虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/10(水)00:40:35 設定が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/10(水)00:40:35 No.773298323

設定が整理されるたびに弱くなる奇跡のガンダム

1 21/02/10(水)00:42:22 No.773298829

>設定が整理されるたびに弱くなる奇跡のガンダム むしろ活躍の場増えてない?

2 21/02/10(水)00:42:25 No.773298843

フランクリンおじさんにボロクソに言われてた割にやるじゃんってなってないか

3 21/02/10(水)00:43:03 No.773299014

派生機がどんどん増える

4 21/02/10(水)00:44:18 No.773299352

実はZの範疇だと終盤まで高スペックの側

5 21/02/10(水)00:44:45 No.773299459

>>設定が整理されるたびに弱くなる奇跡のガンダム >むしろ活躍の場増えてない? 性能と活躍は関係ない

6 21/02/10(水)00:45:44 No.773299714

スレッドを立てた人によって削除されました ハンブラビやジオやキュベレイはこいつより出力が低い

7 21/02/10(水)00:45:55 No.773299779

>むしろ活躍の場増えてない? マークツーヴァースキスペシャルとか活躍の予感しかしないぜ…

8 21/02/10(水)00:46:17 No.773299878

むしろ悪目立ちしない性能で引っ張りだこになりつつあるガンダム 再生産までするか…

9 21/02/10(水)00:46:19 No.773299888

ガンダリウムαぐらいは用意できんかったんか

10 21/02/10(水)00:46:58 No.773300093

通常だと百式ライフルに劣るけど 最大パワーだとZライフルにも勝るビームライフル

11 21/02/10(水)00:47:12 No.773300160

>ハンブラビやジオやキュベレイはこいつより出力が低い ガンダムの出力設定なんか気にしてるやつガンダムオタクの中でも少数民族じゃないか

12 21/02/10(水)00:47:32 No.773300267

スレッドを立てた人によって削除されました >ガンダムの出力設定なんか気にしてるやつガンダムオタクの中でも少数民族じゃないか えぇ…

13 21/02/10(水)00:47:32 No.773300272

角が立たない程度の高性能とオーソドックスなデザイン

14 21/02/10(水)00:47:36 No.773300291

AOZでヘイズルが盛られる度にマークIIの完成度の高さがちらついて離れない

15 21/02/10(水)00:48:23 No.773300539

>>ガンダムの出力設定なんか気にしてるやつガンダムオタクの中でも少数民族じゃないか >えぇ… あんなもんテキトーに決めてるってガノタこそ分かるだろ 仮面ライダーのキック力みたいなもんだろあれ

16 21/02/10(水)00:48:35 No.773300597

ロングセラーのジェガンが結局こいつに近いというのが回答

17 21/02/10(水)00:48:45 No.773300662

情けないMS!

18 21/02/10(水)00:48:57 No.773300732

AOZは設定が足し算しかできないのでどんどんごちゃごちゃになるのがわるい

19 21/02/10(水)00:49:05 No.773300772

>あんなもんテキトーに決めてるってガノタこそ分かるだろ >仮面ライダーのキック力みたいなもんだろあれ でもその設定でしょっちゅう論議してますよね

20 21/02/10(水)00:49:33 No.773300920

削除依頼によって隔離されました >>あんなもんテキトーに決めてるってガノタこそ分かるだろ >>仮面ライダーのキック力みたいなもんだろあれ >でもその設定でしょっちゅう論議してますよね 少数民族のレスポンチバトラーがな 悪目立ちしてるバカ共だ

21 21/02/10(水)00:49:41 No.773300963

>>ガンダムの出力設定なんか気にしてるやつガンダムオタクの中でも少数民族じゃないか >えぇ… 少数かどうかは知らないけどアニメの活躍見てると謳い文句がバカらしくなることはある

22 21/02/10(水)00:49:54 No.773301033

Mk2にために争わないで!

23 21/02/10(水)00:50:06 No.773301102

数字はオタクが拘るから泣く泣く決めてきたとカトキも言ってるじゃん

24 21/02/10(水)00:50:07 No.773301114

マグナムの威力がダブルビームライフル以下って話でキレてる子とか見たことある

25 21/02/10(水)00:51:04 No.773301356

スレッドを立てた人によって削除されました >少数民族のレスポンチバトラーがな >悪目立ちしてるバカ共だ うにといいことしたい

26 21/02/10(水)00:51:55 No.773301614

確かバナージのために真っ白なマークⅡまた作ったんだよね ヴァースキといい大人気過ぎる…

27 21/02/10(水)00:52:08 No.773301671

>>むしろ活躍の場増えてない? >マークツーヴァースキスペシャルとか活躍の予感しかしないぜ… 対戦相手が近代化改修したゲルググとかなんですけお!

28 21/02/10(水)00:52:26 No.773301759

俺の気に入らない流れは少数者!!異常者!!と言うのもレスポンチの元だよな

29 21/02/10(水)00:52:47 No.773301869

>>むしろ活躍の場増えてない? >マークツーヴァースキスペシャルとか活躍の予感しかしないぜ… カミーユやエマさんやエルが動かしていたであろうオリジナルが紆余曲折を経てバナージの手に渡ってるもんなあ…

30 21/02/10(水)00:52:58 No.773301930

ネット掲示板で議論(笑)する連中はそりゃ少数民族だろ ガンダムファンの母数から見たら

31 21/02/10(水)00:53:16 No.773302017

>対戦相手が近代化改修したゲルググとかなんですけお! やべー赤いサイコフレームディジェの再登場も想定してるぞ

32 21/02/10(水)00:53:29 No.773302075

バナージも乗ったんだねmk2

33 21/02/10(水)00:53:30 No.773302077

>(笑)

34 21/02/10(水)00:53:47 No.773302176

わらしべ長者みたいな扱いされてるな…

35 21/02/10(水)00:53:51 No.773302196

>俺の気に入らない流れは少数者!!異常者!!と言うのもレスポンチの元だよな 出力設定でレスポンチバトル!を見せられるのを気にいる奴は異常者で良いよ

36 21/02/10(水)00:54:01 No.773302245

>対戦相手が近代化改修したゲルググとかなんですけお! 改修どころか偽装最新鋭機だ

37 21/02/10(水)00:54:17 No.773302321

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

38 21/02/10(水)00:54:17 No.773302323

ジェガンとか見てると部品調達の面ではガンダリウム合金は駄目なのかなあと思ったり

39 21/02/10(水)00:54:45 No.773302457

たまに妙にかっこよく見えるんだよなmk2

40 21/02/10(水)00:55:07 No.773302561

たまにというか基本的にカッコイイよ

41 21/02/10(水)00:55:33 No.773302677

バトオペで未だに同コスト環境機体

42 21/02/10(水)00:55:53 No.773302765

スレッドを立てた人によって削除されました >出力設定でレスポンチバトル!を見せられるのを気にいる奴は異常者で良いよ こういうレスポンチも十分異常…

43 21/02/10(水)00:56:30 No.773302951

そのバナージの白いマーク2が出てくる漫画ってジオン共和国がムサカ級とギラズール配備してる謎の漫画なんだけどあんまり話題にならない

44 21/02/10(水)00:56:31 No.773302956

>AOZは設定が足し算しかできないのでどんどんごちゃごちゃになるのがわるい それはそうかもしれないけどある意味マークIIに惚れ直す切っ掛けでもあった

45 21/02/10(水)00:57:03 No.773303108

今のガンダムのデザインフォーマットの基本って初代よりコイツだよねってなる

46 21/02/10(水)00:57:26 No.773303205

やっぱりティターンズカラーMk-2が好き

47 21/02/10(水)00:57:33 No.773303245

そんなみんな気にしてんの出力設定 アッザムの出力とかどう思ってんの

48 21/02/10(水)00:57:34 No.773303252

>対戦相手が近代化改修したゲルググとかなんですけお! 第一次ネオ・ジオンのヤバイやつらの技術の結晶だけども

49 21/02/10(水)00:58:01 No.773303365

>今のガンダムのデザインフォーマットの基本って初代よりコイツだよねってなる 00のOガンダムとか明らかにおっちゃんよりもこっち寄りだったよね

50 21/02/10(水)00:58:04 No.773303381

真面目な話ガンダムの出力と重量はどう考えても適当すぎるので変わるのは仕方がない

51 21/02/10(水)00:58:25 No.773303479

ヅダの出力はドムどころかガンダム超えるらしいな

52 21/02/10(水)00:58:42 No.773303552

>ヅダの出力はドムどころかガンダム超えるらしいな 推力はな

53 21/02/10(水)00:58:55 No.773303620

>たまに妙にかっこよく見えるんだよなmk2 シンプルイズベスト 原点回帰

54 21/02/10(水)00:59:01 No.773303640

評価はアニメ放送中が最底辺でそっからは設定増える度に強くなってるイメージがある

55 21/02/10(水)00:59:06 No.773303660

>ジェガンとか見てると部品調達の面ではガンダリウム合金は駄目なのかなあと思ったり 精錬技術発展したからチタニュウム系でもαくらいは強いという設定はまだ生きてるのかはしらないけど一応設定はある

56 21/02/10(水)00:59:09 No.773303675

ヅダの二倍以上あるのがゲルググJ

57 21/02/10(水)00:59:19 No.773303715

スレッドを立てた人によって削除されました 性能談義自体はここでも割とされてるしその流れでジェネレータ出力や推力の話も結構してないか

58 21/02/10(水)00:59:29 No.773303759

俺ガンダムの素体にしようと思うと難しい気がする 素がいいデザインだし

59 21/02/10(水)00:59:54 No.773303877

>>今のガンダムのデザインフォーマットの基本って初代よりコイツだよねってなる >00のOガンダムとか明らかにおっちゃんよりもこっち寄りだったよね 当時はおっちゃんのリファインという意味もあったからな その後NT-1でもう一回リファインといった感じ

60 21/02/10(水)01:00:02 No.773303917

スレッドを立てた人によって削除されました >そのバナージの白いマーク2が出てくる漫画ってジオン共和国がムサカ級とギラズール配備してる謎の漫画なんだけどあんまり話題にならない 自分でスレ立てなさいな 他人は「」の都合なんて汲んじゃくれない

61 21/02/10(水)01:00:25 No.773304008

小型MS時代にジム系にガンダリウムが標準化するのは 技術革新と言うよりチタン合金の改良での強度確保に限界があったのかなと

62 21/02/10(水)01:00:27 No.773304017

わざわざこれどうにかしなくてもバーザムとかジムIIIでよくない?

63 21/02/10(水)01:00:33 No.773304047

Gディフェンサーと合体してたとはいえヤザン隊のハンブラビ2機を撃墜したのはすごいぞ

64 21/02/10(水)01:01:16 ID:21bjzW5. 21bjzW5. No.773304238

削除依頼によって隔離されました >性能談義自体はここでも割とされてるしその流れでジェネレータ出力や推力の話も結構してないか あれ馬鹿がやってんじゃないの?

65 21/02/10(水)01:01:29 No.773304299

俺改造もビルドガンダムMk-Ⅱくらいがちょうどいい

66 21/02/10(水)01:01:30 No.773304304

>わざわざこれどうにかしなくてもバーザムとかジムIIIでよくない? ジョニ帰だとジムⅢの魔改造もゴミにされて持ちだされたのがこいつだぞ

67 21/02/10(水)01:01:33 No.773304319

>Gディフェンサーと合体してたとはいえヤザン隊のハンブラビ2機を撃墜したのはすごいぞ そのヤザンがMk2乗ることになるとかすげえ時代だ

68 21/02/10(水)01:01:56 No.773304421

GPシリーズが明らかに技術ツリーから浮いてる謎のオーバーテクノロジーで作られてたりあんまり深く気にしてもしょうがないところはある

69 21/02/10(水)01:01:59 No.773304436

スレッドを立てた人によって削除されました >あれ馬鹿がやってんじゃないの? お前は荒らすことしか考えてないからもうしゃべるなよ

70 21/02/10(水)01:02:01 ID:21bjzW5. 21bjzW5. No.773304446

>俺改造もビルドガンダムMk-くらいがちょうどいい ツノがいや!

71 21/02/10(水)01:02:24 No.773304537

黄色いアンテナとか胸のダクトとかわかりやすいコクピット部分とかスカートとか 俺がイメージするぼんやりしたガンダムのイメージ確かにおっちゃんよりマークツーだな…

72 21/02/10(水)01:02:33 No.773304591

モヒカンとかのデザインが上がってくるせいで結局ほぼおっちゃんのままになる頭

73 21/02/10(水)01:02:41 No.773304622

ライダーでキック力とかパンチ力語る奴らは最底辺だ

74 21/02/10(水)01:02:44 No.773304635

重量の設定見ればいかに適当な数字かわかるだろうに

75 21/02/10(水)01:02:48 No.773304651

>俺ガンダムの素体にしようと思うと難しい気がする >素がいいデザインだし 設定に関して言えばΖでありマークⅢでありプロトサイコガンダムの源にはなってるよな

76 21/02/10(水)01:03:15 No.773304781

>00のOガンダムとか明らかにおっちゃんよりもこっち寄りだったよね 見た瞬間は今で言う異世界転生したおっちゃんだ!ってなったんだけど 冷静に見るとあれこの顔マークトゥーでは…ってなる

77 21/02/10(水)01:03:26 No.773304838

>ライダーでキック力とかパンチ力語る奴らは最底辺だ ゲンムビリオンでバカらしくなったわ あんなの設定担当の匙加減じゃねぇか

78 21/02/10(水)01:03:32 No.773304862

>Gディフェンサーと合体してたとはいえヤザン隊のハンブラビ2機を撃墜したのはすごいぞ スーパーガンダム状態は割とスーパーなんで…

79 21/02/10(水)01:03:38 No.773304885

余計なものはないのに太いというか結構かさばったデザイン

80 21/02/10(水)01:03:43 No.773304916

そもそも出力が高いと何が優れているのかよく知らない パンチ力が高いのか同じビーム兵器でも威力上がったりするのか

81 21/02/10(水)01:03:51 No.773304947

>重量の設定見ればいかに適当な数字かわかるだろうに ガンダムと言うかスーパーロボットにおける重量や出力って基本的にフレーバーだからな

82 21/02/10(水)01:03:54 No.773304961

>俺改造もビルドガンダムMk-Ⅱくらいがちょうどいい なんていうかこういうのでいいんだよ感がすごい

83 21/02/10(水)01:03:56 No.773304968

スレッドを立てた人によって削除されました 必死過ぎる

84 21/02/10(水)01:04:23 No.773305076

>>Gディフェンサーと合体してたとはいえヤザン隊のハンブラビ2機を撃墜したのはすごいぞ >スーパーガンダム状態は割とスーパーなんで… 機動力と装甲と火力は正義

85 21/02/10(水)01:04:49 No.773305184

フレーバーは大事だぞ

86 21/02/10(水)01:04:49 No.773305188

本編では戦い抜いた実績がある

87 21/02/10(水)01:04:50 No.773305190

スレッドを立てた人によって削除されました >必死過ぎる 設定関係で嫌なことがあったんだろう…

88 21/02/10(水)01:05:08 No.773305274

立体だとムーバブルフレームが凄い映えていいよね

89 21/02/10(水)01:05:08 No.773305275

>わざわざこれどうにかしなくてもバーザムとかジムIIIでよくない? むしろマークIIを前線に普及させる目的で生まれたと言えるそれらの機体

90 21/02/10(水)01:05:28 No.773305361

>ジョニ帰だとジムⅢの魔改造もゴミにされて持ちだされたのがこいつだぞ ジョニ帰って逆シャアとUCの間の時代だよね? mk3や百式改じゃ駄目だったのかな

91 21/02/10(水)01:05:31 No.773305378

PGマークトゥー今見るとゴリラぢから弱いな

92 21/02/10(水)01:05:49 No.773305452

>俺ガンダムの素体にしようと思うと難しい気がする >素がいいデザインだし デザインが完成され過ぎてて何足してもコレジャナイになる

93 21/02/10(水)01:06:11 No.773305541

>mk3や百式改じゃ駄目だったのかな まあMK-2より持ち出し難しいだろうその辺は

94 21/02/10(水)01:06:25 No.773305592

>PGマークトゥー今見るとゴリラぢから弱いな そのかわり全身のシリンダーが動かしてて楽しいのでいいキットだ

95 21/02/10(水)01:06:33 No.773305633

>ジョニ帰って逆シャアとUCの間の時代だよね? >mk3や百式改じゃ駄目だったのかな ゴップいわく自分の権限で持ってこれるのは現状ではこれが限度 といってFAmk2の近代改修をもってきた

96 21/02/10(水)01:06:36 No.773305638

>むしろマークIIを前線に普及させる目的で生まれたと言えるそれらの機体 mk2のフレームは利用してるけど目的や用途は全然違わないか?

97 21/02/10(水)01:06:42 No.773305660

>mk3や百式改じゃ駄目だったのかな ゴップがいやー他の用意できなかったからなー!これしかなー!ってしてた気がする

98 21/02/10(水)01:07:15 No.773305800

マークII手に入る方がすごいと思う…

99 21/02/10(水)01:07:18 No.773305814

フレーバーって言うには出力とは何か 高いとどうなるのか低いと何が悪いのか なんでkwなのかすらわからん 馬力じゃダメ?

100 21/02/10(水)01:07:24 No.773305842

>>俺ガンダムの素体にしようと思うと難しい気がする >>素がいいデザインだし >デザインが完成され過ぎてて何足してもコレジャナイになる ちょこちょこ足す機体じゃないか…

101 21/02/10(水)01:07:28 No.773305859

スーパーガンダムのロングライフルはなにげに上から数えたほうが早い威力だった気がする

102 21/02/10(水)01:07:30 No.773305867

>見た瞬間は今で言う異世界転生したおっちゃんだ!ってなったんだけど 何せ乗ってるのがおっちゃんを一番うまく動かせた人そっくりの声の持ち主だ

103 21/02/10(水)01:07:46 No.773305932

>>むしろマークIIを前線に普及させる目的で生まれたと言えるそれらの機体 >mk2のフレームは利用してるけど目的や用途は全然違わないか? まず腰はいらないので捨てる

104 21/02/10(水)01:07:56 No.773305973

なんぼ出力が高くても機体のパワーを決めるのは関節部のモーターの性能だし推力を決めるのはスラスターの性能だし ○○より出力が低いってなってもそっちのパーツが優秀で効率良く出力伝達出来ればいいだけだからな

105 21/02/10(水)01:08:10 No.773306041

スレッドを立てた人によって削除されました まあスレ文で分かってたが口汚い奴はスレ「」だったか

106 21/02/10(水)01:08:20 No.773306081

ジムⅢのバックパックがmk2と同型なの技術のコンバート感あって好き

107 21/02/10(水)01:08:37 No.773306148

>余計なものはないのに太いというか結構かさばったデザイン 洗練ブラッシュアップと言える

108 21/02/10(水)01:08:38 No.773306153

スレッドを立てた人によって削除されました >まあスレ文で分かってたが口汚い奴はスレ「」だったか 消すレス残すレスがここまでわかりやすすぎるのも珍しいよな

109 21/02/10(水)01:08:54 No.773306224

マグネットコーティング使われてないならもう使わなくてよくなってるんだし どの機体も同じ条件だと思う

110 21/02/10(水)01:09:15 No.773306294

これの量産化で何をどう弄ってバーザムができたのかは気になる

111 21/02/10(水)01:09:31 No.773306355

出力が高いと武装へのエネルギー供給が増やせる 出力高いZZやV2のジェネレータ直結兵器は凄い威力でしょ ビームライフルでも充分っちゃ充分だけど

112 21/02/10(水)01:09:44 No.773306404

>これの量産化で何をどう弄ってバーザムができたのかは気になる ここはロスカット! ここもロスカット!

113 21/02/10(水)01:09:49 No.773306434

>ジムⅢのバックパックがmk2と同型なの技術のコンバート感あって好き SDでmk-Ⅱのお面持ってる絵が好き

114 21/02/10(水)01:10:26 No.773306575

ビーム当たって耐えられるのなんてオカルトパワー持ちくらいだから…

115 21/02/10(水)01:10:27 No.773306579

>ジョニ帰って逆シャアとUCの間の時代だよね? ジョニ帰は逆シャア前ZZ後だよ

116 21/02/10(水)01:10:28 No.773306587

ガンダムの1200kwって低すぎね 2次大戦の戦闘機レベルじゃん

117 21/02/10(水)01:10:40 No.773306646

むしろ設定も大して変わってないし活躍も揺るがないのでは?

118 21/02/10(水)01:11:02 No.773306735

サーベルラックの形がかっこいいよね…

119 21/02/10(水)01:11:02 No.773306737

なんか構造は全然変わってるけど Z時代としちゃ悪くない量産機なんだよなバーザム

120 21/02/10(水)01:11:30 No.773306842

>ビーム当たって耐えられるのなんてオカルトパワー持ちくらいだから… そうでもねえ

121 21/02/10(水)01:11:58 No.773306970

>ビーム当たって耐えられるのなんてオカルトパワー持ちくらいだから… そうだっけ…? なんか結構みんな耐えてなかった?

122 21/02/10(水)01:12:12 No.773307022

腰とか腹がいらないってのは変形するためとはいえ似たような結論にZもなってるし…

123 21/02/10(水)01:12:14 No.773307026

最初は68000馬力というダイターン3より高出力だったおっちゃん

124 21/02/10(水)01:12:16 No.773307031

コクピット直撃じゃなければネームドキャラが乗ってる機体はわりと耐えるよね

125 21/02/10(水)01:12:36 No.773307087

>むしろ設定も大して変わってないし活躍も揺るがないのでは? 新世代モビルスーツではあったはずなのに後付けで第二世代の条件とか出来て1.5世代扱いになったり ムーバブルフレーム初搭載が怪しくなったり

126 21/02/10(水)01:13:39 No.773307331

コックピット当たってもなんか効かなかったりもするぞ

127 21/02/10(水)01:13:46 No.773307350

>新世代モビルスーツではあったはずなのに後付けで第二世代の条件とか出来て1.5世代扱いになったり >ムーバブルフレーム初搭載が怪しくなったり いやZ開始の時点で技術的に旧式扱いだったろ!? フレームに関しちゃ外伝とか考慮しないものとする

128 21/02/10(水)01:14:02 No.773307403

フルアーマーZZがラカンの攻撃弾いたシーンはオカルト抜きで追加装甲のおかげかな

129 21/02/10(水)01:14:19 No.773307457

>ジムⅢのバックパックがmk2と同型なの技術のコンバート感あって好き Gディフェンサー装備できるの良いよね!僕も大好きだ!

130 21/02/10(水)01:14:19 No.773307460

>コクピット直撃じゃなければネームドキャラが乗ってる機体はわりと耐えるよね オカルトの域に入ってるのでは

131 21/02/10(水)01:14:37 No.773307508

出力設定もムーバブルフレームもモノコックセミモノコックも世界感設定もフレーバーテキストなのは同じよ

132 21/02/10(水)01:15:04 No.773307609

>フルアーマーZZがラカンの攻撃弾いたシーンはオカルト抜きで追加装甲のおかげかな 何秒耐えるって言ってたのはアーマーだっけ強化型だっけ

133 21/02/10(水)01:15:34 No.773307715

ジュアッグの腕は対ビームコーティングデモしてたの?

134 21/02/10(水)01:15:44 No.773307751

つまり盾もいらないし金ピカで弾けばいいという百式のコンセプトが正しいってことじゃん!

135 21/02/10(水)01:16:03 No.773307808

ZZは初登場で既にノンオカルトでビーム弾くからな

136 21/02/10(水)01:16:07 No.773307823

>オカルトの域に入ってるのでは オカルトじゃなくてお話の都合だ

137 21/02/10(水)01:16:18 No.773307858

ZZとかオカルトパワーも強化型化も無しでビーム?当たりましたけど何か?みたいなシーンあったよね…

138 21/02/10(水)01:16:20 No.773307863

Zはビームショボそうに見えること結構あるよね

139 21/02/10(水)01:16:25 No.773307885

>そうだっけ…? >なんか結構みんな耐えてなかった? ビームコーティングとやらで割りと助けられてネームド生還してる

140 21/02/10(水)01:16:37 No.773307920

>>新世代モビルスーツではあったはずなのに後付けで第二世代の条件とか出来て1.5世代扱いになったり >>ムーバブルフレーム初搭載が怪しくなったり >いやZ開始の時点で技術的に旧式扱いだったろ!? >フレームに関しちゃ外伝とか考慮しないものとする リックディアスが初搭載になってないか最近

141 21/02/10(水)01:16:49 No.773307963

>Zはビームショボそうに見えること結構あるよね 音が悪い

142 21/02/10(水)01:16:53 No.773307974

>Zはビームショボそうに見えること結構あるよね まず音がしょぼい

143 21/02/10(水)01:17:16 No.773308060

ペーウ

144 21/02/10(水)01:17:22 No.773308084

鉄血ばっか言われるけどビーム弾くのってそんな珍しくないからな…

145 21/02/10(水)01:17:41 No.773308139

今日はアッザムの話していいのか!

146 21/02/10(水)01:18:00 No.773308221

バウンドドックもやけにタフだった

147 21/02/10(水)01:18:15 No.773308276

>いやZ開始の時点で技術的に旧式扱いだったろ!? 旧式は言い過ぎ 先の先を見ていた人達が現実の戦果を見ることなく小バカにしてただけ

148 21/02/10(水)01:18:19 No.773308287

>ジュアッグの腕は対ビームコーティングデモしてたの? 水陸機は重装甲やりたかったらしい なおジュアッグより新しくてガンダリウム二重装甲のカプールは…

149 21/02/10(水)01:18:29 No.773308331

性能はいまいち パイロットは素人 ジェリドに関わると死ぬ

150 21/02/10(水)01:18:51 No.773308426

ZZ後半はもう素でペーウ音のビームライフルは7割くらい弾かれてた気がする

151 21/02/10(水)01:19:05 No.773308467

>ガンダリウムαぐらいは用意できんかったんか 一応αより高品質なβ使った複合材じゃなかったか

152 21/02/10(水)01:19:22 No.773308528

>バウンドドックもやけにタフだった デカい分だけ装甲も厚いんだろ

153 21/02/10(水)01:19:25 No.773308542

盾が強いんだよ もう盾で機体作れよ

154 21/02/10(水)01:19:36 No.773308584

>バウンドドックもやけにタフだった ただしゲーツ機は簡単に撃ち抜かれる

155 21/02/10(水)01:19:37 No.773308585

バルカンの強さで脆く見えるけど逆シャアはビーム敵味方ばしばし弾いてた気がする

156 21/02/10(水)01:19:53 No.773308631

>一応αより高品質なβ使った複合材じゃなかったか 今もうチタン合金セラミック複合材じゃないのか…

157 21/02/10(水)01:20:01 No.773308656

逆シャアでコロニーのレーザー砲もZのライフルと同じ音してたな 弱そうだった

158 21/02/10(水)01:20:07 No.773308675

>ガンダムの1200kwって低すぎね >2次大戦の戦闘機レベルじゃん 核動力で1380kwは低すぎるし kwの単位が現実のものと異なる可能性

159 21/02/10(水)01:20:08 No.773308676

>バルカンの強さで脆く見えるけど逆シャアはビーム敵味方ばしばし弾いてた気がする 盾に当たったのは割と弾かれてるけどあれビームガトだから?

160 21/02/10(水)01:20:24 No.773308726

ポーヒー

161 21/02/10(水)01:20:40 No.773308773

ビームに関してはVSBRの狂った威力がずっと印象に残ってる なんで生産してからかなり経ってるはずなのにビームシールド何枚も当たり前みたいに貫通すんですかねあれ

162 21/02/10(水)01:20:45 No.773308795

>バルカンの強さで脆く見えるけど逆シャアはビーム敵味方ばしばし弾いてた気がする バルカンの強さというかサイコフレームあると直撃増える説

163 21/02/10(水)01:20:49 No.773308804

ドッヒュウンって飛んでくるニューのビームだけ強そう

164 21/02/10(水)01:20:54 No.773308816

>これの量産化で何をどう弄ってバーザムができたのかは気になる mk2そのものの量産化機体じゃなくて あくまでmk2をベースにした量産機だから…

165 21/02/10(水)01:21:02 No.773308842

>デザインが完成され過ぎてて何足してもコレジャナイになる 足しても引いても何かうーんってなるのはわかる Gディフェンサーやメガライダーはあくまで外付け装備って感じだし

166 21/02/10(水)01:21:24 No.773308926

>>デザインが完成され過ぎてて何足してもコレジャナイになる >足しても引いても何かうーんってなるのはわかる >Gディフェンサーやメガライダーはあくまで外付け装備って感じだし バルカンポッドも嫌い?

167 21/02/10(水)01:21:25 No.773308928

>今もうチタン合金セラミック複合材じゃないのか… いやガンダリウム合金=ルナチタニウム合金でマークIIの場合はガンダリウムβとどこかで読んだような

168 21/02/10(水)01:21:36 No.773308973

>盾が強いんだよ >もう盾で機体作れよ ストライクとシールドは同等のはずなのにダガーのビームで シールドごと撃ち抜かれるM1アストレイ

169 21/02/10(水)01:21:37 No.773308976

1年戦争のモビルスーツで出力最強ゾックで次点ジュアッグだけど 1年戦争でゾックとジュアッグが一番性能高いと思ってるやついねぇと思う ジオングがモビルスーツ判定だとジオングだけどね

170 21/02/10(水)01:21:39 No.773308985

なんだよライフルの効果音がペーウだと弱そうだって言うのかよ 俺もちょっとだけそう思う

171 21/02/10(水)01:22:05 No.773309085

>ドッヒュウンって飛んでくるニューのビームだけ強そう 洒落になんない連射いいよね

172 21/02/10(水)01:22:12 No.773309110

>バルカンポッドも嫌い? 私はいいと思う

173 21/02/10(水)01:22:13 No.773309113

>バルカンポッドも嫌い? いやそれは標準のデザインじゃん?普通そこにはつッこまねぇよ

174 21/02/10(水)01:22:15 No.773309124

>バルカンポッドも嫌い? 子供の頃はゴツくて嫌いだった 今はそこがいい…

175 21/02/10(水)01:22:53 No.773309234

>バルカンポッドも嫌い? つけ外しできるものだからあんまりそこは気にしてなかった

176 21/02/10(水)01:23:16 No.773309307

悠長に話してないで鍔迫り合い中にバルカン撃てよ!と思う時はある

177 21/02/10(水)01:23:30 No.773309359

まあゾックはメガ粒子砲9個もついてるから出力高いのはわからんでもない

178 21/02/10(水)01:23:37 No.773309383

エレガント補正はウイング以外でも発生する

179 21/02/10(水)01:23:45 No.773309407

>悠長に話してないで鍔迫り合い中にバルカン撃てよ!と思う時はある ボタン連打しないと鍔迫り合いに負けるからな

180 21/02/10(水)01:23:45 No.773309409

>1年戦争のモビルスーツで出力最強ゾックで次点ジュアッグだけど >1年戦争でゾックとジュアッグが一番性能高いと思ってるやついねぇと思う >ジオングがモビルスーツ判定だとジオングだけどね 出力も推力もあくまで目安で真面目に受け取るものではないなって結論になった

181 21/02/10(水)01:24:00 No.773309450

マーク2のライフル音はテレビ版から劇場版になった際に変えられてたな Zはペーゥのままだったけど

182 21/02/10(水)01:24:09 No.773309473

途中バルカン壊れたのに直っててどこから持ってきたのか不思議に思いながら見てた

183 21/02/10(水)01:24:13 No.773309488

>>悠長に話してないで鍔迫り合い中にバルカン撃てよ!と思う時はある >ボタン連打しないと鍔迫り合いに負けるからな 口喧嘩に勝つためにスペースキー連打してるのか

184 21/02/10(水)01:24:21 No.773309514

バルカンポットの存在は好き でも内蔵式バルカンの機体の頭の中大部分空洞にならない?ってなるから深く考えないようにしてる

185 21/02/10(水)01:24:21 No.773309515

>エレガント補正はウイング以外でも発生する たまに普通にやられるからこれ信用できないんだよな…

186 21/02/10(水)01:24:35 No.773309548

>なんで生産してからかなり経ってるはずなのにビームシールド何枚も当たり前みたいに貫通すんですかねあれ そもそも劇中描写みてるとビームシールドってそんな便利か?っていうぐらい活躍してない…

187 21/02/10(水)01:24:45 No.773309584

>悠長に抱きついて愚痴言ってないで撃てよ!と思う時はままある

188 <a href="mailto:F91">21/02/10(水)01:24:49</a> [F91] No.773309597

>でも内蔵式バルカンの機体の頭の中大部分空洞にならない?ってなるから深く考えないようにしてる スッ

189 21/02/10(水)01:25:42 No.773309779

ビームシールドを貫通する描写って本編であるんだっけ

190 21/02/10(水)01:25:42 No.773309781

>スッ 脳みそ全部弾倉みたいな感じだったっけ…

191 21/02/10(水)01:25:46 No.773309797

撃墜出来る隙を見つけたらあえて羽交い締めして会話する

192 21/02/10(水)01:25:47 No.773309801

数値どころか同じものである設定すら信用できない

193 21/02/10(水)01:25:58 No.773309837

>そもそも劇中描写みてるとビームシールドってそんな便利か?っていうぐらい活躍してない… 有視界戦闘前提の世界で死ぬほどピカピカ光って目立つから VSBRみたいに貫通できる武器にタゲられると…

194 21/02/10(水)01:26:21 No.773309900

>そもそも劇中描写みてるとビームシールドってそんな便利か?っていうぐらい活躍してない… F91の話ならショットランサー防いだり活躍してるぞ

195 21/02/10(水)01:26:29 No.773309926

やっぱりパイロットだよ パイロットの圧で攻防力が決まる

196 21/02/10(水)01:26:55 No.773309993

スーパーガンダムいいよね… 何がスーパーかはわからないが兎に角強そう

197 21/02/10(水)01:27:01 No.773310016

ビームシールドはミノフスキー・バリアーと違って そこまで電力使わないのが便利

198 21/02/10(水)01:27:17 No.773310059

ユニコーンガンダムの出力カプール以下やぞ

199 21/02/10(水)01:27:29 No.773310103

ビームシールドビームが狂った威力のVでも活躍してるからな

200 21/02/10(水)01:27:37 No.773310130

>ユニコーンガンダムの出力カプール以下やぞ デストロイモードは出力計測不能じゃなかったか

201 21/02/10(水)01:27:50 No.773310175

Vガンダムだとビームシールドむっちゃ活躍中してるよ 火力馬鹿兵器に貫通されたりもしてるけど

202 21/02/10(水)01:28:09 No.773310238

Vガンだと戦艦の主砲の照射を数秒間防いだり インチキみたいな防御力してたなビームシールド

203 21/02/10(水)01:28:14 No.773310256

VSBRはビームが速いからビームシールド抜けるって話は未だになんか納得がいっていない そんなもんなのか…?

204 21/02/10(水)01:28:24 No.773310295

>>ユニコーンガンダムの出力カプール以下やぞ >デストロイモードは出力計測不能じゃなかったか オカルトパワーは計測できないにしてもジェネレーターが計測不能ってどう言うことだ

205 21/02/10(水)01:28:24 No.773310297

>ユニコーンガンダムの出力カプール以下やぞ ただしサイコフレームで計測不能まで上がる

206 21/02/10(水)01:28:36 No.773310333

結構前からいろんなところで描かれたりする初代のおっちゃんの顔がこいつの顔になってない?と思うことがある

207 21/02/10(水)01:28:45 No.773310364

ビームシールドが強いといえばガイトラッシュ

208 21/02/10(水)01:28:53 No.773310397

>オカルトパワーは計測できないにしてもジェネレーターが計測不能ってどう言うことだ まっとうき全体からパワー持ってきてるから計測不能になるんでしょ

209 21/02/10(水)01:29:06 No.773310446

>撃墜出来る隙を見つけたらあえて羽交い締めして会話する ジェリドの最期もそれだったな… ビーム適当にブッ放すカミーユもだけど本気で殺し合いする気はギリギリまで無さそう

210 21/02/10(水)01:29:34 No.773310536

>1年戦争のモビルスーツで出力最強ゾックで次点ジュアッグだけど >1年戦争でゾックとジュアッグが一番性能高いと思ってるやついねぇと思う 体がデカイし重いから相応のエンジンオイル出力が必要なだけだろ?その辺もわからない?

211 21/02/10(水)01:29:40 No.773310552

>>>ユニコーンガンダムの出力カプール以下やぞ >>デストロイモードは出力計測不能じゃなかったか >オカルトパワーは計測できないにしてもジェネレーターが計測不能ってどう言うことだ 全高すらUnknownなモビルスーツとかもいるし…

212 21/02/10(水)01:29:42 No.773310558

>ジェリドの最期もそれだったな… 何ならアムロがジオングに接近した時もそうだ

213 21/02/10(水)01:29:52 No.773310593

弾幕の雨あられや一部のバ火力砲を防ぎきれないのはもう仕方ない それでもある程度の防御力を基部だけの質量で携行できるメリットは捨てがたいよビームシールド しかも一部はそれで空も飛べる

214 21/02/10(水)01:30:05 No.773310645

>>1年戦争のモビルスーツで出力最強ゾックで次点ジュアッグだけど >>1年戦争でゾックとジュアッグが一番性能高いと思ってるやついねぇと思う >体がデカイし重いから相応のエンジンオイル出力が必要なだけだろ?その辺もわからない? エンジンオイル主力はわからない

215 21/02/10(水)01:30:24 No.773310713

>ビームシールドが強いといえばガイトラッシュ あれを全方位レーザーで軽く粉砕するPセルフのヤバさが際立つ

216 21/02/10(水)01:30:30 No.773310727

>それでもある程度の防御力を基部だけの質量で携行できるメリットは捨てがたいよビームシールド >しかも一部はそれで空も飛べる 空飛んでるのはシールドじゃなくてビームローターでしょ

217 21/02/10(水)01:30:37 No.773310753

>VSBRはビームが速いからビームシールド抜けるって話は未だになんか納得がいっていない >そんなもんなのか…? 貫通力上げる時は遅くするんじゃなかったっけ…? なんかよくわからん設定だなと思った記憶がある

218 21/02/10(水)01:31:27 No.773310900

ジャベリン3機のシールドを重ねるの格好よくて好き 量産機の意地を感じる

219 21/02/10(水)01:31:52 No.773310966

>空飛んでるのはシールドじゃなくてビームローターでしょ ああごめんそうだったっけ… なんかローターとシールド兼用って記憶違いが起きてたようだ

220 21/02/10(水)01:32:09 No.773311008

F91の時はビームの速さがどうのこうのでシールドぶち抜いてたけど Vガンの時はメガビームライフルやらメガビームキャノンがビームシールドぶち抜いてたりよく分からない もう宇宙世紀後半は速度より単純に出力重視なのか

221 21/02/10(水)01:32:53 No.773311142

>>ビームシールドが強いといえばガイトラッシュ >あれを全方位レーザーで軽く粉砕するPセルフのヤバさが際立つ そういやフォトンバッテリーの出力ってどうなってるんだろ あの球一個で街が1ヶ月持つんだっけ?

222 21/02/10(水)01:32:54 No.773311143

やってるゲームでマークツーのがGP01以下のコストなのがなんか納得いかない

223 21/02/10(水)01:33:56 No.773311339

>貫通力上げる時は遅くするんじゃなかったっけ…? >なんかよくわからん設定だなと思った記憶がある ビームの塊を遅く分厚くして先っちょ部分がシールドと相殺して残りがそのまま突き進む みたいなイメージを持ってた

224 21/02/10(水)01:34:04 No.773311364

>F91の時はビームの速さがどうのこうのでシールドぶち抜いてたけど >Vガンの時はメガビームライフルやらメガビームキャノンがビームシールドぶち抜いてたりよく分からない >もう宇宙世紀後半は速度より単純に出力重視なのか ヴェスパーのビームの速度が云々が設定担当以外よくわからん!ってなってたそうなので

225 21/02/10(水)01:34:08 No.773311388

スゲー出力のビーム撃てるやつは スゲー防御力のビームシールドも張れる と言うシンプルな理屈

226 21/02/10(水)01:34:16 No.773311416

Zのしょっぱなからフランクリンが貶めた発言してるのに グリプスとハマーンのクレイジーウォー生き延びたんだからとんだ名機やなスレ画 0097年時点だと片腕魔改造してビームマグナム撃てるようになるわ

227 21/02/10(水)01:34:57 No.773311535

最初から型落ち気味という珍しいガンダム

228 21/02/10(水)01:35:00 No.773311541

>やってるゲームでマークツーのがGP01以下のコストなのがなんか納得いかない GPシリーズはオーバーテクノロジーで作られてる謎のMSだから…

229 21/02/10(水)01:35:12 No.773311578

>なんかローターとシールド兼用って記憶違いが起きてたようだ ローターはシールドとして使えるよ メッメドーザとかはローターとしてしかほぼ使わないのを肩に付けてるけど

230 21/02/10(水)01:35:27 No.773311628

ビームの速さについて触れた設定が 閃ハサのΞ、F91しかないから なんかあそこらへんの時期は試行錯誤してたっぽい

231 21/02/10(水)01:35:31 No.773311646

Vの時代になると速度で小細工しなくても大火力でシールドぶち抜くようになる ヴェスバーも健在だけど

232 21/02/10(水)01:36:17 No.773311784

>ヴェスパー 平成が終わってもこれを見るのが恐ろしい

233 21/02/10(水)01:36:17 No.773311785

>>やってるゲームでマークツーのがGP01以下のコストなのがなんか納得いかない >GPシリーズはオーバーテクノロジーで作られてる謎のMSだから… オーバーテクノロジーというか金に物言わせぶりが凄すぎるというか

234 21/02/10(水)01:36:21 No.773311794

ビームローターってすげえ発明だよねミノフスキーなんちゃら無くても安定して長距離飛べるんだよね 欠点ってピカピカ光って目立つくらいじゃない?

235 21/02/10(水)01:36:30 No.773311822

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

236 21/02/10(水)01:36:42 No.773311862

>VSBRはビームが速いからビームシールド抜けるって話は未だになんか納得がいっていない >そんなもんなのか…? 可変速とは言うものの調整しているのはビーム攻撃の質だよ 徹甲弾と榴弾を使い分けるようなもの

237 21/02/10(水)01:36:48 No.773311876

ビームシールドはF91でも大火力ならダギイルスの腹ビームで直撃しなくても撃破出来る

238 21/02/10(水)01:37:04 No.773311923

そもそも誕生の経緯がZガンダムの前に前座のガンダム出しましょうとなって設定された 生まれから踏み台だったガンダムだからなmk-2

239 21/02/10(水)01:37:08 No.773311933

>ビームローターってすげえ発明だよねミノフスキーなんちゃら無くても安定して長距離飛べるんだよね あれで飛ぶのミノフスキー的な理屈じゃなかったっけ

240 21/02/10(水)01:37:11 No.773311941

>Zのしょっぱなからフランクリンが貶めた発言してるのに >グリプスとハマーンのクレイジーウォー生き延びたんだからとんだ名機やなスレ画 逆にフランクリンが褒めてたリックディアスは エマさんが乗ったやつがシロッコに撃墜されたり ヤザン達にウミヘビで撃墜されたりイマイチパッとしてない…

241 21/02/10(水)01:37:16 No.773311958

バリアブルスピードビームライフルだからVSBRでヴェスバーって聞いた本当かは知らない

242 21/02/10(水)01:37:33 No.773311997

ロボットモノの試作機はオーバースペックと決まっているんだ

243 21/02/10(水)01:37:52 No.773312068

>オーバーテクノロジーというか金に物言わせぶりが凄すぎるというか デンドロビウムとか悪ふざけがすぎる…

244 21/02/10(水)01:38:01 No.773312092

ビームローターは簡易ミノクラだぞ

245 21/02/10(水)01:38:23 No.773312153

GP01に似てるプロトタイプの方が強いからなマーク2

246 21/02/10(水)01:38:27 No.773312161

>バリアブルスピードビームライフルだからVSBRでヴェスバーって聞いた本当かは知らない あってる

247 21/02/10(水)01:38:38 No.773312198

>逆にフランクリンが褒めてたリックディアスは >エマさんが乗ったやつがシロッコに撃墜されたり >ヤザン達にウミヘビで撃墜されたりイマイチパッとしてない… まあ単純な性能比較とかより未知の技術や素材の塊ってところにビンビン来たんだろうしフランクリン

248 21/02/10(水)01:38:50 No.773312233

宇宙世紀は金の力がわりとなんでも実現するからな まずZZがそうだし

249 21/02/10(水)01:39:09 No.773312279

>ビームローターってすげえ発明だよねミノフスキーなんちゃら無くても安定して長距離飛べるんだよね ローターはビーム展張する電力とミノ粉がないと稼働出来ない

250 21/02/10(水)01:39:18 No.773312305

スレ画はPGだよね? 作った事無いけど組んだ感じは流石に今のより大味なのかな?

251 21/02/10(水)01:39:30 No.773312348

Mk-IIが装甲が原因でピンチとかも別になかったからなあ

252 21/02/10(水)01:39:30 No.773312352

ステイメンでも積んでるジェネレーターと機体重量比はMK-Ⅱに劣るから良いんだ

253 21/02/10(水)01:39:36 No.773312371

>ビームローターは簡易ミノクラだぞ タイヤが飛ぶのも同じ理屈だっけ? あの兵器何でもありすぎてよくわからなくなる

254 21/02/10(水)01:40:34 No.773312535

機体としては初のムーバブルフレーム採用機ですごいね位しか褒めれない

255 21/02/10(水)01:41:13 No.773312647

Gレコと閃ハサの富野の公式解説見るに ミノ粉で飛ぶやつは全部ミノフスキー・フライト扱いらしいから 広義の意味ではミノクラもミノドラもBRも全てミノフラ

256 21/02/10(水)01:41:50 No.773312748

>やってるゲームでマークツーのがGP01以下のコストなのがなんか納得いかない グリプス前後でmk-Ⅱ作るのと0083当時でGP-01作るのなら後者のがコスト掛かるんじゃなかろうか

257 21/02/10(水)01:42:15 No.773312819

>ステイメンでも積んでるジェネレーターと機体重量比はMK-に劣るから良いんだ 低出力でより大きな推力産んでる方が偉くね?

258 21/02/10(水)01:42:41 No.773312882

>Mk-IIが装甲が原因でピンチとかも別になかったからなあ Z本編はMkⅡに限らず機体の性能差みたいなの あまり実感として伝わってこなかった感じがする

259 21/02/10(水)01:43:01 No.773312937

ミノフスキー粒子使わずに自力飛行しまくるブグ、フリーダム、Gセイバー、Iセイバー

260 21/02/10(水)01:43:14 No.773312974

>>ステイメンでも積んでるジェネレーターと機体重量比はMK-に劣るから良いんだ >低出力でより大きな推力産んでる方が偉くね? なお燃費は考えない

261 21/02/10(水)01:43:41 No.773313057

>そもそも誕生の経緯がZガンダムの前に前座のガンダム出しましょうとなって設定された >生まれから踏み台だったガンダムだからなmk-2 とはいえその前座で幾多の新兵器と戦い勝って生き残れた武勲と稼働データは一財産よ

262 21/02/10(水)01:44:23 No.773313188

マークⅡのムーバブルフレームって完成度高いのか低いのかよく分からない

263 21/02/10(水)01:44:37 No.773313225

>ミノフスキー粒子使わずに自力飛行しまくるブグ、フリーダム、Gセイバー、Iセイバー あそこら辺は小細工しなくても十分な推力あれば飛ぶでしょの世界だからな

264 21/02/10(水)01:44:45 No.773313246

踏み台にしちゃかっこよすぎるんだよなマークII

265 21/02/10(水)01:44:55 No.773313280

>Mk-IIが装甲が原因でピンチとかも別になかったからなあ カミーユは実は劇中ではアムロより被弾してない

266 21/02/10(水)01:45:11 No.773313328

シロッコが普通にカツに撃ち落とされそうになってたあたりZは色々とわからん

267 21/02/10(水)01:45:53 No.773313463

>シロッコが普通にカツに撃ち落とされそうになってたあたりZは色々とわからん サイコヒットすると隙だらけになるし…

268 21/02/10(水)01:46:00 No.773313485

後年のガンダムのデザインって基本おっちゃんのりMarkIIの方が影響強いよね

269 21/02/10(水)01:46:25 No.773313555

マーク2が微妙なのは操縦が難しいって言う設定があること

270 21/02/10(水)01:46:38 No.773313590

シールドすら基本持ってない百式に比べりゃ 装甲が多少あれでも他と大差ないと思う

271 21/02/10(水)01:46:51 No.773313635

>マークⅡのムーバブルフレームって完成度高いのか低いのかよく分からない 装甲や一部設計が旧世代ってだけでフレームはZ完成の役に立つぐらい完成度高い

272 21/02/10(水)01:47:15 No.773313714

>グリプス前後でmk-Ⅱ作るのと0083当時でGP-01作るのなら後者のがコスト掛かるんじゃなかろうか ゲームじゃなくて劇中の開発史として紐解けば基礎技術の積み上げには多大な労力かかるからね

273 21/02/10(水)01:47:26 No.773313767

>カミーユは実は劇中ではアムロより被弾してない アムロはジオンの兵器が相対的に豆鉄砲じゃなかったら何回死んでるか…

274 21/02/10(水)01:47:41 No.773313811

Zで性能やべえなってシーンだと何だろう アッシマーとかメッサーラ登場あたり?

275 21/02/10(水)01:48:14 No.773313923

>シロッコが普通にカツに撃ち落とされそうになってたあたりZは色々とわからん ジオは技量ありきのMSだから油断すると簡単にしぬ

276 21/02/10(水)01:48:29 No.773313962

>Zで性能やべえなってシーンだと何だろう >アッシマーとかメッサーラ登場あたり? ジム2の性能が絶望的なのはセリフと映像でねっとりやってる

277 21/02/10(水)01:48:45 No.773314002

Zはメッサーラで遊んでたシロッコがシャアにビビって逃げたり ギャプラン乗ってた時のヤザンが形勢不利になったらとっとと逃げたり ハマーンがジェリドに殺されそうになってたり 文芸媒体で強者扱いされてる奴も結構へたれてる印象

278 21/02/10(水)01:48:54 No.773314025

>アムロはジオンの兵器が相対的に豆鉄砲じゃなかったら何回死んでるか… そしてジオンがようやくビームライフルを手に入れた頃にはもう手がつけられない変態になっていた ジオンがちょっと可哀想になってくる間の悪さ

279 21/02/10(水)01:49:35 No.773314139

>Zで性能やべえなってシーンだと何だろう 1~2話でリックディアスに翻弄されまくるジムⅡのシーンとかでしょ

280 21/02/10(水)01:50:00 No.773314195

そろそろSD以外でフルアーマーのプラモ出ないかな…

281 21/02/10(水)01:50:11 No.773314220

作中通してハイザックが結構強敵である Zに乗り換えても2回ぐらいピンチに追い込んでる

282 21/02/10(水)01:50:14 No.773314232

>Zはメッサーラで遊んでたシロッコがシャアにビビって逃げたり 他はともかくシロッコがシャアにビビった瞬間は無いだろ

283 21/02/10(水)01:50:35 No.773314292

>Zで性能やべえなってシーンだと何だろう バイオセンサー絡みかねえ カミーユがアムロみたいなメンタル獲得してたらZはピンクのオーラ纏いまくりで超ヤバかったんじゃないの…?

284 21/02/10(水)01:50:38 No.773314298

Zもグリプス戦役じゃそこまで圧倒した性能じゃないもんな まぁだからこそZZ作ってたんだろうが

285 21/02/10(水)01:50:39 No.773314303

>ギャプラン乗ってた時のヤザンが形勢不利になったらとっとと逃げたり お話の都合上仕方ないけどヤザンも結構撤退繰り返してるから 何かそこまでの強キャライメージがない

286 21/02/10(水)01:50:41 No.773314312

フルアーマーMK-2の立体物出しそうなブランドというと今ならGフレームかなあ…

287 21/02/10(水)01:51:12 No.773314391

アーガマに迫るサイコⅡがカミーユに狙撃されてあっさり死んだりZは機体スペック高くても気抜いたらあっさり死んでる印象

288 21/02/10(水)01:51:30 No.773314448

>Zもグリプス戦役じゃそこまで圧倒した性能じゃないもんな カミーユが全体に苦戦しがちなのもあって 変形以外の強みがあんまり印象にないなZ

289 21/02/10(水)01:52:10 No.773314577

>Zで性能やべえなってシーンだと何だろう シロッコが乗ってた時のメッサーラは明らかに性能圧倒してた だからカミーユがmk2で回避一辺倒だったけど攻撃しのいでたのに驚いてた あんなMSで避けれるのか!みたいな

290 21/02/10(水)01:52:27 No.773314620

>カミーユがアムロみたいなメンタル獲得してたらZはピンクのオーラ纏いまくりで超ヤバかったんじゃないの…? 逆シャアのムックでバイオセンサー完全作動させたのが精神崩壊した原因になってるからメンタルの強さ関係ないと思う それ踏まえるとそんな欠陥システムをZZにも乗せてるのは何考えてんだとなるが

291 21/02/10(水)01:53:10 No.773314771

前番組から後半機体乗り換えてもあんま強くない引き継いでるからなZ

292 21/02/10(水)01:53:22 No.773314813

>それ踏まえるとそんな欠陥システムをZZにも乗せてるのは何考えてんだとなるが 開発タイミング的にその辺フィードバックしてる余裕はなかったかもしれん

293 21/02/10(水)01:54:01 No.773314955

かたろぐスペックの話で強さが解るんならアレックスから見たらνガンダムなんてカスのゴミMSだしその無敵のスペックを誇るアレックスをνガンダムの時代に現代改修したトリスタンって機体はνガンダムよりもスペック下の並みの機体に成り下がるんだ カタログスペックなんてクソ適当などうでもいい設定だっていい加減きづけ

294 21/02/10(水)01:54:12 No.773315010

ZZも後半になるとザクやらリゲルグやらに押されててそこまで無双はしてないんだよな…

295 21/02/10(水)01:54:29 No.773315084

急に終わった話題でわめくな

296 21/02/10(水)01:54:29 No.773315085

>ゲームじゃなくて劇中の開発史として紐解けば基礎技術の積み上げには多大な労力かかるからね それ以前にGPシリーズは大量の開発予算で好き放題MSを作ってる頭悪すぎる計画だから… 謎の超兵器アトミックバズーカとか開発してる

297 21/02/10(水)01:54:57 No.773315193

>アーガマに迫るサイコⅡがカミーユに狙撃されてあっさり死んだりZは機体スペック高くても気抜いたらあっさり死んでる印象 カミーユは普段優し過ぎるせいで戦果上げないだけで殺す覚悟が決まると途端に直撃させてくる印象

298 21/02/10(水)01:55:27 No.773315286

サイコガンダム系がイマイチ強さ分からないのはパイロットがカミーユと関係持って力発揮しなかったせい フォウのサイコガンダムなんてアムロ撃墜寸前だったんだけどな

299 21/02/10(水)01:55:42 No.773315332

脚打ち抜かれてバランス崩したら 後ろにいた戦艦の誘爆に巻き込まれて死んだジェリド可哀想

300 21/02/10(水)01:56:03 No.773315384

スレ「」起きてきたのか寝てろ

301 21/02/10(水)01:56:27 No.773315451

研究成果をことごとく台無しにされたムラサメ博士はカミーユを恨んでいい

302 21/02/10(水)01:57:57 No.773315758

>脚打ち抜かれてバランス崩したら >後ろにいた戦艦の誘爆に巻き込まれて死んだジェリド可哀想 爆発に巻き込まれずあのままやっててもカミーユの繊細な所にまたしても踏み込んでったジェリドが勝てるかといえば…

303 21/02/10(水)01:59:09 No.773315944

>開発タイミング的にその辺フィードバックしてる余裕はなかったかもしれん バイオセンサーはリガズィにも積んでなかったっけ

304 21/02/10(水)01:59:41 No.773316047

ロザミィが乗ってた時はサイコミュ経由のバリアー発動したのに ジェリドが乗ってた時は一切発動せんかったなバウンドドック …

305 21/02/10(水)01:59:42 No.773316048

>マークⅡのムーバブルフレームって完成度高いのか低いのかよく分からない 革新的なアイデアみたいな感じがするけど作った本人はそこまでこだわりもなさげで何なんだろうな

306 21/02/10(水)02:00:11 No.773316141

>革新的なアイデアみたいな感じがするけど作った本人はそこまでこだわりもなさげで何なんだろうな 出来上がったものにはもう興味がないとか

307 21/02/10(水)02:00:18 No.773316159

>バイオセンサーはリガズィにも積んでなかったっけ 本の後付けも含めるとリ・ガズィもνガンダムもバイオセンサー積んでる

308 21/02/10(水)02:00:58 No.773316253

女と技術は新しい方が良い フランクリンビダンです

309 21/02/10(水)02:02:04 No.773316413

>女と技術は新しい方が良い >フランクリンビダンです 確かにそう並べると一本筋が通っているように見える…

310 21/02/10(水)02:02:09 No.773316428

>本の後付けも含めるとリ・ガズィもνガンダムもバイオセンサー積んでる リガズィはさすがにリミッター噛ませてそうだけどvはその辺全開だろうなあ

311 21/02/10(水)02:03:54 No.773316757

ウェスバーは速度を調整できるんじゃなくて正確には収束力を調整できるビームライフル 収束率を高めてメガ粒子を高収束で打ち出せばその分加速力が上がってビームシールドを貫通できるようになる 逆に収束率を下げれば拡散粒子砲のように広範囲にバラまくような使い方もできるのがヴェスバーがこれまでのBRと違うところ

312 21/02/10(水)02:08:11 No.773317543

フランクリンは「mk2なんてもうエゥーゴにあげてもいいっしょ」って言うほど作ったものに執着なくて 自分の知らないリックディアスには子供を見捨ててまで盗もうとするし 技術キチガイすぎる

313 21/02/10(水)02:09:56 No.773317880

>フランクリンは「mk2なんてもうエゥーゴにあげてもいいっしょ」って言うほど作ったものに執着なくて >自分の知らないリックディアスには子供を見捨ててまで盗もうとするし >技術キチガイすぎる テム・レイよりよっぽどやばいやつだと思う

314 21/02/10(水)02:10:38 No.773317987

>フランクリンは「mk2なんてもうエゥーゴにあげてもいいっしょ」って言うほど作ったものに執着なくて どっちかというとイラネってされる方が辛くない?

↑Top