21/02/10(水)07:39:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/10(水)07:39:59 No.773338938
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/02/10(水)07:40:30 No.773338981
スゴイ・ウマソー
2 21/02/10(水)07:41:06 No.773339029
こりゃスゴイ
3 21/02/10(水)07:41:38 No.773339076
ポキサンド!
4 21/02/10(水)07:42:14 No.773339118
普通に美味そう
5 21/02/10(水)07:44:27 No.773339302
ロゴマークの下の文字なに…
6 21/02/10(水)07:48:14 No.773339593
そのハチマキいいんだ…
7 21/02/10(水)07:48:56 No.773339650
キンパみたいだなーって見てたら旭日旗でだめだった
8 21/02/10(水)07:49:55 No.773339729
>そのハチマキいいんだ… 旭日旗は割りと欧米人には受けがいいからな…
9 21/02/10(水)07:50:30 No.773339772
言うのもあれだけど文句言ってるのはアレだから…
10 21/02/10(水)07:51:49 No.773339872
アボガドなければ美味そう
11 21/02/10(水)07:52:18 No.773339903
>ロゴマークの下の文字なに… オフィシャルロゴが読めないっていうのかよ! https://i1.wp.com/fourteenten.com/wp-content/uploads/2019/05/Sugoi-JPN-Client-Logo.png
12 21/02/10(水)07:52:19 No.773339905
まあ普通にかっこいいしな旭日旗
13 21/02/10(水)07:52:47 No.773339943
>>ロゴマークの下の文字なに… >オフィシャルロゴが読めないっていうのかよ! >https://i1.wp.com/fourteenten.com/wp-content/uploads/2019/05/Sugoi-JPN-Client-Logo.png マジで読めないやつだった…
14 21/02/10(水)07:53:11 No.773339987
これはマジで美味そうだな
15 21/02/10(水)07:53:26 No.773340012
何語!?
16 21/02/10(水)07:53:34 No.773340025
アボカド抜きの寿司とかチーズ抜きのピザと同じだぜ
17 21/02/10(水)07:54:24 No.773340099
日本人が日本の料理作るとどーしても固定観念の影響を受けてしまうから こういう外国人が作った邪道寿司はかなり好き
18 21/02/10(水)07:54:47 No.773340126
>https://i1.wp.com/fourteenten.com/wp-content/uploads/2019/05/Sugoi-JPN-Client-Logo.png 日本語読めない人からするとひらがなカタカナ漢字混じりの文章はこんなふうに見えてるんだと思うとかなり興味深いものがある
19 21/02/10(水)07:55:22 No.773340179
海鮮丼でもアボガド入ってるのあるじゃん 美味しいよ
20 21/02/10(水)07:55:41 No.773340203
油っけのない赤身なんかと合わせるとマッチするんだアボカドは
21 21/02/10(水)07:56:49 No.773340327
>日本人が日本の料理作るとどーしても固定観念の影響を受けてしまうから >こういう外国人が作った邪道寿司はかなり好き 和食でも派手派手にするのは流石だなぁってなるそしてそれを綺麗に撮る
22 21/02/10(水)07:56:51 No.773340337
ノリをパリパリに揚げてタコスみたいにしてるのか 面白いな
23 21/02/10(水)07:57:55 No.773340430
巻いてないと食いづらそうなぐらいだな食いたい
24 21/02/10(水)07:57:59 No.773340436
日本語わかる人に監修とかしてもらわないのだろうか なんて書いてあるのかちょっと気になってくるな…
25 21/02/10(水)07:58:07 No.773340451
sugoiJPN MADE FRESH?
26 21/02/10(水)07:58:48 No.773340512
できれば丼で食べたい
27 21/02/10(水)07:59:18 No.773340558
>sugoiJPN MADE FRESH? なるほど…?
28 21/02/10(水)07:59:42 No.773340593
カリフォルニアロールとか美味いしな
29 21/02/10(水)07:59:50 No.773340605
>sugoiJPN MADE FRESH? なるほど
30 21/02/10(水)08:02:08 No.773340820
ああなるほど!たしかに読める
31 21/02/10(水)08:03:29 ID:Dr9yYDcY Dr9yYDcY No.773340939
削除依頼によって隔離されました 文化盗用ってこういうのの事を言うんだな
32 21/02/10(水)08:03:39 No.773340953
>文化盗用ってこういうのの事を言うんだな バーカ
33 21/02/10(水)08:04:19 No.773341021
実際カルフォルニアロールとか韓国海苔で巻いた寿司はアレはアレでアリだと思う
34 21/02/10(水)08:05:11 No.773341105
>実際カルフォルニアロールとか韓国海苔で巻いた寿司はアレはアレでアリだと思う いろんな料理を日本風に魔改造してる日本が言えないよなーってよくあるしね…美味しければそれでいいんだよ…
35 21/02/10(水)08:05:19 No.773341117
でもこの巻物自体は薔薇チラシっぽくて美味そうに見える
36 21/02/10(水)08:06:41 No.773341258
料理においては美味い物が正義だ
37 21/02/10(水)08:07:24 No.773341323
>sugoiJPN MADE FRESH? よく気付いたなすげえ!?
38 21/02/10(水)08:08:17 No.773341407
これを俺が食べるとこぼす自信がある
39 21/02/10(水)08:08:20 No.773341416
日本在住のGAIJINが作った日本語風英字フォントってあったよな あれかな
40 21/02/10(水)08:09:23 No.773341534
逆輸入してくれ! 頼む!
41 21/02/10(水)08:09:58 No.773341595
>これを俺が食べるとこぼす自信がある 美味そうだけどこれが欠点だな
42 21/02/10(水)08:10:48 No.773341682
ラップで巻いたおにぎりタイプも欲しい
43 21/02/10(水)08:11:09 No.773341719
ベネズエラ人がやってる店で日本のシェフがパトーナーとして参加してるよここ
44 21/02/10(水)08:11:12 No.773341725
>日本在住のGAIJINが作った日本語風英字フォントってあったよな >あれかな Electroharmonixはカタカナベースだし違うよ https://www.dafont.com/img/charmap/e/l/electroharmonix0.png
45 21/02/10(水)08:11:30 No.773341769
>ラップで巻いたおにぎりタイプも欲しい 日本で少し流行ったおにぎらずみたいな感じ?
46 21/02/10(水)08:11:32 No.773341774
下の文字が文字化けにしか見えない
47 21/02/10(水)08:13:04 No.773341947
巻くと具を増やすに比例してご飯の量が増えていくけどオープンなら具を山盛りに出来るのか
48 21/02/10(水)08:14:13 No.773342070
この店が有名になると抗議されてロゴ変わったりするんだろうな…
49 21/02/10(水)08:14:47 No.773342128
意味が通ってるなら違うだろうけど 全然文章として成立してなくても日本語テキスト入れておけば信頼性上がるから入れるみたいなの途上国ではあったよね
50 21/02/10(水)08:15:11 No.773342160
かぶりついたら上にのった具落としそうだ
51 21/02/10(水)08:15:12 No.773342166
>この店が有名になると抗議されてロゴ変わったりするんだろうな… アホが抗議したけどすでに撃退したぞ
52 21/02/10(水)08:15:28 No.773342200
削除依頼によって隔離されました >>この店が有名になると抗議されてロゴ変わったりするんだろうな… >アホが抗議したけどすでに撃退したぞ 「」が負けたのか
53 21/02/10(水)08:15:43 No.773342227
>この店が有名になると抗議されてロゴ変わったりするんだろうな… 彼の国くらいじゃねえのかそんな文句言うの…
54 21/02/10(水)08:15:50 No.773342247
https://www.instagram.com/sugoijpn/?hl=ja 海苔をトルティーヤ的に使ってるんだな どれもおいしそうだ
55 21/02/10(水)08:17:05 No.773342386
おにぎらずみたいなもんか
56 21/02/10(水)08:17:12 No.773342399
日本人に読めないフォントなのはわかるけどアメリカ人も読めなくねえかこれ…
57 21/02/10(水)08:17:15 No.773342406
>「」が負けたのか ?
58 21/02/10(水)08:17:16 No.773342409
無いでしょ 米海軍のVF-111の飛行隊マークもローヒジ化されてもまだ沈む旭日旗(そもそも前身のVF-11が日本機キラーの戦闘機隊)
59 21/02/10(水)08:17:29 No.773342432
あっちの人はとびっこ散らすの大好きだよね 俺がとびっこと思い込んでるだけでとびっこじゃないのかもしれないが
60 21/02/10(水)08:17:34 No.773342442
>そのハチマキいいんだ… ウゼェ…
61 21/02/10(水)08:17:37 ID:fXg2V5QE fXg2V5QE No.773342445
削除依頼によって隔離されました まーた韓国人が騒いでるのか
62 21/02/10(水)08:18:05 No.773342483
冊开りミ タ叧ミ5サ
63 21/02/10(水)08:18:13 No.773342493
>まーた韓国人が騒いでるのか 頭大丈夫?
64 21/02/10(水)08:18:29 No.773342520
>あっちの人はとびっこ散らすの大好きだよね >俺がとびっこと思い込んでるだけでとびっこじゃないのかもしれないが 日本人も好きなのでは…
65 21/02/10(水)08:19:08 No.773342584
>あっちの人はとびっこ散らすの大好きだよね >俺がとびっこと思い込んでるだけでとびっこじゃないのかもしれないが とびっこって何?
66 21/02/10(水)08:19:30 No.773342616
俺イクラより好きだよ
67 21/02/10(水)08:19:42 No.773342649
>とびっこって何? 遠隔操作するやつ
68 21/02/10(水)08:19:50 No.773342665
スゴイコボレソウ!
69 21/02/10(水)08:20:13 No.773342716
>とびっこって何? カリフォルニアロールについてる卵 逆輸入多いしたぶん日本も海外でも好まれる素材なんだと思われる
70 21/02/10(水)08:20:58 No.773342794
スパイシーレッドキャビア
71 21/02/10(水)08:21:03 No.773342798
漢字知らない人間がこんな感じだろうと書いた適当な漢字結構好き
72 21/02/10(水)08:21:14 No.773342823
公式のヒを見てTシャツとか可愛いなあって思ってたら「普通の日本人です」とかプロフィールに書いてるタイプの人がスレ画を応援してるツイートをリツイートしててなんとも言えない気持ちになってしまった いや別にスレ画の方は何も悪くないんだけど
73 21/02/10(水)08:21:28 No.773342847
>カリフォルニアロールについてる卵 >逆輸入多いしたぶん日本も海外でも好まれる素材なんだと思われる あー、魚卵か
74 21/02/10(水)08:21:36 No.773342857
トビッコワサビとか海外だと人気 レッドトビッコもグリーントビッコも
75 21/02/10(水)08:22:14 No.773342937
飛魚の卵でとびこ
76 21/02/10(水)08:22:29 No.773342975
テリヤキ スシ ラーメンが3大日本食だよね
77 21/02/10(水)08:22:33 No.773342987
>トビッコワサビとか海外だと人気 こういうのどこかのスーパーのパック寿司とかでやってくれないかな 海外の寿司詰め合わせみたいなの
78 21/02/10(水)08:22:35 No.773342989
とびっこ知らんって珍しいな 地域によってなかったりするのか
79 21/02/10(水)08:22:36 No.773342996
食べにくそう
80 21/02/10(水)08:23:01 No.773343035
>テリヤキ スシ ラーメンが3大日本食だよね カレースシラーメンでしょ?
81 21/02/10(水)08:23:12 No.773343050
遠隔ローターかと思った
82 21/02/10(水)08:23:47 No.773343118
いやこれは普通にこぼれる奴だろ… サイドを厚紙で海苔ささえてるだけでケツが危険すぎる
83 21/02/10(水)08:23:49 No.773343122
>テリヤキ スシ ラーメンが3大日本食だよね テリヤキはキッコーマンが醤油をアメリカで売りたいが全く売れなかったのでテリヤキソース作ったら馬鹿売れしたのが最初だったからな あっちだと醤油以上に馴染みがある
84 21/02/10(水)08:24:02 No.773343139
>カレースシラーメンでしょ? インドじんのレス
85 21/02/10(水)08:24:22 No.773343174
とびっこって飾り付けに少量使うことはあるけどタラコカズノコみたいに単独で寿司になってないことも多いかも
86 21/02/10(水)08:24:40 No.773343215
とびっこ軍艦はあるでしょ
87 21/02/10(水)08:24:43 No.773343221
とびっこは俺も数年前に知ったのでどこかの地域で食ってたの全国に広めてる会社があるんじゃないか 恵方巻みたいな感じで
88 21/02/10(水)08:24:56 No.773343238
とびっこは回転寿司でもあるだろ 子供の頃はちいさないくらだと思って食べてがっかりした
89 21/02/10(水)08:25:33 No.773343324
>いやこれは普通にこぼれる奴だろ… >サイドを厚紙で海苔ささえてるだけでケツが危険すぎる イギリスじんがそんなこと気にすると思うか
90 21/02/10(水)08:25:55 No.773343357
寿司屋でも見たことないなぁ
91 21/02/10(水)08:26:07 No.773343377
>とびっこは俺も数年前に知ったのでどこかの地域で食ってたの全国に広めてる会社があるんじゃないか >恵方巻みたいな感じで 君のアンテナがクソひくいかそもそもクソ若いだけじゃないかな…
92 21/02/10(水)08:26:41 No.773343440
これ日本で流行ったりしないのかな でもボロボロ落ちそうだからダメか
93 21/02/10(水)08:26:43 No.773343445
普通に全国区の食べ物だよ…なんで知らないからってローカルな食べ物にしようとすんだ
94 21/02/10(水)08:26:46 No.773343450
>とびっこ軍艦はあるでしょ 全ての寿司屋にあるわけじゃない
95 21/02/10(水)08:26:47 No.773343451
>寿司屋でも見たことないなぁ マジか 地域の違いなのか
96 21/02/10(水)08:26:48 No.773343454
流行ればこういうスタイルの寿司ってことで逆輸入もありそう 回転寿司屋あたりで
97 21/02/10(水)08:27:01 No.773343475
とびっこって商品名じゃなかったのか
98 21/02/10(水)08:27:01 No.773343477
>>とびっこ軍艦はあるでしょ >全ての寿司屋にあるわけじゃない ええっ!?
99 21/02/10(水)08:27:21 No.773343513
>いやこれは普通にこぼれる奴だろ… >サイドを厚紙で海苔ささえてるだけでケツが危険すぎる 海苔で一周巻いてるならともかくこれホットドックみたいにかぶりついたらこぼれるな ぐぐったら海苔も噛み破れやすい加工してるやつじゃないから難易度高い…
100 21/02/10(水)08:27:49 No.773343554
関西九州だとみたから関東だと無いのかな?
101 21/02/10(水)08:27:53 No.773343558
もっと原型を留めない魔改造日本食が見たい 現地の人の大半も現地のオリジナル料理だと思ってそうな感じの
102 21/02/10(水)08:28:00 No.773343582
とびっこは商標だから一般名のとびこ・飛卵なら知ってるかも
103 21/02/10(水)08:28:17 No.773343607
関東めっちゃあるよ?
104 21/02/10(水)08:28:21 No.773343618
>関西九州だとみたから関東だと無いのかな? 当たり前にスーパーにも置いてあるが…
105 21/02/10(水)08:28:32 No.773343633
>海苔で一周巻いてるならともかくこれホットドックみたいにかぶりついたらこぼれるな そう考えるとホットドッグが世界中で食べられてるのはそれなりに理由があるんだな ソーセージってしっかりしてるから落ちる心配ないし
106 21/02/10(水)08:28:47 No.773343648
>「とびこ」のほか「とびっこ」の表記もあるが、こちらは水産加工会社のかね徳(本社・兵庫県芦屋市)の製品として商標登録されているため、「飛卵」(とびらん)のような表記で売られていることがある。
107 21/02/10(水)08:29:08 No.773343686
>とびっこは商標 しら そん
108 21/02/10(水)08:29:25 No.773343717
カニカマみたいなもんか
109 21/02/10(水)08:29:28 No.773343720
>ええっ!? そんな不思議に思うことか…?
110 21/02/10(水)08:29:56 No.773343766
>流行ればこういうスタイルの寿司ってことで逆輸入もありそう >回転寿司屋あたりで どっちかっていうと食べ歩きとかテイクアウト向けだと思うから 既存の寿司屋とはまた違った需要が見込めるかもしれない
111 21/02/10(水)08:30:38 No.773343842
そういや寿司漫画でもとびっことは言ってなかったな…
112 21/02/10(水)08:30:49 No.773343858
そりゃ扱ってない寿司屋なんていくらでもあるだろ 知らないことが当たり前なくらいどこにもないって話ではない
113 21/02/10(水)08:30:54 No.773343865
味が知りたい まずは味が知りたい
114 21/02/10(水)08:31:09 No.773343900
かっぱとはま、スシローはとびこ確認した くらはなかったが なくなった がサジェストされるんでむしろ昔はあったようだ
115 21/02/10(水)08:31:23 No.773343919
日本は日本で日本用の日本産本格インドカレーとかの魔改造やってるから魔改造JAPANフードに特に忌避感は無い…
116 21/02/10(水)08:31:24 No.773343922
>そんな不思議に思うことか…? 数の子と同レベルで存在するものだと思ってたわ
117 21/02/10(水)08:31:44 No.773343953
>味が知りたい >まずは味が知りたい 多分想像通りの味だと思う 絶対美味い
118 21/02/10(水)08:31:50 No.773343962
>数の子 >全ての寿司屋にあるわけじゃない
119 21/02/10(水)08:32:27 No.773344048
よくわからんがわかった! su4586033.jpg
120 21/02/10(水)08:32:35 No.773344064
美味いかまずいかで言えば美味いし お祭りで出店してたら食うよねこう言うの
121 21/02/10(水)08:32:35 No.773344066
今まで生きてて目にしたことない?マジ?
122 21/02/10(水)08:32:42 No.773344077
元々正統派のすしと言えばなれずしだった位だしどんどん姿形を変えても良いじゃないか
123 21/02/10(水)08:32:45 No.773344082
スパイスたっぷりの寿司って国内には全然無いけど絶対美味しいと思ってる
124 21/02/10(水)08:32:48 No.773344087
カナダ/スシブリトー:歩きながら手軽に食べられるヘルシー・スシ。めちゃくちゃ太い巻き寿司みたいなもの。 アメリカ/デビルアボカドロール:サーモン、アボカド、クリームチーズをスパイシーマヨネーズとピスタチオで刺激的に味付け。 アメリカ/スパイダーロール:ソフトシェルクラブを揚げて丸ごとスシにしたもの。まるで蜘蛛をコメで巻いたような派手な見た目。 アメリカ/トビッコスシ(赤/緑):ノーマルなトビッコからスダチトビッコ、ワサビトビッコなど、欧米ではトビッコが人気。 イタリア/イチゴスシ:イタリアの高級スシレストランでは、生のイチゴが良くスシに合わせられる。 スペイン:イチゴマンゴースシ:エビとマンゴーのロールにイチゴを載せてテリヤキソースで味付け。 フィリピン:ウナギスシ(チョコ):ウナギスシにビターなチョコレートを掛けたもの。見た目は蒲焼きに見えなくもない。
125 21/02/10(水)08:33:00 No.773344109
>よくわからんがわかった! >su4586033.jpg なるほどなー
126 21/02/10(水)08:33:11 No.773344132
>su4586033.jpg 文字化けしてますよ
127 21/02/10(水)08:33:14 No.773344140
>よくわからんがわかった! >su4586033.jpg シブの谷の後継者だったのか
128 21/02/10(水)08:33:28 No.773344172
>よくわからんがわかった! >su4586033.jpg スプラトゥーンの言語だな
129 21/02/10(水)08:34:07 No.773344247
>イタリア/イチゴスシ:イタリアの高級スシレストランでは、生のイチゴが良くスシに合わせられる。 名古屋のあれみたいだな…
130 21/02/10(水)08:34:13 No.773344263
>よくわからんがわかった! >su4586033.jpg 最初にちひろサんと書いてるのはわかった
131 21/02/10(水)08:34:18 No.773344270
イチゴスシ…?
132 21/02/10(水)08:34:47 No.773344331
肉とフルーツは割と普通だけど魚とフルーツは割と珍しいかな…?
133 21/02/10(水)08:34:50 No.773344339
>よくわからんがわかった! >su4586033.jpg ちひちサエ
134 21/02/10(水)08:34:56 No.773344348
生魚にはフルーツが合う だから寿司もそうなる
135 21/02/10(水)08:34:56 No.773344350
スシはヘルシーなんだろうか…
136 21/02/10(水)08:35:13 No.773344393
下3つだけ喫茶マウンテンみを感じる
137 21/02/10(水)08:35:18 No.773344403
>スシはヘルシーなんだろうか… 米は野菜だからな
138 21/02/10(水)08:35:31 No.773344430
たぶんそのうちBUKKAKEやHITACHIみたいにTOBICCOもエロワードになると思う なれ!
139 21/02/10(水)08:35:37 No.773344442
>イチゴスシ >イチゴマンゴースシ >ウナギスシ(チョコ) なぜだろう脳裏に喫茶マウンテンが浮かんできた
140 21/02/10(水)08:35:48 No.773344463
おいしいですよねちひちサエ
141 21/02/10(水)08:36:10 No.773344512
>よくわからんがわかった! >su4586033.jpg Sushi may be a delicious and tacos a yummy street food, but Noritacos taste a hell of better! なのはわかるけど訳せない…
142 21/02/10(水)08:36:15 No.773344522
アメリカのヘルシー判定は米は野菜だから牛丼は半分以上野菜なのでヘルシーとかそういう判定だ 他の国も大して変わらんだろう
143 21/02/10(水)08:36:27 No.773344541
>たぶんそのうちBUKKAKEやHITACHIみたいにTOBICCOもエロワードになると思う >なれ! 名前ばっか有名になってるけど そもそも大して気持ちよくなくて人気ねえんだアレ
144 21/02/10(水)08:36:30 No.773344550
SUSHI MAY BE A までは読めた
145 21/02/10(水)08:36:30 No.773344552
テッカ(マグロのアカミロール)と同じくらい人気なのがマンゴー(アカミの代わりにマンゴー) スシにはマンゴー
146 21/02/10(水)08:36:35 No.773344563
delicacyか
147 21/02/10(水)08:36:38 No.773344569
>よくわからんがわかった! >su4586033.jpg 脳内の読み取りの優先度的にめっちゃ読みづらいけど読めないことはないな…
148 21/02/10(水)08:37:06 No.773344623
日本人はひらがなと認識してしまうけど英語圏にはアルファベットに見えるから読めるとかいうアレかなぁ…全く読めないけど
149 21/02/10(水)08:37:25 No.773344657
>taste a hell of better! >なのはわかるけど訳せない… よくわからんけどクソ美味いっていう英語だけはわかる
150 21/02/10(水)08:37:57 No.773344709
カタハーモニカ
151 21/02/10(水)08:38:01 No.773344724
いや答え右下に書いてあるじゃん
152 21/02/10(水)08:38:07 No.773344735
というか右下に書いてるよ!!!!「」ちゃんしっかりして!!!!
153 21/02/10(水)08:38:16 No.773344752
たしかにタコスみたいな形状にしてるな
154 21/02/10(水)08:38:18 No.773344759
>スシにはマンゴー 何でそうなるのかわからんけどGAIJINからしたら日本人が作る洋食だってそんなもんか
155 21/02/10(水)08:38:25 No.773344780
日本ですら梅や柑橘の汁が定番なんだしお国柄の出るくだものは当然と言えるのではなかろうか…
156 21/02/10(水)08:39:07 No.773344867
✳︎付けるくらいなら最初から普通に書け!
157 21/02/10(水)08:39:36 No.773344925
フルーツで味付けって割とポピュラーだしね
158 21/02/10(水)08:39:37 No.773344931
>というか右下に書いてるよ!!!!「」ちゃんしっかりして!!!! 上の翻訳に気を取られすぎて全然気付かなかった…
159 21/02/10(水)08:39:44 No.773344947
カニとマンゴーはメジャーだけどスシ自体に単体でマンゴーは知らねえ 伝聞で勘違いしてない?
160 21/02/10(水)08:39:53 No.773344961
タコスっぽいと思ったらまんまノリタコスって名前なのか
161 21/02/10(水)08:39:59 No.773344972
>Sushi may be a >delicious and >tacos a yummy >street food, >but Noritacos >taste a hell of better! >なのはわかるけど訳せない… 寿司は美味しいかもしれん… タコスも美味しいB級グルメではあるんだよな… そこでこの海苔タコスはヤバイ
162 21/02/10(水)08:40:22 No.773345028
ノリタコスっておまえ
163 21/02/10(水)08:40:52 No.773345084
イギリス人はもずくとか食うし海苔はいけるんだろうな
164 21/02/10(水)08:41:07 No.773345128
マンゴーの握りとかもある 美味
165 21/02/10(水)08:41:10 No.773345132
あそーかタコスなのかコレ
166 21/02/10(水)08:41:21 No.773345159
海苔って日本人の胃でしか消化云々聞いたが平気なもんなのかね
167 21/02/10(水)08:41:33 No.773345188
Noritacosってそういう知らない単語があるのかと思ったら商品名かよ!
168 21/02/10(水)08:41:39 No.773345199
ノリタコス屋がタピオカ屋の跡地にできてほしい
169 21/02/10(水)08:41:50 No.773345218
>海苔って日本人の胃でしか消化云々聞いたが平気なもんなのかね 本気で信じてたのか…?
170 21/02/10(水)08:41:52 No.773345224
>何でそうなるのかわからんけどGAIJINからしたら日本人が作る洋食だってそんなもんか 輸出元の人間からしたらえぇってなる辺りパンでやるフルーツサンドの同類みたいな感じだと思う
171 21/02/10(水)08:42:05 No.773345249
>海苔って日本人の胃でしか消化云々聞いたが平気なもんなのかね 生海苔の話だしそもそも消化できなくても問題は無い
172 21/02/10(水)08:42:22 No.773345291
>Noritacos これでググるといっぱい出てくるけど日本でもやってくれないかな
173 21/02/10(水)08:42:40 No.773345330
緑茶にだって砂糖入れる国だしそりゃ感覚は違うだろうな
174 21/02/10(水)08:42:41 No.773345331
>ノリタコスっておまえ ドンタコスみたいやな
175 21/02/10(水)08:42:41 No.773345335
海苔は素手で触りたくない扱いなのか
176 21/02/10(水)08:43:10 No.773345401
>海苔は素手で触りたくない扱いなのか 海苔って単細胞生物の集合体だからな
177 21/02/10(水)08:43:10 No.773345402
揚げた海苔とか絶対香ばしい奴じゃん
178 21/02/10(水)08:43:47 No.773345479
職人の感覚とか言わないなら江戸前寿司も手袋して握ってくれた方が良いかなって…
179 21/02/10(水)08:44:00 No.773345499
>海苔って日本人の胃でしか消化云々聞いたが平気なもんなのかね あの消化酵素の話はそういうのがあるってだけで 消化酵素がなくても問題なく食べられる
180 21/02/10(水)08:44:04 No.773345508
このサイズだと海苔無いと崩れるからな
181 21/02/10(水)08:44:13 No.773345528
>海苔は素手で触りたくない扱いなのか 揚げてるなら素手で触ったらベタベタになる上で薄いから砕けた欠片すごい付くだろうし そりゃ食べる時触るもんじゃない気がする
182 21/02/10(水)08:44:20 No.773345541
>海苔は素手で触りたくない扱いなのか ストリートフードだから手を洗わず食っても大丈夫よってことじゃない
183 21/02/10(水)08:44:56 No.773345594
うまそうだけど良い値段しそうだ
184 21/02/10(水)08:44:56 No.773345596
食っても栄養にならなくてそのまま出るだけだろ海苔
185 21/02/10(水)08:44:59 No.773345603
>これでググるといっぱい出てくるけど日本でもやってくれないかな 海苔を天ぷらにしてるやつとかこれ絶対美味いじゃん…
186 21/02/10(水)08:45:00 No.773345605
このご時世コンビニおにぎりとかも素手では食べたくない! パリパリタイプは海苔の外に持つところとして紙一枚とかほしい!
187 21/02/10(水)08:45:07 No.773345627
>職人の感覚とか言わないなら江戸前寿司も手袋して握ってくれた方が良いかなって… 料理人が素手で食材触るのなんて寿司に限った話じゃないぞ
188 21/02/10(水)08:45:18 No.773345648
>海苔は素手で触りたくない扱いなのか そもそも食べるものを直接素手で触るのは海苔に限らずあんまり良いものではないよ
189 21/02/10(水)08:45:49 No.773345713
フルーツサンドって魔改造の産物だったのか 知らそん
190 21/02/10(水)08:45:55 No.773345725
>本気で信じてたのか…? ちょっと信じてたぜ?
191 21/02/10(水)08:46:27 No.773345799
街を歩きながらオシャレに食べられるのもスシの人気の理由だしな 日本だと実は珍しいというが実態は不明
192 21/02/10(水)08:46:37 No.773345817
>海苔は素手で触りたくない扱いなのか お前は衛生や文化気にするより海苔が他の支えなしに物理的にこの具を支えられるかって言う地球の常識から学ぶべきだと思う
193 21/02/10(水)08:48:17 No.773346043
>海苔って日本人の胃でしか消化云々聞いたが平気なもんなのかね 平気なもんなのかねの意味もわからんし胃じゃなくて腸だしどうしろというのだ
194 21/02/10(水)08:48:26 No.773346055
>>海苔は素手で触りたくない扱いなのか >お前は衛生や文化気にするより海苔が他の支えなしに物理的にこの具を支えられるかって言う地球の常識から学ぶべきだと思う おにぎらずみたいなの想像したんじゃない?
195 21/02/10(水)08:48:49 No.773346116
>>何でそうなるのかわからんけどGAIJINからしたら日本人が作る洋食だってそんなもんか >輸出元の人間からしたらえぇってなる辺りパンでやるフルーツサンドの同類みたいな感じだと思う パンでフルーツサンドダメなの!?
196 21/02/10(水)08:49:10 No.773346167
>パリパリタイプは海苔の外に持つところとして紙一枚とかほしい! フィルムの片側を抜いた後また被せたら良いじゃない
197 21/02/10(水)08:50:01 No.773346284
>パンでフルーツサンドダメなの!? 甘いパン受け入れられない地域は結構あるみたいだな 同様に甘い豆なんかも
198 21/02/10(水)08:50:47 No.773346368
>>パンでフルーツサンドダメなの!? >甘いパン受け入れられない地域は結構あるみたいだな >同様に甘い豆なんかも 甘い豆は日本人の俺でもキツいし多分かなり異質
199 21/02/10(水)08:51:18 No.773346450
日本以外の国って甘いスプレッドとかクリームはホイホイ盛るのに生フルーツはあんまやんなかったのか
200 21/02/10(水)08:51:19 No.773346454
逆に砂糖とミルクで甘い米食う地域もあるし食文化ってかなり異質
201 21/02/10(水)08:51:28 No.773346479
フルーツサンド日本のアレンジ料理だったのかよ… フランスあたりかと
202 21/02/10(水)08:51:30 No.773346484
日本にだっておせちの黒豆とかあるじゃん!?
203 21/02/10(水)08:52:25 No.773346581
>日本にだっておせちの黒豆とかあるじゃん!? 無理…あずきとか食べられない
204 21/02/10(水)08:52:33 No.773346598
>同様に甘い豆なんかも 甘い豆を食う地域はめちゃくちゃ少ない
205 21/02/10(水)08:52:34 No.773346601
>日本以外の国って甘いスプレッドとかクリームはホイホイ盛るのに生フルーツはあんまやんなかったのか 多分聞いた話が色々ごっちゃになってる人がいるだけだと思うぞ
206 21/02/10(水)08:52:53 No.773346645
甘いパンってチョココロネとかクイニーアマンとか色々あるじゃん…駄目なとこもあるんだ
207 21/02/10(水)08:53:15 No.773346685
甘い豆は日本人でも好み分かれるから仕方なし
208 21/02/10(水)08:53:47 No.773346762
>甘い豆を食う地域はめちゃくちゃ少ない 日本って地域以外だとたしかに他は中国くらいだが…
209 21/02/10(水)08:55:07 No.773346924
あんこってあんまりウケ良くないのか
210 21/02/10(水)08:55:14 No.773346940
>フィルムの片側を抜いた後また被せたら良いじゃない つーかそれが普通なんじゃないの?
211 21/02/10(水)08:55:17 No.773346943
甘い野菜とか食べる地域もあるのだろうか
212 21/02/10(水)08:55:38 No.773346990
チョココロネは日本生まれでしょ
213 21/02/10(水)08:56:19 No.773347075
>逆に砂糖とミルクで甘い米食う地域もあるし食文化ってかなり異質 美味しいですよねぱんぱん菓子とかチョコクリスピー
214 21/02/10(水)08:56:36 No.773347105
>甘い野菜とか食べる地域もあるのだろうか ルバーブ
215 21/02/10(水)08:56:46 No.773347117
言われてみれば俺もおはぎ食べるか
216 21/02/10(水)08:56:58 No.773347141
>甘い野菜とか食べる地域もあるのだろうか 人参のグラッセとか?
217 21/02/10(水)08:57:09 No.773347167
>>甘い野菜とか食べる地域もあるのだろうか >ルバーブ なにそれ
218 21/02/10(水)08:57:16 No.773347179
チョコクリスピーって米だったんだ…
219 21/02/10(水)08:57:28 No.773347202
そろそろ寿司もアプデ時期か…
220 21/02/10(水)08:57:30 No.773347207
>甘い野菜とか食べる地域もあるのだろうか 地域によってはスイカとかメロンとか日本ほど甘くなくて正しく野菜区分とか水分取れる食い物くらいの扱いってのは聞いたことはある
221 21/02/10(水)08:57:45 No.773347238
さつまいもはどうなんだろ
222 21/02/10(水)08:58:25 No.773347317
>>>甘い野菜とか食べる地域もあるのだろうか >>ルバーブ >なにそれ 赤いフキみたいな茎 甘くして食べることが圧倒的に多い ケーキにもたまに乗ってる
223 21/02/10(水)08:58:47 No.773347365
甘い豆がダメってことはあんこバターの破壊力を知ってる外国人は少ないということか
224 21/02/10(水)09:00:32 No.773347560
チーズのホットドッグみたいなのとかマカロンをゴテゴテにしたようなしょうもないもの流行らせようとするぐらいなら こっち推してくんねーかな
225 21/02/10(水)09:00:36 No.773347576
>sugoiJPN MADE FRESH? 解説されてもよくわからない… でもレッシュところはそれっぽい…
226 21/02/10(水)09:01:05 No.773347626
>甘いパンってチョココロネとかクイニーアマンとか色々あるじゃん…駄目なとこもあるんだ 海外もパン屋さんが菓子も焼いてるみたいなとこあるから 甘いパン生地のやつはパンじゃなく菓子として考えてるみたいなカテゴリ意識なのかな…?うまく表現できんが…
227 21/02/10(水)09:02:18 No.773347768
餡子は最近海外で受けてるとは聞く 主にヴィーガン的方面で
228 21/02/10(水)09:03:06 No.773347851
>こっち推してくんねーかな 日本から出ていって海外で魔改造されたものが日本に帰って来て流行る現象は確かに見てみたい
229 21/02/10(水)09:03:09 No.773347857
ルバーブのジャムは北海道物産展で見た事あるな あまずっぱい
230 21/02/10(水)09:04:33 No.773348018
美味そうだなこれ どんな味すんだろ
231 21/02/10(水)09:05:34 No.773348139
ちょっと前に流行ったカタカナに見えるアルファベットか
232 21/02/10(水)09:05:50 No.773348161
せっかく外の世界で独特の進化を遂げてるのに ぶっこみジャパニーズしてその芽を潰さないで欲しい コロナでもうやれなくなっただろうけど
233 21/02/10(水)09:07:19 No.773348323
海外ゲームとかでよくある中華と日本のイメージが混ざり合うなんちゃって和風舞台も好き
234 21/02/10(水)09:07:25 No.773348332
上のレスでとびっこの話があったが 今思うと俺が見たのは将太の寿司でくらいだな…
235 21/02/10(水)09:08:53 No.773348491
>上のレスでとびっこの話があったが >今思うと俺が見たのは将太の寿司でくらいだな… 大手回転寿司すら行ったことないの? で解決した話では 回らない寿司しか行かないとか言い出すクチ?
236 21/02/10(水)09:10:44 No.773348691
回る寿司屋とか寿司じゃない
237 21/02/10(水)09:11:02 No.773348729
急にキレだして笑った
238 21/02/10(水)09:12:12 No.773348863
先出しでレス潰されるとキレ判定になるの面白いな…
239 21/02/10(水)09:12:13 No.773348864
トビコのプチプチ感と塩気がありがたい…
240 21/02/10(水)09:13:06 No.773348975
味付けしたトビコを煮きり醤油みたいに味付けに使ったイカの握りは美味かった こういう使い方もあるんだなぁ
241 21/02/10(水)09:13:39 No.773349034
海外のパーティーでオードブル扱いになってると知ると 見た目のド派手な寿司とか納得がいく
242 21/02/10(水)09:14:02 No.773349074
大手回転寿司に行ったことがない人くらいそりゃいるだろ なんでキレる
243 21/02/10(水)09:14:36 No.773349143
>大手回転寿司に行ったことがない人くらいそりゃいるだろ >なんでキレる >先出しでレス潰されるとキレ判定になるの面白いな…
244 21/02/10(水)09:15:53 No.773349281
ばらちらしのカジュアル化と考えればNoritacosは正統進化かもしれない…
245 21/02/10(水)09:16:03 No.773349298
引用までしてなんかすっげえキレてるな…
246 21/02/10(水)09:16:30 No.773349351
刻んだ紫蘇?水菜?で清涼感もあって完成度高いな…
247 21/02/10(水)09:17:13 No.773349418
>ばらちらしのカジュアル化と考えればNoritacosは正統進化かもしれない… 手で持てるちらし寿司か なるほど
248 21/02/10(水)09:18:32 No.773349570
地域のせいかもだけどスーパーで売ってる弁当なちらし寿司は昔から大体とびっこ散らされてるなぁ
249 21/02/10(水)09:20:10 No.773349747
恵方巻きだこれ
250 21/02/10(水)09:21:58 No.773349955
食べたいなあこれ
251 21/02/10(水)09:22:42 No.773350061
こぼれそうなのが気になって仕方ない
252 21/02/10(水)09:22:46 No.773350067
>赤いフキみたいな茎 >甘くして食べることが圧倒的に多い ルバーブのジャム甘酸っぱくて美味しいね
253 21/02/10(水)09:23:55 No.773350207
これ一見持ち歩きしやすそうだけどめちゃくちゃ食べづらいよね
254 21/02/10(水)09:28:28 No.773350707
>恵方巻きだこれ 恵方巻きも日本人自らだいぶ魔改造してる感じが強いからスレ画に似てくるのは収斂進化を感じる
255 21/02/10(水)09:35:20 No.773351487
海外も酢飯使ってるんだろうか
256 21/02/10(水)09:38:03 No.773351836
>あんこってあんまりウケ良くないのか 日本人も白米にフルーツとかがウケよくないのと一緒 世界的に主食が甘くなると忌避感を抱く感覚は共通らしい
257 21/02/10(水)09:38:24 No.773351882
ポキ丼と同じならマグロとアボカドに醤油とゴマ油のたれだから絶対美味しいよね
258 21/02/10(水)09:39:46 No.773352070
シヴの民の住民なら読めそう
259 21/02/10(水)09:40:03 No.773352112
>これ一見持ち歩きしやすそうだけどめちゃくちゃ食べづらいよね あいつらタコス食いなれてるからうまいこと食べるんじゃねえかな…
260 21/02/10(水)09:40:07 No.773352117
たしかにギャル文字っぽい
261 21/02/10(水)09:43:02 No.773352472
うまそうだけどこぼさずに食えなさそう
262 21/02/10(水)09:43:20 No.773352518
もっと寿司はファンキーにしても美味いと思うんだけどそういうのは海外の方が強いな
263 21/02/10(水)09:49:17 No.773353260
もともと昔のファーストフードって聞くしな寿司
264 21/02/10(水)09:50:08 No.773353387
サンドイッチの具みたいに冒険してもいいと思う
265 21/02/10(水)09:55:10 No.773353997
海苔も市民権を得て嬉しいよ…次はワカメだねぇ!
266 21/02/10(水)09:56:51 No.773354205
>日本人も白米にフルーツとかがウケよくないのと一緒 >世界的に主食が甘くなると忌避感を抱く感覚は共通らしい というか日本人でも黒豆苦手な人多いしな あんこだけが例外というか
267 21/02/10(水)10:00:36 No.773354653
あんこは白米のシロップ漬けくらいの違和感だよ しかもあんまり甘くないから余計に意味わかんなくなる
268 21/02/10(水)10:08:32 No.773355636
ただ甘味そこまで強くないヨーグルトや類する物を混ぜてってのもそこそこあるから 甘味系の違いというかミルクの安定性というか
269 21/02/10(水)10:10:26 No.773355908
甘い餅もおはぎも問題ないけど白米に砂糖やら蜂蜜やら生クリームは気持ち悪く感じるもんな
270 21/02/10(水)10:12:47 No.773356238
うまそうだけどガワの紙が邪魔で食べ方がわからない
271 21/02/10(水)10:13:32 No.773356341
日本人は寿司クソコテが思ってるより寿司に対して懐広い
272 21/02/10(水)10:14:23 No.773356452
おはぎだって米だけど甘いじゃろがい
273 21/02/10(水)10:15:02 No.773356514
ミルク粥だのヨーグルトソースだの結構色んな所で使われるからな あんこと一緒でデザート寄りだけどソースの場合はそうとも限らん
274 21/02/10(水)10:15:08 No.773356529
カリフォルニアロールとかあれ海苔と生魚に慣れない外国人が内巻きでしんなりした海苔とか魚卵で慣れるために発明されたとか聞いた
275 21/02/10(水)10:18:54 No.773357039
無理に海苔巻じゃなくてもいいのにね
276 21/02/10(水)10:18:57 No.773357045
>カリフォルニアロールとかあれ海苔と生魚に慣れない外国人が内巻きでしんなりした海苔とか魚卵で慣れるために発明されたとか聞いた その国の人に合うようにローカライズしないと定着しないからね 日本に入って来た物も味噌や出汁や醤油ベースにローカライズされて家庭料理になる物もいっぱいあるし 何より調味料って国ごとに差が大きい
277 21/02/10(水)10:20:37 No.773357269
インドのカレーというかサーグとかサンバールとか細かい種別を日本人が分からずイギリスが食べやすくしたものをカレーと言ってるし 海外のSUSHIもそんなものだろうと
278 21/02/10(水)10:22:07 No.773357475
メキシコ住んでたけど日本のタコスは何でミートソースかタコライス的なのばかりなんだろとは思う ローカライズするにしてももっと肉肉して良かったのではないかと
279 21/02/10(水)10:22:48 No.773357574
出汁みたいな概念がほぼ海外には無いから海外行った時に一番欲しくなるし 日本に来た外国人さんが知らん味となる
280 21/02/10(水)10:24:37 No.773357790
>メキシコ住んでたけど日本のタコスは何でミートソースかタコライス的なのばかりなんだろとは思う >ローカライズするにしてももっと肉肉して良かったのではないかと やっぱテクスメックスの影響がでかいんじゃない? タコス=タコベルのあれみたいになってるし
281 21/02/10(水)10:25:27 No.773357892
おいしそうだけどこぼさずに食べられる気がしねえ
282 21/02/10(水)10:27:02 No.773358111
普通に裏巻きなだけなのにシャリが表ってだけで拒否感出る人割といるのなんでだろうね
283 21/02/10(水)10:28:19 No.773358291
>普通に裏巻きなだけなのにシャリが表ってだけで拒否感出る人割といるのなんでだろうね ベタベタするからせめて箸使う状況で…
284 21/02/10(水)10:29:23 No.773358432
su4586158.jpg なるほどこれが異世界言語…
285 21/02/10(水)10:30:31 No.773358590
将太くんもアメリカ行ったらこういうの作りそう
286 21/02/10(水)10:31:05 No.773358665
>出汁みたいな概念がほぼ海外には無いから海外行った時に一番欲しくなるし >日本に来た外国人さんが知らん味となる 和風出汁そのものは無くてもスープストックとかブイヨンは似たような概念じゃないの?