21/02/10(水)10:39:46 今更だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/10(水)10:39:46 No.773359947
今更だけど何でここから歴代巨人に守られながら主人公殺そうとしてるんだろうなこの漫画…ってちょっと思った
1 21/02/10(水)10:44:18 No.773360675
モンスターパニックものだと思った 今は一言で言えないマンガになった
2 21/02/10(水)10:45:47 No.773360928
巨人を駆逐する漫画だろ?
3 21/02/10(水)10:47:27 No.773361168
少なくともdel項目は網羅してる漫画だと思う
4 21/02/10(水)10:47:56 No.773361243
巨人が進撃してくる漫画だと思ってたら主人公が巨人になって進撃する漫画だった
5 21/02/10(水)10:49:22 No.773361484
巨人は本編通してずっとなにかしら進撃してるからな
6 21/02/10(水)10:50:46 No.773361704
マーレ編から読んでも おい…なんで今こんなことになってる…ってなると思う
7 21/02/10(水)10:50:48 No.773361710
主人公が巨人になれると知って…オレはガッカリした
8 21/02/10(水)10:53:39 No.773362154
ピークちゃんがエレンに巻きつけた爆薬をグリシャクルーガークサヴァーに守られながらジャンが爆破させて落とした生首が再生しないようにライナーが踏ん張ってる…? なんでだ…?
9 21/02/10(水)10:57:26 No.773362778
>敵が人間だと知って…オレはガッカリした
10 21/02/10(水)10:58:36 No.773362961
>ピークちゃんがエレンに巻きつけた爆薬をグリシャクルーガークサヴァーに守られながらジャンが爆破させて落とした生首が再生しないようにライナーが踏ん張ってる…? >なんでだ…? 仕方なかったってやつだ
11 21/02/10(水)10:58:43 No.773362981
>急に内乱が始まって…オレはガッカリした
12 21/02/10(水)10:59:01 No.773363017
初期のモンスターパニック路線も見てみたかった 今は人対人の差別や戦争がクローズアップされてるけど
13 21/02/10(水)10:59:47 No.773363150
モンスターパニック物でやっちゃいけない展開網羅してるなこの漫画…
14 21/02/10(水)11:00:50 No.773363325
>壁の外で人類が生きてると知って…オレはガッカリした
15 21/02/10(水)11:01:52 No.773363504
王政編は今でもつまらんと思ってる
16 21/02/10(水)11:01:55 No.773363510
生きるだけで重ねる罪と向き合う話になるとは思わなかったしisym先生の価値観に圧倒される
17 21/02/10(水)11:03:07 No.773363724
>主人公が巨人になって壁内で内輪もめが始まって巨人の正体が人間で壁外で近代戦やってて…オレはガッカリした
18 21/02/10(水)11:04:54 No.773364034
アニメのOP見るたびにこの頃の方向性が好きだったなってなる
19 21/02/10(水)11:05:46 No.773364188
なんか主人公が怪物になったり人間の内輪揉めだったりオタクが条件反射的に嫌う展開やっといてなんだかんだ面白いからやっぱり展開そのものより使い方の良し悪しなんだなと
20 21/02/10(水)11:07:05 No.773364421
モンスターパニックモンスターパニックずーっと言ってるけど何も喋らない意思もない無垢の巨人と戦うだけだったら展開先細りするよね
21 21/02/10(水)11:09:03 No.773364803
>モンスターパニックモンスターパニックずーっと言ってるけど何も喋らない意思もない無垢の巨人と戦うだけだったら展開先細りするよね それこそ最初の知性巨人(として出会った)女型との戦いとかだいぶ早いしな
22 21/02/10(水)11:09:20 No.773364847
最初の路線だけのパターンでやっても 最初ウケても面白さ持続した漫画ってないよね
23 21/02/10(水)11:09:23 No.773364860
>その「」はいついかなる理由においてガッカリしても自由を求めて進み続けた 名は
24 21/02/10(水)11:09:39 No.773364903
しかし「」リシャ そんなにガッカリしながらよく最近の展開まで読んだな
25 21/02/10(水)11:10:27 No.773365041
>しかし「」リシャ >そんなにガッカリしながらよく最近の展開まで読んだな いや実は4巻辺りから読んでいないんだ
26 21/02/10(水)11:10:35 No.773365072
>なんか主人公が怪物になったり人間の内輪揉めだったりオタクが条件反射的に嫌う展開やっといてなんだかんだ面白いからやっぱり展開そのものより使い方の良し悪しなんだなと すごいよねマジで… ふと何で今俺ライナアアアアアライナアアアアアしてるんだ… って思うもの
27 21/02/10(水)11:13:02 No.773365484
総合的に間違いなく傑作だけどサイゼリア後見慣れた展開になってしばらく離れたファンは相当いたはず
28 21/02/10(水)11:14:50 No.773365812
>サイゼリア後見慣れた展開になって あれ以降でも見慣れた展開に見えたのならそいつ今までどんな経験してきたのか気になるわ
29 21/02/10(水)11:15:12 No.773365878
王政編はダレるってのはわかるけど俺は箸休めとして好き
30 21/02/10(水)11:15:16 No.773365885
まあ元ネタの時点で宇宙人が地球を攻めに来てるのに人間同士で内輪揉めしてるし
31 21/02/10(水)11:15:46 No.773365957
箇条書きするとありがちに見えるだけで 王政編以降も割とオンリーワンの味付けじゃねえかな…
32 21/02/10(水)11:16:38 No.773366088
>王政編はダレるってのはわかるけど俺は箸休めとして好き 主人公が拉致られて父親の罪を背負わされて殺してくれと泣き叫ぶのが箸休めになる漫画って改めて凄い
33 21/02/10(水)11:17:47 No.773366262
王政編はアニメで再編されてちょうど良くなったと思う
34 21/02/10(水)11:18:28 No.773366365
王政編は最初内輪もめかよ…ってゲンナリしたけどちゃんと用意した出口に向かってってるから読んでてつまらないってことはなかった
35 21/02/10(水)11:19:03 No.773366445
陰鬱とした展開だなぁとやってたら突然芸術家が出たりするから油断できない
36 21/02/10(水)11:19:30 No.773366521
敵の過去編ってげんなりする時もあるんだけど ジークの過去は俺作中で一番好きだ 「駄目だよクサヴァーさん、僕には使命があるから」の流れは本当に好きで好きで
37 21/02/10(水)11:19:38 No.773366539
>陰鬱とした展開だなぁとやってたら突然芸術家が出たりするから油断できない なんやかんや随所にコミカルなシーン入れて重くなりすぎないようにしてくれるよね
38 21/02/10(水)11:19:45 No.773366568
>モンスターパニック物でやっちゃいけない展開網羅してるなこの漫画… ・主人公がモンスターの力を得てそれを制御できるようになる ・人間同士の内輪もめが始まる ・モンスターの正体は人間 とパッと考えるだけでダメもしくはありきたりなモンスターパニックの展開やってるのに面白いのはすごいよね…
39 21/02/10(水)11:19:56 No.773366605
月刊誌で追ってるとちょっと退屈だった部分はあった あとマーレ編の序盤とか
40 21/02/10(水)11:20:37 No.773366714
>なんやかんや随所にコミカルなシーン入れて重くなりすぎないようにしてくれるよね オカピとかな
41 21/02/10(水)11:21:20 No.773366832
>月刊誌で追ってるとちょっと退屈だった部分はあった >あとマーレ編の序盤とか いいですよね そこから目が覚めるような宣戦布告と絶望と死と嘆きと怒りの数々
42 21/02/10(水)11:21:41 No.773366882
内輪もめは大体解決しないでダラダラ引き伸ばされるのがキツいけど進撃は上層部芸術にしたりスッパリ綺麗に締めたよな
43 21/02/10(水)11:21:53 No.773366910
>>サイゼリア後見慣れた展開になって >あれ以降でも見慣れた展開に見えたのならそいつ今までどんな経験してきたのか気になるわ 進撃継承したのかな…
44 21/02/10(水)11:22:02 No.773366944
種明かしされると自分たちだけが巨人化する種族で最初から最後まで内輪揉めだったという
45 21/02/10(水)11:22:35 No.773367039
>・主人公がモンスターの力を得てそれを制御できるようになる >・人間同士の内輪もめが始まる >・モンスターの正体は人間 >とパッと考えるだけでダメもしくはありきたりなモンスターパニックの展開やってるのに面白いのはすごいよね… それやると面白くないんだよなぁ…を全部面白くしてるから本気で凄いと思う
46 21/02/10(水)11:22:46 No.773367064
王政編の締めはすごい爽やかで好き そこからシガンシナ区決戦に移るところも
47 21/02/10(水)11:23:10 No.773367144
主人公が人間のまま知恵を絞って戦ってる頃が良かったよね
48 21/02/10(水)11:23:24 No.773367188
マーレ編は最初退屈な人種差別と迫害される人々の印象だったのに 顔見知りのエルディア人の子供たちを逃がそうとしたマーレ人の憲兵のおじさんが撃ち殺されたの見てなんかすごく息を呑んだ
49 21/02/10(水)11:23:43 No.773367243
>モンスターパニックモンスターパニックずーっと言ってるけど何も喋らない意思もない無垢の巨人と戦うだけだったら展開先細りするよね モンスターパニックって難しいよね…理解できない言葉も通じない怪物が一番怖いんだけどだからといってそれ一点では話を作れない かといってそれの正体に迫ったり喋らせたりしていくと次第に恐怖は薄まっていく… 陳腐に見えるホラー映画の続編ってシナリオライターの苦悩が詰まってるのかもしれない…
50 21/02/10(水)11:24:21 No.773367353
>なんやかんや随所にコミカルなシーン入れて重くなりすぎないようにしてくれるよね ギャグ挟むタイミングが独特すぎて笑うべきところなのかいつも一瞬困る
51 21/02/10(水)11:24:32 No.773367376
獣が急に喋りだすシーンやっぱ一番怖いと思う
52 21/02/10(水)11:26:27 No.773367725
>主人公が人間のまま知恵を絞って戦ってる頃が良かったよね 1巻もねえ…
53 21/02/10(水)11:26:57 No.773367814
エレンがライナー達にとっての侵略者になる構図が見事過ぎる
54 21/02/10(水)11:26:58 No.773367818
短かったしな王政編
55 21/02/10(水)11:27:25 No.773367913
そんなエレンが考えなしの単細胞死に急ぎ野郎みたいに
56 21/02/10(水)11:27:34 No.773367940
>獣が急に喋りだすシーンやっぱ一番怖いと思う しかも敬語だしな…
57 21/02/10(水)11:28:05 No.773368025
編集も最後のプロットまで読まされて絶対面白いって確信してスタートしてるから最初から宣伝の仕方に自信があるように見える だが俺にはそれがうさんくさく見えた
58 21/02/10(水)11:28:20 No.773368066
>エレンがライナー達にとっての侵略者になる構図が見事過ぎる 散々ライナーのことを非難してたけどもう今となってはあの頃どんな風にライナーのこと詰ってたのか思い出しくないくらいにはエレンのしたことが衝撃だった
59 21/02/10(水)11:28:22 No.773368075
獣は当時巨人としても異質な見た目だったから本当に何者かわからなかったからな…
60 21/02/10(水)11:28:34 No.773368103
>>獣が急に喋りだすシーンやっぱ一番怖いと思う >しかも敬語だしな… あうあうした感じでもなく流暢に喋ってマジで気持ち悪かったあのシーン
61 21/02/10(水)11:29:06 No.773368199
次どうなるんだろう…が一回も途切れてない 多分最終回を読んでも同じ感想を抱きかねない
62 21/02/10(水)11:29:29 No.773368262
ミケさんの死に方もめっちゃ悪趣味だしあそこは嫌でも記憶に残るわ
63 21/02/10(水)11:29:59 No.773368370
立体機動装置だけつまみ取ってマジマジと観察した上で立体機動装置なくした人間を巨人に食わせるの本当に気味悪くて怖かった
64 21/02/10(水)11:30:09 No.773368400
当時のこの路線を表面だけなぞった過激なモンスターパニック系の作品群が軒並みコケてったもんな…
65 21/02/10(水)11:30:20 No.773368444
>>なんやかんや随所にコミカルなシーン入れて重くなりすぎないようにしてくれるよね >オカピとかな 最終盤にいきなりミカサとアニの漫才を見せられて… 俺はビックリした
66 21/02/10(水)11:30:31 No.773368475
でもやっぱ壁の外にも人類はいましたってのはがっかりだった 親父回想でそんながっかりしてる暇ねえってなったの凄い
67 21/02/10(水)11:31:17 No.773368593
アニメでジーク過去編見るのすごい楽しみなんだけど 今のクール内は無理だろうな…
68 21/02/10(水)11:31:22 No.773368603
これはなんですか?(これはなんですか?) だったよね…
69 21/02/10(水)11:31:31 No.773368624
>でもやっぱ壁の外にも人類はいましたってのはがっかりだった >親父回想でそんながっかりしてる暇ねえってなったの凄い 壁の外で優雅に暮らしてるとかいうから平和な世界かと思いきやあの地獄だからな…
70 21/02/10(水)11:32:07 No.773368743
なんならフクロウからのアルミンやミカサって名前が出たことにも驚いてた 親父の回想で戦慄した 立てよ父さん
71 21/02/10(水)11:32:28 No.773368802
なんだったらやっちゃいけない展開やって読者があーあってなるのまで含めて計算して描いてると思う
72 21/02/10(水)11:32:28 No.773368803
人類対人類はガッカリするはずが、そこまでの背景をしっかり見せ付けるから引き込まれるよね 作品のジャンルは変わるけどテーマが一貫してる
73 21/02/10(水)11:32:33 No.773368820
>これはなんですか?(これはなんですか?) >だったよね… 面白いこと考えるなー(まぁ俺の敵じゃないけど)くらいのノリだったし実際そうだけどそういう次元じゃないもっとやばいのがいたっていう
74 21/02/10(水)11:32:53 No.773368880
盛り返したのは実際マーレ編からだと想うよ 王政編とかクーデター編とか結構冷めた反応多かったし ただそこで変なテコ入れとかしないでプロット通りに進め続けた編集との信頼関係が凄くいいなって思う
75 21/02/10(水)11:33:00 No.773368905
>>>獣が急に喋りだすシーンやっぱ一番怖いと思う >>しかも敬語だしな… >あうあうした感じでもなく流暢に喋ってマジで気持ち悪かったあのシーン そんな奴が最終的に 良い天気だなぁ… おーいここだーリヴァイー する
76 21/02/10(水)11:33:23 No.773368958
流行り始めの頃は登場人物とにかく殺して衝撃展開!みたいなよくある作品だと思って避けてた 読んだらちゃんと先の展開固めてるからかめちゃくちゃ面白かった
77 21/02/10(水)11:33:29 No.773368979
ここまで主役と読者が急な路線変更とかじゃなく規定路線で翻弄され続けた漫画はちょっと思い当たらない
78 21/02/10(水)11:33:50 No.773369044
王政編の頃はまたエレン攫われるのかよ…もっと暴れてくれよと思ってた 思ってたけどさぁ…
79 21/02/10(水)11:34:13 No.773369115
>そんな奴が最終的に >良い天気だなぁ… >おーいここだーリヴァイー >する ジークが死んでこんなに納得したような悲しいような寂しいような…寂寥感っていうのか? こんな気持ちになるなんて…
80 21/02/10(水)11:34:18 No.773369132
既定路線で進んでたけどアドリブも多くて破綻してないのはすごいよね
81 21/02/10(水)11:34:37 No.773369183
それはそれとしてサシャとかケニーとかその場のアドリブも多いから不思議だこの漫画 何もかもガチガチではないんだよな
82 21/02/10(水)11:34:49 No.773369223
>壁の外で優雅に暮らしてるとかいうから平和な世界かと思いきやあの地獄だからな… この手のやつだと見せかけだけでも楽園なのが多い気がする
83 21/02/10(水)11:35:00 No.773369264
ただ既定路線実直になぞり続けるのはまさに自由の奴隷化したエレンと同じ気持ちだっただろうなって
84 21/02/10(水)11:35:41 No.773369402
読者の反応とかで展開変えたり切り詰めたりはしてるんだよな それでいて本筋ブレさせないんだから作者はすごい変態
85 21/02/10(水)11:36:07 No.773369469
>面白いこと考えるなー(まぁ俺の敵じゃないけど)くらいのノリだったし実際そうだけどそういう次元じゃないもっとやばいのがいたっていう 実際には(これ極めてる奴いたらヤバくね…?)だもんねあのシーン
86 21/02/10(水)11:36:18 No.773369504
俺は普通だったのに ライナーのせいで今大変なんだから
87 21/02/10(水)11:36:23 No.773369514
ライナーと町山さんという愛する人がいるからな…
88 21/02/10(水)11:36:27 No.773369528
振り返ってみても父さんが始めた物語が本当に父さんが始めた物語で ジークもエレンも親父が始めた物語で人生に転機を迎えてこの結末にたどり着いたとも言える
89 21/02/10(水)11:36:54 No.773369604
>既定路線で進んでたけどアドリブも多くて破綻してないのはすごいよね いいですよねサシャ死亡延期からのガビ曇らせ
90 21/02/10(水)11:37:08 No.773369642
サシャは人気なのでここで死ぬべきじゃない!もっとふさわしい所があるはずです!
91 21/02/10(水)11:37:25 No.773369691
>ただ既定路線実直になぞり続けるのはまさに自由の奴隷化したエレンと同じ気持ちだっただろうなって 実際終盤までエレンは描いてて好きになれなかったらしい
92 21/02/10(水)11:37:42 No.773369746
>盛り返したのは実際マーレ編からだと想うよ >王政編とかクーデター編とか結構冷めた反応多かったし >ただそこで変なテコ入れとかしないでプロット通りに進め続けた編集との信頼関係が凄くいいなって思う マーレ編もあーハイハイ敵側視点ですね で感想始まってたイメージ
93 21/02/10(水)11:37:50 No.773369767
>サシャは人気なのでここで死ぬべきじゃない!もっとふさわしい所があるはずです! 面白いこと考えるなー
94 21/02/10(水)11:38:03 No.773369810
ケニーとウーリのやり取りが今になって刺さるのは偶然にしては出来過ぎだわ
95 21/02/10(水)11:38:27 No.773369888
別視点とか新登場人物とかはどうしても一旦文句は出るものだ
96 21/02/10(水)11:38:57 ID:UbW.E.IM UbW.E.IM No.773369957
王政編は真実に近づいて行く感じが愉しかっただろう!?
97 21/02/10(水)11:39:09 No.773369989
無垢巨人すら伏線の塊なのがマジ気持ち悪い
98 21/02/10(水)11:39:57 No.773370133
立体起動でベルベル君仕留めるシーンが凄い好き
99 21/02/10(水)11:40:01 No.773370150
アニメの出来の良さはかなり作品人気を後押ししてるよね
100 21/02/10(水)11:40:37 No.773370241
無垢巨人は食べようとすること以外作中で1番良い奴だったな 人間怖すぎ
101 21/02/10(水)11:40:43 No.773370251
俺はグリシャの回想からずっと復権派みたいなテンションで読んでたからマーレ編冒頭普通に楽しめたわ
102 21/02/10(水)11:40:51 No.773370281
ジャンとかライナーとかの方が筆が乗ってる辺り 変な話エレンは話を進めるための道具というか物語の奴隷だったんだろうな 作者の視点からでも
103 21/02/10(水)11:40:56 No.773370293
実は前妻が後妻殺してたとかよくもやってくれたのうガビ山…
104 21/02/10(水)11:41:02 No.773370310
>なんだったらやっちゃいけない展開やって読者があーあってなるのまで含めて計算して描いてると思う 今そんなこと言ったらボコボコにされるだろうけれど エレンが巨人になったところで「あーあ」って思った
105 21/02/10(水)11:41:24 No.773370366
>ケニーとウーリのやり取りが今になって刺さるのは偶然にしては出来過ぎだわ 一応マーレ編の頃のインタビューであのやり取りが話の核心になると答えてたから クライマックスの構想を先出しする形で描いてたのかな
106 21/02/10(水)11:41:29 No.773370384
>無垢巨人すら伏線の塊なのがマジ気持ち悪い 笑顔でソニービーンぶっ刺してたハンジさんがお労しいことに
107 21/02/10(水)11:41:51 No.773370460
>立体起動でベルベル君仕留めるシーンが凄い好き 今やってるところも少年漫画度高いけど 一番高かったのは間違いなくあそこだと思う
108 21/02/10(水)11:42:45 No.773370604
ユミル(ブス)の気のいい奴らなんだよ!って言葉も意味があるとはね…
109 21/02/10(水)11:43:05 No.773370656
初期というか割と終盤近くまでエレンは対して活躍しないのに口だけと思ってた
110 21/02/10(水)11:43:05 No.773370657
>>無垢巨人すら伏線の塊なのがマジ気持ち悪い >笑顔でソニービーンぶっ刺してたハンジさんがお労しいことに 実際立場とかもあって最後の最後まであの巨人狂いの気持ちには戻れなくなってしまったからなハンジさん
111 21/02/10(水)11:43:19 No.773370705
巨人vs人類を期待していた俺は巨人vs巨人とか憲兵との内乱でガッカリした!
112 21/02/10(水)11:43:36 No.773370763
人が巨人の暴力に反抗する漫画 巨人と巨人が能力バトルする漫画 巨人が人の支配に翻弄される漫画 人が人と戦う漫画
113 21/02/10(水)11:43:52 No.773370805
>今やってるところも少年漫画度高いけど >一番高かったのは間違いなくあそこだと思う 壁内の話は少年漫画って枠内でしっかり描いたものだと思うけど マーレ編以降は少年漫画より作者の内面の発露だと思う それで面白いんだからすげえや
114 21/02/10(水)11:43:52 No.773370808
>今そんなこと言ったらボコボコにされるだろうけれど >エレンが巨人になったところで「あーあ」って思った それに関しては当時割と言われてたような…
115 21/02/10(水)11:44:21 No.773370879
>サシャは人気なのでここで死ぬべきじゃない!もっとふさわしい所があるはずです! 肉…が本当になんかサシャらしいと思うじゃん そっからニコロさん出てくる やっぱりサシャはサシャだって思った お洒落してる このクソみてえな戦争から俺を救ってくれたんだで本当に愛されてたとわかる つらい
116 21/02/10(水)11:44:41 No.773370930
実を言うと内戦編が一番好きなんだ 商会の息子とか
117 21/02/10(水)11:45:01 No.773370987
>今そんなこと言ったらボコボコにされるだろうけれど >エレンが巨人になったところで「あーあ」って思った 連載当時それは仕方ないと思う
118 21/02/10(水)11:45:11 No.773371014
プロットだけだと陳腐そうだけど面白いから困る
119 21/02/10(水)11:45:14 No.773371022
対人立体機動装置が登場したときはめちゃくちゃ燃えたな 字面もかっこいいし対人立体機動の戦闘も良かったし
120 21/02/10(水)11:45:53 No.773371139
あーぁ…とうおおおおおお!の繰り返しで頭進撃になる
121 21/02/10(水)11:46:08 No.773371181
>実際立場とかもあって最後の最後まであの巨人狂いの気持ちには戻れなくなってしまったからなハンジさん 順番が回ってきちゃったからな…
122 21/02/10(水)11:46:18 No.773371207
>対人立体機動装置が登場したときはめちゃくちゃ燃えたな >字面もかっこいいし対人立体機動の戦闘も良かったし 実際のところ割と欠陥多いんだけどあのカッコよさはケニーの存在が何割か寄与してると思う
123 21/02/10(水)11:46:22 No.773371223
この漫画いっつも失速してるな
124 21/02/10(水)11:46:26 No.773371236
作者のオナニー漫画
125 21/02/10(水)11:46:36 No.773371269
肉が本当はnic(colo)で言い切る前に息絶えたのでは…って気付いたやつは悪魔だと思う
126 21/02/10(水)11:46:48 No.773371306
>作者のオナニー漫画 ぐうの音も出ないすぎる…
127 21/02/10(水)11:46:56 No.773371331
モンスターパニックが受けてるのか…時代背景は西洋風で…よし で見切り発車した模倣漫画は全員死んだ 本家がモンスターパニックじゃなくなったせいで模倣ですらなくなった
128 21/02/10(水)11:47:08 No.773371364
オニャンコポンが初めて出てきた時と会話はアニメ化した時に海外からどんな反応受けるか気になってたけど 絶賛みたいでなんか面白い ああいう考え方かっこいいよね
129 21/02/10(水)11:47:14 No.773371384
本気の邪悪は最初のフリッツ王にしか感じない…
130 21/02/10(水)11:47:21 No.773371406
>実を言うと内戦編が一番好きなんだ >商会の息子とか 小物が男を見せる展開いいよね…
131 21/02/10(水)11:47:46 No.773371507
>本気の邪悪は最初のフリッツ王にしか感じない… ユミルはフリッツ王に対する未練もあるのかな 咄嗟に庇ってたし
132 21/02/10(水)11:47:55 No.773371530
初期の路線で出した外伝漫画ってどうなったんだろう
133 21/02/10(水)11:47:55 No.773371534
>オニャンコポンが初めて出てきた時と会話はアニメ化した時に海外からどんな反応受けるか気になってたけど >絶賛みたいでなんか面白い >ああいう考え方かっこいいよね ああいうことサラッと言えるのがイヤミなくていいよね
134 21/02/10(水)11:48:04 No.773371557
>ケニーとウーリのやり取りが今になって刺さるのは偶然にしては出来過ぎだわ ケニーがウーリの見た世界を見たがるのもエレンとアルミンっぽいなって思う
135 21/02/10(水)11:48:13 No.773371582
>オニャンコポンが初めて出てきた時と会話はアニメ化した時に海外からどんな反応受けるか気になってたけど >絶賛みたいでなんか面白い >ああいう考え方かっこいいよね 内容見てりゃ分かるけどむしろあの発言非難するほうがアレじゃん
136 21/02/10(水)11:48:14 No.773371586
>作者のオナニー漫画 まぁ作者が一番ライナーでシコッてるだろうからな…
137 21/02/10(水)11:48:20 No.773371617
女型と戦うあたりまで読んでたけどエグさの割にいまいち一貫したものがないな...って読むのやめちゃった ライナーめちゃくちゃ見かけるからザックレーの美しい...あたりからアニメ見始めたら熱くて面白いね
138 21/02/10(水)11:49:17 No.773371804
>今更だけど何でここから歴代巨人に守られながら主人公殺そうとしてるんだろうなこの漫画…ってちょっと思った エレン以外はどいつもこいつも人類皆殺しなんて結末は望んでなかったから あのへーちょでさえも
139 21/02/10(水)11:49:29 No.773371838
オニャンコポンはいいやつだけどいわゆるマジカルニグロではないのがいいよね
140 21/02/10(水)11:49:55 No.773371925
変えられない大筋のプロットはあるけど細かい部分はアドリブで変えてくって思考は作者が完全に進撃継承してるよね…
141 21/02/10(水)11:50:03 No.773371947
ここから宗教画みたいな絵面でさよならエレンなんて想像できんて!
142 21/02/10(水)11:50:17 No.773371988
>初期の路線で出した外伝漫画ってどうなったんだろう リヴァイの過去な短編と立体起動装置が開発されるエピソード0なノベライズのコミカライズと アニとミカサのノベライズのコミカライズだから本編とズレるような内容にはならんかと
143 21/02/10(水)11:50:27 No.773372019
>女型と戦うあたりまで読んでたけどエグさの割にいまいち一貫したものがないな...って読むのやめちゃった まあマヴラブの死とその残酷さみたいなのと本人の全体のプロットとは確かにちょっと別要素感はある
144 21/02/10(水)11:51:17 No.773372187
島が全てな閉鎖空間と思わせて外に大陸があって敵ばかりはやられた~とどうして…で胸がいっぱいになった
145 21/02/10(水)11:51:19 No.773372195
美の巨人は本当ただの変態さんだった
146 21/02/10(水)11:51:44 No.773372263
色んな奴がいるほうが面白いもんな
147 21/02/10(水)11:51:46 No.773372265
>>本気の邪悪は最初のフリッツ王にしか感じない… >ユミルはフリッツ王に対する未練もあるのかな >咄嗟に庇ってたし 明確に自我は出せないのに他者から認められる事や必要とされることにやたら依存するっていう典型的なメンヘラ気質だと思うユミルちゃん
148 21/02/10(水)11:51:56 No.773372294
>作者のレイプ漫画
149 21/02/10(水)11:52:40 No.773372424
ケニーの辺りでまーた人間対人間かよって言われてたけどアレもちゃんと必要な話なのが…
150 21/02/10(水)11:52:53 No.773372463
よくないよね 夢見た海の向こうが敵だらけで
151 21/02/10(水)11:52:57 No.773372478
>島が全てな閉鎖空間と思わせて外に大陸があって敵ばかりはやられた~とどうして…で胸がいっぱいになった 待望の海でちっとも嬉しそうじゃないエレンが切ない
152 21/02/10(水)11:53:25 No.773372585
>島が全てな閉鎖空間と思わせて外に大陸があって敵ばかりはやられた~とどうして…で胸がいっぱいになった 個人的には何だそのパターンかってガッカリした… なんだこれおもしろいぞ…!?
153 21/02/10(水)11:53:44 No.773372631
王政編は最後にちゃんと敵として巨人出したし…
154 21/02/10(水)11:53:57 No.773372679
>島が全てな閉鎖空間と思わせて外に大陸があって敵ばかりはやられた~とどうして…で胸がいっぱいになった ファンタジーとかSF的な超常的な外じゃなくって 現実の一次大戦辺りの世界観なのが何か余計に無常な気持ちになった
155 21/02/10(水)11:55:06 No.773372891
途中途中文句言わずちゃんと信じて読んどけばよかった おいは恥ずかしか!
156 21/02/10(水)11:55:14 No.773372910
情報とか要素がなかなか繁雑だからこうして語ったり情報共有で深みが増す作品だよね ただ読むだけじゃ難しくてついていけないって人も多い
157 21/02/10(水)11:55:15 No.773372915
>>無垢巨人すら伏線の塊なのがマジ気持ち悪い >笑顔でソニービーンぶっ刺してたハンジさんがお労しいことに いま見返すと名も無きおじさんを拷問しているというエグいシーンになる アニが介錯したくなるのもわかる
158 21/02/10(水)11:55:32 No.773372977
「向こうにいる敵全部殺せばオレたち自由になれるのか…?」ってセリフいいよね よくない
159 21/02/10(水)11:55:49 No.773373036
>作者のオナニー漫画 多分……人類史上ここまで面白いオナニーした奴はいねえよ……
160 21/02/10(水)11:56:48 No.773373226
>本気の邪悪は最初のフリッツ王にしか感じない… 奴隷や敵国からすればクソだと思うけど国は繁栄させたからな…恩恵受けた民からは名君だと思う
161 21/02/10(水)11:56:59 No.773373256
結局のところどう描写して魅せるかだよなぁ なろう系って揶揄されるのも要素だけでいえば物語の王道なわけだし
162 21/02/10(水)11:57:25 No.773373344
物語の初めからもう島が潰されるかそれ以外を潰すかの未来しかないっぽいのが辛い
163 21/02/10(水)11:57:45 No.773373415
壁外の敵が巨人を利用する巨悪マーレだったらありきたりだな…ってなったと思う 島が巨人の原産地でマーレも普通の人類に滅ぼされそうになってるのは予想外すぎた
164 21/02/10(水)11:57:46 No.773373419
WW1辺りって時期設定が上手いよね 民族的な思想とか近代的な軍隊出せる一方で飛行船除けばギリギリ空がまだ攻められない時代だから
165 21/02/10(水)11:57:56 No.773373446
>「向こうにいる敵全部殺せばオレたち自由になれるのか…?」ってセリフいいよね 極端な言葉言って読者にやばいやつアピールするキャラは今までいたけど 本当に実行するやつ初めて見た…
166 21/02/10(水)11:58:33 No.773373553
自由…自由って何ですかね……
167 21/02/10(水)11:58:36 No.773373567
初期のモンスターパニック系に近い話描いてた時は今考えると狭い世界を描いてたなあと広がりに広がった風呂敷が綺麗に畳まれていく姿を見て思う
168 21/02/10(水)11:58:51 No.773373605
>なろう系って揶揄されるのも要素だけでいえば物語の王道なわけだし つまんないにいくらでも理由付けられるけど面白いに理由は付けられないんだ
169 21/02/10(水)11:58:57 No.773373620
>自由…自由って何ですかね…… 少なくともエレンにはないものですね
170 21/02/10(水)11:59:08 No.773373669
>WW1辺りって時期設定が上手いよね >民族的な思想とか近代的な軍隊出せる一方で飛行船除けばギリギリ空がまだ攻められない時代だから まだギリギリ巨人が脅威足り得る時代であり島やマーレにとってのカウントダウン始まった辺りという…
171 21/02/10(水)11:59:37 No.773373758
そういやジーク死んで王の存在がなくなったからもう任期の制限外すこともできないのかな
172 21/02/10(水)11:59:37 No.773373759
>>自由…自由って何ですかね…… >少なくともエレンにはないものですね アルミンのレス
173 21/02/10(水)12:00:00 No.773373840
>>笑顔でソニービーンぶっ刺してたハンジさんがお労しいことに >いま見返すと名も無きおじさんを拷問しているというエグいシーンになる >アニが介錯したくなるのもわかる 楽園送りにされた奴ってだいたいユミルを信仰してるのにその同族同士であんな事になってるのがなおエグい
174 21/02/10(水)12:00:17 No.773373888
>>なろう系って揶揄されるのも要素だけでいえば物語の王道なわけだし >つまんないにいくらでも理由付けられるけど面白いに理由は付けられないんだ 面白いにも理由はつけられるでしょ…
175 21/02/10(水)12:00:18 No.773373889
本編をサウナに例えてるの天才だと思った su4586282.jpg
176 21/02/10(水)12:00:21 No.773373899
>>「向こうにいる敵全部殺せばオレたち自由になれるのか…?」ってセリフいいよね >極端な言葉言って読者にやばいやつアピールするキャラは今までいたけど >本当に実行するやつ初めて見た… ヤバさもあるけど本質的には悲しすぎるセリフだと思うよ上の…
177 21/02/10(水)12:01:04 No.773374014
王政編で結局人間同士の内輪揉めかよ…って感じで脱落したの後悔してる 前に無料後悔してくれて本当にありがたかった…
178 21/02/10(水)12:01:04 No.773374015
>>WW1辺りって時期設定が上手いよね >>民族的な思想とか近代的な軍隊出せる一方で飛行船除けばギリギリ空がまだ攻められない時代だから >まだギリギリ巨人が脅威足り得る時代であり島やマーレにとってのカウントダウン始まった辺りという… 二次大戦くらいだと戦果上げられてもそれで世界を黙らせるのは無理だもんな知性巨人…
179 21/02/10(水)12:01:49 No.773374165
>面白いにも理由はつけられるでしょ… それが理解出来たらみんなヒット作描けるよ…
180 21/02/10(水)12:02:11 No.773374238
>二次大戦くらいだと戦果上げられてもそれで世界を黙らせるのは無理だもんな知性巨人… 戦車戦闘機よりちょっと強いくらいの兵器って印象になっちゃうだろうね…
181 21/02/10(水)12:02:39 No.773374329
エレンをここで殺すつもりでいるのか 巨人の力の源を断ち切るつもりでいるのかはわからないけど あのムカデみたいなのはなんでエレンだけに出るのかはよくわからない 始祖だから…?
182 21/02/10(水)12:02:58 No.773374389
エレン自身も地ならしに葛藤してるのがひどすぎる 他の優しい作品なら洗脳悪堕ちさせて罪悪感から解き放ってあげるところだ
183 21/02/10(水)12:03:03 No.773374410
現代に近づくにつれて抑止力とかテロに使えても周りの国に対する絶対的優位にはなり得ないもんな巨人
184 21/02/10(水)12:03:27 No.773374485
>エレン自身も地ならしに葛藤してるのがひどすぎる >他の優しい作品なら洗脳悪堕ちさせて罪悪感から解き放ってあげるところだ お陰で今はいい気分だぜ…
185 21/02/10(水)12:03:33 No.773374500
序盤の箱庭モンスターパニックなんてアリアハン大陸でおおありくい潰してる段階に過ぎなかった
186 21/02/10(水)12:03:36 No.773374512
既存のフィクションの中で総括するとガンダムに近いとは思うけどごめん自信無い…
187 21/02/10(水)12:03:59 No.773374591
>・主人公がモンスターの力を得てそれを制御できるようになる >・人間同士の内輪もめが始まる >・モンスターの正体は人間 >とパッと考えるだけでダメもしくはありきたりなモンスターパニックの展開やってるのに面白いのはすごいよね… 平成ライダーの箇条書きかな?
188 21/02/10(水)12:04:39 No.773374732
>巨人を駆逐する漫画だろ? ライナー「人類を守る事です!」→人類を守ってる 「人類を救うのはアルミンだ!」→人類を救おうとしてる 「巨人を一匹残らず駆逐してやる!」→巨人(になりそうな奴)含め一匹残らず駆逐してる 何も問題はない
189 21/02/10(水)12:04:44 No.773374749
>>面白いにも理由はつけられるでしょ… >それが理解出来たらみんなヒット作描けるよ… あの映画のここが好きっていくらでも語れるだろう そのシチュ真似して描いてつまらなければ単に作者の力量不足だ
190 21/02/10(水)12:04:48 No.773374766
>既存のフィクションの中で総括するとガンダムに近いとは思うけどごめん自信無い… 巨人は乗り捨て可能なロボットみたいなところはあるよね
191 21/02/10(水)12:05:07 No.773374828
>>・主人公がモンスターの力を得てそれを制御できるようになる >>・人間同士の内輪もめが始まる >>・モンスターの正体は人間 >>とパッと考えるだけでダメもしくはありきたりなモンスターパニックの展開やってるのに面白いのはすごいよね… >平成ライダーの箇条書きかな? 実際そこがウケたしな平成初期…
192 21/02/10(水)12:05:29 No.773374898
>あのムカデみたいなのはなんでエレンだけに出るのかはよくわからない >始祖だから…? 始祖っていうか巨人の力の源みたいなもんだから エレンじゃなくて始祖の継承者の首切ったら出るんじゃないかな
193 21/02/10(水)12:05:37 No.773374928
とはいえ巨人から得られる硬質化物質やガスが資源として優秀すぎるから 直接戦闘させる縛りじゃなければ巨人7体抱えてたら普通に世界を牛耳れそう
194 21/02/10(水)12:06:14 No.773375041
この車力って奴生存力高くてずるいぜ! →頑張って!頑張って生き残ってピークちゃん!
195 21/02/10(水)12:06:25 No.773375077
1巻見た時は「うわーこう言う趣味の悪いパニック物かぁ…まあこう言うの出オチで長続きしないだろ…」と思ってたわ
196 21/02/10(水)12:06:33 No.773375105
>とはいえ巨人から得られる硬質化物質やガスが資源として優秀すぎるから >直接戦闘させる縛りじゃなければ巨人7体抱えてたら普通に世界を牛耳れそう 資源として取れるのはパラディ島だけだよ
197 21/02/10(水)12:07:01 No.773375191
手を出すと風呂敷畳むのが困難になる題材=つまらない要素なので 漫画の悪魔なら問題ないのだ
198 21/02/10(水)12:07:17 No.773375226
>この車力って奴生存力高くてずるいぜ! >→頑張って!頑張って生き残ってピークちゃん! わたしが 殺られるまで 勝つまで戦える 本当に格好いいよピークちゃん…
199 21/02/10(水)12:07:19 No.773375236
常に壁に囲まれた話だったよね
200 21/02/10(水)12:07:35 No.773375296
ピークちゃんは生き残って幸せになってもらいたい…
201 21/02/10(水)12:07:41 No.773375314
それ使って話面白くなるなら使えばいいしな 凄い癖のある調味料だって使いこなせるなら超兵器だ
202 21/02/10(水)12:07:41 No.773375316
>そのシチュ真似して描いてつまらなければ単に作者の力量不足だ その力量の部分が面白さのキモの部分だからなあ 要素だけならいくらでも真似できるけど 読者の期待に応えて予想を裏切るの難しさ実行してるのがすげえ
203 21/02/10(水)12:07:46 No.773375340
壁の外の実態を知った中盤からはエレンと同じ感想でガッカリしたのは少しある その頃にはなんか作者含めておもしれー漫画…ってなってた
204 21/02/10(水)12:08:18 No.773375456
初期からの読者とかだいぶ減ってるだろうけどよく構想通りに終わりまで来れたな…
205 21/02/10(水)12:09:12 No.773375632
なんなら最近話題のゲームでライナー帰国までの話見返せちゃうしな…
206 21/02/10(水)12:09:16 No.773375644
実際のところ車力は耐久力自体は低くて 変身可能回数を致命攻撃確定回避に昇華したピークちゃんが流石ピークちゃんなんだよな…
207 21/02/10(水)12:09:20 No.773375659
>初期からの読者とかだいぶ減ってるだろうけどよく構想通りに終わりまで来れたな… 部数自体はずっと伸ばしてるけど初期からの読者も相当数残ってるでしょ
208 21/02/10(水)12:09:47 No.773375746
ちゃんと登場人物死ぬまでに好感度高めるシーン描けるの上手いよな
209 21/02/10(水)12:10:15 No.773375848
早く地下室行けよ引き延ばしてんじゃねえよって文句言ってた人が 地下室行ったら本当に謎明かされると思ってなかったよごめんね…ってなってるのはわりと見かけた 辿り着いたらちゃんとでかい進展があるのはいいもんだ
210 21/02/10(水)12:10:33 No.773375911
>実際のところ車力は耐久力自体は低くて >変身可能回数を致命攻撃確定回避に昇華したピークちゃんが流石ピークちゃんなんだよな… 巨人自体の性能を本体性能でカバーしてるのはライナーやジークもそうだし この辺りは少年漫画らしいかもしれない
211 21/02/10(水)12:10:48 No.773375963
>>とはいえ巨人から得られる硬質化物質やガスが資源として優秀すぎるから >>直接戦闘させる縛りじゃなければ巨人7体抱えてたら普通に世界を牛耳れそう >資源として取れるのはパラディ島だけだよ いや出す事自体はできるんだから活用するための技術がないだけじゃないの
212 21/02/10(水)12:11:35 No.773376151
>ちゃんと登場人物死ぬまでに好感度高めるシーン描けるの上手いよな マルロとか死ぬ直前にちょこっと未練見せるだけで全然見方変わったから面白い
213 21/02/10(水)12:11:43 No.773376180
>ピークちゃんは生き残って幸せになってもらいたい… マーレ軍+エルディア人の善性の象徴みたいなキャラだしな… マーレ軍の良心司るマガト隊長は死んじゃったし…
214 21/02/10(水)12:11:44 No.773376182
モンスターの正体が人間なのってオルフェノクとファンガイアとドーパントとゾディアーツとインベスとスマッシュくらいじゃね?
215 21/02/10(水)12:11:46 No.773376196
最初からの目標をきっちりクリアしてきてるのが偉いよな 地下室行ったし海も見たし巨人も駆逐したハッピーエンド!
216 21/02/10(水)12:12:23 No.773376330
>マーレ軍の良心司るマガト隊長は死んじゃったし… マガト元帥 だ
217 21/02/10(水)12:12:39 No.773376395
登場人物の少なくとも視点サイドの人間が読者とシンクロし続けたのもすごい 「この裏切りもんがあああ!」(この裏切りもんがあああ!) 「「ライナアアアア!!」」(ライナアアアア!!) って感じだったもん俺
218 21/02/10(水)12:12:56 No.773376461
新章入るたびにガッカリするんだけど 読み進めると最後の方は復権派みたいになるからすごいと思う
219 21/02/10(水)12:14:08 No.773376720
わりと初期から読んでて一番驚きなのはライナーの扱い いやマジで初期は主人公の同期の次席とかどうせくだらない所ですぐ死ぬ奴だろって思ってたんだよ…
220 21/02/10(水)12:14:31 No.773376797
仲間のために見たこともない連中を駆逐する主人公と見たこともない連中の為に仲間を駆逐する連中の戦い
221 21/02/10(水)12:14:32 No.773376804
何だかんだでキャラのヘイト管理が凄いよなこの漫画…
222 21/02/10(水)12:14:42 No.773376834
地鳴らしでみんな反省したからもうエルディア人への迫害は起こらない幸せハッピーエンドになるのかな
223 21/02/10(水)12:15:05 No.773376914
王政編が始まった辺りで一度離れちゃったのは今も少し後悔してる ミケの死に様とかハンネスさん死亡とかでダメージ受けてた状態でここから内輪揉めか…ってなっちゃったんだよな…
224 21/02/10(水)12:15:21 No.773376973
作者はブラックコメディ描きたいと言っていたけどスクールカースト見る限り全然イケそう
225 21/02/10(水)12:15:25 No.773376993
>わりと初期から読んでて一番驚きなのはライナーの扱い >いやマジで初期は主人公の同期の次席とかどうせくだらない所ですぐ死ぬ奴だろって思ってたんだよ… お前敵なのかよ!?ってなるよね さわやかナイスガイなムーブばっかりしてたし…
226 21/02/10(水)12:15:51 No.773377090
>地鳴らしでみんな反省したからもうエルディア人への迫害は起こらない幸せハッピーエンドになるのかな 根本的な解決にはならんと思うし 俺が想像するような結末が待ってるとも思えない
227 21/02/10(水)12:16:04 No.773377137
単行本だったから王政編で脱落してしまった… 無料公開をきっかけにで復帰できて良かった
228 21/02/10(水)12:16:16 No.773377183
>何だかんだでキャラのヘイト管理が凄いよなこの漫画… 散々人殺してきたジークがいい感じで死んで仇討ちした兵長が辛そうなのが… ライナーも戦場では死ねないんだろうなって確信はある
229 21/02/10(水)12:16:26 No.773377218
>地鳴らしでみんな反省したからもうエルディア人への迫害は起こらない幸せハッピーエンドになるのかな それは…随分と呑気ですね… あくびが出ます…
230 21/02/10(水)12:17:09 No.773377384
>何だかんだでキャラのヘイト管理が凄いよなこの漫画… この野郎!が最後にはこの野郎…になるんだ 見ろよガビを
231 21/02/10(水)12:17:26 No.773377460
おれにとっては近年稀に見る常に最新話が一番面白い漫画
232 21/02/10(水)12:17:42 No.773377537
俺は最近読みだしたけどリアルで連載開始からあれこれ話して考察しつつ読んできた読者は一層楽しかったろうなと思う
233 21/02/10(水)12:18:11 No.773377665
>根本的な解決にはならんと思うし まあエレンがそれを望んでたとしても結局アルミンの言う話し合いで終わるかもしれないし殺し合いで終わるかもしれないけど 未来に託すしか道はないと思う
234 21/02/10(水)12:18:42 No.773377791
エレン止めた後どうすんのよって問題が未だにふわふわしてるのが怖くはある
235 21/02/10(水)12:18:45 No.773377799
ハンジとかジークとか物語の中心にいたキャラが退場して行くとやっぱり風呂敷を畳み始めてると言うか物語の終わりを感じさせる
236 21/02/10(水)12:19:00 No.773377851
>俺は最近読みだしたけどリアルで連載開始からあれこれ話して考察しつつ読んできた読者は一層楽しかったろうなと思う 一話の不自然なグリシャが伏線とか信じられん
237 21/02/10(水)12:19:48 No.773378026
名作は最終回がクソ理論に則った終わり方をしても許
238 21/02/10(水)12:20:16 No.773378135
>この野郎!が最後にはこの野郎…になるんだ 自分で仕方ないじゃないか!って開き直るのと 許す側でそりゃあ…仕方ないよな?ってなるのは別だからな… みんながみんなお辛い過去を持ってるから描かれると許すしかなくなる…
239 21/02/10(水)12:20:17 No.773378138
パラディ島の悪魔と!!!! 仲良くしよう!!!!!
240 21/02/10(水)12:20:54 No.773378283
>何だかんだでキャラのヘイト管理が凄いよなこの漫画… 作者が一番細部まで読み込んでて全体管理してる ガビ山先生に一番近いキャラは?って昔読者の質問で「ダズです」って答えてて誰だよ…ってなった 久しぶりにダズ出てきたら死んだ
241 21/02/10(水)12:21:07 No.773378342
>一話の不自然なグリシャが伏線とか信じられん アニメ見たらあそこは顔写って無くて惜しいなとなる今だと
242 21/02/10(水)12:21:13 No.773378362
地上にいた生き残りの人たちどうなったかな…
243 21/02/10(水)12:21:18 No.773378381
>1巻見た時は「うわーこう言う趣味の悪いパニック物かぁ…まあこう言うの出オチで長続きしないだろ…」と思ってたわ ここまで引き出しが多くて違和感なくストーリーに組み込める作家なんて分からねえよ…
244 21/02/10(水)12:21:59 No.773378533
>パラディ島の悪魔と!!!! >仲良くしよう!!!!! むり…
245 21/02/10(水)12:22:06 No.773378555
巨人をこの世から一匹残らず駆逐してやるとか初期に推してたキャッチコピーが エルディア人が迫害されてどうしようもない現状に繋がるの綺麗すぎる
246 21/02/10(水)12:23:26 No.773378910
最後はマジで成長し切ったキャラたちのメンタリティやモラル依存過ぎる…
247 21/02/10(水)12:24:44 No.773379230
この作品をオナニーに例えるなら今回の話は万感の射精シーン 本当に気持ちいいよ…
248 21/02/10(水)12:26:00 No.773379553
巨人共闘シーンからのベルトルトの掌の上でさよならエレンなんて予想だにしてなかった図なのにそうそうこれが見たかったんだよ!!感が凄い なんなんだろうなこれ