虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/05(火)20:42:27 弱いこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/05(火)20:42:27 No.762350125

弱いこと書いてないのに環境とまったく噛み合わないカード春

1 21/01/05(火)20:43:59 No.762350775

弱いこと書いてるように思えん…

2 21/01/05(火)20:44:35 No.762351032

マナ払わなかったらちょっと強いよ

3 21/01/05(火)20:46:24 No.762351798

ノーコストで+1/1ならみんな使ってたよ

4 21/01/05(火)20:47:33 No.762352292

誘発効果に1ドローって書いてあったらみんな使ってたよ

5 21/01/05(火)20:47:48 No.762352405

環境に合わない微妙枠は話が荒れてしまう…

6 21/01/05(火)20:48:05 No.762352553

到達がえらい

7 21/01/05(火)20:48:50 No.762352862

こゃーんかわいい

8 21/01/05(火)20:48:52 No.762352877

エリマキ神秘家…お前は今何処で戦っている…

9 21/01/05(火)20:49:00 No.762352937

マナ余らんねんな

10 21/01/05(火)20:50:00 No.762353369

こいつどうこうじゃなくてそもそもハゲがね…

11 21/01/05(火)20:50:03 No.762353386

フラッシュ系のデッキってマナ余らないんだよね

12 21/01/05(火)20:50:20 No.762353495

アド取れず殴るしかできないのに血の長と砕骨が刺さるのは弱い

13 21/01/05(火)20:50:24 No.762353514

到達じゃなくて飛行ならなあ

14 21/01/05(火)20:52:00 No.762354167

トランプルなり警戒なり持ってたらデカくなったのを良い感じに活用できるのに…

15 21/01/05(火)20:53:22 No.762354710

たまに癒やし手の鷹を討ち取ったりしてた

16 21/01/05(火)20:53:53 No.762354942

何もってようが小ハゲがいたからまぁ せっかく大きくしてもホイバウンス

17 21/01/05(火)20:53:55 No.762354956

他クリーチャー出たらXマナ支払いでマナ払った分X強化って普通に考えると強いはずなんだ でも環境的に圧倒的に速さが足りないし普通に他の優秀なファッティ採用する以上の強さを見いだせないからやっぱ環境に恵まれてない

18 21/01/05(火)20:54:53 No.762355384

ハゲはもういないだろ!

19 21/01/05(火)20:55:35 No.762355699

強いて言うなら射手が弱いから兵士に

20 21/01/05(火)20:55:46 No.762355789

全く見ないからスタン落ちしたと思っただろ? まだいるんです…

21 21/01/05(火)20:55:50 No.762355813

スレ画は後期型のシミックフラッシュで普通に活躍してなかった?

22 21/01/05(火)20:56:40 No.762356128

今の緑生物は層が厚すぎる

23 21/01/05(火)21:00:26 No.762357707

スレ画は一見強そうに見えるけど強くない能力筆頭だな 使える他のマナでより強い動きした方がいい

24 21/01/05(火)21:02:06 No.762358449

使えば解る悠長さ

25 21/01/05(火)21:02:54 No.762358794

クリーチャー膨らませて何すんの感というか…

26 21/01/05(火)21:05:03 No.762359849

サイズデカくしても回避能力ないから殴りに行ったところでチャンプされて終わりだしブロッカーとして立たせて置くにはコストがリターンに見合わない

27 21/01/05(火)21:05:28 No.762360098

この手の条件満たした時にマナ払うと…って類は数的なアド取る能力でもなければ9割方弱い

28 21/01/05(火)21:07:10 No.762360815

>この手の条件満たした時にマナ払うと…って類は数的なアド取る能力でもなければ9割方弱い トークン出したり置物割ったりするならまあまあの率で強いのよね

29 21/01/05(火)21:07:17 No.762360859

4積みしても問題ない誘発なのは偉いけど複数出してもなあ…ってなる

30 21/01/05(火)21:09:44 No.762361905

グルールで踏みつけ構えて相手が何も出してこなかったらスレ画出す動きは強い気がする 問題は山火事がいるってところだけど

31 21/01/05(火)21:11:44 No.762362702

大きくするチャンスが無いからあまりアグロに向かないんだよね 個人的には対青白フライングみたいな時は強かった感じがある

32 21/01/05(火)21:12:01 No.762362819

>この手の条件満たした時にマナ払うと…って類は数的なアド取る能力でもなければ9割方弱い 思い返してみても強いカードは数える程しか無いなあ

33 21/01/05(火)21:12:13 No.762362877

盛った性能でもアド稼がないと適正になりやすい アド稼げるととたんに禁止ラインぎりぎりくらいまで行く

34 21/01/05(火)21:12:30 No.762362992

リミテでなんやこいつクソ強いなと思ったらレアカードだった なんとなく何度みてもアンコモンのイメージになる

35 21/01/05(火)21:13:47 No.762363544

余ったマナをつぎこんででかくできるんですよ!

36 21/01/05(火)21:14:55 No.762364026

うーんキャントリップつけてみない?

37 21/01/05(火)21:16:47 No.762364855

こいつが場にいる状況で 生物出して その生物が人間以外で その上でうっかりマナが余って つまり前提条件が4つあるんだよね

38 21/01/05(火)21:18:20 No.762365577

人間以外の部分は構築でカバーできるけどそれでも条件三つだな…

39 21/01/05(火)21:18:22 No.762365594

そのマナ使うならクリーチャー出すよねっていう

40 21/01/05(火)21:19:05 No.762365879

瞬速到達だと空殴りは優秀だったなあ

41 21/01/05(火)21:19:14 No.762365937

弱くないと思うから使いたいんだけどアリーナで毎回毎回効果誘発してめんどくさく成って抜く

42 21/01/05(火)21:19:26 No.762366025

まあ出されたらなすすべなくぶん殴られて負けるんだがなブヘヘ

43 21/01/05(火)21:19:34 No.762366072

野獣がいい感じに余りマナの使い道になってたし 軟泥がきたらもうこいつを入れる理由なんてなくなってしまった

44 21/01/05(火)21:19:53 No.762366189

マナが余る頃には手札も無かったりな… ともかく序盤がクマすぎて辛い

45 21/01/05(火)21:20:32 No.762366425

まず基本的にマナは余らせずカード使えたほうがいいから理想ムーブになるほど弱い そして理想的な動きできてない時に回避無しのがでかくなるだけだとちょっとな…

46 21/01/05(火)21:20:33 No.762366433

軟泥ですらあまり2ターン目に出したくないからな…

47 21/01/05(火)21:20:36 No.762366449

パンプ部分抜きでも使い物になるなら当然強いんだけどね…

48 21/01/05(火)21:22:22 No.762367110

2/2瞬速到達だけで純粋に働けるシチュは大分少ないからな…

49 21/01/05(火)21:25:13 No.762368237

瞬足いらねーしカラーパイ的に付けるべきでもないし トランプルか速攻でもついてた方がなんぼか使い道あったかも

50 21/01/05(火)21:25:52 No.762368508

3/2と言わないまでも2/3くれ

51 21/01/05(火)21:25:58 No.762368566

>瞬足いらねーしカラーパイ的に付けるべきでもないし >トランプルか速攻でもついてた方がなんぼか使い道あったかも トランプルだとどうだろさすがに強すぎないかな

52 21/01/05(火)21:26:23 No.762368736

>瞬足いらねーしカラーパイ的に付けるべきでもないし 瞬速の第二色だよ!

53 21/01/05(火)21:26:43 No.762368879

昔のハイドラみたいなもんだよな

54 21/01/05(火)21:27:21 No.762369149

瞬唱とフラッシュバックにしよう

55 21/01/05(火)21:29:33 No.762370042

自分で使うとサクッと処理されて相手にするとしんどいっていういつものやつ

56 21/01/05(火)21:30:33 No.762370454

今のスタンはコイツに注いでるマナなんて無いって事に尽きる

57 21/01/05(火)21:31:43 No.762370967

クリーチャー出して他のクリーチャーパンプする動きがあんま強くないというか…

58 21/01/05(火)21:32:07 No.762371113

昔のスタンでもあんまり無いと思う

59 21/01/05(火)21:33:21 No.762371635

こいつが活躍できないレベルでこのセットのカードパワーがおかしい

60 21/01/05(火)21:33:23 No.762371650

この手のマナ消費って手札が尽きた時のカバーに使いたいのにクリーチャー出すの要求してくるのはちょっとね

61 21/01/05(火)21:34:53 No.762372250

1マナ帯はだいたい野獣が埋めてるんだけどあいつのトークン人間なんだよな あれでパンプ誘発するならいくらか使いやすかったのに

62 21/01/05(火)21:36:00 No.762372826

今のスタンだと2T目に出すのが弱くて後で出しても弱いから弱い感じ 絶対に殺したい殴ってくる1/2飛行生物をよく見るとかでもないと

63 21/01/05(火)21:36:47 No.762373146

1年ぐらい俺のエースカードだったけど? デッキタイプばれた時点で相手のやる気なくなって自爆されたりそもそも打ち消してるだけで完封できること多くてちゃんと活躍することは少なかったが

64 21/01/05(火)21:37:28 No.762373431

野獣のトークンで殴りにいったらこいつが出てきたってことが今までに二回くらいあった

65 21/01/05(火)21:39:07 No.762374125

飛行限定でいいから接死がついてりゃ…

66 21/01/05(火)21:39:54 No.762374444

相手のマナ切れるとみるや手札消費抑えて巨大になるのが本当偉い

67 21/01/05(火)21:41:45 No.762375116

シミフラ使ってたから当時は借り手とこいつをとりあえずデッキに入れた ほとんどマナ払うヒマなかったね

↑Top