ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/05(火)14:28:10 ID:Lw1Ms9EA Lw1Ms9EA No.762252081
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/01/05(火)14:34:56 No.762253519
su4491111.png
2 21/01/05(火)14:37:57 No.762254134
雪?
3 21/01/05(火)14:40:13 No.762254605
アスファルトおいしい?
4 21/01/05(火)14:42:42 No.762255163
>アスファルトおいしい? アスファルトは違うページで変わったところではとわざわざかいてあるあたり あまりメジャーでなくておいしくはなさそう…
5 21/01/05(火)14:44:46 No.762255644
あまくしたいから鉛入れよ
6 21/01/05(火)14:48:40 No.762256509
雪はまぁ水で薄める+冷やして飲むと美味しいだろ
7 21/01/05(火)14:50:25 No.762256876
>雪? 雪は伝統的な添加物らしい su4491142.png
8 21/01/05(火)14:51:32 No.762257122
お湯割りはお湯が先で水割りは焼酎が先
9 21/01/05(火)15:04:52 No.762260190
日本酒もお寺の坊さんが頑張って透き通った清酒生み出すまでは原則どぶろく濁り酒だったとか 江戸時代は運ばれてくる過程で濃くなるから水で薄めて呑むのが当然(だから呑み比べ記録がインフレしてる)とか聞くな
10 21/01/05(火)15:05:30 No.762260347
温かいのと冷たいのを混ぜるときは温かい方から先にする 逆だと仏さん用になるって聞かされてたな
11 21/01/05(火)15:11:05 No.762261658
イギリス式のミルクティーはティーにミルクを入れるんだったか そうすればミルクが少なくてもバレないから
12 21/01/05(火)15:24:50 No.762264853
>お湯割りはお湯が先で水割りは焼酎が先 サーモグラフィを使って観察するとお湯先だと自然に混ざるんだよね https://www.satsuma.co.jp/oyuwari/kenkyu_02.html
13 21/01/05(火)15:30:48 No.762266063
元々水割りは俺はたくさん酒が飲めるぞーって見栄を貼るためのチートだったとは聞いたことがある 真偽は知らんが
14 21/01/05(火)15:50:49 No.762270533
前割は初めて知った今度試してみよう でもペットボトルかなんかに入れておくのかこれ
15 21/01/05(火)15:52:41 No.762270939
前割りってそんなに寝かせておくのか