101 21/02/10(水)14:23:21 No.773405388
この時代の不良は防寒着なんか着ないの?
102 21/02/10(水)14:23:21 No.773405389
>まあちゃんと読んでないと承り太郎の叔父が仗助なんて信じられんよな…当時もえっ逆じゃなくて?って思った 単行本でもちょくちょくミスるからな…
103 21/02/10(水)14:23:28 No.773405410
コロネを助けたマフィアみたいなもんだろ
104 21/02/10(水)14:23:42 No.773405458
アブドゥルの親父がアブドゥルだった!
105 21/02/10(水)14:24:00 No.773405521
まったく関係もない人(しかもワルっぽい)が人助けしたのがまず美しいし そういうのをリスペクトしてるって方がなんかヒューマンとして美しいからな…
106 21/02/10(水)14:24:01 No.773405526
特徴的な髪型じゃなかったらハンバーグにはなってなかったんだよね
107 21/02/10(水)14:24:02 No.773405529
>しかも古い単行本だと甥って書いてあるという 承太郎の説明と甥って単語が結びつかなくて???ってなったコマ
108 21/02/10(水)14:24:14 No.773405577
どうしようもないのでアニメでは字幕にする
109 21/02/10(水)14:24:37 No.773405660
この人がコロネヘアーならコロネになってた
110 21/02/10(水)14:24:45 No.773405690
>こんな猛吹雪の日でも喧嘩するのは確かにおかしいな……と同一人物説知ってから気付いた >喧嘩の相手も付き合いいいな 仙台のヤンキーだからな
111 21/02/10(水)14:25:12 No.773405787
>この時代の不良は防寒着なんか着ないの? >仙台のヤンキーだからな
112 21/02/10(水)14:25:37 No.773405862
>まあちゃんと読んでないと承り太郎の叔父が仗助なんて信じられんよな…当時もえっ逆じゃなくて?って思った 60にもなって日本人嫌いとか言いながら不倫したジジィが悪いよジジィが
113 21/02/10(水)14:25:39 No.773405874
仙台のヤンキーは強度がつよいな
114 21/02/10(水)14:26:31 No.773406051
>なぜか賛否両論みたいな扱いになってるがまったく出来のいい考察じゃないからなと言いたいけど >幼い頃に自力で行き着いた考察に固執しちゃう気持ちもわかるからそういうことならいいと思う 50:50どころか 99.99:0.01 くらいの比率だよねこの話 勿論後者がタイムスリップ説や荒木忘れてる説論者
115 21/02/10(水)14:26:33 No.773406056
道民とか普通にビックリするような軽装で雪の中歩いてたりするしね…
116 21/02/10(水)14:27:20 No.773406233
>今の若者が画像の場面見ると能力バトルの後の可能性を先に考えるのはなかなか興味深いと思う 俺連載当時小学生だったけど中学校に上がる頃には能力バトル語って解釈の方が流行ってたんで単に読解力や感性の差(どっちが良いとかではない)だと思う
117 21/02/10(水)14:27:48 No.773406338
>この時代の不良は防寒着なんか着ないの? ヤンキーがポンポン付いた毛糸の帽子や手袋つけるかよえーっ!! 漫画やアニメのキャラって冬寒そうだよね
118 21/02/10(水)14:28:10 No.773406419
なんて言うんだっけこういうの ハッカソンとかワットソンみたいなやつ
119 21/02/10(水)14:28:30 No.773406478
仗助に見える人ではない 仗助がこの人に見えるんだ
120 21/02/10(水)14:29:14 No.773406628
>なぜかジョルノ助けたギャングはあんまり伏線伏線言われないよね 多分これで言われまくってうんざりした荒木が これでもかってくらいただのどこかの誰かってことを強調したから
121 21/02/10(水)14:29:33 No.773406700
自分で自分を助けてたオチなら仗助が憧れてリーゼントにしてる設定台無しだろ
122 21/02/10(水)14:30:19 No.773406856
この人も卒業してなんか違う格好で自分の人生続けてるんだなと思うとなんか感慨がある
123 21/02/10(水)14:30:25 No.773406882
削除依頼によって隔離されました ファンが庇ってくれる代表例
124 21/02/10(水)14:30:49 No.773406960
これ真面目に信じる人ってトトロのウソ話も信じてそう
125 21/02/10(水)14:31:11 No.773407030
>ファンが庇ってくれる代表例 ?
126 21/02/10(水)14:31:20 No.773407056
>>なぜかジョルノ助けたギャングはあんまり伏線伏線言われないよね >多分これで言われまくってうんざりした荒木が >これでもかってくらいただのどこかの誰かってことを強調したから 当時それほどこの説で盛り上がった記憶がまずないな… 読んでくれる同級生が少なかったのもあるが
127 21/02/10(水)14:31:32 No.773407101
というか荒木自身がこれの話聞かれること多くてなんで…?ってインタビューで答えてるからな…
128 21/02/10(水)14:31:39 No.773407133
全てが繋がってないと気にくわない精神構造の人いるからね… まぁ彼は吉良の同僚なんだけど
129 21/02/10(水)14:31:50 No.773407185
>ファンが庇ってくれる代表例 庇うとかどうこうじゃなくてそもそもこれが伏線放り投げだの荒木が忘れたとかになるのがおかしい
130 21/02/10(水)14:32:05 No.773407229
>この人も卒業してなんか違う格好で自分の人生続けてるんだなと思うとなんか感慨がある もしかしたら杜王町にいてどこかで仗助とすれ違ったりしてるのかもしれないと思うとグッとくるよね…
131 21/02/10(水)14:32:11 No.773407242
>ファンが庇ってくれる代表例 頭まとめサイトのレス稼ぎ用逆張りマンかよ
132 21/02/10(水)14:32:20 No.773407273
マクガフィン!
133 21/02/10(水)14:32:29 No.773407307
変な学ラン着てない時点で仗助じゃないよね
134 21/02/10(水)14:32:54 No.773407386
>>ファンが庇ってくれる代表例 >頭まとめサイトのレス稼ぎ用逆張りマンかよ もっとジョジョっぽい罵倒でやってくれ
135 21/02/10(水)14:33:21 No.773407473
>仗助に見える人ではない >仗助がこの人に見えるんだ というかこの人に憧れて髪型真似てるんだから見えて当然なんだ 着てる学ランは似ても似つかないし
136 21/02/10(水)14:33:37 No.773407527
というか通りすがりの不良が困ってるところを助けたからいい話であって過去に戻った仗助が自分を助けたんじゃ台無しだろうが
137 21/02/10(水)14:33:38 No.773407529
>もっとジョジョっぽい罵倒でやってくれ だが断る
138 21/02/10(水)14:33:53 No.773407575
>>もっとジョジョっぽい罵倒でやってくれ >だが断る はい誤用
139 21/02/10(水)14:34:04 No.773407615
>道民とか普通にビックリするような軽装で雪の中歩いてたりするしね… その北海道ではロシア人が真冬にTシャツ一枚でぶらついてるのを見てビックリしたりする
140 21/02/10(水)14:35:39 No.773407984
やっぱりろしあ人はすげえな…
141 21/02/10(水)14:36:51 No.773408232
4部自体と杜王町自体の演出意図とか六部までのジョジョテーマとか見るに そもそも「黄金の精神を持った街」「名もなき誰かでも黄金の精神を持ちそれが受け継がれる」 以外の解釈が存在し得ないというか ぶっちゃけ子供の頃でも同級生がこの主張してたらこいつ漫画読むのヘタだなって思っちゃう まして大人になっても信じ続けていたら
142 21/02/10(水)14:37:01 No.773408264
>はい誤用 だからどうだというのだ?
143 21/02/10(水)14:37:10 No.773408299
>>なぜか賛否両論みたいな扱いになってるがまったく出来のいい考察じゃないからなと言いたいけど >>幼い頃に自力で行き着いた考察に固執しちゃう気持ちもわかるからそういうことならいいと思う >50:50どころか >99.99:0.01 >くらいの比率だよねこの話 >勿論後者がタイムスリップ説や荒木忘れてる説論者 いや本気でタイムスリップした仗助だとか荒木が忘れたとか言ってる人はもちろんほぼいけど言われてるのは元は荒木が伏線にするかもしれないつもりで描いたけどやっぱりやめた描写なのかかどうかじゃん 後者に関してはかなりありうると思うけど
144 21/02/10(水)14:37:36 No.773408410
>元は荒木が伏線にするかもしれないつもりで描いたけどやっぱりやめた描写なのかかどうかじゃん >後者に関してはかなりありうると思うけど いや…無いかな…
145 21/02/10(水)14:37:50 No.773408476
伏線というよりは出し所に困ってた仗助の髪型設定をとりあえず露伴戦にねじ込んだ感の方が強いかな…
146 21/02/10(水)14:38:27 No.773408622
>後者に関してはかなりありうると思うけど 4部のここまでジョジョ読んでてかなりあるとは思わん
147 21/02/10(水)14:39:16 No.773408812
かなりありうるって勝手に想像して作者が忘れただの忘れっぽいだの言うのはどうなんだ
148 21/02/10(水)14:40:17 No.773409003
>というか通りすがりの不良が困ってるところを助けたからいい話であって過去に戻った仗助が自分を助けたんじゃ台無しだろうが これは4部の良さというか本質にも関わる事だから結構大事な 見方なんだよな 伏線がどうとか作劇的にどうとか作者がどうみたいな小手先の話で捻っていい所じゃないよ
149 21/02/10(水)14:41:02 No.773409152
荒木がガチで忘れたのはツェペリさんの子どもいないぐらいだと思う あとは設定したはいいものの使い辛いからやめたとかばっかりじゃねえかな…
150 21/02/10(水)14:41:20 No.773409207
仗助はなんか通俗的なとこあるから自分で自分を助けてましたでもオチはつかなくはない ただあまりにもそのままだからタイムスリップさせてもあまり面白くはならなさそう
151 21/02/10(水)14:41:57 No.773409325
不良とギャングもそうだけど ネームドやメインキャラやそれに近しい人物になっちゃうけど スモーキーやシーザー父やイギーやエンポリオもこの小テーマの表現の1つだよね
152 21/02/10(水)14:42:52 No.773409525
この負傷も人助けで多人数と喧嘩したとかそういうのなんだろうな
153 21/02/10(水)14:44:11 No.773409826
いやそこはマジ喧嘩かもしれないからなんとも言えねえよ
154 21/02/10(水)14:44:27 No.773409894
いちいち何でも繋がってるよりいいよ
155 21/02/10(水)14:44:32 No.773409920
>かなりありうるって勝手に想像して作者が忘れただの忘れっぽいだの言うのはどうなんだ いや作者が忘れっぽいなんて言ってないでしょ ジョルノの能力とかサンドマンとか最初に考えてた設定を後から変えることはジョジョには割とあるしスレ画もそういうものだったんじゃないかと言ってるだけで
156 21/02/10(水)14:44:32 No.773409921
The Book で上遠野浩平が拾ったのもあると思う
157 21/02/10(水)14:44:42 No.773409957
>この負傷も人助けで多人数と喧嘩したとかそういうのなんだろうな 普通にあまり良くない目的で喧嘩した後にそれはそれとして幼い子供を助けるっていうのもそれはそれで良いと思う でもまあそこは自由に考えても良いと思う これが真実みたいな感じにしなければ
158 21/02/10(水)14:44:48 No.773409978
>The Book で上遠野浩平が拾ったのもあると思う 乙一です…
159 21/02/10(水)14:45:21 No.773410110
岩人間の目からラップみたいにとりあえず出たけどなんか拾われないやつってのは今でもある
160 21/02/10(水)14:45:42 No.773410184
おじいちゃんとかこの不良とか能力者じゃないけど黄金の精神持ってるやつって一貫してるしな
161 21/02/10(水)14:46:11 No.773410285
本当に仗助だとしたらどう捏ねてもかなり後ろ向きな話になりそうだし少年ジャンプ的どうかというのもある
162 21/02/10(水)14:46:20 No.773410320
荒木がインタビューで通りすがりの不良のつもりで書いたって答えて決着ついてるのに忘れてただけとか後から変えたとか食い下がるの見てると笑える
163 21/02/10(水)14:46:23 No.773410331
荒木がそういう所あるのはまああるが ここに関しては演出意図が明確だからこの点においては 後で何か利用できるかもって意図で配置しておいたってことは無いと思う
164 21/02/10(水)14:46:26 No.773410341
>>The Book で上遠野浩平が拾ったのもあると思う >乙一です… あっそうでした…失礼しました乙一さん…
165 21/02/10(水)14:47:09 No.773410498
上遠野はう、ううう・・・って男が喚いてる小説の方だな
166 21/02/10(水)14:47:16 No.773410525
そもそも荒木先生は忘れてたら謝るだろ 少なくとも嘘はつかねえ
167 21/02/10(水)14:48:26 No.773410756
荒木先生は何も考えてないよと言われるのも分かるくらいにはノリでやりたい描写ぶっこむけど それはそれとして短編とか好きそうで1エピソードでオチ付けた話は考えて終わらせるとも思う
168 21/02/10(水)14:49:31 No.773410959
>荒木がインタビューで通りすがりの不良のつもりで書いたって答えて決着ついてるのに忘れてただけとか後から変えたとか食い下がるの見てると笑える これ言われてるのに忘れてるんですけど!あとで使おうとしてたに決まってるんですけど!って言うのはなかなかすげぇよ
169 21/02/10(水)14:49:34 No.773410971
忘れたり路線変更したりしたらわりと正直に言う方だしな フーゴは敵にするつもりだったけどつらすぎるから止めたとか
170 21/02/10(水)14:52:24 No.773411582
4部ラストでジョセフが「他者へと伝播していく黄金の精神」について語ってるのはそれが4部やジョジョ全体の肝だからだろ 杖助だけ自己完結ループの主人公ですとか作品の主張ぶっ壊すだけじゃん
171 21/02/10(水)14:53:06 No.773411736
四部終わりごろに作者がタイムスリップ物の映画でも見てたら同一人物の形で回収してたかもぐらいでいいのに意固地になっちゃう人こわ
172 21/02/10(水)14:53:58 No.773411946
荒木は嘘はつかないけど幽霊とバトルはする
173 21/02/10(水)14:54:04 No.773411979
>荒木がインタビューで通りすがりの不良のつもりで書いたって答えて決着ついてるのに忘れてただけとか後から変えたとか食い下がるの見てると笑える 作者がインタビューで答えてるのはあれが作中ではただの不良だってことだけでどういうつもりで描いたかなんて一言も言ってないでしょ 問題なのはただの不良だってことが最初から決まってたのか後から決まったかなのに 最初からただの不良のつもりで描いたのももちろんありうると思うけど作者の発言を勝手に歪めてまで自分の考えを正しいと言い張るのはどうなんだ
174 21/02/10(水)14:54:04 No.773411984
>よく言われてるけどジョルノにとっての昔助けてくれた一般ギャングとかと同じだと思う 読者にスレ画の意図をいまいち理解して貰えなかったから もっと分かりやすくしたのがジョルノのエピソードなんだと思ってる 更に尖るとエンポリオになる
175 21/02/10(水)14:55:06 No.773412201
>最初からただの不良のつもりで描いたのももちろんありうると思うけど作者の発言を勝手に歪めてまで自分の考えを正しいと言い張るのはどうなんだ お前や
176 21/02/10(水)14:55:20 No.773412258
まだ食い下がるか
177 21/02/10(水)14:55:26 No.773412283
町中の学校を探したのに見つからなかったのは?
178 21/02/10(水)14:55:38 No.773412322
どう掘り下げても自分の想像と仮定と空想しかないのにそこまで食い下がるの…?
179 21/02/10(水)14:56:19 No.773412469
>町中の学校を探したのに見つからなかったのは? 隣町の不良が遠征で喧嘩しにいったんだろ
180 21/02/10(水)14:56:36 No.773412542
これ通りすがりの不良に助けられたからこそいい話なんだけどな
181 21/02/10(水)14:57:16 No.773412674
ジョジョリオンの伏線投げ捨てぶりに比べたらこの程度気にならない 透龍戦で終わるつもりはなくてちゃんと東方家の話してくれるなら嬉しいけど
182 21/02/10(水)14:57:28 No.773412703
>町中の学校を探した 「お母さんは後にその少年を探した」としか書いてないのを勝手に盛るな
183 21/02/10(水)14:57:34 No.773412722
>町中の学校を探したのに見つからなかったのは? 顔暗くてよく見えてなかったから
184 21/02/10(水)14:57:45 No.773412769
>荒木は嘘はつかないけど幽霊とバトルはする 台所に幽霊がいて不気味だったのでそこから出てくると除霊してやるからなと言ったらちゃんと守っていた けどやっぱり気持ち悪いので除霊してもらいました
185 21/02/10(水)14:58:02 No.773412840
荒木は花京院の名前はてんめいですとか突然言い出したりするから記憶もあれだけど スレ画は通りすがりの不良の黄金の精神が主人公の生き方に影響を与えたってのが美しいからそれでいいと思ってる
186 21/02/10(水)14:58:53 No.773413025
4部ノベライズのスレ画の取り扱いと仗助の割り切り方が好き
187 21/02/10(水)14:59:22 No.773413152
ひょっとしてそれはギャグなのか…?っていうのと本気で言ってるのが偶にわからなくなる人だとは思う
188 21/02/10(水)14:59:25 No.773413163
仮に未来の仗助だったらバトル中に抜け出してきて助けてる余裕があったって事だしそれも違和感あるでしょ
189 21/02/10(水)14:59:34 No.773413195
連載当時に既に時代遅れになってたリーゼントキャラに理由をつけるためのエピソードでもあったのかなとは思う
190 21/02/10(水)15:00:09 No.773413312
>荒木は花京院の名前はてんめいですとか突然言い出したりするから記憶もあれだけど アレは僕はかきょういんてんめいのつもりだったんだけど編集がかきょういんのりあきって よみがなふっちゃってまあいっか!で終わらせただけだよ
191 21/02/10(水)15:00:18 No.773413342
ジョジョリオン第一話に出てくる記憶の男も忘れてそう
192 21/02/10(水)15:00:23 No.773413363
>荒木は花京院の名前はてんめいですとか突然言い出したりするから記憶もあれだけど >スレ画は通りすがりの不良の黄金の精神が主人公の生き方に影響を与えたってのが美しいからそれでいいと思ってる エンヤ婆のホテルに泊まるときにテンメイと書いてるんだよ 初期構想と混ざってるのかノリアキがミスだったのかは知らないが
193 21/02/10(水)15:00:51 No.773413474
仗助がこの時見た不良に憧れて同じ格好してる やった事はスタンド使いでなくても出来る雪の中車押しただけって特に矛盾ないと思うんだけど
194 21/02/10(水)15:00:53 No.773413486
>エンヤ婆のホテルに泊まるときにテンメイと書いてるんだよ >初期構想と混ざってるのかノリアキがミスだったのかは知らないが でも最初の承太郎に送った手紙にはのりあきって書き文字で…
195 21/02/10(水)15:01:29 No.773413626
>エンヤ婆のホテルに泊まるときにテンメイと書いてるんだよ それはQ太郎と同じ理屈のやつでは…
196 21/02/10(水)15:01:40 No.773413670
>エンヤ婆のホテルに泊まるときにテンメイと書いてるんだよ 空条Q太郎と同じでは
197 21/02/10(水)15:01:45 No.773413688
>エンヤ婆のホテルに泊まるときにテンメイと書いてるんだよ >初期構想と混ざってるのかノリアキがミスだったのかは知らないが 俺が話の前後読めてないだけかもだけど そのシーンは承太郎と同じで花京院も機転を利かせてただけなのでは?
198 21/02/10(水)15:01:51 No.773413702
作者もその方が話としてきれいだからただの一般人ってことにしたけど元は何割かは伏線にするかもしれないつもりで描いてた気がする ただの過去の話にしてはちょっと思わせぶりな描写が多いし
199 21/02/10(水)15:02:16 No.773413798
あそこでQ太郎と同じってことに思い至らないのはちょっとヤバいぞ
200 21/02/10(水)15:02:28 No.773413838
だからどんだけ自分の想像を元にして仮定に仮定重ねてるんだよ!
201 21/02/10(水)15:02:44 No.773413898
連載は過酷だから多種のブレや伝達ミスは仕方ないね
202 21/02/10(水)15:03:33 No.773414076
吉良の能力って時間の巻き戻しだけで過去に誰か送れるわけじゃないよね
203 21/02/10(水)15:03:38 No.773414103
>あそこでQ太郎と同じってことに思い至らないのはちょっとヤバいぞ 作中で明言ないのと件の話があるからだぞ
204 21/02/10(水)15:03:44 No.773414134
これに関しては単なる不良だったで片付けても特に問題ないエピソードだと思うんだけど なぜかよく「連載作品の何だったのこの時のアレ」系の話で取り上げられる
205 21/02/10(水)15:03:46 No.773414142
>連載は過酷だから多種のブレや伝達ミスは仕方ないね 語ったり考察なりするならせめて文章の推敲をしろ
206 21/02/10(水)15:04:01 No.773414204
エンヤ婆のホテルでTenmeiと書いたのがQ太郎と同じ機転なのかどうかは描写が一切ないからなんとも言えん
207 21/02/10(水)15:04:04 No.773414220
>ジョジョリオン第一話に出てくる記憶の男も忘れてそう 第一話ってモノローグ康穂ちゃんの視点しかないけど
208 21/02/10(水)15:04:05 No.773414224
>作者もその方が話としてきれいだからただの一般人ってことにしたけど元は何割かは伏線にするかもしれないつもりで描いてた気がする >ただの過去の話にしてはちょっと思わせぶりな描写が多いし な な あ
209 21/02/10(水)15:04:12 No.773414251
su4586718.jpg ほかの2人が普通に本名書いてるから花京院も偽名使ったのか本名普通に書いたの書いたのかわからん
210 21/02/10(水)15:04:23 No.773414295
初期案でてんめいだっただけで編集が間違えた時点でのりあきに変えたってだけでしょ 荒木の中ではてんめいでしたって後から振り返ったんだろ なんで物忘れ扱いになる?
211 21/02/10(水)15:04:46 No.773414393
>ただの過去の話にしてはちょっと思わせぶりな描写が多いし それは描いた方が思わせぶりな描写をばらまいてるんじゃなくて 読む方(の極一部の層)が想像力たくましすぎるだけだよ悪い意味で
212 21/02/10(水)15:04:58 No.773414440
4部より先にBTTF見てたからそのパターンだと思った
213 21/02/10(水)15:05:02 No.773414457
花京院に関しては特に無意味に偽名使いそうでもあるんだよな…
214 21/02/10(水)15:05:06 No.773414473
初登場時の果たし状にはのりあきって写植じゃなく荒木の文字で書いてあったような
215 21/02/10(水)15:05:24 No.773414552
>花京院に関しては特に無意味に偽名使いそうでもあるんだよな… Q太郎にあわせて乗っかってても花京院らしいよね
216 21/02/10(水)15:05:41 No.773414606
好きな作品の揚げ足取りでキャッキャする面倒なオタク…
217 21/02/10(水)15:05:41 No.773414607
エンヤ婆のところは花京院も偽名を書いたと解釈する人が多い もともとテンメイにするつもりだったはこの回とは切り離して考えたほうがいい
218 21/02/10(水)15:06:10 No.773414711
そもそもあんな面白い髪型してる奴だしな花京院
219 21/02/10(水)15:06:13 No.773414718
初登場時の果たし状にはのりあきって写植じゃなく荒木の文字で書いてあったような su4586728.jpg 駄目だった
220 21/02/10(水)15:06:35 No.773414795
引用ミスった…
221 21/02/10(水)15:06:42 No.773414827
アヴドゥルが脳天撃たれたときにあの時点では本気で殺す気だったのかどうかの方が気になる
222 21/02/10(水)15:07:55 No.773415096
元々テンメイのつもりだった ↓ 手紙の写植の時点でのりあきにされた ↓ 以後じゃあもうのりあきでということにする ↓ ホテルの記名はそれとは別にQ太郎に乗っかって偽名 まあこれだろう
223 21/02/10(水)15:08:23 No.773415192
>アヴドゥルが脳天撃たれたときにあの時点では本気で殺す気だったのかどうかの方が気になる アヴoutホルホースinにしようとして没にしたんじゃなかったっけか
224 21/02/10(水)15:08:24 No.773415200
>アヴドゥルが脳天撃たれたときにあの時点では本気で殺す気だったのかどうかの方が気になる ホル・ホース仲間にしようと考えた時は殺すつもりだったんじゃないかな でやっぱりホル・ホースはどっちつかずな感じの方が良いなとなってアヴドゥルを生かした
225 21/02/10(水)15:08:32 No.773415228
手紙写植かこれ…?
226 21/02/10(水)15:09:00 No.773415320
>アヴドゥルが脳天撃たれたときにあの時点では本気で殺す気だったのかどうかの方が気になる これは完全に消す気はなかったってニウムで言ってる
227 21/02/10(水)15:09:09 No.773415350
わざわざ振り仮名する辺りに育ちの良さが見て取れるよね
228 21/02/10(水)15:09:16 No.773415379
>手紙写植かこれ…? ごめん全然写植じゃないね…俺はトチ狂ってなにを 寝るわ
229 21/02/10(水)15:09:43 No.773415472
su4586735.jpg 僕の中ではてんめいだった
230 21/02/10(水)15:10:09 No.773415573
>>最初からただの不良のつもりで描いたのももちろんありうると思うけど作者の発言を勝手に歪めてまで自分の考えを正しいと言い張るのはどうなんだ >お前や いや作者の発言を勝手に都合よくゆがませてるのはお前じゃん お前じゃなくて俺が荒木飛呂彦の発言を歪ませてるって言いたいなら作者が「あれはただの不良」じゃなくて「ただの不良のつもりで描いた」って言ってる発言のソース出してみろよ
231 21/02/10(水)15:10:22 No.773415627
>手紙の写植の時点でのりあきにされた 写植じゃなくて荒木の手書きじゃないこれ…?
232 21/02/10(水)15:10:55 No.773415747
>荒木は花京院の名前はてんめいですとか突然言い出したりするから記憶もあれだけど >スレ画は通りすがりの不良の黄金の精神が主人公の生き方に影響を与えたってのが美しいからそれでいいと思ってる マヌケは見つかったようだな
233 21/02/10(水)15:11:12 No.773415806
どう見ても仗助なんじゃなくて仗助が完コピしただけでしよ
234 21/02/10(水)15:11:27 No.773415855
もしかして荒木っぽい手書き文字ってアシスタントの字だったりするんだろうか
235 21/02/10(水)15:11:30 No.773415867
もう寝た奴もそれに突っ込んだ奴もちょっと上のレスを見れれば防げた悲劇だった
236 21/02/10(水)15:11:54 No.773415959
>マヌケは見つかったようだな 突然どうしたの
237 21/02/10(水)15:12:19 No.773416048
今確認したら手書きの果たし状が出てくるのと初めてセリフで花京院が名乗って読み仮名写植が載るのが同じ回だった 先生果たし状で自分でのりあきって書いた記憶が飛んでない…?
238 21/02/10(水)15:12:20 No.773416050
急になかったことになるのはアナスイが最初女だったとかそういうやつだ
239 21/02/10(水)15:12:25 No.773416080
自分のゲスの勘ぐりを作者が忘れてるだのなんだの恥を知りなさい
240 21/02/10(水)15:12:56 No.773416187
しかし四部の絵は本当にかっこいいな
241 21/02/10(水)15:13:10 No.773416240
作者が忘れてたはずとか後から変えたとか論拠がすべて仮定で出来てるんだよな…
242 21/02/10(水)15:14:06 No.773416439
>急になかったことになるのはアナスイが最初女だったとかそういうやつだ これも原作からわかるのはどう観てもおっぱいあるだろ体格変わってるだろってだけで よく言われる徐倫とレズ展開する予定だったけど編集に言われて辞めたってのはソースないのよね
243 21/02/10(水)15:14:06 No.773416442
乙一の不良少年の拾い方は本当にファンなんだなって痺れた
244 21/02/10(水)15:15:39 No.773416795
まさか本誌掲載版ではてんめいで書き文字してコミックスで直したとか…?
245 21/02/10(水)15:16:20 No.773416928
>いや作者の発言を勝手に都合よくゆがませてるのはお前じゃん >お前じゃなくて俺が荒木飛呂彦の発言を歪ませてるって言いたいなら作者が「あれはただの不良」じゃなくて「ただの不良のつもりで描いた」って言ってる発言のソース出してみろよ 普通に読み取ればそうなるんだよ歪ませなくても お前は自説の最後の一片にはせめてすがりたいからって Aと言ってるからといってBと言ってるとは限らない!と苦し紛れに言ってるだけだ
246 21/02/10(水)15:16:29 No.773416956
>まさか本誌掲載版ではてんめいで書き文字してコミックスで直したとか…? でもそれならジョジョファンの間で有名になってそう
247 21/02/10(水)15:17:13 No.773417099
The bookでなんか触れられてたよねこれ あんた自身だったんじゃないの?って
248 21/02/10(水)15:17:28 No.773417156
もう作者が通りすがりのヤンキーでしかないって言及して決着とっくの昔に着いたのに未だに言い続けてるのは何なの…
249 21/02/10(水)15:17:29 No.773417158
>今確認したら手書きの果たし状が出てくるのと初めてセリフで花京院が名乗って読み仮名写植が載るのが同じ回だった >先生果たし状で自分でのりあきって書いた記憶が飛んでない…? いや上のニウムの画像見ろよ コミックスで見た時にてんめいじゃなくてのりあきになってるって書いてるだろ
250 21/02/10(水)15:17:42 No.773417202
スレ画のシーンからこんなに妄想できるってある意味すごいのかも
251 21/02/10(水)15:18:50 No.773417460
>先生果たし状で自分でのりあきって書いた記憶が飛んでない…? 記憶がいい加減なのではない場合は…ちょっと苦しいが 連載開始前に「僕はテンメイにしたいんですよ」「(編集)いやのりあきにしときましょう」「分かりました…でも僕の中ではテンメイってことで」「まあそれなら」というやり取りがあった…とか? だから連載に出てきたのはのりあきしかない
252 21/02/10(水)15:19:06 No.773417521
>いや上のニウムの画像見ろよ >コミックスで見た時にてんめいじゃなくてのりあきになってるって書いてるだろ 見返したらってニュアンスであって本誌では違ったって意味ではないんじゃ…
253 21/02/10(水)15:19:12 No.773417547
連載開始前じゃなかった三部開始前だ
254 21/02/10(水)15:19:14 No.773417552
>コミックスで見た時にてんめいじゃなくてのりあきになってるって書いてるだろ 荒木手書きの果たし状に振られた手書きの読み仮名がのりあきだって話なんだけど…
255 21/02/10(水)15:20:01 No.773417725
>>いや作者の発言を勝手に都合よくゆがませてるのはお前じゃん >>お前じゃなくて俺が荒木飛呂彦の発言を歪ませてるって言いたいなら作者が「あれはただの不良」じゃなくて「ただの不良のつもりで描いた」って言ってる発言のソース出してみろよ >普通に読み取ればそうなるんだよ歪ませなくても >お前は自説の最後の一片にはせめてすがりたいからって >Aと言ってるからといってBと言ってるとは限らない!と苦し紛れに言ってるだけだ Aとしか言ってないのにお前が自説を肯定するためにBと言ったと嘘を言いふらしてることを非難してるんだが
256 21/02/10(水)15:20:06 No.773417738
荒木の書き文字まで知らない間にコミックスで変わってるとかないだろさすがに
257 21/02/10(水)15:20:34 No.773417821
>だから連載に出てきたのはのりあきしかない それだとコミックス見て驚いたってニウムの話と矛盾しちゃうんだよね
258 21/02/10(水)15:21:56 No.773418099
それっぽい伏線貼っとけば使えるかもしれんからとりあえずばら撒いたんだろう
259 21/02/10(水)15:21:57 No.773418105
「ありゃ不良ですよ」って言ってるのに 「今の設定では不良ですって言っただけで元々の意図までどうだったかは分からない! 伏線のつもりだったに違いないと強行主張できる証拠はどこにもないけど それは最初から伏線じゃなかっただろうと言う主張だって同じ!」って言うのは 正直「まだ言うか」って感じですよ…
260 21/02/10(水)15:22:02 No.773418124
ニコデスだけどその発言の所あったわ https://www.nicovideo.jp/watch/sm23997261
261 21/02/10(水)15:22:20 No.773418191
>Aとしか言ってないのにお前が自説を肯定するためにBと言ったと嘘を言いふらしてることを非難してるんだが AでもBでもただの不良なんだからどっちでも変わんないじゃん
262 21/02/10(水)15:22:23 No.773418203
つまりよぉ 荒木が自分でのりあきって書いたの忘れてたってことだろ?
263 21/02/10(水)15:22:32 No.773418240
>「ありゃ不良ですよ」って言ってるのに >「今の設定では不良ですって言っただけで元々の意図までどうだったかは分からない! >伏線のつもりだったに違いないと強行主張できる証拠はどこにもないけど >それは最初から伏線じゃなかっただろうと言う主張だって同じ!」って言うのは >正直「まだ言うか」って感じですよ… 「あれは仗助の美しい思い出です」から作中の事実だけじゃなくて作者の意図まで読み取るのはおかしいだろ
264 21/02/10(水)15:22:38 No.773418258
>つまりよぉ >荒木が自分でのりあきって書いたの忘れてたってことだろ? その解釈が一番しっくりくるのがひどい
265 21/02/10(水)15:22:45 No.773418281
ハンバーグの話で盛り上がってんなと思ってスレ開いたらのりあきの話してて吹いた
266 21/02/10(水)15:23:15 No.773418392
>Aとしか言ってないのにお前が自説を肯定するためにBと言ったと嘘を言いふらしてることを非難してるんだが やってないことを非難されても困るなあ 一人と喋ってるつもりだったのかよ
267 21/02/10(水)15:23:26 No.773418429
>ニコデスだけどその発言の所あったわ >https://www.nicovideo.jp/watch/sm23997261 何分くらい?
268 21/02/10(水)15:23:40 No.773418471
幽波絞の誤字は気付いたら幽波絞にちゃんと治ってたし…
269 21/02/10(水)15:24:19 No.773418615
一応監督との対談内容見ると監督が構成考えてるんでしょ? あの仗助助けた人振りなんだよね?という問いをしてる それに対して振りじゃないよあれは仗助のただの思いでって話なのかな
270 21/02/10(水)15:24:29 No.773418653
>>まさか本誌掲載版ではてんめいで書き文字してコミックスで直したとか…? >でもそれならジョジョファンの間で有名になってそう 本誌ではてんめいだった!ってネタは美味しいだろうしな…
271 21/02/10(水)15:24:37 No.773418686
>何分くらい? タグに書いてあるよー
272 21/02/10(水)15:25:35 No.773418884
編集が荒木っぽくフリガナ手書きした可能性も無くはない 写植すると浮くからってことで
273 21/02/10(水)15:25:39 No.773418899
インタビュー見るに仲間入り決まってから深く考えたのかもしれん
274 21/02/10(水)15:25:49 No.773418936
>タグに書いてあるよー ありがとう
275 21/02/10(水)15:26:18 No.773419042
>幽波絞の誤字は気付いたら幽波絞にちゃんと治ってたし… 直ってない!
276 21/02/10(水)15:26:24 No.773419060
つまりテンメイについてはやはり荒木先生がいい加減だったと… それなら普通そんな考え方しないやろって仗助説に固執する人の気持ちもわからなくは… いややっぱわからんわ
277 21/02/10(水)15:27:01 No.773419189
>>>まさか本誌掲載版ではてんめいで書き文字してコミックスで直したとか…? >>でもそれならジョジョファンの間で有名になってそう >本誌ではてんめいだった!ってネタは美味しいだろうしな… エンヤ婆の宿帳にはtenmeiってサインしてるからその辺と混ざってるのかもしれん
278 21/02/10(水)15:27:17 No.773419237
>編集が荒木っぽくフリガナ手書きした可能性も無くはない >写植すると浮くからってことで でも荒木が手書きでわざわざてんめいって書いてるのに編集がいいや花京院はのりあきだねッ!て書き直すようなことするのかな…
279 21/02/10(水)15:27:29 No.773419289
探したけど見つからなかったってのが余計なノイズになってる