21/01/21(木)13:10:40 汚い浪... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/21(木)13:10:40 No.767160852
汚い浪人いいよね…
1 21/01/21(木)13:10:57 No.767160914
よくない…
2 21/01/21(木)13:12:11 No.767161146
もう一杯いただけるかなに対する 何杯でも美味いですよの返しが素敵だ
3 21/01/21(木)13:12:46 No.767161267
辛い…
4 21/01/21(木)13:13:39 No.767161441
歯がボロボロなのがマジでつらい
5 21/01/21(木)13:14:01 No.767161511
高学歴ニートの悲しき末路…
6 21/01/21(木)13:14:02 No.767161514
おつらい…
7 21/01/21(木)13:14:29 No.767161613
この話のオチもつらいぞ
8 21/01/21(木)13:14:53 No.767161682
>高学歴ニートの悲しき末路… ニート侍は徳川の侍だけだぞ!?
9 21/01/21(木)13:14:56 No.767161693
つれぇわ…
10 21/01/21(木)13:15:24 No.767161785
読んだことないけどこの浪人死にそう
11 21/01/21(木)13:15:58 No.767161904
なんで最後土下座したの
12 21/01/21(木)13:16:29 No.767162004
昨日まさに画像のスレ見てから全部一気に買っちゃった 面白いけど不穏なフラグ立ちまくってない…?
13 21/01/21(木)13:16:34 No.767162022
>なんで最後土下座したの ありがとうの気持ちじゃないの?
14 21/01/21(木)13:17:34 No.767162235
試し読みしてみたらしょっぱなから射精シーンで駄目だった
15 21/01/21(木)13:17:35 No.767162240
忠臣蔵みたいに敵討ちで死んでこそ真の武士だろ
16 21/01/21(木)13:18:02 No.767162326
>なんで最後土下座したの 受けた恩を返せるほどのものを持ってないから…
17 21/01/21(木)13:18:02 No.767162328
最期が予想外の辛さだったけどある意味幸せなのかな…とも思った
18 21/01/21(木)13:18:04 No.767162334
マジかよ すごい転落人生だな
19 21/01/21(木)13:18:07 No.767162342
あからさまな見下しでも憐憫でもなく一緒に食わねえかって言ってくれて 思わずもういっぱいって言っちゃったのに何杯でもうめえんだって言ってくれて 頭も下がるわ
20 21/01/21(木)13:19:24 No.767162561
これで殿のもとにいけまするいいよね… よくない…
21 21/01/21(木)13:20:01 No.767162679
>これで殿のもとにいけまするいいよね… >よくない… 殿も喜んでくれそうだしまあ…
22 21/01/21(木)13:20:04 No.767162697
徳川はさぁ…藩の勢力削るにしてももうちょいやり方とか…
23 21/01/21(木)13:20:18 No.767162735
矜持を傷つけずに飯をくれた これ以上ありがたいことはなかった
24 21/01/21(木)13:20:53 No.767162847
>徳川はさぁ…藩の勢力削るにしてももうちょいやり方とか… 無理矢理にでもやらないとどうしようもなかったんだと思いたい 半端に情けかけると付け入られるとか
25 21/01/21(木)13:21:26 No.767162936
さすが尾田の師匠だ…尊厳破壊の落差を知り尽くしてる…
26 21/01/21(木)13:21:37 No.767162967
本当に名作だからもっこり半兵衛読んで欲しい
27 21/01/21(木)13:22:30 No.767163108
>昨日まさに画像のスレ見てから全部一気に買っちゃった >面白いけど不穏なフラグ立ちまくってない…? 作者が誰だかよく考えろ
28 21/01/21(木)13:22:44 No.767163151
九州辺りのやつら完全に放置してたらやっぱヤバいのかな
29 21/01/21(木)13:23:02 No.767163206
>矜持を傷つけずに飯をくれた >これ以上ありがたいことはなかった これを描けてるのマジ凄いと思う
30 21/01/21(木)13:23:03 No.767163209
こんなエグいこと本当にやってたの…?
31 21/01/21(木)13:23:06 No.767163217
やっぱこの人漫画上手えな…本屋で見かけたら買うよ
32 21/01/21(木)13:23:07 No.767163224
よく見ると奢ってる側の伴兵衛は安っぽい生地のシミと繕いだらけの着物に対して 奢られたオッサンの方はボロボロだけど柄物でお高そうな着物を着てる
33 21/01/21(木)13:23:14 No.767163249
タイトルでどんな話なのか想像つかなかったけどこんなおつらい話とかなの… いや作者からある程度想像は出来るが…
34 21/01/21(木)13:23:18 No.767163262
>九州辺りのやつら完全に放置してたらやっぱヤバいのかな 恨んでるだろうし目も手もなかなか届かないやつら放置したくないってのはよくわかる
35 21/01/21(木)13:23:21 No.767163271
4Pでキャラ立ちまくってるし流石だな… これ電子版しか出てないんだっけ?
36 21/01/21(木)13:23:28 No.767163290
爽やかでかっこいいよねスレ画のシーン
37 21/01/21(木)13:23:38 No.767163320
>これで殿のもとにいけまするいいよね… >よくない… もう野垂れ死ぬしかない状況だったから 雪辱を果たして死ねるだけだいぶマシかなとは思うよ…
38 21/01/21(木)13:23:50 No.767163363
どシリアスなシーンに下ネタぶっ込んでも違和感のない作風
39 21/01/21(木)13:24:37 No.767163521
この人の漫画は嬉しくないエロと下ネタが6割占めてるけど この二つ除くと悲惨すぎて読めない 面白いけど
40 21/01/21(木)13:25:39 No.767163700
最後の「あげられよ」が優しいやら悲しいやらで凄い
41 21/01/21(木)13:26:30 No.767163867
最後錆びついた刀で同心の目の前で一突きしてるあたりこの浪人刀の腕も立ちそうなんだよな…
42 21/01/21(木)13:26:40 No.767163902
同情的な態度を見せずに施しをする事は難しい
43 21/01/21(木)13:26:51 No.767163929
>九州辺りのやつら完全に放置してたらやっぱヤバいのかな やばいからあの手この手で弱らして潰そうとした 潰れなかった代わりに潰された
44 21/01/21(木)13:26:56 No.767163947
名君ではないが別に暗君でもなかったのに狂気政治とかボロクソ言われてる綱吉の方がよっぽど可哀想だろ
45 21/01/21(木)13:27:14 No.767164001
1つ前の黄門様はギャグベースでハッピーだけどこちらは容赦ない
46 21/01/21(木)13:27:25 No.767164036
半兵衛殿割とサクッと人斬りマシーンスイッチ入るからどうして…ってなる
47 21/01/21(木)13:27:34 No.767164065
糞水戸黄門の方と話がごっちゃになるんだよな半兵衛
48 21/01/21(木)13:27:45 No.767164102
後半出て来て主人公のピンチを救う! とかそういう展開なんでしょ!?
49 21/01/21(木)13:27:52 No.767164122
>名君ではないが別に暗君でもなかったのに狂気政治とかボロクソ言われてる綱吉の方がよっぽど可哀想だろ 創作物じゃ史実の人物が色々あることないこと書かれるのはいつものことよ
50 21/01/21(木)13:28:08 No.767164183
綱吉って生類哀れみの令した将軍じゃないの? 犬やぬが人よりウルトラの生活してたら勘弁してくれ…てなるな
51 21/01/21(木)13:28:12 No.767164198
>半兵衛殿割とサクッと人斬りマシーンスイッチ入るからどうして…ってなる 狂四郎タイプなんだ…
52 21/01/21(木)13:28:26 No.767164244
>さすが尾田の師匠だ…尊厳破壊の落差を知り尽くしてる… ストーリーの作り方は師匠に学んだって言ってるからな…
53 21/01/21(木)13:28:34 No.767164269
>九州辺りのやつら完全に放置してたらやっぱヤバいのかな おおっぴらに密貿易してる連中だしうn… 島原の乱とかも起こさせちゃったこともある
54 21/01/21(木)13:28:38 No.767164277
>後半出て来て主人公のピンチを救う! >とかそういう展開なんでしょ!? その通りです
55 21/01/21(木)13:29:05 No.767164346
>後半出て来て主人公のピンチを救う! >とかそういう展開なんでしょ!? 主人公でもどうしようもない事態をスパッと解決するよ
56 21/01/21(木)13:29:08 No.767164359
>後半出て来て主人公のピンチを救う! >とかそういう展開なんでしょ!? あってる
57 21/01/21(木)13:29:36 No.767164446
もっこり半兵衛が強いか弱いかだけ教えてくれ 狂四郎並か黄門さまに出てきた助さん並か
58 21/01/21(木)13:29:42 No.767164464
>>後半出て来て主人公のピンチを救う! >>とかそういう展開なんでしょ!? >その通りです 正直者だな「」!ほんとに「」はさあ!!!!
59 21/01/21(木)13:29:44 No.767164471
>後半出て来て主人公のピンチを救う! >とかそういう展開なんでしょ!? 合ってる… 合ってるけどこう…
60 21/01/21(木)13:29:46 No.767164476
俺って人間じゃねぇのかな?って自分で 思うくらいには人を躊躇無く斬れる あと異様に強くてさらに人間味が無い
61 21/01/21(木)13:29:55 No.767164501
>綱吉って生類哀れみの令した将軍じゃないの? >犬やぬが人よりウルトラの生活してたら勘弁してくれ…てなるな 巷の野犬が減ったとか悪くない面もあるが難しいな
62 21/01/21(木)13:30:14 No.767164547
>名君ではないが別に暗君でもなかったのに狂気政治とかボロクソ言われてる綱吉の方がよっぽど可哀想だろ 大きな国の歴史としてみればそうだけど政治下で割食った奴らからはまた別だからなぁ… スレ画は割を食ってる側しかいない
63 21/01/21(木)13:30:20 No.767164565
綱吉くんは逆張りで上げられ気味
64 21/01/21(木)13:30:27 No.767164579
憐れみの令見なくても綱吉は暗君寄りじゃねえかな… 地方は全くまともに見てないし
65 21/01/21(木)13:30:45 No.767164622
>>さすが尾田の師匠だ…尊厳破壊の落差を知り尽くしてる… >ストーリーの作り方は師匠に学んだって言ってるからな… 成果はゴム毬みたいなおっぱいと折れそうなウエストだけじゃなかったのか
66 21/01/21(木)13:30:55 No.767164646
犬公方なんてド無能の代名詞じゃん
67 21/01/21(木)13:30:58 No.767164656
>もっこり半兵衛が強いか弱いかだけ教えてくれ >狂四郎並か黄門さまに出てきた助さん並か めちゃくちゃ強すぎるよ
68 21/01/21(木)13:31:05 No.767164677
地方は潰してるしインフレもかましたので武士はかなり厳しくなった
69 21/01/21(木)13:31:07 No.767164679
>もっこり半兵衛が強いか弱いかだけ教えてくれ >狂四郎並か黄門さまに出てきた助さん並か 柳生十兵衛に勝てるくらいには強い
70 21/01/21(木)13:31:10 No.767164689
>綱吉って生類哀れみの令した将軍じゃないの? あれも別に畜生>人間にしろってわけじゃなくてそこらの犬猫食うのやめろや! みたいなのが曲解されたみたいな説も聞くしよくわからない…
71 21/01/21(木)13:31:17 No.767164708
半兵衛2巻出てたのか
72 21/01/21(木)13:31:34 No.767164740
NHK辺りでドラマ化しようぜ!
73 21/01/21(木)13:31:43 No.767164763
>俺って人間じゃねぇのかな?って自分で >思うくらいには人を躊躇無く斬れる >あと異様に強くてさらに人間味が無い 狂四郎じゃん!
74 21/01/21(木)13:31:58 No.767164805
>NHK辺りでドラマ化しようぜ! 無茶を言うな
75 21/01/21(木)13:32:01 No.767164816
>半兵衛2巻出てたのか 5巻まで出てるよ!
76 21/01/21(木)13:32:16 No.767164854
財政悪化は綱吉だけじゃないとはいえさらに拍車かけた上で悪貨蔓延させたからまあ暗君よ
77 21/01/21(木)13:32:46 No.767164935
>NHK辺りでドラマ化しようぜ! ネトフリあたりで海外受けが良さそうなんだけどねぇ
78 21/01/21(木)13:32:48 No.767164942
ぬはどう思う?
79 21/01/21(木)13:32:50 No.767164951
昔の人はイタズラに犬やら猫を殺しまくった その上死体を放置するから衛生面が最悪なことになった 綱吉は流石に不味いから生類あわれみの令を出したって話を聞いた
80 21/01/21(木)13:32:54 No.767164961
>あれも別に畜生>人間にしろってわけじゃなくてそこらの犬猫食うのやめろや! >みたいなのが曲解されたみたいな説も聞くしよくわからない… 犬小屋の存在の時点で曲解扱いは無理がある
81 21/01/21(木)13:32:58 No.767164974
別に歴史的評価を語ってるわけじゃないもんね…
82 21/01/21(木)13:33:13 No.767165009
これ浪人もだけど一般人まで死ぬから悲しすぎる…
83 21/01/21(木)13:33:14 No.767165011
>あれも別に畜生>人間にしろってわけじゃなくてそこらの犬猫食うのやめろや! えのころ飯って薩摩名物ではなかったのか…
84 21/01/21(木)13:33:42 No.767165101
綱吉くんといえば黄門様の方にも出てたね…
85 21/01/21(木)13:33:43 No.767165105
実写でやると下ネタがキツすぎるけど下ネタを抜きにすると今度は話がキツすぎる…
86 21/01/21(木)13:33:45 No.767165110
ドラマ化してギャグエロ描写が控え目になったら見ててえらいことになる気がする…
87 21/01/21(木)13:33:58 No.767165149
蕎麦じゃなくてうどんでは
88 21/01/21(木)13:34:03 No.767165167
>別に歴史的評価を語ってるわけじゃないもんね… 後世で善政と言われようとリアルタイムで損してたら文句言うだろうしな
89 21/01/21(木)13:34:09 No.767165185
>俺って人間じゃねぇのかな?って自分で >思うくらいには人を躊躇無く斬れる >あと異様に強くてさらに人間味が無い 人間味はあるよ! あるせいで容赦なく人を斬れるけど!
90 21/01/21(木)13:34:27 No.767165239
>財政悪化は綱吉だけじゃないとはいえさらに拍車かけた上で悪貨蔓延させたからまあ暗君よ 全責があるとは言えないけどまあ経済と人事に関して褒められた君主ではないよね
91 21/01/21(木)13:34:44 No.767165297
犬の施設に年間いくら使ってるだって話でな
92 21/01/21(木)13:35:05 No.767165352
>えのころ飯って薩摩名物ではなかったのか… 常日頃から腹減ってりゃ鳥獣なんて全部食い物にしか見えんよ
93 21/01/21(木)13:35:12 No.767165378
>ドラマ化してギャグエロ描写が控え目になったら見ててえらいことになる気がする… でもよお クソ強い人斬りだけど本性を抑えて人助けしてる主人公 クソ陰鬱なストーリーだけど皆たくましく生きてる世界観 たまに主人公無双 とか人気出そうじゃない?
94 21/01/21(木)13:35:23 No.767165408
犬小屋も従来の趣味思想のために 作ったみたいな説は古くなってる 吉宗とかも野良犬政策に関しては綱吉と違うとこ見せるぜ! って放し飼いやら許可した後にやっぱダメだわ… って綱吉時代のに戻してるしな
95 21/01/21(木)13:36:13 No.767165568
悪犬は潰して餌にするか自分で食うかの時代だしね
96 21/01/21(木)13:36:21 No.767165597
キリキリする状況で唐突なギャグに敵も参加するのどうしても笑う
97 21/01/21(木)13:37:00 No.767165709
この屋台邪魔すぎる…
98 21/01/21(木)13:37:31 No.767165788
頼むからもう殺しはしないで欲しい… なのに作者が滅茶苦茶人殺したがる!
99 21/01/21(木)13:37:42 No.767165831
お抱え時代はムキムキの良いおっさんだったのが想像出来るのが流石
100 21/01/21(木)13:38:33 No.767165986
>この屋台邪魔すぎる… 車きたとき困るよね
101 21/01/21(木)13:38:50 No.767166042
もっこりだって金ある訳でもないのに優しいよな
102 21/01/21(木)13:39:20 No.767166132
柳生十兵衛戦で殺した剣客たちがめっちゃ嬉しそうに観戦してるシーンで泣きそうになったよ…
103 21/01/21(木)13:39:33 No.767166178
吉宗の時はやりすぎじゃない!?って厳しい政策も多かったけど まあその前の数代がアレなので仕方ない部分はあると思う
104 21/01/21(木)13:39:35 No.767166181
殺しはしないと言いつつ必要と思えばそこそこ殺してるからな半兵衛
105 21/01/21(木)13:39:41 No.767166193
この側溝みたいなのは何だろ?側溝でいいのかな?
106 21/01/21(木)13:39:49 No.767166213
当時の一両って生活費としてどれくらいの額なんだろうか
107 21/01/21(木)13:40:17 No.767166299
>犬の施設に年間いくら使ってるだって話でな 毎犬小屋ひとつあたり米17500俵と金10万両弱つかってたという狂気
108 21/01/21(木)13:40:32 No.767166347
>もっこりだって金ある訳でもないのに優しいよな 放火犯探しの時報酬の半分でチンコ飴の子に着物買ってもう半分遊女に渡した時無償で働いてる…ってなった
109 21/01/21(木)13:40:33 No.767166349
結果論だけど綱吉のお陰でちょっとは命の価値が上がったし…
110 21/01/21(木)13:40:36 No.767166359
>毎犬小屋ひとつあたり米17500俵と金10万両弱つかってたという狂気 そんなに何に使うの…?
111 21/01/21(木)13:40:44 No.767166387
徳弘正也の漫画読んでると尾田っちに影響与えてるのはっきりわかるよね
112 21/01/21(木)13:41:04 No.767166438
>>この屋台邪魔すぎる… >車きたとき困るよね もし車が転生してきても担いで移動できるから問題ない
113 21/01/21(木)13:41:28 No.767166508
>この側溝みたいなのは何だろ?側溝でいいのかな? 側溝といわゆる本来の意味でのドブ板だな
114 21/01/21(木)13:41:30 No.767166510
ハナじゃなくてハニなのか当時
115 21/01/21(木)13:41:43 No.767166559
欠損させるぐらいはセーフな扱いなのが徳弘漫画らしさ
116 21/01/21(木)13:41:59 No.767166603
>殺しはしないと言いつつ必要と思えばそこそこ殺してるからな半兵衛 辻斬り相手とかまじにキレた時の目付き怖すぎる…
117 21/01/21(木)13:42:21 No.767166670
>当時の一両って生活費としてどれくらいの額なんだろうか 作中当時だと貧乏長屋でギリ一月生活できる感じだし10~15万ぐらいじゃね
118 21/01/21(木)13:42:34 No.767166712
>当時の一両って生活費としてどれくらいの額なんだろうか 時代によって生活も物価もかわるので一概には言えないらしいけど 蕎麦の代金で換算すると1両は13万円だってさ
119 21/01/21(木)13:42:56 No.767166775
>そんなに何に使うの…? 犬一匹あたりの餌は一日に米2合と銀2分のおかずねって決められてて 犬小屋一カ所で8万匹ちょっととかいますので…
120 21/01/21(木)13:43:04 No.767166799
犬公方言われる割に犬よりは馬に関する注意のが早くて多いしな 筋伸ばして見た目良くしようとか やたら重い荷物運ばせたりとか横行してたから
121 21/01/21(木)13:43:14 No.767166838
>ハナじゃなくてハニなのか当時 ハナがなんなのかは知らないけどスレ画のは二八そばだと思うよ
122 21/01/21(木)13:43:17 No.767166847
夜鷹を描く過程で梅毒で鼻の無い描写までしてくるの流石だよなぁ…
123 21/01/21(木)13:43:20 No.767166855
クリスマスの日にはサンタも殺しかけたとかギャグでなんとか助かってる 基本的にお辛い
124 21/01/21(木)13:43:49 No.767166926
>>そんなに何に使うの…? >犬一匹あたりの餌は一日に米2合と銀2分のおかずねって決められてて >犬小屋一カ所で8万匹ちょっととかいますので… 犬サイドも食い飽きそうだなそれ
125 21/01/21(木)13:44:03 No.767166957
>そんなに何に使うの…? 幕臣への賄賂
126 21/01/21(木)13:44:21 No.767167015
あの尾田の師匠なのだとわかる箇所が随所に見えるすごいマンガだと思う
127 21/01/21(木)13:44:21 No.767167018
>夜鷹を描く過程で梅毒で鼻の無い描写までしてくるの流石だよなぁ… 蝋で花と見せかけて鼻を作るってギャグがギャグになってない…
128 21/01/21(木)13:44:39 No.767167078
月一両の給料ってどのくらいだ 現代だと10万くらいか
129 21/01/21(木)13:44:49 No.767167109
半兵衛怒ってるときの目付きが怖すぎる
130 21/01/21(木)13:45:15 No.767167195
犬をちゃんと繋いで飼うなら補助金出すよとか先進的ではある
131 21/01/21(木)13:45:19 No.767167206
犬小屋に関しては明らかに人間よりもお犬様のがいいの食ってて おまけに代金は町民もがっつり負担してねってやってたからそら不平不満は出る
132 21/01/21(木)13:45:26 No.767167218
当時の武士の最低年俸が三両一分だったことから 身分の低い侍は三一(サンピン)と呼ばれてたそうな
133 21/01/21(木)13:45:47 No.767167278
相変わらずくだらないギャグがありがたくなる作風だよな…
134 21/01/21(木)13:45:58 No.767167321
>当時の武士の最低年俸が三両一分だったことから >身分の低い侍は三一(サンピン)と呼ばれてたそうな どサンピン由来多すぎ問題
135 21/01/21(木)13:46:02 No.767167331
スレ画試し読みだけでも面白いな ちょっと全巻買うわ
136 21/01/21(木)13:46:05 No.767167348
>当時の武士の最低年俸が三両一分だったことから >身分の低い侍は三一(サンピン)と呼ばれてたそうな 年収30万で武士の誇りを持てとか言われたらそりゃキレるわな
137 21/01/21(木)13:46:14 No.767167375
>当時の武士の最低年俸が三両一分だったことから >身分の低い侍は三一(サンピン)と呼ばれてたそうな ドサンピンって罵倒そこから来てるんだ…
138 21/01/21(木)13:46:18 No.767167385
この人拾ってあげればいいじゃん
139 21/01/21(木)13:46:22 No.767167393
完全に電子だけで物理書籍ないってひどくない
140 21/01/21(木)13:46:41 No.767167443
>完全に電子だけで物理書籍ないってひどくない 出版社に言え
141 21/01/21(木)13:46:45 No.767167454
>ドサンピンって罵倒そこから来てるんだ… メジャーなの花札説のほうじゃね?
142 21/01/21(木)13:47:56 No.767167702
かといって犬小屋取りやめたらそれはそれで野犬問題再発してるし 結局のところ対策難しかったんだろな 綱吉後も特定の村に「預ける」って形で野犬処理したりもたけど 野犬は絶えなかったし
143 21/01/21(木)13:48:14 No.767167753
十手持ちの初年度年俸が一分はちょっと待てよ!?ってなった そらユスリタカリが前提になるわ
144 21/01/21(木)13:48:25 No.767167790
生類あわれみの令は当時多かった捨て子対策説は本当?
145 21/01/21(木)13:48:54 No.767167865
>完全に電子だけで物理書籍ないってひどくない ほぼ完全に電子書籍に切り替えたから読む方としちゃあんまり… 作者的には思うところありそうだけど
146 21/01/21(木)13:49:08 No.767167906
アシスタント雇う余裕も無いとか悲しすぎる… それとも雇いたくないのかな
147 21/01/21(木)13:49:51 No.767168030
>アシスタント雇う余裕も無いとか悲しすぎる… >それとも雇いたくないのかな まず連載ですら無いからね そんな不定期収入なのにアシを雇うわけにも行くまい
148 21/01/21(木)13:49:57 No.767168049
2巻まで紙で持ってるからどうせなら全部紙で揃えたい…
149 21/01/21(木)13:49:59 No.767168056
>生類あわれみの令は当時多かった捨て子対策説は本当? BSの検証番組だと別にそんな面は無かったとされてた
150 21/01/21(木)13:50:04 No.767168072
野犬対策にしても規模がやばすぎて言い分としては足りない感じなのが憐れみの令だ
151 21/01/21(木)13:50:19 No.767168110
綱吉は自分が死んでも生類憐れみの令を続けるように跡継ぎの家宣に言い遺したけど 死んだその年に廃止されてるところからみるとみんな迷惑してたのはわかる
152 21/01/21(木)13:51:11 No.767168279
余裕あるときネカフェでも行くかと思ったけど電子専用なの…
153 21/01/21(木)13:51:17 No.767168299
>これ浪人もだけど一般人まで死ぬから悲しすぎる… 一般人?はははははあははははあはははは 佐吉もお房も無礼討ちだ いいか侍はな無礼者の町人を殺してもいいんだよ
154 21/01/21(木)13:52:02 No.767168422
一通り言い訳は出来るけどそれにしても結果が悪いのだらけなのが綱吉の治世 まあ徳川将軍にたくさんいる形骸化したお飾りよりはマシなのかもしれんが
155 21/01/21(木)13:52:10 No.767168448
>生類あわれみの令は当時多かった捨て子対策説は本当? 生類憐みの令は後世が綱吉が言った事と政策混ぜたややこしいもので 定期的に綱吉が出てた今週の標語みたいなのでは 病人やお年寄りや子供は大切にしようとか あと意外にも野良犬に餌やるなとか書いてる
156 21/01/21(木)13:52:24 No.767168495
ちなみにグランドジャンプで不定期連載してます
157 21/01/21(木)13:52:45 No.767168567
>綱吉は自分が死んでも生類憐れみの令を続けるように跡継ぎの家宣に言い遺したけど >死んだその年に廃止されてるところからみるとみんな迷惑してたのはわかる 甲府から来た家宣さん死ぬの早くない?
158 21/01/21(木)13:53:05 No.767168637
>かつて、犬小屋設置は「犬を溺愛した将軍綱吉が、江戸中の野良犬を養うよう強要した政策」とされてきた。しかし一方で、伝通院門前町付近の町人が周辺一帯の相当数の犬を犬小屋へ移送することを請願したように、犬小屋の設置が歓迎されていたことを示す文書も少ないながらも存在し、生類憐れみの令の見直しも進み、犬小屋は犬同士または犬と人とのトラブルを回避するために野犬を収容する施設と解釈されるようになっている。 とミル貝は言っている
159 21/01/21(木)13:53:13 No.767168661
>>あれも別に畜生>人間にしろってわけじゃなくてそこらの犬猫食うのやめろや! >>みたいなのが曲解されたみたいな説も聞くしよくわからない… >犬小屋の存在の時点で曲解扱いは無理がある 正常化バイアスと言うやつか…
160 21/01/21(木)13:53:25 No.767168700
辻斬りとかは殺さなきゃいけない奴だったけどこの話のもっこりはガチでキレて殺したくて殺そうとしてるのが悲しい… まあ昔みたいに仕事で殺してる時よりかいいけど…
161 21/01/21(木)13:54:08 No.767168842
このおじさんにそば奢ってる最中に佐吉とお房が襲われてるんだからやりきれねえわ…
162 21/01/21(木)13:54:41 No.767168977
エロ絵師が娘と再会するのは珍しくハッピーエンドだったよね 死んだけど
163 21/01/21(木)13:54:45 No.767168990
もっこりで敵を倒すとおもって買ってなかったけど買うか…
164 21/01/21(木)13:55:17 No.767169093
>とミル貝は言っている まぁそのミル貝の中で即取り壊しされてるのも書いてある辺り歓迎少なすぎる話だった事も分かるが…
165 21/01/21(木)13:55:46 No.767169186
徳弘の描くドスケベ侍は敵味方問わずみんな強いからな…
166 21/01/21(木)13:56:42 No.767169372
綱吉の時代が赤穂浪士事件の時だけど吉良をはじめ幕臣が賄賂をせびったりと割りと腐敗も進んでたと思う
167 21/01/21(木)13:56:52 No.767169396
知識浅くて申し訳ないけど この人尾田センのお師匠様でターちゃん描いた人くらいの認識だったけど試し読みが恐ろしく面白かった もしかして他の作品も面白かったりするの
168 21/01/21(木)13:57:32 No.767169518
>もしかして他の作品も面白かったりするの 狂死郎はマジ名作だかんな!
169 21/01/21(木)13:57:38 No.767169553
飯食ったら感情動かすエネルギーが復活して突如涙が堪えられなくなったって感じかな?
170 21/01/21(木)13:57:49 No.767169579
おもしろいけどこんな感じで結構おつらい
171 21/01/21(木)13:58:00 No.767169607
江戸の町民は幕府の所有物なので勝手に斬るのは禁止されてるのをいいことに 屋根の上から侍に石を投げる遊びが江戸の若い衆の間で大流行!
172 21/01/21(木)13:58:27 No.767169686
もっこり半兵衛はどうしてももっこりしか無いのかと思って読む気がしなかった 読んだらそこまでもっこりもしてなかった 沁みる話で気分はべっこりになった
173 21/01/21(木)13:58:32 No.767169705
面白いけどマジで体調崩すレベルのエグさもあるよ
174 21/01/21(木)13:58:34 No.767169714
もう編集なしで描いてるのスゲーな
175 21/01/21(木)13:58:48 No.767169764
面白いのは面白いけど滑るのは滑るから当たり外れはデカい
176 21/01/21(木)13:58:48 No.767169765
>知識浅くて申し訳ないけど >この人尾田センのお師匠様でターちゃん描いた人くらいの認識だったけど試し読みが恐ろしく面白かった >もしかして他の作品も面白かったりするの その答えはハイどれもめちゃくちゃ面白い ただみんな笑ってハッピーエンドな話を期待して読むと死ぬ
177 21/01/21(木)13:58:59 No.767169792
>この人尾田センのお師匠様でターちゃん描いた人くらいの認識だったけど試し読みが恐ろしく面白かった >もしかして他の作品も面白かったりするの 一杯突っ込み入ると思うけど狂四郎2030は漫画史に残る傑作
178 21/01/21(木)13:59:00 No.767169795
>やっぱこの人漫画上手えな…本屋で見かけたら買うよ あー遅くなってすまないが最初の数巻以降は電子書籍しかしないんだ…
179 21/01/21(木)13:59:05 No.767169813
>狂死郎はマジ名作だかんな! だけど読むのにめちゃくちゃ体力使う
180 21/01/21(木)13:59:07 No.767169817
>まぁそのミル貝の中で即取り壊しされてるのも書いてある辺り歓迎少なすぎる話だった事も分かるが… これがあるから評価はまず変わらないのよね 有用な政策はきっちり残されてヤバいものは即廃止って将軍交代後やってるからねえ
181 21/01/21(木)13:59:37 No.767169925
ターちゃんと河童だったかでジャンプから消えて 次に読んだのがヴァンパイアだったけどしんどかった
182 21/01/21(木)13:59:52 No.767169961
狂四郎はヤンジャンアプリでも読めるからそっちの方がいいかも… 一気に読むとマジでしんどい 1日1話でちょうどいい
183 21/01/21(木)14:00:01 No.767169993
というかターちゃんもアニメでしか見たことなかったけど今思うとキツい描写あったの思い出した 今日明日休みなんでおすすめの作品とか挙げてくれたら「」のハゲが治るように祈りますお願いします
184 21/01/21(木)14:00:56 No.767170180
>今日明日休みなんでおすすめの作品とか挙げてくれたら「」のハゲが治るように祈りますお願いします もっこり半兵衛おすすめです
185 21/01/21(木)14:01:10 No.767170224
ふぐマンとか黄門様辺りは割と好きだったけど切られるのも分かるライン
186 21/01/21(木)14:01:16 No.767170238
カッパでも黒さ隠しきれてなかったよな
187 21/01/21(木)14:01:28 No.767170282
すげぇ…この漫画でスレ立つだけでもすごい事なのに語ってる「」の見識も高くてこれは…良スレ…
188 21/01/21(木)14:01:39 No.767170324
>今日明日休みなんでおすすめの作品とか挙げてくれたら「」のハゲが治るように祈りますお願いします はげてねーし
189 21/01/21(木)14:01:44 No.767170337
狂四郎は精神がガンガン疲弊していくのを実感するのに面白いから途中で止めることができないぐらいの作品
190 21/01/21(木)14:01:51 No.767170352
>今日明日休みなんでおすすめの作品とか挙げてくれたら「」のハゲが治るように祈りますお願いします 狂四郎だけにしとけ マジで
191 21/01/21(木)14:02:44 No.767170535
>もっこりで敵を倒すとおもって買ってなかったけど買うか… やっぱタイトルが悪いよな
192 21/01/21(木)14:02:56 No.767170577
相模屋の旦那が人間変わり過ぎててうすら寒くなるんだけど何なのアレ…
193 21/01/21(木)14:03:15 No.767170638
狂四郎は色々あったけど最終回は良かったで済んだけど バンパイアは…
194 21/01/21(木)14:03:21 No.767170660
タイトルだけだと江戸のシティハンターみたいだよね
195 21/01/21(木)14:03:35 No.767170706
黄門様は話が動きそうだったのに急に終わったな
196 21/01/21(木)14:03:53 No.767170767
>タイトルだけだと江戸のシティハンターみたいだよね 大体合ってるな…
197 21/01/21(木)14:03:58 No.767170785
でもね先生の描く女性みたいな体型の人一回はお相手してもらいたいって思っちゃダメ?
198 21/01/21(木)14:04:09 No.767170819
>江戸の町民は幕府の所有物なので勝手に斬るのは禁止されてるのをいいことに >屋根の上から侍に石を投げる遊びが江戸の若い衆の間で大流行! 赤穂浪士にはよ討ち入りして来いや!って罵声も浴びせてたらしいな
199 21/01/21(木)14:04:10 No.767170821
ふぐマンは面白いけどちょっと地味すぎるのもわかる…
200 21/01/21(木)14:04:12 No.767170831
>>タイトルだけだと江戸のシティハンターみたいだよね >大体合ってるな… まんまだよな
201 21/01/21(木)14:05:08 No.767171014
綱吉は狂ってると言われるだけのことはしてるよな…
202 21/01/21(木)14:05:20 No.767171055
時代劇ものと言うより剣客ものが特に上手いよね徳弘正也師匠
203 21/01/21(木)14:06:27 No.767171278
電子書籍しか売ってないの… 電子書籍サイトいっぱいあるけどどこで買ってるの?
204 21/01/21(木)14:06:43 No.767171328
狂四郎は白鳥まではまだ楽だけど農場以降辛すぎる…
205 21/01/21(木)14:06:46 No.767171339
>綱吉は狂ってると言われるだけのことはしてるよな… 割と再評価されてると思う 犬小屋は無くなったけど村預けって別の制度は残ったみたいだし
206 21/01/21(木)14:06:47 No.767171346
白黒バランスでは黄門様が一番面白いよ
207 21/01/21(木)14:07:05 No.767171391
>時代劇ものと言うより剣客ものが特に上手いよね徳弘正也師匠 狂四郎でその辺りのノウハウを身につけたのかな? それまでは刀の描写してないよね?
208 21/01/21(木)14:07:21 No.767171447
数話前に話してたキャラが病で死んでる…が普通に出てくる…
209 21/01/21(木)14:07:24 No.767171450
シェイプアップ乱は救いだ
210 21/01/21(木)14:07:32 No.767171481
>電子書籍しか売ってないの… >電子書籍サイトいっぱいあるけどどこで買ってるの? Kindle愛用者なのでAmazon
211 21/01/21(木)14:09:34 No.767171859
夜鷹の連中がギャグみたいな扱いだけどギャグ抜きにすると可哀想すぎる…
212 21/01/21(木)14:09:38 No.767171876
こじつけからのお取り潰しは綱吉の悪政というより江戸幕府の基本方針だから辛い
213 21/01/21(木)14:09:48 No.767171903
ターちゃんの頃でも新になってから色々ぶっ込んできてたしな
214 21/01/21(木)14:09:55 No.767171938
>電子書籍しか売ってないの… >電子書籍サイトいっぱいあるけどどこで買ってるの? 千円以上購入で使える20%引きクーポンがいつもくるのでhonto
215 21/01/21(木)14:10:01 No.767171954
読むのつらいけどつらい中で頑張って生きてる人は輝いているから…
216 21/01/21(木)14:10:18 No.767172014
有能なテクノクラートがこうも落ちぶられるのはおつらぁい…
217 21/01/21(木)14:10:49 No.767172107
>こじつけからのお取り潰しは綱吉の悪政というより江戸幕府の基本方針だから辛い いいですよね参勤交代
218 21/01/21(木)14:10:55 No.767172125
取り潰しに関してはいろんな理由蠢き過ぎてね…
219 21/01/21(木)14:11:25 No.767172212
ではまた 今度は酒でも
220 21/01/21(木)14:11:42 No.767172281
ターちゃんのアペデマスとか最後辺りの未来の十二神将編とかかなり悲しさが勝っちゃう
221 21/01/21(木)14:12:24 No.767172394
歴史の偉人はもはや何が事実で何が創作なのかわかんねえよ
222 21/01/21(木)14:12:25 No.767172396
書き込みをした人によって削除されました
223 21/01/21(木)14:13:12 No.767172541
ついつい買っちゃったけど 顔馴染みっぽい立ちんぼが二話目でさらっと死んでしかもギャグにされてる…
224 21/01/21(木)14:13:24 No.767172571
>いいですよね参勤交代 途中から大名の方がノリノリで見栄張って幕府に怒られてる…
225 21/01/21(木)14:13:31 No.767172603
>ではまた >今度は酒でも この一言もいいな
226 21/01/21(木)14:13:55 No.767172665
ずっとNHKで時代劇見てるって話をバンパイアかふぐマンの辺りのコミックスの後書き漫画でしてたし すごい好きなジャンルなんだろうなって思う
227 21/01/21(木)14:14:13 No.767172726
ふぐマンとか中途半端にしか読んでなかったけど太陽光勃起レーザーとかいう言葉はうる覚えで覚えてるぜ!
228 21/01/21(木)14:15:15 No.767172906
ふぐマンは面白いけどマジで人気でないのはよく分かる… 面白いんだけど…
229 21/01/21(木)14:15:21 No.767172932
今既刊5巻まで買ったけどいきなり夢精しまくっててだめだった
230 21/01/21(木)14:16:19 No.767173123
ふぐマンは連載のとき仁先生のふぐ中毒の回と掲載順が隣り合っててちょっと笑った覚えがある
231 21/01/21(木)14:16:28 No.767173147
参勤交代が地方への財政攻撃っての古い説なんで…
232 21/01/21(木)14:16:28 No.767173148
>こじつけからのお取り潰しは綱吉の悪政というより江戸幕府の基本方針だから辛い 子連れ狼読むと藩も幕府と領民の板挟みでおつらいのがすげえ出てくる
233 21/01/21(木)14:16:29 No.767173150
うる覚えてマジで使ってるの初めて見た
234 21/01/21(木)14:16:57 No.767173256
胸糞悪い結末だけど主人公は何も出来ませんでした! ってオチがかなり多いので人を選びすぎるよね…
235 21/01/21(木)14:17:42 No.767173404
>ふぐマンは連載のとき仁先生のふぐ中毒の回と掲載順が隣り合っててちょっと笑った覚えがある あれJINが掲載されてた時期だったか もうそんなに…
236 21/01/21(木)14:17:46 No.767173420
アニメ化したターちゃんですら黒いの多いからな… よくマイルドにしつつアニメにしたよ
237 21/01/21(木)14:18:26 No.767173573
これは…ふ…ふぐ毒!? →ふぐマン
238 21/01/21(木)14:18:54 No.767173676
シェイプアップ乱でも突然レイプされた同級生とかお出しするからな…
239 21/01/21(木)14:18:54 No.767173681
>今日明日休みなんでおすすめの作品とか挙げてくれたら「」のハゲが治るように祈りますお願いします バンパイアはあーちゃんの物語として見ると超面白い
240 21/01/21(木)14:19:06 No.767173725
お米に関してはお前よ…ってたまに思う
241 21/01/21(木)14:19:10 No.767173739
刀売り払ってないし物取りもしてないから極まった状態なのか…
242 21/01/21(木)14:19:23 No.767173797
>アニメ化したターちゃんですら黒いの多いからな… >よくマイルドにしつつアニメにしたよ ターちゃんクローンの話は頑張っていた
243 21/01/21(木)14:19:51 No.767173892
>こじつけからのお取り潰しは綱吉の悪政というより江戸幕府の基本方針だから辛い しかも間違いなく正しいからな 薩摩長州の台頭からすると
244 21/01/21(木)14:19:52 No.767173896
>お米に関してはお前よ…ってたまに思う あの娘さっさと乗り換えやがった
245 21/01/21(木)14:21:00 No.767174140
>アニメ化したターちゃんですら黒いの多いからな… >よくマイルドにしつつアニメにしたよ 寝うんこパワーアップはマイルドにされてたな
246 21/01/21(木)14:21:37 No.767174252
うちの殿様はしなくてもいい参勤交代してたよ
247 21/01/21(木)14:22:15 No.767174394
>いいですよね参勤交代 >途中から大名の方がノリノリで見栄張って幕府に怒られてる… 参勤交代用にカッコイイ船作るぜー!→怒られた
248 21/01/21(木)14:23:07 No.767174568
>バンパイアはあーちゃんの物語として見ると超面白い すげえサクセスストーリーだ
249 21/01/21(木)14:23:55 No.767174739
これはまだ連載中なんだよね?
250 21/01/21(木)14:24:08 No.767174783
さっきkindleで5巻まで買ってきたけど後書きがせつない
251 21/01/21(木)14:24:11 No.767174788
カッパーマンとか主人公が半分妖怪で力の使い過ぎでカッパ寄りの見た目になるし ラスボスの宇宙人が昔地球に飛来した同胞の卵喰ってパワーアップしたはずなのに弱体化して なぜだ!?となったら卵の眠ってた地下がダイオキシンで汚染されてたから とか容赦ない展開盛りだくさん過ぎて凄かったな
252 21/01/21(木)14:25:46 No.767175134
もっこり半兵衛1巻はそこそこ売れてたと思ったんだけどな… 結構話題になってたし
253 21/01/21(木)14:25:47 No.767175136
>これは…ふ…ふぐ毒!? >→ふぐマン あれもう少し設定足せばマーベルが是非うちで!とかにはならないですかね…
254 21/01/21(木)14:26:25 No.767175260
>後書きがせつない どんなこと書いてあったの
255 21/01/21(木)14:26:26 No.767175267
地味に教養試される気がする
256 21/01/21(木)14:26:31 No.767175286
>江戸の町民は幕府の所有物なので勝手に斬るのは禁止されてるのをいいことに >屋根の上から侍に石を投げる遊びが江戸の若い衆の間で大流行! 辻番ができる経緯からすると当然の帰結だと思う
257 21/01/21(木)14:27:26 No.767175481
>すげえサクセスストーリーだ でもあーちゃんって偽キリストだからイエスのいーちゃんが来て負けるの確定なんだよね…
258 21/01/21(木)14:27:44 No.767175544
>>後書きがせつない >どんなこと書いてあったの 買えば?
259 21/01/21(木)14:27:47 No.767175563
無礼討ちも相当条件厳しいしなアレ
260 21/01/21(木)14:28:26 No.767175703
>この一言もいいな 最後に頭を下げたのは泣いてる顔を見せたくないって言う最後のプライドみたいなのもあるんだろうな
261 21/01/21(木)14:28:36 No.767175733
>結構話題になってたし ネットで話題になるのと売れるのは一切別
262 21/01/21(木)14:28:44 No.767175754
>カッパーマンとか主人公が半分妖怪で力の使い過ぎでカッパ寄りの見た目になるし >ラスボスの宇宙人が昔地球に飛来した同胞の卵喰ってパワーアップしたはずなのに弱体化して >なぜだ!?となったら卵の眠ってた地下がダイオキシンで汚染されてたから >とか容赦ない展開盛りだくさん過ぎて凄かったな ダムはムダ
263 21/01/21(木)14:28:53 No.767175781
そうでありんこ バカそれじゃ虫だよ
264 21/01/21(木)14:28:54 No.767175787
昨日全巻買ったけどもっこりが思ってたよりめちゃ強かった
265 21/01/21(木)14:29:19 No.767175854
それすると法度扱いされるよ でもしないと民が死ぬじゃん しねば? …… おつらぁい
266 21/01/21(木)14:29:22 No.767175861
(ちんこのことだろうか…)
267 21/01/21(木)14:29:53 No.767175966
そもそもどこで掲載してんだ今
268 21/01/21(木)14:30:17 No.767176032
続いてほしい漫画なんだけどいつ終わってもおかしくないので 単行本出るたびにこれで終わりじゃないよな…?とドキドキしてる…
269 21/01/21(木)14:30:42 No.767176106
>とか容赦ない展開盛りだくさん過ぎて凄かったな ラスボスが仏の姿になって顔半分剥がされて怪物になってるんだけど それを手で隠してカッパを撃てって頼むシーンはいまだに印象に残ってる カッパもラスボスも必死だし警官もめっちゃ戸惑ってるのが印象的だったわ
270 21/01/21(木)14:31:55 No.767176341
狂四郎2030は是非一度読んでほしいけど一度読んだら二度と読まない作品でもあるのが難しい
271 21/01/21(木)14:32:45 No.767176505
>この一言もいいな >最後に頭を下げたのは泣いてる顔を見せたくないって言う最後のプライドみたいなのもあるんだろうな なるほど そういう風に読むと途端に場面が深くなるなぁ
272 21/01/21(木)14:32:54 No.767176535
吉原に奉公しに行く女の子の話が悲しい… 絶対読者の事曇らせてやるって意地がある
273 21/01/21(木)14:33:17 No.767176605
こんな掲示板見てて狂四郎知らん奴ほぼいないと思うんだ
274 21/01/21(木)14:33:18 No.767176606
グランドジャンプにまた載るようになった?
275 21/01/21(木)14:33:41 No.767176681
>狂四郎2030は是非一度読んでほしいけど一度読んだら二度と読まない作品でもあるのが難しい あれがもしギャグ抜きだったら最後まで読めなかった
276 21/01/21(木)14:35:15 No.767177008
刀だけはしっかり握りしめてるのが
277 21/01/21(木)14:35:44 No.767177119
徳弘正也は定期的に主人公がどうしようもなく無力な展開してくるからキツい…
278 21/01/21(木)14:35:51 No.767177145
>こんな掲示板見てて狂四郎知らん奴ほぼいないと思うんだ おかわりもいいぞ は随分貼られてないし知らないのもいるのでは?
279 21/01/21(木)14:36:00 No.767177177
>>狂四郎2030は是非一度読んでほしいけど一度読んだら二度と読まない作品でもあるのが難しい >あれがもしギャグ抜きだったら最後まで読めなかった だんご3兄弟はギャグ
280 21/01/21(木)14:37:04 No.767177376
>徳弘正也は定期的に主人公がどうしようもなく無力な展開してくるからキツい… いいよね個人の力じゃどうにもならない展開 よくはない
281 21/01/21(木)14:37:08 No.767177386
>>こじつけからのお取り潰しは綱吉の悪政というより江戸幕府の基本方針だから辛い >しかも間違いなく正しいからな >薩摩長州の台頭からすると 養女を嫁にやって島津家の財力を削ごうとまでしたのにね 強すぎる
282 21/01/21(木)14:37:28 No.767177445
>徳弘正也は定期的に主人公がどうしようもなく無力な展開してくるからキツい… ヒーローが嫌いなのかなってよりも 投げ出さないし我慢するからヒーローなんだよ!って感じがすごいからまたキツい
283 21/01/21(木)14:37:51 No.767177515
ギャグと下ネタで緩和してくれないと一週間くらい沈んだ気持ちになるくらいおつらい話を描くから好き!辛い! ターちゃんもそういう話多くてよくぐんにょりしてた
284 21/01/21(木)14:37:51 No.767177517
ふぐマンぐぐったら一緒にヒットした亭主元気で犬がいいも面白そうだがおつらそう
285 21/01/21(木)14:37:55 No.767177526
>財政悪化は綱吉だけじゃないとはいえさらに拍車かけた上で悪貨蔓延させたからまあ暗君よ 悪貨の話は次政権の新井白石や吉宗が悪く捉えて悪評にしてるだけで 綱吉政権時代には既に受け入れられてたし 吉宗も後年には貨幣の数増やさないとダメだわってことで綱吉政権と同じ方針になってるぞ
286 21/01/21(木)14:37:56 No.767177530
黄門さまも面白かったのに 水戸黄門3年半振り復活SP辺りで打ち切られたのは闇を感じた
287 21/01/21(木)14:38:00 No.767177537
削除依頼によって隔離されました ホロライブの偽装スレです https://img.2chan.net/b/res/767169381.htm
288 21/01/21(木)14:38:18 No.767177602
>九州辺りのやつら完全に放置してたらやっぱヤバいのかな 何十何百年かかろうと滅ぼす気しかなかった 舐められたら殺す!の鎌倉武士の風土を江戸太平の世でもずっと持ち続けたからな 200年前よくも舐めやがったな!殺す!殺した!
289 21/01/21(木)14:38:24 No.767177622
生の人間を描くという意味でこの人以上を思い浮かばない
290 21/01/21(木)14:38:38 No.767177676
タイトルは知ってるけど このスレで言われてるような内容だと 陰鬱な気持ちになりそうだから読んでない
291 21/01/21(木)14:38:44 No.767177697
亭主はまずヒロインの過去が辛いのに結婚した旦那が死ぬ時点でお辛いんだ
292 21/01/21(木)14:39:02 No.767177759
3巻単行本紙で読んだ気がしてたんだけど気のせいか
293 21/01/21(木)14:39:09 No.767177782
当時のカブキマンさんは犬を食うのがステータス!みたいな謎の風潮があったみたいだしな…
294 21/01/21(木)14:39:16 No.767177804
ターちゃんとカッパーマンくらいしか読んだこと無いや
295 21/01/21(木)14:39:37 No.767177862
>生の人間を描くという意味でこの人以上を思い浮かばない 悪役も絶対悪じゃなくて生々しいんだよね
296 21/01/21(木)14:39:40 No.767177880
>タイトルは知ってるけど >このスレで言われてるような内容だと >陰鬱な気持ちになりそうだから読んでない なるよ なるけど面白いよ ちょっと横になるよ
297 21/01/21(木)14:40:14 No.767178013
狂四郎は年一くらいで読み返してるぞ俺 ただ確かに衝撃的で感情揺さぶられるのは一周目までだな 記憶消して読み直したくなるな
298 21/01/21(木)14:40:15 No.767178017
画像で言うと綱吉が悪いというより徳川というか家康が全部悪い
299 21/01/21(木)14:40:19 No.767178029
そこまで評判良くないけどバンパイアも読むとクソ面白い…
300 21/01/21(木)14:40:29 No.767178065
鬼滅の上弦戦で鬼がえげつない真似してても読者付いてるし意外と今の週刊の方でも通用しないかと考えてしまう
301 21/01/21(木)14:40:30 No.767178068
シェイプアップ乱が1番マイルドじゃないかな
302 21/01/21(木)14:40:33 No.767178076
ふたばマーケティングして最書籍化しねぇかなってぐらい面白かった 出来なくもないと思うなにせ俺もスレ画で立ってる飲みて買ったし
303 21/01/21(木)14:40:43 No.767178118
>ふぐマンぐぐったら一緒にヒットした亭主元気で犬がいいも面白そうだがおつらそう お辛い部分はギャグで中和してるしハッピーエンドだから読んでほしい
304 21/01/21(木)14:40:46 No.767178136
読むとしんどいって判ってるんだけどつい読む作家
305 21/01/21(木)14:40:47 No.767178141
長州も毎年正月にそろそろ徳川倒す?いやまだ早いわ って儀式みたいなやりとりしてなかったっけ 儀式じゃなくて本気だった
306 21/01/21(木)14:41:19 No.767178252
>>生の人間を描くという意味でこの人以上を思い浮かばない >悪役も絶対悪じゃなくて生々しいんだよね バンパイアの悪役もそうすることを選んじゃう!?の結果だからもう……
307 21/01/21(木)14:41:29 No.767178284
ためし読みしたら面白くてつい買っちゃった
308 21/01/21(木)14:41:44 No.767178345
犯人は亜田ジューク のあたりもきっつい
309 21/01/21(木)14:41:47 No.767178352
>画像で言うと綱吉が悪いというより徳川というか家康が全部悪い 実際の歴史を調べてみると家康はただの風評被害ばかりじゃね? 参勤交代だの巨船禁止令とか鎖国とか家康全く関与してねえ
310 21/01/21(木)14:41:49 No.767178359
本当に本当に面白いんだけど画風が確実に人を選ぶからな…
311 21/01/21(木)14:42:04 No.767178399
>そこまで評判良くないけどバンパイアも読むとクソ面白い… キリスト教の再来ネタを下敷きにしたお話で本当に面白いんだけどね…
312 21/01/21(木)14:42:52 No.767178548
>画像で言うと綱吉が悪いというより徳川というか家康が全部悪い 風雲児来たな
313 21/01/21(木)14:43:08 No.767178591
狂四郎の秀明編はマジで誰も幸せにならないからしんどい…
314 21/01/21(木)14:43:47 No.767178709
>そこまで評判良くないけどバンパイアも読むとクソ面白い… かなり好きなんだけど読み返すのは数年に1回で…ってなる
315 21/01/21(木)14:43:59 No.767178755
ヤンジャンアプリで見たらちんちんもおっぱいも雑に消されててつらい
316 21/01/21(木)14:44:00 No.767178764
バーチャルSEXマシンは欲しいです
317 21/01/21(木)14:44:03 No.767178775
狂四郎は少しばかり徳弘風にしたロミオとジュリエットだよへーきへーき
318 21/01/21(木)14:44:24 No.767178840
ターヘルアナ富子は読まなくていいぞ
319 21/01/21(木)14:44:25 No.767178846
狂四郎の世界なら去年の時点でインターネット停止されてるんだな 耐えられない…
320 21/01/21(木)14:44:41 No.767178898
まあ徳川幕府スタート時点で武士多すぎってのがそもそもの原因じゃないかって気はする ただその武士が多かったおかげで近代化の際に義務教育を速やかに実現できたわけだけど
321 21/01/21(木)14:44:50 No.767178936
もっと大っぴらに薩摩を制すれば良かったのでは?
322 21/01/21(木)14:45:34 No.767179069
この人が江戸時代描いたらそりゃこうなるよね…って納得いくのがスレ画
323 21/01/21(木)14:45:39 No.767179092
>綱吉は自分が死んでも生類憐れみの令を続けるように跡継ぎの家宣に言い遺したけど >死んだその年に廃止されてるところからみるとみんな迷惑してたのはわかる 都合のいいところは廃止せずに継続してるのと 家宣の重用してた新井白石が生類憐れみの令に関しちゃ悪評も盛ってるから 家宣の政権の人気取りとして生類憐れみの令廃止も使われた面もあるっちゃある
324 21/01/21(木)14:45:56 No.767179150
サンジが何も言わずにギンに飯食わせるの思い出した
325 21/01/21(木)14:46:16 No.767179225
>狂四郎は少しばかり徳弘風にしたロミオとジュリエットだよへーきへーき オイオイ劇薬を希釈せずに入れてるぜ
326 21/01/21(木)14:46:21 No.767179250
>>九州辺りのやつら完全に放置してたらやっぱヤバいのかな >何十何百年かかろうと滅ぼす気しかなかった >舐められたら殺す!の鎌倉武士の風土を江戸太平の世でもずっと持ち続けたからな >200年前よくも舐めやがったな!殺す!殺した! 幕府が島津を弾圧してたとか島津がずっと恨み続けてたとかは後付けよ 江戸時代はそれなりに仲良くて島津の方も徳川の方も相手をどうこう思ってるって資料はない
327 21/01/21(木)14:46:38 No.767179309
そんなタイトルはふざけてる感じなのに…
328 21/01/21(木)14:47:10 No.767179416
>そんなタイトルはふざけてる感じなのに… ターちゃんだってふざけたタイトルであの内容だろうが!
329 21/01/21(木)14:47:19 No.767179442
江戸時代は幕末まで幕府と島津は仲良い話ばかりで 明治になって急に仲悪いことにされたしな
330 21/01/21(木)14:47:32 No.767179487
島津はむしろ徳川から割と優遇されてる方だったりするからね…
331 21/01/21(木)14:47:35 No.767179494
>ヤンジャンアプリで見たらちんちんもおっぱいも雑に消されてて 徳弘先生の絵で抜きはしないけど萎えるな!
332 21/01/21(木)14:48:04 No.767179590
生類憐れみの令は調べてくと後年のエスカレートっぷりがすごくてこれやっぱクソだわ!ってなる
333 21/01/21(木)14:48:33 No.767179700
ターちゃんの話題でみんな触れないけどターちゃんのラストはネタ切れ感じたのが悲しい ターミネーターやんけ
334 21/01/21(木)14:48:46 No.767179767
もっこり半兵衛って終わってたと思ってたけど続いてたんだな
335 21/01/21(木)14:48:52 No.767179800
>司馬遼来たな
336 21/01/21(木)14:48:57 No.767179813
島津が明治以降になんか色々正当化のためにエピソード盛ったんじゃってのはずっと言われてる 少なくとも江戸時代に敵対的だったってのは学説としては受け入れられてない
337 21/01/21(木)14:49:14 No.767179874
>生類憐れみの令は調べてくと後年のエスカレートっぷりがすごくてこれやっぱクソだわ!ってなる なんでそんなエスカレートするんだよと調べると 江戸っ子が重箱の隅突いて遊んでいるのが分かって嫌になる
338 21/01/21(木)14:50:24 No.767180132
>江戸時代は幕末まで幕府と島津は仲良い話ばかりで >明治になって急に仲悪いことにされたしな 関ヶ原戦後処置でスルーどころか徳川方から使者派遣する辺りからなんか良好 その前から家康となんかあったかもしれんまである
339 21/01/21(木)14:50:28 No.767180144
>江戸っ子が重箱の隅突いて遊んでいるのが分かって嫌になる やはり江戸っ子大虐殺は正義だった
340 21/01/21(木)14:50:39 No.767180180
前任者とはちがうぜー!って評判悪い政策最初は全面撤廃するんだけど 後からちょっと戻してるのはままある話
341 21/01/21(木)14:50:44 No.767180194
>やんけ
342 21/01/21(木)14:50:51 No.767180219
ターちゃんのラストの何がひどいってヘレンが恥垢と結婚してるって事実
343 21/01/21(木)14:51:11 No.767180302
>ヤンジャンアプリで見たらちんちんもおっぱいも雑に消されてて >徳弘先生の絵で抜きはしないけど萎えるな! やるか!原作:徳弘正也、画:矢吹健太郎のリメイクジャングルの王者ターちゃん
344 21/01/21(木)14:51:16 No.767180327
>>九州辺りのやつら完全に放置してたらやっぱヤバいのかな >何十何百年かかろうと滅ぼす気しかなかった >舐められたら殺す!の鎌倉武士の風土を江戸太平の世でもずっと持ち続けたからな >200年前よくも舐めやがったな!殺す!殺した! というか中央から遠い+数百年築いた地元の兵力+外国との密貿易で得た資産で長州島津は勝手に強くなってく
345 21/01/21(木)14:51:35 No.767180402
読んだら闇が強すぎた
346 21/01/21(木)14:52:02 No.767180505
単純に綱吉は改易減封しまくってその分を幕領として召し上げてるので職にあぶれる士分が増える
347 21/01/21(木)14:52:23 No.767180598
>読んだら闇が強すぎた 少年誌でちょっと漏れてたけど抑えてた闇が解放されていくターちゃん後の漫画
348 21/01/21(木)14:52:30 No.767180625
ラストのラストは良かったけどな 完全にスカイネットではある