21/01/21(木)11:07:14 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/21(木)11:07:14 No.767135485
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/01/21(木)11:08:22 No.767135678
電話する暇あれば窓開けて脱出は…
2 21/01/21(木)11:08:35 No.767135716
電話をしたのは誰だったんだ…
3 21/01/21(木)11:09:26 No.767135877
窓開かないからね
4 21/01/21(木)11:10:23 No.767136045
電動窓って水が回る前に開けないとアウトなんかな
5 21/01/21(木)11:11:01 No.767136158
水圧の関係でドア開けられないから水が入ってきて開けられるようになるまで待ってから脱出って話だけどそうそう出来んよな
6 21/01/21(木)11:11:12 No.767136192
こういう場合ってドアは水圧で開かないんだったかな
7 21/01/21(木)11:11:50 No.767136304
保険金殺人で家族全員でドライブしててわざと海にダイブした猛者がいたな
8 21/01/21(木)11:11:58 No.767136326
そもそもこの時期は水に触れた瞬間に心臓がキュンってしちゃいそうでもある
9 21/01/21(木)11:13:39 No.767136627
窓を割るしか無いよな
10 21/01/21(木)11:14:16 No.767136743
こういう時用に簡単に窓われるハンマーとか売ってるよね ないときは座席のヘッドレスト外してその支柱使うと同じように割れるらしいぞ
11 21/01/21(木)11:14:37 No.767136793
ヘッドレスト外して窓ガラス割るんだろ?
12 21/01/21(木)11:15:20 No.767136939
マイナスドライバーを窓枠とガラスの間に突っ込んでテコの原理で砕く たとえ工具あっても上下逆さま浸水中というスレ画みたいな状況で落ち着いて出来るわけないんだけどな
13 21/01/21(木)11:16:25 No.767137136
>ないときは座席のヘッドレスト外してその支柱使うと同じように割れるらしいぞ JAFの人がそれを含めたいろんな手段を実演してる動画があるけど 水没車では専用ハンマー以外無力だった
14 21/01/21(木)11:16:30 No.767137144
そうだ!ハンマーがトランクに
15 21/01/21(木)11:18:02 No.767137406
航空機の客室ドアみたいに緊急時には圧力でドアを吹き飛ばして開ける機能とか...
16 21/01/21(木)11:18:14 No.767137442
ライフルがあればガラスを撃ち破れた
17 21/01/21(木)11:18:41 No.767137518
夜ならともかく朝8時に防潮堤から車で落ちるのか…
18 <a href="mailto:DC-10">21/01/21(木)11:19:22</a> [DC-10] No.767137630
>航空機の客室ドアみたいに緊急時には圧力でドアを吹き飛ばして開ける機能とか... 貨物ドアならよく吹き飛んだんだけどな
19 21/01/21(木)11:19:39 No.767137671
万が一に備えてハンマー積んでる
20 21/01/21(木)11:21:18 No.767137952
乗っててよかったトレアドール
21 21/01/21(木)11:21:19 No.767137955
ハンマーは常備しておきましょうってベアグリルスも言ってた
22 21/01/21(木)11:21:43 No.767138028
まあ緊急時にそんな冷静に脱出できないよね…
23 21/01/21(木)11:24:13 No.767138466
水が中に入って来るまで服脱いでおくか通報しておくくらいしかやること無いか
24 21/01/21(木)11:24:21 No.767138486
窓は手回し式に限るよな
25 21/01/21(木)11:24:59 No.767138600
ようは一点にすごく強い力がかかれば良い 鍵を釘代わりにしたりするのもあり
26 21/01/21(木)11:26:54 No.767138931
窓割ってもきっちり車内の空気が抜けて完全水没するまで待たなくちゃいけない この間にパニックになってジタバタすると酸欠でしぬ この時期だと冷水に体温を奪われてもしぬ
27 21/01/21(木)11:26:58 No.767138942
ヘッドレスト抜く余裕あるかな
28 21/01/21(木)11:27:33 No.767139044
仮に脱出できても港だから上がれるところ無さそう 夏ならちょっと頑張って泳いでってなるけど今の時期は
29 21/01/21(木)11:28:16 No.767139164
うまく脱出出来ても泳げなくて溺死するわ俺
30 21/01/21(木)11:29:55 No.767139448
ビニール袋に硬貨入れて窓叩くと割れると聞いた
31 21/01/21(木)11:31:24 No.767139689
ビニール袋と小銭用意しておかないとな…
32 21/01/21(木)11:32:30 No.767139869
ビニール袋が有料化されたからちくしょう!!
33 21/01/21(木)11:32:55 No.767139938
>水圧の関係でドア開けられないから水が入ってきて開けられるようになるまで待ってから脱出 110番の人教えてあげられたのかな
34 21/01/21(木)11:34:19 No.767140171
>110番の人教えてあげられたのかな 窓ガラスを割って一度水没してください というアドバイスをされて実行できるやつはこわい
35 21/01/21(木)11:34:21 No.767140179
ドア開けられるのってもうクビまで浸かってるような状態じゃないか その状況まで冷静で居られる自信ないわ…
36 21/01/21(木)11:34:23 No.767140188
削除依頼によって隔離されました >ヘッドレスト >鍵 >ビニール袋に硬貨 JAFに全部否定されてて草
37 21/01/21(木)11:35:12 No.767140342
>JAFの人がそれを含めたいろんな手段を実演してる動画があるけど >水没車では専用ハンマー以外無力だった https://www.youtube.com/watch?v=T4XFFR1LvBs これかな 袋に小銭入れるのもダメだな
38 21/01/21(木)11:36:20 No.767140524
>JAFに全部否定されてて草 草ァ!って言え
39 21/01/21(木)11:36:50 No.767140607
あんた草て
40 21/01/21(木)11:37:03 No.767140644
ヘッドレストの支柱の先をハンマーと同じ形状にすりゃ良くね
41 21/01/21(木)11:37:17 No.767140681
いきなりこういう状況になって対応できるか自信がない
42 21/01/21(木)11:37:22 No.767140700
窓丈夫だな
43 21/01/21(木)11:37:56 No.767140779
ヘッドレストはガラスの隙間に差し込んで割ると聞いた
44 21/01/21(木)11:38:21 No.767140862
ライフハック的なやり方だけ覚えてていざって時に通用しなかったら大変な絶望抱えて死ぬことになるのか
45 21/01/21(木)11:38:21 No.767140865
ハンマーの何が他の金属と違うのか良く分からない そんなに先っぽ鋭利でも無いよね
46 21/01/21(木)11:38:52 No.767140956
JAFはヘッドレスト叩きつけるのかと思ってるみたいだけど 本当には隙間に差し込んでてこの原理で割るんだよ
47 21/01/21(木)11:39:32 No.767141082
>ライフルがあればガラスを撃ち破れた https://www.cnn.co.jp/usa/35165274.html
48 21/01/21(木)11:40:15 No.767141200
>ハンマーの何が他の金属と違うのか良く分からない >そんなに先っぽ鋭利でも無いよね 重量バランス
49 21/01/21(木)11:40:17 No.767141203
そんなに隙間ないだろ
50 21/01/21(木)11:40:37 No.767141259
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/carsafety_sub/carsafety007.html 国推奨の脱出方法 >4.窓から脱出できない場合は、車室内の水面が胸か首にくるまで待ち、大きく息を吸い込んでからドアを開け脱出します。 こわ!
51 21/01/21(木)11:41:11 No.767141362
このスレ見てハンマー買っといたほうがいいかって思ったけどよく考えたら車持ってなかった
52 21/01/21(木)11:42:07 No.767141516
こういう訓練をちゃんと車校でやってくれないと困る
53 21/01/21(木)11:42:38 No.767141608
色々対処法はあるけどいざ自分がその立場になったら冷静でいられるかは別の話だ
54 21/01/21(木)11:43:59 No.767141821
一度アマゾンで買おうとしたけど製品の信頼性が分からんから結局買ってないな このメーカーのを買っとけみたいなのがあれば良いんだが 非常時アイテムって非常時に実用出来なかったら詰みだから怖いんだよな
55 21/01/21(木)11:44:58 No.767142005
>非常時アイテムって非常時に実用出来なかったら詰みだから怖いんだよな 一度買って試したらいいじゃん!
56 21/01/21(木)11:45:47 No.767142131
>ハンマーの何が他の金属と違うのか良く分からない >そんなに先っぽ鋭利でも無いよね http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20131107_1.pdf 性能テストでちゃんと割れたやつと割れなかったやつがあって 硬くないとだめみたい
57 21/01/21(木)11:45:48 No.767142133
>>4.窓から脱出できない場合は、車室内の水面が胸か首にくるまで待ち、大きく息を吸い込んでからドアを開け脱出します。 >こわ! そこまで浸かれば開けられるようになるのか
58 21/01/21(木)11:46:04 No.767142197
>水圧の関係でドア開けられないから水が入ってきて開けられるようになるまで待ってから脱出って話だけどそうそう出来んよな 窓を閉じた状態ならすぐに水没しないから窓割って脱出した方がいいぞ
59 21/01/21(木)11:46:07 No.767142213
>https://www.youtube.com/watch?v=T4XFFR1LvBs >これかな >袋に小銭入れるのもダメだな 脱出ハンマーつえー
60 21/01/21(木)11:46:11 No.767142221
>こういう訓練をちゃんと車校でやってくれないと困る 車一台水に沈める予算が…
61 21/01/21(木)11:46:39 No.767142307
>>>4.窓から脱出できない場合は、車室内の水面が胸か首にくるまで待ち、大きく息を吸い込んでからドアを開け脱出します。 >>こわ! >そこまで浸かれば開けられるようになるのか この季節だとその状況でもう死ぬのでは?
62 21/01/21(木)11:46:49 No.767142338
ハンマーでしか割れないなら 車にハンマー標準装備させといてくれよ
63 21/01/21(木)11:47:01 No.767142372
>https://www.youtube.com/watch?v=T4XFFR1LvBs 脱出用ハンマーすげー
64 21/01/21(木)11:48:45 No.767142675
工具箱に金槌入ってるけど割れるだろうか
65 21/01/21(木)11:49:40 No.767142839
>車にハンマー標準装備させといてくれよ 緊急脱出ボタン付けといて欲しい
66 21/01/21(木)11:50:17 No.767142950
>http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20131107_1.pdf 有難い資料だけど どの製品がどの結果になったのか分かりにくいのがお役所仕事って感じだ
67 21/01/21(木)11:52:29 No.767143322
>有難い資料だけど >どの製品がどの結果になったのか分かりにくいのがお役所仕事って感じだ どこかを買うのを推奨してると捕らわれないようにわかりにくくしてる面はあるかもしれない
68 21/01/21(木)11:52:37 No.767143351
>ハンマーでしか割れないなら >車にハンマー標準装備させといてくれよ 車が水没するという激レアシチュのために価格が上がる…
69 21/01/21(木)11:55:23 No.767143831
>車が水没するという激レアシチュのために価格が上がる… 発煙筒とか▲標識とかスペアタイヤも結構レア状況だからな
70 21/01/21(木)11:57:36 No.767144271
su4532123.jpg
71 21/01/21(木)12:00:54 No.767144903
>このメーカーのを買っとけみたいなのがあれば良いんだが 自動車メーカーの純正アクセサリーとして採用されてるやつ買えばいいんよ
72 21/01/21(木)12:04:01 No.767145526
理屈はわかるしなるほどなぁと思えるけど いざその時になったらパニックになって思い出せないんだろうな…
73 21/01/21(木)12:10:07 No.767146754
銃があればガラスを割れる
74 21/01/21(木)12:10:08 No.767146761
必死に色々試した後があるんだろうな… 小銭散乱してたりしそうだ
75 21/01/21(木)12:10:59 No.767146951
とりあえず水冷たくて気を失うと思う
76 21/01/21(木)12:11:24 No.767147051
オープンカーならば!
77 21/01/21(木)12:11:25 No.767147058
モーニングスター常備しとこ
78 21/01/21(木)12:11:32 No.767147087
発煙筒にもハンマーついてるよね最近
79 21/01/21(木)12:13:36 No.767147558
ヘッドレストにハンマー機能付けとけばいいのに
80 21/01/21(木)12:14:19 No.767147717
俺の爺さんがレスキューハンマーの特許持ってたな… 国産全メーカー純正採用だって言ってた 祖母と別れて後妻がいたんだけど実は祖母と籍抜いてなくて遺産ですごい揉めたよ爺さん
81 21/01/21(木)12:14:27 No.767147749
110応対した人にヘッドレスト使えば良いって知識が有れば助かったか
82 21/01/21(木)12:14:33 No.767147784
シートベルトカッター付きのハンマー貰ったんでそれ常備してるけど咄嗟に使えるかわかんない…
83 21/01/21(木)12:15:31 No.767148017
専用ハンマーそんな高く無いんだから買えばいいんに
84 21/01/21(木)12:17:17 No.767148459
ヒーターで水温めよう
85 21/01/21(木)12:17:24 No.767148493
シューベルワーゲンだったら助かったのに畜生!
86 21/01/21(木)12:18:38 No.767148783
海なし県民だから心配の必要なくて良かった
87 21/01/21(木)12:19:33 No.767149002
水深何mくらいまで通話つながるんだろ
88 21/01/21(木)12:19:46 No.767149058
>海なし県民だから心配の必要なくて良かった 湖へ!
89 21/01/21(木)12:20:38 No.767149269
落ちた瞬間まだ車の電気系統が死ぬ前に急いで窓開けるべきなのかな
90 21/01/21(木)12:22:54 No.767149806
>落ちた瞬間まだ車の電気系統が死ぬ前に急いで窓開けるべきなのかな 手回しで開けられる車両ならどうだろ
91 21/01/21(木)12:23:09 No.767149865
脱出用ハンマー使ってみたい陸で
92 21/01/21(木)12:23:44 No.767150009
緊急脱出装置さえあれば
93 21/01/21(木)12:24:49 No.767150259
そもそも脱出できても真冬の海ってのが詰んでるよね
94 21/01/21(木)12:25:27 No.767150416
俺の車は1980年のやつだから窓ガラスは手回し式で水没しても安心
95 21/01/21(木)12:25:28 No.767150422
両津!このクルマ窓をクルクル開けるレバーがないぞ!
96 21/01/21(木)12:25:37 No.767150464
脱出用ハンマーで頭殴ったら死にそう
97 21/01/21(木)12:26:37 No.767150688
まず落ちることなくない?
98 21/01/21(木)12:27:13 No.767150833
車に乗らない 海に落ちない これで回避できますね
99 21/01/21(木)12:27:39 No.767150945
水に落ちたってシチュの時点で 車内も自分の姿勢も意識もしっちゃかめっちゃかになってるのがまずしんどい JAFテストの半水没はヌルすぎる
100 21/01/21(木)12:28:37 No.767151191
そもそもヒューズが飛んでたらロックも開かないからな 持ってるスマホで死ぬ気でフロントガラス抉らないと助からない
101 21/01/21(木)12:29:32 No.767151427
上下逆=窓ガラス部分が水没しちゃうと詰み?
102 21/01/21(木)12:29:49 No.767151495
窓じゃなくてサランラップにしよう
103 21/01/21(木)12:31:06 No.767151815
クルマが逆さだとトムクルーズすら相当追い込まれそう
104 21/01/21(木)12:31:59 No.767152022
海にドボンしてから悠長にヘッドレスト引っこ抜くなんてするより大人しくハンマー買おう
105 21/01/21(木)12:33:13 No.767152297
落ちる直前までは車も家族も仕事もその他にも色んな大事なものがあったろうが落ちてしまったからには命が大事だ
106 21/01/21(木)12:33:36 No.767152383
逆さになったらどうしたらいいん?
107 21/01/21(木)12:33:56 No.767152447
>そもそもヒューズが飛んでたらロックも開かないからな >持ってるスマホで死ぬ気でフロントガラス抉らないと助からない なんでもかんでも電気にするのって逆に不便なんじゃ?
108 21/01/21(木)12:34:23 No.767152565
完全に水中に落ちてからだと窓割りハンマーできれいに割れないんだってね
109 21/01/21(木)12:35:49 No.767152927
つまり常に窓全開で走ればいい
110 21/01/21(木)12:35:52 No.767152942
逆さまになって水がどんどん入ってくる車の中でハンマー探すの大変そう
111 21/01/21(木)12:36:02 No.767152983
水没だとハンマーまともにふるうこともできなそうだが ポンチってのは力込めるだけでよさそうでいいな
112 21/01/21(木)12:36:24 No.767153054
日本じゃ冬の海でも即死はしない
113 21/01/21(木)12:36:42 No.767153140
冷静に通報出来るような人が死ぬんだからどうやっても駄目だったんじゃなかろうか
114 21/01/21(木)12:36:57 No.767153196
ダイヤ刃のガラスカッターでざっくざく切れ込み入れてハンマーで割ればすぐ逃げられるがそんな周到な用意をしている人はそもそもこんな事故を起こさないという
115 21/01/21(木)12:37:12 No.767153253
>http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20131107_1.pdf 1000円未満は全部ダメ 1000円以上は全部OK はっきり別れてて面白い
116 21/01/21(木)12:37:21 No.767153292
田原俊彦を脱出用ハンマーで殴り続けると死ぬ
117 21/01/21(木)12:37:27 No.767153318
無空破とか
118 21/01/21(木)12:38:18 No.767153533
腕にパイルバンカー仕込むしか…
119 21/01/21(木)12:39:18 No.767153812
>冷静に通報出来るような人が死ぬんだからどうやっても駄目だったんじゃなかろうか 仮に水が全く入って来なくても30分くらいで室内の酸素不足になって意識飛ぶからね
120 21/01/21(木)12:39:42 No.767153896
海にダイブする前に開けてたよ!窓!してくれる人がいれば
121 21/01/21(木)12:39:45 No.767153915
su4532191.jpg su4532193.jpg
122 21/01/21(木)12:40:09 No.767154012
口を慎め このスレの「」なら脱出出来た
123 21/01/21(木)12:40:20 No.767154054
じゃあどうすりゃいいんだよ…
124 21/01/21(木)12:40:53 No.767154179
JAFの実験動画見たけど小銭使ったブラックジャックはスイングすることで遠心力でかち割るもんだしヘッドレストはテコの原理使うもんだしなんかズレてる気がしなくもない
125 21/01/21(木)12:40:59 No.767154203
俺の車ヘッドレストがシートと一体なんだけど…
126 21/01/21(木)12:41:25 No.767154297
安全運転してればいいだけなんだけど?
127 21/01/21(木)12:41:57 No.767154426
>安全運転してればいいだけなんだけど? 後続車にオカマほられて突き落とされるケースもないわけじゃないし…
128 21/01/21(木)12:41:58 No.767154430
>俺の車ヘッドレストがシートと一体なんだけど… 潔く瞑目して座禅を組むしかない…
129 21/01/21(木)12:43:17 No.767154742
てか電話したんならそこで対処法聞けよ
130 21/01/21(木)12:43:22 No.767154769
>俺の車ヘッドレストがシートと一体なんだけど… 一応水面が外と同じになる一瞬と完全に水没した時はドアが開くらしい その一瞬に全てを賭けろ
131 21/01/21(木)12:43:38 No.767154841
安全運転出来てない理由の方は聞いてないんですけど?
132 21/01/21(木)12:43:56 No.767154913
テコの原理使おうと思ってもたしかに窓をちょっと開けられないとダメだな やはり最強はハンマーなのか
133 21/01/21(木)12:44:30 No.767155045
崖下への距離をちゃんと把握しましょう
134 21/01/21(木)12:44:39 No.767155080
内外圧が同じになる瞬間待ってもロックをどうしよう…
135 21/01/21(木)12:44:54 No.767155134
いざというときのためにソードオフのショットガンくらいは積んでおいたほうがよさそう
136 21/01/21(木)12:45:42 No.767155339
5秒あれば窓全開にできる
137 21/01/21(木)12:46:01 No.767155410
諦めるな