虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 昭和っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/21(木)10:45:10 No.767132041

    昭和って醜くないか?

    1 21/01/21(木)10:46:01 No.767132156

    しょうわ思わない

    2 21/01/21(木)10:47:05 No.767132315

    しょうわないわね

    3 21/01/21(木)10:47:37 No.767132380

    60年前の電車なのに俺の地元の電車と椅子や手すりが全くおんなじだ… まだ現役だったんだな…

    4 21/01/21(木)10:47:59 No.767132437

    たしょうわ目をつぶろう

    5 21/01/21(木)10:48:01 No.767132444

    きたねぇ!

    6 21/01/21(木)10:49:03 No.767132595

    おおらかな時代だったのに

    7 21/01/21(木)10:49:37 No.767132683

    礼儀の概念や範疇が違うだけだろ 自分の思う礼儀が世界や全時間共通だと思いがち

    8 21/01/21(木)10:50:34 No.767132846

    良くも悪くも周りに合わせる気質だから周りがやり始めるとみんなタガが外れるのだ

    9 21/01/21(木)10:51:29 No.767132988

    戦争終わって13年

    10 21/01/21(木)10:52:47 No.767133179

    こういうのオリンピックの影響で改善されていったんじゃないの?

    11 21/01/21(木)10:53:02 No.767133211

    痰壷

    12 21/01/21(木)10:54:31 No.767133416

    へいせいになってこんくれいわ目を瞑りましょうわ

    13 21/01/21(木)10:54:52 No.767133479

    >こういうのオリンピックの影響で改善されていったんじゃないの? 随分かかったな…

    14 21/01/21(木)10:55:24 No.767133555

    タバコも吸ってたし飯も食ってた

    15 21/01/21(木)10:55:41 No.767133597

    >へいせいになってこんくれいわ目を瞑りましょうわ 努力賞

    16 21/01/21(木)10:55:57 No.767133635

    三等車ならこんなもんでは? 一般国民はほとんど小卒の時代だし

    17 21/01/21(木)10:56:08 No.767133665

    公害もゴミも垂れ流しよ

    18 21/01/21(木)10:56:18 No.767133689

    しょうわいっても価値観は時代で変わるよ

    19 21/01/21(木)10:56:52 No.767133781

    まともに読み書き出来ないやつが存在するの当たり前の時代だしな

    20 21/01/21(木)10:56:56 No.767133793

    ○○人はなんていうのは幻想だからな…

    21 21/01/21(木)10:57:09 No.767133821

    幕末に日本にきた英国大使が書いてたが 日本人は約束の時間を守らない民族と書いてたな サラリーマンという職業が定着して時間厳守にかわっていったらしい

    22 21/01/21(木)10:57:44 No.767133919

    床に穴が開いてるだけのトイレ うんこは線路に垂れ流し

    23 21/01/21(木)10:57:55 No.767133943

    個人間や家や会社の中では行儀良かったけど公共の福祉みたいな概念は一切なかったし今でも薄いよね

    24 21/01/21(木)10:58:15 No.767133995

    日本がまだアジアだったころ

    25 21/01/21(木)10:58:18 No.767134000

    >○○人はなんていうのは幻想だからな… 日本人は幻想だった…?

    26 21/01/21(木)10:58:33 No.767134047

    >随分かかったな… ここから11年だし そこまで言うほどでも無かろう

    27 21/01/21(木)10:58:34 No.767134052

    歩けば靴裏にガムべったりだったのも最近はないなぁ

    28 21/01/21(木)10:58:49 No.767134084

    よくいう世間と社会の違いみたいなやつか

    29 21/01/21(木)10:58:53 No.767134093

    >日本がまだアジアだったころ 今でもアジアですが!?

    30 21/01/21(木)11:00:00 No.767134275

    乗客がいないことからわかるようにこれは終点後の車内清掃前の光景 当時は車内で出たごみを座席の下に置くのがマナーで清掃員が書き出して集めていた

    31 21/01/21(木)11:00:06 No.767134288

    昭和は長過ぎるから一括りに出来ねえよ

    32 21/01/21(木)11:00:20 No.767134325

    >幕末に日本にきた英国大使が書いてたが >日本人は約束の時間を守らない民族と書いてたな >サラリーマンという職業が定着して時間厳守にかわっていったらしい ほえー…意外

    33 21/01/21(木)11:00:41 No.767134375

    拾い食いして食中毒とか普通にあったしな

    34 21/01/21(木)11:00:57 No.767134414

    >タバコも吸ってたし飯も食ってた 弁当くらいいいだろ

    35 21/01/21(木)11:01:35 No.767134512

    昔はよかったとか口が裂けても言えねぇ… 完全に今の方が良いよ

    36 21/01/21(木)11:01:42 No.767134525

    飯は結構今も電車内で食ってる人いる…

    37 21/01/21(木)11:01:56 No.767134570

    お前達の昭和って汚くないか?

    38 21/01/21(木)11:02:19 No.767134630

    尾久民はダメだなあ

    39 21/01/21(木)11:02:35 No.767134679

    平成の写真でこんな扱いになることもあるんだろうね

    40 21/01/21(木)11:02:40 No.767134700

    歴史の授業ちょろっとやるだけで自分の国どんだけ汚してきたんだって教わるだろ

    41 21/01/21(木)11:03:11 No.767134788

    この頃はまだヤミ市とかある時代だからなぁ

    42 21/01/21(木)11:03:18 No.767134809

    >こういうのオリンピックの影響で改善されていったんじゃないの? オリンピックの時に国を挙げて街をキレイにしよう運動したからな…

    43 21/01/21(木)11:03:39 No.767134856

    >>幕末に日本にきた英国大使が書いてたが >>日本人は約束の時間を守らない民族と書いてたな >>サラリーマンという職業が定着して時間厳守にかわっていったらしい >ほえー…意外 考えてみれば時間を知る方法が寺の鐘しかない上に季節によって時間の長さが変わる国で時間厳守とか土台無理な話である

    44 21/01/21(木)11:04:35 No.767135034

    右下の閉じる押してしまったじゃねーか!

    45 21/01/21(木)11:04:58 No.767135105

    >痰壷 よくわからない文化だ… 昔の人はそんなにしょっちゅうタンが絡んでたのか…?

    46 21/01/21(木)11:05:29 No.767135196

    >昔はよかったとか口が裂けても言えねぇ… >完全に今の方が良いよ 昔は良かったは自分が生まれ育った環境が変わることに対する抵抗感がほとんどだからな… 公害がピークだった頃から振り返ったら開発前の方が良かったとかそういうこともあるだろうけど

    47 21/01/21(木)11:05:32 No.767135204

    平成初期でも列車内は無いけど駅のホームにタバコの吸殻とか落ちまくってたし

    48 21/01/21(木)11:05:36 No.767135215

    どこに行っても人は衣食足りて初めて礼節を知るんやな

    49 21/01/21(木)11:05:45 No.767135237

    喫煙率の高さがあると思う痰壺

    50 21/01/21(木)11:06:03 No.767135297

    >幕末に日本にきた英国大使が書いてたが >日本人は約束の時間を守らない民族と書いてたな >サラリーマンという職業が定着して時間厳守にかわっていったらしい 幕末って時計がまだ干支書いてあるやつじゃないの?

    51 21/01/21(木)11:06:29 No.767135369

    歩きタバコ電車タクシーでタバコ当たり前 ポイ捨て立ちション路駐当たり前 待ち合わせ場所で立ちぼうけ当たり前 冷蔵冷凍運搬技術カスネット通販24時間営業なんて無し すげぇよ現代

    52 21/01/21(木)11:06:53 No.767135432

    >>痰壷 >よくわからない文化だ… >昔の人はそんなにしょっちゅうタンが絡んでたのか…? 結核予防のためなんだよ

    53 21/01/21(木)11:07:43 No.767135565

    汚れつちまつた悲しみに

    54 21/01/21(木)11:07:46 No.767135573

    昔は良かったは老人が自分の黄金期に対して言うのが基本だからな… あの頃のネットはよかったとかあの頃のジャンプはよかったとか…

    55 21/01/21(木)11:08:45 No.767135749

    >幕末に日本にきた英国大使が書いてたが >日本人は約束の時間を守らない民族と書いてたな 元々日本国内でも時間とカネにずぼらで有名だった大工を見ての言葉だったと思う

    56 21/01/21(木)11:09:07 No.767135829

    >結核予防のためなんだよ なるほど…

    57 21/01/21(木)11:09:34 No.767135898

    バブルの頃は景気が良かった

    58 21/01/21(木)11:09:35 No.767135901

    >昔の人はそんなにしょっちゅうタンが絡んでたのか…? 大気汚染が著しい地域は慢性的な蓄膿の人が多かったかもしれん…

    59 21/01/21(木)11:09:38 No.767135915

    インターネットないのが何をやり始めるにもどうすればいいかわらかずマジできつい…

    60 21/01/21(木)11:09:53 No.767135957

    約束を守る価値観は武士が政権をとってから定着したもので 鎌倉以前は前言撤回は普通だと何かで読んだな 空海も一生寺から出ないで調停のために祈りを捧げる誓って 半月で何事もなかったように遊説にでかけたりした

    61 21/01/21(木)11:10:15 No.767136020

    90年代辺りでようやく人間って感じだもんな

    62 21/01/21(木)11:10:20 No.767136031

    へ~平成のころはみんなマスクしないで出歩いてたんだ不潔~~みたいになるのかな

    63 21/01/21(木)11:10:24 No.767136050

    書き込みをした人によって削除されました

    64 21/01/21(木)11:10:32 No.767136083

    自分が生まれる前の時代に幻想を持つ

    65 21/01/21(木)11:10:37 No.767136093

    こんなんだから昭和生まれは駄目なんだ 平成生まれはその残滓なのでやっぱ令和生まれよ

    66 21/01/21(木)11:10:41 No.767136112

    昭和はどこも汚かった記憶しかないのに現代の公衆トイレは綺麗すぎる

    67 21/01/21(木)11:11:42 No.767136281

    >へ~平成のころはみんなマスクしないで出歩いてたんだ不潔~~みたいになるのかな 未来人からするとマスクに頼ってるとか原始人だな…って思われそう

    68 21/01/21(木)11:11:46 No.767136287

    昔は良かったなんて微塵も思わねえ とにかく汚すぎる

    69 21/01/21(木)11:11:56 No.767136322

    >インターネットないのが何をやり始めるにもどうすればいいかわらかずマジできつい… 携帯でネットに繋がって一番世界が変わったと感じたのは道に迷わなくなったことだな… なかった頃は旅行先に車内で地図広げて今ここどこ?ってなるのザラだった

    70 21/01/21(木)11:12:22 No.767136393

    >インターネットないのが何をやり始めるにもどうすればいいかわらかずマジできつい… ちゃんと友達に連絡するときは家に電話して親に取り次いでもらうんだぞ

    71 21/01/21(木)11:12:24 No.767136407

    >幕末に日本にきた英国大使が書いてたが >日本人は約束の時間を守らない民族と書いてたな ブリカス人だからなあ 時計も持ってない未開民族みたいなニュアンスなんじゃね

    72 21/01/21(木)11:12:43 No.767136466

    実際に昔のが良かった部分は?

    73 21/01/21(木)11:12:51 No.767136498

    江戸っ子は礼儀正しかったので江戸しぐさがあったけど 幕末の江戸っ子大虐殺で絶えたとかなんとか

    74 21/01/21(木)11:13:05 No.767136542

    駅トイレは汚い通り越して怖かったなぁ ソレが今では何やら透明ですよ

    75 21/01/21(木)11:13:27 No.767136592

    >実際に昔のが良かった部分は? おっといしても良かったこと

    76 21/01/21(木)11:13:42 No.767136638

    >実際に昔のが良かった部分は? ロリすじ写真集を本屋で買えたこと…ですかね

    77 21/01/21(木)11:13:42 No.767136639

    >実際に昔のが良かった部分は? 真面目に働いてれば家庭と車と家が持てた

    78 21/01/21(木)11:14:02 No.767136692

    >こんなんだから昭和生まれは駄目なんだ >平成生まれはその残滓なのでやっぱ令和生まれよ 令和生まれなんて日本語もまともにできないくらいの学力じゃん

    79 21/01/21(木)11:14:14 No.767136733

    交通事故でバンバン人が死んでた時代

    80 21/01/21(木)11:14:17 No.767136747

    >実際に昔のが良かった部分は? ロリコンとかヤクザは昔の方が良かったんじゃね

    81 21/01/21(木)11:14:29 No.767136771

    昔は電車のトイレはそのまま線路に垂れ流してたしまあ色々と感覚が違うわな

    82 21/01/21(木)11:14:43 No.767136818

    >ロリコンとかヤクザは昔の方が良かったんじゃね やはり昔は碌でもないな!

    83 21/01/21(木)11:14:48 No.767136835

    >ちゃんと友達に連絡するときは家に電話して親に取り次いでもらうんだぞ 彼女の家に恐る恐る電話したら親父が出て切られたみたいな昔話好き

    84 21/01/21(木)11:14:51 No.767136849

    バブル羨ましいなあと思うけど生まれる前に終わってるというね…

    85 21/01/21(木)11:15:00 No.767136877

    電車でもバスでもタバコ吸えたの凄い

    86 21/01/21(木)11:15:23 No.767136950

    >>実際に昔のが良かった部分は? >真面目に働いてれば家庭と車と家が持てた でも会社のために命落とす人もザラだった頃ですよね…

    87 21/01/21(木)11:16:20 No.767137121

    いまブラック企業が無いっていうんですか?

    88 21/01/21(木)11:16:41 No.767137176

    >>○○人はなんていうのは幻想だからな… >日本人は幻想だった…? 想像の共同体ってやつだな

    89 21/01/21(木)11:17:18 No.767137272

    >でも会社のために命落とす人もザラだった頃ですよね… そりゃ今でも同じでしょ 過労死も自殺もあったとしても出すもん出してた時代だったんだからそっちの方がいいよ

    90 21/01/21(木)11:18:05 No.767137415

    昭和の頃の話でトラックの下に子供入り込んでて 出発の時に轢き殺したけど謝って金払ったのは 親御さんの方だったての時代感じる話だった

    91 21/01/21(木)11:18:35 No.767137507

    道にガムを吐き捨てたりそこら中で立ち小便してたならず者が そのあとどこへ行ったかというと 実はまだ日本にいるのです

    92 21/01/21(木)11:19:17 No.767137616

    昔の公衆トイレってちゃんと掃除してたのかなそのぐらい汚い臭い

    93 21/01/21(木)11:19:35 No.767137664

    >昭和の頃の話でトラックの下に子供入り込んでて >出発の時に轢き殺したけど謝って金払ったのは >親御さんの方だったての時代感じる話だった 子供だから可哀想だな…と思うが 知らないおじさんが自分の車の下に潜んでて轢いたら修理代を請求するぞ俺…

    94 21/01/21(木)11:20:00 No.767137747

    職場もバカスカたばこ吸っててタバコ吸わない人は地獄だったな

    95 21/01/21(木)11:20:07 No.767137758

    >電車でもバスでもタバコ吸えたの凄い 病院でも吸えたぞ 喫煙室とかじゃなくて普通に廊下で

    96 21/01/21(木)11:21:10 No.767137929

    >道にガムを吐き捨てたりそこら中で立ち小便してたならず者が >そのあとどこへ行ったかというと > >実はまだ日本にいるのです 夜中のランニングの帰りに海におしっこしててごめんなさい

    97 21/01/21(木)11:21:28 No.767137982

    子供がイタズラしたら赤の他人のオッサンや爺さんが 張り倒してきて説教した昭和時代

    98 21/01/21(木)11:22:03 No.767138093

    先生が生徒ブン殴るのは残っていても良かったのになあれで良い悪い知れた気もする

    99 21/01/21(木)11:22:33 No.767138177

    >過労死も自殺もあったとしても出すもん出してた時代だったんだからそっちの方がいいよ 終身雇用の頃はすぐ家庭持たされて上下左右との付き合いができて辞めたくても辞められないということでもあった やれお中元だお歳暮だと仕事外の時間でもお付き合いに時間を割くことを強いられるし飲みニケーションなんて言葉生まれるまでもなく当たり前に強制だった頃よりは今の方が俺は好きかな…

    100 21/01/21(木)11:22:33 No.767138178

    >>電車でもバスでもタバコ吸えたの凄い >病院でも吸えたぞ >喫煙室とかじゃなくて普通に廊下で 手術室に灰皿があったっておじいちゃん(バスの運ちゃん)が嘘ついてた

    101 21/01/21(木)11:22:49 No.767138220

    どこでも吸うのが当たり前だったのが今じゃ館内禁煙が普通になって嬉しい …なんか極端に感じるけどね

    102 21/01/21(木)11:22:52 No.767138226

    タバコは本当に変わったな ファミレスで喫煙禁煙選ばされてたのまだついこの間の話だろ

    103 21/01/21(木)11:22:53 No.767138227

    ガムで真っ黒だった駅のホーム懐かしいですな あとまだ無いとこもあるけどもう何十年かしたら ホームドア無かったの狂気の沙汰とか言われそう

    104 21/01/21(木)11:22:59 No.767138251

    汚い臭い時代に生きてた人がやっぱこれじゃあかんてなったのが今なんだ

    105 21/01/21(木)11:23:07 No.767138282

    昭和平成生まれはゴミ

    106 21/01/21(木)11:23:35 No.767138352

    >昭和平成生まれはゴミ これだから令和生まれは…

    107 21/01/21(木)11:23:48 No.767138387

    >昭和平成生まれはゴミ 令和生まれって引きこもりばかりだよな

    108 21/01/21(木)11:24:07 No.767138447

    痰壷なんて文化とかね

    109 21/01/21(木)11:24:20 No.767138482

    明治生まれなのでは?

    110 21/01/21(木)11:24:24 No.767138500

    令和生まれ早く自立しろ

    111 21/01/21(木)11:24:24 No.767138501

    うちの職場で定年後バイトでちょっと小遣い稼ぎしてる爺さんと話すが 印刷所で働いてきて飲み会でないとボーナスカットだったという だから妻子のために酒弱いのに飲んで盛り上げないといけなかった

    112 21/01/21(木)11:24:27 No.767138510

    >>昭和平成生まれはゴミ >これだから令和生まれは… 大正に敬意を払えないことで証明されたな

    113 21/01/21(木)11:24:28 No.767138513

    令和生まれは無学だからな…

    114 21/01/21(木)11:25:21 No.767138671

    令和生まれなんて困ったら泣けばいいと思ってるやつばっかじゃねえか

    115 21/01/21(木)11:25:58 No.767138770

    令和生まれって子供部屋率100%の自立性皆無だらけってマジ?

    116 21/01/21(木)11:26:01 No.767138781

    パワハラとかアルハラとかしてはいけないのが当たり前になった今でもあるけど するのが当たり前だった頃なんて俺はとても生きていけない

    117 21/01/21(木)11:26:17 No.767138823

    日本人は特別だなんてことはなくて今スレ画みたいな状態の他国も今の日本みたいになれるってことだから頑張ってほしいね

    118 21/01/21(木)11:26:23 No.767138846

    令和も3年目だからそろそろ勝てない「」が出てくる頃

    119 21/01/21(木)11:26:34 No.767138880

    >ホームドア無かったの狂気の沙汰とか言われそう 実際ホームドアあるのに慣れると ない駅で電車待つの怖いわ よく死と隣り合わせの状況で待てるな思った

    120 21/01/21(木)11:27:12 No.767138984

    令和生まれは精神が幼稚

    121 21/01/21(木)11:27:36 No.767139050

    「」だって定型使わなかったり句読点使うお客様にはめくじら立てるでしょ 飲み会に行かないとはそういうことだ どこいっても同調しない奴は排除されるんだよ

    122 21/01/21(木)11:27:40 No.767139058

    >パワハラとかアルハラとかしてはいけないのが当たり前になった今でもあるけど >するのが当たり前だった頃なんて俺はとても生きていけない セクハラも追加だ 体育会系みたいな文化が当たり前だった時代

    123 21/01/21(木)11:27:40 No.767139061

    >よく死と隣り合わせの状況で待てるな思った そらアレに危険感じてたら歩道歩くだけで常在戦場だろ

    124 21/01/21(木)11:27:47 No.767139080

    >実際ホームドアあるのに慣れると >ない駅で電車待つの怖いわ 無敵率高そうなアキバにホームドア無いの怖い 山手線は付いてるけど総武線側ね

    125 21/01/21(木)11:28:05 No.767139132

    >令和生まれは精神が幼稚 なんかあったらすぐ泣くし軟弱すぎる いつもふらふらして

    126 21/01/21(木)11:28:07 No.767139134

    >だから妻子のために酒弱いのに飲んで盛り上げないといけなかった 飲めないやつはダメ鍛え方が足りたいみたいな考えが当たり前なの野蛮すぎるよね…

    127 21/01/21(木)11:28:13 No.767139155

    モーレツ社員とか企業戦士なんて言葉出る前は 残業なんてするの!?みたいなノリなのよなぁ

    128 21/01/21(木)11:28:16 No.767139165

    今年80のうちの会社の会長は国鉄時代は本当によかった…それに比べて今はってよく文句言ってるから今の時代は悪くなってるんだぞ

    129 21/01/21(木)11:31:26 No.767139693

    オタクは生きやすくなったんじゃないかな

    130 21/01/21(木)11:31:28 No.767139700

    旧客なつかしい

    131 21/01/21(木)11:31:56 No.767139776

    今はもう24時間働けますかビジネスマーンなんて歌えないよ

    132 21/01/21(木)11:31:56 No.767139778

    島耕作とかハジメくんとか昔のサラリーマン漫画って昔を垣間見れて面白いよね 漫画としてのフィクションの部分も勿論あるけど

    133 21/01/21(木)11:32:08 No.767139811

    暴走族とかまで生きてた時代だからロクでもねぇよ

    134 21/01/21(木)11:32:26 No.767139852

    他国のイメージが更新されてない人はよく見る

    135 21/01/21(木)11:33:00 No.767139954

    バブルはじけてから停滞の20年なんでいわれるけど経済的に停滞してる間にビックリするぐらいの速度でマナーや道徳観が改善されていったよね ほんと昭和の時代なんて好き放題やって海外からも鼻つまみ者だったのに日本

    136 21/01/21(木)11:33:08 No.767139978

    俺が直接聞いた高度経済成長の時代の人の話ではボーナスが10ヶ月分出てたとの事だ つまり一年働くと給料ほぼもう一年分おまけでドーン

    137 21/01/21(木)11:33:49 No.767140098

    >オタクは生きやすくなったんじゃないかな 盗まれたセル画とか買えない奥ゆかしい時代なのがなぁ

    138 21/01/21(木)11:33:50 No.767140103

    >今はもう24時間働けますかビジネスマーンなんて歌えないよ 同じ商品のCMで24時間働くのはしんどい!って言ってた

    139 21/01/21(木)11:33:57 No.767140115

    物事が常に良い方向に変化するとは限らないけど 昔の方が良かった事はあまり思いつかないな…好景気羨ましいぐらいだ

    140 21/01/21(木)11:34:10 No.767140145

    >>オタクは生きやすくなったんじゃないかな >盗まれたセル画とか買えない奥ゆかしい時代なのがなぁ 盗むなよ

    141 21/01/21(木)11:34:17 No.767140167

    働いた分見返りあって褒められたからな 植木等の無責任シリーズとかフィクションだけど 当時の世相として面白いやね

    142 21/01/21(木)11:34:28 No.767140206

    >他国のイメージが更新されてない人はよく見る 中国では賄賂というかチップ渡さないと役人仕事しない みたいなのも12年前ぐらいの話だしね 今だと先進国にふさわしくバリバリの男女平等

    143 21/01/21(木)11:35:16 No.767140350

    人生ゲームとかも古いやつやると時代感じる

    144 21/01/21(木)11:35:19 No.767140358

    ひとくちに昭和って言っても長いからなぁ 昭和初期に高度経済成長期に後期によく激動の時代と言われるだけあるよね

    145 21/01/21(木)11:35:40 No.767140413

    昭和っていっても本当に範囲広いよな…初期と末期で文化が違いすぎる…

    146 21/01/21(木)11:35:40 No.767140415

    >物事が常に良い方向に変化するとは限らないけど >昔の方が良かった事はあまり思いつかないな…好景気羨ましいぐらいだ 昔って言うか電子メールまだ普及してない時代の親を覚えてるけど 仕事がスローペースだから父親が習い事できてた時代だ

    147 21/01/21(木)11:35:53 No.767140443

    きっっっったねえ公衆トイレもずいぶん減ったよね子供の頃と比べて

    148 21/01/21(木)11:36:21 No.767140529

    >暴走族とかまで生きてた時代だからロクでもねぇよ 田舎なら現役でいきてます…

    149 21/01/21(木)11:36:30 No.767140552

    駅のトイレは入ることすらためらわれるレベルが多かった

    150 21/01/21(木)11:37:13 No.767140670

    昭和って海外に旅行した日本人が各所で迷惑をかけてたんでしょ?

    151 21/01/21(木)11:37:18 No.767140684

    戦後は朝鮮人がなだれ込んできたからなぁ

    152 21/01/21(木)11:37:34 No.767140734

    警察も昔は暴走族殺す気で止めてたから どっちも優しくなった

    153 21/01/21(木)11:37:37 No.767140742

    戦争が無いんだから圧倒的に昭和より平成のがいいよ

    154 21/01/21(木)11:37:53 No.767140766

    昭和の頃は知らんが 平成初期は飲み物あんまおいしくなかったな

    155 21/01/21(木)11:38:20 No.767140858

    ガラケーすらない時代に耐えられる気がしない

    156 21/01/21(木)11:38:42 No.767140932

    >昭和の頃は知らんが >平成初期は飲み物あんまおいしくなかったな ガキ水か…

    157 21/01/21(木)11:39:03 No.767140985

    >昭和って海外に旅行した日本人が各所で迷惑をかけてたんでしょ? 旅行関係のお仕事していた人たちがマナーをこんこんと説き続けてた時代だよ

    158 21/01/21(木)11:39:10 No.767141011

    >昭和って海外に旅行した日本人が各所で迷惑をかけてたんでしょ? 今の中国人の扱いは高度経済成長の日本人と被るものがある

    159 21/01/21(木)11:40:29 No.767141234

    確かに道に落ちてるガムを踏むこともなくなったな…

    160 21/01/21(木)11:40:43 No.767141278

    >昭和って海外に旅行した日本人が各所で迷惑をかけてたんでしょ? 会社の慰安旅行でロリ売春ツアーとか平気でやるから外国からお前らまじふざけんなよってブチギレられてたよ

    161 21/01/21(木)11:40:50 No.767141303

    カメラ抱えた丸眼鏡の日本人 みたいなのは典型的なイメージだったとか聞くなぁ

    162 21/01/21(木)11:41:01 No.767141326

    昔はエンジンかかった車の後ろにいたら呼吸もキツいくらいだったけど今はそこまで気にならないからだいぶ変わったと思う マナーというかモノそのものが別になってるのは多いよね

    163 21/01/21(木)11:41:06 No.767141340

    オタクとバレたら人権が剥奪された時代だぞ

    164 21/01/21(木)11:41:08 No.767141350

    >今の中国人の扱いは高度経済成長の日本人と被るものがある 団塊世代の両親にそれ言うと否定されたなあ

    165 21/01/21(木)11:41:30 No.767141416

    昔はエロがぶっさいくばっかだった

    166 21/01/21(木)11:42:01 No.767141508

    >会社の慰安旅行でロリ売春ツアーとか平気でやるから外国からお前らまじふざけんなよってブチギレられてたよ ロリがいっぱい働いてて海外でウリまでやる会社なのか…

    167 21/01/21(木)11:42:04 No.767141514

    >仕事がスローペースだから父親が習い事できてた時代だ 今は仕事の密度は間違いなく上がってるよな…メールも土日も見れちゃう!

    168 21/01/21(木)11:42:11 No.767141529

    >>今の中国人の扱いは高度経済成長の日本人と被るものがある >団塊世代の両親にそれ言うと否定されたなあ 認めたくないものだな

    169 21/01/21(木)11:42:23 No.767141562

    当時の社会問題見ると 駄目なものはちゃんと潰してきてるのがわかる

    170 21/01/21(木)11:42:47 No.767141632

    >昔はエロがぶっさいくばっかだった でも合法でロリ見れたよ

    171 21/01/21(木)11:43:30 No.767141751

    清掃する人の仕事を作ってやってるんだ

    172 21/01/21(木)11:43:33 No.767141761

    つかネットで言われる昭和らしさって割と平成初期にもあったと思うんだけど 平成初期が昭和らしさが無くなる過渡期だったと言うか

    173 21/01/21(木)11:44:06 No.767141846

    10年一昔で若い世代の基本的なマナーの質が向上してるなぁって思う

    174 21/01/21(木)11:44:20 No.767141889

    羨ましいなってなるのは景気と終身雇用だ

    175 21/01/21(木)11:44:24 No.767141904

    高級ホテルの廊下を股引き姿で歩いてたらしいな

    176 21/01/21(木)11:45:09 No.767142028

    >オタクとバレたら人権が剥奪された時代だぞ でもロリコン雑誌は町中で変えたし…

    177 21/01/21(木)11:45:55 No.767142161

    昭和は野蛮な時代だから

    178 21/01/21(木)11:46:03 No.767142188

    昔は8月が暑かったな 今は曖昧 衣類はめちゃ進化して昔はほんと衣類の質悪かったな

    179 21/01/21(木)11:46:06 No.767142209

    会社の男連中だけで韓国とか東南アジア行く売春旅行とか なかなか狂った時代だった

    180 21/01/21(木)11:47:17 No.767142426

    >>昔はエロがぶっさいくばっかだった >でも合法でロリ見れたよ クソだな

    181 21/01/21(木)11:48:11 No.767142580

    国鉄の臭いキツそう

    182 21/01/21(木)11:48:14 No.767142589

    昭和長すぎるんだよ 戦前戦中戦後とバブルにバブル崩壊とその後で全部価値観大変動してるし

    183 21/01/21(木)11:48:17 No.767142597

    立ちションベンとか当たり前の時代だった

    184 21/01/21(木)11:48:18 No.767142604

    性欲強すぎでしょ…怖…

    185 21/01/21(木)11:48:24 No.767142617

    親は冷凍食品はマジで美味くなったし野菜も苦くなくなったとはよく言うな 飯に関しては間違いなく今の方が良いって

    186 21/01/21(木)11:48:32 No.767142643

    今の中国ぐらいの倫理観だったと思う

    187 21/01/21(木)11:48:37 No.767142653

    >10年一昔で若い世代の基本的なマナーの質が向上してるなぁって思う というか情報の共有速度が段違いに上がったからその影響だと思うよ 昔は正解が分からないか分かってもまずせいぜい周辺のコミュニティが限界だったのが 今は青ヶ島だろうが日本のどこ相手でも確認出来るんだから

    188 21/01/21(木)11:48:42 No.767142668

    よっしゃ「」! ソープ行くか!?

    189 21/01/21(木)11:48:48 No.767142685

    団体売春ツアーをおおっぴらにやってたの狂ってるよな…

    190 21/01/21(木)11:49:00 No.767142718

    何なら時代分けしなくとも10年刻みで世間の価値観変わってるよね

    191 21/01/21(木)11:49:06 No.767142737

    だが昭和の男に不可能は無いと言い切る男がいたんですよ

    192 21/01/21(木)11:49:19 No.767142778

    山一つ越えたら異文化な時代だからな…

    193 21/01/21(木)11:49:46 No.767142852

    小便鳥居が謎の宗教施設扱いになってるからね今がだと

    194 21/01/21(木)11:51:26 No.767143124

    ネットの普及前ほオタクになるのも大変だった時代だ

    195 21/01/21(木)11:52:13 No.767143268

    オタクやれたのは金持ちのボンボンだ

    196 21/01/21(木)11:54:09 No.767143612

    ブランド品やら美術品買い漁る日本人の浅ましさ! みたいな話が古い作品だとちょくちょくあるけど 若い子がピンと来ないのは仕方ない

    197 21/01/21(木)11:54:13 No.767143627

    タイとかフィリピン旅行はロリコン野郎だからな…

    198 21/01/21(木)11:54:15 No.767143633

    汚いのに美しい国日本とか抜かした奴は最悪だと思う

    199 21/01/21(木)11:54:24 No.767143660

    ビデオテープ1本でもクソ高かったからなあ

    200 21/01/21(木)11:54:45 No.767143726

    飲酒運転しても事故起こさなきゃいい時代だった

    201 21/01/21(木)11:55:36 No.767143876

    昔から礼儀正しいは欺瞞だと思う

    202 21/01/21(木)11:56:03 No.767143968

    地元じゃ駅のホームでタバコ吸うババアいまだに見るぞ

    203 21/01/21(木)11:56:27 No.767144045

    よくネタにされるけど昭和のロリなんて道端の石ころみたいなもんだぞ 子供なんて水のある場所に行けば勝手に裸になる生き物だったんだから

    204 21/01/21(木)11:57:18 No.767144197

    昭和生きてきた先生に昔は昔でクソだったよと言われて言ってもそこまでじゃないですよね?と聞いたら昔は障害者を普通に中傷する記事とか新聞に載ったりしてたよと言われて閉口した

    205 21/01/21(木)11:57:50 No.767144312

    >地元じゃ駅のホームでタバコ吸うババアいまだに見るぞ さすがに駅構内はほぼ禁煙だろ今

    206 21/01/21(木)11:57:51 No.767144317

    >ブランド品やら美術品買い漁る日本人の浅ましさ! 中国がこれになってたから結局豊かさとかの流れで倫理観とか備わってくるんだよな… あっちの国は国の管理の仕方違うからどういう風になるかわからんけど

    207 21/01/21(木)11:58:19 No.767144397

    昭和生まれが絶滅するのは何時頃なんだろう 昭和生まれが居なくなったら古き良き時代とか言って回顧する連中もいなくなるんだろうか その頃は平成が悪様に語られてるか

    208 21/01/21(木)11:58:38 No.767144463

    教育って大事だね

    209 21/01/21(木)11:58:49 No.767144511

    >その頃は平成が悪様に語られてるか 平成と令和は厄災の時代だから…

    210 21/01/21(木)11:59:31 No.767144647

    昔の映画とか見ると結構ああ常識が違うんだなと何気ない日常シーンで感じる

    211 21/01/21(木)11:59:54 No.767144718

    >>ブランド品やら美術品買い漁る日本人の浅ましさ! >中国がこれになってたから結局豊かさとかの流れで倫理観とか備わってくるんだよな… >あっちの国は国の管理の仕方違うからどういう風になるかわからんけど ブランド品を買い漁る姿よりも 日本人だってバブルの頃はそうだったのに自分たちは違うと中国人を蔑んでる姿の方が醜いのがまた

    212 21/01/21(木)12:00:02 No.767144746

    トイレ関係はマジでびっくりするぐらい改善したよね 昭和は下水道がまともにない地域のほうが多かったし

    213 21/01/21(木)12:00:52 No.767144895

    ちょっと方向性は違うかもだけどゆとり世代は~みたいなのもあったな 昔もそういうのあったんだろうか

    214 21/01/21(木)12:01:01 No.767144922

    >平成と令和は厄災の時代だから… とは言っても昭和は長いからいろんなの詰まってるけど大概だと思う というか時代に何らかの悪い事は起きるもんなんだなと感じる

    215 21/01/21(木)12:01:26 No.767145011

    シラケ世代とか新人類とか

    216 21/01/21(木)12:01:32 No.767145029

    どの時代もダメなやつもいるしまともなやつもいるんだけど 記憶に残るのはダメな方

    217 21/01/21(木)12:01:37 No.767145042

    >トイレ関係はマジでびっくりするぐらい改善したよね 平成最大の功績だとは思ってる

    218 21/01/21(木)12:01:54 No.767145080

    若い時は楽しいことが多かったよ 今もそれなりに楽しいが

    219 21/01/21(木)12:01:56 No.767145087

    >ちょっと方向性は違うかもだけどゆとり世代は~みたいなのもあったな >昔もそういうのあったんだろうか それは確か古代の遺跡とかにこれだから若いもんはとか書かれてたりするからそれこそ太古から

    220 21/01/21(木)12:02:37 No.767145231

    >若い時は楽しいことが多かったよ >今もそれなりに楽しいが あの頃は何もなくて それだって楽しくやったよ

    221 21/01/21(木)12:03:25 No.767145404

    >ちょっと方向性は違うかもだけどゆとり世代は~みたいなのもあったな >昔もそういうのあったんだろうか そうこう言ってるうちにゆとり世代が社会の中核になってしまって すっかり聞かなくなったな

    222 21/01/21(木)12:03:57 No.767145519

    >そうこう言ってるうちにゆとり世代が社会の中核になってしまって >すっかり聞かなくなったな ゆとり社会になったらいいのにな…

    223 21/01/21(木)12:04:56 No.767145705

    アメリカとか中国がこの辺自治体レベルで本当に違う… 州とか省超えたら言語同じなだけの別の国じゃんってなる

    224 21/01/21(木)12:06:16 No.767145987

    衣食足りて礼節を知る 貧すれば鈍する 経済的に豊かになってルールが広まって行くの見るとこの言葉本当にそうだよなあと思う

    225 21/01/21(木)12:06:53 No.767146114

    su4532138.jpg 小学校の旧校舎の小便器がこれだった

    226 21/01/21(木)12:07:38 No.767146277

    でも今の子に国語辞典みたいな重さの携帯電話見せたらきっと驚かれるな

    227 21/01/21(木)12:09:00 No.767146549

    田舎はポットン便所とかザラだった気がする

    228 21/01/21(木)12:09:27 No.767146620

    >小学校の旧校舎の小便器がこれだった 古い公園のトイレがこれだったな なつかしい

    229 21/01/21(木)12:09:58 No.767146726

    >田舎はポットン便所とかザラだった気がする うちの田舎じゃあまだ現役だぜ 高台の平坦な道がひとつもないすごい入り組んでるところに家立ちまくってるから

    230 21/01/21(木)12:10:05 No.767146751

    >ちょっと方向性は違うかもだけどゆとり世代は~みたいなのもあったな >昔もそういうのあったんだろうか というか若い世代は知識も経験も足りてないのが普通なのだ… おっさんたちから見たら未熟に見えるんだろうけどさ…

    231 21/01/21(木)12:10:12 No.767146779

    そこまでする?という意味でウォシュレットは未来のガジェットかもしれん

    232 21/01/21(木)12:10:34 No.767146868

    >田舎はポットン便所とかザラだった気がする 今は簡易水洗になったけど汲み取り式なのは変わらないな

    233 21/01/21(木)12:11:12 No.767147002

    >衣食足りて礼節を知る >貧すれば鈍する >経済的に豊かになってルールが広まって行くの見るとこの言葉本当にそうだよなあと思う 結局のところ経済的な余裕が精神的余裕にも直結してるって話だからな

    234 21/01/21(木)12:11:44 No.767147133

    >高台の平坦な道がひとつもないすごい入り組んでるところに家立ちまくってるから 立地の関係で下水を引けないところもあるからなあ

    235 21/01/21(木)12:12:58 No.767147413

    おかしいな俺も全盛期のじいちゃんくらいの時間働いてるはずなのにあんまりゆとれない

    236 21/01/21(木)12:13:00 No.767147420

    >田舎はポットン便所とかザラだった気がする 中に人いるやつな

    237 21/01/21(木)12:13:37 No.767147559

    >>その頃は平成が悪様に語られてるか >平成と令和は厄災の時代だから… 昭和には大戦争がありましたが

    238 21/01/21(木)12:14:26 No.767147747

    戦後世代は教科書でしか知らないしな

    239 21/01/21(木)12:15:49 No.767148095

    真面目に働いて来たが家庭も家も車も持てなかった 氷河期はハズレだね

    240 21/01/21(木)12:15:53 No.767148114

    昭和末期だか平成初期だかでもゴミのポイ捨てがヤバかったような ゴミ箱がなくて空き缶とか茂みに捨てるのが常態化してた

    241 21/01/21(木)12:16:33 No.767148274

    今はネットがこんな感じ 国民性は変わらない

    242 21/01/21(木)12:16:34 No.767148281

    >昭和末期だか平成初期だかでもゴミのポイ捨てがヤバかったような >ゴミ箱がなくて空き缶とか茂みに捨てるのが常態化してた ポイ捨ては今でも酷いな

    243 21/01/21(木)12:17:53 No.767148592

    昭和というか戦後10年はそりゃ荒れに荒れまくりの時代だろ

    244 21/01/21(木)12:18:01 No.767148617

    競輪場こんな感じ それ込みで掃除のおばちゃんが定期的に来るからポイポイしててビビった

    245 21/01/21(木)12:18:04 No.767148632

    今の中国くらいってのが言い得て妙

    246 21/01/21(木)12:18:07 No.767148648

    日本は幸福度ランキングは低いらしいが どうやったら上がるんだろう

    247 21/01/21(木)12:18:13 No.767148673

    田舎の山とか不法投棄酷いしな

    248 21/01/21(木)12:18:55 No.767148843

    >>平成と令和は厄災の時代だから… >昭和には大戦争がありましたが 近代日本って最悪な国だな!

    249 21/01/21(木)12:19:54 No.767149098

    >昭和末期だか平成初期だかでもゴミのポイ捨てがヤバかったような >ゴミ箱がなくて空き缶とか茂みに捨てるのが常態化してた 釣りキチの漫画でもゴミは穴を掘って埋めるのがマナーがいい扱いだからな 今の基準になるまではかなりかかってるんだろうなって

    250 21/01/21(木)12:20:50 No.767149312

    >>>平成と令和は厄災の時代だから… >>昭和には大戦争がありましたが >近代日本って最悪な国だな! 大戦争起きてるのは全世界でだよ!?

    251 21/01/21(木)12:21:13 No.767149408

    >日本は幸福度ランキングは低いらしいが >どうやったら上がるんだろう 共産主義になる

    252 21/01/21(木)12:21:39 No.767149508

    警察 ヤクザ 左翼 宗教 部落 その他諸々が殺し合ってた時代

    253 21/01/21(木)12:22:41 No.767149761

    逆に言えば教育次第で現状まで持っていけるんだ

    254 21/01/21(木)12:23:20 No.767149917

    ゴミ関連は分別やリサイクルの推進で劇的に変わった

    255 21/01/21(木)12:23:39 No.767149984

    昔の方がよかった事なんて夜這いや村祭り後の乱行くらいしか無いな

    256 21/01/21(木)12:23:40 No.767149988

    喫煙率86%からタバコはダサいモノって価値観にまでよく移行できたよね

    257 21/01/21(木)12:23:42 No.767149994

    新興国のイメージが更新されてない日本人がいるように日本のイメージがこの辺で止まってる国もあるんだろうな

    258 21/01/21(木)12:24:07 No.767150104

    >昔の方がよかった事なんて夜這いや村祭り後の乱行くらいしか無いな あれ気の弱いやつとか参加させて貰えないよ

    259 21/01/21(木)12:25:49 No.767150517

    >大戦争起きてるのは全世界でだよ!? それが何か…

    260 21/01/21(木)12:26:03 No.767150568

    昔は国がシャブ売ってた

    261 21/01/21(木)12:26:31 No.767150661

    >日本は幸福度ランキングは低いらしいが >どうやったら上がるんだろう 金

    262 21/01/21(木)12:26:56 No.767150762

    >金 やっぱりインフレは正義

    263 21/01/21(木)12:29:17 No.767151361

    幸福を感じるかどうかは気質によるところも大きい 極論金があろうが鬱気質なやつは永久に不幸