虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/21(木)22:44:57 ホラー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/21(木)22:44:57 No.767317716

ホラーゲーム何かしらやりたいなって思ってて安くなってるからきになったんだけどシリーズやった事なくてもいける? 映画は見た

1 21/01/21(木)22:46:27 No.767318353

いけるいける シリーズ要素全然ないし あと映画のことは忘れていい

2 21/01/21(木)22:47:21 No.767318726

世界背景として会社同士の競争のせいで簡単にバイオテロ起きる世界になってるの知ってればいいくらいかな本編だと 後日談とかは過去作主人公だがまあそれもそう言うもんだと知ってれば特に深く知ってる必要もない

3 21/01/21(木)22:47:57 No.767318942

7をやるなら是非とも体験版からやってほしい

4 21/01/21(木)22:49:34 No.767319660

>7をやるなら是非とも体験版からやってほしい あーこれはあるね 短編ホラーとして本当によくできてるからなあれ…

5 21/01/21(木)22:50:04 No.767319859

是非VRでやってほしい

6 21/01/21(木)22:51:13 No.767320320

>7をやるなら是非とも体験版からやってほしい とりあえずダウンロードしてみる! >世界背景として会社同士の競争のせいで簡単にバイオテロ起きる世界になってるの知ってればいいくらいかな本編だと やっぱクソっすねアンブレラは

7 21/01/21(木)22:52:33 No.767320825

STEAM版だとVR機能無いんだっけ?

8 21/01/21(木)22:53:05 No.767321029

正直体験版が一番怖かった

9 21/01/21(木)22:53:27 No.767321203

ちなみに2年前くらいに初代サイレントヒルやって表学校で怖くてリタイアしたくらいにはホラー耐性ないよ!

10 21/01/21(木)22:54:07 No.767321463

>ちなみに2年前くらいに初代サイレントヒルやって表学校で怖くてリタイアしたくらいにはホラー耐性ないよ! 体験版で折れそう

11 21/01/21(木)22:54:11 No.767321500

ちょいちょい過去作ネタあったりするけど知らなくても普通に楽しめるよ

12 21/01/21(木)22:54:45 No.767321732

バイオ7は正体不明の恐怖みたいなのはあんまりないから平気平気 ってホラーに強い人はよく言う

13 21/01/21(木)22:55:19 No.767321959

最初から最後まで主観視点で進行するからVRマジおすすめ

14 21/01/21(木)22:55:35 No.767322047

ホラーでもオバケとかじゃ無くて怪物とかスプラッタ系のヤツだからその辺の耐性があれば

15 21/01/21(木)22:56:00 No.767322204

>STEAM版だとVR機能無いんだっけ? 流出資料では時限独占らしいが不明

16 21/01/21(木)22:56:56 No.767322579

あとDDLC1周目クリア時点で怖くて友達呼んでクリアした ゆめにっきも同じく ブラッドボーンもビルゲンワースと実験棟怖くて怖くないように殺す感じだった Ib(フリゲ)は1人でできたよ

17 21/01/21(木)22:57:31 No.767322808

>ホラーでもオバケとかじゃ無くて怪物とかスプラッタ系のヤツだからその辺の耐性があれば 人間が元っぽいのとか精神的にくるのが特にきつい!

18 21/01/21(木)22:57:48 No.767322909

>ブラッドボーンもビルゲンワースと実験棟怖くて怖くないように殺す感じだった その殺意があれば大丈夫だ

19 21/01/21(木)22:58:38 No.767323219

8も楽しみだ

20 21/01/21(木)23:00:28 No.767323851

そういやもうすぐ8関係の公式配信やるんだよな

21 21/01/21(木)23:01:58 No.767324422

ホラーゲーはだいたいそうなんだけど後半になると慣れて敵とかただの障害物になりがち これもそうだったし

22 21/01/21(木)23:03:18 No.767324889

RE2もやろうぜ

23 21/01/21(木)23:04:30 No.767325327

>ホラーゲーはだいたいそうなんだけど後半になると慣れて敵とかただの障害物になりがち >これもそうだったし バイオはむしろその前半あれだけ恐怖だった敵が後半武器と対処法でサクサク殺せるよになるってところがシリーズ通しての魅力ってのがあると思う

24 21/01/21(木)23:06:07 No.767325861

これは怖かったね 先に進みたくないゲーム

25 21/01/21(木)23:06:12 No.767325887

いつものバイオ感で慣れてきたころにお出しされる船

26 21/01/21(木)23:06:21 No.767325955

ぶっちゃけバイオは後半は慣れるの込みでステージや雰囲気作ってる所ある

27 21/01/21(木)23:08:08 No.767326666

チェーンソーバトルが始まった段階でホラー…?ってなった

28 21/01/21(木)23:08:22 No.767326758

体験版主人公は本編主人公とは違う犠牲者の1人らしいからあれはあれで一本の作品になってるのがいいと思う

29 21/01/21(木)23:09:46 No.767327265

さっさと始めないとスレがネタバレの嵐になるぞ!

30 21/01/21(木)23:09:50 No.767327295

>RE2もやろうぜ 知性のあるGは解釈違いです!ってなった

31 21/01/21(木)23:10:54 No.767327725

FPS慣れしてないと7は最初めちゃくちゃ酔うから気を付けて!

32 21/01/21(木)23:11:21 No.767327884

後半こそこれぞバイオだな!って作りになってるところがいい

33 21/01/21(木)23:12:57 No.767328507

>後半こそこれぞバイオだな!って作りになってるところがいい 大量の銃と弾薬と爆薬持って炭鉱進む時の気分はコマンドーだった

34 21/01/21(木)23:17:07 No.767330117

>FPS慣れしてないと7は最初めちゃくちゃ酔うから気を付けて! 慣れてないけど酔わなかったしラジコンじゃなくてすげー操作しやすい…ってなったよ!

35 21/01/21(木)23:18:33 No.767330602

>RE2もやろうぜ そのままRE3もやろう

36 21/01/21(木)23:20:52 No.767331466

>さっさと始めないとスレがネタバレの嵐になるぞ! もう少しでダウンロードが終わる!

37 21/01/21(木)23:21:00 No.767331503

RE2とRE3は似て非なるゲームだし… TPSとしてはRE3の方がシステム的に楽しいけどサバイバルホラーとしてはRE2の方がよくできてる

38 21/01/21(木)23:21:04 No.767331533

環境があればぜひVRで遊んで欲しい そしてびっくりしておしっこ漏らす感覚を共有して欲しい

39 21/01/21(木)23:21:08 No.767331563

7は設定的に仕方ないんだが主なクリーチャーがモールデッドにバリエーションを付けただけと言う点がちょっとマイナス ステージの雰囲気はとても良い

40 21/01/21(木)23:21:27 No.767331675

きた! 体験版開始!

41 21/01/21(木)23:22:40 No.767332100

>7は設定的に仕方ないんだが主なクリーチャーがモールデッドにバリエーションを付けただけと言う点がちょっとマイナス 8はなんかBOW多そうで結構楽しみ 今回のモチーフ映画は文字通りヴィレッジとかだろうか

42 21/01/21(木)23:23:54 No.767332574

8は今までありそうでなかった狼男伝承みたいなやつかな

43 21/01/21(木)23:24:39 No.767332827

7は「この先に何かが確実にいるけど進まなくてはならない」ホラーでいいよね

44 21/01/21(木)23:25:12 No.767333020

>8も楽しみだ 朝7時にバイオハザードショーケース https://www.capcom.co.jp/biohazard/village/topics/showcase/

45 21/01/21(木)23:26:44 No.767333577

自分は対戦系のFPSやったら30分で酔うけど7は数時間やっても酔わなかったな VRで遊ぶための配慮で激しく視点を動かさなくていいゲームバランスだからFPSの中では酔いにくい方だと思う

46 21/01/21(木)23:29:01 No.767334338

チェーンソーバトルはテンションブチ上がる

47 21/01/21(木)23:29:29 No.767334486

色々ゲームやったけどこのゲームでナイフをもらった時ほど心強く思ったことはない 攻撃手段があるのと無いとじゃやっぱりちがう

48 21/01/21(木)23:34:54 No.767336626

VRも一緒に買うといい 怖すぎてプレイできなくなるけど

49 21/01/21(木)23:37:36 No.767337886

バッドエンドになった…

50 21/01/21(木)23:39:23 No.767338650

あと多分俺には怖すぎる 無理だこれ

51 21/01/21(木)23:41:47 No.767339823

体験版やってないか?

52 21/01/21(木)23:42:28 No.767340172

体験版が一番怖いからそれ乗り越えたら先は大丈夫よ 本編は武器手に入れてからは恐怖感よりもうるせーはやくくたばれクソ親父!って気持ちになってくるし

53 21/01/21(木)23:42:31 No.767340200

>体験版やってないか? うん体験版

54 21/01/21(木)23:43:01 No.767340444

マネキンが1番怖かったです

55 21/01/21(木)23:43:16 No.767340553

だいたい後半の強いクリーチャーがメインになってくるあたりで怖いゲームじゃなくてモンスターを倒すゲームになる

↑Top