21/02/10(水)07:16:24 日光の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/10(水)07:16:24 No.773337292
日光の特殊効果凄いしそろそろ月光も上方修正入れていいと思う
1 21/02/10(水)07:36:34 No.773338683
月光は所詮日光の照り返しじゃけえ
2 21/02/10(水)07:37:58 No.773338785
月の引力がなんか色々影響してるはず
3 21/02/10(水)07:38:30 No.773338829
月光はおまじないとか魔術とかそういうのにバフ乗せるけど近代はその辺まるごとナーフされてるからな
4 21/02/10(水)07:42:23 No.773339126
月光浴びると気が狂ったりする話もあるから据え置きでええよ
5 21/02/10(水)07:43:47 No.773339256
神秘性では勝ってるから…
6 21/02/10(水)07:43:49 No.773339258
ガンダムで優遇されてるじゃない
7 21/02/10(水)07:44:59 No.773339339
>月光はおまじないとか魔術とかそういうのにバフ乗せるけど近代はその辺まるごとナーフされてるからな 魔術や信仰関連でナーフされても便利な太陽強すぎる…
8 21/02/10(水)07:45:00 No.773339342
なんか一部の人間を狼にする能力あった気がする
9 21/02/10(水)07:46:45 No.773339464
月はずっと見ていられる 太陽は直視すると目が死ぬ
10 21/02/10(水)07:47:10 No.773339505
でも月には兎がいるから…
11 21/02/10(水)07:50:06 No.773339739
つきのひかりも あさのひざしも いっしょよ
12 21/02/10(水)07:51:42 No.773339865
次は肛門月光浴が流行る
13 21/02/10(水)07:53:15 No.773339994
我が師を愚弄するか貴様…
14 21/02/10(水)07:54:11 No.773340082
教皇は太陽 皇帝は月
15 21/02/10(水)07:57:20 No.773340383
サイヤ人が巨大化出来るし…
16 21/02/10(水)07:59:16 No.773340554
夕光には精神安定の効果がある
17 21/02/10(水)08:01:00 No.773340714
でも住みたい星ランキングあったら太陽は下位だと思う
18 21/02/10(水)08:01:27 No.773340759
月の満ち欠けは影の角度の問題なのにどういう理屈で満月のときに重力強くなるのか良く知らずになんとなく生きてる
19 21/02/10(水)08:03:32 No.773340942
無慈悲な夜の女王春菜
20 21/02/10(水)08:04:48 No.773341071
>月の満ち欠けは影の角度の問題なのにどういう理屈で満月のときに重力強くなるのか良く知らずになんとなく生きてる 月は関係ないからよ 月の向こう側にある太陽の重力が潮汐力をアップしてる
21 21/02/10(水)08:06:22 No.773341224
>月の向こう側にある太陽 え?
22 21/02/10(水)08:07:03 No.773341295
だめだ、はなしにならない!
23 21/02/10(水)08:07:24 No.773341325
地球を軸に太陽と月が直列となった時につまり満月と新月の時に最も強くなるから 月は関係ないってわけではないと思う
24 21/02/10(水)08:09:53 No.773341585
月太陽地球の順に並ぶと重力影響強くなるのは知ってる その理屈は分からん
25 21/02/10(水)08:10:11 No.773341622
>月の満ち欠けは影の角度の問題なのにどういう理屈で満月のときに重力強くなるのか良く知らずになんとなく生きてる https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=3932
26 21/02/10(水)08:10:40 No.773341672
次は出ているか!
27 21/02/10(水)08:10:50 No.773341686
月の向こう側に太陽ある時は昼間でしょ?
28 21/02/10(水)08:13:44 No.773342017
月関係あるじゃねえか! また「」に騙されるところだった
29 21/02/10(水)08:15:20 No.773342182
むしろ太陽の重力というか引力が地球に与える影響は月よりずっと小さいよ 巨大だけど付きと比べりゃ遠すぎる
30 21/02/10(水)08:16:00 No.773342263
>地球を軸に太陽と月が直列となった時につまり満月と新月の時に最も強くなるから >月は関係ないってわけではないと思う 引用先が満ち欠けの話してたから月(の満ち欠け)は関係ないのつもりだったよごめんね
31 21/02/10(水)08:16:29 No.773342320
>月の向こう側に太陽ある時は昼間でしょ? 新月だよ!?
32 21/02/10(水)08:18:15 No.773342496
月はいつでも日が暮れると登ってきて夜が明けると沈むと思ってないか?
33 21/02/10(水)08:19:15 No.773342590
>月はいつでも日が暮れると登ってきて夜が明けると沈むと思ってないか? 思ってないけど それ言うなら新月のときは常に昼間だってレスもおかしくないか…?
34 21/02/10(水)08:20:05 No.773342703
満ち欠けは月太陽地球の位置関係だなあ
35 21/02/10(水)08:20:13 No.773342718
>思ってないけど >それ言うなら新月のときは常に昼間だってレスもおかしくないか…? 誰もそんなこと言ってないけど…
36 21/02/10(水)08:20:35 No.773342752
理屈がわからんってレスに対して理屈でなく現象を返すのもズレてるけどな いやそれは知ってる上で理屈が分からんのでは?
37 21/02/10(水)08:20:54 No.773342784
総じてなはしが雑だからこういうことになるんだぞ「」
38 21/02/10(水)08:20:58 No.773342792
鏡で埋め尽くそう
39 21/02/10(水)08:21:33 No.773342854
満月の時の話を引用して新月の話してるのが悪い ちゃんとごめんなさいしようね
40 21/02/10(水)08:21:55 No.773342903
新月は昼間上るんだよ
41 21/02/10(水)08:40:47 No.773345070
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
42 21/02/10(水)08:44:07 No.773345512
満月の話なのに急に新月の場合のこと言い出す方が正直話にならんように思えるが…しかも理屈の説明も皆無だし
43 21/02/10(水)08:50:39 No.773346355
新月と満月の時に月と太陽が同一線上で並んで潮汐力が互いに干渉して強くなるよって話でなんでここまでこじれるのか…
44 21/02/10(水)08:52:13 No.773346567
月が二つあった!
45 21/02/10(水)08:52:38 No.773346610
>新月と満月の時に月と太陽が同一線上で並んで潮汐力が互いに干渉して強くなるよって話でなんでここまでこじれるのか… 間違いを認められない哀れな生き物だから……
46 21/02/10(水)08:53:00 No.773346655
ギャグで壊される衛星
47 21/02/10(水)10:00:58 No.773354689
>1612914047738.png なるほど月って2つあったのか でも上弦とか下弦とか他の月は普段は隠れてるの?
48 21/02/10(水)10:01:02 No.773354699
書き込みをした人によって削除されました
49 21/02/10(水)10:03:48 No.773355027
>なるほど月って2つあったのか >でも上弦とか下弦とか他の月は普段は隠れてるの? はははこやつめ
50 21/02/10(水)10:04:52 No.773355149
月の狂気に当てられてる
51 21/02/10(水)10:05:24 No.773355220
同心天球仮説の時代が来るーッ!
52 21/02/10(水)10:06:45 No.773355395
>月の狂気に当てられてる Lunatic...
53 21/02/10(水)10:07:22 No.773355480
昼間からimgなんてやってるから狂ってしまうんだ
54 21/02/10(水)10:10:03 No.773355855
須田ゲーは印象的なシーンで必ず月が出てくる