虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/21(木)18:31:33 墓参り... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/21(木)18:31:33 No.767227562

墓参りで親戚のおばさんに合う度般若心経覚えるといいよって言われるけど 般若心経って唱えられるとなんかいいことある?

1 21/01/21(木)18:32:14 No.767227723

禅宗は役に立つ

2 21/01/21(木)18:32:38 No.767227829

徳がたまる

3 21/01/21(木)18:32:49 No.767227884

心無?礙って素敵やん?

4 21/01/21(木)18:33:17 No.767228012

ぎゃーてーぎゃーてーはーらーぎゃーてー だけ毎回耳に残る

5 21/01/21(木)18:34:39 No.767228375

色即是空だけ覚えればいい

6 21/01/21(木)18:35:56 No.767228745

感謝平静幸福瞑想癒やしの5パターンの般若心経ってどんなんだろうな…

7 21/01/21(木)18:36:53 No.767229018

写経やってみると意外と良いよ

8 21/01/21(木)18:38:11 No.767229381

なにも考えない状況でなにかしなきゃいいけない時に役立つ うんこ洗ってるときとか 寿限無でも外郎売でもいいけど

9 21/01/21(木)18:38:28 No.767229449

攻めの般若心経

10 21/01/21(木)18:38:48 No.767229562

ロングブレスになるよ

11 21/01/21(木)18:40:41 No.767230093

マジで葬式で唱える意味が分からない

12 21/01/21(木)18:41:16 No.767230255

親戚のおばさんは早口で詠唱できてすごい…よくすらすら出る

13 21/01/21(木)18:41:26 No.767230308

親が死んでただおりんだけ鳴らすのもなんなんで般若心経唱えてたら覚えてしまった

14 21/01/21(木)18:42:17 No.767230560

詠唱の短い南無阿弥陀仏の偉大さよ

15 21/01/21(木)18:42:44 No.767230674

観音経もいいよ

16 21/01/21(木)18:42:47 No.767230696

ぎゃーてーぎゃーてー はーらーぎゃーてー はらそーぎゃーてー ぼーじーそわかー 意味はわからないけど唱えて心地良いと思うはんにゃーしんぎょー

17 21/01/21(木)18:43:09 No.767230801

男は読経

18 21/01/21(木)18:44:29 No.767231195

>観音経もいいよ お坊さんがよく唱えるやつかな?

19 21/01/21(木)18:44:47 No.767231287

fallout76のボイチャでずっと般若心経鳴らしてたら変な外人が寄ってきた

20 21/01/21(木)18:45:02 No.767231353

>お坊さんがよく唱えるやつかな? ネンピー観音力 ってやつ

21 21/01/21(木)18:45:50 No.767231620

とくあーのくたーらーさんみゃくさんぼーだい の語呂の良さ

22 21/01/21(木)18:46:05 No.767231701

マジレスすると偽経(中国産パチもん)だからな般若心経 仏(悟りを開いた人の総称)に弥勒(悟りを得る修行中の人の総称)が教え諭すという文言から始まるところからパチもん

23 21/01/21(木)18:46:24 No.767231800

般若心経って唱えるとどこにバフがかかるの?

24 21/01/21(木)18:49:26 No.767232711

釈迦は基本口伝推奨で文字にしてもいいけど口語でわかりやすくかけよ あとバラモン教みたいによくわからん呪文とか入れるなと言ってる 般若心経は文語でぎゃーてーぎゃーてーとかサンクスグリッドの呪文を取り入れてる

25 21/01/21(木)18:50:19 No.767232962

そんなこと言ったらパチもんしかないのでは

26 21/01/21(木)18:51:39 No.767233363

宗派とか坊さんによって違うんだろうけど お葬式とかで急に歌っぽいのが始まるのとかあるよね

27 21/01/21(木)18:54:00 No.767234098

警備の仕事のときとか暇がちょっとまぎれるよ

28 21/01/21(木)18:54:19 No.767234201

カタ秘密の呪文ぎゃーてーぎゃーてーぼでぃーさっぱーを教えてくれる不思議な魔法の本

29 21/01/21(木)18:54:32 No.767234269

>そんなこと言ったらパチもんしかないのでは うむ 日本に伝わったのはパチもん 西遊記も中国国内にパチもんしかないからインドに本物を求めて旅にでた 本物はなんというか威厳なくてゆるい

30 21/01/21(木)18:55:06 No.767234436

>仏(悟りを開いた人の総称)に弥勒(悟りを得る修行中の人の総称)が教え諭すという文言から始まるところからパチもん 全く聞いたことないがどこ情報だ 仏説摩訶般若波羅蜜多心経は「仏は偉大な般若波羅蜜多心経を説いた」って意味だよ

31 21/01/21(木)18:55:32 No.767234592

みうらじゅんがやってたアウトドア般若心経って企画は面白いと思った 全部の文字を街中の看板とかから拾い集めるやつ

32 21/01/21(木)18:55:42 No.767234638

コーランとかキリスト教の賛美歌に比べて何で念仏はこんな同じ音の連続なんだろう

33 21/01/21(木)18:56:12 No.767234776

ポケット般若心径買って読めって言われたから読んだけど 正直ぎゃーてーぎゃーてーのとこだけ覚えればいいかなって思ってる

34 21/01/21(木)18:56:12 No.767234779

インドにあるものが本物とも思えないけどね

35 <a href="mailto:後世の信徒">21/01/21(木)18:56:14</a> [後世の信徒] No.767234791

生活に役立つファンタジー要素入れるとファンへのウケがいいし…難しいトークとか登録者数増えないし…

36 21/01/21(木)18:56:25 No.767234852

真言は意味など考えないところが重要なのでわからなくていいんだよ

37 21/01/21(木)18:56:52 No.767234981

>警備の仕事のときとか暇がちょっとまぎれるよ 警備員が般若心経唱えてるの見かけたら何かここでやばいことが…?ってなりそう

38 21/01/21(木)18:57:58 No.767235300

インドと中国の間のゴビ砂漠からアフガンあたりのいわゆる西域仏教もかなり独自の発展をしていたが砂漠の砂に埋もれて今は知るものも少ない

39 21/01/21(木)19:01:23 No.767236272

>コーランとかキリスト教の賛美歌に比べて何で念仏はこんな同じ音の連続なんだろう ガチで秘密の呪文だからなのもあると思う…テクマクマヤコンとかピーリカピリララとかと同じで韻を踏んで繰り返すのが大事だろうし… 真言密教の修養にはお堂にこもって百万回唱え続けるとかあるし言いやすいに越したことはかったろうし…

40 21/01/21(木)19:01:46 No.767236384

>コーランとかキリスト教の賛美歌に比べて何で念仏はこんな同じ音の連続なんだろう 三宝和讃はメロディアスでハーモニックだぞ

41 21/01/21(木)19:01:47 No.767236393

ダイジェストじゃない大般若経は観世音菩薩が阿羅漢に空を説いて仏陀がそれにお墨付きを与えるって筋書きだよ

42 21/01/21(木)19:02:02 No.767236449

https://youtu.be/7AKvXICodfM これとか面白い

43 21/01/21(木)19:02:46 No.767236691

仏教が拡散伝播していく過程で各地域で土着信仰と結びついて再解釈されてローカライズしていった過程をニセモンって呼ぶのは原理主義に通じるなかなかの頭の悪さだと思う 禅と華厳経はそうした思想の変化の中で生まれた傑作機でブッダだけじゃ作られなかったわけで

44 21/01/21(木)19:03:28 No.767236894

一週間くらい頑張れば覚えられるし 覚えられると徳を積んだ気になれるからお得 阿弥陀経は途中で挫折した

45 21/01/21(木)19:03:36 No.767236935

観音力とかお経が出てくる話は落語とか浪曲でもそれなりに聞くね

46 21/01/21(木)19:04:16 No.767237129

>ぎゃーてーぎゃーてーはーらーぎゃーてー >だけ毎回耳に残る 一番重要なところだからそれで大丈夫

47 21/01/21(木)19:05:46 No.767237616

>>ぎゃーてーぎゃーてーはーらーぎゃーてー >>だけ毎回耳に残る >一番重要なところだからそれで大丈夫 GOTO GOTO

48 21/01/21(木)19:06:06 No.767237713

ぎゃていぎゃていはらぎゃていはらそうぎゃていぼじそわか だぞ

49 21/01/21(木)19:06:35 No.767237839

>阿弥陀経は途中で挫折した 「南無阿弥陀仏」だけ覚えてりゃいいよ

50 21/01/21(木)19:08:20 No.767238372

法華経といえば創価みたいな扱いひどいよね…

51 21/01/21(木)19:09:47 No.767238823

https://youtu.be/EB-bYJoqvQQ

52 21/01/21(木)19:13:10 No.767239806

覚えてるだろうお経を読むことによりクリアな集中に切り替える

53 21/01/21(木)19:13:41 No.767239987

日蓮系は法華経どこも覚えるよね そして読経が長いのよね

54 21/01/21(木)19:14:20 No.767240212

般若心経を暗記して早口でそらで言えるのはすごいと思う 寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚水行末雲来末風来末食う寝る処に住む処藪ら柑子の藪柑子パイポシューリンガングーリンダイポンポコピーポンポコナ長久命長助に通ずるものがある

55 21/01/21(木)19:14:29 No.767240257

>法華経といえば創価みたいな扱いひどいよね… 何もかんも日蓮が悪い

56 21/01/21(木)19:17:04 No.767241097

>インドと中国の間のゴビ砂漠からアフガンあたりのいわゆる西域仏教もかなり独自の発展をしていたが砂漠の砂に埋もれて今は知るものも少ない 西方の仏教徒が薔薇十字団を結成したとか何とか

57 21/01/21(木)19:19:10 No.767241784

>般若心経を暗記して早口でそらで言えるのはすごいと思う 朝礼で毎日唱えてた

58 21/01/21(木)19:19:31 No.767241890

般若心経とかのお経ってだいたい生きてる人に向けたもんなのになんで墓前で唱えるんだろうね あと一時時期の怖い話系で幽霊でたとき般若心経唱えたら逃げたみたいな話よくあったけど意味不明よね

59 21/01/21(木)19:20:41 No.767242273

はんにゃーはーらーみったーしんぎょー

60 21/01/21(木)19:20:58 No.767242357

内容的には乱暴にいうと仏に至る生き方指南みたいなもんだもんな…

61 21/01/21(木)19:22:13 No.767242737

>般若心経とかのお経ってだいたい生きてる人に向けたもんなのになんで墓前で唱えるんだろうね 空の概念について説く経典だからこの世に執着したって意味ないよ早くあの世へ行きなさい って意味合いになる

62 21/01/21(木)19:23:09 No.767242999

うちの宗派は般若心経唱えないらしい ちょっと残念

63 21/01/21(木)19:23:32 No.767243121

世尊偈とかリズミカルでいいよね

64 21/01/21(木)19:23:45 No.767243188

なんでぎゃーてーぎゃーてー部分だけサンスクリットなんだろ… そもそも原文では全文サンスクリットなのに

65 21/01/21(木)19:24:12 No.767243332

>なんでぎゃーてーぎゃーてー部分だけサンスクリットなんだろ… >そもそも原文では全文サンスクリットなのに JPOPみたいな感じで

66 21/01/21(木)19:24:26 No.767243403

>あと一時時期の怖い話系で幽霊でたとき般若心経唱えたら逃げたみたいな話よくあったけど意味不明よね いつまで未練たらしく幽霊なんかやってんだ執着を断てという説教に聞こえて逃げたのだろう多分

67 21/01/21(木)19:24:37 No.767243459

内容考えると葬式仏教と折り合いは良くない

68 21/01/21(木)19:24:49 No.767243529

>なんでぎゃーてーぎゃーてー部分だけサンスクリットなんだろ… 真言だから

69 21/01/21(木)19:24:52 No.767243539

>あと一時時期の怖い話系で幽霊でたとき般若心経唱えたら逃げたみたいな話よくあったけど意味不明よね お坊さんは幽霊とか妄想って言うからね お坊さんの修行時に瞑想してたらよく見えるらしいけどそれ脳のバグだからって言われるらしい

70 21/01/21(木)19:25:10 No.767243627

>なんでぎゃーてーぎゃーてー部分だけサンスクリットなんだろ… >そもそも原文では全文サンスクリットなのに 教説としての部分とおまじないとしての部分があって おまじない(サンスクリット)も残したかったから

71 21/01/21(木)19:25:49 No.767243822

ゲート ゲート パラゲート パラサムゲート

72 21/01/21(木)19:27:08 No.767244209

>>なんでぎゃーてーぎゃーてー部分だけサンスクリットなんだろ… 当時はサンスクリットは英語的なかっこよさがあったのよ なので韻を踏んで所々に入れたらかっこよく響くだろと入れられたのよ

73 21/01/21(木)19:27:43 No.767244339

>内容考えると葬式仏教と折り合いは良くない チベットでも死者の書読み上げるから… 仏さんに密着して耳元で

74 21/01/21(木)19:27:50 No.767244374

これでも昔の偉い人が短くしてくれたんでしょう?

75 21/01/21(木)19:32:25 No.767245825

色即是空に比べてマイナーな空即是色

76 21/01/21(木)19:32:32 No.767245858

>これでも昔の偉い人が短くしてくれたんでしょう? 元の長大なお経に比べるとめちゃくちゃ短くなっててこれ大丈夫?短すぎない?って心配されるレベルらしい

77 21/01/21(木)19:34:03 No.767246394

むーげんにーびーぜつしんにー のとこが好き

↑Top