虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • すごく... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/21(木)22:47:37 No.767318826

    すごく単純な疑問なんだけどさ Win8時代の問答無用でフルスクリーンで起動する電卓アプリを見て開発者の人は何かおかしいとは思わなかったのかな

    1 21/01/21(木)22:51:04 No.767320265

    開発現場にそれしかなくてそれしか使ってなかったらこんなもんだと思うようになっちゃうじゃねえの

    2 21/01/21(木)22:52:15 No.767320708

    あのころのMSは全体的に正気を失ったんだ Win8だけじゃなくて

    3 21/01/21(木)22:52:57 No.767320974

    Win7からWin10に飛んだからWin8の狂想曲は全然他人事なんだよなあ

    4 21/01/21(木)22:52:58 No.767320976

    大昔プログラムマネージャってのいちいち開かないと何も動かせなかった時代もそんなもんだと思ってたからな…

    5 21/01/21(木)22:53:38 No.767321284

    どうせフリーソフトでスタートメニューもツールバーもあったからなあ…

    6 21/01/21(木)22:53:40 No.767321304

    元々8はタブレットとPCで同一のOSを走らせることを想定してたからそのあたりの仕様だろう

    7 21/01/21(木)22:55:24 No.767321985

    >Win8時代の問答無用でフルスクリーンで起動する電卓アプリを見て開発者の人は何かおかしいとは思わなかったのかな デスクトップ用に従来の電卓もあったでしょ

    8 21/01/21(木)22:58:01 No.767322990

    このスレとは関係ないけどiPadに純正電卓アプリが搭載されてないのもおかしい

    9 21/01/21(木)22:58:37 No.767323203

    まあ別にブルースクリーンにさえならなきゃよかったんだ

    10 21/01/21(木)23:02:40 No.767324655

    10XがなんかAndroidやiOSの方に寄せてく感じっぽくて 8のリベンジしたいのかなという意思を感じる

    11 21/01/21(木)23:05:03 No.767325515

    そういえば10XはあからさまにChromeOSのパク…オマージュらしいね

    12 21/01/21(木)23:05:07 No.767325540

    設定とかコントロールパネルとかどんどん奥の方にいってわからん人にはさわらせたくないんだろうなってなる

    13 21/01/21(木)23:07:02 No.767326227

    そういえばスクリーンセーバーの設定がどこへ行ったのか未だにわからん

    14 21/01/21(木)23:08:23 No.767326767

    >設定とかコントロールパネルとかどんどん奥の方にいってわからん人にはさわらせたくないんだろうなってなる まあそれはすごく正しい 分かる人には触らせてくれるんならな

    15 21/01/21(木)23:09:41 No.767327242

    言われてみればスクリーンセーバーどころか壁紙すら触らなくなって久しい

    16 21/01/21(木)23:09:56 No.767327350

    >そういえば10XはあからさまにChromeOSのパク…オマージュらしいね 結局スマホみたいな方向に向かうようだね

    17 21/01/21(木)23:11:00 No.767327756

    スマホOSに急速にシェアを奪われておかしくなったんだと思うマジで 無理やりにでもタブレット市場を取りに行った結果玉砕したもの

    18 21/01/21(木)23:11:35 No.767327971

    まあ10Xは完全なデュアルディスプレイデバイス用だしなあ その中の一部要素がもしかしたら10にも輸入されるかもねってだけで …それでも不安材料になるのは凄いが

    19 21/01/21(木)23:12:32 No.767328325

    10出て割とすぐ10にしたけど一つも後悔してねえ

    20 21/01/21(木)23:12:51 No.767328463

    いきなり野良ソフトはダメ!ストア使って!みたいなのは気が狂ってた

    21 21/01/21(木)23:13:28 No.767328714

    あの頃はおかしかったって言うけど今も十二分におかしいも思うよ

    22 21/01/21(木)23:13:48 No.767328839

    WindowsPhoneとかRTとか懐かしいわ

    23 21/01/21(木)23:13:59 No.767328922

    >あの頃はおかしかったって言うけど今も十二分におかしいも思うよ Win8触ってないだろ

    24 21/01/21(木)23:14:06 No.767328960

    今のMSの目標はLinuxの上でWindowsが完全に動くことだと思う

    25 21/01/21(木)23:14:53 No.767329215

    8のダメなとこはいきなり全てをこれに変えたって部分だから 10Xという別ルートでやってくれる分には穏やかな目で見ていられる…

    26 21/01/21(木)23:16:17 No.767329784

    DirectXが他のOSで動けばな…

    27 21/01/21(木)23:16:47 No.767329983

    >8のダメなとこはいきなり全てをこれに変えたって部分だから 8と同時期に出てたRTのこと忘れてない…?あの系譜でしょ

    28 21/01/21(木)23:17:15 No.767330157

    Win8時代はスタートメニューが使えないから 使用するアプリは全てデスクトップにショートカット作っておくか タスクバーに埋めておかないと使えないふざけた仕様だった あのフルスクリーンのは起動するだけで罰ゲームみたいなもんだった

    29 21/01/21(木)23:17:54 No.767330390

    >10Xという別ルートでやってくれる分には穏やかな目で見ていられる… 万が一それで10Xがウケてみろ 地獄の窯の蓋がもう一度開くに決まってる

    30 21/01/21(木)23:18:05 No.767330448

    Win10もコントロールパネル的なのが2重構造になっちゃってるのどうしたいんだこれって思う

    31 21/01/21(木)23:18:49 No.767330690

    今後もずっとwin10なのか流石にどこかで変わるのか気になる

    32 21/01/21(木)23:19:10 No.767330829

    >万が一それで10Xがウケてみろ それはないから大丈夫だよ

    33 21/01/21(木)23:19:26 No.767330946

    >今後もずっとwin10なのか流石にどこかで変わるのか気になる 10のまま中身だけがんがんアップデートしてく方針

    34 21/01/21(木)23:19:39 No.767331015

    電卓はストア版と従来版あったろ

    35 21/01/21(木)23:20:13 No.767331228

    >それはないから大丈夫だよ もう既にスタートメニューのデザインとか輸入するってお達しが…

    36 21/01/21(木)23:20:21 No.767331281

    9ってなかったの?

    37 21/01/21(木)23:20:52 No.767331463

    >Win10もコントロールパネル的なのが2重構造になっちゃってるのどうしたいんだこれって思う コントロールパネルは項目減ってるから設定アプリに引き継ぐ方針でしょう

    38 21/01/21(木)23:20:55 No.767331478

    >今のMSの目標はLinuxの上でWindowsが完全に動くことだと思う 逆じゃないのか

    39 21/01/21(木)23:21:44 No.767331777

    スタートメニューはまあ今の段階でもどうでもいい出来だから 変えてくれてもいいかな…

    40 21/01/21(木)23:21:44 No.767331781

    >もう既にスタートメニューのデザインとか輸入するってお達しが… おれタスクバーは画面左端なんだけどやめてくれる

    41 21/01/21(木)23:22:00 No.767331861

    >9ってなかったの? Windows9xと誤爆判定するコードがサードパーティの随所に見つかったからスキップしたのよ

    42 21/01/21(木)23:22:25 No.767332026

    >Win10もコントロールパネル的なのが2重構造になっちゃってるのどうしたいんだこれって思う 段階的に移行進めてるだけだよ 今もう旧コントロールパネルって検索とかかけない限り直接アクセスできなくなってるでしょ

    43 21/01/21(木)23:22:54 No.767332179

    >もう既にスタートメニューのデザインとか輸入するってお達しが… ライブタイル廃止ってだけでしょ

    44 21/01/21(木)23:23:28 No.767332418

    設定で大体できちゃうしコンパネは一応タイル登録してるけどあんまり開かなくなったわ

    45 21/01/21(木)23:23:39 No.767332487

    どうせみんなWindowsしか使わないしクソなもの作ってもいいんじゃない

    46 21/01/21(木)23:23:47 No.767332534

    というかもう10なんだから別に今更気にすることなくね?

    47 21/01/21(木)23:23:49 No.767332545

    >Windows9xと誤爆判定するコードがサードパーティの随所に見つかったからスキップしたのよ 95とか98とかか

    48 21/01/21(木)23:24:23 No.767332731

    >どうせみんなWindowsしか使わないしクソなもの作ってもいいんじゃない そのつもりで強引にWin8を経由してWinタブを流行らそうとしてずっこけたんだ

    49 21/01/21(木)23:24:26 No.767332753

    どっちに設定あんねんとはたまになるけどコンパネもタスクバー登録しとけばすぐだしなあ

    50 21/01/21(木)23:24:32 No.767332785

    Windows Update更新して不足ないか確認もしたのに 数日経ってまた再起動が必要ですって言ってきてムカつく

    51 21/01/21(木)23:25:16 No.767333047

    >というかもう10なんだから別に今更気にすることなくね? 10Xは結構違うよ https://www.youtube.com/watch?v=EPirgHua2sE&feature=emb_title

    52 21/01/21(木)23:25:27 No.767333105

    >Windows9xと誤爆判定するコードがサードパーティの随所に見つかったからスキップしたのよ うーん嘘くさい

    53 21/01/21(木)23:25:41 No.767333184

    8.1は嫌いじゃなかったよ もう10にしちゃったが

    54 21/01/21(木)23:26:01 No.767333310

    >10Xは結構違うよ 違うのは判るけど返す返答としては間違ってね?

    55 21/01/21(木)23:26:03 No.767333322

    8.1はちょっと正気取り戻したと思う

    56 21/01/21(木)23:26:20 No.767333446

    8.1はほぼ10だしな

    57 21/01/21(木)23:26:23 No.767333456

    98とか2000とか名前付いてるけどちゃんと通しのバージョン取得するAPIあるから…

    58 21/01/21(木)23:26:29 No.767333496

    >>9ってなかったの? >Windows9xと誤爆判定するコードがサードパーティの随所に見つかったからスキップしたのよ 単純に8が酷すぎて9として予定してたものを8.1としてお出ししただけだよ

    59 21/01/21(木)23:26:49 No.767333607

    8作った人は8作った事を理由にクビになったからな…

    60 21/01/21(木)23:27:06 No.767333699

    >10Xは結構違うよ もともとはデュアルディスプレイ向けタウレット用に開発してたし 今後のARMコアSurfaceみたいなタブレット向けでしょ

    61 21/01/21(木)23:27:17 No.767333751

    >8作った人は8作った事を理由にクビになったからな… かわいそ…でもねぇな

    62 21/01/21(木)23:27:18 No.767333756

    これからの時代はタブレット!って押し通してたのは狂ってたな…

    63 21/01/21(木)23:27:18 No.767333762

    疑うのはいいけど少しくらいググれよ https://japanese.engadget.com/jp-2014-10-02-9-windows-10.html

    64 21/01/21(木)23:27:23 No.767333791

    というかそんなどうでもいい疑問を抱えて生きてたのかよ…前を見て生きろ

    65 21/01/21(木)23:27:41 No.767333892

    8.1はアップデートでトラブらない10だしな

    66 21/01/21(木)23:27:52 No.767333960

    モバイルのことなんかほっとけばよかったんだよ

    67 21/01/21(木)23:28:03 No.767334017

    なんで無償でOSアップデート出来る様になったんだろ

    68 21/01/21(木)23:28:10 No.767334061

    >疑うのはいいけど少しくらいググれよ >https://japanese.engadget.com/jp-2014-10-02-9-windows-10.html 「関係者を名乗る人による社内の噂として語られたもの」に何の意味が?

    69 21/01/21(木)23:28:27 No.767334143

    ARM版10が買えるようにならねえかなぁ M1Macで使いたい

    70 21/01/21(木)23:28:30 No.767334169

    >なんで無償でOSアップデート出来る様になったんだろ いつまでも古いOSサポートするよりも金がかからないからかな…

    71 21/01/21(木)23:28:43 No.767334238

    >8作った人は8作った事を理由にクビになったからな… 正直釜茹での刑ぐらいにはしてもいいと思う

    72 21/01/21(木)23:28:47 No.767334261

    >疑うのはいいけど少しくらいググれよ ソースが海外のまとめサイト…

    73 21/01/21(木)23:28:50 No.767334281

    >なんで無償でOSアップデート出来る様になったんだろ win10で統一したい

    74 21/01/21(木)23:29:10 No.767334383

    >ARM版10が買えるようにならねえかなぁ >M1Macで使いたい MSもSoC作の手出し始めたんじゃなかったっけか

    75 21/01/21(木)23:29:23 No.767334454

    フルスクリーンになっても分割表示できなかったっけ?あれ結構好きだった 8.1の機能と記憶がごちゃごちゃだけどアプリの表示も10と8違うんだよなあ

    76 21/01/21(木)23:29:42 No.767334563

    自分のパソコンは7から10に跳ばしたけど親戚のパソコンが8だったのでヘルプに呼ばれる度に操作しづらくて無駄にイライラしてた

    77 21/01/21(木)23:29:43 No.767334566

    基本はシンプル軽量で必要な人だけ後から必要なものを付け足すスタンスが一番好きだなあ

    78 21/01/21(木)23:30:05 No.767334684

    Vistaは

    79 21/01/21(木)23:30:15 No.767334777

    8は2分割はできた気がする 8.1で分割の幅に自由度が出たとかだったような

    80 21/01/21(木)23:30:24 No.767334849

    そろそろ新しいOSでないんですか

    81 21/01/21(木)23:30:25 No.767334856

    コントロールパネルはどこだ!となってしまうのはよくないよ

    82 21/01/21(木)23:30:36 No.767334929

    10はディスク100%病とかいい加減なんとかしろ

    83 21/01/21(木)23:30:42 No.767334972

    >基本はシンプル軽量で必要な人だけ後から必要なものを付け足すスタンスが一番好きだなあ そうですねGentoo Linuxですね

    84 21/01/21(木)23:30:55 No.767335059

    10になってもコントロールパネルが二重になってるのはどうにかして欲しいね

    85 21/01/21(木)23:31:00 No.767335093

    Vistaはスペックモリモリにすれば普通に使えた メーカーが512MBのメモリで売ったりするのが悪い

    86 21/01/21(木)23:31:06 No.767335153

    ARM版は全然だめだよまだ

    87 21/01/21(木)23:31:36 No.767335379

    >なんで無償でOSアップデート出来る様になったんだろ OfficeとAzure屋さんになったからOSアプデ商法から卒業した

    88 21/01/21(木)23:31:57 No.767335519

    >10になってもコントロールパネルが二重になってるのはどうにかして欲しいね 自動メンテナンス殺す以外使うことある?

    89 21/01/21(木)23:31:57 No.767335520

    >そういえば10XはあからさまにChromeOSのパク…オマージュらしいね Chromiumベースにしたしパクリとかではなくない??

    90 21/01/21(木)23:32:27 No.767335710

    別にOSなんて売れても大した儲けじゃねえ時代だからな

    91 21/01/21(木)23:32:31 No.767335753

    >Vistaはスペックモリモリにすれば普通に使えた >メーカーが512MBのメモリで売ったりするのが悪い あいつはいいやつだったよ メモリモリモリにしてSSDで安定感がすごかったよ

    92 21/01/21(木)23:32:42 No.767335822

    >自動メンテナンス殺す以外使うことある? 普通にある

    93 21/01/21(木)23:32:52 No.767335887

    それはEdgeの話で10Xは関係ないでしょ

    94 21/01/21(木)23:33:00 No.767335934

    >そろそろ新しいOSでないんですか 10ちゃんは、 生まれたばかりのOSです。 応援して下さいね☆

    95 21/01/21(木)23:33:26 No.767336070

    コンパネ2つ問題は慣れたからいいや・・触る所は大体覚えてるし(覚えてない)

    96 21/01/21(木)23:33:39 No.767336134

    >自動メンテナンス殺す以外使うことある? 旧コンパネじゃないと設定できない項目結構ある

    97 21/01/21(木)23:33:41 No.767336158

    8.1のスタート結構好きだけどな Gnome3もあの路線だし

    98 21/01/21(木)23:34:09 No.767336342

    NT5.0の2000とNT6.0のVistaが好き 多分マイナーアップデートを経ていない無骨さが好きなんだと思う

    99 21/01/21(木)23:34:26 No.767336453

    Vistaから8にした弊社の先見の明よ

    100 21/01/21(木)23:34:32 No.767336478

    Vistaの半透明UI変えしてくだち!

    101 21/01/21(木)23:34:46 No.767336573

    載せるデバイス考えたら無理に別の思想をひねり出さなくてもいいし…

    102 21/01/21(木)23:34:47 No.767336580

    >>ARM版10が買えるようにならねえかなぁ >>M1Macで使いたい >MSもSoC作の手出し始めたんじゃなかったっけか x64をエミュで動かせるバージョンをM1Macから動かす所まで来てるんだけど お試し版だからライセンス的にグレーなんだよね

    103 21/01/21(木)23:35:00 No.767336658

    つっても10使うしかないんだから慣れろ

    104 21/01/21(木)23:35:08 No.767336702

    ブラウザもChromiumとFirefoxとSafariぐらいに収束したしOSも減ってくんだろね

    105 21/01/21(木)23:35:49 No.767337101

    ライブタイルやめたがってるのは見て取れるけどやめないでほしい…

    106 21/01/21(木)23:36:33 No.767337395

    全画面の電卓ってどうなるの? 数字がめちゃでかいの? 余白がクソ広いの?

    107 21/01/21(木)23:37:02 No.767337594

    ファイル名を指定して実行したいときになんかウェブの検索結果いちいち出すのやめろ

    108 21/01/21(木)23:37:10 No.767337663

    ライブタイルはスマホとかの小さい顛末ならともかくデカイ画面は持て余す…天気予報と路線情報くらいしか活用できてない

    109 21/01/21(木)23:37:33 No.767337867

    世界的大企業の代表商品なのになんであんな混沌とした設定画面になるんだか不思議に思う

    110 21/01/21(木)23:38:34 No.767338299

    段々使い辛いというかユーザー目線から逸れていくのは何でなんだぜ? ヒとか渋とかもそうだけど

    111 21/01/21(木)23:38:36 No.767338304

    きれいで見やすいほうがいいけど別に不思議ではないかな・・

    112 21/01/21(木)23:38:50 No.767338396

    スマホだとアプリ単位で別れちゃうもんな もうブラウザにはうま味がないんだろうな

    113 21/01/21(木)23:38:51 No.767338403

    コンパネに表示される10年前から変わらないアイコン見ると早く消してやってくれってなる

    114 21/01/21(木)23:38:52 No.767338420

    vistaは良い礎になったと思うよ コアソロ1.2Gに積んだとかしなければ

    115 21/01/21(木)23:38:59 No.767338483

    >世界的大企業の代表商品なのになんであんな混沌とした設定画面になるんだか不思議に思う でも同じ更新スピードでもっといいもの作れるところって多分ないよ

    116 21/01/21(木)23:39:06 No.767338521

    だからってmacとlinux見てるとそれはそれで逃げ出した先に楽園なんてありゃしねえのさ過ぎて…

    117 21/01/21(木)23:39:41 No.767338787

    >世界的大企業の代表商品なのになんであんな混沌とした設定画面になるんだか不思議に思う よっぽど触らせたくないんだろ

    118 21/01/21(木)23:39:42 No.767338810

    現状あるもん使ってくしかないしなー悩むだけ無駄

    119 21/01/21(木)23:39:54 No.767338891

    Linuxみたいに全部CLIにしよう

    120 21/01/21(木)23:39:54 No.767338892

    堅牢性という点ではVistaが一番良かったんじゃないかなって気がする

    121 21/01/21(木)23:40:05 No.767338968

    >全画面の電卓ってどうなるの? >数字がめちゃでかいの? >余白がクソ広いの? fu34226.jpg ほれ

    122 21/01/21(木)23:40:23 No.767339086

    XPからvista通り越して7にしたな

    123 21/01/21(木)23:40:27 No.767339116

    バカがいらんところ弄ってサポートに迷惑かけるから…

    124 21/01/21(木)23:40:53 No.767339321

    いまだにアプデのたびに不具合起こすクソ企業だよ

    125 21/01/21(木)23:41:09 No.767339444

    20年前から継ぎ足しまくった秘伝のたれみたいなプロダクトだし…

    126 21/01/21(木)23:41:24 No.767339585

    >fu34226.jpg >ほれ サンキュー

    127 21/01/21(木)23:41:42 No.767339788

    >いまだにアプデのたびに不具合起こすクソ企業だよ そんなんappleもgoogleもそうだろ

    128 21/01/21(木)23:41:42 No.767339797

    readyboostとかあったなあ…って思ったけどwin10でもついてるんだなこの機能…

    129 21/01/21(木)23:41:59 No.767339910

    俺の8.1proちゃんもう5年以上アプデしないで動いてくれてる

    130 21/01/21(木)23:42:35 No.767340229

    >もうブラウザにはうま味がないんだろうな PWAっていうウェブアプリをアプリみたいに使える仕組みがあるんだけどappleの存在がネック

    131 21/01/21(木)23:42:39 No.767340261

    あの頃はSSDとHDDの過渡期でどうにかして最適化を図ろうと四苦八苦していた結果産み出されたもののように思える

    132 21/01/21(木)23:42:56 No.767340408

    >Linuxみたいに全部CLIにしよう まあ複雑怪奇なGUIよりはマシなのかもな…

    133 21/01/21(木)23:42:58 No.767340426

    個人はともかく10を法人で使うの疲労コンパイル

    134 21/01/21(木)23:43:05 No.767340468

    10なってからあらゆる部分がめちゃくちゃ便利なんだけどどうしちゃったのMS wsl2とか.net coreとかwindows terminalとかvscodeとか10年前じゃ考えられん

    135 21/01/21(木)23:43:29 No.767340649

    ARM版Windowsには期待してるがSurfaceProXは高い手が出ない

    136 21/01/21(木)23:44:57 No.767341260

    ギャーギャーうるさい玄人にLinux使ってろしたのがこちらのWSL2です

    137 21/01/21(木)23:45:21 No.767341404

    >ARM版Windowsには期待してるがSurfaceProXは高い手が出ない 普通にGoでいいかな

    138 21/01/21(木)23:46:29 No.767341998

    GoはARMじゃないでしょ

    139 21/01/21(木)23:46:53 No.767342221

    ProXはGo並というのは風評被害でブラウザみたいにARM64ネイティブならもっと強い でもM1の方が遙かに強い