虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/21(木)15:59:43 ID:ca1pcu5s なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/21(木)15:59:43 ID:ca1pcu5s ca1pcu5s No.767194093

なんで女は将棋弱いが定説になってるんだろう

1 21/01/21(木)16:01:04 No.767194343

俺は画像と逆と聞いたな 女の方が攻撃的だから向いてないって

2 21/01/21(木)16:01:20 No.767194387

>なんで女は将棋弱いが定説になってるんだろう 実績

3 21/01/21(木)16:01:40 No.767194450

実際弱いからだよ

4 21/01/21(木)16:01:54 No.767194498

単に競技人口少なすぎて強い人の数が少ないからじゃない? 将棋に限らないけど

5 21/01/21(木)16:03:32 No.767194813

>単に競技人口少なすぎて強い人の数が少ないからじゃない? >将棋に限らないけど 競技人口の男女比は85:15らしいけどそれだともう少しくらい強い人が出てきても良くない?

6 21/01/21(木)16:03:57 No.767194886

将棋に弱いワシは女の子だった…?

7 21/01/21(木)16:04:18 No.767194936

>俺は画像と逆と聞いたな >女の方が攻撃的だから向いてないって 作中人物の持論でしかないしね

8 21/01/21(木)16:04:23 No.767194954

チェスだと普通にいるからなあ

9 21/01/21(木)16:04:26 No.767194964

体力勝負もあるから

10 21/01/21(木)16:04:35 No.767194990

脳って男女差あるの

11 21/01/21(木)16:04:37 No.767195000

競技形式にするとどうしても体力勝負になっちゃうから

12 21/01/21(木)16:04:46 No.767195028

そのテーマはチェスで大規模な調査が行われたけど 結局女はチェスやらない=競技人口が少なすぎるが結論だった

13 21/01/21(木)16:05:05 No.767195103

将棋は本当にめちゃくちゃ弱い 女流トップが奨励会とあんまり変わらないくらい

14 21/01/21(木)16:05:37 No.767195198

割合で比較したら割合分量前後は上位にいなきゃいけなくなるけど そうじゃないもの

15 21/01/21(木)16:05:46 No.767195226

https://shogi1.com/danjo-kiryokusa-cause/ わりと真面目に研究されてるらしい

16 21/01/21(木)16:06:08 No.767195294

わざわざ女流棋士って分野を作って分ける程度には差がある 女流棋士ではない女性棋士もいるけど勿論弱い

17 21/01/21(木)16:06:53 No.767195426

将棋に限っては適して無いとかなのかな

18 21/01/21(木)16:07:20 No.767195506

めんどくさい人が寄ってきそうだし環境の問題にしといたほうが無難だとは思う

19 21/01/21(木)16:08:00 No.767195618

長年ずっと答えが出てないから解き明かせたら名を残せるぞ

20 21/01/21(木)16:08:25 No.767195687

論理的思考がなんとか

21 21/01/21(木)16:08:26 No.767195692

なんなら麻雀も女は弱いが定説だぞ

22 21/01/21(木)16:08:47 No.767195773

未経験者を男女100人くらいずつ集めて一週間くらいやらせてみたらどうかな

23 21/01/21(木)16:08:53 No.767195794

棋譜とか研究したら傾向がわかりそう

24 21/01/21(木)16:09:19 No.767195880

プレイ人口の違いでは?

25 21/01/21(木)16:10:16 No.767196073

女流は振り飛車が多かったりするのもちょっと特徴的

26 21/01/21(木)16:10:17 No.767196075

囲碁も相当差がある タイトルを手にした女性はいない それ以前にタイトル挑戦権を得た女性がいない それ以前にタイトル挑戦権を掛けた上位争いをした女性がいない

27 21/01/21(木)16:10:56 No.767196221

攻撃性は女の方が高いと思う 強いかどうかは別として

28 21/01/21(木)16:10:59 No.767196233

強い弱いよりもブレイクスルーとなる存在が出てきて組織を変えるほどの影響が出ていないからだと思う

29 21/01/21(木)16:11:01 No.767196240

そもそも興味わかないとかあるのでは 男の子が勝手に乗り物好きになるみたいに

30 21/01/21(木)16:11:20 No.767196296

私生活をぶん投げて没頭する人は大体男なイメージある

31 21/01/21(木)16:11:23 No.767196308

女流で4冠ぐらい取ってる人でも3段リーグ突破出来ないのは中々ハードル高いのだろうなとは思う

32 21/01/21(木)16:11:24 No.767196310

チェスで世界ランク8位まで行った人はいる

33 21/01/21(木)16:11:45 No.767196374

将棋やってる人が少ないからで実際はそこまで差がないんじゃと言っても実際に増えてくれないとはっきりしないんだよね… 実績では相当の差があるし未経験者がちょっと触っただけのデータじゃそこまで当てにならないから

34 21/01/21(木)16:12:00 No.767196421

座りっぱなしがきついのでは?みたいな話を聞いたが真偽は知らない

35 21/01/21(木)16:12:09 No.767196445

>プレイ人口の違いでは? それでも一定の女性プレイヤーが居るのに誰ひとりとして男性プロ下位にも及ばないのは流石に不思議ってことで議論されてる

36 21/01/21(木)16:12:13 No.767196467

嫁姑バトルは女の方が強い

37 21/01/21(木)16:12:19 No.767196478

囲碁はプロ自体は男女別とかではないよね?

38 21/01/21(木)16:12:22 No.767196488

研究テーマとして面白そうだけど色々と面倒そうでもある

39 21/01/21(木)16:12:37 No.767196528

悪い意味とかではなく明確に女のほうが向いてるなって競技ある?

40 21/01/21(木)16:12:47 No.767196568

>そもそも興味わかないとかあるのでは >男の子が勝手に乗り物好きになるみたいに 全ての男は乗り物好きになって女は乗り物好きにならないって訳でもあるまいし

41 21/01/21(木)16:12:52 No.767196577

まず事象があってその解釈で分かれてるって話なら事象そのものを疑うのは変じゃねって思う なんで性差が大きいのか?それは性別による差なのか?っていうのは将棋の解析というより統計とかの話になりそう

42 21/01/21(木)16:13:13 No.767196618

漫画家だと女の方が多い気もするので単に将棋に興味ない人が多いだけかもしれない

43 21/01/21(木)16:13:21 No.767196648

>悪い意味とかではなく明確に女のほうが向いてるなって競技ある? キャットファイト

44 21/01/21(木)16:13:39 No.767196707

体力差は仕方無い ただ脳に性差があるとしてもチェスはいるんだよな化け物女

45 21/01/21(木)16:13:43 No.767196724

>囲碁はプロ自体は男女別とかではないよね? 囲碁も将棋もプロと女流に分かれてる 女流に行かず男に混じっても別に良いけどメリットは何もない

46 21/01/21(木)16:14:00 No.767196770

なんで「女の方がバカ」って結論は怒られるんだろう 男と女で構造が違うのに

47 21/01/21(木)16:14:08 No.767196789

麻雀だと思考停止して自分の手を押しちゃうから弱いとか聞いたが

48 21/01/21(木)16:14:21 No.767196837

オリンピック競技でだって男女どちらかしか強くない種目あるし 世界中でやってるから男女差じゃないってわかるかもしれんけど将棋ってほぼ日本オンリーだから 日本の環境のせいなのか違うのかわからん

49 21/01/21(木)16:14:23 No.767196844

>悪い意味とかではなく明確に女のほうが向いてるなって競技ある? ランジェリーフットボール

50 21/01/21(木)16:14:25 No.767196854

IQには男女の差って存在するの?

51 21/01/21(木)16:14:31 No.767196873

人口については向いてないものに興味持たないというのもある

52 21/01/21(木)16:14:42 No.767196912

>単に競技人口少なすぎて強い人の数が少ないからじゃない? >将棋に限らないけど 潜在的にスレ画レベルに強い人いてもやる機会ないからね…

53 21/01/21(木)16:14:48 No.767196935

>なんで「女の方がバカ」って結論は怒られるんだろう ハゲとかもはっきりハゲって言ったら怒るじゃん

54 21/01/21(木)16:14:54 No.767196953

>それでも一定の女性プレイヤーが居るのに誰ひとりとして男性プロ下位にも及ばないのは流石に不思議ってことで議論されてる もしかしたらプレイ人口のどこかに集団トップがぐっと上がるような閾値みたいなのがあるかもしれんな

55 21/01/21(木)16:14:54 No.767196956

>なんで「女の方がバカ」って結論は怒られるんだろう >男と女で構造が違うのに 結論出てないからじゃねぇの?

56 21/01/21(木)16:15:06 No.767196996

>なんで「女の方がバカ」って結論は怒られるんだろう 使ってる言葉が強いからだろう あとは性差か個人差かの明確な裏付けが取れてないから

57 21/01/21(木)16:15:16 No.767197029

弟子入りして教わるみたいな世界だから そりゃ人数少ない分出ないのも当然では?

58 21/01/21(木)16:15:25 No.767197064

女性の方が知能の平均は上だがばらつきが少ないので将棋のプロになるような知能の異常者が生まれにくい あと体力

59 21/01/21(木)16:15:35 No.767197095

テトリスはかーちゃんとかでも強いのに

60 21/01/21(木)16:15:43 No.767197118

職業にするには社会構造も向いてないってとこもあるから今後増える可能性はある

61 21/01/21(木)16:15:45 No.767197127

あと100年200年くらいやって出てこなければ分かるかもしれんね

62 21/01/21(木)16:15:47 No.767197139

>ドクマリはかーちゃんとかでも強いのに

63 21/01/21(木)16:15:54 No.767197153

>単に競技人口少なすぎて強い人の数が少ないからじゃない? >将棋に限らないけど 単純に地力は平等と仮定してるなら 母数が少なかろうがプロ棋士になれるのが出てきてるはず だが現実は一人もいない

64 21/01/21(木)16:15:56 No.767197157

色を見分けるのは女性のほうが得意と聞いた

65 21/01/21(木)16:15:58 No.767197168

>それでも一定の女性プレイヤーが居るのに誰ひとりとして男性プロ下位にも及ばないのは流石に不思議ってことで議論されてる 女流棋士という職業としてそこで成立してしまって上目指さなくてもよくなるとかありそう

66 21/01/21(木)16:16:01 No.767197179

マインドスポーツ以外や男女間以外の領域でも 強弱の理由となると大体競技人口って結論に行き着くこと多いな 何かぼんやりと思ってた以上に人口が露骨に出る

67 21/01/21(木)16:16:14 No.767197222

>女流に行かず男に混じっても別に良いけどメリットは何もない メリットは強い人に揉まれた方が強くなることだろうか… デメリットは得られる収入とか名誉とか沢山

68 <a href="mailto:なー">21/01/21(木)16:16:17</a> ID:d3mceHuw d3mceHuw [なー] No.767197228

なー

69 21/01/21(木)16:16:44 No.767197308

体力はあればある程メリットだからな…

70 21/01/21(木)16:16:47 No.767197324

何時間も思考フル回転させるって普通に体力だよなぁ

71 <a href="mailto:なー">21/01/21(木)16:16:54</a> ID:d3mceHuw d3mceHuw [なー] No.767197342

なー

72 21/01/21(木)16:17:01 No.767197365

>囲碁も将棋もプロと女流に分かれてる 調べたら合格枠に女性採用枠があるのね…ヒカ碁知識で止まってたよ

73 21/01/21(木)16:17:01 No.767197366

うーんつまり女性人口増やすならイケメンがいっぱい出てきて将棋打つ作品もっと出すべきってことじゃない?

74 21/01/21(木)16:17:03 No.767197371

そもそも知能というものが一つのパラメータで成り立ってるとも思えないしな 脳機能の発達傾向みたいな話なら割と転がってそう

75 21/01/21(木)16:17:07 No.767197390

向き不向きみたいなのは多分あるのだろうな

76 21/01/21(木)16:17:11 No.767197401

チェスは男女差とか無いの?

77 21/01/21(木)16:17:11 No.767197404

女流という枠作って守らなければならない現状が変わらない限りこういう風に言われ続けるんだろうな

78 21/01/21(木)16:17:20 No.767197431

昔から言われてる競技人口説と体力や月経の問題説と脳の性差説の他に男性と女性だと 男性の方が何やっても偏差値が上下に大きくブレやすいからという説があって棋士になれるのは 飛び抜けた上澄みだけだからそういうのが生まれやすい男性ばっかりになるという話

79 21/01/21(木)16:17:22 No.767197434

結果から類推してるだけな部分も多から実際強いのが少ないに尽きる

80 21/01/21(木)16:17:27 No.767197452

>うーんつまり女性人口増やすならイケメンがいっぱい出てきて将棋打つ作品もっと出すべきってことじゃない? 割とある

81 21/01/21(木)16:17:33 No.767197470

女性が将棋弱いのはまあ事実だけどスレ画の将棋は攻めないといけないけど女は守るから云々って理屈はようわからん 攻撃的な女が将棋に向いてるってのもわからん

82 21/01/21(木)16:17:33 No.767197471

>なんで「女の方がバカ」って結論は怒られるんだろう >男と女で構造が違うのに 知能は様々な方向性があるので「バカ」の定義が出来ない 女性の方が男性より適正のある部分も多い

83 <a href="mailto:なー">21/01/21(木)16:17:34</a> ID:d3mceHuw d3mceHuw [なー] No.767197476

なー

84 21/01/21(木)16:17:41 No.767197499

案の定めんどくさい奴が寄ってきたな…

85 21/01/21(木)16:17:41 No.767197500

競技人口多けりゃ競争の質も上がるだろうからなぁ…

86 21/01/21(木)16:17:47 No.767197524

ほらきた

87 21/01/21(木)16:18:03 No.767197573

早朝も見たんだが…

88 21/01/21(木)16:18:10 No.767197592

>長年ずっと答えが出てないから解き明かせたら名を残せるぞ 本当の事言ってもバッシングされて追放されるだよね 黒人のIQに関して発言したおじいちゃんみたいに

89 21/01/21(木)16:18:14 No.767197604

女流もそれなりの好成績を残してる囲碁との違いはなんなのかよく考える女流チェスはようわからん

90 21/01/21(木)16:18:15 No.767197610

将棋のプロって工業製品でいうならばらつきで本来弾かれるような異常値出す側だろ 人口が少ない以上は確率的にまだ出てきてないだけって考えてもそこまで否定しきれんなと…

91 21/01/21(木)16:18:18 No.767197621

スレ画が正しいとしたら詰将棋の大会とかならかなりいい勝負になるってことなのかな

92 21/01/21(木)16:18:23 No.767197633

体力のデメリットを消すとしたら サッカーみたく一日90分上限にして何日もかけてやるとか

93 21/01/21(木)16:18:33 No.767197667

短絡思考に陥る子がいるからこの手の話は掘り下げられないんだろうな

94 21/01/21(木)16:18:33 No.767197668

一般的に女の子の方がおぺにすに弱いと言われている

95 <a href="mailto:なー">21/01/21(木)16:18:35</a> ID:d3mceHuw d3mceHuw [なー] No.767197675

なー

96 21/01/21(木)16:18:44 No.767197712

昭和の棋士とかの定説だと女はむしろ落ち着いた手とか我慢する手が指せなくて いきなり出たとこ勝負で切り合ってどっちが倒れるみたいなのばっかだと聞く

97 <a href="mailto:なー">21/01/21(木)16:18:53</a> ID:52dfT5yE 52dfT5yE [なー] No.767197742

なー

98 21/01/21(木)16:18:59 No.767197760

>一般的に女の子の方がおぺにすに弱いと言われている 「」を見てるととても信用出来ない

99 <a href="mailto:なー">21/01/21(木)16:19:31</a> ID:52dfT5yE 52dfT5yE [なー] No.767197864

なー

100 21/01/21(木)16:19:32 No.767197865

>スレ画が正しいとしたら詰将棋の大会とかならかなりいい勝負になるってことなのかな 別に読みが強いとは言ってないので…

101 21/01/21(木)16:19:43 No.767197896

>チェスは男女差とか無いの? ある けど将棋と違って異様に強い女性がほんの僅かながらいる

102 21/01/21(木)16:19:59 No.767197956

>なんで「女の方がバカ」って結論は怒られるんだろう >男と女で構造が違うのに ちゃんとデータと統計に基づいて脳機能の傾向を示す研究なんていくらでもあるが そもそもバカって定義が雑すぎる

103 21/01/21(木)16:20:20 No.767198024

ストロングおぺにす…

104 21/01/21(木)16:20:21 No.767198026

人口が少なくても一人くらいはタイトルホルダーが出てもいいだろ それとものべで1000人くらいしかいないのか?

105 21/01/21(木)16:20:23 No.767198033

何もわかってないなスレ画 女流は攻め将棋ばっかりなのに

106 <a href="mailto:なー">21/01/21(木)16:20:34</a> ID:52dfT5yE 52dfT5yE [なー] No.767198074

なー

107 21/01/21(木)16:20:35 No.767198080

半端に女流棋士というルートがあるもんだから才能あってもあんまり突き詰めたとこまで行かないのかもしれない

108 21/01/21(木)16:20:37 No.767198091

指し将棋そこまでだけど詰将棋は解くの作るの異常に得意な詰めキストって結構いるんだけど 女子でそんなの全く聞いたことがない

109 21/01/21(木)16:20:38 No.767198093

またあの流れになりそう

110 21/01/21(木)16:20:41 No.767198103

即顔面殴りにかかる子が将棋向いてるってのはどうなんだろう あくまで作中キャラの持論でしかないが

111 21/01/21(木)16:20:46 No.767198119

今はどうなってるから知らんがセクハラまみれの界隈に見を投げ出す女性もそうおらんだろう

112 21/01/21(木)16:20:52 No.767198136

また3桁レスするの?

113 21/01/21(木)16:21:09 No.767198193

あの暴力をそうもっていくか…

114 21/01/21(木)16:21:13 No.767198202

>けど将棋と違って異様に強い女性がほんの僅かながらいる やっぱりプレイ人口による期間あたりのクソ個体が生まれる可能性の高さの問題なんじゃ…

115 21/01/21(木)16:21:16 No.767198212

だったら女流ハゲの人口が増えてもいいのでは

116 21/01/21(木)16:21:36 No.767198284

>半端に女流棋士というルートがあるもんだから才能あってもあんまり突き詰めたとこまで行かないのかもしれない そこそこで満足する様ならそもそも棋士にならねえんじゃねえかな…

117 21/01/21(木)16:21:38 No.767198294

このスレだけでも知性の限界を感じられる

118 21/01/21(木)16:21:41 No.767198307

>即顔面殴りにかかる子が将棋向いてるってのはどうなんだろう >あくまで作中キャラの持論でしかないが 羽生さんは娘に初めて将棋教えた時に優しすぎるから向いてないって言って 一回でやめたと奥さんが言ってたから関係あるかもね

119 21/01/21(木)16:21:43 No.767198320

>指し将棋そこまでだけど詰将棋は解くの作るの異常に得意な詰めキストって結構いるんだけど >女子でそんなの全く聞いたことがない そりゃただでさえ少ない競技人口の更に希少種が居るかって言われたら

120 21/01/21(木)16:21:55 No.767198362

>調べたら合格枠に女性採用枠があるのね…ヒカ碁知識で止まってたよ あのくらいの年頃同士なら勝てないまでも食い下がることは出来たりするんだよな そこからどんどん差が付く まあイベント仕事やメディア露出は女流有利だからどっちがいいとも言い切れないけどね

121 21/01/21(木)16:21:56 No.767198368

>このスレだけでも知性の限界を感じられる おぺにす…

122 <a href="mailto:なー">21/01/21(木)16:22:06</a> ID:52dfT5yE 52dfT5yE [なー] No.767198406

なー

123 21/01/21(木)16:22:11 No.767198422

脳の違いっていうのが本当にあるとしたら 大体のゲームって男が作った物だから男有利になるのは当然なんだよな

124 21/01/21(木)16:22:18 No.767198442

将棋やろうとする女の子母数が少ないだけで 1番強い女流は普通にプロレベルに強いよ

125 21/01/21(木)16:22:19 No.767198446

女性の方が強いスポーツってなにかある?

126 21/01/21(木)16:22:20 No.767198452

じゃあ何ですか 男はちんぽに強いっていうんですか

127 21/01/21(木)16:22:28 No.767198475

他のことに目もくれずに将棋に打ち込める女子がそんなにいるわけないだろ 社会の傾向が遠因になってんだよ

128 21/01/21(木)16:22:33 No.767198483

つかスレ画の作品でも元校長がなんで女弱いかの理由はわからんって言うてるし

129 21/01/21(木)16:22:36 No.767198497

>そこそこで満足する様ならそもそも棋士にならねえんじゃねえかな… 棋士にはなれてないんだ…

130 21/01/21(木)16:22:38 No.767198505

絶妙なタイミングでうんこついたな

131 21/01/21(木)16:22:49 No.767198541

女流棋士制度なくても西山以外惜しくすらないからな

132 21/01/21(木)16:22:50 No.767198545

生理の制約でで常時パフォーマンス発揮できないのはつらいんじゃねえかな

133 21/01/21(木)16:22:54 No.767198557

処理能力の差はないけど自分に都合の良い解釈をする傾向が高いのでゲームに弱いと聞いた

134 21/01/21(木)16:23:07 No.767198610

>じゃあ何ですか >男はちんぽに強いっていうんですか 試してみる?

135 21/01/21(木)16:23:17 No.767198651

女流最強の三冠棋士は男性プロの二段とかと良い勝負できるから凄い

136 21/01/21(木)16:23:23 No.767198674

>そこそこで満足する様ならそもそも棋士にならねえんじゃねえかな… 別に棋士は神の一手目指してるわけじゃねえし

137 21/01/21(木)16:23:32 No.767198707

でもスレ画でも少年にしか見えないとか言われてるし実は男なんじゃ…

138 21/01/21(木)16:23:36 No.767198715

>女性の方が強いスポーツってなにかある? バレーボールとか?

139 21/01/21(木)16:23:40 No.767198736

差別するわけではないけど何回も長丁場で競う競技は体力的にも生理やらで体調が安定しない女性の方がどうしたって不利だと思う

140 21/01/21(木)16:23:51 No.767198769

>半端に女流棋士というルートがあるもんだから才能あってもあんまり突き詰めたとこまで行かないのかもしれない 奨励会の時点で区別がないのでその理屈は通じないのでは

141 21/01/21(木)16:23:51 No.767198770

>将棋やろうとする女の子母数が少ないだけで >1番強い女流は普通にプロレベルに強いよ 西山と里見はそうだけども他との差ありすぎでは

142 21/01/21(木)16:23:55 No.767198786

冷静にとんでもない事言ってるな… 暴力ヒロインが嫌われないように殴ってもいい奴に設定するという工夫か!

143 <a href="mailto:なー">21/01/21(木)16:24:03</a> ID:XTQQdlyk XTQQdlyk [なー] No.767198811

なー

144 21/01/21(木)16:24:10 No.767198830

>女流最強の三冠棋士は男性プロの二段とかと良い勝負できるから凄い プロは四段からでーす

145 21/01/21(木)16:24:13 No.767198843

業界的にも皆女プロ誕生待ちわびてるんでしょ?

146 21/01/21(木)16:24:15 No.767198847

>>女性の方が強いスポーツってなにかある? >バレーボールとか? 人気の話とは別でしょう

147 <a href="mailto:なー">21/01/21(木)16:24:23</a> ID:XTQQdlyk XTQQdlyk [なー] No.767198885

なー

148 21/01/21(木)16:24:25 No.767198900

>差別するわけではないけど何回も長丁場で競う競技は体力的にも生理やらで体調が安定しない女性の方がどうしたって不利だと思う まぁ向き不向きはどうしてもね

149 21/01/21(木)16:24:25 No.767198903

苺ちゃんが勝ったら男性脳に近い扱いして褒めるスレ画のおっさんは名誉男性扱いする奴に似ていて気持ち悪い

150 21/01/21(木)16:24:29 No.767198915

>バレーボールとか? 女子バレーチームが男子バレーチームに勝てるか!?

151 21/01/21(木)16:24:30 No.767198927

>一般的に女の子の方がおぺにすに弱いと言われている いやちんぽに負けるのはいつだって男だよ 「」の脳だってちんぽにはいつも負けてるだろ

152 21/01/21(木)16:24:39 No.767198961

逆に男性が弱いジャンルって何があるだろう

153 21/01/21(木)16:24:42 No.767198970

スレ「」管理しろよ…

154 21/01/21(木)16:24:44 No.767198976

女の腐ったような奴がいるな

155 21/01/21(木)16:24:57 No.767199016

>スレ「」管理しろよ… するわけねーだろ

156 21/01/21(木)16:25:01 No.767199034

概して女性は競争やリスクのあるものに対してパフォーマンスが下がる 逆にそれ以外なら男性を超える知能パフォーマンスをだすテストも多い

157 21/01/21(木)16:25:03 No.767199040

三段に上がれてないから女流最強でもプロに至ってないわ…

158 21/01/21(木)16:25:09 No.767199061

でも将棋上手い「」と将棋上手い女子なら後者の方が強い気がするぜ

159 21/01/21(木)16:25:10 No.767199065

同時通訳は女性が向いてるらしいね

160 21/01/21(木)16:25:14 No.767199078

>奨励会の時点で区別がないのでその理屈は通じないのでは 女流ルートのある女と後がない男では違うんじゃないって話でしょ

161 21/01/21(木)16:25:18 No.767199096

体力的な要因を除いて脳機能だけを本当に比較したいなら 何らかの条件を整えて体力的な要因を排除した上での勝負で 何年も何人も使って大規模に統計取る実験しないと駄目なのか…

162 <a href="mailto:なー">21/01/21(木)16:25:19</a> ID:XTQQdlyk XTQQdlyk [なー] No.767199104

なー

163 21/01/21(木)16:25:27 No.767199123

>>女性の方が強いスポーツってなにかある? >バレーボールとか? 勝負ならないスポーツ筆頭じゃん... ルールすら違うのに

164 21/01/21(木)16:25:28 No.767199131

>逆に男性が弱いジャンルって何があるだろう 金的

165 21/01/21(木)16:25:48 No.767199211

>業界的にも皆女プロ誕生待ちわびてるんでしょ? 待ちわびているけど三段リーグ通る限り八百長は絶対できないし 特殊制度作るとそれこそ地位を貶めちゃうからなったらいいなと思うだけ

166 21/01/21(木)16:25:49 No.767199215

こういう性別に関するスレは毎回変なのが来る

167 21/01/21(木)16:25:50 No.767199218

>逆に男性が弱いジャンルって何があるだろう SM

168 <a href="mailto:なー">21/01/21(木)16:26:04</a> ID:XTQQdlyk XTQQdlyk [なー] No.767199262

なー

169 21/01/21(木)16:26:08 No.767199280

>女の腐ったような奴がいるな こいつ前に男女差別とかどうでも良くて荒らせるから貼ってるだけって言ってたよ アンモニアの匂いにハエが寄ってくる様なもんだ

170 <a href="mailto:なー">21/01/21(木)16:26:14</a> ID:XTQQdlyk XTQQdlyk [なー] No.767199303

なー

171 21/01/21(木)16:26:14 No.767199304

>でも将棋上手い「」と将棋上手い女子なら後者の方が強い気がするぜ ネタレスかもしれないけどこれは本当に大きくて女流で可愛いならそこらのプロより稼げる 可愛さが大事

172 21/01/21(木)16:26:25 No.767199343

高校の物理で女子が挫折しまくってたのは何だったんだろう 男はなんとかなってた

173 21/01/21(木)16:26:37 No.767199389

生理中はホルモンやらで思考も変わるらしいから 脳ミソだけプカプカ浮かべないと絶対的な指針で測るのは無理だと思う

174 21/01/21(木)16:26:44 No.767199412

いつものコピペきたな…

175 21/01/21(木)16:26:45 No.767199417

でもおっぱいだされたら殆んどの男は勝てないからイーブン

176 21/01/21(木)16:26:50 No.767199435

というか男ってスポーツだとかロックバンドとか競争でのし上がって女の子にキャーキャー言われてモテたい欲望が強いじゃん 逆に女は競争で男にモテたい欲望薄いじゃん その違いじゃないの

177 21/01/21(木)16:26:52 No.767199442

教育は同等(のはず)の国でも識字率に差があったりするのよね

178 <a href="mailto:なー">21/01/21(木)16:26:57</a> ID:XTQQdlyk XTQQdlyk [なー] No.767199455

なー

179 21/01/21(木)16:26:59 No.767199459

>一般的に女の子の方がおぺにすに弱いと言われている 上下関係仕込むのに正常位でのホモセックスが大変有効という話を「」が言ってたので男もおぺにすに弱い可能性が高い

180 21/01/21(木)16:27:01 No.767199474

将棋はマジ弱い 囲碁やチェスも男性優位だが将棋ほど圧倒的ではない

181 21/01/21(木)16:27:05 No.767199489

>逆に男性が弱いジャンルって何があるだろう 化粧は男不利だな 色弱の割合が男女で数倍の違いがある

182 <a href="mailto:なー">21/01/21(木)16:27:09</a> ID:XTQQdlyk XTQQdlyk [なー] No.767199496

なー

183 21/01/21(木)16:27:16 No.767199529

例えば男女比同じぐらいの競技として競技かるたあるけどこれなんかほぼそのまま優勝者の比率が(身体能力も絡む競技なのに)参加者の男女比率におおよそ沿うから 後天的な教育比べて男女差の影響がどんだけかって結構小さそうに思える

184 21/01/21(木)16:27:18 No.767199537

>体力的な要因を除いて脳機能だけを本当に比較したいなら >何らかの条件を整えて体力的な要因を排除した上での勝負で >何年も何人も使って大規模に統計取る実験しないと駄目なのか… そこまでしなくても様々な知能テストで性差の脳機能の違いは調べられてるよ

185 <a href="mailto:なー">21/01/21(木)16:27:34</a> [なー] No.767199593

なー

186 21/01/21(木)16:27:36 No.767199597

女流で羽生さんとか豊島とバチバチやり合える人が出てきたら絶対盛り上がるんだよ 早く出てこい…

187 21/01/21(木)16:27:37 No.767199603

>女流ルートのある女と後がない男では違うんじゃないって話でしょ 早けりゃ学生時分で駆け上がる三段リーグで生活を賭して打つ奴なんて年齢上限間近のごく一部でしょ

188 21/01/21(木)16:27:41 No.767199622

>苺ちゃんが勝ったら男性脳に近い扱いして褒めるスレ画のおっさんは名誉男性扱いする奴に似ていて気持ち悪い 男が女に負けるなんて恥だし俺ならその場で自殺するわって啖呵切ってるから 苺ちゃんは生物的には女でも本質は男って事にしないと切腹することになるから言い訳してるだけだよ

189 21/01/21(木)16:27:53 No.767199656

>というか男ってスポーツだとかロックバンドとか競争でのし上がって女の子にキャーキャー言われてモテたい欲望が強いじゃん 世の選手やバンドに対して失礼にもほどがある発言だな

190 21/01/21(木)16:27:54 No.767199659

>いきなりコピペとか言われてもどのレスを指してるのかさっぱりわからん >見えないもんでも見えてるのか こいつ毎回これ言う時に可視化されてるよな

191 21/01/21(木)16:28:14 No.767199732

このおっさんは友好的に握手する振りしながら手痛めそうなくらい力込めてくるしスレ画みたいな発言する陰湿さは女みたい

192 21/01/21(木)16:28:24 No.767199763

デター

193 21/01/21(木)16:28:26 No.767199768

>例えば男女比同じぐらいの競技として競技かるたあるけどこれなんかほぼそのまま優勝者の比率が(身体能力も絡む競技なのに)参加者の男女比率におおよそ沿うから >後天的な教育比べて男女差の影響がどんだけかって結構小さそうに思える やっぱ分母の違いが大きそうに見えるな…

194 21/01/21(木)16:28:29 No.767199777

>こいつ毎回これ言う時に可視化されてるよな おめえみてえな奴が触るからつけ上がるんだよ無視しろ

195 21/01/21(木)16:28:31 No.767199786

劣ってるは言い過ぎだけど脳の使い方が違うんだろう 女性は感情で脳を動かすけど男性は理性で脳を動かすので将棋みたいな競技だと差が如実に出る

196 21/01/21(木)16:28:41 No.767199809

>世の選手やバンドに対して失礼にもほどがある発言だな いやまあそこは実例が多すぎるし

197 21/01/21(木)16:28:47 No.767199835

定石のコピペにも対処できない「」は将棋弱そうだな

198 21/01/21(木)16:28:49 No.767199837

女性差別をする悪者として描写してんだから当たり前だろ

199 21/01/21(木)16:29:02 No.767199880

モテたいは巨大な動機だ

200 21/01/21(木)16:29:14 No.767199927

>色弱の割合が男女で数倍の違いがある 第2色弱とか基本的に男ばかりだもんな…

201 21/01/21(木)16:29:22 No.767199957

モータースポーツとか馬とかああいうのなら女が男抑えて優勝することはたまにある

202 21/01/21(木)16:29:28 No.767199982

書き込みをした人によって削除されました

203 21/01/21(木)16:29:28 No.767199983

>定石のコピペにも対処できない「」は将棋弱そうだな 将棋か囲碁かどっちかはっきりしろ

204 21/01/21(木)16:29:40 No.767200022

女の科学者が少ないのもそもそも優秀な女が科学者になりたいと思っていない問題がある

205 21/01/21(木)16:29:54 No.767200069

>定石のコピペにも対処できない「」は将棋弱そうだな コピペを崩すための新しい一手なのかもしれん…

206 21/01/21(木)16:30:03 No.767200100

>女流で羽生さんとか豊島とバチバチやり合える人が出てきたら絶対盛り上がるんだよ >早く出てこい… 昼飯何食うんだろう

207 21/01/21(木)16:30:12 No.767200125

>モータースポーツとか馬とかああいうのなら女が男抑えて優勝することはたまにある えーっと…えーっと…馬やエンジンが強いだけ!

208 21/01/21(木)16:30:21 No.767200159

分母ってのも今まさに健闘してる女性方に対して失礼な話だな

209 21/01/21(木)16:30:24 No.767200166

女性の方が早熟傾向だな 強みかどうかは置いといて 男で小中学生のうちに漫画家に慣れる逸材はまぁいない

210 21/01/21(木)16:30:25 No.767200170

いや別に女性でもプロ棋士にはなれるよ 棋力がなくてなれた人が今まで出てなくてみんな女流になってるだけで

211 21/01/21(木)16:30:34 No.767200191

>昼飯何食うんだろう もぐもぐタイムが流行るな

212 21/01/21(木)16:30:34 No.767200192

調べたらスポーツや頭脳戦はともかくジャンケンとかはあんまり差がないみたい

213 21/01/21(木)16:30:37 No.767200206

百人一首は割と女の子強いイメージあったけど あれも男強いのかな 競技人口は女性のが多そうだが

214 21/01/21(木)16:30:40 No.767200218

定跡って字を使うのは将棋指しだけ

215 21/01/21(木)16:30:50 No.767200248

>女流で羽生さんとか豊島とバチバチやり合える人が出てきたら絶対盛り上がるんだよ その人たちとやりあえるなら女流にならなくていいんじゃないかな…

216 21/01/21(木)16:30:53 No.767200268

ジャンケンで差があったら怖いよ!?

217 21/01/21(木)16:30:56 No.767200273

女の科学者とか放射線耐性ある人もいるしきっと性別的に向いてるのだろうに…

218 21/01/21(木)16:31:04 No.767200304

>昼飯何食うんだろう 男連中みたいなもの食っててもかつてないオシャレメニュー食っててもウケるわ…!

219 21/01/21(木)16:31:07 No.767200314

>ジャンケンとかはあんまり差がないみたい 実はビンゴゲームにも差は出ないんだ

220 21/01/21(木)16:31:08 No.767200317

小学生くらいならたまーに全国上位に女性もいるんだけどね

221 <a href="mailto:なー">21/01/21(木)16:31:18</a> ID:i6FSYfdQ i6FSYfdQ [なー] No.767200351

なー

222 21/01/21(木)16:31:24 No.767200381

痛みには強いし寿命も女性の方が長いね

223 21/01/21(木)16:31:31 No.767200408

つまりチンチロとかも差は出ない…?

224 21/01/21(木)16:31:38 No.767200426

>調べたらスポーツや頭脳戦はともかくジャンケンとかはあんまり差がないみたい むしろ差があるのか!?

225 21/01/21(木)16:31:39 No.767200435

体重の軽さとか柔軟性が重要なスポーツなら女性有利だろうし体操系とか?

226 21/01/21(木)16:31:53 No.767200484

運ゲーの勝率に性差あったらヤバすぎる…

227 21/01/21(木)16:31:54 No.767200494

>女の科学者とか放射線耐性ある人もいるしきっと性別的に向いてるのだろうに… 耐性系は強そうだよね あと寿命も長いし

228 21/01/21(木)16:31:57 No.767200507

>女の科学者とか放射線耐性ある人もいるしきっと性別的に向いてるのだろうに… 耐性持ちはあ一人だけじゃない!?

229 21/01/21(木)16:32:02 ID:i6FSYfdQ i6FSYfdQ No.767200521

>女流で羽生さんとか豊島とバチバチやり合える人が出てきたら絶対盛り上がるんだよ >早く出てこい… あと50年はかかりそう

230 21/01/21(木)16:32:06 No.767200533

ジャンケンで差があったら怖いよ!

231 21/01/21(木)16:32:08 No.767200547

ちんぽに強い弱いってどう判定するんだと考えてたけど勝ち負けで言うとマンコに射精してしまった時点でちんぽ側の負けになる気がしならない…

232 21/01/21(木)16:32:15 No.767200574

ジャンケンで必ず勝てる方法知りたい

233 21/01/21(木)16:32:43 No.767200687

高速道路は男の方がペース抑え目で女は結構スピード出すと聞いた

234 21/01/21(木)16:32:47 No.767200703

>耐性持ちはあ一人だけじゃない!? あの人の一家みんな何故か放射線にさらされてるはずなのに長生きしてるから多分家系

235 21/01/21(木)16:32:53 No.767200718

>ジャンケンで必ず勝てる方法知りたい 買収か人質をとる

236 21/01/21(木)16:32:58 No.767200742

女流でデビューすると作戦がバレるってのはあるよ 普通の奨励会員は棋譜が公開されないけど女流棋戦なら棋譜が見れちゃうから得意戦法とかが予習されちゃう

237 21/01/21(木)16:33:00 No.767200748

>ジャンケンで必ず勝てる方法知りたい まず心を読みます

238 21/01/21(木)16:33:00 No.767200749

女流のトップは実際奨励会に入ってプロを目指してるよ そしてまだ慣れた人はいない

239 <a href="mailto:なー">21/01/21(木)16:33:05</a> ID:i6FSYfdQ i6FSYfdQ [なー] No.767200770

なー

240 21/01/21(木)16:33:18 No.767200819

>高速道路は男の方がペース抑え目で女は結構スピード出すと聞いた 女性はスピードに対する恐怖感が比較的鈍い

241 21/01/21(木)16:33:34 No.767200874

毒とか放射線に常日頃晒されないといけないような仕事があれば多分女性の方が向いてるのか

242 21/01/21(木)16:33:40 No.767200886

>ちんぽに強い弱いってどう判定するんだと考えてたけど勝ち負けで言うとマンコに射精してしまった時点でちんぽ側の負けになる気がしならない… 実際正しい どんだけ偉くなってもハニトラに引っかかる男は絶えない

243 21/01/21(木)16:33:41 No.767200893

>格ゲーでもまんこって弱いよね 強いのはいるけど飽きが早いのかすぐいなくなる

244 21/01/21(木)16:33:50 No.767200919

>百人一首は割と女の子強いイメージあったけど >あれも男強いのかな 男女混合競技かるたのAクラス公認大会は男性の方が優勝回数が多い 競技人口も男が多いらしいけどテレビとかに呼ばれるのは女性ばかりだって

245 21/01/21(木)16:34:06 No.767200973

レーダーの開発は携わった男の家に女の子しか生まれなくなって もしかして電磁波ってずっと浴びてると何かしら精子に異常を来すのでは? って事で女向けの研究って事になってる

246 21/01/21(木)16:34:16 No.767200993

>ちんぽに強い弱いってどう判定するんだと考えてたけど勝ち負けで言うとマンコに射精してしまった時点でちんぽ側の負けになる気がしならない… 確かめる為に実践するしかないな 俺が症例になるよ

247 21/01/21(木)16:34:45 No.767201086

>体重の軽さとか柔軟性が重要なスポーツなら女性有利だろうし体操系とか? 男子のほうが難度高い技バンバンできるから勝ち目ない

248 21/01/21(木)16:34:50 No.767201101

ある程度運ゲーの麻雀とかでもそれなりに男女差あるしな…

249 21/01/21(木)16:34:53 No.767201112

>小学生くらいならたまーに全国上位に女性もいるんだけどね やっぱ生理がネックなのかな… あと将棋とかは時間がかかるから座りっぱなしがしんどいのとトイレに行きづらそうなのもありそう

250 21/01/21(木)16:35:01 No.767201136

そりゃ放送するなら男よりも着飾った女流選手だよ…

251 21/01/21(木)16:35:09 No.767201157

体力の差なら1分将棋だと対等になりそうなもんだけどどうなんだろう

252 21/01/21(木)16:35:17 No.767201173

>レーダーの開発は携わった男の家に女の子しか生まれなくなって >もしかして電磁波ってずっと浴びてると何かしら精子に異常を来すのでは? >って事で女向けの研究って事になってる 電磁波が悪影響を!って言うとアルミホイル案件に聞こえるけどレーダーとかになればそりゃね

253 21/01/21(木)16:35:32 No.767201224

>>ちんぽに強い弱いってどう判定するんだと考えてたけど勝ち負けで言うとマンコに射精してしまった時点でちんぽ側の負けになる気がしならない… >確かめる為に実践するしかないな >俺が症例になるよ ありがとう じゃあお尻出して

254 21/01/21(木)16:35:40 No.767201245

>高速道路は男の方がペース抑え目で女は結構スピード出すと聞いた 高速でスピード違反で捕まるの男しか見たことないのに

255 21/01/21(木)16:35:40 No.767201251

じゃんけんは心理戦だぞ

256 21/01/21(木)16:35:44 No.767201271

>>高速道路は男の方がペース抑え目で女は結構スピード出すと聞いた >女性はスピードに対する恐怖感が比較的鈍い 高速系のスポーツというと競艇かボブスレーしか思いつかない

257 21/01/21(木)16:35:55 No.767201312

>そりゃ放送するなら男よりも着飾った女流選手だよ… 人口が少ないから広告塔になりやすいだけだと思う 女の多いジャンルで男が活躍となったら男を前に出すだろうし

258 21/01/21(木)16:36:07 No.767201358

格ゲーもといアケゲー界隈に女の人がいるとすぐ囲まれる

259 21/01/21(木)16:36:12 No.767201381

>そりゃ放送するなら男よりも着飾った女流選手だよ… つまり女装棋士…

260 21/01/21(木)16:36:25 No.767201409

>体重の軽さとか柔軟性が重要なスポーツなら女性有利だろうし体操系とか? その辺の女性側のメリットは残念ながら筋力の男女差で完全に打ち消されてしまうんだ

261 21/01/21(木)16:36:31 No.767201431

麻雀はどうなの

262 21/01/21(木)16:36:32 No.767201433

幼児期は女子の方が発達早くて能力も高い また高齢になってくると全てにおいて男性が負けていく

263 21/01/21(木)16:36:51 No.767201497

G耐性だかで戦闘機乗るのも女性の方が向いてるとか見た記憶があるけど本当だったかわからん

264 21/01/21(木)16:37:02 No.767201535

>麻雀はどうなの ただの運ゲー

265 21/01/21(木)16:37:06 No.767201551

出血耐性は明確に女の方が強い

266 21/01/21(木)16:37:35 No.767201634

>G耐性だかで戦闘機乗るのも女性の方が向いてるとか見た記憶があるけど本当だったかわからん でも航空パイロットってほぼ男じゃね 世界的にも

267 21/01/21(木)16:37:41 No.767201654

Y長に食われるからでしょ

268 21/01/21(木)16:37:47 No.767201670

そういや昔のSF界隈で女性作家が出てきたらまさしく姫扱いだったな…

269 21/01/21(木)16:37:47 No.767201673

戦車や戦闘機の操縦・ライフルによる対人狙撃は女性向き

270 21/01/21(木)16:37:54 No.767201696

>出血耐性は明確に女の方が強い そうなの? 体格大きい方が献血で有利だろ

271 21/01/21(木)16:38:20 No.767201774

>幼児期は女子の方が発達早くて能力も高い >また高齢になってくると全てにおいて男性が負けていく その特性を活かせる競技ってなんだろうな もしかして全盛期(20代~30代)の設定が男性寄りだからなのかな 仮に超高齢リーグとか超早熟リーグがあったらいいのかな?

272 21/01/21(木)16:38:25 No.767201794

>でも航空パイロットってほぼ男じゃね >世界的にも G耐性だけで操れる程甘いもんでもないだろう

273 21/01/21(木)16:38:27 No.767201803

根拠は無くてイメージだけで強い弱い言ってるだけだしな

274 21/01/21(木)16:38:35 No.767201821

>でも航空パイロットってほぼ男じゃね >世界的にも 戦闘機と一般旅客機や貨物機じゃGの掛かり方違うんじゃないかな…

275 21/01/21(木)16:38:36 No.767201828

>高速系のスポーツというと競艇かボブスレーしか思いつかない ある程度の高速域越えると結局Gを押さえる筋力体力勝負だからやっぱり男有利 可能性あるとしたら騎手だけどまぁこれも騎乗機会が平等ではないだろうしな

276 21/01/21(木)16:38:47 No.767201868

>つまり女装棋士… 性自認が女の肉体男性棋士がプロになった場合どうなるんだろう…

277 21/01/21(木)16:39:02 No.767201902

>出血耐性は明確に女の方が強い 内部の痛みも強いらしいね 出産するからなんかな

278 21/01/21(木)16:39:11 No.767201929

>根拠は無くてイメージだけで強い弱い言ってるだけだしな 実績だって

279 21/01/21(木)16:39:20 No.767201957

>>G耐性だかで戦闘機乗るのも女性の方が向いてるとか見た記憶があるけど本当だったかわからん >でも航空パイロットってほぼ男じゃね >世界的にも 戦争やるのなんて男の仕事の時代からまだそんな時間経ってないし…

280 21/01/21(木)16:39:24 No.767201967

>G耐性だかで戦闘機乗るのも女性の方が向いてるとか見た記憶があるけど本当だったかわからん 空間把握能力が狩りをしてた男より適性が低い… 女性パイロットがいないわけではないが

281 21/01/21(木)16:39:26 No.767201973

男性の方がマニア気質ではありそう

282 21/01/21(木)16:39:36 No.767201996

女性の方が一時二次問わず創作してる気がする とあるロボ作品のジャンルにいたけど二次創作やってるのはほとんど女性で男性はおもちゃのまとめとかそういうデータ系の本を出してたな

283 21/01/21(木)16:39:42 No.767202015

>麻雀はどうなの 麻雀なんてそれこそ一昔前は圧倒的男性比高め競技じゃね ネト麻やコンテンツの普及でかなり緩和はされてるけど

284 21/01/21(木)16:39:45 No.767202023

>性自認が女の肉体男性棋士がプロになった場合どうなるんだろう… 女流になれるかどうかはまだしもプロになるのは問題ないだろう

285 21/01/21(木)16:40:15 No.767202131

>性自認が女の肉体男性棋士がプロになった場合どうなるんだろう… 性自認が女って事は脳構造が女と考えて差し支えないのだろうし ある意味で貴重な被検体になるな…

286 21/01/21(木)16:40:17 No.767202142

>女流になれるかどうかはまだしもプロになるのは問題ないだろう 女性プロとして認められるかな?

287 21/01/21(木)16:40:26 No.767202164

女のほうが自慰耐性は高い

288 21/01/21(木)16:40:30 No.767202174

思考ゲームで男女にリーグわける必要ある?って思う

289 21/01/21(木)16:40:30 No.767202176

サザエさんとのじゃんけんガチ勢は相手がサザエさんに限り勝率8割ぐらいだぞ

290 21/01/21(木)16:40:31 No.767202180

>とあるロボ作品のジャンルにいたけど二次創作やってるのはほとんど女性で男性はおもちゃのまとめとかそういうデータ系の本を出してたな それはジャンルの問題だと思う

291 21/01/21(木)16:40:38 No.767202200

世代の積み重ねで影響が割とはっきり出るとすると 超人的なスポーツマンだけを結婚させ続けたら そのうち物凄い超人が作れるんだろうか

292 21/01/21(木)16:40:43 No.767202220

ロジカルな相違点を探りたいのにジェンダー的な地雷がそこかしこにあるから凄いハラハラする

293 21/01/21(木)16:40:45 No.767202229

>戦争やるのなんて男の仕事の時代からまだそんな時間経ってないし… 精々百数十年だしな…

294 21/01/21(木)16:40:50 No.767202249

>性自認が女の肉体男性棋士がプロになった場合どうなるんだろう… 陸上であったなそんな話 肉体競技以外ならどうなるのか気になるけど

295 21/01/21(木)16:40:50 No.767202253

>女のほうが自慰耐性は高い 賢者タイムがないからな

296 21/01/21(木)16:41:06 No.767202294

勘違いしてる人いるけど女流棋士とプロ棋士ってぜんぜん違うよ 研修会でB2クラス以上で入れるのが女流棋士 プロ棋士は男と同条件で奨励会入って四段になってなれる 三段までなってる人はいるけれど女性プロ棋士はまだ存在してない

297 21/01/21(木)16:41:13 No.767202313

>>出血耐性は明確に女の方が強い >内部の痛みも強いらしいね >出産するからなんかな 生理で慣れてるからじゃない? 生理の痛みは個人差激しいけどほぼ毎月血を出すのは同じだし

298 21/01/21(木)16:41:14 No.767202322

>>女流になれるかどうかはまだしもプロになるのは問題ないだろう >女性プロとして認められるかな? それはわからないがプロ棋士に男女分けがある分けじゃないからな

299 21/01/21(木)16:41:23 No.767202349

>思考ゲームで男女にリーグわける必要ある?って思う わけたほうが盛り上がるからわける意外にそもそもリーグ分けの意味ないだろ 将棋だって年齢で出れないタイトルあるだろ

300 21/01/21(木)16:41:25 No.767202351

>思考ゲームで男女にリーグわける必要ある?って思う 将棋は元々一緒で女流は救済処置みたいなもん

301 21/01/21(木)16:41:30 No.767202371

戦闘機の適性でG耐性の性差が実際どうかとか きっちり確認取れるより前に無人機が実用化されそうだ

302 21/01/21(木)16:41:31 No.767202372

姫扱いされて手を抜かれてるから強くなれない説を推したい

303 21/01/21(木)16:41:48 No.767202409

>思考ゲームで男女にリーグわける必要ある?って思う 少なくとも将棋は分けないと女性が皆無になるから女流が作られたって経緯があるので…

304 21/01/21(木)16:41:56 No.767202426

>ロジカルな相違点を探りたいのにジェンダー的な地雷がそこかしこにあるから凄いハラハラする 男女平等に反する研究結果は出しにくいだろうなとは思う

305 21/01/21(木)16:41:57 No.767202431

女流がたとえばめちゃくちゃでかいブラをつけて来たり 後ろから覗きこんだりしてきたらどうする

306 21/01/21(木)16:42:04 No.767202452

>ロジカルな相違点を探りたいのにジェンダー的な地雷がそこかしこにあるから凄いハラハラする ロジカルな相違点を今更探しに行こうとする人はだいたい地雷に無頓着だから警戒されるみたいなとこはまあちょっとあると思う

307 21/01/21(木)16:42:13 No.767202475

芸術家も料理人も作家も男性の方が多いから 単に女性が社会に進出するのが少ないのだろう

308 21/01/21(木)16:42:15 No.767202480

>思考ゲームで男女にリーグわける必要ある?って思う 将棋に関しては女のためにも分けたほうが良いよ

309 21/01/21(木)16:42:15 No.767202482

>思考ゲームで男女にリーグわける必要ある?って思う 将棋は分けてないよ?勝ち上がれた女性がいないだけで

310 21/01/21(木)16:42:22 No.767202508

>姫扱いされて手を抜かれてるから強くなれない説を推したい 姫扱いされてるにしても姫同士で熾烈な闘争があるだろうからそれはどうかな…

311 21/01/21(木)16:42:29 No.767202523

女は人生かけてやらないから

312 21/01/21(木)16:42:29 No.767202524

>女性の方が一時二次問わず創作してる気がする >とあるロボ作品のジャンルにいたけど二次創作やってるのはほとんど女性で男性はおもちゃのまとめとかそういうデータ系の本を出してたな 日本の場合文化的にそうなりがちなのもあると思う 幼少期は男性は外で遊んで女性は中で遊ぶから 絵を描いたり積み木で遊んだりままごとしたり創作的な意識が培われるのでは

313 21/01/21(木)16:42:33 No.767202538

競馬は母数増えたら良い女性ジョッキーが結構出てくる気がする 増えなそうだけど

314 21/01/21(木)16:42:44 No.767202587

奨励会の時点で分けてないんだよそもそも

315 21/01/21(木)16:42:49 No.767202606

>姫扱いされて手を抜かれてるから強くなれない説を推したい そんなヌルい業界じゃないよ…コンビニバイトじゃねえんだぞ

316 21/01/21(木)16:42:49 No.767202607

サッカーのJリーグだって女でも契約すれば出場出来るよ

317 21/01/21(木)16:43:03 No.767202667

>男女平等に反する研究結果は出しにくいだろうなとは思う 正直なところ違うものは違うんだから無理矢理結果の平等を作らないといけないわけでもないんだし構わんだろうにな…

318 21/01/21(木)16:43:13 No.767202701

まだ女性が寝食を忘れて将棋だけできるような社会に至ってないだけな気もする

319 21/01/21(木)16:43:13 No.767202702

痛み耐性は群発頭痛とかのすげえ痛い系の難病で性差あんまりねえわってなってた気がする

320 21/01/21(木)16:43:19 No.767202716

>麻雀はどうなの 女流は概ねルールが分かればプロになれるレベル 唯一麻雀と結婚したと言って憚らない女流プロもこの前結婚した

321 21/01/21(木)16:43:28 No.767202754

男女で明確な差が出ちゃったけど発表!とかすると絶対面倒な事になる…

322 21/01/21(木)16:43:34 No.767202774

ゲームに関しては女はガチよりエンジョイのが多そう

323 21/01/21(木)16:43:51 No.767202822

>正直なところ違うものは違うんだから無理矢理結果の平等を作らないといけないわけでもないんだし構わんだろうにな… 思想によって研究が握りつぶされるなんてのはここ数百年やり続けてる事だろうからある意味自然だ 愚かだとは思うけど

324 21/01/21(木)16:44:02 No.767202848

平均給与が未だ女性のほうが低いのあるからスポーツ選手などのチャレンジングな職を目指すのは男性よりもややハードルがあるのはまあありそう 扶養に入っても基本的に育児負担は大きいし

325 21/01/21(木)16:44:13 No.767202880

女流棋士会の発足は当時奨励会に入会できふレベルの女流すらいなかったけど なんとか下駄履かせてやってもらってたところから来ているので

326 21/01/21(木)16:44:22 No.767202904

野球サッカーとか野郎のフィジカルエリートたちの更に上澄みがバチバチやってて女性じゃ勝てんのよなあ…

327 21/01/21(木)16:44:29 No.767202937

いきなり顔パンするとか頭おかしい…

328 21/01/21(木)16:44:31 No.767202946

単純な男女比で考えれば一人くらい女性でタイトル保持者がいてもおかしくないのにな

329 21/01/21(木)16:44:47 No.767202996

麻雀も本当にプロレベルでも最上位に近い女流は魚谷だけじゃない

330 21/01/21(木)16:44:50 No.767203004

男女で女性の方が得意なのは?って聞かれると結局「育児」になるんだろうな 出産ができる・母乳が出る・オキトシンが分泌されることの生物学的な有利は男性には超えられない

331 21/01/21(木)16:44:57 No.767203019

>思考ゲームで男女にリーグわける必要ある?って思う 誤解があるかもしれないが女流リーグはあるが男リーグはない 女性が圧倒的に弱いので女流が作られたというだけ

332 21/01/21(木)16:45:00 No.767203031

研究なんぞ出てない事を差があるんだって言ってんのがここだ

333 21/01/21(木)16:45:09 No.767203070

>まだ女性が寝食を忘れて将棋だけできるような社会に至ってないだけな気もする 偏見すぎる…

334 21/01/21(木)16:45:18 No.767203099

タイトルどころか四段昇段がもうあまりに高いハードル

335 21/01/21(木)16:45:20 No.767203103

それじゃあえっちごっこで確かめてみるか ねえ「」

336 21/01/21(木)16:45:28 No.767203125

>思考ゲームで男女にリーグわける必要ある?って思う 女性客取り込んだり解説席に女性呼んだり業界に女性を呼び込むため女性優遇の別リーグ作ってるだけじゃないの 男女でリーグわけるというより競技の発展のために女性限定リーグ作ってるイメージ

337 21/01/21(木)16:45:31 No.767203135

筋肉や骨格の性差は受け入れられるのに何故か脳の性差は浸透しない…

338 21/01/21(木)16:45:43 No.767203162

>思想によって研究が握りつぶされるなんてのはここ数百年やり続けてる事だろうからある意味自然だ >愚かだとは思うけど むしろ逆で思想によって研究にがっつりバイアスがかかってしまってた(けど無意識であり研究者は誠実だったから今の視点から検証できる)という近代から得られた反省を踏まえて慎重なのが現代だと思うよ 「人の測りまちがい」はその旨記した名著だから是非

339 21/01/21(木)16:45:48 No.767203178

優れた女性学者はいるのに優れた女流棋士がいないってのはなんだかよく分からんよな

340 21/01/21(木)16:46:00 No.767203222

>出産ができる・母乳が出る・オキトシンが分泌されることの生物学的な有利は男性には超えられない 出産母乳はともかくゲイカップルが養子取ると母親と同じホルモンが出るとかなんとか

341 21/01/21(木)16:46:00 No.767203224

>それじゃあえっちごっこで確かめてみるか >ねえ「」 じゃあケツ出してくれ

342 21/01/21(木)16:46:08 No.767203249

>まだ女性が寝食を忘れて将棋だけできるような社会に至ってないだけな気もする ノーメイクを許さない風潮があるからな

343 21/01/21(木)16:46:20 No.767203280

>筋肉や骨格の性差は受け入れられるのに何故か脳の性差は浸透しない… 証明できてないものを社会は受け入れるべきだって唱えるほうが非科学的じゃねえか

344 21/01/21(木)16:46:22 No.767203286

>競馬は母数増えたら良い女性ジョッキーが結構出てくる気がする >増えなそうだけど 中央で上行けるの剛腕多いからどうだろうなあ

345 21/01/21(木)16:46:24 No.767203296

基本的に競技人口の多い方が才能ある人が入って来やすいっていうのもあるし レベルの近い人同士でやらないと大勝したり大敗するだけで経験にならないって部分もあるから一概に言いにくいと思う

346 21/01/21(木)16:46:27 No.767203307

>男女で女性の方が得意なのは?って聞かれると結局「育児」になるんだろうな あとは接客とかコミュニケーション系かな

347 21/01/21(木)16:46:37 No.767203343

>単純な男女比で考えれば一人くらい女性でタイトル保持者がいてもおかしくないのにな これはまぁ環境の差もある全くない分けじゃなかろう ライバルいなきゃ伸びない

348 21/01/21(木)16:46:43 No.767203362

数学者とかには天才的な女性もいるからあの手の異常値出せるのが 将棋指せば相当いいところいくんだろうけど競技人口的にもね

349 21/01/21(木)16:46:48 No.767203372

>筋肉や骨格の性差は受け入れられるのに何故か脳の性差は浸透しない… 浸透するような結論が未だ出てないからな

350 21/01/21(木)16:46:50 No.767203380

女で三段リーグの上位に顔出してプロ目前まで行ったり 下にも有望なのがそれなりに居るそうだからそのうち出て来るんじゃないの

351 21/01/21(木)16:46:52 No.767203385

>ノーメイクを許さない風潮があるからな 風潮を気にしてる時点でのめりこんでないのでは

352 21/01/21(木)16:47:02 No.767203426

まぁそんな女よりGOGOEGOは弱いんですけどね

353 21/01/21(木)16:47:25 No.767203494

>これはまぁ環境の差もある全くない分けじゃなかろう >ライバルいなきゃ伸びない 結局単純な比率じゃなくてコミュニティ全体のピラミッドを高くしないと届かないよね

354 21/01/21(木)16:47:26 No.767203497

>>思考ゲームで男女にリーグわける必要ある?って思う >女性客取り込んだり解説席に女性呼んだり業界に女性を呼び込むため女性優遇の別リーグ作ってるだけじゃないの >男女でリーグわけるというより競技の発展のために女性限定リーグ作ってるイメージ 将棋については女が弱すぎて男のプロ最弱にも劣るからだよ 限定しないと活躍できないし女を仲間にしてやってることをアピールしとかないと社会的にまずいし

355 21/01/21(木)16:47:28 No.767203507

>筋肉や骨格の性差は受け入れられるのに何故か脳の性差は浸透しない… 脳の研究って大体人種や性差より個人差の方がでけえやって結論ばかりだと思う

356 21/01/21(木)16:47:29 No.767203513

>>ノーメイクを許さない風潮があるからな >風潮を気にしてる時点でのめりこんでないのでは 羽生なんか日本中に見られてた頃も寝癖つけてたからな

357 21/01/21(木)16:47:56 No.767203600

統計上の差から単純な脳の差かどうかを導き出すにはノイズがあまりに大き過ぎるのがな

358 21/01/21(木)16:47:56 No.767203601

その内トランスジェンダーの人が抜けてきてこれはどう扱えば…ってなりそう

359 21/01/21(木)16:47:59 No.767203611

アメリカでは脳の性差とかも行動遺伝学とかで普通に研究されてる ただ女性の物理学者が講演で「そもそも女は理系に興味ある奴は少ねーんだよなー」って言ったら女性のフェミニストに炎上させられるほど公の場ではタブーに近い

360 21/01/21(木)16:48:07 No.767203633

>「人の測りまちがい」はその旨記した名著だから是非 成程そういう見方もあるか いやWW2の頃の研究とかそれを記したものとか見ると結構イデオロギーに左右されるよなと思ってた 本は面白そうなんでポチります

361 21/01/21(木)16:48:09 No.767203640

色彩センスと嗅覚については女性に一日の長があるかなと思う

362 21/01/21(木)16:48:20 No.767203663

競馬のジョッキーは軽い方が強いだろうから 女性向きな気がするが 生理あるから向いてないだろうな

363 21/01/21(木)16:48:28 No.767203687

それじゃ浸透しない…とか言ってるのが馬鹿みたいじゃないですか

364 21/01/21(木)16:48:41 No.767203717

興行として成り立ってるスポーツもあるのに何が不満なのか

365 21/01/21(木)16:48:46 No.767203735

頭の中でなんとなく妄想してるだけの事を社会は何故受け入れないんだとか言い出すの恥ずかしいからやめた方がいい

366 21/01/21(木)16:48:46 No.767203737

>女で三段リーグの上位に顔出してプロ目前まで行ったり >下にも有望なのがそれなりに居るそうだからそのうち出て来るんじゃないの 20年前は女性が競技人口の1%くらいで今は20%くらいいることを考えるとプロ自体はそのうち出てくると思う

367 21/01/21(木)16:48:47 No.767203741

百人一首は男が本当に少ない気がするけど何か理由あるのかな

368 21/01/21(木)16:48:50 No.767203748

>その内トランスジェンダーの人が抜けてきてこれはどう扱えば…ってなりそう 現状も自称女のオッサンが陸上で頂点に君臨して皆冷めてるしね…

369 21/01/21(木)16:48:53 No.767203757

>羽生なんか日本中に見られてた頃も寝癖つけてたからな ひふみんなんてあんだけ言われても思考が鈍るって歯を治す気なかったしな

370 21/01/21(木)16:48:57 No.767203764

>証明できてないものを社会は受け入れるべきだって唱えるほうが非科学的じゃねえか もう脳の性差は膨大な研究がすでにあるぞ

371 21/01/21(木)16:49:06 No.767203790

日本の理系大学は未だに女が少ないからなあ 俺に彼女ができなかったのも必然というわけで

372 21/01/21(木)16:49:08 No.767203801

脳機能は筋肉や骨格以上に個体差がデカいからな…

373 21/01/21(木)16:49:12 No.767203810

>優れた女性学者はいるのに優れた女流棋士がいないってのはなんだかよく分からんよな 人口差かな… ピンキリではあるが学者は名誉も収入もあるしポストも多いのに対して棋士はほんの一握り以外は誰も知らないし収入も少ない世界だから…

374 21/01/21(木)16:49:20 No.767203832

一度女上司を持ってみてほしい なぜ女性はトップには立てないのかがよく分かるから

375 21/01/21(木)16:49:28 No.767203854

>百人一首は男が本当に少ない気がするけど何か理由あるのかな 競技かるたの男子選手はテレビにも雑誌にも出ない…

376 21/01/21(木)16:49:29 No.767203856

女性の領分なファッションやメイクなんかも男のプロは多いのに

377 21/01/21(木)16:49:32 No.767203865

バイオリズムの波が激しすぎるのはがっつりデバフ入ると思う

378 21/01/21(木)16:49:45 No.767203897

>もう脳の性差は膨大な研究がすでにあるぞ それでその結論は?

379 21/01/21(木)16:50:22 No.767204020

>本は面白そうなんでポチります 例えば古代人の頭蓋骨の大きさでアフリカ人とヨーロッパ人比べるとヨーロッパ人は大きい!俺たちは賢い!って結論がなぜか導き出されてしまう(実際はほぼ差がない) 統計的ミスがバイアスで引き起こされてしまうとかそういう話を扱ってるよ

380 21/01/21(木)16:50:31 No.767204049

>>それでその結論は? >言ったら女性のフェミニストに炎上させられるほど公の場ではタブーに近い

381 21/01/21(木)16:50:41 No.767204075

>百人一首は男が本当に少ない気がするけど何か理由あるのかな 単純に導線がないと思う ちはやふるで増えてんのかもしれんが 女性のが増えてそうだしな

382 21/01/21(木)16:50:49 No.767204103

バグみたいなの一人くらいいないの? チェスならいたのに

383 21/01/21(木)16:50:49 No.767204107

>>もう脳の性差は膨大な研究がすでにあるぞ >それでその結論は? 脳の方向性の違いで向き不向きがある 頭脳スポーツとか争うのは女性は苦手

384 21/01/21(木)16:51:08 No.767204166

なんかTVで女性は周りに同性が3割以上いないと能力を十分に発揮できないとかやってたなぁ 興味深かったけど、しかしこれは多分男でも同じじゃね?と思った

385 21/01/21(木)16:51:15 No.767204189

フワッフワな研究されてるもんしか言わないのってそりゃ社会じゃ相手されないよ

386 21/01/21(木)16:51:35 No.767204234

>脳の研究って大体人種や性差より個人差の方がでけえやって結論ばかりだと思う 同じ民族で同じ国民で同じ性別でも馬鹿と天才の差は酷いものだからな

387 21/01/21(木)16:51:41 No.767204248

女が居ないと男はやる気出ないからな 役割が違うだけだろ

388 21/01/21(木)16:52:08 No.767204329

タブーがあって言えないから研究で証明されてるけどソースは出せない! って完璧に陰謀論に両足突っ込んでるじゃねえか

389 21/01/21(木)16:52:09 No.767204330

>バグみたいなの一人くらいいないの? >チェスならいたのに いそうだけどそいつが将棋やるとは限らないからな

390 21/01/21(木)16:52:10 No.767204335

>バグみたいなの一人くらいいないの? >チェスならいたのに あえて言うならバグみたいなのが今の女流トップと奨励会三段の2人

391 21/01/21(木)16:52:13 No.767204348

>>競馬は母数増えたら良い女性ジョッキーが結構出てくる気がする >>増えなそうだけど >中央で上行けるの剛腕多いからどうだろうなあ 藤田とか普通に有望じゃない?

392 21/01/21(木)16:52:31 No.767204406

書き込みをした人によって削除されました

393 21/01/21(木)16:52:34 No.767204416

百人一首も女性強いけど結局トップレベルではフィジカル差で男性に負けると聞く

394 21/01/21(木)16:52:56 No.767204472

突然変異の突然変異レベルでアマチュアレベルだから本当に道のりは遠い 早いところタイトル取ってくれ

395 21/01/21(木)16:52:58 No.767204475

>統計的ミスがバイアスで引き起こされてしまうとかそういう話を扱ってるよ 科学者も実験にしろ分析にしろ大体の場合まずは仮説を立ててから物事を進めるから事前の直感によるバイアスを完全に抜くのも難しいのよなー

396 21/01/21(木)16:53:04 No.767204492

まず数の差があるんだけど あと重要なんだけど男が女と指したがらない 特に棋力が伸びる少年期に男子は女子と指すのを嫌がるので 女子の棋力は伸びないし指せる仲間もいない

397 21/01/21(木)16:53:05 No.767204494

>例えば古代人の頭蓋骨の大きさでアフリカ人とヨーロッパ人比べるとヨーロッパ人は大きい!俺たちは賢い!って結論がなぜか導き出されてしまう(実際はほぼ差がない) >統計的ミスがバイアスで引き起こされてしまうとかそういう話を扱ってるよ その例は脳の容量と知能の高さは別の話なのに混同してるから起きたミスな気がするな… その主張で行くと確かイルカの方が脳でかいから賢いってことになりかねんし

398 21/01/21(木)16:53:15 No.767204523

>タブーがあって言えないから研究で証明されてるけどソースは出せない! >って完璧に陰謀論に両足突っ込んでるじゃねえか いや研究で発表されてるぞ そういう本もある

399 21/01/21(木)16:53:27 No.767204570

女性の得意分野が競技化されてないってのもあるかもしれんなあ 落ち着く室内コーディネート選手権とかあったら女性有利だったりするかも

400 21/01/21(木)16:53:36 No.767204592

憧れる同性がいなきゃなかなか自分が目指すとはならない気がする

401 21/01/21(木)16:53:55 No.767204652

>特に棋力が伸びる少年期に男子は女子と指すのを嫌がるので >女子の棋力は伸びないし指せる仲間もいない そういうもんなの!? 何か理由とかあるの?

402 21/01/21(木)16:54:05 No.767204685

>>バグみたいなの一人くらいいないの? >>チェスならいたのに >いそうだけどそいつが将棋やるとは限らないからな いや長い歴史で今までいた女性が誰一人として男に敵わないなんてことあるのかな…って

403 21/01/21(木)16:54:20 No.767204731

頭に血が上ると冷静な判断ができない 感情的にしか行動が出来なくなる だから争い事に向いてないし管理職には向いてない

404 21/01/21(木)16:54:38 No.767204774

顔が見えないネット対戦のデータだとどうなってるのかという話になるな

405 21/01/21(木)16:54:39 No.767204779

女流棋士自身がなんで人口の割に女性棋士出てこないのかって話で生理の有無が大きいんじゃないの?って話をしてたな 薬とか飲んでも一ヶ月に一週間ほど眠気や体調崩すから20代30代で伸び悩んでるんじゃないかって

406 21/01/21(木)16:54:43 No.767204787

>そういう本もある なんて本でなんて研究だよ ソースのURL貼れば済む話だろ

407 21/01/21(木)16:54:48 No.767204801

>いや研究で発表されてるぞ >そういう本もある あるもんしか言わない陰謀論で良く見る奴

408 21/01/21(木)16:54:54 No.767204818

>まず数の差があるんだけど >あと重要なんだけど男が女と指したがらない >特に棋力が伸びる少年期に男子は女子と指すのを嫌がるので >女子の棋力は伸びないし指せる仲間もいない まぁ負かすたびに泣くような人だと相手したくないよなと思う 男性側からしたら女ボコるのも女にボコられるのも嫌だし

409 21/01/21(木)16:55:00 No.767204840

別に査読なし論文だの適当な本だのは誰でも書けるからな…

410 21/01/21(木)16:55:13 No.767204885

>一度女上司を持ってみてほしい >なぜ女性はトップには立てないのかがよく分かるから 酷い上司に当ったのは同情するが男の上司でも理不尽な奴は腐るほど居るだろ

411 21/01/21(木)16:55:16 No.767204897

>その例は脳の容量と知能の高さは別の話なのに混同してるから起きたミスな気がするな… >その主張で行くと確かイルカの方が脳でかいから賢いってことになりかねんし そこは直接関係ない 頭蓋骨が大きいって結論が実際は有意差ないのに出ちゃったのはなんで?みたいな話

412 21/01/21(木)16:55:28 No.767204933

>そういうもんなの!? >何か理由とかあるの? 女子と何かするの嫌がるとか男児あるあるだろ

413 21/01/21(木)16:55:36 No.767204958

指す相手がいないならAIで育てあげたらどうなる

414 21/01/21(木)16:55:46 No.767204994

女差別してるだけのいつものゴミみたいなアンフェミスレ

415 21/01/21(木)16:55:47 No.767204998

>そういうもんなの!? >何か理由とかあるの? 少年期の方が成績残してる女の子多いから嘘でしょ 早熟でピークが低いと考える方が論理的

416 21/01/21(木)16:55:53 No.767205028

>まぁ負かすたびに泣くような人だと相手したくないよなと思う >男性側からしたら女ボコるのも女にボコられるのも嫌だし 男性側にメリットが無いんだよな どうあがいても悪者になる

417 21/01/21(木)16:56:02 No.767205061

>そういうもんなの!? >何か理由とかあるの? 女の子と対面で指すなんて恥ずかしいだろ…!

418 21/01/21(木)16:56:09 No.767205096

>落ち着く室内コーディネート選手権とかあったら女性有利だったりするかも 女性が落ち着くコーディネートなら女性が勝つけど逆なら男が勝ちそうな選手権だな

419 21/01/21(木)16:56:12 No.767205109

女がどうこうはともかく女流が弱いのは試合数めっちゃ少ないのも大きいだろうなぁ

420 21/01/21(木)16:56:16 No.767205115

なんか生理とかで万全の状態で指せない時が多いから説は聞いたけど本当かはわからない

421 21/01/21(木)16:56:21 No.767205128

まあGOGOEGO来た段階でこのスレは落ちてる

422 21/01/21(木)16:56:26 No.767205144

同時に複数のことをやるのは女性の方が得意なのではないかなぁと思う 男はひとつひとつやる

423 21/01/21(木)16:56:39 No.767205188

白人が黒人より走るの遅いって言ってるようなもんだぞ

424 21/01/21(木)16:56:50 No.767205224

藤井君も女と指さない差別主義者だったの?

425 21/01/21(木)16:56:55 No.767205239

>酷い上司に当ったのは同情するが男の上司でも理不尽な奴は腐るほど居るだろ そいついつものだから同情しなくていいぞ

426 21/01/21(木)16:56:57 No.767205241

現状男の方が強いなら強いコミュニティに女が混じってないからじゃね 周りのレベルが高いから高くなったって普通にある話だし 今そんなことなかったらごめんね

427 21/01/21(木)16:57:19 No.767205318

>白人が黒人より走るの遅いって言ってるようなもんだぞ 差別は良くない…

428 21/01/21(木)16:57:19 No.767205319

話を聞かない男、地図が読めない女も20年以上前の本だからなー 今はどうなってんだろ

429 21/01/21(木)16:57:20 No.767205320

>白人が黒人より走るの遅いって言ってるようなもんだぞ ヘイトスピーチ…

430 21/01/21(木)16:57:30 No.767205350

ってか将棋のプロについては男女の平均値の差じゃなくてバラツキ傾向の差の話になるよな

431 21/01/21(木)16:57:53 No.767205420

本気度のこと言ってる人らは奨励会に入る女性を馬鹿にしすぎだろ 本人たちは自分が初の女性棋士になるつもりで挑んでるよ

432 21/01/21(木)16:58:18 No.767205502

将棋に限らず競技って別に対戦だけじゃないんだし 研究とかやるにあたって同じ属性の人が多い環境のほうが伸びやすいのは当然じゃない?(異性と一対一で研究会するのを避けたがる人は別に珍しくないだろう)

433 21/01/21(木)16:58:18 No.767205503

レスポンチに勝ちたいだけならひたすら挑発してればいいけど 気になる話題なら理性的に話さなきゃいかんよ 話題に即したソース出すのって面倒臭いんだから

434 21/01/21(木)16:58:24 No.767205524

>現状男の方が強いなら強いコミュニティに女が混じってないからじゃね >周りのレベルが高いから高くなったって普通にある話だし >今そんなことなかったらごめんね 周り男だらけの奨励会の中で這い上がれないという事実がある まぁここまでまで男女比あると力出せないとかはあるのかもしれない

435 21/01/21(木)16:58:30 No.767205542

>本気度のこと言ってる人らは奨励会に入る女性を馬鹿にしすぎだろ >本人たちは自分が初の女性棋士になるつもりで挑んでるよ 本気度が足りないだけだよね

436 21/01/21(木)16:58:33 No.767205551

su4532688.jpg 競争のある条件では女性はパフォーマンスが下がる

437 21/01/21(木)16:58:36 No.767205563

>白人が黒人より走るの遅いって言ってるようなもんだぞ 短距離の頂点に関しては黒人のほうが白人、黄色人種より上なのが間違いないので…

438 21/01/21(木)16:58:41 No.767205586

実際に歴史で一人でもいいから化け物みたいな強さの女流じゃない女性棋士が出てきたら 漫画みたいで面白いから出てきたらいいね

439 21/01/21(木)16:58:46 No.767205598

女の弱い棋士より男の弱い棋士の方が多いよ

440 21/01/21(木)16:58:50 No.767205612

羽生さんとか藤井くんレベルがいない!ならまぁそりゃねだけど 4段もいないってなるとやっぱなんかあるんじゃないの

441 21/01/21(木)16:58:51 No.767205614

頭のいい女は上を目指さない 楽して遊んで暮らす道を選ぶ

442 21/01/21(木)16:59:05 No.767205655

奨励会で男女混じって切磋琢磨して現状だから環境が悪いとも言い切れないし才能ある人が将棋に触れず埋もれてるんだろうか

443 21/01/21(木)16:59:11 No.767205673

>本気度のこと言ってる人らは奨励会に入る女性を馬鹿にしすぎだろ >本人たちは自分が初の女性棋士になるつもりで挑んでるよ 女流全員から望まれてるからプレッシャー半端ないと思われる

444 21/01/21(木)16:59:13 No.767205680

>本気度のこと言ってる人らは奨励会に入る女性を馬鹿にしすぎだろ 同期と指しまくって鍛え抜いてるのに「競う相手がいないからだろ」とか言われる 将棋もろくに知らない「」から…

445 21/01/21(木)16:59:23 No.767205719

女子だからって指すのを嫌がったことはないけど俺個人の話で言うと 他に仲良い同年代男子がいるのに女子選んだらなんかそういう目で見られそうだから あんまり誘わないというのはあったと思います

446 21/01/21(木)16:59:31 No.767205740

>レスポンチに勝ちたいだけならひたすら挑発してればいいけど >気になる話題なら理性的に話さなきゃいかんよ >話題に即したソース出すのって面倒臭いんだから こんな匿名掲示板でまともにやりとりしてもアホが横から湧いてくるだけで破綻するんだからするだけ無駄

447 21/01/21(木)16:59:51 No.767205820

>話題に即したソース出すのって面倒臭いんだから それは分かるがこういう研究がある!本もある!って力説して名前の片鱗も出さねえのはどうかと思うぜ

448 21/01/21(木)16:59:57 No.767205836

数で言えば男でプロになれない奴の方が圧倒的の多いからね そもそもが狭き門だし

449 21/01/21(木)17:00:01 No.767205851

>女の弱い棋士より男の弱い棋士の方が多いよ 今は上澄みの話をしてるので

450 21/01/21(木)17:00:02 No.767205856

>頭に血が上ると冷静な判断ができない >感情的にしか行動が出来なくなる >だから争い事に向いてないし管理職には向いてない 理性的だったら争いごとをしないんじゃないの?

451 21/01/21(木)17:00:11 No.767205888

脳みその出来が同じだとしても体力差はそのままリソースだしなぁ

452 21/01/21(木)17:00:17 No.767205908

AIやネットで女でも練習しやすくなったし母数も増えたけど本当に最近だからなそんなの 長い目で見ないとそんなにすぐプロが出るわけない

453 21/01/21(木)17:00:17 No.767205909

女流で強い人は家族が相手だったりするケースは多いというよ

454 21/01/21(木)17:00:20 No.767205917

>奨励会で男女混じって切磋琢磨して現状だから環境が悪いとも言い切れないし才能ある人が将棋に触れず埋もれてるんだろうか トッププロが研修会の縁のある子供呼んで指導することはそこそこあるけど そのときに女子小学生呼ぶのは若干男性プロからみるとハードルあるだろうし そういう積み重ねは未だにあるんじゃねね

455 21/01/21(木)17:00:25 No.767205936

性差があるのが陰謀論って現実の女性の棋士とか学者の少なさを男性社会による抑圧だけとか考えてるんだろうか

456 21/01/21(木)17:00:33 No.767205973

>本気度のこと言ってる人らは奨励会に入る女性を馬鹿にしすぎだろ >本人たちは自分が初の女性棋士になるつもりで挑んでるよ しかしその是非はともかく負けたって事は気持ちが足らないつまり心根が劣ってるとするのは割とよくある論理なんだよな……

457 21/01/21(木)17:00:47 No.767206017

>羽生さんとか藤井くんレベルがいない!ならまぁそりゃねだけど >4段もいないってなるとやっぱなんかあるんじゃないの 昔は3段リーグにも入れないレベルだったから…

458 21/01/21(木)17:00:48 No.767206021

>数で言えば男でプロになれない奴の方が圧倒的の多いからね 女性のプロは未だ0人だからちょっと話の方向が違う…

459 21/01/21(木)17:01:02 No.767206070

>脳みその出来が同じだとしても体力差はそのままリソースだしなぁ 長時間指すのが女性には辛いって話もあるよね 吉田沙保里ぐらい体力があれば違うんだろうけど

460 21/01/21(木)17:01:06 No.767206082

女にめっちゃ強い人が1人いるだけでだいぶ違うんだろうけどね

461 21/01/21(木)17:01:16 No.767206109

言葉遊びをするなら女に棋士は居ない もっと言うとプロ棋士も誤用

462 21/01/21(木)17:01:20 No.767206120

まあ結局この手の問題はあらゆる意味で「女だから」という結論にしかならないと思う… じゃないと説明つかんし…

463 21/01/21(木)17:01:28 No.767206142

>将棋については女が弱すぎて男のプロ最弱にも劣るからだよ それは認識が古すぎる 今の女流トップは平均的なプロ程度の強さはある

464 21/01/21(木)17:01:33 No.767206162

勝負事や真剣勝負は異性よりも同性同士でやりたいとか これは男女共通してそう

465 21/01/21(木)17:01:35 No.767206167

>性差があるのが陰謀論って現実の女性の棋士とか学者の少なさを男性社会による抑圧だけとか考えてるんだろうか 「性差があるのが陰謀論」じゃなくて「○○は証明されてると唱えてるのにソースを一向に出さずタブー扱いだから出来ないと言う」のが陰謀論つってんだよ

466 21/01/21(木)17:01:37 No.767206177

>今は上澄みの話をしてるので 正直集団の中の上澄みってよりそこからはぐれたバグの発生率な気がする

467 21/01/21(木)17:01:39 No.767206184

ひとりもプロになれてないからどうしてだろうって話なのに数の話をされても

468 21/01/21(木)17:01:55 No.767206231

>性差があるのが陰謀論って現実の女性の棋士とか学者の少なさを男性社会による抑圧だけとか考えてるんだろうか それ単なる推論だよね

469 21/01/21(木)17:02:02 No.767206254

ここで何言おうと女棋士の人達が男に勝てない現状が覆らないもんなあ そりゃ適当吹いてる「」より当人達の方が深刻に思ってるだろ

470 21/01/21(木)17:02:20 No.767206297

>今の女流トップは平均的なプロ程度の強さはある 女流で一番強い2人がプロの平均レーティング1500に達してないから 若干言いすぎでは

471 21/01/21(木)17:02:31 No.767206337

>ひとりもプロになれてないからどうしてだろうって話なのに数の話をされても 挑戦する奴の数が少ないんじゃないの

472 21/01/21(木)17:02:40 No.767206364

>>将棋については女が弱すぎて男のプロ最弱にも劣るからだよ >それは認識が古すぎる >今の女流トップは平均的なプロ程度の強さはある 奨励会に上がれてないのにそれはないだろ

473 21/01/21(木)17:02:40 ID:i6FSYfdQ i6FSYfdQ No.767206366

>根拠は無くてイメージだけで強い弱い言ってるだけだしな 女のプロ棋士はいないから仕方がない

474 21/01/21(木)17:02:46 No.767206383

>まあ結局この手の問題はあらゆる意味で「女だから」という結論にしかならないと思う… >じゃないと説明つかんし… その女であるという事はどういう事かって話だな…脳かもしれないし体力かもしれないし文化かもしれないしあるいは他の何かかもしれないが

475 21/01/21(木)17:03:21 No.767206494

昔の東京将棋会館なんて女子トイレ1F2Fになかったぜ そういうとこで真面目に食ってこうって思う人はたとえ才能あっても離れてくんじゃね 今はかなり改善されてきたから俺は長期的には楽観的だよ

476 21/01/21(木)17:03:24 No.767206504

>性差があるのが陰謀論って現実の女性の棋士とか学者の少なさを男性社会による抑圧だけとか考えてるんだろうか 脳の構造に違いがあるとか言うからソースは?って言われてるだけよ そんな広い範囲の話じゃない

477 21/01/21(木)17:03:28 No.767206517

棋譜を男側からほぼ一方的に輸入してる状態でも今の状況だから本当になんで?ってなってる

478 21/01/21(木)17:03:42 No.767206568

面倒くさいから踏み込まずに女だからでいいんだよ 女の方が不利な条件あるから女が勝てないそれでいい

479 21/01/21(木)17:03:43 No.767206569

IQが遺伝するのと同じ程度のタブーなやつ

480 21/01/21(木)17:03:43 No.767206570

将棋あんまり興味無い「」がテキトーにレスしてない!?

481 21/01/21(木)17:03:47 No.767206590

ID出過ぎでは…

482 21/01/21(木)17:03:54 No.767206614

女流は前回新人王戦でベスト8まで行ってるから棋戦優勝が狙えなくもないところまで来てる

483 21/01/21(木)17:03:59 No.767206630

>白人が黒人より走るの遅いって言ってるようなもんだぞ 性差や人種による肉体的な違いですらタブー視されてるんだから数字として差が出ない頭脳競技なんてもっと無理 だからトランスジェンダーの元男たちが女性陸上競技でトップ独占するなんて馬鹿らしい状況になってる 生物学的な性別の能力差ですらはっきり出来ない

484 21/01/21(木)17:04:02 ID:i6FSYfdQ i6FSYfdQ No.767206637

まんこは知能に欠陥あるから仕方がない

485 21/01/21(木)17:04:36 No.767206742

>>ひとりもプロになれてないからどうしてだろうって話なのに数の話をされても >挑戦する奴の数が少ないんじゃないの 挑戦してるうちの最上位の強さの人でもなれてないって話

486 21/01/21(木)17:04:44 No.767206773

>正直集団の中の上澄みってよりそこからはぐれたバグの発生率な気がする 上澄みっていってもほんの数十人の歴代タイトル持ちの話じゃなくて3段までいるなかに女性がいないだからなぁ…

487 21/01/21(木)17:04:48 No.767206778

女流は振り飛車党が異常に多くて相振り飛車というプロだとあまりならない戦型に よくなるのでプロ棋士が参考に見てたりするって藤井猛が言ってました

488 21/01/21(木)17:04:52 No.767206788

>将棋あんまり興味無い「」がテキトーにレスしてない!? このスレ文から来る「」はそりゃね

489 21/01/21(木)17:04:57 No.767206803

女性レーサーとか居ないの?

490 21/01/21(木)17:05:01 No.767206813

>脳の構造に違いがあるとか言うからソースは?って言われてるだけよ https://www.pnas.org/content/111/2/823

491 21/01/21(木)17:05:16 No.767206863

将棋に限らず女がトップを取れる分野は少なくてそれは体力差による研究時間の差 そんな頂点レベルでもないのに強い棋士がいないのは将棋への興味の差による母数の差と考える リケジョが少ないのと同じような話なんじゃないのかな

492 21/01/21(木)17:05:22 No.767206880

>今の女流トップは平均的なプロ程度の強さはある >奨励会に上がれてないのにそれはないだろ 公式戦で底辺クラスのプロには当たり前に勝ちそれなりの強さのプロにもまあまあ勝ってる

493 21/01/21(木)17:05:47 No.767206954

スレ「」も管理してないし将棋よりも性別に関して話したかったんだろ

494 21/01/21(木)17:06:32 No.767207106

脳内神経回路網の接続に男女差があるのは分かってるから脳の差はある その差が何を示すのかはまだ分からん

495 21/01/21(木)17:06:34 No.767207110

別に女性が劣ってるって言ってる訳じゃなくて向き不向きがあるだけだろ 判断力を求められるような物事に関しては女性は向いてないけど 同じ事を繰り返すような作業は女性の方が向いてたりする

496 21/01/21(木)17:06:35 No.767207118

奨励会に上がれないのはそいつらが女を差別してるからじゃないの

497 21/01/21(木)17:06:43 No.767207144

競技人口による環境レベルってのは割と明確に出る それこそスポーツなんて身体能力は足りてるだろうに国家単位でロクに居ないなんて事象はよくあるし

498 21/01/21(木)17:06:45 No.767207150

女性には地図見るのが苦手な人がいるでしょ これは脳内で位置をシミュレートするのが苦手なんだよ そういう人は先の手までコマの位置を考えられないんだと思う

499 21/01/21(木)17:06:54 No.767207180

得て不得手あるのは別に仕方ない事だよね そういう傾向が出るように遺伝子レベルで設計されてるんだし 頭脳と肉体の力で劣る代わりに子供産める

500 21/01/21(木)17:07:17 No.767207240

>奨励会に上がれないのはそいつらが女を差別してるからじゃないの 差別されてようが対局で勝てば上がれるんだよ!

501 21/01/21(木)17:07:24 No.767207273

>挑戦してるうちの最上位の強さの人でもなれてないって話 だから母数が違うって話よ 今はネットとか普及したおかげで昔より増えてプロ目前レベルも出てきてるし

502 21/01/21(木)17:07:25 No.767207278

>得て不得手あるのは別に仕方ない事だよね >そういう傾向が出るように遺伝子レベルで設計されてるんだし >頭脳と肉体の力で劣る代わりに子供産める 差別か?

503 21/01/21(木)17:07:40 No.767207334

公式戦で男性プロが女性に負けること自体は日常茶飯事でニュースにもならない

504 21/01/21(木)17:07:41 No.767207337

>上澄みっていってもほんの数十人の歴代タイトル持ちの話じゃなくて3段までいるなかに女性がいないだからなぁ… 女性の方が遺伝的に本来の安定した脳の性能に収束しやすいと仮定するとそこら辺も解決するかなって 普通のプロ棋士の時点で実のところ男でも脳の図面通りに出来てないバグに片足突っ込んでるとか…

505 21/01/21(木)17:07:41 No.767207339

>奨励会に上がれないのはそいつらが女を差別してるからじゃないの 勝てば上がれるのに?

506 21/01/21(木)17:07:54 No.767207377

人を騙す選手権があったら女の独壇場だと思う

507 21/01/21(木)17:08:03 No.767207405

>奨励会に上がれないのはそいつらが女を差別してるからじゃないの 最高にアホ

508 21/01/21(木)17:08:14 No.767207432

>脳の構造に違いがあるとか言うからソースは?って言われてるだけよ ↓で男女の知能テストの結果があるぞ 男性ホルモンがの攻撃性が競争に向いてるのはもう自明だとは思うが >su4532688.jpg >競争のある条件では女性はパフォーマンスが下がる

509 21/01/21(木)17:08:46 No.767207537

差別して勝たせないようにイジワルしてるとかそういう事を言いたかったのかな…? 相手する棋士たちもみんな人生賭けてるからおめおめ勝たせるわけにはいかないよ

510 21/01/21(木)17:08:50 No.767207550

男の方が分散強いんだよ 大学進学率は女の方が高いけど理3だと男の方が大多数になるのと同じだ

511 21/01/21(木)17:09:10 No.767207621

>競技人口による環境レベルってのは割と明確に出る 人口が少ない=切磋琢磨する相手が少ないってことだからな どうしても男性棋士と女性棋士の間には壁があったし AIの発達でその辺関係なくなれば違ってくるかもしれないね

512 21/01/21(木)17:09:11 No.767207624

ググったら脳の構造に差があるって記事も出てきた一方で https://wired.jp/membership/2020/10/14/sex-differences-in-the-brain/ >2020年7月、ラズナハンとそのチームは『米国科学アカデミー紀要(PNAS)』に論文を発表し、脳の特定の部位の大きさには確かな男女差があると指摘したうえで、そうした性差を性染色体の直接的影響に結びつけた。 ついこないだは『…と思ってたけどやっぱり差なんかなかったよ…』って記事も見たし(ググってもノイズが多すぎて出てこない…) 素人にはどっちが正しいかわかんないや

513 21/01/21(木)17:10:00 No.767207785

>差別して勝たせないようにイジワルしてるとかそういう­事を言いたかったのかな…? それで済むなら女相手にやるように普段もやってるよなあ…

514 21/01/21(木)17:10:03 No.767207797

>競技人口による環境レベルってのは割と明確に出る こと将棋においては女性が少ないから競技人口による環境がって話にはならんのよね 単純に才能ある女性が将棋に触れることなく大人になるから飛びぬけた天才すら出てこないって可能性ならわかる

515 21/01/21(木)17:10:12 No.767207837

プロ対局のレーティングだと里見が1435で西山が1429だから この実力でプロ入ると一番下のC級2組でも降級点争いしちゃうぞ

516 21/01/21(木)17:10:16 No.767207851

男女の脳に差はあるけどそれが将棋の強い弱いに影響してるかはまだ証明できてないって事だよ

517 21/01/21(木)17:10:30 No.767207894

>>得て不得手あるのは別に仕方ない事だよね >>そういう傾向が出るように遺伝子レベルで設計されてるんだし >>頭脳と肉体の力で劣る代わりに子供産める >差別か? 事実の認識歪めて全員能力同じですって表明するのが平等だと言うならそんなもん捨ててしまえ!

518 21/01/21(木)17:10:33 No.767207904

>大学進学率は女の方が高いけど理3だと男の方が大多数になるのと同じだ それは流石に社会的背景考えたほうがいいんじゃねえかな……

519 21/01/21(木)17:10:49 No.767207957

遺伝子的にxxの方が安定しててxyは上下にブレるチューニングされてそうだしな… いやエビデンスは何もないですこんな場末の掲示板で求めないでください

520 21/01/21(木)17:10:57 No.767207982

自分と同じ属性のところに人は集まる

521 21/01/21(木)17:11:03 No.767208004

そのうちトランスジェンダーの元プロが女流総ナメとかしたりしてな

522 21/01/21(木)17:11:15 No.767208036

>>脳の構造に違いがあるとか言うからソースは?って言われてるだけよ >↓で男女の知能テストの結果があるぞ >男性ホルモンがの攻撃性が競争に向いてるのはもう自明だとは思うが >>su4532688.jpg >>競争のある条件では女性はパフォーマンスが下がる 例1つだけで実証した気になってるのあまりにもアホ過ぎるでしょ そんなんじゃ君がバカにしている女にも知能で劣るぞ

523 21/01/21(木)17:11:20 No.767208054

性能の差異は全く証明されてないよ

524 21/01/21(木)17:11:45 No.767208131

>人を騙す選手権があったら女の独壇場だと思う なんかつまらない回避傾向の嘘付くのは後先考える能力の欠損みたいな証明無かったっけ 将棋の強さに繋がる話だと思うんだけど

525 21/01/21(木)17:12:02 No.767208180

人口が女の方が圧倒的に多い社会になれば様々な界隈で女流が増えるんじゃないの?

526 21/01/21(木)17:12:13 No.767208213

>>>得て不得手あるのは別に仕方ない事だよね >>>そういう傾向が出るように遺伝子レベルで設計されてるんだし >>>頭脳と肉体の力で劣る代わりに子供産める >>差別か? >事実の認識歪めて全員能力同じですって表明するのが平等だと言うならそんなもん捨ててしまえ! でも世間じゃそれを言ったら戦争だから仕方ないね

527 21/01/21(木)17:12:15 No.767208220

>素人にはどっちが正しいかわかんないや まあ専門家的にもまだ研究途中なんだろう

528 21/01/21(木)17:12:27 No.767208264

長期的に見たら女子のレベルも上がってるし脳の構造云々は頭打ちになってから考えりゃ良いよ

529 21/01/21(木)17:12:29 No.767208275

将棋星人レベルだと自分の見た目にも全く気を配らないでしょ そんなの今の世の中だと本人がよくても周りが止めるわ

530 21/01/21(木)17:12:43 No.767208326

脳の事はわからないことだらけでしょう

531 21/01/21(木)17:12:56 No.767208370

>なんかつまらない回避傾向の嘘付くのは後先考える能力の欠損みたいな証明無かったっけ >将棋の強さに繋がる話だと思うんだけど その視点だと「」って将棋めちゃ弱そうだな

532 21/01/21(木)17:12:56 No.767208372

>将棋星人レベルだと自分の見た目にも全く気を配らないでしょ ? >そんなの今の世の中だと本人がよくても周りが止めるわ ?

533 21/01/21(木)17:13:12 No.767208435

>そのうちトランスジェンダーの元プロが女流総ナメとかしたりしてな レスリングか何かでもうそれ起きてなかったっけ

534 21/01/21(木)17:13:19 No.767208453

完全にイメージだけど頭脳は男は上下の差が激しくて女は中庸な感じがある

535 21/01/21(木)17:13:38 No.767208501

>人口が女の方が圧倒的に多い社会になれば様々な界隈で女流が増えるんじゃないの? でも今割りと女のほうが多いんじゃなかった?

536 21/01/21(木)17:13:52 No.767208559

>将棋星人レベルだと自分の見た目にも全く気を配らないでしょ >そんなの今の世の中だと本人がよくても周りが止めるわ 羽生や豊島や渡辺は気にしなくても天彦とかはバリバリ気にするから

537 21/01/21(木)17:13:56 No.767208573

>なんかつまらない回避傾向の嘘付くのは後先考える能力の欠損みたいな証明無かったっけ >将棋の強さに繋がる話だと思うんだけど その場凌ぎの短絡的思考に長けてるせいで先を読んだりする長期的思考には向いてないというのはまあありそう

538 21/01/21(木)17:15:07 No.767208826

今の日本は女性の方が数が多い でもプロ棋士になる女はいないってことはやっぱり人口比の問題でもないのか

539 21/01/21(木)17:15:10 No.767208834

>その視点だと「」って将棋めちゃ弱そうだな そんな卓を返しておあしすなんて…

540 21/01/21(木)17:15:18 No.767208873

>俺は画像と逆と聞いたな >女の方が攻撃的だから向いてないって 女性特有の傾向はあると言われるが攻撃的とは聞かないな

541 21/01/21(木)17:15:37 No.767208937

脳の性差はおそらくある しかしそれは後天的な社会的影響よりもかなり小さくて 将棋などの競技におけるプロの男女比に影響を直接及ぼしてるかまではわからん ……ぐらいが誠実な素人として言える範疇じゃねえの

542 21/01/21(木)17:15:46 No.767208975

競技かるたやってたけどあれも男女別の大会あるんだよな…

543 21/01/21(木)17:15:51 No.767208988

>でも今割りと女のほうが多いんじゃなかった? 日本では女性の方が数百万人だけ多い 世界的には男性がやや多いけどほぼトントン

544 21/01/21(木)17:15:52 No.767208991

俺の個人的考えとしては 女性は自分の処理能力を超えてる局面を迎えた場合 合理的に物事を考えられなくなり冷静さを保ちにくくなり感情的になりやすい という印象 その代わり自分が処理できる範疇の中であれば男性以上に安定したクオリティで処理ができる 要するに管理職には向いてないが事務に関しては男性より向いてる

545 21/01/21(木)17:15:59 No.767209012

まあ「」は女みたいな奴が多いし…

546 21/01/21(木)17:16:07 No.767209037

>そのうちトランスジェンダーの元プロが女流総ナメとかしたりしてな 陸上競技の世界大会で前例ができちゃったし他の分野でもまたやられそうだよな…

547 21/01/21(木)17:16:36 No.767209128

>競技かるたやってたけどあれも男女別の大会あるんだよな… 上澄みになるとフィジカル勝負が避けられないから公平さに欠ける

548 21/01/21(木)17:16:43 No.767209153

>それは流石に社会的背景考えたほうがいいんじゃねえかな…… 高偏差値低偏差値になるにつれ男のほうが多くなる社会的背景って何?

549 21/01/21(木)17:16:45 No.767209159

>今の日本は女性の方が数が多い >でもプロ棋士になる女はいないってことはやっぱり人口比の問題でもないのか プロ棋士目指してる男性の数と女性の数で比較しないとダメでしょ そんな雑な比較でいいなら日本人に比べて外国人は圧倒的に数が多いのに外国人のプロはいないから日本人のほうが将棋強いみたいな理屈も通るぞ

550 21/01/21(木)17:17:11 No.767209251

なによ!

551 21/01/21(木)17:18:11 No.767209469

攻撃的というか目先の事に囚われてすぐカッとなっちゃうから向いてないんじゃない プロの将棋って何手も先を読みながらやるんでしょ?

552 21/01/21(木)17:18:15 No.767209477

>上澄みになるとフィジカル勝負が避けられないから公平さに欠ける まぁ将棋や囲碁に比べても人口少ないし年1のタイトル戦だけなんだが

553 21/01/21(木)17:18:20 No.767209494

>>そのうちトランスジェンダーの元プロが女流総ナメとかしたりしてな >陸上競技の世界大会で前例ができちゃったし他の分野でもまたやられそうだよな… 逆パターンが欲しくなるな 元女の男が圧倒的パフォーマンスを発揮する舞台はないのか

554 21/01/21(木)17:18:24 No.767209508

小中レベルだと上に行くこともあるんだよな 羽生佐藤康とか永瀬斎藤慎なんかも小学生大会で女より下の成績だったことがある

555 21/01/21(木)17:18:34 No.767209543

>>>su4532688.jpg >>>競争のある条件では女性はパフォーマンスが下がる >例1つだけで実証した気になってるのあまりにもアホ過ぎるでしょ >そんなんじゃ君がバカにしている女にも知能で劣るぞ 別に馬鹿にはしてないぞ単に性差の方向性しか言っていない その画像は数学ゲームだが言語ゲームでは逆転する、 su4532718.jpg

556 21/01/21(木)17:19:00 No.767209629

解き明かしたいようなでも解き明かしたら駄目なような感じ

557 21/01/21(木)17:19:03 No.767209637

>陸上競技の世界大会で前例ができちゃったし他の分野でもまたやられそうだよな… ガンガン活躍してバカみたいなポリコレ文化に水浴びせまくって欲しい

558 21/01/21(木)17:19:15 No.767209674

>要するに管理職には向いてないが事務に関しては男性より向いてる 概ね似たようなイメージあるけどその仮説が通るとするなら現状の管理職の男性比率の高さは文化的な物でなく能力由来の評価の結果って形になってしまうんだよな 一部で騒がれている職場での女性差別って事案が妄想である事にもなりかねない

559 21/01/21(木)17:19:53 No.767209816

研究者の論文を待とう!

560 21/01/21(木)17:19:53 No.767209817

>攻撃的というか目先の事に囚われてすぐカッとなっちゃうから向いてないんじゃない >プロの将棋って何手も先を読みながらやるんでしょ? 昔からなぜか女性の将棋指しは攻め将棋ばっかりというのは言われてたり

561 21/01/21(木)17:20:01 No.767209844

>小中レベルだと上に行くこともあるんだよな >羽生佐藤康とか永瀬斎藤慎なんかも小学生大会で女より下の成績だったことがある 結局人生賭けて食ってくことを考えると選択肢にしづらいってのはあるかもね 体力もあるしライフプランに出産を望むなら現役世代の一番油の乗った数年失うことにもなるし

562 21/01/21(木)17:20:05 No.767209859

>なんで「女の方がバカ」って結論は怒られるんだろう >男と女で構造が違うのに バカというのとはちょっと違う それだと将棋弱い男は大体バカという事になってしまう

563 21/01/21(木)17:20:26 ID:Wjo2CloM Wjo2CloM No.767209941

>削除された記事が20件あります.見る

564 21/01/21(木)17:20:43 No.767210004

妊娠中や出産後とかに物忘れや思考能力が低下したりするし実際仕事してる妊婦は失敗が増えて困ったりしてる 女性ホルモンの関係で体調や機嫌や思考に波があるからその影響があるんじゃないかな…

565 21/01/21(木)17:20:45 No.767210011

今どき男であっても将棋に興味示す割合は多くないが女となるとさらに少ない 興味がなけりゃ最初からやらないしやらなきゃ人口が増えないんだから強い棋士だって増えようはずもない

566 21/01/21(木)17:21:04 No.767210086

>高偏差値低偏差値になるにつれ男のほうが多くなる社会的背景って何? まず君は理系の方が女性は少ないことと文理で偏差値の比較はできないってところから理解したほうがいいよ

567 21/01/21(木)17:21:05 No.767210093

>概ね似たようなイメージあるけどその仮説が通るとするなら現状の管理職の男性比率の高さは文化的な物でなく能力由来の評価の結果って形になってしまうんだよな >一部で騒がれている職場での女性差別って事案が妄想である事にもなりかねない それはまぁその通りというか活動家の方々の頑張りの賜物なので…

568 21/01/21(木)17:21:08 No.767210102

結論出すならそれなりのデータがほしいところ

569 21/01/21(木)17:21:17 No.767210134

>そのうちトランスジェンダーの元プロが女流総ナメとかしたりしてな 日本はまだ閉鎖的だから大丈夫だけど海外では実際にトランスジェンダーが女性競技で無双してるからな 陸上や自転車や重量上げとかもはや冗談にもならない

570 21/01/21(木)17:21:17 ID:Wjo2CloM Wjo2CloM No.767210136

女が感情的な傾向あるのはマジだと思う クレームつけてくる人間で話通じないなーってなるのは女の方が多かった

571 21/01/21(木)17:21:46 ID:Wjo2CloM Wjo2CloM No.767210234

>まず君は理系の方が女性は少ないことと文理で偏差値の比較はできないってところから理解したほうがいいよ 女は頭が悪いから理系科目が分からないって話?

572 21/01/21(木)17:21:47 No.767210245

>なんで「女の方がバカ」って結論は怒られるんだろう >男と女で構造が違うのに 頭が悪いじゃなくて得手不得手があるだけだぞ

573 21/01/21(木)17:22:22 No.767210370

劣る事は劣ると受け止める事が出来ないと成功を見送るどころか大きな失敗にも繋がると思うんだけどなんなんだろうねこの風潮

574 21/01/21(木)17:22:33 No.767210397

>プロ棋士目指してる男性の数と女性の数で比較しないとダメでしょ 志向やモチベーションは能力に直結するでしょ そんで男性が競争にモチベーションがあるなら脳が進化の過程でそれを発達させるのも当然では

575 21/01/21(木)17:23:11 No.767210540

男ほど将棋馬鹿になり切れないんだと思う… 将棋一本で生きていくプロに成れなかったら野垂れ死ぬって所まで捨て身で打ち込めないんだろう どうしても安定思考である程度の年齢いくと転身考えたり結婚して安定求めたり 独り身ババアでも将棋と共に死ぬ!って人は中々いない

576 21/01/21(木)17:23:13 No.767210548

まあ俺よりは強いし…

577 21/01/21(木)17:23:28 No.767210603

ノーベル賞受賞者も黒人バカだよって言ったら干されるし今のポリコレ社会にあってそのへんは聖域なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

578 21/01/21(木)17:23:50 No.767210695

性犯罪や暴力事件なんかが圧倒的に多いのを考えると男の方がその場の感情で動く奴が多いのでは

579 21/01/21(木)17:23:55 No.767210710

女性の社会進出とか言う前にまずは女性の本当の社会的役割を果たしてほしい

580 21/01/21(木)17:24:05 No.767210754

>ノーベル賞受賞者も黒人バカだよって言ったら干されるし今のポリコレ社会にあってそのへんは聖域なんだ …で何の話がしたいんですかね?ポリコレ?

581 21/01/21(木)17:24:07 No.767210762

>志向やモチベーションは能力に直結するでしょ >そんで男性が競争にモチベーションがあるなら脳が進化の過程でそれを発達させるのも当然では つまり外国人は将棋が弱いってことか…

582 21/01/21(木)17:24:10 No.767210774

女性はストイックな生き方が出来ない的な話?

583 21/01/21(木)17:24:19 ID:Wjo2CloM Wjo2CloM No.767210803

>ノーベル賞受賞者も黒人バカだよって言ったら干されるし今のポリコレ社会にあってそのへんは聖域なんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ でも黒人の方がスポーツに向いてる肉体を持っているって言っても怒られないんだよな

584 21/01/21(木)17:24:19 No.767210808

奨励会どころか研修会からプロ入りできることを考えれば 男よりはるかにハードルは低いはずなんだがな

585 21/01/21(木)17:24:20 No.767210813

女が馬鹿だからだで済ませるのはなんか頭の悪い話だなって

586 21/01/21(木)17:24:27 No.767210839

>独り身ババアでも将棋と共に死ぬ!って人は中々いない まあ奨励会で退会した30将棋おじさんと将棋おばさんだと人生の難易度は実際かなり違うと思う

587 21/01/21(木)17:24:32 No.767210852

>女は頭が悪いから理系科目が分からないって話? 君の頭が悪いって話

588 21/01/21(木)17:25:02 No.767210948

外国人で日本でプロ入り確実って言われてた女性居なかったっけ?

589 21/01/21(木)17:25:37 No.767211068

>外国人で日本でプロ入り確実って言われてた女性居なかったっけ? ナルトで覚えたその方はもう女流プロになってるよ

590 21/01/21(木)17:26:11 No.767211187

>劣る事は劣ると受け止める事が出来ないと成功を見送るどころか大きな失敗にも繋がると思うんだけどなんなんだろうねこの風潮 劣る事は劣ると認めた方がいいけど個人への待遇は個人単位でやればいいんじゃねえかな… 母集団して結果を得る必要があるならやった方がいいけど

591 21/01/21(木)17:26:56 No.767211346

むしろ女の方がいざとなったら家庭入ればどうにでもなるんだし人生投げ打って打ち込む率高くなってもいい気がするんだけどな… 将棋しかしてこなかった男がプロにもなれませんでしたってなったらもう他に何が残ってるの?ってなるし

592 21/01/21(木)17:27:02 No.767211368

感情的かどうかは性別ではなく人によると思うぞ あくまで俺の周りの話だがすぐ怒鳴ったり手を出したりするのは男のほうが多かったしこればかりは本人の人柄のように感じる あとカッとなって○○した系の衝動的な犯罪者に女が多いというわけでもないしな…

593 21/01/21(木)17:27:05 No.767211378

>ナルトで覚えたその方はもう女流プロになってるよ カロリーヌさんなら一度東京将棋会館に一緒に来てた彼氏と指したけどおそろしい力戦相振り党で 研究相手ろくにいない環境だとああいう力戦将棋に行きやすいのかなと「女性は攻め将棋」みたいな話のたびに思う

594 21/01/21(木)17:27:06 No.767211385

男女の能力差は確実にあるし 肉体的な部分じゃなくて勝負事にも確実に影響はしてると思うけど それでも女性ってだけで入り口で弾かれてたことが過去にあったのは間違いないし 最近は能力さえあれば女性でものし上がれる時代にはなりつつあるとは思うけど それでもやっぱり限界はあるよ

595 21/01/21(木)17:27:35 No.767211510

>むしろ女の方がいざとなったら家庭入ればどうにでもなるんだし人生投げ打って打ち込む率高くなってもいい気がするんだけどな… 流石に異性の人生舐め過ぎだよ

596 21/01/21(木)17:28:05 No.767211621

>劣る事は劣ると認めた方がいいけど個人への待遇は個人単位でやればいいんじゃねえかな… はいそこでこのクォーター制

597 21/01/21(木)17:28:16 No.767211663

>むしろ女の方がいざとなったら家庭入ればどうにでもなるんだし人生投げ打って打ち込む率高くなってもいい気がするんだけどな… 将棋しかしたことない女と結婚は流石にしたくないわ…

598 21/01/21(木)17:28:22 No.767211682

何かを貶めるより何かを褒める方が評価されるのは当たり前だろ…

599 21/01/21(木)17:28:35 No.767211738

>流石に異性の人生舐め過ぎだよ いつもの女叩きコピペのあいつなんだろ

600 21/01/21(木)17:28:49 No.767211791

家庭に入ればどうにでもなるとは言うが結婚しようとして出来ない奴がここにどれだけ居ると思ってるんだ

601 21/01/21(木)17:28:55 No.767211814

>性犯罪や暴力事件なんかが圧倒的に多いのを考えると男の方がその場の感情で動く奴が多いのでは 性差とカテゴリーの相性の問題を加味しないといけない 同じ悪意でも不貞行為や携帯覗き見なんかのプライバシーの侵害のようなケースは圧倒的に女性が支配的だよ

602 21/01/21(木)17:28:59 No.767211822

su4532743.jpg 男女の脳構造が違うのは脳卒中のデータから出てる

603 21/01/21(木)17:29:02 No.767211834

>それでもやっぱり限界はあるよ 医療系の学部にいた事あるけど男女差はどうしてもあるから難しいんだよね…

604 21/01/21(木)17:29:06 No.767211854

>何かを貶めるより何かを褒める方が評価されるのは当たり前だろ… 事実を指摘すると受け入れられるという幼稚な思想の持ち主なのさ

605 21/01/21(木)17:29:14 No.767211889

>何かを貶めるより何かを褒める方が評価されるのは当たり前だろ… じゃあimgとかで何かを貶して回ってる荒らしは評価されないみたいじゃない!

606 21/01/21(木)17:29:24 No.767211926

女性も同じ土俵で練習できるようになったのがごく最近だから結論を出すのが早すぎるで終わり

607 21/01/21(木)17:29:28 No.767211947

それでもなお男で将棋にだけ打ち込んだ元天才少年たちほど悲惨ではないと思う 将棋の子とかまさにそういう人を扱ったノンフィクションだけど辛すぎて途中で読むのやめそうになる

608 21/01/21(木)17:29:37 No.767211987

公式戦で女流はトーナメントの一番下スタートで底辺プロにあたることが多くてそこは勝って当たり前くらいになってきてる 10年前とかは対男性プロの公式戦で女流の勝率は2割3割だったのが昨年度が21勝27敗0.438で今年度がここまで20勝21敗 0.488で近い将来5割超えるのは確実

609 21/01/21(木)17:29:43 No.767212019

>将棋しかしたことない女と結婚は流石にしたくないわ… 自分の出したい結論ありきで言ってそう

610 21/01/21(木)17:29:57 No.767212067

>それでもなお男で将棋にだけ打ち込んだ元天才少年たちほど悲惨ではないと思う 女の方がイージーって結論ですかね

611 21/01/21(木)17:30:06 No.767212106

生物的に女性は人生のピークが20代後半までだから男と人生の時間間隔が違う 30過ぎてまで将棋で浮き沈みの勝負なんてやってられない

612 21/01/21(木)17:30:09 No.767212124

>性差とカテゴリーの相性の問題を加味しないといけない >同じ悪意でも不貞行為や携帯覗き見なんかのプライバシーの侵害のようなケースは圧倒的に女性が支配的だよ なのにそんな理性的な男が性犯罪や浮気を起こす なぜか?

613 21/01/21(木)17:30:23 No.767212165

>もしかしたらプレイ人口のどこかに集団トップがぐっと上がるような閾値みたいなのがあるかもしれんな それ自体は性別関係なくね?

614 21/01/21(木)17:30:28 No.767212177

>医療系の学部にいた事あるけど男女差はどうしてもあるから難しいんだよね… 女性選択肢少ねえな…ってなる 最近は女性の選択肢増やそうと頑張ってるみたいだけど

615 21/01/21(木)17:30:33 No.767212196

>なのにそんな理性的な男が性犯罪や浮気を起こす 女もだよ

616 21/01/21(木)17:30:46 No.767212237

>女もだよ つまり男もだな なぜか?

617 21/01/21(木)17:30:58 No.767212282

個体差だな

618 21/01/21(木)17:30:59 No.767212288

レズレイプ魔がニュースになったばかりなのに…

619 21/01/21(木)17:31:03 No.767212301

>su4532743.jpg >男女の脳構造が違うのは脳卒中のデータから出てる やべーな左に脳卒中起こしたらもうまともに喋れなくなりそうだわ

620 21/01/21(木)17:31:21 No.767212372

どちらも理性が弱い奴ほど感情に任せてしまうんだな そこに性差はない

621 21/01/21(木)17:31:22 No.767212381

ソフトの台頭で地方格差や性格差が少しずつ消えてくなかで将棋がどうなっていくのか見れるのは研究者から見るとたまらないんだろうな

622 21/01/21(木)17:31:27 No.767212393

>同じ悪意でも不貞行為や携帯覗き見なんかのプライバシーの侵害のようなケースは圧倒的に女性が支配的だよ プライバシーの侵害のデータなんてないし不貞行為は異性相手なら男女同数になるのでは

623 21/01/21(木)17:31:33 No.767212417

男女限らず○○しかした事ない上で○○からドロップアウトした奴なんて結婚相手としては不向きだよ…

624 21/01/21(木)17:32:00 No.767212506

>それでもやっぱり限界はあるよ 限界あるって話もあるとは思うけど本当は興味あるけど女が将棋やるのは厳しいからできない悔しい!って話あんま聞かんのよな 環境のせいで女が増えないならそう思ってる女はそれなりにいるはずなんだが

625 21/01/21(木)17:32:01 No.767212510

所詮薄っぺらい自分の性へのプライドで異性を貶めてるだけなんだ 幼稚なもんよ

626 21/01/21(木)17:32:01 No.767212511

>公式戦で女流はトーナメントの一番下スタートで底辺プロにあたることが多くてそこは勝って当たり前くらいになってきてる >10年前とかは対男性プロの公式戦で女流の勝率は2割3割だったのが昨年度が21勝27敗0.438で今年度がここまで20勝21敗 0.488で近い将来5割超えるのは確実 最近は女流棋戦勝ち上がって西山と里見ばっかり出てくるからであって 平均値がそこまで上がってるかは微妙では

627 21/01/21(木)17:32:26 No.767212600

競技のトッププレイヤーの割合は単純な人口比にならないってのは FPSの日本人プロの割合とかの話でいいんじゃねえかな ピラミッドが小さいと人口比通りには行かない

628 21/01/21(木)17:32:33 No.767212628

>生物的に女性は人生のピークが20代後半までだから男と人生の時間間隔が違う >30過ぎてまで将棋で浮き沈みの勝負なんてやってられない 男女問わずそうだし将棋じゃなくてもそうだろ…

629 21/01/21(木)17:33:01 No.767212708

仮に男性と女性とで身体能力に差が無かった場合 女性の方が暴力的手段に訴える犯罪を起こす率は高くなるのかなという気はする

630 21/01/21(木)17:33:07 No.767212723

>あくまで俺の周りの話だがすぐ怒鳴ったり手を出したりするのは男のほうが多かったしこればかりは本人の人柄のように感じ 個人的なアレだが 男性は怒りがライン振り切れると際限なく暴れがちなのに対して 女性は怒りの一定ラインを超えると悲しみとかへ感情をシフトチェンジしがちってイメージ

631 21/01/21(木)17:33:09 No.767212731

>生物的に女性は人生のピークが20代後半までだから男と人生の時間間隔が違う >30過ぎてまで将棋で浮き沈みの勝負なんてやってられない 男も20代で衰えるぞ? 受け入れよう?老いを

632 21/01/21(木)17:33:11 No.767212743

>性犯罪や暴力事件なんかが圧倒的に多いのを考えると男の方がその場の感情で動く奴が多いのでは 暴力事件なんて単純に腕力的に強いほうが起こしやすいというか 腕力的にしょぼくて起こすやつが少ないから必然男のほうが増えるのは当たり前だと思うの

633 21/01/21(木)17:33:29 No.767212798

>限界あるって話もあるとは思うけど本当は興味あるけど女が将棋やるのは厳しいからできない悔しい!って話あんま聞かんのよな 人間そんな将棋狂いとかだけじゃなくて男性プロでも家庭とか友人とかそういう影響で将棋に触れて入ってくる人が大多数でしょ そういうのがコミュニティのパイのサイズ次第では大きく減るって話じゃね

634 21/01/21(木)17:33:42 No.767212852

>環境のせいで女が増えないならそう思ってる女はそれなりにいるはずなんだが 男が増えない業界もあるんだよな 司書とか保育士とか看護師とか…

635 21/01/21(木)17:33:54 No.767212900

>むしろ女の方がいざとなったら家庭入ればどうにでもなるんだし人生投げ打って打ち込む率高くなってもいい気がするんだけどな… 真逆だよ 男は30、40代から会社立ち上げて一旗揚げるなんて話もよくあるが 女は若いだけでチヤホヤされる若いうちに結婚相手見つけないとババアなったら一気に誰も相手にしてくれなくて人生の詰み加減ヤバいぞ

636 21/01/21(木)17:33:56 No.767212904

男は歳を取っても価値が認められるなんてみっともないことを言うなよ…

637 21/01/21(木)17:33:58 No.767212913

>環境のせいで女が増えないならそう思ってる女はそれなりにいるはずなんだが 女性が女性には不向きだと自己バイアスで女性が競争ゲームでパフォーマンスが下がるのは確認されてる それ以上に男女に性差はあるが

638 21/01/21(木)17:34:25 No.767213001

>競技のトッププレイヤーの割合は単純な人口比にならないってのは >FPSの日本人プロの割合とかの話でいいんじゃねえかな >ピラミッドが小さいと人口比通りには行かない ピラミッドがでかくなればなるほど上澄み増えやすくなるからね 当たり前だけど母数少なきゃそもそも才能あるやつがピラミッドの中に入ってくれる確率大幅に減るし

639 21/01/21(木)17:34:29 No.767213020

>仮に男性と女性とで身体能力に差が無かった場合 >女性の方が暴力的手段に訴える犯罪を起こす率は高くなるのかなという気はする 個人的には暴力の傾向が男性と同じになって犯罪率も同程度にはなると思う でも本当のところはそうなってみないと分からないよね…

640 21/01/21(木)17:34:41 No.767213068

>暴力事件なんて単純に腕力的に強いほうが起こしやすいというか 力強いから犯罪になりやすいのは分かっててやるんだからやっぱり感情的で理性が足りないと思う

641 21/01/21(木)17:34:44 No.767213078

やべえよこのスレ 女叩いて喜んでる情けない男しかいない

642 21/01/21(木)17:35:00 No.767213140

男は極論ドカタで体動く限りは食えるともいえるしな

643 21/01/21(木)17:35:05 No.767213158

>男が増えない業界もあるんだよな >司書とか保育士とか看護師とか… 看護師は体力勝負だから増えた方がいいと思うんだけどね… 保育士は保育士目指す男性が増えても親御さんが拒否するから増やせない…

644 21/01/21(木)17:35:33 No.767213266

>つまり男もだな >なぜか? 男には生まれもって繁殖起因の強い性欲が付与されている 社会をいきる上で自己の性欲が他人の権利を侵害しないよう欲望をコントロールする必要がある しかしコントロールする能力も体調と同じく常に万全で満足出来るとは限らない 当人の生まれ持った欲望の強さと環境がもたらす精神状態の均衡のバランスが崩れたときに性犯罪として問題が起きる

645 21/01/21(木)17:35:35 No.767213275

レア中のレア中のレアみたいなことになるけど子宮が機能していない女性将棋指しがいたらどこまで昇れるかは興味ある

646 21/01/21(木)17:35:39 No.767213290

男女と暴力の関係証明しようと思うなら男女の子育て格差がなくなればすぐわかるぞ

647 21/01/21(木)17:35:50 No.767213336

あのコピペキチガイのクソバカが排除された方が女叩きの流れになるの本当に笑えるんだけど

648 21/01/21(木)17:35:55 No.767213357

まあ保育士はやらかした男が多すぎるからね

649 21/01/21(木)17:36:17 No.767213430

>ピラミッドがでかくなればなるほど上澄み増えやすくなるからね >当たり前だけど母数少なきゃそもそも才能あるやつがピラミッドの中に入ってくれる確率大幅に減るし そもそも物理的に食えないならなる選択肢ないしな 最初の一人になるのは茨の道で才能があっても皆選べるもんじゃない

650 21/01/21(木)17:36:33 No.767213495

>あのコピペキチガイのクソバカが排除された方が女叩きの流れになるの本当に笑えるんだけど 無能な味方は最大の敵だからな

651 21/01/21(木)17:36:36 No.767213513

>男には生まれもって繁殖起因の強い性欲が付与されている >社会をいきる上で自己の性欲が他人の権利を侵害しないよう欲望をコントロールする必要がある >しかしコントロールする能力も体調と同じく常に万全で満足出来るとは限らない >当人の生まれ持った欲望の強さと環境がもたらす精神状態の均衡のバランスが崩れたときに性犯罪として問題が起きる 所詮感情に負ける生き物ってことか

652 21/01/21(木)17:36:36 No.767213517

>保育士は保育士目指す男性が増えても親御さんが拒否するから増やせない… いずれの職種も対人だから舐めて掛かってくる老人には男の職員の方が有利ではあるんだよな…ただ給料が安い 教育系は保護者が女性希望してくるケース多いよね

653 21/01/21(木)17:36:43 No.767213540

>力強いから犯罪になりやすいのは分かっててやるんだからやっぱり感情的で理性が足りないと思う 理性が同じでも力が足らなければ手を出さないから結果的にそう見えてるだけでは

654 21/01/21(木)17:37:18 No.767213695

>あのコピペキチガイのクソバカが排除された方が女叩きの流れになるの本当に笑えるんだけど 男性の方が知能スポーツに向いてるってのを女性が馬鹿にされてると思うのはIQ至上主義すぎるな

655 21/01/21(木)17:37:33 No.767213745

長々とレスして語った上で 結局男も女もそう変わらんという結果しか出なかった なんとも不毛なスレだ

656 21/01/21(木)17:37:43 No.767213784

というか昔と比べると女性棋士でかなりいい線行く人がそこそこコンスタントに出るようになったのは まさに社会的な変化を示してるのでは ここ二十年で脳みそ変わったわけではあるまい

657 21/01/21(木)17:37:51 No.767213822

女性は女性の師匠を選ぶからとかはないか…

658 21/01/21(木)17:37:53 No.767213829

女でいい年してから会社起こしてバリバリは少ないけど 同好の士集めて小さい店経営しながら和気あいあいとやってるのはよくいるよ

659 21/01/21(木)17:38:13 No.767213908

こういう無駄に話が冗長なのなんて言うんですかね 何らかの病名出てると思うんだけど

660 21/01/21(木)17:38:17 No.767213925

>レア中のレア中のレアみたいなことになるけど子宮が機能していない女性将棋指しがいたらどこまで昇れるかは興味ある 酷え言い草だがつまり生理の問題やらホルモンの影響やらを取っ払って考えたらと言う話だな インターセックスあたりの傾向を調べればわかりそうだな実際には難しそうだが

661 21/01/21(木)17:38:46 No.767214030

>というか昔と比べると女性棋士でかなりいい線行く人がそこそこコンスタントに出るようになったのは コンスタントって…せいぜいふたりじゃない!? しかもプロにもなってないよ!

↑Top