21/02/10(水)06:00:38 すいっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/10(水)06:00:38 No.773333626
すいっちいっぱい つよい
1 21/02/10(水)06:02:04 No.773333676
何に使うの
2 21/02/10(水)06:02:11 No.773333680
80年代ロボアニメでお馴染みのよく分からないレバーパチパチし放題
3 21/02/10(水)06:03:32 No.773333713
>何に使うの フラグのオンオフに決まってるだろ
4 21/02/10(水)06:03:32 No.773333714
「温度上がってきたからファンつけよう」 とか実際面倒でしないでしょ
5 21/02/10(水)06:07:37 No.773333868
Altair 8800みたいでかっこいいね
6 21/02/10(水)06:07:37 No.773333869
おしっぱ状態になるからメインスイッチには使えないしどこに使うんだ
7 21/02/10(水)06:15:15 No.773334144
特定の順番でオンにしたら内蔵されたドリルが作動してHDDを破壊してくれるとかあるなら良さそう
8 21/02/10(水)06:24:03 No.773334518
>何に使うの トグルスイッチ下のランプ点灯の制御
9 21/02/10(水)06:25:33 No.773334574
グラボのサイレントとパフォーマンスをこれで切り替えられたら便利とは思う まあソフト使えばいいんだが
10 21/02/10(水)06:31:46 No.773334855
音量のONOFFを物理スイッチで即切り替えたいとは思う
11 21/02/10(水)06:33:20 No.773334932
>音量のONOFFを物理スイッチで即切り替えたいとは思う それはアンプのリモコンを良い位置に置いてミュートボタン押せば良いのでは…?
12 21/02/10(水)06:58:28 No.773336233
というか普通にUSBでそういう製品あるよね
13 21/02/10(水)07:03:12 No.773336480
音量はONOFFよりアナログボリューム回して無段階に調節したい
14 21/02/10(水)07:13:08 No.773337078
>音量はONOFFよりアナログボリューム回して無段階に調節したい じゃあアンプを手元に置こう 俺も置いてる
15 21/02/10(水)07:16:32 No.773337304
音階上がる奴も欲しい
16 21/02/10(水)07:41:29 No.773339065
>特定の順番でオンにしたら内蔵されたドリルが作動してHDDを破壊してくれるとかあるなら良さそう 順番間違えて破壊するやつだこれ
17 21/02/10(水)07:46:48 No.773339473
こういうスイッチ全部入れて最後にボタン押すとリミッター解除されるPCが欲しい もちろんシリンダー錠付で
18 21/02/10(水)07:59:39 No.773340592
>こういうスイッチ全部入れて最後にボタン押すとリミッター解除されるPCが欲しい >もちろんシリンダー錠付で 鍵は二人が同時に回さないとダメなようにしよう
19 21/02/10(水)08:23:15 No.773343055
windows7?
20 21/02/10(水)08:26:25 No.773343409
何につなぐ想定のコネクタなんだろ
21 21/02/10(水)08:29:05 No.773343678
そうか…もう4ピン ペリフェラルコネクタを知らない世代も多いのか…
22 21/02/10(水)08:42:48 No.773345352
4ピンって今もファンとかそうじゃない? クソ硬いやつだよね?
23 21/02/10(水)08:53:17 No.773346692
>4ピンって今もファンとかそうじゃない? 無くは無いけど今時ファン用端子が基本だよ…?
24 21/02/10(水)09:33:36 No.773351275
知らん事はないが使った事もない
25 21/02/10(水)09:50:32 No.773353440
安ケースのファンとこういう5インチベイとかのアクセぐらいよね今の4ピン そのくせ電源にはだいたい3~4個ぐらいで一本のケーブルになってるから すごく邪魔