21/02/10(水)00:23:35 GBA好き? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/10(水)00:23:35 No.773293356
GBA好き?
1 21/02/10(水)00:24:53 No.773293778
スパロボの進化を感じたから好き
2 21/02/10(水)00:24:58 No.773293798
パワポケすき
3 21/02/10(水)00:25:38 No.773293979
エグゼ好き
4 21/02/10(水)00:25:40 No.773293997
液晶も弱だな
5 21/02/10(水)00:25:48 No.773294031
画面暗いから嫌い
6 21/02/10(水)00:26:33 No.773294252
なんか定型あった気がするけど思い出せない
7 21/02/10(水)00:26:46 No.773294330
音源が弱いな
8 21/02/10(水)00:26:56 No.773294378
よく人生やるなあ
9 21/02/10(水)00:27:46 No.773294629
荒れ果てた技術の水平
10 21/02/10(水)00:27:50 No.773294647
それも弱だ
11 21/02/10(水)00:28:12 No.773294791
このキチガイのレス真似して何が楽しいのか分からん
12 21/02/10(水)00:29:06 No.773295060
今見ると画面の小ささにびっくりする ようこんなのでゲームしてたわ
13 21/02/10(水)00:29:28 No.773295171
通信端子を使った拡張機器が多かった印象
14 21/02/10(水)00:29:43 No.773295251
エフゼロ好き
15 21/02/10(水)00:30:27 No.773295452
>今見ると画面の明るさにびっくりする >ようこんなのでゲームしてたわ
16 21/02/10(水)00:30:29 No.773295462
KOF EXの2なら
17 21/02/10(水)00:31:14 No.773295701
鏡の大迷宮いいよね
18 21/02/10(水)00:31:26 No.773295760
当時普通に遊んでたけどスタフィーって何でネタにされてるの
19 21/02/10(水)00:31:48 No.773295877
後から考えるとGBAの時代はかなり短いんだけど当時はあんまりそういう印象なかったな
20 21/02/10(水)00:32:00 No.773295930
それも噂だ
21 21/02/10(水)00:32:51 No.773296152
この前久々に手に持ってみたら思ってたよりちっちゃかった
22 21/02/10(水)00:32:56 No.773296173
GBASPはフロントライトだからか画面が白っぽいんだよね
23 21/02/10(水)00:32:57 No.773296175
>後から考えるとGBAの時代はかなり短いんだけど当時はあんまりそういう印象なかったな おれは3ds買うまでSP使ってたから長かったよ
24 21/02/10(水)00:33:00 No.773296194
無茶移植が割とある海外
25 21/02/10(水)00:33:08 No.773296229
ガンスタースーパーヒーローズはSEGAゲー面とSTG面とゴールデンシルバーー以外は好き アドバンスドガーディアンヒーローズはストーリー全部と難易度ハード以上のバランスと意味の無いストップウォッチ対決以外は好き
26 21/02/10(水)00:33:35 No.773296348
>無茶移植が割とある海外 え!?GBAでエースコンバットを!?
27 21/02/10(水)00:34:55 No.773296731
思った以上に音源が貧弱…!
28 21/02/10(水)00:36:12 No.773297069
神トラは比較的SFC音源を再現してたね 聴き比べると流石に違うけど
29 21/02/10(水)00:36:40 No.773297191
>思った以上に音源が貧弱…! さすがにFF6は無理があった 頑張ってるのはわかるんだが…
30 21/02/10(水)00:36:45 No.773297220
バックライト無しで暗いところでやってたエグゼが俺の視力をゴミにした
31 21/02/10(水)00:36:51 No.773297240
多分一番出来のいい格闘ゲームはSEEDディスティニー
32 21/02/10(水)00:37:44 No.773297500
ボーボボのソフトで音声が流れてるー!?ってなった
33 21/02/10(水)00:38:03 No.773297588
バージョン違いも含めるとロックマンが合計17本出てたハード
34 21/02/10(水)00:38:27 No.773297693
なんとかの水平線
35 21/02/10(水)00:38:52 No.773297830
>バージョン違いも含めるとロックマンが合計17本出てたハード すげえな マリオシリーズより多い?
36 21/02/10(水)00:39:24 No.773297968
まだXYボタン無かったんだな
37 21/02/10(水)00:39:49 No.773298088
>無茶移植が割とある海外 >え!?GBAでクレージータクシーを!?
38 21/02/10(水)00:39:58 No.773298136
黄金の太陽とマジバケっていう凄いRPG出してくれたから好き
39 21/02/10(水)00:40:14 No.773298224
ゲームボーイから一つ上の世代に上がった感があって興奮した
40 21/02/10(水)00:40:40 No.773298347
パワポケとかエグゼとか今では信じられないペースで新作だしてたな
41 21/02/10(水)00:41:37 No.773298623
ヘッドフォンしてたら音はあんまり気にならなかった気がする
42 21/02/10(水)00:41:47 No.773298671
面白かったけど敵の耐久値の上がり方おかしいだろってなるクロノアヒーローズ
43 21/02/10(水)00:41:50 No.773298683
GBCのゲームをこれで遊ぶと特典もらえるタイプのゲームわりと好き あなたもわたしもアドバンス
44 21/02/10(水)00:42:35 No.773298888
KHCOMのムービーは当時すげえ!ってなった 今考えるとソフト容量限られた中でよくムービー入れる気になったな…って思う
45 21/02/10(水)00:42:54 No.773298976
>ヘッドフォンしてたら音はあんまり気にならなかった気がする そういう問題か?
46 21/02/10(水)00:43:38 No.773299161
書き込みをした人によって削除されました
47 21/02/10(水)00:43:45 No.773299196
独特の音源も嫌いじゃなかった SFCからの移植だと大体劣化するけどそれはそれで味があった
48 21/02/10(水)00:44:30 No.773299395
>SFCからの移植だと大体劣化するけどそれはそれで味があった 手のひらサイズでできるってだけで十分すごい ドンキーコングとかね
49 21/02/10(水)00:45:25 No.773299638
>KHCOMのムービーは当時すげえ!ってなった >今考えるとソフト容量限られた中でよくムービー入れる気になったな…って思う なんか特殊技術なんだっけあのムービー 同時期にポケモンの映画観れるやつとか出てたよね
50 21/02/10(水)00:45:36 No.773299682
音源はそういうもんだと思って特に気にしなかったな…
51 21/02/10(水)00:45:58 No.773299798
GBAのソフト容量は最大32MBだから 今となってはソシャゲの追加ダウンロード1回分のが大きいな
52 21/02/10(水)00:46:06 No.773299837
真・女神転生の移植で一番いいやつってこれであってたっけ?
53 21/02/10(水)00:46:09 No.773299849
>パワポケとかエグゼとか今では信じられないペースで新作だしてたな 今と昔じゃゲーム開発の規模が全く違うってよく聞くけどそういう事かしら GBAを昔とは思ってなかったけど…
54 21/02/10(水)00:47:10 No.773300154
エグゼこの一世代で6個全部出したんだっけ
55 21/02/10(水)00:47:28 No.773300241
これでしかマザー1と2やったことないからオリジナル版の音知らないんだよね 1+2のサントラ…サントラ?も原曲入ってないし
56 21/02/10(水)00:47:28 No.773300242
>無茶移植が割とある海外 >え!?GBAでスペースチャンネル5を!?
57 21/02/10(水)00:47:35 No.773300288
>>ヘッドフォンしてたら音はあんまり気にならなかった気がする >そういう問題か? 横からだけど音源とスピーカーの二重苦だったとは思うからイヤホンでやると気持ち聞けるとは思うよ それでもすっげえザラザラした音だけど
58 21/02/10(水)00:49:08 No.773300793
初代は画面が暗くてSPはイヤホンジャックが無くミクロはちょっとミクロすぎると どれも妙に痒いところには手が届かない点が多かった
59 21/02/10(水)00:49:37 No.773300935
キングダムハーツの圧縮しまくったムービーをすげぇ!とか言ってたような思ひ出
60 21/02/10(水)00:49:41 No.773300967
紙のパッケージは死んでしまった...
61 21/02/10(水)00:50:01 No.773301076
サムライガイストとサモンナイトクソでいっぱい遊んだ ステルヴィアもやり尽くした
62 21/02/10(水)00:50:04 No.773301091
>今考えるとソフト容量限られた中でよくムービー入れる気になったな…って思う https://www.youtube.com/watch?v=Ocg1Vub5-zg
63 21/02/10(水)00:50:19 No.773301156
中途半端な明るさの部屋で遊ぶとマジで画面暗いよね 明るい場所でなら気にならないけど
64 21/02/10(水)00:50:34 No.773301216
>真・女神転生の移植で一番いいやつってこれであってたっけ? おまけのショートシナリオが見られるのはGBA版とその移植のiOS版だけど 本編は良くも悪くも普通の移植だし独自要素で言えば他タイトルにもあるから1番かどうかは微妙 真2のほうはSFC版もPS版もバグやら色々あるんでGBA版が1番と言える
65 21/02/10(水)00:51:07 No.773301374
よしじゃあ太陽の下で遊ぶか!
66 21/02/10(水)00:51:17 No.773301426
なんなら起動したときのロゴだけで感動しましたよ私は
67 21/02/10(水)00:51:59 No.773301627
海外SPはライトがバックライトだったのが羨ましかった 実際はやたら眩しいからフロントライトの方が良いとかも聞くけど
68 21/02/10(水)00:52:38 No.773301818
>なんなら起動したときのロゴだけで感動しましたよ私は GBからこれは凄い進化を感じる
69 21/02/10(水)00:52:41 No.773301833
>なんなら起動したときのロゴだけで感動しましたよ私は ピロピロ
70 21/02/10(水)00:52:50 No.773301884
SFCのリメイク作品の動画だとBGMについてのコメントばかり
71 21/02/10(水)00:53:10 No.773301991
>なんなら起動したときのロゴだけで感動しましたよ私は あそこでコマンド入れてポーズさせるのすき
72 21/02/10(水)00:54:28 No.773302379
>SFCのリメイク作品の動画だとBGMについてのコメントばかり スーファミの移植めっちゃ多かったからな
73 21/02/10(水)00:54:41 No.773302436
GBCからの進化には驚かされたものだ…
74 21/02/10(水)00:55:00 No.773302531
大量にソフト出てるからあんまり実感無かったけどGBAからDS発売まで大体4年くらいなんだな
75 21/02/10(水)00:55:04 No.773302548
ファーン ピキーン
76 21/02/10(水)00:55:06 No.773302557
4人接続の通信ケーブルとかワイヤレスアダプタとかGBAケーブルとかカードeリーダーとか色々挑戦してたよね
77 21/02/10(水)00:55:09 No.773302565
GBAは横に広い画面なのに意外とピンボールゲーが充実してる
78 21/02/10(水)00:55:21 No.773302614
問題のない移植だったらそこくらいしか言うとこないし… メタルマックス2みたいな全面的にアウトだろみたいなのはともかく
79 21/02/10(水)00:56:09 No.773302847
早めに買ったつもりだったけどポケモン出るまで買ってなかったわ 記憶曖昧なもんだ
80 21/02/10(水)00:56:11 No.773302858
>大量にソフト出てるからあんまり実感無かったけどGBAからDS発売まで大体4年くらいなんだな 最初はGBA路線とDS路線並行していこうとしてたからね
81 21/02/10(水)00:56:21 No.773302911
XYボタンつけてくれればトルネコの操作制あがったのになと
82 21/02/10(水)00:56:38 No.773302989
SFC移植はPSにせよGBAにせよ何かと音楽が劣化劣化言われがちだけど どっちかっていうと移植先の音源が劣るって以上にSFCの音源がちょっと柔軟でハイスペック過ぎる
83 21/02/10(水)00:56:40 No.773302999
su4585658.jpg 「」!目が悪くなるから俺を使え!
84 21/02/10(水)00:56:46 No.773303027
SFC版がアレな移植だったのでむしろ原作に近づいたファランクス
85 21/02/10(水)00:57:18 No.773303174
一番これ使ったのはなんだろう FFCCかもしれない
86 21/02/10(水)00:57:21 No.773303186
>su4585658.jpg >「」!目が悪くなるから俺を使え! 焼け石に水にしか見えねえ…
87 21/02/10(水)00:57:43 No.773303293
>su4585658.jpg >「」!目が悪くなるから俺を使え! なぁにこの縮れ毛
88 21/02/10(水)00:58:09 No.773303400
名作傑作は星の数ほどあるけど異常なヒット作は少ない珍しいハード いやポケモンがあるか…
89 21/02/10(水)00:58:19 No.773303453
黄金の太陽が衝撃的だった
90 21/02/10(水)00:59:15 No.773303701
>焼け石に水にしか見えねえ… 焼け石に水どころか画面に反射するから余計見づらいぞ
91 21/02/10(水)00:59:17 No.773303708
ハードを代表するヒットソフトというとポケモンとメイドインワリオだろうか
92 21/02/10(水)00:59:39 No.773303806
ボクらの太陽がやっぱ凄い印象的 システムもだけどあのグラフィックGBAって凄すぎる
93 21/02/10(水)00:59:41 No.773303817
1989年4月21日から2006年11月30日までに発売された任天堂携帯機作品が遊べるハード
94 21/02/10(水)00:59:52 No.773303861
普通のゲームボーイからゲームボーイカラーは経験せずにスレ画だったから当時感動した
95 21/02/10(水)00:59:52 No.773303863
なんか評判悪いっぽいけど内蔵音源好き
96 21/02/10(水)00:59:54 No.773303876
FFTAインターナショナルくだち!
97 21/02/10(水)01:00:00 No.773303903
画面が明るくて充電出来るSPは本当に衝撃的だった
98 21/02/10(水)01:00:39 No.773304089
ガンプラオタクの動画見て液晶載せ替えたら驚異的に遊びやすくなって今スタフィーやってる
99 21/02/10(水)01:00:49 No.773304130
>ボクらの太陽がやっぱ凄い印象的 >システムもだけどあのグラフィックGBAって凄すぎる あれは太陽センサー抜きにしても普通に面白かった 続が一番いいバランスだと思います
100 21/02/10(水)01:01:41 No.773304359
DS版の追求よりもGBA版の方がしっくりくるんだ わかってくれ
101 21/02/10(水)01:01:47 No.773304380
FEとエグゼばっかりやってた
102 21/02/10(水)01:03:01 No.773304714
12456出てるのに3がないFF
103 21/02/10(水)01:03:13 No.773304773
スパロボの進化の歴史が凄い
104 21/02/10(水)01:03:16 No.773304787
移植されまくりでそういう感覚も薄くなってたけど逆裁もGBA発のタイトルか
105 21/02/10(水)01:03:23 No.773304821
デビチルの氷は見つけたが炎はマジでガラスケースでも見ない
106 21/02/10(水)01:03:25 No.773304830
俺の視力を奪った戦犯
107 21/02/10(水)01:04:09 No.773305024
>DS版の追求よりもGBA版の方がしっくりくるんだ >わかってくれ それはわかる
108 21/02/10(水)01:04:09 No.773305025
4年ぽっちしかないのに印象的なシリーズ多いな…
109 21/02/10(水)01:04:27 No.773305094
>12456出てるのに3がないFF そういやドラクエぜんぜん出てないんだよねアドバンス
110 21/02/10(水)01:04:45 No.773305158
濃密な4年すぎる…
111 21/02/10(水)01:04:46 No.773305166
>スパロボの進化の歴史が凄い DとJでものすごい開きがあるように見える ImpactとMX並の
112 21/02/10(水)01:04:50 No.773305192
スラモリでどうか...
113 21/02/10(水)01:05:02 No.773305241
そういえば逆裁課長がDVD特典でやってたな
114 21/02/10(水)01:05:03 No.773305250
なんか最近で言うインディーズゲー的なチャレンジングなソフトもぼちぼち多かったよね
115 21/02/10(水)01:05:24 No.773305346
キングダムハーツでムービー流れた時がやっぱ1番びっくりしたかも
116 21/02/10(水)01:05:41 No.773305420
カードeリーダー+のBGMとSEがやたらと記憶に残ってる
117 21/02/10(水)01:05:53 No.773305468
>スパロボの進化の歴史が凄い OGもGBA発なんだよねスパロボ全作やってる人いるのかな
118 21/02/10(水)01:05:58 No.773305491
>DS版の追求よりもGBA版の方がしっくりくるんだ >わかってくれ 異議ありのフキダシもGBAシリーズの方が好きだったんだよね
119 21/02/10(水)01:06:22 No.773305581
スラもりやらモンスターズやらトルネコやら外伝系は出てたけど 確かにナンバリングの移植は一本も出てないなドラクエ
120 21/02/10(水)01:07:07 No.773305771
>4年ぽっちしかないのに印象的なシリーズ多いな… 何言ってんの…?と思って調べたら GBAが2001年3月発売でDSが2004年12月発売ってそんな間隔だったっけ!?
121 21/02/10(水)01:07:27 No.773305854
GBとSFCの中間みたいなもんだと思ってたから SFCと比べちゃうのはなんか違うって思う
122 21/02/10(水)01:08:06 No.773306019
>当時普通に遊んでたけどスタフィーって何でネタにされてるの なんでだろうね…?
123 21/02/10(水)01:08:07 No.773306023
ウルトラ警備隊は売らなきゃよかったバッジも持ってたのに
124 21/02/10(水)01:08:39 No.773306159
ドラクエは移植自体そんな頻繁にやってないし… 最近はスマホ版のおかげ?で123が色々出てるけど
125 21/02/10(水)01:09:22 No.773306320
マジバケ…お前は今どこで戦っている…
126 21/02/10(水)01:09:30 No.773306351
一応ポケダンとかエグゼ6とかDS後に出たGBAソフトもあるから実際の現役期間はもっと長い
127 21/02/10(水)01:10:19 No.773306541
>よしじゃあ太陽の下で遊ぶか! ボクらの太陽シリーズ名作なのに移植に恵まれないよね…
128 21/02/10(水)01:10:24 No.773306566
>ドラクエは移植自体そんな頻繁にやってないし… それは勘違いだとおもう
129 21/02/10(水)01:11:08 No.773306757
スタフィーいいよね… ところで新作は
130 21/02/10(水)01:11:10 No.773306768
ぬし釣りがなろう系になってあこれ迷走してんなと
131 21/02/10(水)01:12:40 No.773307104
くるくるくるりんはCM結構やってた気がする
132 21/02/10(水)01:12:43 No.773307117
ボクらの太陽はDSがね…
133 21/02/10(水)01:12:50 No.773307136
スタフィーは3が普通に難しくて当時投げたな…
134 21/02/10(水)01:13:26 No.773307275
ガチャガチャでドラゴンとかロボット出して育てるやつなかったかな 好きだったはずなのにまったく思い出せない
135 21/02/10(水)01:14:45 No.773307534
ハッピーパネッチュに関する攻略情報が今探すと全然見つからん…
136 21/02/10(水)01:14:45 No.773307536
>ガチャガチャでドラゴンとかロボット出して育てるやつなかったかな >好きだったはずなのにまったく思い出せない ダイナデバイス?
137 21/02/10(水)01:16:53 No.773307972
コロッケデュエマじーさんのコロコロ系も結構出てた
138 21/02/10(水)01:18:21 No.773308294
星のカービィ3はこっちで出るもんだと思ってた
139 21/02/10(水)01:18:24 No.773308315
シャイニングソウルじゃなくフォースのほう何故かすげえ綺麗なのジャンクにあったから買ったがこれもダメ移植なんか
140 21/02/10(水)01:18:55 No.773308442
じーさんのゲームは四つ位出てた記憶がある
141 21/02/10(水)01:19:34 No.773308575
鏡の大迷宮は今でもカービィで一番好き
142 21/02/10(水)01:23:27 No.773309340
現実的なやりかたでコロコロカービィができる最後の実機
143 21/02/10(水)01:23:32 No.773309365
ボーボボもやたら出てたな
144 21/02/10(水)01:26:07 No.773309859
>スパロボの進化を感じたから好き Jとかもう部分的にはサルファ超えてるとすら感じたぞ俺
145 21/02/10(水)01:26:11 No.773309872
>現実的なやりかたでコロコロカービィができる最後の実機 ゲームキューブを振り回すのは現実的じゃないっていうんですか?
146 21/02/10(水)01:26:41 No.773309954
この時代にしてはゲームっぽくないゲームが意外と少ないハード
147 21/02/10(水)01:27:00 No.773310012
>ゲームキューブを振り回すのは現実的じゃないっていうんですか? そりゃそうだろ!
148 21/02/10(水)01:27:26 No.773310094
皆死んだ…
149 21/02/10(水)01:27:34 No.773310123
確かにゲームキューブは頑丈だが…
150 21/02/10(水)01:27:46 No.773310164
ゼロツアーズって初期のRPGが子供向けっぽさに反してBGMめちゃくちゃ出来良かった
151 21/02/10(水)01:28:23 No.773310292
あんまり日の当たりすぎる所でやると見えない! じゃあ暗い所でとやると…見えない!でやる位置に気を遣ったなあ SPは結局買わなかったんだが買えば良かった
152 21/02/10(水)01:28:31 No.773310319
クラフトソードは本編の10倍はやった
153 21/02/10(水)01:29:55 No.773310603
>この時代にしてはゲームっぽくないゲームが意外と少ないハード 作家性のあるゲームとか実用系は実際少なかったかもなあ
154 21/02/10(水)01:31:24 No.773310889
タコ足通信ケーブルで4人プレイが出来るのは割と衝撃的だった
155 21/02/10(水)01:32:36 No.773311092
SPはイヤホンジャックがな昔偶然青箱で見つけた虎の子のしかねえし
156 21/02/10(水)01:33:03 No.773311172
上で音の話してるけどGBAってサウンドチップ自体はそんなに悪くないんよ スピーカーはショボいからどうしてもクソってイメージあるが後発のSPやミクロより良かったはず
157 21/02/10(水)01:33:49 No.773311320
ゲームボーイミクロは高校に持って言ってやるのにちょうど良いサイズだった
158 21/02/10(水)01:38:19 No.773312141
ポケットに入れたまま転んだらスタートセレクトがもげた
159 21/02/10(水)01:41:02 No.773312613
>クラフトソードは本編の10倍はやった キャラがどいつもこいつも可愛いすぎる
160 21/02/10(水)01:41:42 No.773312722
>クラフトソードは本編の10倍はやった 出世したよね絵描きだけ