虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/05(火)15:35:38 ドット... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/05(火)15:35:38 No.762267147

ドット絵チョットデキルようになりたい

1 21/01/05(火)15:36:37 No.762267363

始めるのは簡単では? ペンタブすらいらないし

2 21/01/05(火)15:39:17 No.762267997

ソフトは何で始めればいいんだい?

3 21/01/05(火)15:40:09 No.762268212

3DSの何か!

4 21/01/05(火)15:40:27 No.762268284

>ソフトは何で始めればいいんだい? スレ画に書いてる!多分!

5 21/01/05(火)15:41:20 No.762268467

アプリとかでもあるよねドット絵メーカー

6 21/01/05(火)15:41:50 No.762268593

絵を縮小して上からドットでなぞる めっちゃ簡単で元絵そのままにできる

7 21/01/05(火)15:42:05 No.762268646

ペイントで十分だけど http://takabosoft.com/edge

8 21/01/05(火)15:43:41 No.762268995

edgeは?

9 21/01/05(火)15:45:25 No.762269355

https://graphicsgale.com/

10 21/01/05(火)15:46:33 No.762269603

ドットピクトってアプリ使ってる

11 21/01/05(火)15:46:40 No.762269627

絵描けなくてもちょっと練習するだけでそれっぽいのが描けるからいいよねドット絵

12 21/01/05(火)15:47:07 No.762269727

ドット絵お題枠とかたまにあるしあれで練習しよう

13 21/01/05(火)15:47:38 No.762269835

昔はD-Pixedとか使ってたな

14 21/01/05(火)15:48:14 No.762269967

あつ森のマイデザで興味持ったけどよさそうなモチーフは すでにネットで出来のいい奴が出回っててやる気無くす

15 21/01/05(火)15:48:30 No.762270024

AzPainter最強

16 21/01/05(火)15:49:42 No.762270271

ツクールの歩行グラ作れる程度でいいんだけど改変だけでも難しい

17 21/01/05(火)15:53:15 No.762271043

ドット講座をみつつ最初は漫画の目コピで線を学ぶのが良い カラーの塗りやアニメがやりたくなったら既存の作品のを参考にするのが良い 画力は絵を練習しよう

18 21/01/05(火)15:53:56 No.762271192

何ならエクセルでドット絵描いてるのもいる

19 21/01/05(火)15:54:47 No.762271364

やってるゲームのちょっとした小さなドット絵を作るのにハマってた時期が俺にもありました

20 21/01/05(火)15:55:53 No.762271586

asepriteいいよ

21 21/01/05(火)15:56:36 No.762271723

「」のドット絵が見たいわ!

22 21/01/05(火)15:58:09 No.762272071

https://store.steampowered.com/app/431730/Aseprite/?l=japanese 個人的にはAsepriteがおススメ それなりにやってる人の使ってるソフトはこれかEDGE2かGraphicsGaleのどれかに収束してるから好きなやつにするといい

23 21/01/05(火)15:58:19 No.762272115

>あつ森のマイデザで興味持ったけどよさそうなモチーフは >すでにネットで出来のいい奴が出回っててやる気無くす 自分で作ると展示して自島の住民に着せられるぜ!

24 21/01/05(火)15:59:54 No.762272424

>自分で作ると展示して自島の住民に着せられるぜ! 拾い物だけどよくウチの住民は水曜どうでしょうTシャツ着てる

25 21/01/05(火)16:00:00 No.762272443

濃淡を使い分けれる人は尊敬する

26 21/01/05(火)16:01:03 No.762272659

体のバランスとかはどうしてもトライアンドエラーになるから結局絵の練習もいるということに気づいた

27 21/01/05(火)16:03:08 No.762273067

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

28 21/01/05(火)16:04:55 No.762273448

風景画とかヴィネット風のドット好き

29 21/01/05(火)16:05:34 No.762273580

su4491258.png dotpictで書いた奴 画面の色温度の差がきつい

30 21/01/05(火)16:05:50 No.762273630

>「」のドット絵が見たいわ! 虹格で見てね!

31 21/01/05(火)16:06:45 No.762273828

目コピでアイコン作るのくらいはマジですぐできるようになるぞ

32 21/01/05(火)16:08:09 No.762274111

https://corocoro.jp/120636/

33 21/01/05(火)16:08:52 No.762274253

需要がねえんだ…

34 21/01/05(火)16:09:46 No.762274436

>需要がねえんだ… でもなくなったら寂しいよね…

35 21/01/05(火)16:15:33 No.762275630

Asepriteで書いてる たのちい

36 21/01/05(火)16:16:32 No.762275849

su4491281.gif

37 21/01/05(火)16:17:12 No.762275969

>su4491258.png あらかわいい

38 21/01/05(火)16:20:57 No.762276734

ドット絵の需要はあるよ! ただ割に合わないだけで

39 21/01/05(火)16:21:11 No.762276770

saiで作ってたよ以前は

40 21/01/05(火)16:24:15 No.762277419

お題ドット絵でエロいのやると差分は大量に必要になる

41 21/01/05(火)16:24:37 No.762277485

ドット絵詳しいおじさんが何色使ったらだめだの こういう表現はドット絵失格だの言ってくる事があるから無視できる心の余裕も持てよ

42 21/01/05(火)16:26:13 No.762277858

>saiで作ってたよ以前は saiって二値あったけど色も変わったような

43 21/01/05(火)16:27:06 No.762278036

でも流石に画像縮小しただけのをドット絵というのは無理があるぜ!

44 21/01/05(火)16:27:26 No.762278097

.jpg

45 21/01/05(火)16:27:40 No.762278148

>https://corocoro.jp/120636/ こっちの記事が酷かった https://corocoro.jp/120672/

46 21/01/05(火)16:27:48 No.762278178

>.jpg グワーッ

47 21/01/05(火)16:28:21 No.762278280

>.jpg …すぞ

48 21/01/05(火)16:28:35 No.762278325

ドット絵も結局色彩のセンスだから無理だった…

49 21/01/05(火)16:29:29 No.762278499

ひとにぎりの天才と勝負したいってんじゃなかったら センスなんて勉強と計算で身につくんだ

50 21/01/05(火)16:29:52 No.762278569

>ドット絵も結局色彩のセンスだから無理だった… 動かし始めるとこれアニメーター的なセンスも必要なやつじゃん…ってなってきてやることが多い…

51 21/01/05(火)16:30:32 No.762278743

>>https://corocoro.jp/120636/ >こっちの記事が酷かった >https://corocoro.jp/120672/ su4491299.jpg ダメだった

52 21/01/05(火)16:30:38 No.762278762

>ドット絵も結局色彩のセンスだから無理だった… ほかは根気でなんとかなるけど色彩は勉強しないとね…

53 21/01/05(火)16:30:39 No.762278768

これリアルで絵描けないとダメだな?ってなったやつ

54 21/01/05(火)16:30:54 No.762278825

>ドット絵も結局色彩のセンスだから無理だった… 色は色彩検定の教本でも見て勉強すれば法則性掴めていいぞ

55 21/01/05(火)16:31:30 No.762278945

>色は色彩検定の教本でも見て勉強すれば法則性掴めていいぞ ごめん色弱なんだ…

56 21/01/05(火)16:32:01 No.762279038

>ごめん色弱なんだ… それはすまない…

57 21/01/05(火)16:32:32 No.762279127

GraphicsGale無料になってたんだな

58 21/01/05(火)16:33:22 No.762279281

>GraphicsGale無料になってたんだな マジか…マジだ…それでも4年前か…

59 21/01/05(火)16:35:13 No.762279687

まずは小さいドット絵から描いていきましょう

60 21/01/05(火)16:36:32 No.762279957

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

61 21/01/05(火)16:37:03 No.762280068

8×8から初めてどんどん大きいサイズで挑戦していくのが上達の近道だよ

62 21/01/05(火)16:38:01 No.762280295

48*48いいよね

63 21/01/05(火)16:39:21 No.762280567

>ドット絵も結局色彩のセンスだから無理だった… グレスケ4色のドットで描くのならいけると思う ゲームボーイ風やってみようぜ

64 21/01/05(火)16:39:37 No.762280614

あんまり解像度が高いとドットの意味あるのか疑問に思ってしまう

65 21/01/05(火)16:39:55 No.762280683

su4491313.png asepriteで作ったやつ

66 21/01/05(火)16:40:11 No.762280734

アイコンとかスタンプ程度なら絵が描けなくてもカチカチ頑張ればそれっぽい感じにできるから好き

67 21/01/05(火)16:41:03 No.762280911

>su4491313.png >asepriteで作ったやつ すげえ!かっこいい!

68 21/01/05(火)16:41:17 No.762280951

su4491317.gif 前に作ったやつあった

69 21/01/05(火)16:41:51 No.762281063

gamemaker内で打ってる人も居たな

70 21/01/05(火)16:42:17 No.762281141

>su4491317.gif >前に作ったやつあった かっこいいテンちゃんかっこいい

71 21/01/05(火)16:42:26 No.762281179

>su4491313.png >asepriteで作ったやつ 金ピカ部分すごい…

72 21/01/05(火)16:42:28 No.762281189

好きなドット絵貼る su4491318.gif

73 21/01/05(火)16:42:38 No.762281225

>su4491317.gif >前に作ったやつあった ドット 点ちゃんかっこいい

74 21/01/05(火)16:42:46 No.762281253

su4491319.png

75 21/01/05(火)16:42:48 No.762281261

>あんまり解像度が高いとドットの意味あるのか疑問に思ってしまう むしろドットの意味ってなんだ レトロゲームのノスタルジックに囚われているだけではないのか

76 21/01/05(火)16:43:10 No.762281348

>su4491317.gif >前に作ったやつあった おーかっこいー

77 21/01/05(火)16:43:50 No.762281485

古いゲームがドットなのは容量が軽かったから?

78 21/01/05(火)16:44:06 No.762281544

多くの技術は失伝してしまった…… 今ある技術の多くは本来とは違う偽物やものによってはドット風でしかない!みたいな武術マニアみたいなこと言い出す「」がいて吹いた思い出

79 21/01/05(火)16:44:15 No.762281576

>古いゲームがドットなのは容量が軽かったから? 容量以前にそもそもドット絵以外入れられない仕組みだった

80 21/01/05(火)16:44:19 No.762281590

>好きなドット絵貼る >su4491318.gif これは猫でいいのかな? すごい表現力だ

81 21/01/05(火)16:44:21 No.762281593

>su4491319.png むっかわいい

82 21/01/05(火)16:44:24 No.762281604

su4491322.gif

83 21/01/05(火)16:44:50 No.762281706

解像度1000越えくらいになるともうドット絵じゃなくて普通の絵でアニメ作った方がいいのではってなる

84 21/01/05(火)16:44:56 No.762281724

>容量以前にそもそもドット絵以外入れられない仕組みだった そういやドンキーとかポリゴンだったけどあれどうやってたんだろう?

85 21/01/05(火)16:45:05 No.762281757

>古いゲームがドットなのは容量が軽かったから? 解像度が低かったからだけど容量もまあ理由でいいと思う

86 21/01/05(火)16:45:33 No.762281861

SFCなんか24MBとか32MBで大容量って言ってたくらいだからな

87 21/01/05(火)16:45:38 No.762281881

昔オンラインドット自作ゲームとかあったよね

88 21/01/05(火)16:45:51 No.762281927

ディスプレイの解像度と一致してるかとか回転変形ありかとか色々あるよね

89 21/01/05(火)16:45:59 No.762281950

>そういやドンキーとかポリゴンだったけどあれどうやってたんだろう? 細かい事を抜きにすると ポリゴン表示画面をプリスクする ドット絵できた!

90 21/01/05(火)16:46:01 No.762281958

>昔オンラインドット自作ゲームとかあったよね まじかやってみたかった

91 21/01/05(火)16:46:04 No.762281972

>su4491319.png いい…

92 21/01/05(火)16:46:22 No.762282047

俺も昔作ったの春 su4491325.gif

93 21/01/05(火)16:46:30 No.762282074

>細かい事を抜きにすると >ポリゴン表示画面をプリスクする >ドット絵できた! マジかよプリントスクリーン!だったのか…

94 21/01/05(火)16:46:33 No.762282086

>多くの技術は失伝してしまった…… >今ある技術の多くは本来とは違う偽物やものによってはドット風でしかない!みたいな武術マニアみたいなこと言い出す「」がいて吹いた思い出 今でも作ろうと思えば作れるけど 逆にめんどくせぇってだけなイメージ

95 21/01/05(火)16:46:33 No.762282087

>昔オンラインドット自作ゲームとかあったよね めちゃくちゃ賑やかだったけどまあ利益にはならないよね…

96 21/01/05(火)16:46:54 No.762282150

>そういやドンキーとかポリゴンだったけどあれどうやってたんだろう? スーパーのことならあれは別のとこで作った3Dを取り込んで減色してスプライトにしてるはず

97 21/01/05(火)16:46:55 No.762282153

>昔オンラインドット自作ゲームとかあったよね コレピクとか面白かったよね

98 21/01/05(火)16:47:12 No.762282224

コレピク懐かしいね

99 21/01/05(火)16:47:55 No.762282407

ゲーム機というか電子機器の容量インフレすごいしあと10年したら100TBとか家庭にも普及してそう

100 21/01/05(火)16:48:45 No.762282575

でもインディーゲームだとドット絵よく見るよ

101 21/01/05(火)16:48:48 No.762282586

最近(それほど最近じゃないけど)のは凄いね https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000034383.html

102 21/01/05(火)16:49:19 No.762282714

>ゲーム機というか電子機器の容量インフレすごいしあと10年したら100TBとか家庭にも普及してそう でもブルーレイが出てここ10年そこまで進歩なくない?

103 21/01/05(火)16:49:29 No.762282743

>でもインディーゲームだとドット絵よく見るよ インディーズは掛けようと思えばいくらでも時間かけられるからまあ…

104 21/01/05(火)16:49:58 No.762282842

テラリアとか勇者なんちゃらとか最近のゲームでもドットのゲームあるけどあれらは本物のドット?

105 21/01/05(火)16:50:28 No.762282947

ドット絵をテクスチャーとして貼りつけて遊べるオンラインロボゲーなら知ってる... 鋼鉄戦記c21っていう老舗だけど

106 21/01/05(火)16:50:59 No.762283068

テラリアとかマイクラで作ってる

107 21/01/05(火)16:51:02 No.762283084

オクトパストラベラーとかドットじゃなかった?

108 21/01/05(火)16:51:03 No.762283092

>ドット絵をテクスチャーとして貼りつけて遊べるオンラインロボゲーなら知ってる... >鋼鉄戦記c21っていう老舗だけど それエロいことしようとする人いなかったんです?

109 21/01/05(火)16:51:18 No.762283150

su4491339.png 7,8年くらい前に作った習作

110 21/01/05(火)16:51:38 No.762283236

オリキャラを動かして遊ぶ su4491343.gif

111 21/01/05(火)16:51:54 No.762283285

>オリキャラを動かして遊ぶ >su4491343.gif むっ!

112 21/01/05(火)16:52:07 No.762283329

時代に合わせて多少手法が変わってるだけで全部ドット絵じゃないかな… ブラウン管のにじみを計算に入れるとか色の数がとかそういうあれでしょ

113 21/01/05(火)16:52:13 No.762283352

>オリキャラを動かして遊ぶ >su4491343.gif むっ

114 21/01/05(火)16:52:14 No.762283360

一瞬ハマった時に打ったものでも su4491342.gif

115 21/01/05(火)16:52:20 No.762283385

携帯ゲームやソシャゲですらレトロ風を推すゲーム以外では絶滅危惧種になっちゃったな…

116 21/01/05(火)16:52:39 No.762283465

色数まで行くと素人にはよく分からない…

117 21/01/05(火)16:52:40 No.762283471

>テラリアとか勇者なんちゃらとか最近のゲームでもドットのゲームあるけどあれらは本物のドット? ドットに本物も偽者も無いのよ単なる描画手法のひとつ なんならFF12のテクスチャもドット絵と呼んでも過言じゃないし

118 21/01/05(火)16:53:05 No.762283556

>それエロいことしようとする人いなかったんです? su4491346.png おあしす

119 21/01/05(火)16:53:14 No.762283594

>最近(それほど最近じゃないけど)のは凄いね >https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000034383.html これはローポリにテクスチャだからドット絵そのものとはちょっと違うな テクスチャはもちろんドット絵なんだけど

120 21/01/05(火)16:53:31 No.762283645

>オクトパストラベラーとかドットじゃなかった? ドットを3Dに貼り付けてる

121 21/01/05(火)16:53:58 No.762283739

>su4491346.png >おあしす まぁそうなるよね!

122 21/01/05(火)16:54:33 No.762283874

画像縮小とかトレースしてドット絵作るのは昔からガンガンやってたから「正しいドット絵」議論はナンセンス

123 21/01/05(火)16:54:45 No.762283909

3DCGをドットに変換するツール作ってる人見た記憶がある

124 21/01/05(火)16:55:59 No.762284225

>su4491325.gif ブウちゃん!

125 21/01/05(火)16:56:00 No.762284231

スレのレベルが高くて貼りづらい!

126 21/01/05(火)16:56:44 No.762284400

3Dの方が楽だって聞くけど本当?

127 21/01/05(火)16:57:00 No.762284483

>画像縮小とかトレースしてドット絵作るのは昔からガンガンやってたから「正しいドット絵」議論はナンセンス FF6の写真っぽいやつはどう見ても取り込みだしな ファミコン時代のでかめのモンスターはラップトレスだっけソース忘れたけど

128 21/01/05(火)16:57:04 No.762284501

書き込みをした人によって削除されました

129 21/01/05(火)16:57:17 No.762284580

asepriteも自分でコンパイルすれば無料だ 結構めんどいから買った方がいいぞ!

130 21/01/05(火)16:57:24 No.762284606

>画像縮小とかトレースしてドット絵作るのは昔からガンガンやってたから「正しいドット絵」議論はナンセンス https://pixel-art.jp/02/pixelstickercontest/ それで言うとこれの最優秀賞がかなり物議を醸したね

131 21/01/05(火)16:57:29 No.762284626

白黒だけどエターなったゲーム用 su4491360.png

132 21/01/05(火)16:57:55 No.762284735

>3Dの方が楽だって聞くけど本当? そりゃ各角度を1から打たないといけないドット絵よりも ベースが出来ればグルグル360度回転出来る3Dの方が楽だろ

133 21/01/05(火)16:58:33 No.762284882

>su4491357.png まるで実写だな

134 21/01/05(火)16:58:45 No.762284927

https://store.steampowered.com/app/625960 最近のゲームで一番雰囲気好きなのはこれだな

135 21/01/05(火)16:58:52 No.762284956

>白黒だけどエターなったゲーム用 >su4491360.png エターなるには勿体ない出来

136 21/01/05(火)17:00:05 No.762285233

絵は描けないけどドット絵なら…という考えは甘かった

137 21/01/05(火)17:00:12 No.762285270

すげーもん貼りたいがインディーゲームの素材ばっかで何も貼れない…

138 21/01/05(火)17:00:57 No.762285435

su4491363.png 去年はドット打たなかったな…

139 21/01/05(火)17:01:07 No.762285466

>レベル(?)の低いドットも波浪 間違えた誰だこいつ!!!! こっちだよ su4491358.png

140 21/01/05(火)17:01:21 No.762285524

>3Dの方が楽だって聞くけど本当? ギルティギアのアニメ風3DCGの記事いいよね 方向性が違うだけでどっちも変わらないくらい大変だよ

141 21/01/05(火)17:01:41 No.762285581

>絵は描けないけどドット絵なら…という考えは甘かった いやでも技巧的なドット絵描く人の普通の1枚絵が微妙って例はあるよ

142 21/01/05(火)17:01:54 No.762285638

>su4491358.png あらかわいい

143 21/01/05(火)17:02:07 No.762285673

>su4491363.png >去年はドット打たなかったな… あらかわ

144 21/01/05(火)17:02:11 No.762285685

>絵は描けないけどドット絵なら…という考えは甘かった 結局全体のバランスとか考えるのに絵心は必要だからな…

145 21/01/05(火)17:02:17 No.762285705

>間違えた誰だこいつ!!!! ダメだった

146 21/01/05(火)17:02:25 No.762285743

>絵は描けないけどドット絵なら…という考えは甘かった 正解の選択肢が解像度低いぶん少ないからドット絵の方が楽よ

147 21/01/05(火)17:02:26 No.762285750

ガンガン動かすなら3Dかなとは思うけど用途次第なんだろうな モーション作るのも大変だし

148 21/01/05(火)17:03:07 No.762285906

ドット絵は正解が頭の中にあればパズルみたいなもんだからな… ない

149 21/01/05(火)17:03:11 No.762285919

>間違えた誰だこいつ!!!! >こっちだよ >su4491358.png かわいいじゃん!

150 21/01/05(火)17:03:14 No.762285930

紙にきれいな円を描けないけどドットでなら描けるみたいな技術の使い方なんだ

151 21/01/05(火)17:03:34 No.762286003

>絵は描けないけどドット絵なら…という考えは甘かった それでもFCドラクエ1くらいならイラスト書くよりは楽よ

152 21/01/05(火)17:03:39 No.762286023

su4491370.png 去年作ったのはこれだったなぁ

153 21/01/05(火)17:03:48 No.762286057

3Dはテクスチャ描けたほうが良いから結局描ける方が良いとは聞く

154 21/01/05(火)17:03:56 No.762286098

全部手打ちでえっちなゲーム作りたいよね… su4491371.gif

155 21/01/05(火)17:04:18 No.762286192

初代ポケモン風ドットを打ったけど「」にクリーチャー感が足りない整いすぎとお叱りを受けたことがある

156 21/01/05(火)17:04:23 No.762286212

ドット絵好きな「」割と多いよね

157 21/01/05(火)17:04:24 No.762286214

>ドット絵は正解が頭の中にあればパズルみたいなもんだからな… >ない ラフ描いてから打ってもいいんだ

158 21/01/05(火)17:04:33 No.762286245

ポリゴンはやればやるほどローポリこそすごいなってわかる

159 21/01/05(火)17:04:36 No.762286254

ロマサガ3のROM改造ツールでキャラドット絵とステータス差し替えられるヤツで一時期ハマった

160 21/01/05(火)17:06:24 No.762286705

>>絵は描けないけどドット絵なら…という考えは甘かった >それでもFCドラクエ1くらいならイラスト書くよりは楽よ DQ1のモンスターの一部パーツは共有しながら使いまわしてたってつい最近知ったよ 計算込みで鳥さキャラデザしたって事かぁ…って

161 21/01/05(火)17:06:30 No.762286726

>ドット絵好きな「」割と多いよね ファミコン時代からゲームやってるような人には馴染み深いし 手作り感あるというか綺麗なイラストよりあの荒い感じが好きというか

162 21/01/05(火)17:06:33 No.762286742

>ポリゴンはやればやるほどローポリこそすごいなってわかる 頂点数増やしまくって滑らかにするのは割と簡単だけど少ない頂点数で上手く見せるのは大変だよね…

163 21/01/05(火)17:06:51 No.762286821

>初代ポケモン風ドットを打ったけど「」にクリーチャー感が足りない整いすぎとお叱りを受けたことがある 見てみたい

164 21/01/05(火)17:07:28 No.762286940

前にドット上手い「」が制作過程上げてたけどぐわーっと塗ってから整えてく形でやってたな 俺は細かいとこからちまちま打ってくからちょっとびっくりした

165 21/01/05(火)17:07:37 No.762286970

>全部手打ちでえっちなゲーム作りたいよね… >su4491371.gif こんなちょこちょこ走り回るような子を犯すの?鬼畜なの?

↑Top