21/01/05(火)19:15:38 カウガ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/05(火)19:15:38 No.762319405
カウガールいっぱい見れて嬉しい正月だったけど そういえばなんで年ごとに動物の名前当てはめてるの干支って?
1 21/01/05(火)19:20:00 No.762320694
次に牛おっぱい絵が流行るのは12年後という悲しさ
2 21/01/05(火)19:21:01 No.762320999
>次に牛おっぱい絵が流行るのは12年後という悲しさ スレ「」の話少しは聞いてやれ
3 21/01/05(火)19:22:47 No.762321511
だいたいお釈迦様の仕業
4 21/01/05(火)19:23:45 No.762321810
>だいたいお釈迦様の仕業 インド由来なのか干支
5 21/01/05(火)19:25:41 No.762322377
お釈迦様エロなん?
6 21/01/05(火)19:25:48 No.762322412
虎柄も良きかと
7 21/01/05(火)19:25:55 No.762322448
>次に牛おっぱい絵が流行るのは12年後という悲しさ まあ2年後にバニーあるし…
8 21/01/05(火)19:26:22 No.762322582
虎といえば
9 21/01/05(火)19:26:54 No.762322752
>虎といえば 鬼のパンツ
10 21/01/05(火)19:27:18 No.762322890
来年は虎ビキニが流行るだろ? 再来年はバニーが流行るだろ?
11 21/01/05(火)19:27:22 No.762322914
そう悲観するな 来年は虎柄ビキニで再来年はバニーだ
12 21/01/05(火)19:31:13 No.762324019
へびは…?
13 21/01/05(火)19:33:25 No.762324666
蛇柄ビキニ
14 21/01/05(火)19:33:58 No.762324833
おっぱい揉みたい
15 21/01/05(火)19:33:59 No.762324842
ラミア化
16 21/01/05(火)19:37:25 No.762325777
辰はチャイナドレスだって聞いた
17 21/01/05(火)19:37:31 No.762325797
干支のない国の人は何で急に新年になって牛おっぱいな絵増えたの? と不思議がったそうな
18 21/01/05(火)19:37:34 No.762325813
ドラゴン飛ばすなよ またグレアが怖がられてるって落ち込むぞ
19 21/01/05(火)19:37:46 No.762325878
申年は猫と入れ替えたほうが良い
20 21/01/05(火)19:38:16 No.762326022
>干支のない国の人は何で急に新年になって牛おっぱいな絵増えたの? >と不思議がったそうな 干支通じるのってどの地域までなんだろうな
21 21/01/05(火)19:40:59 No.762326810
>干支通じるのってどの地域までなんだろうな 日本中国ベトナム朝鮮くらいの風習 つまり古代中国に影響受けた東アジアだけの風習
22 21/01/05(火)19:41:49 No.762327067
>申年は猫と入れ替えたほうが良い 兎out 猫in
23 21/01/05(火)19:41:59 No.762327113
>そういえばなんで年ごとに動物の名前当てはめてるの干支って? 気になりますよね、調べてみました! >ずっと昔、日本や中国でほとんどの人が農業で生活をしていたころは、農業と、天候や季節には深いつながりがあることがよく知られていた。 >寒いと作物が育たないし、暑くても田んぼの水がなくなって作物が育ちにくい。 >そこで天候や季節の順番を分かりやすくする暦(れき)が考えられた。昼と夜の数を計算して、次の雨が降る日や嵐が来る日を予想したんだね。 >中国では元々(もともと)木星を大切な星だと考えていて、木星が12年で太陽を回ることから、12という数字が時間を考える基(もと)になっていた。 >1年も12ヶ月だし、1日にも12の時間があると考えられてきたんだ。分かりやすいように、それに動物を当てはたんだって。 いかがでしたか?
24 21/01/05(火)19:42:59 No.762327422
中国だと亥年はフツーにブタ年だと「」が言ってた
25 21/01/05(火)19:43:56 No.762327685
モンゴル帝国のおかげで結構広いよ 南米も移民で知ってるレベルなら多い
26 21/01/05(火)19:44:18 No.762327781
>気になりますよね、調べてみました! >いかがでしたか? この定型使われててわかりませんでした!以外始めてみた
27 21/01/05(火)19:46:13 No.762328349
華僑いるところには広まってそうではある
28 21/01/05(火)19:47:08 No.762328592
干支は使うのに他のアジアと違って旧正月は祝わない日本
29 21/01/05(火)19:48:57 No.762329163
いまいち牛柄ビキニでシコれない辛い…ヒョウ柄とかなら付いていけるのに
30 21/01/05(火)19:50:23 No.762329596
嘘つきがいたんぬ
31 21/01/05(火)19:51:04 No.762329820
ネズミはなにもなくて悲しいな…
32 21/01/05(火)19:51:36 No.762329989
>嘘つきがいたんぬ ベトナムにはぬ年があるから…
33 21/01/05(火)19:53:27 No.762330561
>>干支のない国の人は何で急に新年になって牛おっぱいな絵増えたの? >>と不思議がったそうな >干支通じるのってどの地域までなんだろうな 昔見た外国人向けの日本語学校のルポ漫画だとヨーロッパ辺りまで存在は伝わってると聞いた 猪が豚になったり未がヤギになったりアレンジされてるけど
34 21/01/05(火)19:53:36 No.762330597
>ネズミはなにもなくて悲しいな… 酉年と鼠年はエロさが最も低そう
35 21/01/05(火)19:55:51 No.762331297
グローバル化進んできて日本は年号とか天皇制度とか干支とか変な風習がいっぱいあるなって外人に思われてるだろうな
36 21/01/05(火)19:56:03 No.762331353
>>ネズミはなにもなくて悲しいな… >酉年と鼠年はエロさが最も低そう 酉年は産卵絵がふえるでしょ
37 21/01/05(火)19:56:58 No.762331652
牛柄ビキニはお前のおっぱいしか見てないでーす!って感じがするのが好き
38 21/01/05(火)19:57:06 No.762331705
>グローバル化進んできて日本は年号とか天皇制度とか干支とか変な風習がいっぱいあるなって外人に思われてるだろうな しかもクリスマスとかハロウィンとか海外の祭りはやたらと吸収する
39 21/01/05(火)19:57:38 No.762331877
牛娘化なのか普通の女の子が牛柄ビキニを着てるのがいいかそれが問題だ
40 21/01/05(火)19:58:35 No.762332183
来年は虎柄ビキニの時代がくるー!
41 21/01/05(火)19:58:45 No.762332247
>グローバル化進んできて日本は年号とか天皇制度とか干支とか変な風習がいっぱいあるなって外人に思われてるだろうな 天皇制度はざっくり言えば国王みたいなもんだしヨーロッパだと馴染みのある国もそこそこいるのでは?
42 21/01/05(火)19:59:31 No.762332511
ポロンした乳首から母乳出してればなんでもいい
43 21/01/05(火)20:00:51 No.762332985
ハロウィンパーティでコスプレして クリスマスでキリスト誕生日は祝うくせに 正月は神社にいって 葬式は寺でやるよくわからない民族扱いだよ
44 21/01/05(火)20:01:35 No.762333233
前回の丑年はこんなに盛り上がらなかった気がする 12年前はSNSがそんなに発達してなかったかな
45 21/01/05(火)20:02:30 No.762333635
今から寅年に因んだエロい衣装考えとかないと
46 21/01/05(火)20:02:45 No.762333734
2009年・・・俺はミクシィをやっていた気がする
47 21/01/05(火)20:03:20 No.762333971
>ハロウィンパーティでコスプレして >クリスマスでキリスト誕生日は祝うくせに >正月は神社にいって >葬式は寺でやるよくわからない民族扱いだよ 今やアメリカじゃハッピークリスマス叫べず ハッピーホリデーという
48 21/01/05(火)20:03:45 No.762334132
2009年だとヒが流行り始めるちょい前くらいか
49 21/01/05(火)20:03:51 No.762334169
搾乳絵が流行るのは12年後
50 21/01/05(火)20:04:04 No.762334245
>ハロウィンパーティでコスプレして >クリスマスでキリスト誕生日は祝うくせに >正月は神社にいって >葬式は寺でやるよくわからない民族扱いだよ Q信仰してるの何の宗教? A特に何かを信仰してるつもりないけど…
51 21/01/05(火)20:04:16 No.762334314
スレ画って渋でもヒでも1700x2960だけどなんでこんなリサイズしてあるの? たまたまってかやたら滅多にそういう画像でスレ立ってるけど加工師的なノリなの? 年末に画像整理してたら変な画像沢山あったぞ
52 21/01/05(火)20:04:18 No.762334335
>今から寅年に因んだエロい衣装考えとかないと うる星のラムちゃんみたいな感じでこう
53 21/01/05(火)20:04:53 No.762334545
スレ画は850x1480
54 21/01/05(火)20:04:54 No.762334552
>Q信仰してるの何の宗教? >A特に何かを信仰してるつもりないけど… こういう奴はだいたい無意識に神道やってる
55 21/01/05(火)20:05:05 No.762334607
>酉年と鼠年はエロさが最も低そう なーにどれもこれも○○柄ビキニにしてしまえばいい
56 21/01/05(火)20:06:19 No.762335065
仏教と神道がごちゃまぜで文化に根付いた感はある 舶来ものもどんどん取り込む
57 21/01/05(火)20:06:20 No.762335081
>>酉年と鼠年はエロさが最も低そう >なーにどれもこれも○○柄ビキニにしてしまえばいい 鶏柄ビキニ…鼠柄ビキニ… うーん
58 21/01/05(火)20:07:08 No.762335399
SNS流行ったのもあるけど最近は外人も日本人と変わらないような絵描くから 余計にスケベな絵がSNSにあふれて感じる ナイスな絵ってヒ見に行ったら外人率めちゃくちゃ増えた
59 21/01/05(火)20:07:09 No.762335404
猪もエロに結びつかないような 馬は馬姦かな…
60 21/01/05(火)20:07:33 No.762335565
むしろこれほど多くの宗教の行事を掛け持ちしながら生活してるって日本ほど信心深い国はないのでは?
61 21/01/05(火)20:07:55 No.762335717
スレ画の渋のサムネは690x1200でヒのサムネは517x900
62 21/01/05(火)20:08:02 No.762335763
>天皇制度はざっくり言えば国王みたいなもんだしヨーロッパだと馴染みのある国もそこそこいるのでは? まだ立憲君主制やってるのはイギリスと日本くらいだから珍しいんじゃない
63 21/01/05(火)20:08:17 No.762335876
羊もあんまり
64 21/01/05(火)20:08:18 No.762335886
台湾人とか中国人のエロい絵ありがたいけど当局大丈夫?って思ってしまう
65 21/01/05(火)20:08:30 No.762335973
エテ
66 21/01/05(火)20:08:37 No.762336029
特にこれってのはないけど墓立てたとこの宗教になるのかな…
67 21/01/05(火)20:08:45 No.762336079
>なーにどれもこれも○姦にしてしまえばいい
68 21/01/05(火)20:10:48 No.762336805
>台湾人とか中国人のエロい絵ありがたいけど当局大丈夫?って思ってしまう 台湾は大丈夫 中国はネットして絵を描く環境あるような富裕層なら大丈夫…
69 21/01/05(火)20:11:15 No.762336962
>>なーにどれもこれも○姦にしてしまえばいい いやん
70 21/01/05(火)20:11:25 No.762337014
>特にこれってのはないけど墓立てたとこの宗教になるのかな… 葬式と墓じゃないかな…葬式を仏教でやったのに墓はキリスト式みたいな人はあんまりいないだろう…
71 21/01/05(火)20:13:00 No.762337562
結婚式の外国人は正式な神父でも牧師でも無いんだけどな 大手だろうと
72 21/01/05(火)20:13:53 No.762337905
日本で無いのはイスラム教の文化くらいか
73 21/01/05(火)20:15:10 No.762338452
>結婚式の外国人は正式な神父でも牧師でも無いんだけどな そうなn!?
74 21/01/05(火)20:16:36 No.762339066
>そうなn!? 下手するとキリスト教系カルト あんまり調べたら結婚式が嫌な思い出に変わるから って「」が結婚してる訳ないか…
75 21/01/05(火)20:16:59 No.762339201
干支は十干と合わせて商(殷)くらいからあったような 十干と十二支合わせて60年サイクルで甲子から始めて一周して還暦とか