虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 暖房器... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/21(木)05:20:22 No.767105069

    暖房器具がエアコンしかないから毎朝凍死しそう

    1 21/01/21(木)05:21:17 No.767105100

    燃焼系以外ならエアコンが最強だぞ 部屋の断熱を見直せ

    2 21/01/21(木)05:22:12 No.767105129

    布団乾燥機は凄いぞ 湿気でしなしなになった布団をパリッとさせてくれるし室内まで温めてくれるんだ

    3 21/01/21(木)05:22:18 No.767105133

    窓なんかにはしっかり断熱カーテンつけよう!

    4 21/01/21(木)05:23:28 No.767105163

    スチームの加湿器って室温にどんだけ影響あるんだろう

    5 21/01/21(木)05:24:52 No.767105217

    タイマー機能使えよ…

    6 21/01/21(木)05:25:52 No.767105248

    >スチームの加湿器って室温にどんだけ影響あるんだろう 体感温度ってのは湿度高いと上がるよ

    7 21/01/21(木)05:26:06 No.767105256

    >湿気でしなしなになった布団をパリッとさせてくれるし室内まで温めてくれるんだ 部屋の真ん中で使うの?

    8 21/01/21(木)05:27:52 No.767105316

    >部屋の真ん中で使うの? いやベッドで使うだけでも布団越しに暖めてくれる 終わって即布団に入ると暖か…熱い!ってなる

    9 21/01/21(木)05:34:24 No.767105486

    >燃焼系以外ならエアコンが最強だぞ >部屋の断熱を見直せ 気温が2度以上有ればそうだけど 氷点下だとそうでもないんだ

    10 21/01/21(木)05:34:53 No.767105496

    やっぱ石油ファンヒーターかな

    11 21/01/21(木)05:35:39 No.767105515

    雪国って暖房代やばそうね…

    12 21/01/21(木)05:35:41 No.767105516

    >やっぱ石油ファンヒーターかな 朝だけならガスファンヒーターも良いぞ!

    13 21/01/21(木)05:37:11 No.767105562

    >雪国って暖房代やばそうね… 灯油暖房なイメージ 家の外にタンクあるやつ

    14 21/01/21(木)05:37:31 No.767105568

    >雪国って暖房代やばそうね… 札幌住んでたときは月3万くらいだったとおもう ワンルームだったけど

    15 21/01/21(木)05:38:03 No.767105590

    >雪国って暖房代やばそうね… 夏も暑くて冷房代がやばい

    16 21/01/21(木)05:38:08 No.767105593

    >>やっぱ石油ファンヒーターかな 環境が許すなら灯油<ガス<石油のイメージ 手間と価格的な問題で

    17 21/01/21(木)05:38:30 No.767105607

    >札幌住んでたときは月3万くらいだったとおもう >ワンルームだったけど やばすぎるな…

    18 21/01/21(木)05:39:25 No.767105639

    >環境が許すなら灯油<ガス<石油のイメージ まって!? 灯油と石油が別って事はガソリン!?

    19 21/01/21(木)05:39:44 No.767105645

    陽が昇るまで布団から出たくない

    20 21/01/21(木)05:41:18 No.767105686

    >やばすぎるな… よく北海道の家は一日中暖房付けて部屋の中熱々だっていうじゃん? 北海道住んでみて理由わかったんよ 暖房つけてから部屋が20度以上になるまで11時間かかった 何言ってんだと思うだろうが一回暖房切って温度が下がると上げるのにメッチャ苦労する

    21 21/01/21(木)05:42:07 No.767105711

    この時期の羽毛布団は天使にも悪魔にもなる

    22 21/01/21(木)05:46:32 No.767105840

    普段エアコンで大丈夫な地域は停電しても布団被れば耐えられる

    23 21/01/21(木)05:48:02 No.767105898

    床暖房って熱量由来の電気代もガス代もかからないらしいな

    24 21/01/21(木)05:49:36 No.767105950

    電気毛布意外といいですよ

    25 21/01/21(木)05:49:45 No.767105955

    電気代払い忘れてたゼー!

    26 21/01/21(木)05:55:09 No.767106105

    電気代だとすると高いが命の値段だとするならば妥当

    27 21/01/21(木)05:55:41 No.767106125

    木造建築がクソなんだよ 外気の影響をストレートに受ける

    28 21/01/21(木)05:59:39 No.767106229

    >床暖房って熱量由来の電気代もガス代もかからないらしいな ガスの温水だろあれ…?

    29 21/01/21(木)06:00:27 No.767106246

    >>スチームの加湿器って室温にどんだけ影響あるんだろう >体感温度ってのは湿度高いと上がるよ 夏場の湿度はほんに効果的だと思う

    30 21/01/21(木)06:00:55 No.767106261

    >>床暖房って熱量由来の電気代もガス代もかからないらしいな >ガスの温水だろあれ…? 電源入れて無いときは冷えた冷水が床にしたに張り巡らされてるから メッチャ底冷えするんだよね

    31 21/01/21(木)06:02:02 No.767106299

    >>>スチームの加湿器って室温にどんだけ影響あるんだろう >>体感温度ってのは湿度高いと上がるよ >夏場の湿度はほんに効果的だと思う ちなみに湿度が高くて寒いととんでも無く寒く成るから気を付けて

    32 21/01/21(木)06:16:11 No.767106715

    寝落ちして知らぬ間に布団で寝てた 置いて置いた飲みかけのコーヒー飲もうと思ったら凍ってた

    33 21/01/21(木)06:22:04 No.767106909

    台所寒すぎて冷蔵庫の中の方があったかい…

    34 21/01/21(木)06:22:49 No.767106936

    こわー!

    35 21/01/21(木)06:27:50 No.767107116

    みんな北極かどこかに住んでらっしゃる?

    36 21/01/21(木)06:32:14 No.767107289

    >寝落ちして知らぬ間に布団で寝てた >置いて置いた飲みかけのコーヒー飲もうと思ったら凍ってた タダでアイスコーヒー飲めてお得!

    37 21/01/21(木)06:33:50 No.767107340

    >>寝落ちして知らぬ間に布団で寝てた >>置いて置いた飲みかけのコーヒー飲もうと思ったら凍ってた >タダでアイスコーヒー飲めてお得! 凍ってたら飲めねーじゃねーか!

    38 21/01/21(木)06:35:06 No.767107380

    床暖ほしい…

    39 21/01/21(木)06:41:05 No.767107597

    >暖房つけてから部屋が20度以上になるまで11時間かかった >何言ってんだと思うだろうが一回暖房切って温度が下がると上げるのにメッチャ苦労する 断熱ってのは熱の伝わりを遅くするって説明受けてなるほどなーってなったな

    40 21/01/21(木)06:42:52 No.767107671

    >床暖房って熱量由来の電気代もガス代もかからないらしいな どういうこと?温めるために電熱線か温水流すかしてるはずだよね?

    41 21/01/21(木)06:43:12 No.767107681

    >>暖房つけてから部屋が20度以上になるまで11時間かかった >>何言ってんだと思うだろうが一回暖房切って温度が下がると上げるのにメッチャ苦労する >断熱ってのは熱の伝わりを遅くするって説明受けてなるほどなーってなったな でもその引用してるレスは熱が逃げていくからなかなか暖まらねえってことなのでは…?

    42 21/01/21(木)06:44:53 No.767107765

    部屋のペットボトル持ち上げたら過冷却始まって中身が出てこない

    43 21/01/21(木)07:04:54 No.767108658

    結露を見ないふりしてる

    44 21/01/21(木)07:08:04 No.767108825

    ソーラーウォール自作しよう

    45 21/01/21(木)07:17:34 No.767109369

    >暖房器具がエアコンしかないから毎朝凍死しそう うん >氷点下 それは即家具見直せ

    46 21/01/21(木)07:23:00 No.767109701

    >結露を見ないふりしてる 窓はもちろん玄関の扉もびっしょりだ…

    47 21/01/21(木)07:23:59 No.767109759

    2021年の科学力で暑さと寒さ位は克服できんのか

    48 21/01/21(木)07:27:40 No.767109996

    >電源入れて無いときは冷えた冷水が床にしたに張り巡らされてるから >メッチャ底冷えするんだよね 床暖房が入ってる家は床下断熱とセットなので勘違いだろう 断熱しないと床下側も暖房してしまうので後付でなければ床下がある家は必ず入ってる

    49 21/01/21(木)07:31:14 No.767110238

    耐震基準みたいに断熱も厳格に定めた方がいい 関東の家屋はゴミすぎる

    50 21/01/21(木)07:33:59 No.767110448

    断熱も規格なかったっけ? ただ関東で北海道並の断熱するのはコストに見合わんと思われてるだけで

    51 21/01/21(木)07:36:22 No.767110597

    豆知識 エアコンのカタログ性能は外気温4℃の時のものと決められている 外気温が下がると暖房能力は小さくなっていく

    52 21/01/21(木)07:39:42 No.767110822

    空調設備の充実した現代ではとにかく外気温と隔離させた方がいい

    53 21/01/21(木)07:43:28 No.767111097

    部屋が寒すぎたら朝布団出るのに50分とかかかるので 出勤までのあいだ部屋を暖かいまま保つのにいくらでも課金するよ俺は

    54 21/01/21(木)07:44:18 No.767111152

    エアコン暖房にしても風しか出なくなった…

    55 21/01/21(木)07:46:04 No.767111270

    (一日家にいる場合は)朝起きる30分くらい前にエアコンで暖房つけて2時間くらいで消す あとはこたつで大満足くらいだな… 関東平野は雪とか滅多に降らない…ガッツリ積もるなんて数年に一度くらいだから限界超えて寒くはならなくて助かる

    56 21/01/21(木)07:51:22 No.767111674

    エアコンは暖機運転しないと動かないからダメだ その点ガスや石油なら1~2分で温風が出る

    57 21/01/21(木)07:51:34 No.767111686

    雪の日は割と暖かいと思う長野県民

    58 21/01/21(木)07:52:48 No.767111774

    >エアコンは暖機運転しないと動かないからダメだ 立ち上がりが遅いのはまあ許すプシュー(霜取りか…)

    59 21/01/21(木)07:56:24 No.767112039

    結露はまぁいい 真っ黒になるサッシとカーテンがつらい

    60 21/01/21(木)07:56:51 No.767112083

    断熱シートとかで付け焼き刃してもだめだな…

    61 21/01/21(木)07:56:53 No.767112084

    灯油ストーブ暖かいけど灯油買うの面倒くさい…

    62 21/01/21(木)07:58:04 No.767112157

    マジでエアコンのタイマーは助かるというかこれないと布団から出られない

    63 21/01/21(木)08:01:38 No.767112482

    >マジでエアコンのタイマーは助かるというかこれないと布団から出られない うちは毎日設定しないと動いてくれないからスマートリモコンに頼ることにした 家出る時間にエアコン切っといてくれるから助かる

    64 21/01/21(木)08:07:46 No.767112970

    部屋が寒すぎるのか寝てる間にスマホのバッテリーが消耗している

    65 21/01/21(木)08:09:48 No.767113149

    冬のエアコンほど頼りにならないものはない 霜が悪いんだけど

    66 21/01/21(木)08:10:08 No.767113172

    プシュー

    67 21/01/21(木)08:10:49 No.767113242

    >部屋が寒すぎるのか寝てる間にスマホのバッテリーが消耗している 寒いと充電されない機能が最近話題になってるな

    68 21/01/21(木)08:11:04 No.767113266

    ホームセンターで冷気ストップパネルっての買ってきて掃き出し窓とカーテンの間に設置したらかなりマシになったけど 翌朝にサッシの桟にすげー水溜まっててビックリした

    69 21/01/21(木)08:13:12 No.767113450

    うちは部屋寒すぎてスマホ充電で一応100%になっても使い始めるとすごい勢いで減ってく…

    70 21/01/21(木)08:31:15 No.767115169

    燃焼系暖房禁止の低層マンション(昭和)だけど 2年前に大家さんがドア付け替えしたら暖房効率が大幅アップした 代わりに吸気不足で換気扇回してると窓から悲鳴が上がるようになった ドアとアルミサッシのパッキンとか見直すと隙間風が減って暖かい

    71 21/01/21(木)08:34:05 No.767115471

    なんどか引っ越してるけどやっぱり角部屋はやっぱり寒いわ

    72 21/01/21(木)08:39:57 No.767116137

    きっちり断熱設計と施工できる工務店だと家全部をエアコン1台で冷暖房とか普通にできるよ 近所にそういう会社があるかどうかは運だけど

    73 21/01/21(木)08:41:26 No.767116294

    札幌次世代基準の住宅だとそりゃもう暖かいだろうね

    74 21/01/21(木)08:42:34 No.767116419

    今の家は2時間で空気が入れ替わるので 室内の容積分の外気を2時間以内に温めないと気温が維持できない 換気が熱交換器を介している場合は話は別だが

    75 21/01/21(木)08:43:15 No.767116495

    自由化電力会社にすれば電気代がお安くなるんですよ

    76 21/01/21(木)08:48:27 No.767117035

    アルミサッシはもう絶滅させて欲しい

    77 21/01/21(木)08:49:14 No.767117129

    外気温が氷点下になるような地域で 燃焼系暖房器具がないって死ぬじゃん

    78 21/01/21(木)08:50:11 No.767117223

    アルミサッシ作った人って熱伝導率って言葉を知らなかったんだろうな 小卒かな?死ねよ って気持ちになる

    79 21/01/21(木)08:51:36 No.767117418

    嫌なら樹脂のサッシ使えばいいじゃない

    80 21/01/21(木)08:52:54 No.767117562

    アルミじゃないと重くて高いから…

    81 21/01/21(木)08:56:36 No.767117989

    安価で便利なんだから最初に飛びつくのは分かる 国単位で欠点が分っても使い続けてるからな

    82 21/01/21(木)09:04:46 No.767118908

    安さを求める客がいるので…

    83 21/01/21(木)09:07:26 No.767119208

    窓にプチプチの暖簾を垂らした今冬はびっくりするほどぬくい

    84 21/01/21(木)09:12:07 No.767119680

    壊れたかと思ったら外が寒すぎるだけだった

    85 21/01/21(木)09:14:43 No.767119942

    まずアルミサッシを捨てろ

    86 21/01/21(木)09:15:52 No.767120080

    色んな先進国で建材に使うなってなってる程度だしいけるって

    87 21/01/21(木)09:20:43 No.767120639

    エアコン20度に設定して電気毛布と毛布重ね着すると汗かくほど暑い 電気毛布は電気代がめっちゃ安いからいいよ

    88 21/01/21(木)09:25:35 No.767121254

    シンサレートとか断熱材敷いてホットカーペット敷いてその上の布団で寝ればめっちゃ快適じゃない?

    89 21/01/21(木)09:29:57 No.767121770

    エネルギー受給以前に 高断熱窓サッシの法制化ですかね

    90 21/01/21(木)09:32:52 No.767122109

    >シンサレートとか断熱材敷いてホットカーペット敷いてその上の布団で寝ればめっちゃ快適じゃない? 丁度余った断熱材あるから試してみるよ

    91 21/01/21(木)09:47:41 No.767123990

    うち未だに木製建具だからすきまっ風すごいぜ