ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/10(水)12:15:12 No.773376939
ゴルゴの愛用してる銃ってどんなんだろと調べたら調べるほど アサルトライフルってこれ別に狙撃もできなくないけど…って程度のものだったのか…
1 21/02/10(水)12:17:53 No.773377590
>ゴルゴの愛用してる銃ってどんなんだろと調べたら調べるほど >アサルトライフルってこれ別に狙撃もできなくないけど…って程度のものだったのか… メタ的には作者の都合だけど作中だといろいろな場面に対応できるからみたいな理由だったよね
2 21/02/10(水)12:18:48 No.773377807
カスタムだから何でもありだよ
3 21/02/10(水)12:19:58 No.773378072
激突!AK-100vsM-16いいよね…
4 21/02/10(水)12:24:17 No.773379121
あまりに距離があるとライフル別で調達したりもするしな
5 21/02/10(水)12:25:52 No.773379517
基本どこでも対応できるからこれで難しい時はデイブを拉致る
6 21/02/10(水)12:26:43 No.773379740
初期は作者が銃に詳しくなかったという話
7 21/02/10(水)12:26:58 No.773379807
昔は雑に組み立ててたよね銃
8 21/02/10(水)12:27:36 No.773379981
傑作!アサルトライフル いいよね…
9 21/02/10(水)12:28:15 No.773380135
単独行動するなら狙撃銃だと危ないもんな
10 21/02/10(水)12:30:27 No.773380740
作者が銃に詳しい知り合いに一番最新の銃教えてって言われて教えられたのがアーマライト 知り合いは狙撃銃だって言われれば別の銃を教えてたと言った
11 21/02/10(水)12:30:45 No.773380825
まあコスト度外の精密仕上げなら突撃銃でもいいんだろうけど
12 21/02/10(水)12:31:00 No.773380899
>初期は作者が銃に詳しくなかったという話 知り合いに一番強いライフル教えて!って言ったらあれをお出しされたのでそのまま描いたそうだね
13 21/02/10(水)12:32:12 No.773381197
アサルトライフルとスナイパーライフルの違いって 基本的にはバレルの長さと使用出来る弾のサイズってことでいいんだろうか?
14 21/02/10(水)12:32:47 No.773381350
今だったら銃の著作権どうこう文句言われそう
15 21/02/10(水)12:33:01 No.773381416
昔はマジでM16はモデルガンからガスガンからエアーガンまでやたらいろんな会社が出してたので資料としてものすごく手に入りやすかったからな
16 21/02/10(水)12:33:44 No.773381604
宇宙空間にもM16を持っていく男
17 21/02/10(水)12:34:06 No.773381708
本当に大変な時は狙撃銃使ってるしな 海や山とか人気がない所は狙撃銃が多い 人が多い所はアーマーライトが多い
18 21/02/10(水)12:35:27 No.773382037
>激突!AK-100vsM-16いいよね… これからはブルパップの時代が来るーっ!て言ってるけど来たんだろうか
19 21/02/10(水)12:37:05 No.773382413
>これからはブルパップの時代が来るーっ!て言ってるけど来たんだろうか 一時期何社か出したけど廃れた
20 21/02/10(水)12:38:01 No.773382680
>宇宙空間にもM16を持っていく男 失敬な 宇宙では弓で狙撃したぞ
21 21/02/10(水)12:38:04 No.773382692
>アサルトライフルとスナイパーライフルの違いって >基本的にはバレルの長さと使用出来る弾のサイズってことでいいんだろうか? あと連射できる銃は内部で動く部品が多いから 狙撃に相応しいやつは極力そういう部品を少なくするというのもある
22 21/02/10(水)12:38:38 No.773382853
みる貝にM16が出てくる作品一覧がある
23 21/02/10(水)12:38:48 No.773382887
>>これからはブルパップの時代が来るーっ!て言ってるけど来たんだろうか >一時期何社か出したけど廃れた 主流とは言えないけど定番商品に食い込んで入るとは思う
24 21/02/10(水)12:39:33 No.773383098
ウルティマラティオをよく使ってるイメージがある
25 21/02/10(水)12:39:52 No.773383170
実際純粋な狙撃で済まずに銃撃戦でドンパチすることも多いしなゴルゴ…
26 21/02/10(水)12:39:55 No.773383192
今じゃオートマチックの狙撃銃も珍しくないしね それはそれとしてボルトアクションがなくなったわけでもないけど
27 21/02/10(水)12:40:48 No.773383428
「」大好きな別荘に原子炉持ち亡命犯が来る話でガンショップでM-16の弾買ってたけどあのレベルで実際普及してたの?
28 21/02/10(水)12:40:50 No.773383439
>まあコスト度外の精密仕上げなら突撃銃でもいいんだろうけど 何年もかけて作ってもらってたけどゴルゴって結構な頻度で持ち込んだ銃を喪失してるよね
29 21/02/10(水)12:41:44 No.773383691
>昔はマジでM16はモデルガンからガスガンからエアーガンまでやたらいろんな会社が出してたので資料としてものすごく手に入りやすかったからな 20数年前の知識しかないけど当時のエアガンのカタログでM16あったの覚えてるな
30 21/02/10(水)12:42:19 No.773383861
>今じゃオートマチックの狙撃銃も珍しくないしね >それはそれとしてボルトアクションがなくなったわけでもないけど 狙撃って一口に行ってもゴルゴみたいに一発で済ます警察系の狙撃と 軍隊のスナイパーみたいに長期間ずっと使いっぱなしの狙撃の2つに分けるだけでもだいぶ違うからなぁ
31 21/02/10(水)12:42:25 No.773383889
この人アーマーライトで600mくらいなら狙撃しちゃうからなあ… 1000あたりから狙撃銃使う印象
32 21/02/10(水)12:43:50 No.773384246
スーパーバレルなんて拵えた上で満を持して登場するかと思いきやその回だけで終わったA2…
33 21/02/10(水)12:44:41 No.773384463
後付けでもちゃんと理由が補強されていったの好き
34 21/02/10(水)12:45:17 No.773384637
>後付けでもちゃんと理由が補強されていったの好き そういうところすごいなってなる
35 21/02/10(水)12:45:21 No.773384653
>「」大好きな別荘に原子炉持ち亡命犯が来る話でガンショップでM-16の弾買ってたけどあのレベルで実際普及してたの? あの話がいつ頃掲載してたのかわからないけど 5.56mmのNATO弾だったら規制してない州なら普通に買えると思う
36 21/02/10(水)12:45:29 No.773384685
俺は…一人の軍隊だ
37 21/02/10(水)12:46:05 No.773384852
解体して秘密裏に持ち運べるようにしてあるのも地味にすごいカスタムM16
38 21/02/10(水)12:46:31 No.773384966
たまに敵の狙撃手が出てきた時は接近戦に不利って形で狙撃銃と突撃銃の差を描いたりするよね
39 21/02/10(水)12:47:10 No.773385151
>スーパーバレルなんて拵えた上で満を持して登場するかと思いきやその回だけで終わったA2… だってゴルゴって同じ銃をずっと愛用するわけじゃないしな 現場に放棄だってする あのエピソードはそういう意味でもすげえ違和感
40 21/02/10(水)12:47:38 No.773385285
アメリカじゃ州によってはそのへんのスーパーで5.56位なら売ってるとこあるしガンショップじゃ12.7も売ってる
41 21/02/10(水)12:47:50 No.773385338
>俺は…一人の軍隊だ このセリフほんとかっこいい
42 21/02/10(水)12:48:23 No.773385483
ゴルゴ世界だとゴルゴが使ってるからってその銃が人気あるんだっけ
43 21/02/10(水)12:49:08 No.773385680
>ゴルゴ世界だとゴルゴが使ってるからってその銃が人気あるんだっけ 権力者や裏組織のボスがゴルゴ13の愛用銃だって信仰で買うって推測が立てられてたな
44 21/02/10(水)12:49:51 No.773385870
>>スーパーバレルなんて拵えた上で満を持して登場するかと思いきやその回だけで終わったA2… >だってゴルゴって同じ銃をずっと愛用するわけじゃないしな >現場に放棄だってする >あのエピソードはそういう意味でもすげえ違和感 すぐ無くしそう…という気持ちもありつつ、まあゴルゴなら普段使うやつにこれくらいの逸品求めるよねって考えてしまういい塩梅
45 21/02/10(水)12:50:02 No.773385910
>狙撃って一口に行ってもゴルゴみたいに一発で済ます警察系の狙撃と >軍隊のスナイパーみたいに長期間ずっと使いっぱなしの狙撃の2つに分けるだけでもだいぶ違うからなぁ 狙撃距離も違うな 警察の狙撃は遠くても500m無いけど軍のは500mは短い方
46 21/02/10(水)12:51:00 No.773386149
さらば愛銃みたいなエピソードなかったっけ
47 21/02/10(水)12:51:21 No.773386245
そもそも最初の話は狙撃してないじゃないですか
48 21/02/10(水)12:51:42 No.773386341
M16はアサルトライフルの中では操作性が良く構造上精度を上げやすいと競技用によく使われるので 今となってはむしろ良い銃を選んだなって
49 21/02/10(水)12:51:56 No.773386402
>現場に放棄だってする 拾ったら家宝にできるな…
50 21/02/10(水)12:52:03 No.773386439
>今だったら銃の著作権どうこう文句言われそう 言われない 作中に実在の銃登場させるのは何の権利侵害にもならない あまり適当なこと言わない方がいいと思うよ
51 21/02/10(水)12:52:51 No.773386667
デイブはM16本体のカスタマイズよりもM16用の特別弾丸製作依頼のが多いんだな
52 21/02/10(水)12:53:29 No.773386829
最初の頃はスナイパーというより殺し屋って感じがする
53 21/02/10(水)12:56:55 No.773387745
初期はおしゃべりだし取り乱すこともあったゴルゴもだんだん一般的にイメージされる鉄壁の寡黙キャラになってったけどその辺の成長は意図的なものだったのか描いてるうちに勝手にそうなったのか
54 21/02/10(水)12:57:37 No.773387926
連載開始当初はベトナム戦争やってたからM16は最新鋭の銃だった
55 21/02/10(水)12:57:37 No.773387934
奇しくも実銃はキャリングハンドル無くして光学機器対応が主流になってるのが面白い
56 21/02/10(水)12:58:41 No.773388198
21世紀になってもっと良い銃出てるけどもう一人の主役みたいな感じだしな 結構捨てられるけど
57 21/02/10(水)12:59:13 No.773388326
文庫版の後書きみたいなとこの解説コーナーだと初期のゴルゴはまだ若かった頃のゴルゴは~みたいな感じで書いてあったな
58 21/02/10(水)12:59:17 No.773388344
1話は長距離狙撃してなかった気がする
59 21/02/10(水)12:59:38 No.773388443
用意してる銃自体はカスタムしてる奴で 改造方法を調べようとすると殺されるレベルだったような
60 21/02/10(水)12:59:50 No.773388483
時代が違ってタイミング次第ではXM8を使いまくるゴルゴが見れたんだ…
61 21/02/10(水)13:00:26 No.773388611
>用意してる銃自体はカスタムしてる奴で >改造方法を調べようとすると殺されるレベルだったような 怖…殺し屋かよ
62 21/02/10(水)13:00:37 No.773388656
>奇しくも実銃はキャリングハンドル無くして光学機器対応が主流になってるのが面白い かなり早い段階でキャリングハンドル内のチャージングレバーが後部に収められたけどこれが後々のAR15の拡張性を引き上げたという意見もある
63 21/02/10(水)13:00:39 No.773388669
ゴルゴ仕様なモデルガンとかもあるのかなーって思ったらあったけどたっか…
64 21/02/10(水)13:01:08 No.773388779
飛行機事故で一緒に死にかけた女と行きずりの関係してたら殺しを目撃されて苦渋の顔で口封じする話好き 初期の感情のあるゴルゴにしかできない
65 21/02/10(水)13:02:56 No.773389166
>飛行機事故で一緒に死にかけた女と行きずりの関係してたら殺しを目撃されて苦渋の顔で口封じする話好き >初期の感情のあるゴルゴにしかできない アニメにもなったよねこの話 白夜は愛のうめきだったか
66 21/02/10(水)13:04:08 No.773389418
困難な状況の仕事が多くて長距離狙撃の依頼はあんま来ない印象
67 21/02/10(水)13:05:00 No.773389596
シンプルな狙撃なんて漫画にするまでもない依頼だからな…
68 21/02/10(水)13:06:14 No.773389882
漫画も実銃も両方息が長く現役だから何か縁を感じる
69 21/02/10(水)13:07:07 No.773390065
>シンプルな狙撃なんて漫画にするまでもない依頼だからな… 間違われた男だとゴルゴは普通に狙撃するだけで終わったし
70 21/02/10(水)13:08:27 No.773390349
M16ってそんなホイホイ捨てても困らないくらいは普遍的な銃なのか…ってなるが でも今は流石にもう生産終了してたりしてるんでしょう?
71 21/02/10(水)13:08:49 No.773390421
FALでもG3でも中距離狙撃はできるけどもしAKがゴルゴの愛銃設定だったら間違いなくブーイング来てる
72 21/02/10(水)13:10:37 No.773390814
>間違われた男だとゴルゴは普通に狙撃するだけで終わったし 間違われるところが漫画のメインじゃねーか!
73 21/02/10(水)13:10:51 No.773390862
AKはスコープを想定しないからな…
74 21/02/10(水)13:12:44 No.773391264
ゲシュタポがどうの言うときコマギッチギチに喋ってて笑ってしまう
75 21/02/10(水)13:13:09 No.773391363
初期でも長めの距離狙撃する時はちゃんとそれ向きのライフル調達してるね
76 21/02/10(水)13:13:52 No.773391516
>M16ってそんなホイホイ捨てても困らないくらいは普遍的な銃なのか…ってなるが >でも今は流石にもう生産終了してたりしてるんでしょう? M16は改良更新されていってるからゴルゴも随時新型に代えてる 最新型はこんなん su4586461.jpg
77 21/02/10(水)13:16:19 No.773391972
M16自体いっぱい作られた上にFN社あたりがコマーシャルモデルも作ってるから供給には意外とことかかない 以前にもM16が敵の策略で届かなかったから民生品の20インチAR15で仕事した話があった
78 21/02/10(水)13:18:29 No.773392386
M16ってシリーズなら新型でもいいんだゴルゴ てっきり初期型のやつしか使わないもんだと思ってた
79 21/02/10(水)13:19:05 No.773392509
アッパーレール付きのフレームにスコープ付ける時はローマウントだとレールに当たるとか以前に頬付けした時に視線が低すぎるから ハイマウントリングを使う これからの季節M4系に光学機器をつける事も多いだろうから覚えてた方がいいよ
80 21/02/10(水)13:19:16 No.773392551
なんならピストル無くても普通に仕事こなしそうだもんなゴルゴ… なんで和弓だけは教わるまで使えなかったんだろうか
81 21/02/10(水)13:19:47 No.773392653
なんならXM177E2とか使ってた
82 21/02/10(水)13:19:51 No.773392664
>言われない >作中に実在の銃登場させるのは何の権利侵害にもならない まあ銃メーカーに金払いたくない洋ゲーは何処も左右逆転して名前も偽名な銃ばかり出してるんだが…
83 21/02/10(水)13:21:55 No.773393089
>M16ってシリーズなら新型でもいいんだゴルゴ >てっきり初期型のやつしか使わないもんだと思ってた 一応ロアレシーバーにはM16A2って刻印されてるけど中身は色んな職人に作らせた部品で構成されたキメラだとは思う
84 21/02/10(水)13:26:00 No.773393901
>なんで和弓だけは教わるまで使えなかったんだろうか ゴルゴは割と餅は餅屋的な考え方するし プロに教えを乞って成功率が少しでも上がるならそうする
85 21/02/10(水)13:27:08 No.773394119
そういや超能力者を擁する敵に殺意を感知されない方法も学びにいってたなゴルゴ
86 21/02/10(水)13:27:45 No.773394251
拳銃はだいたいリボルバーなイメージ やはり信頼性の問題だろうか
87 21/02/10(水)13:28:41 No.773394424
>そういや超能力者を擁する敵に殺意を感知されない方法も学びにいってたなゴルゴ ヨガじゃ殺意消せなかったんで自己催眠で直前まで意識消しつつ多少逃げられても仕留められるようグレネード使ってたな
88 21/02/10(水)13:29:11 No.773394513
AK100は50年後でも残っているだろうが俺のM16はそこまでの命はない…… って言ってけどAR-15系は普通に100年後でも生産されてそうだよな
89 21/02/10(水)13:29:12 No.773394517
>拳銃はだいたいリボルバーなイメージ >やはり信頼性の問題だろうか 最近は時と状況に合わせてグロックみたいなオートも使うようになった メインはリボルバーだけど
90 21/02/10(水)13:29:31 No.773394585
>そもそも最初の話は狙撃してないじゃないですか 3巻あたりでやっと狙撃キャラが定着しはじめるぐらいだしな
91 21/02/10(水)13:34:23 No.773395538
たかを側と銃器担当者の間でちょっと意思疎通に齟齬があったという話はしていたな