虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/01/21(木)11:47:32 付けて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/21(木)11:47:32 No.767142478

付けてるかい?

1 21/01/21(木)11:48:26 No.767142620

付けるためにPC組んだから付けない理由がない

2 21/01/21(木)11:48:30 No.767142633

外付けでよくない?

3 21/01/21(木)11:49:32 No.767142814

いらん

4 21/01/21(木)11:49:34 No.767142824

>付けるとこあるかい?

5 21/01/21(木)11:49:43 No.767142845

BDドライブ付けてるけどトレイが中々出なくなった もういらないかな…

6 21/01/21(木)11:50:01 No.767142901

付いてるけど5年は使ってないなら

7 21/01/21(木)11:50:42 No.767143014

5インチベイ無いケースに替えてから外付け買おうか悩んだまま1年半 PCでディスク読むこと本当に無くなった

8 21/01/21(木)11:51:45 No.767143179

トレイが勝手に開いたり閉じたりしてこれは…霊障

9 21/01/21(木)11:52:19 No.767143288

良く考えたらいらんな…

10 21/01/21(木)11:54:17 No.767143639

たまに使おうと思ったらレンズがダメになってるから外付けでいいかなって…

11 21/01/21(木)11:55:28 No.767143853

PCのパーツなんて全部そうだけどいる人はいるしいらない人はいらないんだからスレ画だって同じだ グラボだってWifiボードだってサウンドカードだってTVチューナーだって全部同じよ

12 21/01/21(木)11:55:46 No.767143912

ブルーレイの内蔵のやつ買ったけどケース買い替えたら5インチベイがなくなった 外付け化したい

13 21/01/21(木)11:56:46 No.767144106

仕事だとまあ使わされることあるから欲しい 私用では…

14 21/01/21(木)11:57:35 No.767144268

今更円盤使わんし…

15 21/01/21(木)11:57:52 No.767144324

TVチューナーボードのスレ立てても否定的なレスは付かないのになんで光学ドライブのスレは否定的なレスで埋まるのか

16 21/01/21(木)11:57:53 No.767144326

外す理由もないからずっと付けてる

17 21/01/21(木)11:58:04 No.767144354

CD取り込む時くらい

18 21/01/21(木)11:58:09 No.767144367

BD見るのに使ったり使わなかったり

19 21/01/21(木)11:58:20 No.767144403

最近のケースだとつけるスペースすらないから外付けに頼らざるを得ない

20 21/01/21(木)11:58:27 No.767144424

いつの間にか壊れてる

21 21/01/21(木)11:58:42 No.767144478

前面ファンつけるのに邪魔というのはわかるが ベイ無しが主流になるというのはなんとなく忸怩たるものがある

22 21/01/21(木)11:58:45 No.767144497

ejectコマンドでパカパカできないと悲しいからつけてる

23 21/01/21(木)11:59:09 No.767144579

ベイないのは流石に困る

24 21/01/21(木)11:59:35 No.767144664

付けてるけど使わないだろうなあと思ってたらこの前ゲームのサントラ取り込むのに使った

25 21/01/21(木)11:59:51 No.767144708

アナログ時代のDVDから映像を補完する為に必要 >外付けでよくない?

26 21/01/21(木)11:59:53 No.767144715

エロゲをパッケージで買うことも無くなり申した

27 21/01/21(木)12:00:31 No.767144831

この前DVD見ようと思ったら見れなくてなんで…?ってなってたけどアプリケーション有料化されてるとかどういうことなの…

28 21/01/21(木)12:00:46 No.767144881

PS4はもうDLだけどPCは付けてる アニメやらエロゲはディスクだし

29 21/01/21(木)12:01:09 No.767144949

外付けでしっかり据え付けられるやつ買ってわざわざ外付けドライブを置くスペースを机の上に用意するぐらいなら内蔵したほうが楽かな…

30 21/01/21(木)12:01:43 No.767145052

内蔵が壊れない限りは付けたまま

31 21/01/21(木)12:02:00 No.767145097

引出しにして小物入れにしてるからベイは要る

32 21/01/21(木)12:02:17 No.767145161

フロントベイなしのケースだけどいまさらになってベイ欲しくなってきた

33 21/01/21(木)12:02:41 No.767145251

未だに雑誌とか本についてくるからいるんだよ

34 21/01/21(木)12:03:06 No.767145330

こいつが入る空間をそのまま使った方が便利かもしれない

35 21/01/21(木)12:03:17 No.767145377

先代PCから外して今のPCに取り付けようとしていたのにドライブベイ空っぽのまま4年が経過していた… 年に一度か二度しか使わないんだったら都度外付け接続すりゃいいやって

36 21/01/21(木)12:03:27 No.767145417

CD取り込んだりエロゲインストールするために俺には必要なんだ 外付けでいいじゃんって言われたらそうですねとしか返せないけど…

37 21/01/21(木)12:03:31 No.767145428

ゲームのカスタムサントラ用にCD取り込んでる 逆に言えばそれだけしか使わなくなった…

38 21/01/21(木)12:03:38 No.767145450

>未だに雑誌とか本についてくるからいるんだよ テックジャイアン!メガストア!

39 21/01/21(木)12:03:41 No.767145465

>こいつが入る空間をそのまま使った方が便利かもしれない 小物入れ!

40 21/01/21(木)12:04:09 No.767145557

昔あったドライブベイがファンコンみたいになってるのめっちゃ憧れたな…

41 21/01/21(木)12:04:26 No.767145609

つけてはいるけど年に数回しか使ってない 次ケース変えるときはまぁなくてもいいかなって程度には考えてる

42 21/01/21(木)12:04:26 No.767145610

内蔵があるのに外付け買う理由ないから…

43 21/01/21(木)12:04:30 No.767145624

外付けでいい人は外付け使えばいいし内蔵のほうがいい人は内蔵すればいいってだけよね

44 21/01/21(木)12:05:36 No.767145846

5インチベイ→スリムドライブ+3.5インチベイに変換できるやつ使ってるけどね

45 21/01/21(木)12:05:41 No.767145862

ファームアップがディスクじゃないとダメで久々画像で焼いた ほんとびっくりするくらい使わない代物と化した

46 21/01/21(木)12:05:47 No.767145883

あると落ち着くというそれだけの理由で内臓にした わかれわかってくれ

47 21/01/21(木)12:05:47 No.767145885

今時のケースにはドライブベイ無いのは知ってる 違うそうじゃない感が強い

48 21/01/21(木)12:06:16 No.767145986

こっちは別に内蔵でいいんだけど内蔵の選択肢がドンドン奪われて行ってるんだ

49 21/01/21(木)12:06:45 No.767146086

ブルーレイアニメとか見るためにつけたけど軒並み再生ソフトが糞になって死んだ

50 21/01/21(木)12:06:55 No.767146123

外付けの2千円くらいのやつ買ったが数回しか使ってない まあその数回が必要なので仕方ない

51 21/01/21(木)12:07:11 No.767146185

光学ドライブと無駄に光るファンコンは必要

52 21/01/21(木)12:07:34 No.767146264

付けてたけどエアフロー良くするために外してウンコファン付けたよ で外付け買った

53 21/01/21(木)12:07:37 No.767146273

>わかれわかってくれ わかるよ 俺もPC拡張なんてめったにしないのにケース大きい方が拡張性あって安心だから大きめのチョイスしてるしな!

54 21/01/21(木)12:07:39 No.767146281

5年前に組んだ時はBD再生とかついてる1万ちょいの内蔵買った ディスクメディアに頼る機会が激減したのとpcで何回BD再生したんだよと考えたら…

55 21/01/21(木)12:07:54 No.767146331

もう押し入れに片付けて何年だろ

56 21/01/21(木)12:08:29 No.767146446

ブルーレイは容量コスト計算したら割りと良い感じ でもドライブ買う金額考えたら良いや…ってなった

57 21/01/21(木)12:08:44 No.767146493

前面パネルが何の機能も持てずノッペリしてると寂しいよね…

58 21/01/21(木)12:09:34 No.767146643

付けてるけどボタン押してもトレイ出なくなった 爪で引っ掛けて引くとトレイ出てくる

59 21/01/21(木)12:10:40 No.767146885

去年ケース新調したらスレ画みたいなの付けるにはファンマウント外したりとかひと手間必要になってて もう絶対必要ってわけじゃないのねってなる…なった

60 21/01/21(木)12:10:43 No.767146899

>付けてるけどボタン押してもトレイ出なくなった >爪で引っ掛けて引くとトレイ出てくる 20年以上前からこれはお馴染みすぎる…

61 21/01/21(木)12:11:29 No.767147072

今ってトレイ排出用の穴ついてないの?

62 21/01/21(木)12:11:33 No.767147088

>前面パネルが何の機能も持てずノッペリしてると寂しいよね… なのでこうして前面ファンを光らせる

63 21/01/21(木)12:12:05 No.767147213

ほとんど使わないし内蔵だとメインPCが壊れた時に使えないからつけるのやめた どうしても必要なら外付けを買う

64 21/01/21(木)12:12:23 No.767147285

ベイがあるケースも縦二段じゃなくて一段だけってのが多くなってきた

65 21/01/21(木)12:12:27 No.767147299

特典のためにディスク版買ってるけどできるならダウンロード版にしたい ダウンロードコード同梱とか増えないかな

66 21/01/21(木)12:12:55 No.767147401

OS入れるのもUSBメモリ刺して終わるんだから未来だわ

67 21/01/21(木)12:13:03 No.767147431

今はUSBデバイスからのブートも簡単に出来るしね

68 21/01/21(木)12:13:24 No.767147510

>もう絶対必要ってわけじゃないのねってなる…なった むしろ邪魔だから枯れろって圧を業界から感じる

69 21/01/21(木)12:13:58 No.767147652

10年くらい前から付けてないけど 当時に比べたら大分付けない人増えたな

70 21/01/21(木)12:14:28 No.767147751

昔はUSBブートなんて不可能だったけれど 今じゃwindowsですらusbだ

71 21/01/21(木)12:14:54 No.767147848

少し前まではコミケのカタロム読み込むのに年2回は使ってたんだけどな…

72 21/01/21(木)12:15:01 No.767147877

5インチどころか他サイズのベイすら居場所怪しいケース増えたな

73 21/01/21(木)12:15:23 No.767147982

今使ってるノートのも年に1回必要になるかどうかって程度だなぁ かといって取り除いたスペースに入れるものもないけど

74 21/01/21(木)12:15:53 No.767148115

これが無くなったからといって電源とグラボがある限りデスクトップが小型化するわけじゃないからずっと内蔵型入れてる

75 21/01/21(木)12:16:12 No.767148189

フルタワーが顕著だけどかろうじてファンスペースに潰されずに残ってる一番上とか 光学ドライブ設置して使うのにわざわざ手を伸ばしたり姿勢変えたりが必要になるから 一番使い勝手悪い

76 21/01/21(木)12:16:15 No.767148203

Win10入れるときだけ使ったわ 持っててよかった外付けって感じ

77 21/01/21(木)12:16:49 No.767148337

5インチベイッ

78 21/01/21(木)12:17:15 No.767148444

ベイ省略されてその分HDDが最大で9台積めるけど そんなにいらねえ!

79 21/01/21(木)12:17:45 No.767148562

USBブート自体は10年以上前からできたような…

80 21/01/21(木)12:17:49 No.767148575

>5インチどころか他サイズのベイすら居場所怪しいケース増えたな M.2にSDD挿せばベイいらんからな…

81 21/01/21(木)12:17:50 No.767148577

とりあえず付けてたけど使わない割にトレイ出てこなくなったりしてすぐ壊れるし たまに使うとしても外付けの方が壊れる部分少なくていいっていう…

82 21/01/21(木)12:18:35 No.767148771

SDD?

83 21/01/21(木)12:18:49 No.767148824

SSDの居場所はマザボ裏になった

84 21/01/21(木)12:18:51 No.767148828

取り付けようと思って買ったけどファンが干渉して取り付けられなくて結局外付けにした 外付けも現時点でほとんど使う機会がないのでもしや必要ないのでは…?って思い始めている

85 21/01/21(木)12:18:57 No.767148854

個人的にはサウンドカード文化が淘汰されちゃったのが悲しい ゲームを少しでも軽くしようと必ず挿してた昔

86 21/01/21(木)12:19:12 No.767148912

サイドパネルの隙間に2.5インチドライブマウントしてたり今のケース面白いね

87 21/01/21(木)12:19:45 No.767149055

BDチェンジャーの5連装とかあればまだ使い道あるのに

88 21/01/21(木)12:20:00 No.767149119

>個人的にはサウンドカード文化が淘汰されちゃったのが悲しい >ゲームを少しでも軽くしようと必ず挿してた昔 そうなのか 配信ブームでまだ使うかと思ってた

89 21/01/21(木)12:20:09 No.767149151

未だにCD買ってるから要る

90 21/01/21(木)12:20:22 No.767149201

さすがにもういらんよなとはなってきてはいる

91 21/01/21(木)12:20:24 No.767149206

>5インチベイッ よさぬかBDドライブ

92 21/01/21(木)12:21:02 No.767149368

大抵外付けで間に合うぞって便利な時代ではある それはそうとして何か積みたい

93 21/01/21(木)12:21:18 No.767149428

あるにはあるけど選択肢は激減したねサウンドカード オンキヨーさんの遺産で生きてるよ俺

94 21/01/21(木)12:21:43 No.767149522

外付けだと複数PCで使い回せる

95 21/01/21(木)12:21:49 No.767149546

外付けは余計に置く場所必要になるから嫌だ

96 21/01/21(木)12:21:54 No.767149575

>未だにCD買ってるから要る そういう人でも直接再生せずにPCに取り込んでるの考えると物理媒体で販売し続ける意味ってなんなんだろう

97 21/01/21(木)12:22:12 No.767149648

5インチベイッに最後に付けたのは小物入れだったな

98 21/01/21(木)12:22:26 No.767149709

カードリーダー内蔵もやめたな SD系しか使わないしすぐ旧規格になるし

99 21/01/21(木)12:22:30 No.767149723

SE-90PCIってまだ使えるの?

100 21/01/21(木)12:23:00 No.767149823

小物入れ便利だよね ビデオカードの端子カバーとかネジとか保証書とか 無くしそうなもの全部入れちゃう

101 21/01/21(木)12:23:02 No.767149835

最近のケース5インチベイついてても前半分しかネジ留めできね?あんなんでいいのか?

102 21/01/21(木)12:23:09 No.767149864

>>付けるとこあるかい? USBポートないのか

103 21/01/21(木)12:23:15 No.767149886

使わないのに起動するときに毎度駆動音させるの申し訳なくなる

104 21/01/21(木)12:23:17 No.767149898

無くてもいいけど無くした代わりも無いしたまに使うから付けてる

105 21/01/21(木)12:23:17 No.767149902

>今ってトレイ排出用の穴ついてないの? トイレに見えた俺はどうかしちまってるんだ…

106 21/01/21(木)12:23:35 No.767149972

>今更円盤使わんし… 円盤とか言いだすやつは頭おかしいな

107 21/01/21(木)12:23:42 No.767149996

昔はギガ級をネットでダウンロードなんて何時間かかんだよギャグかよって時代もあったから… 今はDL販売とか気軽なもんだよね遅めの光でも数分だし

108 21/01/21(木)12:23:44 No.767150003

>個人的にはサウンドカード文化が淘汰されちゃったのが悲しい >ゲームを少しでも軽くしようと必ず挿してた昔 外付けのアンプ買った方が他機器との接続も楽だしなぁ 内臓に比べて音が遅延するとか分からんし…

109 21/01/21(木)12:24:05 No.767150096

>あるにはあるけど選択肢は激減したねサウンドカード >オンキヨーさんの遺産で生きてるよ俺 俺はcreative(auzentech)の遺産で生きてる creativeチップを使った別企業の製品だからドライバがあれこれめどいすぎるが

110 21/01/21(木)12:24:06 No.767150099

今使ってるBDドライブが壊れたらケースを5インチベイなしのやつに変えようと思い続けて死ぬ気配がない

111 21/01/21(木)12:24:08 No.767150107

サブ機は外してしまった メインも全く使ってないんだが

112 21/01/21(木)12:24:18 No.767150145

>SE-90PCIってまだ使えるの? Windows10でドライバ漁って動かせるよ PCI変換なり刺せる場所用意しないとだが

113 21/01/21(木)12:25:28 No.767150424

>昔はギガ級をネットでダウンロードなんて何時間かかんだよギャグかよって時代もあったから… ギガどころか洋ゲーの体験版100MBDLするのに12時間とかかかってたなあ…

114 21/01/21(木)12:25:34 No.767150455

サブ機は厚みはあるけど投影面積がスレ画より小さいからそもそも入らない

115 21/01/21(木)12:26:16 No.767150597

サウンドカードも内蔵しなくなったな…手元にヘッドホンジャックあるのはありがたい

116 21/01/21(木)12:26:27 No.767150641

>円盤とか言いだすやつは頭おかしいな ちょっと前まで即id出るNGワードだったのに最近普通に使うやつ増えたよな

117 21/01/21(木)12:26:56 No.767150763

サウンドはそれこそ蟹チップで十分 なぜなら録音レベルとかもこれに合わせて作ってるから

118 21/01/21(木)12:27:51 No.767150990

音源はオンボの蟹さんしか知らないけど増設は一味違うんだろうか

119 21/01/21(木)12:27:55 No.767151011

そろそろ音楽もUSBで販売してくれないものか

120 21/01/21(木)12:28:29 No.767151160

昔は蟹ほんとクソだったけど今ちゃんとしてるもんな

121 21/01/21(木)12:28:54 No.767151260

>そろそろ音楽もUSBで販売してくれないものか DLで売れるのにわざわざそれ用のフラッシュメモリ作るメリットが…

122 21/01/21(木)12:29:02 No.767151303

わざわざサウンドカード増設するより オーディオインターフェースのほうが便利だしなぁ

123 21/01/21(木)12:29:13 No.767151345

https://www.amazon.co.jp/dp/B0846DW5XS/ いまは小物入れの代わりにケースの外側にこれ付けて色々付属品放り込むようになったわ  両サイド鉄パネルだからいっぱい付けられる

124 21/01/21(木)12:30:25 No.767151637

>そういう人でも直接再生せずにPCに取り込んでるの考えると物理媒体で販売し続ける意味ってなんなんだろう プラットフォームに出すと延々維持費がかかる

125 21/01/21(木)12:31:07 No.767151820

>>そろそろ音楽もUSBで販売してくれないものか >DLで売れるのにわざわざそれ用のフラッシュメモリ作るメリットが… CDなんかはデータ作ったら物理的な構造で刻んで量産できるからってのもあったしね ただのデータなら何かに入れて売るのかえって手間という

126 21/01/21(木)12:32:36 No.767152154

>俺はcreative(auzentech)の遺産で生きてる 俺以外にもその遺産で生きてる「」がいるとは思わなかった…

127 21/01/21(木)12:32:49 No.767152204

>https://www.amazon.co.jp/dp/B0846DW5XS/ >いまは小物入れの代わりにケースの外側にこれ付けて色々付属品放り込むようになったわ  >両サイド鉄パネルだからいっぱい付けられる お風呂やキッチンの画像が出てきて何が起きたのかと思ったわ

128 21/01/21(木)12:33:37 No.767152388

>ちょっと前まで即id出るNGワードだったのに最近普通に使うやつ増えたよな 前使ってたやつがイカれてただけでそいつが消えて印象が風化したらそんなもんだろ

129 21/01/21(木)12:33:54 No.767152445

SE300pcie使い続けてる… 10年以上使ってるのに丈夫だなこいつ ドライバは入れていない

130 21/01/21(木)12:34:08 No.767152506

サウンドカードはもうG6でいいやって…

131 21/01/21(木)12:35:27 No.767152831

高額ドライブは消えたけどサウンドカードだけはまだつけてる こないだもクリエイティブのAEなんたら買っちゃった 初めてサウンドカードつけた時のあの感動にいまだに囚われてるだけかもしれない

132 21/01/21(木)12:35:33 No.767152860

音はhdmiをアンプに刺してるけどサウンドカード使ったときと何が違うのかわからん

133 21/01/21(木)12:37:42 No.767153380

サウンドカードも付けるしUSBDACも繋げるしオプティカルドライブも2つ付けるしリムーバブルHDDベイも付ける

134 21/01/21(木)12:37:43 No.767153385

DVDはいいけどBDはPCで見る制約めどくて普通にプレイヤー用意した方がいいなってなった

135 21/01/21(木)12:38:04 No.767153457

エロゲ買うから絶対要るだろ って思ってたけどパソコン買い替えたらオプションで外付けのやつだったので付けなかった エロゲはDL販売のもの買うようになった

136 21/01/21(木)12:38:18 No.767153530

CreativeのAE9良いよ

137 21/01/21(木)12:38:28 No.767153580

オーディオインターフェース欲しいけど本腰入れてないせいでどれがいいとか全然わからんまま漠然と欲しいとだけ思ってる サウンドカード使ってるのも理由かもしれない

138 21/01/21(木)12:38:57 No.767153712

>そういう人でも直接再生せずにPCに取り込んでるの考えると物理媒体で販売し続ける意味ってなんなんだろう ほとんどはコレクターズアイテムとしてだね… 全世界規模だと今はCDが最も売れてない物理媒体で総売上の7割だか8割が日本らしい 逆に売上が急速に伸びてるのがアナログレコードで最近はデッドストックの高音質カセットテープにプレミアが付きだしてる

139 21/01/21(木)12:39:34 No.767153872

一年に一回くらい出番あるから内蔵しててよかったよ

140 21/01/21(木)12:39:59 No.767153978

サウンドカード刺してUSBDACって意味あるの?

141 21/01/21(木)12:40:02 No.767153990

奴らは音源を買ってるんじゃない 握手券を買ってるんだ

142 21/01/21(木)12:40:12 No.767154024

もうCDよりレコードのほうが売れてるんだっけ リアルでレコードかけてるとこ見たことないけど

143 21/01/21(木)12:40:36 No.767154110

エロゲは化石みたいなDRMつけるくらいならSteamで売ってほしい…

144 21/01/21(木)12:40:40 No.767154132

>DVDはいいけどBDはPCで見る制約めどくて普通にプレイヤー用意した方がいいなってなった BDは制約も面倒だけどPCで見ようと思うと再生ソフトがクソすぎてイライラする… 記憶が美化されてるだけかもだがDVD見てた当時はもっとマシだったような

145 21/01/21(木)12:41:53 No.767154411

DVDも大抵の場合PCで視聴すると違法だから取り扱いがめどい

146 21/01/21(木)12:42:38 No.767154583

>逆に売上が急速に伸びてるのがアナログレコードで最近はデッドストックの高音質カセットテープにプレミアが付きだしてる メタルテープとかその辺?

147 21/01/21(木)12:42:41 No.767154600

>サウンドカード刺してUSBDACって意味あるの? バランスケーブルのイヤホンで聴きたいときはUSBDAC使う 普段のヘッドホンはAE9

148 21/01/21(木)12:45:45 No.767155346

一応つけてるけどマザーと干渉するのでケースから飛び出してる 外付けも持ってるので別にいらなかったと思う

149 21/01/21(木)12:47:14 No.767155705

イジェクト押してもガコガコいうだけで出なくなった 何もしてないのに壊れたってやつだ

150 21/01/21(木)12:48:05 No.767155928

使いもしないのに蓋開かなくなりやすいのが謎

151 21/01/21(木)12:49:31 No.767156257

仕事するのがもう嫌なんだよ

152 21/01/21(木)12:54:18 No.767157364

>使いもしないのに蓋開かなくなりやすいのが謎 ベルトが劣化しやすいのかな

153 21/01/21(木)12:54:40 No.767157450

>イジェクト押してもガコガコいうだけで出なくなった >何もしてないのに壊れたってやつだ ウィィ…ガコガコ ウィィ…ガコガコみたいなのは昔からのお約束だけどこれいつか克服でき日は来るんですかね?

154 21/01/21(木)12:55:44 No.767157695

>メタルテープとかその辺? 懐かしいな、でも機材の方で対応してるのってかなり少なくないか

155 21/01/21(木)12:59:21 No.767158515

外したら起動時静かになってこいつうるさいなってのがよくわかった

156 21/01/21(木)12:59:53 No.767158630

>メタルテープとかその辺? ソニーとかマクセルのメタルテープは60分の未開封品が1万円超えの値付けとかされてるらしい

157 21/01/21(木)13:00:09 No.767158697

>>メタルテープとかその辺? >懐かしいな、でも機材の方で対応してるのってかなり少なくないか メタルテープって単語を冗談抜きで20年ぶりくらいに聞いた気がするわ

158 21/01/21(木)13:00:15 No.767158716

内蔵だと開く部分スペース空けとかないといけない気になるから外付けの方がいい

159 21/01/21(木)13:00:26 No.767158754

BTOでBDドライブ付けてもらったけど何か変人扱いされたわ

160 21/01/21(木)13:00:26 No.767158756

お絵描きの本とか素材集とか買うとCD付いてくること多いからたまに使う あとカーナビの音楽再生用にCD焼くし

161 21/01/21(木)13:00:57 No.767158890

デスクトップはそうでもないんだけどノートPCは何故かBIOSで選択しても起動時外付けちゃんと読んでくれなかったりするので再インスコで困る

162 21/01/21(木)13:01:25 No.767158967

読み書き対応ならともかく大して値段変わらないのに読み取り専用しか対応してないドライブって存在理由あるんだろうか

163 21/01/21(木)13:01:40 No.767159015

ソフトたけぇ

164 21/01/21(木)13:10:18 No.767160784

CD取り込むのにいる 外付けでいいわこれ

165 21/01/21(木)13:12:04 No.767161122

手持ちのCDやBDのリッピングにしか使わんし外付けでいいやって… もうCDやBDプレイヤーにその都度ディスク放り込むのも面倒

166 21/01/21(木)13:13:37 No.767161433

10に更新する時にUSBメモリや外付けじゃ上手く行かなかったから ベイが無いケースなのに内蔵買う羽目になったよ

↑Top