虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 歳を取... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/21(木)02:41:54 No.767096635

    歳を取ると共感の手札が増えて涙もろくなる らしい

    1 21/01/21(木)02:43:02 No.767096740

    マリアナ海溝と田沢湖は何なんだよ

    2 21/01/21(木)02:45:51 No.767096987

    全然腑に落ちない

    3 21/01/21(木)02:47:09 No.767097094

    年取ると涙もろくなるはよく聞くしオッサンになって感性が磨耗するとも聞くから 結局どっちだよってなる

    4 21/01/21(木)02:48:43 No.767097238

    共感の手札全然増えてない気がする 仕事系くらいしか…

    5 21/01/21(木)02:49:58 No.767097356

    若い頃に出会って衝撃受けた作品を連想させるものが 今もそのまま俺の感動のツボであり続けてるな

    6 21/01/21(木)02:54:47 No.767097810

    老害化のプロセスと同じよ 感情の抑制が出来なくなっていく まあ本当は感情の抑制なんてしなくていいんだが いい言い方をすれば自分に素直になっていく

    7 21/01/21(木)02:56:44 No.767097981

    感情の抑制はできなくなってくるけど共感性は落ちてくる気がする

    8 21/01/21(木)02:56:46 No.767097987

    何かにつけて泣けるのいいよね

    9 21/01/21(木)02:57:11 No.767098029

    >感情の抑制が出来なくなっていく 自分が歳とってみると実際こうだと思う

    10 21/01/21(木)02:57:41 No.767098066

    >老害化のプロセスと同じよ >感情の抑制が出来なくなっていく >まあ本当は感情の抑制なんてしなくていいんだが >いい言い方をすれば自分に素直になっていく 画像のはそれとは別の話をしていると思うぞ 別にそれが嘘とかって話でなく

    11 21/01/21(木)02:59:17 No.767098182

    共感の手札が増える事は理解や寛容さに繋がると思うけど涙もろくなるのは老化現象だと思う

    12 21/01/21(木)02:59:25 No.767098201

    涙もろくなるのは人生に深みが増して共感して涙するというよりかは 単純に感情が摩耗した結果って感じがするからむしろ逆なんだよね 鋭敏になったわけじゃなくて麻痺しだしてる

    13 21/01/21(木)02:59:29 No.767098205

    思い通りに行かないと泣くか怒るかになる年寄りにはなりたくないけど どうすれば良いんだ

    14 21/01/21(木)03:00:08 No.767098256

    年食うと他者への興味とか関心は薄れる人多いからな… 趣味とかでも同じ

    15 21/01/21(木)03:00:27 No.767098282

    >思い通りに行かないと泣くか怒るかになる年寄りにはなりたくないけど >どうすれば良いんだ 思い通りに生きる

    16 21/01/21(木)03:04:13 No.767098591

    スーパーサイヤ人に なった経験

    17 21/01/21(木)03:05:38 No.767098700

    高校までの学生ものが多いのは大抵の人が舞台を想像しやすいからと聞いたことがある

    18 21/01/21(木)03:05:54 No.767098720

    歳とって楽曲の詩に心を動かされる事が増えるならともかくより他愛ない内容だと感じるので経験を積む事で磨耗してるかな…

    19 21/01/21(木)03:06:13 No.767098742

    観てない映画の予告編見るだけで泣いちゃう

    20 21/01/21(木)03:07:44 No.767098870

    スレ画の説が正しいならオタクにラブコメや恋愛や百合好きが多くいるのはなぜなの みんな恋愛強者で女の子なの

    21 21/01/21(木)03:09:05 No.767098972

    歳とると人生の様々な場面で自分が無価値と実感して泣いちゃうようになるよ

    22 21/01/21(木)03:09:52 No.767099040

    >観てない映画の予告編見るだけで泣いちゃう 若い頃より演出に弱くなったなぁと感じる 本当に感情制御が甘くなってるのかも

    23 21/01/21(木)03:10:31 No.767099101

    大体子供の頃なのに年食うと手札増える理論っておかしくない?

    24 21/01/21(木)03:13:10 No.767099285

    >スレ画の説が正しいならオタクにラブコメや恋愛や百合好きが多くいるのはなぜなの >みんな恋愛強者で女の子なの 感動コンテンツかそれ…?

    25 21/01/21(木)03:13:23 No.767099306

    感動的なシーンに流れるっぽい音楽聴くだけで泣く浅はかな年寄りにはなりたくねえ と思っていたのに…

    26 21/01/21(木)03:14:14 No.767099388

    オタク以外に話の引き出しが無い人に無意味に餌やるなよ

    27 21/01/21(木)03:15:32 No.767099495

    スレ画は年寄りを肯定的に評価しようとした結果にしか見えないな テンプレ感動コンテンツは中高年層に大人気っていうデータすら無いし

    28 21/01/21(木)03:30:36 No.767100498

    これちょっと違うと思う 一般受けする感動コンテンツの感動要素ってのは個人の経験に関わりなく 脳に感動する要素として刻み込む誰にでもある要素をいかに刺激するかって事だから

    29 21/01/21(木)03:32:21 No.767100607

    村山元総理の眉毛と同じで年を取るとストップをかける制御因子が欠乏する結果でしょ 既に出てる老害化も全く同じ理由

    30 21/01/21(木)03:36:06 No.767100851

    感情の振れ幅がでかくなるだけだよね 怒りやすく涙もろくなる

    31 21/01/21(木)03:38:09 No.767100966

    >マリアナ海溝と田沢湖は何なんだよ わかりみが深いとかけてると思われる

    32 21/01/21(木)04:26:28 No.767103292

    ジジイ入りかけだと 犬が死んで感動ミュージックが流れるだけで泣くよね

    33 21/01/21(木)04:31:07 No.767103462

    >ジジイ入りかけだと >犬が死んで感動ミュージックが流れるだけで泣くよね たぶん10代の頃の俺もそれで泣いてた

    34 21/01/21(木)04:35:40 No.767103634

    独身なのにはじめてのお使いで泣いた

    35 21/01/21(木)05:04:42 No.767104595

    俺たちもお使い1つできないから共感するよね

    36 21/01/21(木)05:06:38 No.767104654

    他人の引退試合でHR打たれた経験も積みたいな

    37 21/01/21(木)05:18:25 No.767105000

    歳を取るととよく言われるけど昔からここで泣く?みたいな所で感動して泣いてた

    38 21/01/21(木)05:33:11 No.767105444

    脳科学的には老化での脳機能の低下が大きい 若い頃から涙もろかったり感動しやすい人は脳全体が過敏なのが原因だったりする そういう人は匂いや味、光に敏感だったりする

    39 21/01/21(木)05:39:32 No.767105640

    10代のほうがボロボロ泣いてたのは一体なんだったんだろう

    40 21/01/21(木)06:00:53 No.767106260

    経験があるからこそ共感出来ないって事もあるんで うおお~つらすぎる~!って物事そう単純にはいかないんじゃないかと思う

    41 21/01/21(木)06:07:10 No.767106472

    >スレ画の説が正しいならオタクにラブコメや恋愛や百合好きが多くいるのはなぜなの >みんな恋愛強者で女の子なの 共感性って意味では百合は確かにそうかも 異性愛者の男性にとっては男性に惹かれる女性より女性に惹かれる女性の方が心情的に理解しやすいだろう

    42 21/01/21(木)06:11:46 No.767106592

    ネット小説でたまに安っぽい感動展開とかやったら泣きました…みたいな感想がけっこう来るんだけど 俺は文章で泣いたことないのでお世辞なのかマジなのかわからない

    43 21/01/21(木)06:19:11 No.767106811

    スレ画のツイアカが皆で力を合わせる系で泣けるなんならメタ的にこの作品を作ったスタッフの労力とかも想像しちゃうとか呟いてて 念…てなった

    44 21/01/21(木)06:22:32 No.767106925

    >ネット小説でたまに安っぽい感動展開とかやったら泣きました…みたいな感想がけっこう来るんだけど >俺は文章で泣いたことないのでお世辞なのかマジなのかわからない まぁ「泣いた」って多くの場合は修辞表現だろうし… 泣けたわーって感想を書いててみんな本当に実際に目から涙を流てるのか?ってなる

    45 21/01/21(木)06:24:01 No.767106982

    ドラ泣きで泣けた?

    46 21/01/21(木)06:27:44 No.767107111

    言葉が軽い

    47 21/01/21(木)06:34:33 No.767107361

    >まぁ「泣いた」って多くの場合は修辞表現だろうし… 確かにちょっと感動したとか心動かされたみたいな意味で泣いたとか泣けるとかの感想はわかるんだよ でも「電車内なのにポロポロ泣いてしまいました」とか「泣きすぎて親に心配されてしまいました」みたいなそれらしいエピソード書かれるともしかしてマジで泣いてんのコイツ?って困惑してしまう

    48 21/01/21(木)06:34:58 No.767107372

    >マリアナ海溝と田沢湖は何なんだよ わかりみが深い

    49 21/01/21(木)06:37:31 No.767107465

    ただ成し遂げるだけとかただ成果が実を結ぶだけみたいな 何気ない展開で泣けるようにはなる 元々嫌いな泣かせる為の展開で泣けるようになったりはしない むしろ嫌う気持ちは強まってるな

    50 21/01/21(木)06:49:45 No.767107965

    経験や共感能力がないと気持ちが再生されずに虚無

    51 21/01/21(木)06:54:53 No.767108177

    嫌な事思い出すきっかけが増えていくだけだよ

    52 21/01/21(木)06:55:00 No.767108185

    可愛い赤ちゃんが可愛いリアクションしてるだけで泣いちゃう 理由は自分でも分からない

    53 21/01/21(木)07:11:02 No.767108995

    感動したり泣いたりするのは結果であって 最初からそれを目的としてコンテンツに触れるわけじゃないから 感動コンテンツってもの自体がいまいちピンと来ない

    54 21/01/21(木)07:11:46 No.767109031

    俺の手札少ないわ

    55 21/01/21(木)07:32:58 No.767110367

    わかる わかる わかる バイカル湖

    56 21/01/21(木)07:53:34 No.767111831

    単に前頭葉の働きが衰えるからだろ

    57 21/01/21(木)07:55:37 No.767111984

    >感動コンテンツってもの自体がいまいちピンと来ない 感動しろよ?ってハードル上げられるとその…ね?

    58 21/01/21(木)07:55:58 No.767112008

    結局我慢なんかしても全然いいことないって気づいたんだよなあ

    59 21/01/21(木)07:57:08 No.767112105

    >ネット小説でたまに安っぽい感動展開とかやったら泣きました…みたいな感想がけっこう来るんだけど >俺は文章で泣いたことないのでお世辞なのかマジなのかわからない なろうで泣いたことはないけど普通の小説で感動して泣いたことはあるよ

    60 21/01/21(木)08:01:18 No.767112454

    ただでさえ何かを叩くことが生きがいの社会不適合者が多いとこで他人に共感とか言ってもさ

    61 21/01/21(木)08:02:56 No.767112581

    単に経験値が増えたってだけじゃないの 悪いこととは思わん

    62 21/01/21(木)08:28:58 No.767114946

    >結局我慢なんかしても全然いいことないって気づいたんだよなあ 人前で泣くと恥ずかしい!

    63 21/01/21(木)08:33:17 No.767115389

    人間の共感性はひとえにミラーニューロンのお陰なんだから 成長でそこ成熟しただけじゃないのだろうか

    64 21/01/21(木)08:39:26 No.767116065

    >年取ると涙もろくなるはよく聞くしオッサンになって感性が磨耗するとも聞くから >結局どっちだよってなる 前頭葉の機能低下でどちらも矛盾しないんだ

    65 21/01/21(木)08:43:45 No.767116546

    共感性が高くなったならもっと人に優しくなるようになるでしょ