虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/21(木)12:12:17 駆逐戦... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/21(木)12:12:17 No.767147266

駆逐戦車と自走砲って別の物だと思ってた

1 21/01/21(木)12:19:09 No.767148899

まとめて全部の役割果たせる戦車作れない?

2 21/01/21(木)12:19:52 No.767149089

大砲を自分で走れるように駆動力を付けたから「自走砲」 区分としてはあくまでも大砲なので敵砲火に対応するための装甲は付いてなくてもいい 敵の戦車を直接照準射撃で撃破するための戦闘車両だから「駆逐戦車」 役割の性質上、敵の戦車と撃ち合いをする事が予想されるので装甲を有するのが一般的 駆逐戦車をドイツ大好き縦割り行政で他の兵科が使いたいから別の名前を付けるために創設したのが「突撃戦車」

3 21/01/21(木)12:21:04 No.767149374

現代では自走砲で統一されてるような気がする

4 21/01/21(木)12:22:23 No.767149692

ここらへんの分類が未だによくわからないのが俺だ

5 21/01/21(木)12:23:01 No.767149829

自分で動ける砲と戦車の違い

6 21/01/21(木)12:23:53 No.767150047

全部自走砲じゃないですか

7 21/01/21(木)12:24:37 No.767150217

駆逐でも重装甲なのもあればほぼ自走砲と同じなペラペラなのもあるしな スウェーデンの変態みたいな可変機構もあるし

8 21/01/21(木)12:25:54 No.767150531

中東ゲリラが使ってる日本の盗難車に機銃乗せたやつも 戦車って言えば戦車

9 21/01/21(木)12:26:14 No.767150592

>スウェーデンの変態みたいな可変機構もあるし Sタンクって駆逐戦車なの…?

10 21/01/21(木)12:27:42 No.767150957

運用思想的には駆逐戦車が比較的近いみたいには聞いた事あるなSタンク…

11 21/01/21(木)12:30:52 No.767151759

Sタンクは一応主力戦車ではあるが…

12 21/01/21(木)12:31:06 No.767151813

昔は砲塔が回るのが戦車回らないのが自走砲だと思ってた そういうわけでもないな…?って気付いてからはもうさっぱりわからなくなった

13 21/01/21(木)12:31:18 No.767151865

なんかよく分からんけど自走砲に装甲ついてないことだけは分かった

14 21/01/21(木)12:32:46 No.767152193

結局運用してる科によって分類が変わる物だから Sタンクは主力戦車として実装されたので主力戦車

15 21/01/21(木)12:32:56 No.767152239

素人から見たら全部「戦車」なのにね

16 21/01/21(木)12:33:16 No.767152310

>なんかよく分からんけど自走砲に装甲ついてないことだけは分かった 付いてる奴もある 装甲ない駆逐戦車もある

17 21/01/21(木)12:33:38 No.767152390

駆逐戦車は普通のに比べて平べったいイメージがあるな

18 21/01/21(木)12:34:37 No.767152618

>なんかよく分からんけど自走砲に装甲ついてないことだけは分かった ブルムベアの話する?

19 21/01/21(木)12:34:46 No.767152672

戦闘車両なら略して戦車だし 自走する砲なら自走砲 同じ物だな!

20 21/01/21(木)12:34:55 No.767152698

>装甲ない駆逐戦車もある 乗りたくねぇ~

21 21/01/21(木)12:34:58 No.767152714

ぶっちゃけつくるときに分類のことなんか考えないしね

22 21/01/21(木)12:35:08 No.767152755

自走砲は後方で敵陣に砲弾を降らせる戦車だから分かりやすい気がする 駆逐戦車と突撃砲はよくわからん

23 21/01/21(木)12:35:53 No.767152950

機甲科が駆逐戦車を運用するの何処に合理性があるんだろう

24 21/01/21(木)12:35:53 No.767152955

船は全部軍艦 砲は全部戦車 ゲームは全部ファミコン どれも一緒よ

25 21/01/21(木)12:35:57 No.767152968

突撃砲に戦車兵が乗ったら戦車で 突撃砲に砲兵が乘ったら自走砲になるだけ

26 21/01/21(木)12:37:17 No.767153275

>まとめて全部の役割果たせる戦車作れない? まとめて全部役割果たせる戦車を作ったとして ひとつの戦車に一度に出来ることは結局ひとつだから それぞれの役割に最適のそれぞれの車両を作った方が無駄にならない

27 21/01/21(木)12:37:34 No.767153340

~戦車を使って直射するのは機甲科の仕事 ~砲を使って間接射撃するのは砲兵科の仕事 と勝手に思ってるが正しくは不知火

28 21/01/21(木)12:38:08 No.767153476

ゲームで駆逐戦車扱いされてたけどミル貝見たら自走砲だったことがある

29 21/01/21(木)12:38:39 No.767153641

結局のところ 決めてる人も深いこと考えてないからキャタピラと大砲付いてたら全部戦車ぐらいのアバウトさでいいんだ

30 21/01/21(木)12:39:30 No.767153853

そこでこの戦車駆逐車!

31 21/01/21(木)12:40:05 No.767154001

結局は大砲なのでは

32 21/01/21(木)12:40:27 No.767154075

積んでるのが対戦車砲か榴弾砲かで違いもでるだろうし

33 21/01/21(木)12:41:20 No.767154279

戦車か自走砲か何て結局マニアしか気にしてなくて 実際の軍隊は極めてテキトーである

34 21/01/21(木)12:43:15 No.767154732

せんしゃです su4532200.jpg

35 21/01/21(木)12:44:51 No.767155126

現代だとMBTと自走砲かなぁ 自走砲はもう対戦車とか考えないで遠方から曲射してくる感じか? 歩兵は歩兵で装甲に頼らない対戦車兵器あるし…

36 21/01/21(木)12:45:32 No.767155299

ここに砲戦車を加えて見ましょう

37 21/01/21(木)12:45:55 No.767155387

Strv.103は駆逐戦車なのか主力戦車なのか迷う

38 21/01/21(木)12:45:58 No.767155398

全部戦車でいいのになんでいろんなの作るの

39 21/01/21(木)12:46:18 No.767155483

砲塔が回ったら戦車で回らなかったら自走砲だとおmってる 駆逐戦車は知らん

40 21/01/21(木)12:46:31 No.767155533

ストロボくんは待ち伏せ蜂の巣ドクトリンの主軸だからMBTでいいんじゃねえの

41 21/01/21(木)12:46:51 No.767155609

Sタンクかっこいいよね…

42 21/01/21(木)12:47:39 No.767155818

>Sタンクかっこいいよね… いい…

43 21/01/21(木)12:48:43 No.767156080

ややこしいのでもうセンチュリオン作ります!

44 21/01/21(木)12:49:10 No.767156185

結局はそれを運用してる軍隊が「これは〇〇ね」と言ったらそれに従えばいいのでは?

45 21/01/21(木)12:49:13 No.767156196

突撃砲は前線で歩兵支援するためのものだからちゃんと装甲がある 結局は戦車でいいんだが当時は縦割り行政的にそうもいかなかったんだ

46 21/01/21(木)12:49:24 No.767156231

>現代だとMBTと自走砲かなぁ WW2のでの細かい区分っていろいろ試行錯誤してたから生まれたようなものだしな…

47 21/01/21(木)12:50:17 No.767156443

公務員みたいな無駄なことしてるな

48 21/01/21(木)12:50:33 No.767156528

公務員だよ!

49 21/01/21(木)12:50:37 No.767156545

>当時は縦割り行政的にそうもいかなかったんだ 今でもそうなでは?

50 21/01/21(木)12:51:58 No.767156838

もしかしてヨーロッパはレオパルド採用国多いのか

51 21/01/21(木)12:52:23 No.767156933

つまり護衛艦と巡視船の違い的な?

52 21/01/21(木)12:52:28 No.767156953

警察の車両とかも内容変わんないのに名前変えて色々配備されたりしてるよ

53 21/01/21(木)12:53:04 No.767157084

キボンて

54 21/01/21(木)12:55:13 No.767157574

歩兵戦車と巡航戦車という独自名称とか海洋国家らしいな…と思う

55 21/01/21(木)12:55:30 No.767157636

自衛隊とか大砲にタイヤとエンジンついててついでにハンドルついてて走るのとかあるよね

56 21/01/21(木)12:55:49 No.767157726

>現代では自走砲で統一されてるような気がする いや現代でも別物よ

57 21/01/21(木)12:55:51 No.767157730

運用上適当に名称付いてるだけだから別に性能面で論理的な区分がある訳ではない

58 21/01/21(木)12:57:29 No.767158081

突撃砲だけで辞書レベルの論文が書かれる程度には底が深い

59 21/01/21(木)12:57:39 No.767158116

戦闘する車なら全部戦車だ

60 21/01/21(木)12:57:45 No.767158139

海軍の戦闘機と空軍の戦闘機とか海軍の艦船と陸軍の艦船とか

61 21/01/21(木)12:57:52 No.767158169

>自走砲はもう対戦車とか考えないで遠方から曲射してくる感じか? 最近の自走砲も直射モードとかある >歩兵は歩兵で装甲に頼らない対戦車兵器あるし… MCVは歩兵戦車的な物では

62 21/01/21(木)12:58:15 No.767158254

初めは別々だったのに収斂進化して最終的にみんな同じ感じになるからわからないんだと思う

63 21/01/21(木)12:58:56 No.767158421

自走砲は間接射撃メインなので戦車とは明確にことなる

64 21/01/21(木)12:59:57 No.767158649

国によってドクトリン違ってそれに伴い編成から何まで違うんだから 詳しくなりたかったら国ごとの大綱をいちいち調べるしかない

65 21/01/21(木)12:59:57 No.767158651

ベトナムでの空挺戦車って戦車と戦ったの?

66 21/01/21(木)13:00:36 No.767158804

カテゴリー分けに世界統一基準みたいなのがあればいいんだが

67 21/01/21(木)13:01:11 No.767158927

>自走砲は間接射撃メインなので戦車とは明確にことなる そーでもねーぞ!

68 21/01/21(木)13:02:12 No.767159131

逆に戦車で間接射撃とかするの?

69 21/01/21(木)13:02:34 No.767159202

ドイツは科によって分類別れまくったけどアメリカとかソ連とか全部まとめて自走砲だった

70 21/01/21(木)13:05:19 No.767159712

いづも「駆逐艦です」

71 21/01/21(木)13:05:50 No.767159841

日本の陸海の仲の悪さがよくネタにされるけど他国もぶっちゃけ…だしな

72 21/01/21(木)13:07:24 No.767160173

空挺戦車や対空戦車みたいに時代の流れで消えていったカテゴリもあるけど ドローン兵器やパワードスーツの時代になったら戦車も消えるんだろうか

73 21/01/21(木)13:08:16 No.767160384

海軍トップが気を病んで自殺した米国と比べると日本の陸海空が仲悪いなんてよう言えんわ

74 21/01/21(木)13:08:36 No.767160447

何も知らなかった頃無限軌道という言葉にSF力を感じてすげえ憧れを抱いていた

75 21/01/21(木)13:09:32 No.767160641

>海軍トップが気を病んで自殺した米国と比べると日本の陸海空が仲悪いなんてよう言えんわ じゃあ仲が良いですか?

76 21/01/21(木)13:09:33 No.767160643

>ドローン兵器やパワードスーツの時代になったら戦車も消えるんだろうか 無人兵器が出来たら戦車の役割をする無人兵器が出来るだけだと思う 今のところ多少の砲撃なら耐えられてその地点をキープできる最適解があの形だし

77 21/01/21(木)13:09:34 No.767160646

>ドローン兵器やパワードスーツの時代になったら戦車も消えるんだろうか ヒト型戦車や多脚戦車が登場するかもしれない!

78 21/01/21(木)13:10:16 No.767160778

>ここらへんの分類が未だによくわからないのが俺だ 使用目的で設計・運用で分類されるだけなので装甲が~砲が~とかハードスペックの条件は関係ない ただ使用目的上要求されるスペックに傾向があるから大体こんな感じってのがあるだけで

79 21/01/21(木)13:10:39 No.767160844

けいおんちゃんの戦車はどの種類だったんだろう

80 21/01/21(木)13:11:17 No.767160980

予算取りの都合で結果的に隣の部署と似たような買い物するのまるで融通の効かない公務員みたい

81 21/01/21(木)13:12:26 No.767161198

フンメルとナスホルンは車台が同じだけど想定された役割も実際の運用も全然違うでしょ

82 21/01/21(木)13:12:36 No.767161238

>予算取りの都合で結果的に隣の部署と似たような買い物するのまるで融通の効かない公務員みたい みたいも何も融通の効かない公務員そのものだよ

83 21/01/21(木)13:13:54 No.767161484

>予算取りの都合で結果的に隣の部署と似たような買い物するのまるで融通の効かない公務員みたい 言うても戦車で自走砲の代わりにはならんし その逆も然りだ

84 21/01/21(木)13:14:19 No.767161574

もう全部動く砲でいいよ

85 21/01/21(木)13:14:24 No.767161594

>フンメルとナスホルンは車台が同じだけど想定された役割も実際の運用も全然違うでしょ どっちも自走砲なのに…

86 21/01/21(木)13:14:38 No.767161630

IFV? 歩兵戦闘車も戦車じゃないですか!ってなる 砲の威力の違いかしら

87 21/01/21(木)13:14:58 No.767161702

>逆に戦車で間接射撃とかするの? 高原の上から下にある市街地砲撃したり 戦車上向きにさせる土台作って曲射弾道にして砲撃したりして使われた事はある

88 21/01/21(木)13:15:06 ID:j9F1O7LY j9F1O7LY No.767161730

スレ画ガルパン?

89 21/01/21(木)13:16:35 No.767162030

恐竜戦車は?

90 21/01/21(木)13:17:17 No.767162169

戦車の数はここまでね!と決められたら これは戦車ではありませんと言って増やせばいい!

91 21/01/21(木)13:17:32 No.767162230

>歩兵戦闘車も戦車じゃないですか!ってなる >砲の威力の違いかしら IFVで戦車と正面衝突したらボコボコにされるよ

92 21/01/21(木)13:17:35 No.767162241

兵器製造会社の都合もあるんだろ 違う名前付ければ売れる

93 21/01/21(木)13:17:50 No.767162293

どうして同じ国の中で仲が悪いんですか?

94 21/01/21(木)13:18:03 No.767162329

突撃砲の砲塔が動かない奴はそれで歩兵支援できるんかと思う

95 21/01/21(木)13:18:40 No.767162433

同じ自走砲でも目的によって全然違うんだから名前と部署が違うだけ!みたいな言い方はすごく違和感がある

96 21/01/21(木)13:18:45 No.767162452

なんとかそれっぽい区分けをしても ※ただし例外も存在 が絶対に入ってくるんだよな…

97 21/01/21(木)13:19:21 No.767162547

>結局はそれを運用してる軍隊が「これは〇〇ね」と言ったらそれに従えばいいのでは? 護衛艦もちゃんと訳してもらえたらいいのにね…

98 21/01/21(木)13:19:37 No.767162609

>IFV? >歩兵戦闘車も戦車じゃないですか!ってなる >砲の威力の違いかしら 装備の差じゃない使用目的だ IFVが前線まで装甲で歩兵分隊守って運んで降車させたあと火力支援するため 戦車は敵主力戦車含め機甲戦力を直接戦闘で排除するため なので必然的に戦車に求められる要件が敵戦車を撃破できる砲と敵戦車の砲撃に耐えうる装甲ってなってるだけ

99 21/01/21(木)13:20:05 No.767162702

>護衛艦もちゃんと訳してもらえたらいいのにね… Destroyer!

100 21/01/21(木)13:20:22 No.767162749

昔モーターで動く戦車の模型買ったと思ったら89式装甲戦闘車だったなぁ…

101 21/01/21(木)13:20:49 No.767162839

>戦車は敵主力戦車含め機甲戦力を直接戦闘で排除するため >なので必然的に戦車に求められる要件が敵戦車を撃破できる砲と敵戦車の砲撃に耐えうる装甲ってなってるだけ どうして戦車で市街地掃討戦させるんですか…どうして…

102 <a href="mailto:ズムウォルト">21/01/21(木)13:21:21</a> [ズムウォルト] No.767162915

>Destroyer! 現代の戦艦大和かな?

103 21/01/21(木)13:22:36 No.767163131

鎧みたいに必要に応じて着脱したらいいのでは?

104 21/01/21(木)13:22:45 No.767163153

>どうして戦車で市街地掃討戦させるんですか…どうして… 戦車でさえ待ち伏せでやられるのに遥かに脆弱な装甲車にやらせたらもっと悲惨なことになる なった

105 21/01/21(木)13:23:13 No.767163246

>なので必然的に戦車に求められる要件が敵戦車を撃破できる砲と敵戦車の砲撃に耐えうる装甲ってなってるだけ お互いがそれ満たそうとしたら矛盾しない?

106 21/01/21(木)13:23:39 No.767163327

ゲーム機作ってるメーカーが健康器具みたいなゲーム機作った場合と 健康器具器具作ってるメーカーがテレビゲームみたいな表示機能つけた場合とで ジャンルがちがうみたいな

107 21/01/21(木)13:24:02 No.767163410

>どうして同じ国の中で仲が悪いんですか? ドイツからエンジンのライセンス海陸で別々に貰った国の人間が言える事じゃねえぞ

108 21/01/21(木)13:24:04 No.767163415

ガンダム4号機競争みたいなのって現実でも起きてたんだな…

109 21/01/21(木)13:25:09 No.767163619

護衛艦って言い張ってもこれ実質ヘリ空母ですよね?ってやつみたいな

110 21/01/21(木)13:25:16 No.767163631

>鎧みたいに必要に応じて着脱したらいいのでは? その鎧を最大にした重量でも満足に動けるエンジン詰まなきゃいけないから結局安く上がらないのよ 装甲車と戦車じゃ重量二、三倍違う

111 21/01/21(木)13:25:17 No.767163636

>ゲーム機作ってるメーカーが健康器具みたいなゲーム機作った場合と >健康器具器具作ってるメーカーがテレビゲームみたいな表示機能つけた場合とで >ジャンルがちがうみたいな おもちゃ屋が軸足の会社が企画したゲームと ゲーム屋が軸足の会社が企画したおもちゃとで違ってくるみたいなもんか

112 21/01/21(木)13:25:21 No.767163643

相手はウチの戦車より強い戦車を出してくるだろうからそれに勝つもっと強い戦車を作りたまえ

113 21/01/21(木)13:25:56 No.767163755

>お互いがそれ満たそうとしたら矛盾しない? ただのいたちごっこだからセーフ

114 21/01/21(木)13:26:53 No.767163936

自走砲は勃起ちんぽみたいに上まで砲が上がるやつだ 戦車じゃこうはいかない

115 21/01/21(木)13:27:03 No.767163968

>お互いがそれ満たそうとしたら矛盾しない? 最新鋭世代同士の戦車がぶつかったことが無いから未だどうなるかわからないんだ

116 21/01/21(木)13:27:03 No.767163971

>ドイツからエンジンのライセンス海陸で別々に貰った国の人間が言える事じゃねえぞ 愚か者すぎる

117 21/01/21(木)13:27:12 No.767163997

su4532280.jpg イタリアよりマシ

118 21/01/21(木)13:28:12 No.767164199

戦車が空飛べるようにすれば最強じゃない?

119 21/01/21(木)13:28:25 No.767164235

>su4532280.jpg >イタリアよりマシ 古い漫画だから仕方ないんだけど今このパスタネタ見るとうぇっとなるな

120 21/01/21(木)13:28:46 No.767164295

新しい世代の自走砲だと直接射撃のFCSも搭載してて いざという時は戦車みたいに直接射撃で交戦も出来るという

121 21/01/21(木)13:31:01 No.767164669

>自走砲は勃起ちんぽみたいに上まで砲が上がるやつだ >戦車じゃこうはいかない 俺のちんちんそんなに上がらないのだが?

122 21/01/21(木)13:31:09 No.767164685

対空戦車くるな…きた…

123 21/01/21(木)13:31:12 No.767164697

? 自走砲と戦車で対決させたら戦車が勝つんでしょ…?

124 21/01/21(木)13:31:47 No.767164774

イスラエルのパレスチナ人駆逐…対人専用兵装のナグマホンとかも一応分類上はMBTなの?

125 21/01/21(木)13:32:04 No.767164820

パスタネタは誇張だ!使ってたのは飲料用じゃない硬水だ!ってキレられて 結局砂漠で水浪費したのは本当なのかよ!ってなるまでがネタ

126 21/01/21(木)13:32:12 No.767164841

>? >自走砲と戦車で対決させたら戦車が勝つんでしょ…? 戦闘機が勝ちますが?

127 21/01/21(木)13:32:14 No.767164846

戦車と自走砲よく見ると装甲って本当に重くて邪魔になるんだなって思う

128 21/01/21(木)13:32:19 No.767164866

>古い漫画だから仕方ないんだけど今このパスタネタ見るとうぇっとなるな どこでも米食ってる国が言うな過ぎるよね…

129 21/01/21(木)13:32:58 No.767164973

日本人は砂漠で米炊いたりしてなかったのかな

130 21/01/21(木)13:33:18 No.767165024

>どこでも米食ってる国が言うな過ぎるよね… 言われてみればそうだな パン食えよ炊かなくていいんだから

131 21/01/21(木)13:33:23 No.767165042

>日本人は砂漠で米炊いたりしてなかったのかな ジャングルで米炊いて湯気でバレたりはした

132 21/01/21(木)13:33:46 No.767165116

>>日本人は砂漠で米炊いたりしてなかったのかな >ジャングルで米炊いて湯気でバレたりはした 枢軸国はばかだな…

133 21/01/21(木)13:33:53 No.767165135

>ジャングルで米炊いて湯気でバレたりはした 日帝バカじゃん…次は日本とイタリア抜きでやろうぜ!

134 21/01/21(木)13:33:58 No.767165150

たたかうくるま みんな戦車

135 21/01/21(木)13:34:01 No.767165159

>パスタネタは誇張だ!使ってたのは飲料用じゃない硬水だ!ってキレられて >結局砂漠で水浪費したのは本当なのかよ!ってなるまでがネタ そもそもパスタ茹でてたのは後方基地でそれも茹で汁ごと食べるスープパスタ的なやつだし 前線にはパスタどころかパンすら届かない

136 21/01/21(木)13:34:35 No.767165271

砲塔回らないでよく戦えるよな

137 21/01/21(木)13:34:36 No.767165275

まあお隣の軍隊といいベトコンといい戦場で暖かい飯を食う事に全力を出すところは珍しくない

138 21/01/21(木)13:34:45 No.767165300

一方ドイツはおがくずでパンの様なものを作って食べた

139 21/01/21(木)13:34:47 No.767165305

>>ジャングルで米炊いて湯気でバレたりはした >日帝バカじゃん…次は日本とイタリア抜きでやろうぜ! ナチスドイツvs全世界!

140 21/01/21(木)13:35:08 No.767165362

熱帯なので水は豊富にあるが赤痢菌だらけの川を警戒して使えない そんな環境でも米炊いて食って負けた国があるらしいな

141 <a href="mailto:財務省">21/01/21(木)13:35:29</a> [財務省] No.767165428

全部戦車ですよ

142 21/01/21(木)13:36:04 No.767165547

陸海で別々にライセンス取ったのはまるで無駄みたいな言い方に語弊があるのでちゃんと説明してあげて

143 21/01/21(木)13:36:09 No.767165557

パスタネタした時点であっこいつ情報古いなってなってしまうんだな ヘタリアがアニメ化した時点でもうだいぶそんな感じだったけども

144 21/01/21(木)13:36:29 No.767165627

>日帝バカじゃん…次は日本とイタリア抜きでやろうぜ! 一次大戦の焼き直しやるか…

145 21/01/21(木)13:36:32 No.767165634

もしかしたら食い物に拘らない軍隊を作れれば強いのでは?

146 21/01/21(木)13:36:50 No.767165681

>もしかしたら食い物に拘らない軍隊を作れれば強いのでは? やはり機械化歩兵軍団だな

147 21/01/21(木)13:37:08 No.767165727

ドイツは一次大戦で英軍に海上封鎖食らって食料不足で大打撃受けたから代用食品開発にすごく熱心だったよ おがくず混ぜたソーセージとかおがくず混ぜたパンとかカブで作った謎パンとか

148 21/01/21(木)13:37:31 No.767165789

スレ画は00年代の萌えミリブームの火付け役になった本だから昔も昔だぜ

149 21/01/21(木)13:37:34 No.767165800

米食ってうんこブリブリしてたおかげで日本兵めっちゃいるな…って攻撃ためらわれたことがあったかもしれんし…

150 21/01/21(木)13:37:38 No.767165812

所詮肉体ニ囚ワレタ旧人類ナド愚カナコトヨ…

151 21/01/21(木)13:37:38 No.767165815

>もしかしたら食い物に拘らない軍隊を作れれば強いのでは? 敵軍の朝食写真を載せてこんなものを食べていては勝てる道理もありませぬってビラを撒いた軍隊がありましてね

152 21/01/21(木)13:37:50 No.767165856

おがくずって食べられるものなの…?

153 21/01/21(木)13:37:55 No.767165866

>? >自走砲と戦車で対決させたら戦車が勝つんでしょ…? 敵戦車が到達するようなところに自走砲展開してる時点で失敗なんだが 戦場はあらゆる不測の事態が起こる場所なので不幸にも戦車やその他の敵と会敵してしまう可能性あるので 一方的なボーナスゲームにならないよう身を守るために敵に向けて榴弾砲をぶっ放すんだ 大口径なので当たれば装甲車は爆散、戦車も擱座する一応対戦車用に徹甲弾もある

154 21/01/21(木)13:38:09 No.767165905

>スレ画は00年代の萌えミリブームの火付け役になった本だから昔も昔だぜ この頃にここ荒らしてた「」がアシスタント行ってあまりに使えなくてクビにされてたな

155 21/01/21(木)13:38:30 No.767165974

>おがくずって食べられるものなの…? 食えるに決まってるだろ木材なんだから

156 21/01/21(木)13:38:45 No.767166031

>おがくずって食べられるものなの…? 飢餓時の代用食としては定番 食えるというか食うしかないみたいな状況ではある

157 21/01/21(木)13:39:09 No.767166089

スレ画出てからなんか萌えミリ考察本みたいなのいっぱい出るようになったよね

158 21/01/21(木)13:39:24 No.767166150

>おがくずって食べられるものなの…? 人間はその気になったら土でも食う

159 21/01/21(木)13:39:37 No.767166183

>>おがくずって食べられるものなの…? >食えるに決まってるだろ へー >木材なんだから うn…?

160 21/01/21(木)13:40:08 No.767166269

有機物だしいけるいける

161 21/01/21(木)13:40:24 No.767166323

>おがくずって食べられるものなの…? マジレスすると食えないし腹壊すけどそこをドイツ脅威の技術力で腹壊さないようにしたのが凄いんだ

162 21/01/21(木)13:41:01 No.767166430

>マジレスすると食えないし腹壊すけどそこをドイツ脅威の技術力で腹壊さないようにしたのが凄いんだ 無駄な技術力発揮しやがって…

163 21/01/21(木)13:41:04 No.767166440

コーラが禁輸になったからファンタ作ったしなドイツ…

164 21/01/21(木)13:41:28 No.767166507

>スレ画出てからなんか萌えミリ考察本みたいなのいっぱい出るようになったよね MCあくしずの前だっけ後だっけこれ

165 21/01/21(木)13:41:36 No.767166527

すごいなドイツ…

166 21/01/21(木)13:41:42 No.767166551

まあ食事は士気に影響するからな…

167 21/01/21(木)13:42:02 No.767166612

三凸は国防軍だと砲兵科だけど親衛隊だと戦車だったからな

168 21/01/21(木)13:42:06 No.767166627

みんなも食べよう戦争パン ジャガイモたっぷりで実に不味い

169 21/01/21(木)13:42:07 No.767166630

人工石油作ったりドイツは科学力で問題無理やり解決しがち

170 21/01/21(木)13:42:42 No.767166737

ドイツの代用パンは全部が全部おがくずな訳じゃなくて藁とか雑草とかも入ってるんで

171 21/01/21(木)13:42:42 No.767166739

>人間はその気になったら土でも食う おが屑と泥水をそれなりに食えるスープにする

172 21/01/21(木)13:43:05 No.767166802

>MCあくしずの前だっけ後だっけこれ これヒットしたからあくしず創刊した

173 21/01/21(木)13:43:05 No.767166803

ショカコーラ食べて当時の気分に浸る

174 21/01/21(木)13:43:12 No.767166823

やっぱり戦争なんてしない方がいいのでは?

175 21/01/21(木)13:43:27 No.767166866

su4532305.jpg 思ったよりおがくずすぎた

176 21/01/21(木)13:44:14 No.767166993

>su4532305.jpg >思ったよりおがくずすぎた 壁のような食べ物来たな…

177 21/01/21(木)13:44:35 No.767167068

金と資源があれば戦争なんてしなくてもいい 攻められる側になるかもしれんが!

178 21/01/21(木)13:44:59 No.767167154

砲か戦車かは性能ではなく管轄によるとしか言いようがない

↑Top