虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/21(木)23:18:22 同人作... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/21(木)23:18:22 No.767330541

同人作家は今の時代大変だな…

1 21/01/21(木)23:20:03 No.767331164

この時期にイベントあるものとして動くのがアホだろ…

2 21/01/21(木)23:20:05 No.767331174

なくても良いもの売ってたんだから仕方ねえ

3 21/01/21(木)23:20:40 No.767331396

再来年ぐらいまで無理だろうな

4 21/01/21(木)23:20:58 No.767331492

二次創作か一次創作かで同情できるかどうか決めることにする

5 21/01/21(木)23:20:59 No.767331498

イベントで売れるならいくらでも売る方法あるだろ

6 21/01/21(木)23:21:04 No.767331525

専業同人でアシスタント入れてるの?

7 21/01/21(木)23:21:05 No.767331540

制作費50万の内訳が気になる

8 21/01/21(木)23:21:11 No.767331575

この時期にイベント合わせの実本作ってるの馬鹿だろ…

9 21/01/21(木)23:21:16 No.767331610

頒布!頒布です!

10 21/01/21(木)23:21:22 No.767331646

みんなskebとかでエッチな絵描いて売り出した

11 21/01/21(木)23:21:22 No.767331650

漫画家が同人の稼ぎを頼りにしてるのか…

12 21/01/21(木)23:21:48 No.767331803

>二次創作か一次創作かで同情できるかどうか決めることにする 画像の人は一時創作

13 21/01/21(木)23:22:00 No.767331859

最後のもるかーが意味不明 不快

14 21/01/21(木)23:22:04 No.767331887

1次創作デジ同人が安牌よ

15 21/01/21(木)23:22:16 No.767331971

これが最初の緊急事態宣言のときならまだわかるけど…

16 21/01/21(木)23:22:40 No.767332098

50万回収できないレベルでアシ使ってるの…?

17 21/01/21(木)23:23:11 No.767332309

コロナは風邪とか言ってる人って こんな舐めた考えで商売してる人らなんだろうな

18 21/01/21(木)23:23:21 No.767332374

>この時期にイベント合わせの実本作ってるの馬鹿だろ… メロンかとらかZINかBoothで取り扱ってくれるし…

19 21/01/21(木)23:23:44 No.767332516

他人事なら面白いな!

20 21/01/21(木)23:24:03 No.767332627

作家がこれをただ働きと呼ぶのはちょっともやもやするな…

21 21/01/21(木)23:24:07 No.767332654

商業としてやるんならそれなりの販路ってもんがある

22 21/01/21(木)23:24:25 No.767332745

>みんなskebとかでエッチな絵描いて売り出した 上手い人があらゆる価格帯に現れて 相場がエグいレベルで下がってて助かる...

23 21/01/21(木)23:24:37 No.767332817

>みんなskebとかでエッチな絵描いて売り出した 贔屓作家の新刊ネタチョイスに一喜一憂しなくて済むからみんなハッピー

24 21/01/21(木)23:24:44 No.767332858

黒字にならないとタダ働きってことになるのか…

25 21/01/21(木)23:25:13 No.767333027

そんなレベルなら商業作家になっちまえ

26 21/01/21(木)23:25:13 No.767333030

スレッドを立てた人によって削除されました まぁ金儲けのために同人やってるのは忌むべきゴロだからな

27 21/01/21(木)23:25:32 No.767333140

タダ働きっていうよりは無利益だよなぁ 雇われる立場じゃないし

28 21/01/21(木)23:25:37 No.767333165

てかコミティア合わせでそんな経済活動してる人居るの? コミティアで??

29 21/01/21(木)23:25:37 No.767333167

身も蓋もなく言えばこうなりたくないから一般的な漫画家は雑誌に持ち込みをして連載を持つのでは?

30 21/01/21(木)23:25:38 No.767333170

ずっとイベントやらないってわけじゃないから収入が先送りになっただけだろう 半年後か1年後かわからんけど

31 21/01/21(木)23:25:41 No.767333183

Boothとかで売ろう

32 21/01/21(木)23:25:44 No.767333208

>黒字にならないとタダ働きってことになるのか… 逆だよ 売れないということは赤字確定

33 21/01/21(木)23:25:48 No.767333233

まあ最近は好きで描いたものを配ってるんですよーて綺麗事も言われなくなってきたしいいんじゃねこの姿勢でも

34 21/01/21(木)23:25:52 No.767333253

制作はともかく印刷するのは頭おかしい…

35 21/01/21(木)23:26:03 No.767333330

一次創作で飯食えるレベルってすごいな

36 21/01/21(木)23:26:12 No.767333387

どうでもいいけど似顔絵下手だね

37 21/01/21(木)23:26:16 No.767333418

バカすぎる 仕事として同人やってるつもりならちょっとは考えろよと

38 21/01/21(木)23:26:18 No.767333429

商業コミカライズ最低だよなー自分でオリジナル出せるコミティア最高!って言ってたんだから本望じゃん

39 21/01/21(木)23:26:26 No.767333478

二次創作界隈も最近は頒布って言い訳すら使わなくなったからなあ…

40 21/01/21(木)23:26:41 No.767333553

一次創作なら同情するね なんかこういい感じに売れるルートがあるといいね

41 21/01/21(木)23:26:47 No.767333592

WEBコミックスで売ればいいだろ今時アナログで描いてる奴なんて極僅かだろうし 本当に地獄見てるのは印刷屋だよ

42 21/01/21(木)23:26:48 No.767333604

アシ入れてこれはただのアホでは…

43 21/01/21(木)23:26:50 No.767333612

緊急事態宣言 イベント中止 印刷屋がつぶれる

44 21/01/21(木)23:26:51 No.767333620

>一次創作で飯食えるレベルってすごいな 一応プロだからな…

45 21/01/21(木)23:26:51 No.767333622

このご時世にイベントがある前提で予定組んでるのは流石にマヌケと言うほかない

46 21/01/21(木)23:27:15 No.767333740

スレッドを立てた人によって削除されました 他人の作品に寄生してカスリを取るような仕事しておいて被害者ぶるなって

47 21/01/21(木)23:27:28 No.767333819

コロナのリスク込みで印刷したんでしょ 今の時期に印刷所に仕事出す俺超かっこいいとか自己陶酔して気持ち良くなってたんでしょ ならもうお金もらわなくても充分元とったじゃん

48 21/01/21(木)23:27:34 No.767333846

漫画技術系の半分物申すマンガ描いてる人かこれ

49 21/01/21(木)23:27:34 No.767333847

創作同人でアシ雇ってやれるものなのか

50 21/01/21(木)23:27:40 No.767333890

コミティアは11月に一回やってるからな…

51 21/01/21(木)23:27:49 No.767333944

雑誌掲載歴も有って商業単行本も何冊も出してて一次創作畑の人だからなあ

52 21/01/21(木)23:27:59 No.767334001

いやオリジナルなら儲け目的でも何でもいいだろうが

53 21/01/21(木)23:28:08 No.767334039

2020/2じゃなくて2021/2のイベントあわせの話? 底抜けのバカでは?

54 21/01/21(木)23:28:08 No.767334046

自費でkindleに出してる人もよく見るよな最近

55 21/01/21(木)23:28:26 No.767334142

こういうエロじゃない一般漫画の人はコミティアが生命線になるんだろうな アホだけど

56 21/01/21(木)23:28:34 No.767334188

やっぱあれか中間マージンか

57 21/01/21(木)23:28:41 No.767334225

>このご時世にイベントがある前提で予定組んでるのは流石にマヌケと言うほかない オリンピックの悪口はやめろ

58 21/01/21(木)23:29:01 No.767334339

boothとかで売れるんだからいいだろ なんで全然売れないみたいなトーンなんだ

59 21/01/21(木)23:29:04 No.767334356

一次創作で本出してるとわかるが書店委託の売上も正直落ちてる イベント後のタイミングでまとめ買いする人が多かったんだ そしてデジタルは速攻海賊版が出回る

60 21/01/21(木)23:29:07 No.767334370

>>このご時世にイベントがある前提で予定組んでるのは流石にマヌケと言うほかない >オリンピックの悪口はやめろ 12月までGOTOキャンペーンでキャッキャしてたしねぇ…

61 21/01/21(木)23:29:12 No.767334390

委託で多少なり売ろう 売れない?そうだね

62 21/01/21(木)23:29:19 No.767334432

というか今なら一次創作でも電子で売れない?

63 21/01/21(木)23:29:22 No.767334442

中止されなくても手売り販売が皮算用ほどいったとは思えないし ここまでくるとただただ経営の才能がない…

64 21/01/21(木)23:29:31 No.767334494

まぁでもコロナの間他になんか稼ぐアテがあるのか?って話になってくるしなぁ

65 21/01/21(木)23:29:39 No.767334540

ふぁ…FANBOXあるし…

66 21/01/21(木)23:29:47 No.767334588

まあDL販売は一般漫画だとキツそうだよな特にコミティア系の内容だと

67 21/01/21(木)23:29:52 No.767334624

電子版ってそんな売れんの?

68 21/01/21(木)23:30:08 No.767334722

一次ならまあ…

69 21/01/21(木)23:30:17 No.767334798

>まあ最近は好きで描いたものを配ってるんですよーて綺麗事も言われなくなってきたしいいんじゃねこの姿勢でも それが当たり前になってきてるなら行政として放置しておくべきではないな…

70 21/01/21(木)23:30:21 No.767334826

エロじゃない一次創作同人DL販売なんてマジでカスみたいなもんだぞ

71 21/01/21(木)23:30:24 No.767334851

>電子版ってそんな売れんの? そう、エロならね

72 21/01/21(木)23:30:27 No.767334870

伊藤ライフはイベント参加するリスクが無くなるまで同人やらないとか言ってたな

73 21/01/21(木)23:30:38 No.767334937

>というか今なら一次創作でも電子で売れない? 画像見る限りだとこれまで積極的に電子で買ってくれる客層を開拓してない これからじゃ泥縄で間に合わんな

74 21/01/21(木)23:30:38 No.767334940

経営の才能があるだけでコロナが乗りきれれば苦労はねぇよやっぱ異常だわ

75 21/01/21(木)23:30:38 No.767334942

イベントがなくなったら描いたものが消滅するわけでもあるまいし

76 21/01/21(木)23:30:46 No.767334999

画像のはまさにコミティア系って感じだ

77 21/01/21(木)23:30:54 No.767335049

非エロはDL販売じゃ売れねぇんじゃねぇかなぁ

78 21/01/21(木)23:31:00 No.767335097

イベントで買ってもらえるならDL販売でも普通に売れるんじゃないか?

79 21/01/21(木)23:31:36 No.767335376

>エロじゃない一次創作同人DL販売なんてマジでカスみたいなもんだぞ リアルのイベントだとそれが売れると考えれば イベント本当に凄いな…

80 21/01/21(木)23:31:38 No.767335396

>エロじゃない一次創作同人DL販売なんてマジでカスみたいなもんだぞ 割と売れてる人も居るからこればっかりはプロモーションと内容次第としか言えん

81 21/01/21(木)23:31:40 No.767335413

>エロじゃない一次創作同人DL販売なんてマジでカスみたいなもんだぞ 実本は売れるものなの?

82 21/01/21(木)23:31:41 No.767335420

DL販売はエロなしは売れないけど物理書籍ならboothでわりと売れるぞ

83 21/01/21(木)23:32:00 No.767335540

>経営の才能があるだけでコロナが乗りきれれば苦労はねぇよやっぱ異常だわ 乗り切れればって話じゃないんだわ 2ヶ月前から50万以上のコスト積み上げてこのタイミングに大丈夫と思ってたんだなってとこなんだわ

84 21/01/21(木)23:32:01 No.767335542

高尚な漫画ファン気取り相手じゃないと商売成立しない漫画家って書くとコロナで滅びたエンタメの一種として普通に見える

85 21/01/21(木)23:32:05 No.767335564

趣味の範疇を越えるなら無茶をしているという自覚を持て

86 21/01/21(木)23:32:14 No.767335628

コミティアで儲けるってすごいじゃんこの一人 叩いてる「」で嫉妬してる奴いそう

87 21/01/21(木)23:32:19 No.767335654

エロはオリジナルに舵切ってる人も多かったしDLでちゃんと売れるから助かってる人多いだろうな

88 21/01/21(木)23:32:30 No.767335744

>イベント本当に凄いな… お祭り感覚でその場のノリや雰囲気で買ってるのか

89 21/01/21(木)23:32:40 No.767335810

そもそもファン活動なんだから収益とかありませんよね?

90 21/01/21(木)23:32:43 No.767335830

カービィ引き合いに出してコミカライズ批判してた人か 立ち回りのセンスなさすぎて自業自得としか言えねえ

91 21/01/21(木)23:32:51 No.767335875

というかイベントって日本中から人が来る大規模な物販イベントがわずかばかりの参加費でできちまうものだからな パフォーマンスは計り知れない

92 21/01/21(木)23:32:59 No.767335933

>そもそもファン活動なんだから収益とかありませんよね? 一次創作です…

93 21/01/21(木)23:33:07 No.767335979

>そもそもファン活動なんだから収益とかありませんよね? だから一次創作だっつーの

94 21/01/21(木)23:33:11 No.767335997

二次創作は流石にこっそり売ったり出来ないか

95 21/01/21(木)23:33:12 No.767335998

商業でも一次同人でもそこそこキャリアある人なのにどうして昨今の情勢を読めなかったんですか…

96 21/01/21(木)23:33:12 No.767336006

年末くらいですらまだ平気だと思ってる層がたくさんいたんだな… マジで感染症に対する認識が違いすぎる

97 21/01/21(木)23:33:13 No.767336009

>>イベント本当に凄いな… >お祭り感覚でその場のノリや雰囲気で買ってるのか うn

98 21/01/21(木)23:33:16 No.767336021

スレッドを立てた人によって削除されました オリジナルなら同情するけど二次しかもエロなら自業自得だろ

99 21/01/21(木)23:33:37 No.767336123

>>イベント本当に凄いな… >お祭り感覚でその場のノリや雰囲気で買ってるのか コミケとか行くといつの間にやら金が消えてくし…

100 21/01/21(木)23:33:42 No.767336160

リアルイベントの非エロ同人誌はヒに写真アップする用に買ってる

101 21/01/21(木)23:33:52 No.767336226

見通しが甘過ぎやしません?

102 21/01/21(木)23:33:55 No.767336254

>商業でも一次同人でもそこそこキャリアある人なのにどうして昨今の情勢を読めなかったんですか… ネタになる!って思って突っ走っただけなんじゃない?

103 21/01/21(木)23:33:58 No.767336276

時代の流れが読めない作者とスレが読めない「」がいる

104 21/01/21(木)23:34:03 No.767336306

イベント主催者が早めに中止にしないから

105 21/01/21(木)23:34:04 No.767336315

>乗り切れればって話じゃないんだわ >2ヶ月前から50万以上のコスト積み上げてこのタイミングに大丈夫と思ってたんだなってとこなんだわ そこはもう走っても止まっても死ぬんならワンチャン開催に賭けて死ぬ方を選んだのかもしれん

106 21/01/21(木)23:34:09 No.767336340

>商業でも一次同人でもそこそこキャリアある人なのにどうして昨今の情勢を読めなかったんですか… まぁぶっちゃけ描くのはともかく実本刷ったのはお馬鹿としか……

107 21/01/21(木)23:34:13 No.767336363

もっとキャッチーな失敗して じゃないと笑えない

108 21/01/21(木)23:34:13 No.767336367

別に二次でもFGOとかアズレン東方艦これとかなら悪い要素なんもないんだけどね

109 21/01/21(木)23:34:18 No.767336401

店に卸してるのになんでイベントのある無しで売り上げが変わるの?

110 21/01/21(木)23:34:31 No.767336477

エロじゃない一次創作ならそれこそ出版社に持ち込むとか?

111 21/01/21(木)23:34:32 No.767336484

>まぁぶっちゃけ描くのはともかく実本刷ったのはお馬鹿としか…… 印刷会社は助かったんじゃない?

112 21/01/21(木)23:34:34 No.767336498

>ネタになる!って思って突っ走っただけなんじゃない? こうして漫画のネタになったし良かったんじゃないかな

113 21/01/21(木)23:34:36 No.767336509

そんな広い層に売れるもんでもないからなぁ

114 21/01/21(木)23:34:46 No.767336575

コミケどうなるんだろうな?

115 21/01/21(木)23:34:52 No.767336614

>店に卸してるのになんでイベントのある無しで売り上げが変わるの? ? 店で買わない人がいるからってわからない?

116 21/01/21(木)23:34:54 No.767336621

後のイベントで売ればいいんじゃねーのー?って思うけど違うんだろうか

117 21/01/21(木)23:34:54 No.767336623

>二次創作界隈も最近は頒布って言い訳すら使わなくなったからなあ… 極一部そんなおためごかししてる連中がいるだけでイベント側は普通に販売として扱ってるし

118 21/01/21(木)23:35:03 No.767336674

アシ使うようなプロなのに同人で飯食ってるの?

119 21/01/21(木)23:35:03 No.767336679

>店に卸してるのになんでイベントのある無しで売り上げが変わるの? イベント会場でしか買わない顧客層居るからね

120 21/01/21(木)23:35:08 No.767336699

>エロじゃない一次創作ならそれこそ出版社に持ち込むとか? 在庫は…在庫はどうなるんですか…

121 21/01/21(木)23:35:12 No.767336725

>店に卸してるのになんでイベントのある無しで売り上げが変わるの? 店で買わない客層をたくさん抱えてるってことでしょ そんな疑問になるとこでもない気がするが

122 21/01/21(木)23:35:21 No.767336855

スレッドを立てた人によって削除されました 二次創作エロは滅びてもええと思ってます 一次創作はどんどんやってちょ

123 21/01/21(木)23:35:30 No.767336937

>店に卸してるのになんでイベントのある無しで売り上げが変わるの? そらイベントっていうお祭り感で売れるからよ

124 21/01/21(木)23:35:35 No.767336978

今回の中止受けて商業に行こうとする作家さん増えたりするかな

125 21/01/21(木)23:35:37 No.767336992

>在庫は…在庫はどうなるんですか… 焼き芋しよう

126 21/01/21(木)23:35:42 No.767337046

せめて刷るのは書店委託分だけにしとけばよかったのに… まあいっぱい刷った方が安いからイベント開催する可能性にかけたのかな

127 21/01/21(木)23:35:43 No.767337049

バズりたかっただけで本当は漫画描いてなさそう

128 21/01/21(木)23:35:50 No.767337107

どうせ固定購買層がいるなら古式ゆかしく定額小為替送って貰って通販すりゃいいだろ

129 21/01/21(木)23:35:57 No.767337157

そもそも2時エロ同人おっけーよってジャンルも有るのに そういうジャンルを無視して全部悪者扱いする「」がいる…

130 21/01/21(木)23:35:59 No.767337166

スレッドを立てた人によって削除されました 二次創作エロは滅びろとまでは言わんけど一定以上利益出してるとこからはちゃんと税金はとらんといかんだろうな

131 21/01/21(木)23:36:07 No.767337234

漫画家で普段雇ってるアシスタントさんなんだろうけど同人の方もやらせるもんなのか普通

132 21/01/21(木)23:36:17 No.767337296

>二次創作エロは滅びろとまでは言わんけど一定以上利益出してるとこからはちゃんと税金はとらんといかんだろうな とってるに決まってるだろう

133 21/01/21(木)23:36:18 No.767337300

まあお祭りってそういうものでしょ なんかノリでりんご飴とか買ったりするじゃん あれの漫画版でしょ

134 21/01/21(木)23:36:19 No.767337304

>店に卸してるのになんでイベントのある無しで売り上げが変わるの? わざわざこの一冊のために送料かかる委託で買うか?

135 21/01/21(木)23:36:22 No.767337332

二次創作エロなくなったらこの掲示板の名前も変えないとだな

136 21/01/21(木)23:36:26 No.767337355

>漫画家で普段雇ってるアシスタントさんなんだろうけど同人の方もやらせるもんなのか普通 島本とかやらせてるよ

137 21/01/21(木)23:36:26 No.767337362

>二次創作エロは滅びろとまでは言わんけど一定以上利益出してるとこからはちゃんと税金はとらんといかんだろうな とってないと思って…?

138 21/01/21(木)23:36:30 No.767337376

>とってるに決まってるだろう とってんの?

139 21/01/21(木)23:36:30 No.767337379

>二次創作エロは滅びろとまでは言わんけど一定以上利益出してるとこからはちゃんと税金はとらんといかんだろうな 取ってるよう!

140 21/01/21(木)23:36:35 No.767337409

>イベント会場でしか買わない顧客層居るからね その人達はコロナ禍が収まってもイベントに来てくれるかどうか…

141 21/01/21(木)23:36:59 No.767337572

そもそもスレ画に売り上げの5割が会場分って書いてあるじゃん

142 21/01/21(木)23:36:59 No.767337576

>二次創作エロなくなったらこの掲示板の名前も変えないとだな 二次元裏です…

143 21/01/21(木)23:37:03 No.767337604

イベントで売る同人誌で生計立てるのがおかしいんじゃ…

144 21/01/21(木)23:37:07 No.767337636

>そういうジャンルを無視して全部悪者扱いする「」がいる… 毎回湧くよね…

145 21/01/21(木)23:37:18 No.767337735

漫画に限らずイベントから帰ったあとになんで買ったんだこれ…みたいな経験は普通あるだろうになんでそこを疑問に思うんだろうな

146 21/01/21(木)23:37:18 No.767337743

>二次創作エロは滅びろとまでは言わんけど一定以上利益出してるとこからはちゃんと税金はとらんといかんだろうな 著作権料なら分かるけど税金は払ってるだろ

147 21/01/21(木)23:37:19 No.767337761

スレッドを立てた人によって削除されました 赤字とか儲ける魂胆全面に出して同人誌作るのって体面的に大丈夫?

148 21/01/21(木)23:37:27 No.767337834

まぁこっそり脱税してる輩はいるかも知れんが普通は納税する

149 21/01/21(木)23:37:28 No.767337836

俺は頭がいいのでイベントを主催する側になれば好き放題にイベントを開催できて自分の本も好きなタイミングで売れるのですごくいいと思った

150 21/01/21(木)23:37:29 No.767337849

イベント中止されてなければ今頃世にしのぶさんのエロ漫画とか煉獄さんのホモ漫画が洪水のように刷られてたのかな

151 21/01/21(木)23:37:31 No.767337857

>二次創作エロなくなったらこの掲示板の名前も変えないとだな 二次元は二次創作の意味じゃないんですけお…

152 21/01/21(木)23:37:40 No.767337919

>とってんの? とってないわけないだろ

153 21/01/21(木)23:37:47 No.767337967

会場で5割って凄いな

154 21/01/21(木)23:37:48 No.767337971

>>とってるに決まってるだろう >とってんの? ちゃんと申告してたら払ってると思うよ 申告してるかどうか知らんけど

155 21/01/21(木)23:37:51 No.767337991

>赤字とか儲ける魂胆全面に出して同人誌作るのって体面的に大丈夫? オリジナルなら何が悪いんだとしか思えんが悪い要素あるか?

156 21/01/21(木)23:38:11 No.767338138

>今回の中止受けて商業に行こうとする作家さん増えたりするかな 商業も紙の戦いになるしDL販売を模索した方が気が楽

157 21/01/21(木)23:38:12 No.767338151

>赤字とか儲ける魂胆全面に出して同人誌作るのって体面的に大丈夫? 自分の本を出版して売って税金払って何の問題が…?

158 21/01/21(木)23:38:16 No.767338191

多くの企業とか個人事業主は最初の緊急事態宣言開けてから ワクチンもなく収束の目が無い以上いずれもう1回同じ状況になるのは確実と見て対策してきたんだぞ スレ画のひとは何の対策してたの 印刷…え、印刷?

159 21/01/21(木)23:38:19 No.767338226

なんかちょっとの馬鹿じゃなくてパーフェクトな馬鹿が居るぞ どうすんだこれ

160 21/01/21(木)23:38:33 No.767338291

こういう明らかに予想できる展開で勝手に損だして被害者ぶるアホマジ多い

161 21/01/21(木)23:38:41 No.767338334

>イベント中止されてなければ今頃世にしのぶさんのエロ漫画とか煉獄さんのホモ漫画が洪水のように刷られてたのかな 虎欄は毎日呪術か鬼滅の同人誌が埋め尽くしてるよ

162 21/01/21(木)23:38:49 No.767338389

>俺は頭がいいのでイベントを主催する側になれば好き放題にイベントを開催できて自分の本も好きなタイミングで売れるのですごくいいと思った 会場側が貸さないって判断する可能性もあるんじゃないかな…

163 21/01/21(木)23:38:50 No.767338395

同人誌と言えば二次エロみたいなの認識が古すぎない?

164 21/01/21(木)23:38:53 No.767338425

>なんかちょっとの馬鹿じゃなくてパーフェクトな馬鹿が居るぞ >どうすんだこれ 触るな

165 21/01/21(木)23:38:54 No.767338435

レスポンチしたい人多いな

166 21/01/21(木)23:39:06 No.767338523

書き込みをした人によって削除されました

167 21/01/21(木)23:39:14 No.767338575

>とってんの? なぜ税金を払ってないなんて発想が出てくるのか分からん 普段から脱税してるの?

168 21/01/21(木)23:39:20 No.767338631

スレ画の人コミティアって事は一次でしょ?

169 21/01/21(木)23:39:25 No.767338669

やりたいことやって自爆したんだから笑えば良いじゃん

170 21/01/21(木)23:39:37 No.767338745

まぁたまに二次創作なのにめっちゃ金の話してる奴とか居るけどそういうのは密かにヘイト集めるからなんかやったとき周りからボロクソに叩かれる

171 21/01/21(木)23:39:47 No.767338857

同人誌の印刷を取りやめたり、既に廃業を決めた印刷所とかあるからな…

172 21/01/21(木)23:40:00 No.767338941

次のイベントまで取っておくといい

173 21/01/21(木)23:40:02 No.767338945

>虎欄は毎日呪術か鬼滅の同人誌が埋め尽くしてるよ まー9割9分はホモなんだけどな!

174 21/01/21(木)23:40:14 No.767339020

>なんかちょっとの馬鹿じゃなくてパーフェクトな馬鹿が居るぞ >どうすんだこれ も る かー

175 21/01/21(木)23:40:17 No.767339052

コミカライズ狙え

176 21/01/21(木)23:40:35 No.767339156

>同人誌と言えば二次エロみたいなの認識が古すぎない? そこはべつに古い新しいの話ではないと思う

177 21/01/21(木)23:40:37 No.767339167

>まー9割9分はホモなんだけどな! そりゃ女子向けのランキングだからな オレンジの方はまた違うんじゃねーの

178 21/01/21(木)23:40:52 No.767339309

>次のイベントまで取っておくといい それと今回の件をネタにして宣伝するくらいしか今からやれる事無いよね…

179 21/01/21(木)23:40:55 No.767339332

>普段から脱税してるの? 主たる所得以外で20マン以下の所得だからええやろって思ってるかも

180 21/01/21(木)23:41:01 No.767339383

てか緊急事態宣言前にやってた同人イベの出入りってどうだったのか気になる この一年感染怖くてサークル参加できなかったチキンが言うのもなんだけど

181 21/01/21(木)23:41:04 No.767339408

コミティアで儲けられる程売れるの?

182 21/01/21(木)23:41:10 No.767339462

>同人誌の印刷を取りやめたり、既に廃業を決めた印刷所とかあるからな… 今までがボーナスタイムみたいなもんだったのかもしれんぞ もっとこう無味乾燥な企業の広報誌とか沢山請け負っておくべきだったな…

183 21/01/21(木)23:41:12 No.767339479

何がダメって自分が悪いのにガースーが悪いかのように描いてるのがダメ

184 21/01/21(木)23:41:14 No.767339494

>そこはべつに古い新しいの話ではないと思う 同人に詳しくない人は大体そういう認識だよな

185 21/01/21(木)23:41:22 No.767339572

>同人誌の印刷を取りやめたり、既に廃業を決めた印刷所とかあるからな… 大陽あたりは去年在庫の預かりやめるみたいな話無かった?

186 21/01/21(木)23:41:23 No.767339577

手売りのを買ってくれてた人たちが書店やDL販売に流れてくれれば…と思うけど そう上手くはいかないんだろうな

187 21/01/21(木)23:41:35 No.767339709

>やりたいことやって自爆したんだから笑えば良いじゃん 2月にイベントやれると思って去年動いてる時点で何も考えてないよな…

188 21/01/21(木)23:41:41 No.767339778

>何がダメって自分が悪いのにガースーが悪いかのように描いてるのがダメ ガースーかわいそう…

189 21/01/21(木)23:41:49 No.767339839

まぁ個人事業の経験ないと確定申告なんて知らんかもしれないが…

190 21/01/21(木)23:42:06 No.767339980

イベントで本を買うと楽しいけど ネットで本を買うのはよっぽど買いたい本だけだからな…

191 21/01/21(木)23:42:09 No.767340002

流行り廃れのある二次ならともかく一次なら腐るもんじゃなし在庫しておけばいいじゃない いつまで?そうね

192 21/01/21(木)23:42:10 No.767340009

叩くだけが目的で無茶苦茶なこと言ってるやついるな

193 21/01/21(木)23:42:11 No.767340019

去年ならまだしも今年の話ならアシまでがっつり入れる同人誌作りは博打だろ…

194 21/01/21(木)23:42:19 No.767340100

今時アニメで流行っても二次なんて大して増えんだろ

195 21/01/21(木)23:42:23 No.767340139

kindleでなら電子でめっちゃ買うけど同人誌とかの一般作品って電子で買ったことがないわそういえば

196 21/01/21(木)23:42:28 No.767340174

二次創作嫌いさんには許諾まわりや納税の話しらんでマジの真っ黒だと思ってる層いるのすごいよね…

197 21/01/21(木)23:42:36 No.767340231

>てか緊急事態宣言前にやってた同人イベの出入りってどうだったのか気になる コミケじゃない方のイベント? 時期によるけど人手は減ってるらしいけとツイステとかの壁はめちゃくちゃ集まってたって

198 21/01/21(木)23:42:38 No.767340256

>もっとこう無味乾燥な企業の広報誌とか沢山請け負っておくべきだったな… そんな無味乾燥な仕事たくさんあるわけねえだろ!

199 21/01/21(木)23:42:43 No.767340290

>コミティアで儲けられる程売れるの? プロ行くような人は

200 21/01/21(木)23:42:57 No.767340415

>今時アニメで流行っても二次なんて大して増えんだろ コミケ行ってないエアプだな?

201 21/01/21(木)23:42:58 No.767340425

>>もっとこう無味乾燥な企業の広報誌とか沢山請け負っておくべきだったな… >そんな無味乾燥な仕事たくさんあるわけねえだろ! 許せねえないらすと屋

202 21/01/21(木)23:43:09 No.767340492

>二次創作嫌いさんには許諾まわりや納税の話しらんでマジの真っ黒だと思ってる層いるのすごいよね… 現代日本でおおっぴらに真っ黒な販売会なんてできるわけないのにね…

203 21/01/21(木)23:43:11 No.767340513

一応画像の人は商業連載もしている

204 21/01/21(木)23:43:14 No.767340537

>去年ならまだしも今年の話ならアシまでがっつり入れる同人誌作りは博打だろ… バクチですらない単なるアホだよ!

205 21/01/21(木)23:43:26 No.767340632

ジーコかcg集作るしかねえ cg集は一度売れればいつまでも売れるし

206 21/01/21(木)23:43:32 No.767340665

この時期イベント出たり出る前提で動くのはアホとしか思えない…

207 21/01/21(木)23:43:44 No.767340734

>二次創作嫌いさんには許諾まわりや納税の話しらんでマジの真っ黒だと思ってる層いるのすごいよね… 納税って何の税金?所得税?

208 21/01/21(木)23:43:55 No.767340854

>二次創作嫌いさんには許諾まわりや納税の話しらんでマジの真っ黒だと思ってる層いるのすごいよね… 許諾してない所の方が多いとは思うのでそれを錦の御旗にするわけにもいかんがな…

209 21/01/21(木)23:44:00 No.767340889

専業で給付金貰える対象だったらコロナ禍食らった人の中で大分マシ寄りなんじゃ

210 21/01/21(木)23:44:05 No.767340923

アシ入れる程有名な人なの?

211 21/01/21(木)23:44:06 No.767340928

>時期によるけど人手は減ってるらしいけとツイステとかの壁はめちゃくちゃ集まってたって 来るところは来るというやつかぁ まあ総数は確実に減ってると見たほうがいいかぁ…

212 21/01/21(木)23:44:08 No.767340935

同人誌とか絵とか描けばぼろ儲けみたいな認識の人もわりと居るよね 印刷費とか交通費でプラマイ0とかなっても金稼いでやがる認識

213 21/01/21(木)23:44:11 No.767340959

人を集めることで利益を生み出してた業界はズタボロだなぁ

214 21/01/21(木)23:44:19 No.767341015

>ジーコかcg集作るしかねえ >cg集は一度売れればいつまでも売れるし 一部が馬鹿みたいに売れて目立つけど大半は埋もれてるけどな

215 21/01/21(木)23:44:35 No.767341112

誰が悪いってそりゃコロナウイルスがいちばん悪いんだからあんまり責めるなよ コロナビール飲むの辞めます

216 21/01/21(木)23:44:58 No.767341264

イベントが開かれなくなる可能性が高くなるから同人作家は新しい収入源を見つけなきゃ生き残れないとあれほど言われてたのに印刷までしてるだなんて…

217 21/01/21(木)23:44:58 No.767341266

>同人誌とか絵とか描けばぼろ儲けみたいな認識の人もわりと居るよね >印刷費とか交通費でプラマイ0とかなっても金稼いでやがる認識 そういう人は文句言えればなんでもいい無敵の人じゃない?

218 21/01/21(木)23:44:59 No.767341276

どうしても同人誌活動って一次でも趣味の一環ってイメージ持ってるから 収入がーとか言われるとそんなあてにするのは…って思ってしまう

219 21/01/21(木)23:45:07 No.767341328

雑収入の範囲超えて確定申告必要な所得あるなら給付金貰えるんじゃないの

220 21/01/21(木)23:45:13 No.767341360

>コロナビール飲むの辞めます あんなオシャレでおいしいビールを飲めなくなるのはつらいな…

221 21/01/21(木)23:45:15 No.767341370

コミティアたって11時から4時くらいまでだろ?3ヶ月に1度…それでも収入源の一つに組み込める位売れるのか… 3ヶ月ぶんならある程度助かるのかもね売れる人なら

222 21/01/21(木)23:45:21 No.767341401

>印刷費とか交通費でプラマイ0とかなっても金稼いでやがる認識 地方からだと宿泊費とかあるもんなぁ…

223 21/01/21(木)23:45:25 No.767341419

CG集とかそれこそ支援サイト上位に来るような人じゃないと労力に見合った売上にならない気がする

224 21/01/21(木)23:45:26 No.767341424

>>まー9割9分はホモなんだけどな! >そりゃ女子向けのランキングだからな >オレンジの方はまた違うんじゃねーの 今見てきたら全くと言っていいほど無いな

225 21/01/21(木)23:45:27 No.767341435

>人を集めることで利益を生み出してた業界はズタボロだなぁ 版権許諾が前提なのと原価が高いガレージキットはキツい!

226 21/01/21(木)23:45:30 No.767341455

>何がダメって自分が悪いのにガースーが悪いかのように描いてるのがダメ いや悪いのはコロナだろ勢いで悪者探しまで始めるなよ

227 21/01/21(木)23:45:32 No.767341473

>イベントが開かれなくなる可能性が高くなるから同人作家は新しい収入源を見つけなきゃ生き残れないとあれほど言われてたのに印刷までしてるだなんて… 見つからなかったと考えられる

228 21/01/21(木)23:45:42 No.767341561

>雑収入の範囲超えて確定申告必要な所得あるなら給付金貰えるんじゃないの ちゃんともらえるよ 芸術関係の補助金もあるし…スレ画のひとが知ってるかは知らんが…

229 21/01/21(木)23:45:58 No.767341684

こんなの去年に描くような話だろ!

230 21/01/21(木)23:46:11 No.767341834

>どうしても同人誌活動って一次でも趣味の一環ってイメージ持ってるから >収入がーとか言われるとそんなあてにするのは…って思ってしまう お前の貧弱なだけのイメージの話とか知らねー

231 21/01/21(木)23:46:19 No.767341916

11月のコミティアは開催したのか それはそれで凄いな

232 21/01/21(木)23:46:30 No.767341999

エロならパトロンサイトとDL販売で余裕だけど 商業と同人で二足のわらじしてたような一般作家はどう生きれば良いものかな…

233 21/01/21(木)23:46:32 No.767342019

電子だとオリCG集とかのほうが売れてるイメージあるからそっち描くしか

234 21/01/21(木)23:46:37 No.767342076

こんなコロナ禍の中で就職活動とかかわいそ…

235 21/01/21(木)23:46:42 No.767342129

それこそいまskebとか流行り始めて 家にいても稼げる手段増えてきてるんだから もうちょっと考えて生きれば…

236 21/01/21(木)23:46:50 No.767342196

すげー古い原稿スキャンしてきれいにしたみたいなモアレ画像

237 21/01/21(木)23:46:52 No.767342209

>いや悪いのはコロナだろ勢いで悪者探しまで始めるなよ だってスレ画のガースーの顔が崩れてて悪者に見えるんだもん

238 21/01/21(木)23:46:59 No.767342268

そう言えば同人描きが芸術活動だから申請とおったぜガハハみたいなやつ去年の前半ごろに話題になってたな

239 21/01/21(木)23:47:02 No.767342284

DL販売系の会社はこの時期にPR頑張ってほしい

240 21/01/21(木)23:47:12 No.767342344

絵描きはみんなvtuberになるしか活路はないよ

241 21/01/21(木)23:47:14 No.767342357

パンパニャ先生とかもぞくりとかは超上手い作家だけどエロには向かないだろ? そういうタイプでそれ程上手くない人だってたくさん居るんだ…

242 21/01/21(木)23:47:22 No.767342409

見通し甘すぎない?

243 21/01/21(木)23:47:32 No.767342488

スレッドを立てた人によって削除されました 許可してたり一定のガイドライン設けているのはそもそも話の対象外として 実際に捕まる訴訟されるとまではいかなくても許諾取らずにやるのが真っ黒なのはその通りなのでは…?

244 21/01/21(木)23:47:34 No.767342504

>だってスレ画のガースーの顔が崩れてて悪者に見えるんだもん 深読みしすぎだろ

245 21/01/21(木)23:47:38 No.767342526

せめて通販でトントンになるような調整しとけよ

246 21/01/21(木)23:48:06 No.767342694

イベントの時よりこの1年でちまちま委託した数の方が5倍くらい多かったけどジャンル自体が下火だから早く元に戻って欲しい

247 21/01/21(木)23:48:08 No.767342717

>どうしても同人誌活動って一次でも趣味の一環ってイメージ持ってるから アニメーターの人とか良く担当ラフ集とか出してメイン収入にしてるとか聞いたが覚えは有る

248 21/01/21(木)23:48:12 No.767342748

vtuberになる絵描き多いよね あんまり絵描きと動画でおしゃべりするのはスキルが別な気もするけど…

249 21/01/21(木)23:48:13 No.767342764

>DL販売系の会社はこの時期にPR頑張ってほしい エアコミケとか頑張ってるんだけどね やっぱりイベントのお祭り感無いとどうしてもね…

250 21/01/21(木)23:48:15 No.767342782

一次創作だろうが何だろうが商業としてやるならちゃんとしたチェックが入る流通ルートに載せましょうね

251 21/01/21(木)23:48:27 No.767342879

>許可してたり一定のガイドライン設けているのはそもそも話の対象外として >実際に捕まる訴訟されるとまではいかなくても許諾取らずにやるのが真っ黒なのはその通りなのでは…? 真っ黒だったら法治国家で会場借りて宣伝してイベントなんかできねえよ

252 21/01/21(木)23:48:33 No.767342915

>だってスレ画のガースーの顔が崩れてて悪者に見えるんだもん 絵が下手なだけかもしれないだろ!

253 21/01/21(木)23:48:40 No.767342974

依頼されて描いたわけでもなしに 自分で出す同人誌で「タダ働き」はなんか違くない? 同人誌だぞ

254 21/01/21(木)23:48:48 No.767343034

商業のほうのアシスタントとして雇ってる分の支払いをコミティアの赤に全額入れてる気配がする

255 21/01/21(木)23:48:57 No.767343077

>商業コミカライズ最低だよなー自分でオリジナル出せるコミティア最高!って言ってたんだから本望じゃん あああの人かよ…

256 21/01/21(木)23:48:57 No.767343081

ジャックマーかと思った

257 21/01/21(木)23:48:59 No.767343095

>せめて通販でトントンになるような調整しとけよ でもイベントが開催されたらもうけが減るからな…

258 21/01/21(木)23:49:00 No.767343099

>実際に捕まる訴訟されるとまではいかなくても許諾取らずにやるのが真っ黒なのはその通りなのでは…? 真っ黒ではあるけどそれこそ版権元と同人誌描いてる人間の間の話になってくるから外から真っ黒だって指摘してもしょうが無くない?

259 21/01/21(木)23:49:08 No.767343148

>電子だとオリCG集とかのほうが売れてるイメージあるからそっち描くしか CG集出せる人と漫画家ってジャンル違うような…

260 21/01/21(木)23:49:09 No.767343155

どうでもいいけど法治国家と「ほー、恥垢か!」って似てるよね

261 21/01/21(木)23:49:16 No.767343208

エロ漫画だったらDLでなんとかなるかもしれない エロなしだったらきつい

262 21/01/21(木)23:49:19 No.767343230

商業やアマチュアであっても依頼ならともかく 自分で好きでやった事をタダ働き認識はないわ

263 21/01/21(木)23:49:21 No.767343246

普通に働けカス

264 21/01/21(木)23:49:27 No.767343288

ただ働きって言われるとなんか…

265 21/01/21(木)23:49:40 No.767343371

>実際に捕まる訴訟されるとまではいかなくても許諾取らずにやるのが真っ黒なのはその通りなのでは…? あえていうならグレーかな 許諾取らないから黒とまではいかない

266 21/01/21(木)23:49:40 No.767343373

>真っ黒だったら法治国家で会場借りて宣伝してイベントなんかできねえよ 黙認されてるだけでガイドラインない所のは黒だよ…

267 21/01/21(木)23:49:44 No.767343398

>すげー古い原稿スキャンしてきれいにしたみたいなモアレ画像 今時こんなにモアレするんだね…

268 21/01/21(木)23:49:46 No.767343416

最初からない物として行動するくらいじゃないと駄目じゃないかな…

269 21/01/21(木)23:49:49 No.767343439

>vtuberになる絵描き多いよね >あんまり絵描きと動画でおしゃべりするのはスキルが別な気もするけど… 自分で皮作れるからね あと元から知名度があるから宣伝もしやすい

270 21/01/21(木)23:49:51 No.767343452

エロ同人で許諾とっている人なんかいるのか?

271 21/01/21(木)23:50:09 No.767343554

委託の書店もとらがここまで死ぬとは…

272 21/01/21(木)23:50:29 No.767343680

>自費でkindleに出してる人もよく見るよな最近 異世界系だと月100万くらい行ってるのがゾロゾロある

273 21/01/21(木)23:50:36 No.767343712

商業連載してる人はアシにそのまま同人手伝わせてる人多い

274 21/01/21(木)23:50:37 No.767343726

その手渡しの人らが通販で買うから少しは比率変わるだろ

275 21/01/21(木)23:50:37 No.767343728

>一次創作だろうが何だろうが商業としてやるならちゃんとしたチェックが入る流通ルートに載せましょうね 個人事業主全否定である

276 21/01/21(木)23:50:47 No.767343773

>最初からない物として行動するくらいじゃないと駄目じゃないかな… ない物としたらそれはそれで死ぬ試算になったんじゃなかろうか

277 21/01/21(木)23:50:48 No.767343781

①対価を得る目的または有償著作権等の提供等により著作権者の得ることが見込まれる利益を害する目的で かつ ②有償著作物等を、原作のまま複製された複製物を公衆に譲渡、または原作のまま公衆送信を行うこと または ③有償著作物等を、原作のまま複製された複製物を公衆に譲渡、または原作のまま公衆送信を行うために、当該有償著作物等を複製すること によって ④第119条1項の罪を犯すこと(著作権、出版権又は著作隣接権を侵害したこと) 基本的に真っ黒ではないな

278 21/01/21(木)23:50:48 No.767343785

グレーなのを放置しすぎたね

279 21/01/21(木)23:50:52 No.767343808

>主たる所得以外で20マン以下の所得だからええやろって思ってるかも 20万いかならいいと思ってたけど住民税あるから申告しなきゃなんだよな まあそんなん真面目に申告するやつはいないと思うが

280 21/01/21(木)23:50:54 No.767343816

vtuberですら給付金200万出たとか言ってたからこの人ならどうにでもなりそうなもんだが

281 21/01/21(木)23:50:57 No.767343839

Vtuberというかlive2D作れますっていう売り込みは大事だろうしそういう点でもVやれる人はやってるんだろうね

282 21/01/21(木)23:51:10 No.767343904

>黙認されてるだけでガイドラインない所のは黒だよ… 黙認されてたら白だろ… むしろお前は黙認されてるのに何で黒と断言できるんだ

283 21/01/21(木)23:51:11 No.767343912

タダ働きかあて発言に食いつかれてるだけでしょこれは

284 21/01/21(木)23:51:16 No.767343933

何千部刷ってるか知らんがとりあえず書店分だけ刷ればいいのに

285 21/01/21(木)23:51:16 No.767343934

>委託の書店もとらがここまで死ぬとは… 大体人が書店まで来ないからなこの状況じゃ あと作家も締め切り無いから動けない

286 21/01/21(木)23:51:26 No.767343995

もう同人の二次創作の権利の話はおなか一杯だよ…

287 21/01/21(木)23:51:27 No.767344004

スレッドを立てた人によって削除されました >エロ同人で許諾とっている人なんかいるのか? 版権元に許可取りに行って二次創作禁止のガイドライン書かれたのがエヴァじゃなかったか

288 21/01/21(木)23:51:29 No.767344016

お絵描きする人がタレントになる時代か… Jカップ女子高生じゃないから堅気の仕事に就いて良かったわ

289 21/01/21(木)23:52:13 No.767344268

>黙認されてたら白だろ… ううn…それもどうかなあ… いやツッコミ待ち?

290 21/01/21(木)23:52:19 No.767344321

>黙認されてたら白だろ… 時代の流れなのか マジでこう言うこと言う人いるんだな…

291 21/01/21(木)23:52:20 No.767344338

>商業連載してる人はアシにそのまま同人手伝わせてる人多い パッと思い出したのがよしながふみだった…

292 21/01/21(木)23:52:23 No.767344354

>版権元に許可取りに行って二次創作禁止のガイドライン書かれたのがエヴァじゃなかったか 悪質なデマはdelしていい?

293 21/01/21(木)23:52:28 No.767344377

ティアで最低でも50万以上の売上立つってすごいな

294 21/01/21(木)23:52:46 No.767344490

>いやツッコミ待ち? さわるなさわるな

295 21/01/21(木)23:52:57 No.767344555

まぁ生活必需品に近い産業まで大打撃を受けることもあるんだ 芸術方面はそりゃパトロンでもいないと致命の打撃だろう

296 21/01/21(木)23:53:03 No.767344605

>ううn…それもどうかなあ… >いやツッコミ待ち? 知らんのならともかく黙認だったら白だろ 認めてんだから

297 21/01/21(木)23:53:07 No.767344629

そうだよな…農家から直接野菜仕入れるのは良くない ちゃんとJA通して仕入れてくれよな

298 21/01/21(木)23:53:07 No.767344632

>あと作家も締め切り無いから動けない その理屈はおかしい まるで作家は締め切りが無いと何もできないみたいじゃないか

299 21/01/21(木)23:53:07 No.767344633

コミティアって全然売れないイメージだったけどそんな数出るんだな…

300 21/01/21(木)23:53:11 No.767344667

ところでスレ画はどんな漫画描いてるの?

301 21/01/21(木)23:53:14 No.767344687

えっなんで二次創作の話で延々揉めてるの!? 二次創作の人じゃないんでしょスレ画は もうやめるかどうしてもその話したいなら別スレ立てればよくない?

302 21/01/21(木)23:53:31 No.767344824

ティア5割だから25万じゃないの? それでもだいぶ疑わしいけど

303 21/01/21(木)23:53:51 No.767344962

>ところでスレ画はどんな漫画描いてるの? 自転車漫画とアシスタント漫画

304 21/01/21(木)23:54:00 No.767345015

>ティアで最低でも50万以上の売上立つってすごいな スレ画見た感じめちゃくちゃ絵が上手い人には見えないんだけど有名な方なの…?

305 21/01/21(木)23:54:16 No.767345126

この漫画自体がごちゃごちゃしてて読みづらいからそんなに売れてるの?マジで?とちょっと思ってはしまう

306 21/01/21(木)23:54:19 No.767345141

多少話盛ってネタになったぜヒャッホウ!してるだけだろ 実際は全く面白くないんだが

307 21/01/21(木)23:54:29 No.767345198

タダ働きという言葉の選び方は漫画家としてどうなのだろう

308 21/01/21(木)23:54:42 No.767345276

前回はともかく今回の緊急事態宣言は読めてただろ 青天の霹靂みたいに描かれてもな

309 21/01/21(木)23:54:48 No.767345313

超今風

310 21/01/21(木)23:54:53 No.767345341

言っちゃ悪いけど不景気になって切られるアルバイトやフリーターと変わらんと思う

311 21/01/21(木)23:54:53 No.767345347

>Vtuberというかlive2D作れますっていう売り込みは大事だろうしそういう点でもVやれる人はやってるんだろうね 面白そうだと思って手を出してるものだと思ってたけど いいものを作ればそのまま仕事につながるのか

312 21/01/21(木)23:54:54 No.767345352

スレッドを立てた人によって削除されました 権利元からしてもはっきり言って鬱陶しい話だからな何千何万件もの個人レベルの使用許諾が殺到して審査するの それらが必ず申請通りの内容で作品化されると限らんし 結局世に出たものの中で気に入らんのを黒として訴えるのが一番楽

313 21/01/21(木)23:55:18 No.767345490

>スレ画見た感じめちゃくちゃ絵が上手い人には見えないんだけど有名な方なの…? 一応は商業そこそこ長くやってる 売れてるかはよくわかんないけど

314 21/01/21(木)23:55:26 No.767345529

ここで権利者でもないのに二次創作に対して真っ黒だ何だの言ってる方が権利者の権利を侵害する真っ黒な行為だからな?

315 21/01/21(木)23:55:27 No.767345537

>その理屈はおかしい それが本当におかしかったらもっと委託でメロンとかとらは溢れてるぜ…?

316 21/01/21(木)23:55:35 No.767345582

>この漫画自体がごちゃごちゃしてて読みづらいからそんなに売れてるの?マジで?とちょっと思ってはしまう つっても店まで買いに来るほどじゃないらしいし…

317 21/01/21(木)23:55:41 No.767345621

Vtuberがゲーム配信してるの見て許可取ってるのか確認のため通報してそう

318 21/01/21(木)23:55:43 No.767345635

スレッドを立てた人によって削除されました >そうだよな…農家から直接野菜仕入れるのは良くない >ちゃんとJA通して仕入れてくれよな 世の中の専業農家は自分の野菜を「同人野菜」なんて名乗ってねえだろ 「同人」は趣味で好きだからやってますって意味だぞ

319 21/01/21(木)23:55:49 No.767345674

>ティアで最低でも50万以上の売上立つってすごいな FANBOXとかだとエロ絵師は月50楽勝なので 苦労した漫画で50ってなんか見合わない気もする

320 21/01/21(木)23:55:51 No.767345684

まぁ別にスレ画の人は漫画だけで生きてるとは言ってないし

321 21/01/21(木)23:55:58 No.767345726

>コミティアって全然売れないイメージだったけどそんな数出るんだな… うちのジャンル周りだけかもしれないけど2次である程度知名度あったらコミティア経由で商業(電子)に行くイメージ

322 21/01/21(木)23:56:03 No.767345773

>つっても店まで買いに来るほどじゃないらしいし… 店自体が潰れてるし…

323 21/01/21(木)23:56:11 No.767345840

書き込みをした人によって削除されました

324 21/01/21(木)23:56:28 No.767345973

>タダ働きという言葉の選び方は漫画家としてどうなのだろう 会社なり個人なりから依頼されて描くなら適切だと思うよ そうじゃないなら

325 21/01/21(木)23:56:30 No.767345988

>「同人」は趣味で好きだからやってますって意味だぞ 違うが…

326 21/01/21(木)23:56:32 No.767345998

FANBOXで月50万稼げてるのも一握りだよ…

327 21/01/21(木)23:56:33 No.767346010

母娘百合合同誌作った人大丈夫かな… 結構P数あったのと数多めに用意してそうだけど

328 21/01/21(木)23:56:36 No.767346031

>言っちゃ悪いけど不景気になって切られるアルバイトやフリーターと変わらんと思う 単に頭が回らないだけだからその例えはおかしい

329 21/01/21(木)23:56:43 No.767346086

>前回はともかく今回の緊急事態宣言は読めてただろ >青天の霹靂みたいに描かれてもな 仮に開催されててもこのグラフの想定ほど買い手こねえと思うわ

330 21/01/21(木)23:56:50 No.767346142

>「同人」は趣味で好きだからやってますって意味だぞ は?

331 21/01/21(木)23:57:07 No.767346257

スレッドを立てた人によって削除されました グレーだからオッケー!つって調子に乗ってのさばりすぎると規制されるよ

332 21/01/21(木)23:58:19 No.767346682

スレッドを立てた人によって削除されました グレーだからオッケー!つって調子に乗ってのさばりすぎると規制されるよ

333 21/01/21(木)23:58:20 No.767346688

同人ってどっちかというと個人出版に近くない?

334 21/01/21(木)23:58:20 No.767346689

一次創作だっつってんだろ!

335 21/01/21(木)23:58:21 No.767346695

適当に消してみるか

336 21/01/21(木)23:59:00 No.767346909

その人の生き方だから別に良いんだけど 同人で食っていこうと思ったらそりゃこういう事態になれば保証も何も無いよなと

337 21/01/21(木)23:59:09 No.767346964

>同人作家は新しい収入源を見つけなきゃ生き残れない 手っ取り早い企業案件であるV関連はめちゃくちゃ見るようになったよ

338 21/01/21(木)23:59:28 No.767347075

>同人ってどっちかというと個人出版に近くない? 商業誌じゃなければ同人という認識だった

339 21/01/21(木)23:59:36 No.767347126

スレッドを立てた人によって削除されました グレーだの黒だのの捉え方がそもそも人によって違うよね ただ著作権法だか何らかの違反してるのは間違いないから堂々やってますって態度は何か違うと思う

340 21/01/21(木)23:59:55 No.767347221

同人で食ってるわけでもなかろうし アシ使わず個人でゆっくり描きためてりゃ良かったんだ

341 21/01/22(金)00:00:16 No.767347358

>同人で食ってるわけでもなかろうし >アシ使わず個人でゆっくり描きためてりゃ良かったんだ それだとファンティアに間に合わないし

342 21/01/22(金)00:00:35 No.767347475

商業としてやるんならちゃんと条例の対象として扱うべきだよな

343 21/01/22(金)00:00:37 No.767347487

売り上げの何割か納めると版権元と仲介するよ 納めなかったら版権元にチクって売販売中止にしてもらうよ みたいな団体作ったら儲けられるんじゃない?

344 21/01/22(金)00:00:41 No.767347509

そもそも権利者でもない奴が勝手に白黒規定したらそれこそ権利の侵害だしな

345 21/01/22(金)00:00:42 No.767347511

>それだとファンティアに間に合わないし コミティアな

346 21/01/22(金)00:00:46 No.767347533

>グレーだの黒だのの捉え方がそもそも人によって違うよね >ただ著作権法だか何らかの違反してるのは間違いないから堂々やってますって態度は何か違うと思う それを判断するのは結局のとこ権利者なんだから第三者があれこれ言っても不毛だし口を出せる立場じゃないんだよ

347 21/01/22(金)00:00:59 No.767347635

V案件も多そうだけどデザインだけさせて全然売れずに消えてったのもいっぱいあるんだろうなあ

348 21/01/22(金)00:01:05 No.767347669

>>同人ってどっちかというと個人出版に近くない? >商業誌じゃなければ同人という認識だった それは自費出版だろ

349 21/01/22(金)00:01:09 No.767347701

この人か https://twitter.com/shiro_otsuka/status/1352098686591922176

350 21/01/22(金)00:01:18 No.767347752

skeb!すごい!

351 21/01/22(金)00:01:36 No.767347869

儲けの為にやってるのもわけわかんねぇしアシ雇ってるのも意味不明 商売やりたいならオリジナルでやれよ

352 21/01/22(金)00:01:43 No.767347912

>グレーだの黒だのの捉え方がそもそも人によって違うよね >ただ著作権法だか何らかの違反してるのは間違いないから堂々やってますって態度は何か違うと思う 違反してるかどうかは権利者が判断することであってお前がその事に対してなにも判断する権利はない

353 21/01/22(金)00:01:51 No.767347971

>売り上げの何割か納めると版権元と仲介するよ >納めなかったら版権元にチクって売販売中止にしてもらうよ >みたいな団体作ったら儲けられるんじゃない? 非弁行為では?

354 21/01/22(金)00:01:55 No.767347987

>売り上げの何割か納めると版権元と仲介するよ >納めなかったら版権元にチクって売販売中止にしてもらうよ >みたいな団体作ったら儲けられるんじゃない? 兄ちゃんええシノギ思いついたな?

355 21/01/22(金)00:01:55 No.767347988

商売で同人誌やってるならちゃんと本にISBNコードとか入れないとな

356 21/01/22(金)00:02:13 No.767348096

>儲けの為にやってるのもわけわかんねぇしアシ雇ってるのも意味不明 >商売やりたいならオリジナルでやれよ オリジナルだよ?

357 21/01/22(金)00:02:19 No.767348130

親告罪だってこと忘れるやつ多いよな…

358 21/01/22(金)00:02:19 No.767348133

>ただ著作権法だか何らかの違反してるのは間違いないから堂々やってますって態度は何か違うと思う 間違いないとは言い切れない 申告罪だから申告して要件成立しないうちは白でも黒でもないグレー

359 21/01/22(金)00:02:20 No.767348136

>商売やりたいならオリジナルでやれよ スレ画は一次創作だって何回目だよこれバカなの?

360 21/01/22(金)00:02:33 No.767348216

スレッドを立てた人によって削除されました 一次創作なら別に良いんじゃない? 二次創作で食っていくみたいな姿勢だったらクズだなと思うけど

361 21/01/22(金)00:02:36 No.767348240

>それは自費出版だろ 同人と自費出版の違いって?

362 21/01/22(金)00:02:41 No.767348281

>売り上げの何割か納めると版権元と仲介するよ >納めなかったら版権元にチクって売販売中止にしてもらうよ 強請じゃないか…

363 21/01/22(金)00:02:42 No.767348295

>商売で同人誌やってるならちゃんと本にISBNコードとか入れないとな 条例の対象にもしないとな

364 21/01/22(金)00:02:58 No.767348367

ファンティアの勧誘メールで平均で一人当たり月25万くらい支援されてるみたいだからそんなもんじゃ無いの

365 21/01/22(金)00:02:59 No.767348370

>商売で同人誌やってるならちゃんと本にISBNコードとか入れないとな 書店に卸すわけでもないのに何言ってんだ

366 21/01/22(金)00:03:02 No.767348390

>商売で同人誌やってるならちゃんと本にISBNコードとか入れないとな 商業の書店流通でもISBNコード無いやつあるぞ

367 21/01/22(金)00:03:03 No.767348399

>違反してるかどうかは権利者が判断することであってお前がその事に対してなにも判断する権利はない まあ逆に言うと二次創作側も正当性を主張は出来ないんだがな

368 21/01/22(金)00:03:06 No.767348411

こうやって苦境ですよーって漫画描いて宣伝したら売れるだろって計算も最初からあったんだろうな

369 21/01/22(金)00:03:21 No.767348492

>V案件も多そうだけどデザインだけさせて全然売れずに消えてったのもいっぱいあるんだろうなあ 納品時の報酬さえきっちり貰えれば十分だろう

370 21/01/22(金)00:03:31 No.767348554

>まあ逆に言うと二次創作側も正当性を主張は出来ないんだがな それも版権による

371 21/01/22(金)00:03:35 No.767348574

>親告罪だってこと忘れるやつ多いよな… 同人も今はオリジナルが多いよ

372 21/01/22(金)00:03:41 No.767348609

>オリジナルだよ? じゃあイベントじゃなくても良くない?

373 21/01/22(金)00:03:48 No.767348661

>こうやって苦境ですよーって漫画描いて宣伝したら売れるだろって計算も最初からあったんだろうな 次のイベントでは同情して買ってもらえそうだな

374 21/01/22(金)00:03:53 No.767348691

二次もOKしてる版元なら…ってもう何回もループしてる気がしてきた

375 21/01/22(金)00:04:00 No.767348732

>こうやって苦境ですよーって漫画描いて宣伝したら売れるだろって計算も最初からあったんだろうな 実際漫画の宣伝してるもんな 商業の方だけど

376 21/01/22(金)00:04:06 No.767348765

コミティアがオリジナルのみって知らないようなやつが同人についてああだこうだ言ってるのか

377 21/01/22(金)00:04:09 No.767348784

>じゃあイベントじゃなくても良くない? イベントだと客の財布のひもが緩むから…

378 21/01/22(金)00:04:10 No.767348795

>同人と自費出版の違いって? 自費出版は出版社通すからISBNコードが要る https://kyoyupublish.com/blog/blog-16313/

379 21/01/22(金)00:04:13 No.767348809

一次創作であっても己が望んで出す同人誌でタダ働きは違うって理解して批判してる「」と 同人ってみんな二次創作だろ!他人のふんどしでタダ働きなんて面の皮厚いな!って理解してない「」がおる…

380 21/01/22(金)00:04:22 No.767348853

>じゃあイベントじゃなくても良くない? 左様

381 21/01/22(金)00:04:24 No.767348870

同人誌なんだから数少なくても通販で売れてるんだったら読む人いる訳で労力がパーって訳じゃねえだろうに

382 21/01/22(金)00:04:50 No.767349027

>売り上げの何割か納めると版権元と仲介するよ >納めなかったら版権元にチクって売販売中止にしてもらうよ >みたいな団体作ったら儲けられるんじゃない? 勝手に著作権管理しようとするヤクザじゃねえか

383 21/01/22(金)00:04:55 No.767349055

チクっても版権元が悪質だと判断しないと法務部動かないしあんまり稼げないと思う

384 21/01/22(金)00:04:57 No.767349062

>>オリジナルだよ? >じゃあイベントじゃなくても良くない? イベントの手売りが収益の半分以上って書いてあるよな?イベント以外で出しても売れないんだよ

385 21/01/22(金)00:05:02 No.767349088

とにかく同人叩きたいだけで理解するつもりもないんだろう…

386 21/01/22(金)00:05:08 No.767349116

これだけ金と時間かけて黒字になってたって凄いな…

387 21/01/22(金)00:05:14 No.767349152

>コミティアがオリジナルのみって知らないようなやつが同人についてああだこうだ言ってるのか うっわ恥ずかしい…

388 21/01/22(金)00:05:26 No.767349232

日本二次元文化著作権協会を立ち上げよう

389 21/01/22(金)00:05:32 No.767349272

ずっとイベントナシでいいよもう

390 21/01/22(金)00:05:51 No.767349382

イベントは固定客が集まるからねぇ

391 21/01/22(金)00:05:56 No.767349412

こういう苦しいですアピールは漫画家仲間もリツイートせざるを得ないしヒではめちゃくちゃバズりやすいから その辺まで計算してダメになったらなったで美味しいぞくらいのノリでアシスタント使ってたと思う

392 21/01/22(金)00:06:12 No.767349498

イベントなくて50万回収できないレベルだとイベントあっても2冊出して儲けそんななくない? 100万もいかなさそう

393 21/01/22(金)00:06:14 No.767349508

コミティアで一次創作の本を出すのがなんか問題あるみたいに思ってる…?

394 21/01/22(金)00:06:15 No.767349516

>イベントの手売りが収益の半分以上って書いてあるよな?イベント以外で出しても売れないんだよ 何でイベント以外だと売れないんだろうな

395 21/01/22(金)00:06:15 No.767349518

>同人ってみんな二次創作だろ!他人のふんどしでタダ働きなんて面の皮厚いな!って理解してない「」がおる… 流石にわざとなんじゃないかな…

396 21/01/22(金)00:06:16 No.767349525

いいかげん見苦しかったし即売会全部オンラインでよくね? コスプレイベントは好きにやれ

397 21/01/22(金)00:06:19 No.767349545

要するにリンゴ飴みたいにお祭りの空気の中なら買うけど冷静になると別に買うほどのもんでもないなくらいの漫画なのか

398 21/01/22(金)00:06:37 No.767349640

>同人誌なんだから数少なくても通販で売れてるんだったら読む人いる訳で労力がパーって訳じゃねえだろうに スレ画はイベントでも部数が十分に捌けるタイプなんだろ それこそイベ限定で税金対策にノベルティ配ってたサークルも多いし

399 21/01/22(金)00:06:48 No.767349695

>こういう苦しいですアピールは漫画家仲間もリツイートせざるを得ないしヒではめちゃくちゃバズりやすいから >その辺まで計算してダメになったらなったで美味しいぞくらいのノリでアシスタント使ってたと思う いくらバズってもそれだけじゃ赤字は変わらないんだから美味しくはないだろ……

400 21/01/22(金)00:06:53 No.767349724

同人だから―趣味だから―とかいうおためごかしは抜きにしても コミティアで出すオリ同人を収入源として見込んでる作家なんてマジで一握りもいねえだろうに…

401 21/01/22(金)00:07:00 No.767349758

青少年健全育成条例が適用されない出版物が世の中にのさばりすぎるのは害悪だと思うよ

402 21/01/22(金)00:07:09 No.767349812

商業流通は使わなきゃいけない義務があるわけじゃないからな 別に手売りしたって何も咎められることはない

403 21/01/22(金)00:07:14 No.767349844

>イベントの手売りが収益の半分以上って書いてあるよな?イベント以外で出しても売れないんだよ ネットで広告して売れないのに特定の人しか来ないイベントのが売れるって謎じゃない? たぶん真面目に頑張ればネットのがポテンシャル高いでしょ

404 21/01/22(金)00:07:39 No.767349967

>何でイベント以外だと売れないんだろうな boothにせよとらにせよフロマにせよ委託手数料があるからな 個人的には送ってもらえるから以前は分厚い奴でも通販で買っちゃってたけど

405 21/01/22(金)00:07:39 No.767349969

>>言っちゃ悪いけど不景気になって切られるアルバイトやフリーターと変わらんと思う >単に頭が回らないだけだからその例えはおかしい まあ言い方変えたら何も対策せずにただ惰性でやってるだけだからね… それをタダ働きだのなんだのと強い言葉を使う前に冷静になって ちゃんと問題と向き合って対策しないとただの被害者意識でタダ働きとわめく人になっちゃう

406 21/01/22(金)00:07:51 No.767350023

>青少年健全育成条例が適用されない出版物が世の中にのさばりすぎるのは害悪だと思うよ 焚書活動するか!

407 21/01/22(金)00:08:07 No.767350113

>青少年健全育成条例が適用されない出版物が世の中にのさばりすぎるのは害悪だと思うよ 言われてみればそうである ゾーニングしてますよーって申し訳程度に表示してる薄い本もあるけどまあうn…

408 21/01/22(金)00:08:12 No.767350152

>何でイベント以外だと売れないんだろうな お金がかかるから

409 21/01/22(金)00:08:32 No.767350264

>母娘百合合同誌作った人大丈夫かな… >結構P数あったのと数多めに用意してそうだけど 竿役は汚っさんでおねがいします

410 21/01/22(金)00:08:45 No.767350345

>こういう苦しいですアピールは漫画家仲間もリツイートせざるを得ないしヒではめちゃくちゃバズりやすいから >その辺まで計算してダメになったらなったで美味しいぞくらいのノリでアシスタント使ってたと思う リツイートせざるを得ない状況なんて無いし ドン引いてる人はRTしないよ 性格悪い人なら面白がってRTするかもだが

411 21/01/22(金)00:08:51 No.767350374

スレ画にコミケって書いてあるのと途中のレスは読まないってのは続くだろうから悲劇は一生止まらないかも

412 21/01/22(金)00:08:55 No.767350403

>たぶん真面目に頑張ればネットのがポテンシャル高いでしょ ネットというか通信販売だと本以外の値段がかかるから高くなるし

413 21/01/22(金)00:09:00 No.767350425

漫画家なんて虚業で食っていくと自分で決めたのにお気持ち表明漫画描かれてもな…

414 21/01/22(金)00:09:06 No.767350457

コミケのエロ出版物も18禁じゃない…?

415 21/01/22(金)00:09:06 No.767350459

まぁ今日びネットの方がよっぽど手軽にエロ見れちまうけどな

416 21/01/22(金)00:09:22 No.767350567

>ネットで広告して売れないのに特定の人しか来ないイベントのが売れるって謎じゃない? 一回サークル参加してみれば分かると思うよ それだけアナログの雰囲気は強い まぁ電子がタブーの女性向けとか尚更

417 21/01/22(金)00:09:37 No.767350662

>ゾーニングしてますよーって申し訳程度に表示してる薄い本もあるけどまあうn… そもそも表紙にR18マーク付けないとエロ同人は出せません…

418 21/01/22(金)00:09:37 No.767350663

>スレ画はイベントでも部数が十分に捌けるタイプなんだろ グラフ見る限りイベント外でも5割だからなあ ほとんど無いなら労力の無駄だった!とか思うかもしれないけどさ

419 21/01/22(金)00:09:57 No.767350798

>青少年健全育成条例が適用されない出版物が世の中にのさばりすぎるのは害悪だと思うよ 条例が適用されない出版物って一般的な本とかもそれに該当するが… ちゃんと自分が嫌いな本がって言いなよ紛らわしいから

420 21/01/22(金)00:10:13 No.767350880

500円とか1000円ぽんと出せば即現物になるイベントと違って 通販は買うまでのハードルが高い

421 21/01/22(金)00:10:23 No.767350954

>そもそも表紙にR18マーク付けないとエロ同人は出せません… 実際は年齢確認なんか無いじゃないですかー

422 21/01/22(金)00:10:29 No.767350988

>漫画家なんて虚業で食っていくと自分で決めたのにお気持ち表明漫画描かれてもな… そんなこと言ったら世の中の大半が虚業になるぞ?

423 21/01/22(金)00:10:41 No.767351052

>スレ画にコミケって書いてあるのと途中のレスは読まないってのは続くだろうから悲劇は一生止まらないかも よく読めば2月は春コミかコミティアくらいしか大型イベント無いのにな…「」は知らんのかね

424 21/01/22(金)00:10:47 No.767351080

悪質なのは印刷所にハネられるしよしんば通っても会場でスタッフにお断りされるわ

425 21/01/22(金)00:10:51 No.767351098

委託とDLで半分は売れるならイベント中止になる可能性も考慮して少なめに刷ればよかっただけよね

426 21/01/22(金)00:10:57 No.767351131

>実際は年齢確認なんか無いじゃないですかー それは普通の本屋にも言えない?

427 21/01/22(金)00:11:03 No.767351168

ティアなんやかんや2~3万人は来るからな 売れるところは売れる

428 21/01/22(金)00:11:08 No.767351192

>実際は年齢確認なんか無いじゃないですかー 本屋だって年齢確認されることはまれだろう

429 21/01/22(金)00:11:29 No.767351333

この印刷費で書店で5割捌ければ赤字はなくない?

430 21/01/22(金)00:11:35 No.767351352

>条例が適用されない出版物って一般的な本とかもそれに該当するが… 同人誌は適用されるべき本がされてないよね

431 21/01/22(金)00:11:42 No.767351395

>500円とか1000円ぽんと出せば即現物になるイベントと違って >通販は買うまでのハードルが高い でも本当に読みたい本なら通販程度の手間とか別料金なんて惜しまんと思うけどな

432 21/01/22(金)00:11:43 No.767351397

とは言えある程度数刷らないと単価高くなるからな

433 21/01/22(金)00:12:07 No.767351540

10月くらいからイベントでイケると描き始めてて 委託でも5割くらいは買ってくれる読者いるのにただ働き呼ばわり

434 21/01/22(金)00:12:22 No.767351620

スレ画とは関係無く二次創作論議したい人と とりあえず仮想敵を作って叩きたい人しか居ないこのスレ…

435 21/01/22(金)00:12:38 No.767351702

>でも本当に読みたい本なら通販程度の手間とか別料金なんて惜しまんと思うけどな 現地だと同じ金額で3冊買えるところを2冊しか買えないってなったらちょっと考えるわ

436 21/01/22(金)00:12:40 No.767351713

>>条例が適用されない出版物って一般的な本とかもそれに該当するが… >同人誌は適用されるべき本がされてないよね 同人誌以外の女性誌とかもえげつないのあるよね 何が言いたいのかわからない 検閲したいだけ?

437 21/01/22(金)00:13:04 No.767351838

>とは言えある程度数刷らないと単価高くなるからな ジャンルの空気にもよるけど赤字出ないようにしてたら3桁刷っちゃったみたいなね…

438 21/01/22(金)00:13:15 No.767351906

>でも本当に読みたい本なら通販程度の手間とか別料金なんて惜しまんと思うけどな そうじゃない人も大勢というだけだ

439 21/01/22(金)00:13:27 No.767351968

>まぁ電子がタブーの女性向けとか尚更 そうなん?

440 21/01/22(金)00:13:30 No.767351991

>10月くらいからイベントでイケると描き始めてて >委託でも5割くらいは買ってくれる読者いるのにただ働き呼ばわり 都合の悪いファンはいなかった事にする人っているからね… 蔑ろにされちゃう人可哀想

441 21/01/22(金)00:13:34 No.767352013

>同人誌以外の女性誌とかもえげつないのあるよね >何が言いたいのかわからない 同人誌以外もあるから同人誌が問題ないとはならないの

442 21/01/22(金)00:13:46 No.767352067

>委託とDLで半分は売れるならイベント中止になる可能性も考慮して少なめに刷ればよかっただけよね というかまだ刷ってないんじゃない? 2月のイベントだし

443 21/01/22(金)00:13:54 No.767352114

不幸風宣伝漫画

444 21/01/22(金)00:13:56 No.767352122

せっかくマンガ書いても借金だったら生活できないじゃん 素直に可愛そうだなって思ったけどな

445 21/01/22(金)00:13:57 No.767352132

>スレ画とは関係無く二次創作論議したい人と >とりあえず仮想敵を作って叩きたい人しか居ないこのスレ… それで貴様の立場は?

446 21/01/22(金)00:14:07 No.767352187

>そうなん? うn 二次でDL同人はアウトだね

447 21/01/22(金)00:14:09 No.767352200

>スレ画とは関係無く二次創作論議したい人と >とりあえず仮想敵を作って叩きたい人しか居ないこのスレ… ここに持ってこられるまでにヒと棘で語りつくされてるんじゃないかな…

448 21/01/22(金)00:14:10 No.767352206

>スレ画とは関係無く二次創作論議したい人と >とりあえず仮想敵を作って叩きたい人しか居ないこのスレ… 意識高い経営コンサルタントみたいなのもおる

449 21/01/22(金)00:14:14 No.767352230

>同人誌以外もあるから同人誌が問題ないとはならないの だから何が言いたいのかを言語化してほしいんだ

450 21/01/22(金)00:14:29 No.767352318

>でも本当に読みたい本なら通販程度の手間とか別料金なんて惜しまんと思うけどな 本当に読みたい本じゃなかったんだろう

451 21/01/22(金)00:14:33 No.767352339

>一応は商業そこそこ長くやってる >売れてるかはよくわかんないけど スレの商業は30万部 商業では儲かってる

452 21/01/22(金)00:15:27 No.767352643

>商業では儲かってる 商業の中ではフォロワーも多いなって思った イラストレーターとかだと別だけど

453 21/01/22(金)00:15:34 No.767352685

まぁイベントあったから売れたなんてただの願望だし 実際は売れ残ってる可能性もあるわけだし 頑張ってとしか

454 21/01/22(金)00:15:35 No.767352689

>そうなん? 二次だと一応ファン活動の一環としてやってる建前が強いので 明確に同人誌オッケーされてるジャンル以外で電子出したら晒し上げにされる

455 21/01/22(金)00:15:37 No.767352704

他がこうだからっていうのは止めようぜ 少なくとも良くないことの一因ではあるじゃん

456 21/01/22(金)00:15:41 No.767352730

>スレの商業は30万部 >商業では儲かってる ふーんやるじゃん

457 21/01/22(金)00:15:47 No.767352761

今の時代ファンボックスも投げ銭のあるし そこそこの規模のサークルならなんとかなる気がするんだけどそうでもないのか

458 21/01/22(金)00:15:53 No.767352791

>でも本当に読みたい本なら通販程度の手間とか別料金なんて惜しまんと思うけどな 本当に欲しいものはどうあれ買うけど 実店舗にいくと悩んでるラインのものついで買いしたりしない?それと同じ

459 21/01/22(金)00:16:11 No.767352899

>二次だと一応ファン活動の一環としてやってる建前が強いので >明確に同人誌オッケーされてるジャンル以外で電子出したら晒し上げにされる 意外とおしとやかだな腐った姉さんがた…

460 21/01/22(金)00:16:30 No.767353022

>他がこうだからっていうのは止めようぜ >少なくとも良くないことの一因ではあるじゃん だからちゃんと言語化をしてほしいんだよ わかってくれ!

461 21/01/22(金)00:16:35 No.767353055

プロからしたら同人は商業でできない事の吐き出し口なんだろう

462 21/01/22(金)00:16:44 No.767353099

今の漫画家って食っていけるほど稼げるの? 頭数増えすぎでしょ

463 21/01/22(金)00:16:54 No.767353155

出版の自由があるので「そもそも審査を受けていない出版物」は禁じられる謂れはないです

464 21/01/22(金)00:17:08 No.767353246

>他がこうだからっていうのは止めようぜ >少なくとも良くないことの一因ではあるじゃん わかったわかった署名活動でもしてろ

465 21/01/22(金)00:17:19 No.767353327

>意外とおしとやかだな腐った姉さんがた… むしろ攻撃的だから隙があると食いかかってくるのがいるんだ

466 21/01/22(金)00:17:34 No.767353412

>意外とおしとやかだな腐った姉さんがた… おしとやかというか同調圧力というか…2,3ヶ月に1回ペースでオンリーイベントやってるし

467 21/01/22(金)00:17:45 No.767353498

気にくわないなら二次エロ同人を買い占めて版元に送ってあげれば良いよ

468 21/01/22(金)00:17:45 No.767353502

>スレの商業は30万部 >商業では儲かってる 同人の収益とかどうでもいいレベルじゃね…?

469 21/01/22(金)00:17:45 No.767353504

>今の漫画家って食っていけるほど稼げるの? >頭数増えすぎでしょ なろうの作画とか引く手数多だよ 絵書けるやつは多いけど漫画描けるやつはほとんどいない

470 21/01/22(金)00:17:50 No.767353537

>プロからしたら同人は商業でできない事の吐き出し口なんだろう そうだと思うんだけどだったらただ働きみたいに書くなよ!と思っちゃうんだよな

471 21/01/22(金)00:18:01 No.767353608

1回目の宣言の時のじゃないのと思ったけど総理大臣が菅だからこないだのなのか…

↑Top