ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/21(木)20:39:35 No.767269104
未来人が知らないもの貼る
1 21/01/21(木)20:41:04 No.767269646
トイレにあるが何のためにあるのかわからない遺物 タオル掛けだったという説が主流
2 21/01/21(木)20:41:34 No.767269823
前々から不衛生だと思ってたよ
3 21/01/21(木)20:42:01 No.767270009
お母さんがなんとか
4 21/01/21(木)20:42:11 No.767270063
何かの入れ物だろう
5 21/01/21(木)20:42:30 No.767270196
ロストテクノロジーいいよね
6 21/01/21(木)20:42:30 No.767270199
駆逐されたと思っているようだがまだ結構動いているぞ
7 21/01/21(木)20:42:52 No.767270331
駆逐する必要あったのかどうか分からん
8 21/01/21(木)20:43:05 No.767270410
数十年後おっさんがあったあった…って懐かしむものきたな
9 21/01/21(木)20:43:49 No.767270663
洗面台一体型タイプのやつが好き デカ目の病院言ったらスレ画のは使えないのに洗面台一体型は使えてなんで…?ってなった
10 21/01/21(木)20:46:36 No.767271721
結局ズボンで拭くからあったほうが嬉しいよ
11 21/01/21(木)20:49:33 No.767272770
スレ画にしろ布マスクにしろ常に悪者探してません?
12 21/01/21(木)20:49:54 No.767272887
トイレ内の空気は基本的に不衛生 それを勢い良く拡散するための機械
13 21/01/21(木)20:49:56 No.767272903
今はウィルス細菌撒き散らすマシンとして名を馳せているけど 後世になってその点改良されたのがまた再発明されそうな気はする
14 21/01/21(木)20:50:46 No.767273188
これ空気の代わりに消毒液出すのどうかな?
15 21/01/21(木)20:51:01 No.767273279
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201122/k10012725281000.html >吸引するタイプの製品に注目 >温風で手に付いた水滴を吹き飛ばすハンドドライヤーの利用再開に向けた検討が進む中、水滴を拡散させないよう吸引するタイプの製品にも注目が集まっています。 >札幌市の企業では10年以上前から水滴を吸い込んで手を乾かすハンドドライヤーを販売しています。 >吹き飛ばすのではなく風を吸い込むことで水滴が周囲に飛び散るのを防ぐことができるとして、これまで、食品や自動車部品の工場などで使われていました。 >会社によりますと新型コロナウイルスの影響で、吸引型の製品に関する問い合わせが増加していて、ことしはすでに例年の10倍近い台数を販売したということです。 未来ではこっちのタイプが普及してるかもよ
16 21/01/21(木)20:51:12 No.767273362
>スレ画にしろ布マスクにしろ常に悪者探してません? マウントは「」の嗜みだろう 日々何もしないで座って画面見てるんだから せめて努力も勉強も無しに裏付けのない優越感を得られるものを探さないと
17 21/01/21(木)20:51:49 No.767273589
平成にあったもので特集されそう
18 21/01/21(木)20:52:26 No.767273809
これ作ってたメーカーは倒産しちゃいそう
19 21/01/21(木)20:54:04 No.767274394
こんなのより靴で軽く蹴ると開くドアとか普及させてくれ
20 21/01/21(木)20:54:11 No.767274446
>これ作ってたメーカーは倒産しちゃいそう 三菱電機が倒産!?
21 21/01/21(木)20:54:33 No.767274585
新しいトイレ作るとして設置しないだろうから滅びそう
22 21/01/21(木)20:56:18 No.767275215
取り消せマジで
23 21/01/21(木)20:56:39 [ロールタオル] No.767275359
スッ
24 21/01/21(木)20:56:49 No.767275420
>取り消せマジで あの発狂したやつ面白かった
25 21/01/21(木)21:04:05 No.767278120
令和生まれは知らなさそう
26 21/01/21(木)21:05:29 No.767278645
ピカッてなんかの光線を出して殺菌・乾燥してくれればいいのに
27 21/01/21(木)21:07:49 No.767279513
ちゃんと手を洗ってればいくら水滴が飛び散ろうが何の問題もないんだよね…
28 21/01/21(木)21:10:55 No.767280691
>ちゃんと手を洗ってればいくら水滴が飛び散ろうが何の問題もないんだよね… それはそれとして汚い
29 21/01/21(木)21:11:23 No.767280858
>ちゃんと手を洗ってればいくら水滴が飛び散ろうが何の問題もないんだよね… 同じバスタオルそのまま何日も使ってそう
30 21/01/21(木)21:11:56 No.767281069
これがなくなってしまったことで結局手をブンブンさせて乾かしてるやつが増えてる気がする
31 21/01/21(木)21:11:56 No.767281070
去年の秋くらいにウイルス拡散効果はないってメーカーが共同で提言書挙げてたな
32 21/01/21(木)21:14:07 No.767281903
ていうかハンカチくらい持ち歩けよ
33 21/01/21(木)21:14:26 No.767282004
手に温風当てるの気持ちいいんだよな
34 21/01/21(木)21:15:30 No.767282383
>ていうかハンカチくらい持ち歩けよ 「」ちゃんは1ヶ月くらい同じハンカチ洗わず使い続けるよ
35 21/01/21(木)21:15:40 No.767282445
>ていうかハンカチくらい持ち歩けよ ハンカチも大概だと思うぞ湿ったのをポケットに突っ込むんだから 使い捨てできるティッシュが一番良い
36 21/01/21(木)21:17:26 No.767283123
結局一番コストがかかりそうなペーパータオルが 清掃とかまで考えた結果一番コストパフォーマンスがいいような気もする
37 21/01/21(木)21:17:27 No.767283128
三菱のやつは風も強いしセンサーも広めだけどパナソニックのやつはその真逆でキレそうになる
38 21/01/21(木)21:25:19 No.767286156
系列会社だからうちの職場では現役なやつだ
39 21/01/21(木)21:25:58 No.767286383
コイツに関しては潔癖症というかメンヘラが騒いでるだけな気が
40 21/01/21(木)21:29:23 No.767287729
>系列会社だからうちの職場では現役なやつだ うち関係会社だけど真っ先に封印したわ…
41 21/01/21(木)21:35:22 No.767289981
ハンカチ使うなら複数持って一回で交換だからいまいちだよな今は 毎回洗濯だから数もやたら必要になるし
42 21/01/21(木)21:35:35 No.767290084
廃止した所はデマを言い訳にコスト削減しただけじゃね? だからペーパータオルへの交換とかは期待できない
43 21/01/21(木)21:37:12 No.767290699
コロナのせいで市場の年平均の成長が-10%になるとか
44 21/01/21(木)21:37:24 No.767290776
>ハンカチ使うなら複数持って一回で交換だからいまいちだよな今は >毎回洗濯だから数もやたら必要になるし 病気だよぉ
45 21/01/21(木)21:38:05 No.767291024
ハンカチ持ち歩くようになったな… ありがとうエアータオル
46 21/01/21(木)21:38:14 No.767291083
>コイツに関しては潔癖症というかメンヘラが騒いでるだけな気が ちゃんと使わない奴が使うとマジで撒き散らすだけになる