ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/05(火)23:38:06 No.762420903
変形難易度触り易さ丈夫さ大きさデザイン 全部程々な塩梅だと思ってるオプティマス 大好き
1 21/01/05(火)23:40:15 No.762421632
これじゃないけど大安売りしてたから買ったオプティマスの変形が異次元すぎてビーグルになってくれない…
2 21/01/05(火)23:41:26 No.762422004
今は慣れたけど当時はやっぱりショボく感じたよ
3 21/01/05(火)23:43:08 No.762422568
これの前ぐらいのオプティマスがめちゃくちゃかっこいいしまとまりもいいんだけど変形が複雑で満足感高かった
4 21/01/05(火)23:43:12 No.762422589
膝の位置がそこ?ってなる
5 21/01/05(火)23:44:42 No.762423054
これのいろいろ武装とか付けるのが今の方針に繋がってるよね
6 21/01/05(火)23:52:00 No.762425558
マイクロン伝説のSTDコンボイなら同意できるんだけどな
7 21/01/05(火)23:54:20 No.762426354
せめてマグナスみたいになんか武器つけようぜ?!
8 21/01/05(火)23:54:32 No.762426405
ヘケヘケとやらを手に入れたいのですがどこで売っていますか 助けてください
9 21/01/06(水)00:00:36 No.762428445
>ヘケヘケとやらを手に入れたいのですがどこで売っていますか >助けてください 色々色変えとかで出てるからオークションなりでオプティマスで検索して探せ ヘケヘケが欲しいなら探しまくれ
10 21/01/06(水)00:09:45 No.762431502
マグコンで初めてへケコン型触ってカッケーとは思ったけどでもまあこんなもんか…とも思ったから持ち上げられ過ぎではとは思う 堅実なラインのシージ系オプがいる現在だと特に
11 21/01/06(水)00:12:32 No.762432457
>マグコンで初めてへケコン型触ってカッケーとは思ったけどでもまあこんなもんか…とも思ったから持ち上げられ過ぎではとは思う >堅実なラインのシージ系オプがいる現在だと特に 単純に当時はアレが2000円ちょっとで買えたからな… 値段と出来を考えたらやっぱ凄いと思うよ
12 21/01/06(水)00:14:06 No.762432999
ヘケコンは手首造形が当時としてもちょっと変だし今と比べたら足首可動もだけど逆にそこだけ手が入れば今でも通じそうな出来じゃある
13 21/01/06(水)00:14:56 No.762433286
そりゃ当時はシージもアースライズもないしG1キャラを新規でリメイクしてくシリーズなんてロボマスくらいしかなかったからだよ!
14 21/01/06(水)00:15:12 No.762433385
久しぶりに変形させたら左右の足くっつけるジョイント折っちゃってごめんね…退色してるマグナスくんのほうだけど
15 21/01/06(水)00:16:38 No.762433936
シージERオプの最近のTFらしい折り紙みたいなパタパタ変形も好きだけど ヘケコンの昔の玩具らしいずっしりとしたブロックの移動みたいな変形大好き
16 21/01/06(水)00:19:41 No.762435059
同時期のジャズはTFとしての底だったと思う
17 21/01/06(水)00:20:16 No.762435254
コンバイナー辺りからTF集め始めたからこの辺りはコストカット酷かったって言われてもあんまり実感沸かない
18 21/01/06(水)00:20:37 No.762435368
>シージERオプの最近のTFらしい折り紙みたいなパタパタ変形も好きだけど 触る自分が大人だからとりあえず問題なく変形できるけど 自分が触ってた2~6歳位じゃ変形大変すぎるよな…と最近のTFは触ってて思う
19 21/01/06(水)00:20:49 No.762435434
この頃から肉抜きがひどくなったから当時はあんまり好きになれなかったな
20 21/01/06(水)00:21:59 No.762435857
FOCシリーズマジでひどいと思うけどスタスクなんかは割と好きかも
21 21/01/06(水)00:24:46 No.762436861
FOCはボイジャーのグリムロックなんかもすげー出来悪い
22 21/01/06(水)00:25:04 No.762436958
>触る自分が大人だからとりあえず問題なく変形できるけど >自分が触ってた2~6歳位じゃ変形大変すぎるよな…と最近のTFは触ってて思う 説明書がシンプルすぎるのはどうかと思う説明文がない説明書だと レゴとか思いつくけどあっちはカラーで分かりやすいがTFはモノクロでわかりずらすぎる しかも説明書には書いてないようなギミックとかがある…
23 21/01/06(水)00:27:21 No.762437744
オプティマスにマグナス剣とサイドスワイプブラスターを装備!
24 21/01/06(水)00:27:38 No.762437829
露骨に小型化したしネジ留めもピン留めもごっそり減ったから衝撃的だった
25 21/01/06(水)00:28:31 No.762438139
TAVの時の変形解説動画みたいなの全部公式でやってほしいけどまあ無理だよね
26 21/01/06(水)00:28:41 No.762438193
ヘケヘケ辺りと比べるとコストカットとかしても倍の値段だもんなぁ
27 21/01/06(水)00:29:05 No.762438316
>FOCはボイジャーのグリムロックなんかもすげー出来悪い とはいえロボの顔以外何一つ似てないデラックスのグリムロックからようやくちょっと似てるのが出て嬉しかったよ…
28 21/01/06(水)00:30:39 No.762438749
合体後のスタイルに難があるけどFOCブルーティカスがあったからこそ今の合体戦士があるとは思う 見てくれよこの何でこの色になったのか意味が分からない海外市販カラー!!
29 21/01/06(水)00:32:09 No.762439232
あれのG2カラーはなんか好き
30 21/01/06(水)00:32:16 No.762439268
ヘケヘケロボマスは定価も安いけど当時は小売があれからさらに値引きしまくってたんだぜ? 激安であの凄まじいクオリティの玩具をジャンジャン買えた時代を想像できるか?
31 21/01/06(水)00:32:52 No.762439436
>ヘケヘケロボマスは定価も安いけど当時は小売があれからさらに値引きしまくってたんだぜ? >激安であの凄まじいクオリティの玩具をジャンジャン買えた時代を想像できるか? だから滅びた…
32 21/01/06(水)00:33:57 No.762439757
折角のギミックが誰にも気づかれないまま数年経過みたいなこともあるし海外TFは大雑把すぎる…
33 21/01/06(水)00:34:03 No.762439781
デラックスクラスでも玩具屋で買うと千円ありゃお釣りきた時代だからな
34 21/01/06(水)00:34:08 No.762439815
ここで見たヘケヘケにウイングセイバーをスーパーリンクさせた画像が思えばTFリバウンドの第一歩だった気がする
35 21/01/06(水)00:34:28 No.762439915
ヘケヘケとロボマスで10年弱も離れてるから同一には出来ないしロボマスの失敗というよりスパリンの失敗と言いたい
36 21/01/06(水)00:34:40 No.762439977
>FOCはボイジャーのグリムロックなんかもすげー出来悪い バトルグリムロックでようやく遊びやすいものになったなと思う バトルグリムロックでは無くなったけど簡易クリックが怖すぎる…
37 21/01/06(水)00:34:43 No.762439993
未だにその感覚でTFは安く買えて当たり前みたいなこと言う人がいる…
38 21/01/06(水)00:35:05 No.762440114
>FOCはボイジャーのグリムロックなんかもすげー出来悪い なのでTAVで劇的ビフォーアフターする
39 21/01/06(水)00:35:27 No.762440239
>デラックスクラスでも玩具屋で買うと千円ありゃお釣りきた時代だからな 何時の時代でもそんなのは無かったと思うが…
40 21/01/06(水)00:35:32 No.762440264
>未だにその感覚でTFは安く買えて当たり前みたいなこと言う人がいる… 色々安かった頃はまだまだ子供だったのは残念なような変に慣れなくてよかったなとも思うような…
41 21/01/06(水)00:37:28 No.762440829
ロボマスマイ伝スパリンGFがまとめて全部ベルハウスで本当に安く買えたからな数年間