21/01/05(火)11:18:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/05(火)11:18:12 No.762215335
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/01/05(火)11:22:40 No.762216062
予約しろー!
2 21/01/05(火)11:24:16 No.762216307
いいかげんこの作られた風習なくてもいいんじゃねえかな…
3 21/01/05(火)11:24:40 No.762216374
>いいかげんこの作られた風習なくてもいいんじゃねえかな… 作られてない風習とは…
4 21/01/05(火)11:25:01 No.762216439
このスレは伸びる
5 21/01/05(火)11:25:53 No.762216582
うまそう
6 21/01/05(火)11:27:09 No.762216808
皆が皆やってるから儲かっているんだろう ノルマ課せられた小売りは頑張って
7 21/01/05(火)11:27:10 No.762216812
恵方巻ビジネスってう儲かってんのかな… 殆どの店で売れ残ってるの見るけど…
8 21/01/05(火)11:27:11 No.762216814
>作られてない風習とは… まあそりゃ全部作られたもんだった スレ画は近年商業がやりはじめた伝統も何も元からないもんだから
9 21/01/05(火)11:27:42 No.762216891
今年は2月2日なんだ
10 21/01/05(火)11:27:59 No.762216933
正直迷惑な代物なんだ…
11 21/01/05(火)11:29:03 No.762217112
恵方巻はどうでもいいけどララピーの恵方巻はしゃぶりたい
12 21/01/05(火)11:29:16 No.762217157
商業目的で始めたって言うと クリスマスは別にいいけどバレンタインはこれと一緒だと思う
13 21/01/05(火)11:30:01 No.762217305
チンコに見立てた太巻きを遊女に食べさせて遊んでたという起源ははっきりしてるけど下品すぎて誰も説明しないやつ
14 21/01/05(火)11:30:45 No.762217442
実は海老フライ巻いたやつが一番好き
15 21/01/05(火)11:31:19 No.762217527
>スレ画は近年商業がやりはじめた伝統も何も元からないもんだから 日本のクリスマスやバレンタインよりは古いんでない?
16 21/01/05(火)11:31:23 No.762217534
恵方巻き好きだからこの時期だけじゃなくて毎シーズン売って欲しい
17 21/01/05(火)11:31:41 No.762217583
自分で巻くと楽しいよ
18 21/01/05(火)11:32:29 No.762217735
食い物としては好きだから投げ売り助かる
19 21/01/05(火)11:32:34 No.762217750
>日本のクリスマスやバレンタインよりは古いんでない? いや古くはない 一昔前はやってないし
20 21/01/05(火)11:33:35 No.762217909
チンコに見立てるには見栄張りすぎだと思う
21 21/01/05(火)11:33:40 No.762217924
毎年恵方巻きアンチが出てくるけど 自分が食わないだけで済まさず人がやるのも気に食わないって感じだよね
22 21/01/05(火)11:34:10 No.762218014
切ってない太巻きが年中近所のスーパーで売られるなら節分はなくても良い 売ってないから節分はいる 年6であってもいいくらい
23 21/01/05(火)11:34:12 No.762218020
>一昔前はやってないし 元は大阪の一部地域でやってたんじゃなかったか? 明治位にはもうあったんだと思うけど
24 21/01/05(火)11:35:13 No.762218179
恵方巻はごちゃごちゃ色々入りすぎててやだ 今年から鉄火巻にしよう そしたら買うから
25 21/01/05(火)11:35:18 No.762218200
>毎年恵方巻きアンチが出てくるけど 俺アンチだけどぶっちゃけ迷惑だからな恵方巻き 最近は前よりましだけど無駄な恵方巻きの処理はほんと嫌だった
26 21/01/05(火)11:36:27 No.762218415
>元は大阪の一部地域でやってたんじゃなかったか? >明治位にはもうあったんだと思うけど 結局どれもはっきりしないんだ 大規模にやりはじめたのが近年なのだけはわかってる
27 21/01/05(火)11:36:45 No.762218466
小売ならコレよりハロウィン品の方が処理面倒くさいし
28 21/01/05(火)11:37:34 No.762218607
楽しんでやってる人がいるなら別にいいんじゃねえの
29 21/01/05(火)11:37:36 No.762218611
美味いから別にあってもいいけどなくなっても困らない
30 21/01/05(火)11:37:38 No.762218620
恵方巻き廃棄報じるなら毎月コンビニ飯の廃棄報じて欲しい 誤差みてえなもんだろ
31 21/01/05(火)11:37:41 No.762218632
ハロウィン品は店によるんじゃないか ハロウィンでノルマ買い取りなかったし
32 21/01/05(火)11:37:45 No.762218645
コンビニのFC店でこれがズラーーーーーーっと並んでるのを見るとああ…ってなる こういうのって本部の指示もあるのかな
33 21/01/05(火)11:37:50 No.762218660
毎年やってる伝統行事みたいな顔して突然出現したからなこいつ
34 21/01/05(火)11:38:22 No.762218742
普通の手巻き寿司がいいな 助六に入ってるやつ
35 21/01/05(火)11:38:39 No.762218789
まあ伝統でも伝統行事風だな確かに
36 21/01/05(火)11:38:48 No.762218814
>大規模にやりはじめたのが近年なのだけはわかってる つまりクリスマスにケンタッキー食べるようなもんだから問題ないな
37 21/01/05(火)11:39:12 No.762218881
ハロウィンも急に恒例行事化したよな
38 21/01/05(火)11:39:23 No.762218902
高い 太巻きに3000円も払えない
39 21/01/05(火)11:39:32 No.762218937
普通の太巻きでいいからな家でやるぶんには… 商売になるとそれだけではやってられんから色々盛る
40 21/01/05(火)11:39:36 No.762218946
ちなみにローソンの鬼滅恵方巻は12月の中旬にはもう受付終了してた
41 21/01/05(火)11:39:52 No.762218986
どうでもいいけどなんでライフ
42 21/01/05(火)11:40:11 No.762219031
ターキー食べずに鶏肉食うのには突っ込まないのか
43 21/01/05(火)11:40:28 No.762219084
>判事も急に恒例行事化したよな
44 21/01/05(火)11:40:28 No.762219090
バレンタインデーだってチョコ売る為の作られた行事だし
45 21/01/05(火)11:40:48 No.762219146
>鬼滅恵方巻 うわーやばそう 商標取れたとこウハウハだろうな
46 21/01/05(火)11:40:52 No.762219150
>ハロウィンも急に恒例行事化したよな 一大イベントになったのは10年位な感覚だ それまでは町内会行事な感覚だった気がする
47 21/01/05(火)11:41:02 No.762219182
一人で食うんじゃなくて家族みんなでわいわい食うのがいいんじゃないか
48 21/01/05(火)11:41:07 No.762219190
>ターキー食べずに鶏肉食うのには突っ込まないのか ターキー売ってねえ!
49 21/01/05(火)11:41:14 No.762219221
新しい風習作りたいな
50 21/01/05(火)11:41:46 No.762219316
物心ついた時からやってると新しい風習の実感もない
51 21/01/05(火)11:41:49 No.762219323
>新しい風習作りたいな 3月くらいに作りたい
52 21/01/05(火)11:41:49 No.762219324
業者の目論見で国内国外問わず色んな風習が商売になってるけどイースターだけは全然定着しないよね しなくていいけど
53 21/01/05(火)11:41:51 No.762219328
小売り大変だな…とか思うのまでは分かるけど 当事者以外がこれ自体を憎むってのは分からん…
54 21/01/05(火)11:42:09 No.762219370
>一人で食うんじゃなくて家族みんなでわいわい食うのがいいんじゃないか これ食ってる時しゃべったら駄目って言われたぞ
55 21/01/05(火)11:42:13 No.762219390
おせち食って恵方巻き食ってちらし寿司食ってチョコクッキー食ってうなぎ食ってケーキとチキン食う 行事という言い訳・機会作ってちょっといいものを食うだけだ
56 21/01/05(火)11:43:01 No.762219514
恵方巻き美味しいしこういうイベントでもないと作ってくれなかったから結構嬉しかった記憶
57 21/01/05(火)11:43:51 No.762219668
季節のイベントでいうと土用の丑の日とか 絶滅危惧種になってもウナギを食うのをやめようとしない人間の欲望とそれを取り巻く経済圏は恐ろしいなって思う
58 21/01/05(火)11:44:12 No.762219718
コロナで太巻きバイキングとかなくなったから普通にありがたいわ恵方巻き
59 21/01/05(火)11:46:23 No.762220070
まあ俺は半額で1000円の本物の恵方巻食うけどな
60 21/01/05(火)11:47:34 No.762220258
キュウリ最初から抜いてくれれば食うよ 後から抜くと味移って吐きそうになる
61 21/01/05(火)11:47:59 No.762220319
安くなったの買うけど関係者は大変だろうなって
62 21/01/05(火)11:48:13 No.762220360
>ハロウィンも急に恒例行事化したよな これも正直迷惑だ…
63 21/01/05(火)11:48:36 No.762220420
当日にコンビニで買う分には好きよ
64 21/01/05(火)11:48:58 No.762220473
>これも正直迷惑だ… 実害被ってる「」いるのか
65 21/01/05(火)11:49:07 No.762220503
旨けりゃなんでもいい
66 21/01/05(火)11:49:18 No.762220527
>>これも正直迷惑だ… >実害被ってる「」いるのか カボチャかなんかか
67 21/01/05(火)11:49:46 No.762220595
母親が京都の出だから幼少期から全国規模の風習だと思ってた
68 21/01/05(火)11:50:44 No.762220780
売る側だけどアニメコラボ系のお菓子とかと比べたらそれなりにちゃんと捌けるからそんなに憎悪するほどでもないかな…
69 21/01/05(火)11:50:55 No.762220809
便乗で色々出てくるロールケーキが好きでね…
70 21/01/05(火)11:51:22 No.762220880
じゃあ何ですか 土用の丑の日にウナギ食う風習もやめろって言うんですか
71 21/01/05(火)11:51:24 No.762220890
旬じゃない土用の丑の日に仕入れる鰻なんて養殖物ばっかなんだから絶滅云々は関係ないと思うが…
72 21/01/05(火)11:52:27 No.762221085
丑の日の鰻はそこまでプッシュされてなくない?
73 21/01/05(火)11:52:36 No.762221107
>じゃあ何ですか >土用の丑の日にウナギ食う風習もやめろって言うんですか 旬じゃないし…
74 21/01/05(火)11:54:04 No.762221364
関西の寿司屋だけずるい!って感じで広めたんだろうか
75 21/01/05(火)11:55:30 No.762221604
クリスマスに赤い服のサンタになるのもやめよう
76 21/01/05(火)11:55:43 No.762221639
たかが太巻きに数千円出してまで食いたくはない…
77 21/01/05(火)11:55:49 No.762221658
きゅうりいらない
78 21/01/05(火)11:55:50 No.762221660
鮭食うのもやめるのか
79 21/01/05(火)11:56:41 No.762221806
太巻き自体はおいしいから好きだよ 切って売ってほしい
80 21/01/05(火)11:57:39 No.762221972
>じゃあ何ですか >土用の丑の日にウナギ食う風習もやめろって言うんですか 昨今だと慣習が鬱陶しいという個人の意見以上に 絶滅寸前という客観的事情があるからやめたほうがいい
81 21/01/05(火)11:57:41 No.762221978
俺は頼んでから巻いてくれるところで買うから…
82 21/01/05(火)11:57:59 No.762222015
いろんな刺身まとめて食うから味ぐちゃぐちゃになるのがな...
83 21/01/05(火)11:57:59 No.762222018
スーパーで働いてた時は毎年本部から大量に投入されてどう売るか頭悩ませてたな… 恵方巻きロールケーキとかほぼ作接無だろ馬鹿みたいに入れてくんな
84 21/01/05(火)11:58:28 No.762222098
>じゃあ何ですか >土用の丑の日にウナギ食う風習もやめろって言うんですか 旬の冬にしよう
85 21/01/05(火)11:58:35 No.762222118
>旬じゃない土用の丑の日に仕入れる鰻なんて養殖物ばっかなんだから絶滅云々は関係ないと思うが… 鰻は完全養殖は金かかるから稚魚乱獲して育ててるから水産資源に依存してるよ
86 21/01/05(火)11:58:54 No.762222170
カツとか牛肉の短めな太巻きが食えるのはちょっと嬉しい あと世のお母さんは恵方巻で献立1回考えなくて済むのが嬉しいらしい…
87 21/01/05(火)11:59:08 No.762222219
ハロウィンは製菓業界とか何十年も啓蒙頑張ってたけど定着しなくてずっと頭抱えてたんだぞ SNS時代が到来して合法コスプレ奇祭として定着した
88 21/01/05(火)11:59:32 No.762222295
バラエティ豊かな太巻きが食えるから好きだよ恵方巻き ヒレカツ巻とか邪道寄りなのが好き
89 21/01/05(火)11:59:36 No.762222310
>いろんな刺身まとめて食うから味ぐちゃぐちゃになるのがな... ちらし寿司とか手巻き寿司みたいなもんだな
90 21/01/05(火)12:00:09 No.762222408
海鮮丼にしよう
91 21/01/05(火)12:00:10 No.762222416
>ハロウィンは製菓業界とか何十年も啓蒙頑張ってたけど定着しなくてずっと頭抱えてたんだぞ >SNS時代が到来して合法コスプレ奇祭として定着した でもあいつら菓子買わねえんだよな…
92 21/01/05(火)12:00:11 No.762222417
春夏秋冬の節分があるとか丑の日があるとか言ってイベント増やしたいんだろうけどまだうまくいってないよね
93 21/01/05(火)12:00:15 No.762222437
>SNS時代が到来して合法コスプレ奇祭として定着した お菓子の出番…
94 21/01/05(火)12:01:13 No.762222612
恵方巻きとかクリスマスのチキンや丑の日のうなぎなとの食べ物は好きだけどイベントとしては大嫌い 通年で美味しい海苔巻き売ってくれ
95 21/01/05(火)12:01:36 No.762222689
俺は子どもたちが仮装してお菓子を貰いに来るハロウィンを流行らせろといったんだ 誰が仮装する子供に紛れて悪さをする百鬼夜行の方を流行らせろと言った
96 21/01/05(火)12:02:31 No.762222842
イースターはエッチなウサギ娘が増えるからもっと広まっていいぞ
97 21/01/05(火)12:02:35 No.762222854
>俺は子どもたちが仮装してお菓子を貰いに来るハロウィンを流行らせろといったんだ 誰だよ!
98 21/01/05(火)12:02:47 No.762222895
ラブホ業界が潤ったりとかしてそうだし...
99 21/01/05(火)12:02:49 No.762222905
>誰だよ! 俺だよ!
100 21/01/05(火)12:03:07 No.762222958
節分嫌い 豆ぶつけられると焼けたように痛むし
101 21/01/05(火)12:03:37 No.762223030
>>誰だよ! >俺だよ! 作られた風習の黒幕きたな...
102 21/01/05(火)12:03:38 No.762223031
日本で最初の看板宣伝は土用の丑の日と言われており滝川…いやちがう平賀源内が広めたという事らしい
103 21/01/05(火)12:03:38 No.762223033
いろんなイベントにかこつけてえっちな衣装を着たキャラクターをリリースするぞ!
104 21/01/05(火)12:04:02 No.762223101
>節分嫌い >豆ぶつけられると焼けたように痛むし 鬼もここ見てんのかよ
105 21/01/05(火)12:04:23 No.762223159
>鮭食うのもやめるのか クリスマスのシャケこそつくられてるだろ!?
106 21/01/05(火)12:04:31 No.762223179
正直単純にうまい太巻きくえるから好き
107 21/01/05(火)12:05:01 No.762223260
>>節分嫌い >>豆ぶつけられると焼けたように痛むし 友達になりたいから連絡くれ 俺?渡辺っていうんだけどさ
108 21/01/05(火)12:05:05 No.762223281
>いろんなイベントにかこつけてえっちな衣装を着たキャラクターをリリースするぞ! 通年水着にデコレーションした感じのやつ!
109 21/01/05(火)12:05:29 No.762223339
スーパーで売ってるのは値段が高い
110 21/01/05(火)12:05:41 No.762223377
売れ残りでバカみたいに安くなって買えるのは好き
111 21/01/05(火)12:05:54 No.762223414
地元は普通に恵方巻き食ってたから不評でびっくりした
112 21/01/05(火)12:05:56 No.762223421
これ系だったらトースター売るために それまであまりなかった朝食の機会を増やすのに大々的にキャンペーン行ったエジソンはすごい
113 21/01/05(火)12:06:04 No.762223441
そもそも子供自体が少なくなってるからハロウィンを子供限定のイベにしたとしてもいずれ対象年齢層が上がるのは時間の問題だった
114 21/01/05(火)12:06:40 No.762223548
ハロウィンは昭和のお正月の子供会やクリスマス会みたいなのを保護者がやってて大変だなと思う
115 21/01/05(火)12:10:26 No.762224226
太巻きが安く買える季節がきた
116 21/01/05(火)12:11:12 No.762224388
関東の人間だから一度もやったことない
117 21/01/05(火)12:11:58 No.762224547
年越しそばに便乗してか年明けうどんが最近推されてきてるね 別にうどんで常食するから許すが…
118 21/01/05(火)12:12:29 No.762224649
太巻きを切らずに一本食うレギュレーション無くならねえかな…
119 21/01/05(火)12:13:02 No.762224746
節分=2/3と記念日感覚で覚えてたから違うって言う方がショックを受けている
120 21/01/05(火)12:13:54 No.762224933
>別にうどんで常食するから許すが… 「」は冷凍うどん大好きだよね
121 21/01/05(火)12:14:39 No.762225091
なんかどんどん海鮮巻系が表に出てきてやっぱりもとのやつは皆美味しくないと思ってたんだなって
122 21/01/05(火)12:18:26 No.762225874
>なんかどんどん海鮮巻系が表に出てきてやっぱりもとのやつは皆美味しくないと思ってたんだなって でもサラダ巻きだって美味しいぜ?
123 21/01/05(火)12:18:34 No.762225907
台風くるとコロッケ食う風習が何故か出来たくらいだし風習なんてそんなもんだろう
124 21/01/05(火)12:19:09 No.762226043
>なんかどんどん包丁で切るようになってきてやっぱりもとのやつは皆食べにくいと思ってたんだなって
125 21/01/05(火)12:19:43 No.762226159
>台風くるとコロッケ食う風習が何故か出来たくらいだし風習なんてそんなもんだろう し、しらね~!
126 21/01/05(火)12:19:52 No.762226192
具が多すぎる巻物ってあんまり好きじゃない
127 21/01/05(火)12:19:52 No.762226193
スイーツ恵方巻きなら1本ペロリと腹に収まるのに
128 21/01/05(火)12:20:21 No.762226295
酒が飲めるぞー的なノリでホイホイ増えるよね新しい風習
129 21/01/05(火)12:20:38 No.762226347
>台風くるとコロッケ食う風習が何故か出来たくらいだし風習なんてそんなもんだろう それただ安売りしてるだけですよね?
130 21/01/05(火)12:20:56 No.762226402
ナマモノだから余ったら大変そうね
131 21/01/05(火)12:21:06 No.762226445
イベントごとはゴリ押しで作られるのを体験できたので 他のイベントにも大した意味はないということがよくわかった
132 21/01/05(火)12:21:10 No.762226455
台風コロッケの始まりって壺からなのかな…
133 21/01/05(火)12:23:56 No.762226992
今年は鬼滅の恵方巻で売れそうだからな
134 21/01/05(火)12:24:19 No.762227069
いいじゃん別に風習増えても 近代からは風習を作っちゃいけない理由なんてないしね 2000年後には恵方巻も古代の風習の一つになるさ
135 21/01/05(火)12:25:18 No.762227282
コンビニの季節ものとか余ってバイトが大変なイメージあるのにローソンが鬼滅取れたから凄い売れてるわ
136 21/01/05(火)12:25:32 No.762227326
節分関連業界は鬼滅ブーム終わらないようにずっとお祈りしてたんだろうな…
137 21/01/05(火)12:26:21 No.762227510
次は6月頃に何か作られると思う
138 21/01/05(火)12:28:02 No.762227884
買わなきゃいいだけのもんにわざわざよって愚痴愚痴言って来なきゃいいのに
139 21/01/05(火)12:28:10 No.762227908
豆食ってればいいし…
140 21/01/05(火)12:28:22 No.762227956
来月は猗窩座のお面が大活躍してしまう
141 21/01/05(火)12:28:30 No.762227984
>近代からは風習を作っちゃいけない理由なんてないしね これはそう思う というか今のご時世色んな新しい文化の発信あんだし そんないちいち目くじら立ててたら毛も抜ける
142 21/01/05(火)12:29:36 No.762228230
日本の伝統みたいな感じで昔から伝わってる設定だけど明治時代に作られたもの割とあるしな
143 21/01/05(火)12:29:52 No.762228288
いうほど高いもんでもない
144 21/01/05(火)12:30:07 No.762228340
>買わなきゃいいだけのもんにわざわざよって愚痴愚痴言って来なきゃいいのに 多分ノルマで買わされたコンビニバイトが愚痴ってるんだろう だからと言って毎年愚痴愚痴言うのもアレだけど
145 21/01/05(火)12:30:36 No.762228442
クリスマスケーキとかクリスマスチキンとかには目くじらたてられないのに恵方巻きはなぜが親でも殺されたかのような人が出る
146 21/01/05(火)12:31:01 No.762228532
>買わなきゃいいだけのもんにわざわざよって愚痴愚痴言って来なきゃいいのに いもげだと叩きスレの事も多いし…
147 21/01/05(火)12:32:12 No.762228796
全国区の風習となるとやはり衣と食が強いね 住はやはり難しいか
148 21/01/05(火)12:32:42 No.762228914
>クリスマスケーキとかクリスマスチキンとかには目くじらたてられないのに恵方巻きはなぜが親でも殺されたかのような人が出る 喉に詰まらせたのかもしれん
149 21/01/05(火)12:33:32 No.762229091
>住はやはり難しいか 20代で家を買おうキャンペーン!!
150 21/01/05(火)12:33:35 No.762229103
>クリスマスケーキとかクリスマスチキンとかには目くじらたてられないのに恵方巻きはなぜが親でも殺されたかのような人が出る ケーキは割と出てくる気がする
151 21/01/05(火)12:33:51 No.762229149
バレンタインもクリスマスもハロウィンもソシャゲでエロい娘が実装されるから好き 恵方巻も適当にエロコスプレ考えようぜ?
152 21/01/05(火)12:34:00 No.762229173
正月とかお盆もやめてしまえ
153 21/01/05(火)12:34:03 No.762229186
>喉に詰まらせたのかもしれん 自分の命をもって恵方巻廃絶を訴えてたらよかったのにな
154 21/01/05(火)12:34:19 No.762229244
>正月とかお盆もやめてしまえ …なんで?
155 21/01/05(火)12:34:24 No.762229259
巻物自体があまり好きじゃない これがブリトーだったら許すよ
156 21/01/05(火)12:34:53 No.762229361
>恵方巻も適当にエロコスプレ考えようぜ? 虎模様ビキニ着させるの割と見る気がする
157 21/01/05(火)12:34:54 No.762229370
>恵方巻も適当にエロコスプレ考えようぜ? 衣装じゃないけど黒くて長い棒を咥えてるイラストはいっぱい生まれる
158 21/01/05(火)12:35:08 No.762229414
でも俺は海鮮巻きとか好きだから買っちゃう
159 21/01/05(火)12:35:32 No.762229507
>正月とかお盆もやめてしまえ 極論過ぎてダメだった
160 21/01/05(火)12:35:32 No.762229510
自分の親が「クリスマスはおもちゃメーカーの陰謀」とか言い出しておもちゃくれなかったら一生根に持つと思うから 楽しんだもん勝ちだと思う
161 21/01/05(火)12:35:47 No.762229559
>クリスマスケーキとかクリスマスチキンとかには目くじらたてられないのに恵方巻きはなぜが親でも殺されたかのような人が出る 仕事を増やされたコンビニバイトが怒り狂ってるんだろう 上にもそんな感じのがいるし
162 21/01/05(火)12:35:49 No.762229572
コンビニ本部が開発して末端売り上げを無視して店舗に無理やり売りつけてるからそりゃ嫌われるし 廃棄の損害で実際に潰れた店舗もあると思うよ 次は稲荷ずしの日を作って売りつける予定もあるとか
163 21/01/05(火)12:35:50 No.762229580
>クリスマスケーキとかクリスマスチキンとかには目くじらたてられないのに恵方巻きはなぜが親でも殺されたかのような人が出る そりゃクリスマスには子供の頃の楽しい記憶があるからな…
164 21/01/05(火)12:35:54 No.762229602
>恵方巻きはなぜが親でも殺されたかのような人が出る スーパーの惣菜製造やってたけど 他の作業と並行しながらスペースとって苦労して大量の恵方巻作ったのに 翌日自分の手で廃棄するのがやりきれなくてな…
165 21/01/05(火)12:36:28 No.762229742
>スーパーの惣菜製造やってたけど 聞いてないよ
166 21/01/05(火)12:36:52 No.762229834
太巻き好きだから好きだよ
167 21/01/05(火)12:36:52 No.762229836
>クリスマスケーキとかクリスマスチキンとかには目くじらたてられないのに恵方巻きはなぜが親でも殺されたかのような人が出る やっすいサンタコスプレして12/24街頭のケーキ売りのバイトしたことある俺としちゃ正直クリスマスケーキのほうが嫌ではあるが それはそうと恵方巻きの商業めいた慣習はゼロ年代以降になんか急にプッシュされた感があって疎ましい感覚もわかる
168 21/01/05(火)12:37:11 No.762229910
コンビニに金を落とすのがそんなにいやなのかな?
169 21/01/05(火)12:37:15 No.762229922
消費者目線で考えれば豆撒くより気軽に季節感感じられるしな恵方巻…
170 21/01/05(火)12:37:23 No.762229960
昨年は廃棄問題で大分ロス改善されたって聞くし 今年もそれベースで計画組まれてんじゃないの?
171 21/01/05(火)12:37:33 No.762229993
子供にとってもプレゼントを貰えるイベントと太巻き食うイベントじゃありがたみが1億倍違うし…
172 21/01/05(火)12:37:46 No.762230030
単純に豆食うよりは寿司食いてえ
173 21/01/05(火)12:38:23 No.762230165
鉄火の太巻きとネギトロ太巻きと牛肉の太巻き買お・・・
174 21/01/05(火)12:38:39 No.762230219
節分の豆好きだから節分楽しみだったのに最近は太巻きまでついてくるからご機嫌な行事になっていっぱいうれしい
175 21/01/05(火)12:38:43 No.762230236
うなぎなんかも言われがち
176 21/01/05(火)12:38:50 No.762230261
まいた豆回収するのも面倒くさい…
177 21/01/05(火)12:39:12 No.762230332
悪く言えば商売目的にでっちあげの風習を仕立て上げて無理やり実態持たせてるものだからまあいまいち乗れない感覚を覚えるのはわかる
178 21/01/05(火)12:39:18 No.762230358
食品ロスなんてありふれてるのにこの時期だけ急に意識高くなる人が出てくる
179 21/01/05(火)12:39:53 No.762230500
回転寿司行ったほうが満足度高い
180 21/01/05(火)12:39:55 No.762230505
>悪く言えば商売目的にでっちあげの風習を仕立て上げて無理やり実態持たせてるものだからまあいまいち乗れない感覚を覚えるのはわかる 一部の風習を全国的に広げただけだし…
181 21/01/05(火)12:40:12 No.762230569
>スーパーの惣菜製造やってたけど >他の作業と並行しながらスペースとって苦労して大量の恵方巻作ったのに >翌日自分の手で廃棄するのがやりきれなくてな… それは計画組んだ主任の見込みと頭が悪かっただけだよ
182 21/01/05(火)12:40:20 No.762230597
クソ高い和牛や海鮮の海苔巻き一気食いするの流石にバカらしくなってきた
183 21/01/05(火)12:40:40 No.762230676
この時期だけ出てくる海鮮太巻が楽しみなんだ
184 21/01/05(火)12:41:22 No.762230836
>食品ロスなんてありふれてるのにこの時期だけ急に意識高くなる人が出てくる マスコミがここぐらいしか食品ロスって取り上げないからな
185 21/01/05(火)12:41:23 No.762230838
恵方巻き普通に切って食べてるよ喉に詰まらせるの怖いし…
186 21/01/05(火)12:42:37 No.762231124
>ハロウィンは製菓業界とか何十年も啓蒙頑張ってたけど定着しなくてずっと頭抱えてたんだぞ 山口組はかなり昔からハロウィンで近所の子供にお菓子を配ってたな
187 21/01/05(火)12:43:15 No.762231274
最近とはいえもう何年もやってるしそれを受け入れてる人が大半なんだからいいんじゃねえのかな… 何が気に食わないのかわかんね…
188 21/01/05(火)12:43:37 No.762231368
>食品ロスなんてありふれてるのにこの時期だけ急に意識高くなる人が出てくる この手の話は恵方巻きで出た廃棄高だけ語るより 年間の総合的な廃棄ロス高やなんなら年末年始の廃棄ロス高との 割合出してほしいって思う それでアレな数字でるなら仕方がない
189 21/01/05(火)12:44:19 No.762231514
>>ハロウィンは製菓業界とか何十年も啓蒙頑張ってたけど定着しなくてずっと頭抱えてたんだぞ >山口組はかなり昔からハロウィンで近所の子供にお菓子を配ってたな 傍から見てる分には貰うのも怖いし拒否するのも怖そうなんだけど近隣住民的にはどういう扱いのイベントなんだろうか…
190 21/01/05(火)12:45:04 No.762231671
>ハロウィンは製菓業界とか何十年も啓蒙頑張ってたけど定着しなくてずっと頭抱えてたんだぞ >SNS時代が到来して合法コスプレ奇祭として定着した 同じような時期にお月見泥棒やってたじゃん
191 21/01/05(火)12:45:26 No.762231769
>何が気に食わないのかわかんね… 大体売る側の方の人だと思うわ
192 21/01/05(火)12:46:10 No.762231928
コンビニは知らんがスーパーの恵方巻きで廃棄が出た場合 一番困って頭痛めるのはその計画と予算組んだ店長と主任だ
193 21/01/05(火)12:46:16 No.762231950
なんかハロウィンと比べて地味だし 具も地味だし
194 21/01/05(火)12:46:58 No.762232105
>なんかハロウィンと比べて地味だし >具も地味だし ハロウィンって具が派手なのか…
195 21/01/05(火)12:47:26 No.762232209
>傍から見てる分には貰うのも怖いし拒否するのも怖そうなんだけど近隣住民的にはどういう扱いのイベントなんだろうか… 発端は近くの外国人居留区の子供たちがヤクザと知らずに山口組にお菓子をねだりに来て ヤクザが「はろうぃんとは何ぞや?」って調べて対応し始めたもので微妙に定着はしてる
196 21/01/05(火)12:47:37 No.762232248
>なんかハロウィンと比べて地味だし 節分も鬼のコスプレ大会やれば解決
197 21/01/05(火)12:48:25 No.762232420
それより余った恵方巻きとケーキの買取強要にメスを入れてくれ
198 21/01/05(火)12:48:32 No.762232453
>>なんかハロウィンと比べて地味だし >節分も鬼のコスプレ大会やれば解決 今年は盛り上がりそうだな
199 21/01/05(火)12:48:43 No.762232487
>廃棄の損害で実際に潰れた店舗もあると思うよ 算数もできない子が陰謀論まで吹き上がっちゃうほどコンビニ憎むのは何なんだ 社会との唯一の接点なのか
200 21/01/05(火)12:49:00 No.762232559
かぼちゃスイーツが普通に売れてるじゃんハロウィン
201 21/01/05(火)12:49:12 No.762232607
毎年売れ残った恵方巻きで美味しい思いしてるから無くなられるのも困る
202 21/01/05(火)12:49:27 No.762232654
むしろ食べるものが定まってる分ハロウィンの方が俺的には地味だ カボチャなら何でもいいよはううn
203 21/01/05(火)12:49:30 No.762232661
クリスマスはいいの?ハロウィンはいいの?とか言ってくるけど俺はクリスマスもハロウィンも節分もそう言うイベントごと全部大嫌いなんだよ
204 21/01/05(火)12:49:45 No.762232708
>それより馬鹿みたいな量の恵方巻きとケーキの仕入れ強要にメスを入れてくれ
205 21/01/05(火)12:50:06 No.762232779
「」は社会の裏を見抜いてるからな
206 21/01/05(火)12:50:20 No.762232829
>クリスマスはいいの?ハロウィンはいいの?とか言ってくるけど俺はクリスマスもハロウィンも節分もそう言うイベントごと全部大嫌いなんだよ あ、はい、そうですか
207 21/01/05(火)12:50:24 No.762232845
>クリスマスはいいの?ハロウィンはいいの?とか言ってくるけど俺はクリスマスもハロウィンも節分もそう言うイベントごと全部大嫌いなんだよ あっそう で?
208 21/01/05(火)12:50:45 No.762232918
>それより余った恵方巻きとケーキの買取強要にメスを入れてくれ バイトだかなんだか知らんが愚痴いう人は 恵方巻きという風習憎むより声高にこれを言うべきだよな… 今ならSNSで発信すれば改善のきっかけになるんだしさあ
209 21/01/05(火)12:50:47 No.762232919
ギンガ時間はいいの?
210 21/01/05(火)12:51:07 No.762232994
ソシャゲーのイベントは走ってるんだろうな
211 21/01/05(火)12:51:24 No.762233050
コンビニはカニバリゼーションも酷いし本社がFCから吸い上げてポイ捨てする営業形態どうにかしてほしい
212 21/01/05(火)12:51:58 No.762233177
風習どうこうよりも恵方巻き食いづらい割に味も好みじゃないから好きじゃない
213 21/01/05(火)12:52:02 No.762233188
>クリスマスはいいの?ハロウィンはいいの?とか言ってくるけど俺はクリスマスもハロウィンも節分もそう言うイベントごと全部大嫌いなんだよ そういう事を言う人をなんて表現するか知ってるか 可哀想って言うんだよ
214 21/01/05(火)12:52:08 No.762233215
そんなに嫌いな物多い奴がimg居ても全然楽しく無いだろ… 壺かヒに行けば同志が見つかるんじゃ無い?
215 21/01/05(火)12:52:10 No.762233223
季節イベント嫌い!って言う「」に限っていもげの定型や祭りにはキャッキャして参加しているんだ
216 21/01/05(火)12:52:33 No.762233305
恵方巻きの海鮮は美味しいから好き
217 21/01/05(火)12:53:18 No.762233475
お寿司美味しいからいいじゃん
218 21/01/05(火)12:53:43 No.762233575
>そんなに嫌いな物多い奴がimg居ても全然楽しく無いだろ… >壺かヒに行けば同志が見つかるんじゃ無い? いや完全にここ向きでしょ
219 21/01/05(火)12:54:22 No.762233700
>いや完全にここ向きでしょ いっしょにしないで
220 21/01/05(火)12:55:53 No.762234038
中巻き位がサイズ的に好き
221 21/01/05(火)12:58:45 No.762234642
恵方巻き自体は別にいいけどコンビニのノルマや自爆営業はかわいそうだなと思う
222 21/01/05(火)13:00:15 No.762234991
メジャーな2ちゃんねるではなくあえてマイナーな双葉を選んでるんだしさ