21/01/21(木)21:13:23 カフェ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/21(木)21:13:23 No.767281629
カフェインの許容量って摂取を短時間断つと許容量一気に下がるよね
1 21/01/21(木)21:15:02 No.767282208
慣れすぎてお茶飲んでも特に気持ちよくなるわけでもリラックスするわけでもないのに何で飲んでるのかわからん…
2 21/01/21(木)21:16:36 No.767282801
カロリー気にすると結局飲むのはコンビニコーヒーになるんだよな
3 21/01/21(木)21:18:12 No.767283417
この季節クソ寒い中の通勤で冷えた状態で飲むコンビニコーヒーが本当に美味い
4 21/01/21(木)21:20:13 No.767284147
カフェイン摂取はこの寒い時期はトイレが近くなるのが辛い…
5 21/01/21(木)21:21:47 No.767284756
コーヒーのカフェインやばい お茶と明らかに違う
6 21/01/21(木)21:26:41 No.767286684
セックス前にホットチョコレートを飲んでた性豪の逸話あるし効果あるんだろうな
7 21/01/21(木)21:26:47 No.767286717
愛用してたカフェイン錠剤にカフェインが入ってなかったらしい 俺に効いていたのはなんだったんだ
8 21/01/21(木)21:29:42 No.767287859
>愛用してたカフェイン錠剤にカフェインが入ってなかったらしい >俺に効いていたのはなんだったんだ プラシーボって成分
9 21/01/21(木)21:29:50 No.767287908
>愛用してたカフェイン錠剤にカフェインが入ってなかったらしい >俺に効いていたのはなんだったんだ スパシーバ効果!
10 21/01/21(木)21:31:55 No.767288728
>愛用してたカフェイン錠剤にカフェインが入ってなかったらしい >俺に効いていたのはなんだったんだ ついに気付いたようだな…力に!
11 21/01/21(木)21:31:58 No.767288741
試しに1ヶ月カフェイン断ちしようぜ
12 21/01/21(木)21:40:51 No.767292108
カフェイン断ちすると本当に酔うようになるよな
13 21/01/21(木)21:41:47 No.767292456
上喜撰たった四杯で夜も眠れずってくらいカフェインに弱かったんだな江戸時代
14 21/01/21(木)21:41:49 No.767292468
極量は守ろうね
15 21/01/21(木)21:42:26 No.767292686
昔っから一年中お茶飲んでるから寝る直前にコーヒー飲んでも熟睡するわ
16 21/01/21(木)21:49:59 No.767295519
俺はカフェインで酔っぱらうというか動悸がおかしくなって手が震えて眩暈がして思考力も低下するし 免疫も下がるのか大抵翌日に風邪引くんだけどそれに気付いたのが30手前でやっとだった 眠れないってんで精神科に行った時に「眠れないなら眠らなきゃいいじゃん」って処方されたカフェインの粉を飲んだ帰りの運転で死ぬかと思った 瞼は重くなるし目開いてても目の前が定期的に真っ白になるの
17 21/01/21(木)21:51:07 No.767295967
翌日はすごいね…
18 21/01/21(木)21:53:26 No.767296859
シャロちゃんこんなエロサイトに書き込んじゃダメだよ
19 21/01/21(木)21:54:26 No.767297255
リアルゴールド一気飲みしてかーっ!カフェインが効くぜー!ってやってたら ノンカフェインで恥ずかしかった
20 21/01/21(木)21:58:48 No.767298870
エスプレッソにハマったときに+ドリップコーヒー飲んでたんだけどあのときは本当にヤバかった カフェインの許容量のボーダーを身を以て知った
21 21/01/21(木)22:00:51 No.767299668
>慣れすぎてお茶飲んでも特に気持ちよくなるわけでもリラックスするわけでもないのに何で飲んでるのかわからん… 紅茶や緑茶とかのお茶のカフェインは 葉の別の成分と結合するのでほとんど吸収されないそうだ
22 21/01/21(木)22:02:04 No.767300180
>俺はカフェインで酔っぱらうというか動悸がおかしくなって手が震えて眩暈がして思考力も低下するし 中毒症状じゃねえか普通に…
23 21/01/21(木)22:05:33 No.767301586
>紅茶や緑茶とかのお茶のカフェインは >葉の別の成分と結合するのでほとんど吸収されないそうだ お茶のタンニンがカフェインと結合してしまう コーヒーはクロロゲン酸というものが入っているがこれは結合しない 昔はクロロゲン酸もタンニン類として扱われていたけど今は全く別物として扱われている
24 21/01/21(木)22:07:50 No.767302542
>>俺はカフェインで酔っぱらうというか動悸がおかしくなって手が震えて眩暈がして思考力も低下するし >中毒症状じゃねえか普通に… なのでまず飲まない けど年に1回はカフェオレとかコーヒーゼリーを無性に摂取したくなる… 上司とか目上からコーヒーをオゴられた時が一番つらい
25 21/01/21(木)22:07:51 No.767302545
日本人と外国人じゃカフェインに対する耐性も大きく違うと聞くしな…
26 21/01/21(木)22:09:48 No.767303374
その紅茶や緑茶の話 過敏だから物凄い実感するんだけど 缶やペットボトルに充填されたやつは淹れたてのものよりカフェインが強く感じる 淹れたては平気でも缶やペットボトルのは露骨に具合悪くなる…