虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/05(火)10:50:08 シアー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/05(火)10:50:08 No.762211006

シアーハートアタック対策

1 21/01/05(火)10:53:52 No.762211590

まんますぎる…

2 21/01/05(火)10:57:21 No.762212190

完全にデカいだけのシアハだ…

3 21/01/05(火)10:58:24 No.762212378

すこしは変えろや!

4 21/01/05(火)11:00:02 No.762212636

射程距離に関わらず強いパワーを出せる遠隔自動操縦タイプは便利だからな…

5 21/01/05(火)11:00:03 No.762212641

代わりに爆発に巻き込まれる豚さんかわいそうじゃん…

6 21/01/05(火)11:01:48 No.762212910

完全に元ネタの能力ありきでやってるから展開変えられねぇんだ

7 21/01/05(火)11:02:35 No.762213022

ここまで知名度高いのまんま出すのか…

8 21/01/05(火)11:02:50 No.762213069

熱源追尾はミサイルとかあるから別に吉良だけのもんでは…

9 21/01/05(火)11:05:02 No.762213430

熱探知は別にいいと思うんだけど どうして…どうしてドクロにしちゃったんですか…

10 21/01/05(火)11:06:39 No.762213660

熱源探知って野生生物でも蛇とかに備わってる能力なんで別にいいと思います ドクロはちょっと・・・

11 21/01/05(火)11:08:52 No.762213984

本体は死霊術死とか言ってるし髑髏でもいいじゃん

12 21/01/05(火)11:10:10 No.762214163

>熱源追尾はミサイルとかあるから別に吉良だけのもんでは… ドクロ 爆弾 完全自立行動  まで揃ってるとなぁ

13 21/01/05(火)11:10:40 No.762214238

頭がドクロで熱源を感知して自動追尾する爆弾ってだけでシアーハートアタックとは何の関係も… やっぱシアーハートアタックだよこれ…

14 21/01/05(火)11:11:29 No.762214360

そ う い う こ と

15 21/01/05(火)11:12:53 No.762214564

は?シアーハートアタックはもっと小さいんですが?

16 21/01/05(火)11:13:45 No.762214683

シアーハートアタックがここまでデカかったら使い辛かったと思う

17 21/01/05(火)11:14:06 No.762214738

無限軌道じゃなくてキモい足だからセーフ

18 21/01/05(火)11:14:38 No.762214815

パクリではなくても見た方はシアーハートアタックだ…ってなるよこれは仕方ない

19 21/01/05(火)11:14:40 No.762214820

あんだけ有名なネタパクるのは度胸がありすぎる

20 21/01/05(火)11:15:02 No.762214871

これもしかして版権キャラ使ってたやる夫スレの商業化で元のやつをそのまま使ってるってこと?

21 21/01/05(火)11:16:31 No.762215107

死霊術なら生命エネルギーを探知とか言えば良いのに熱って…

22 21/01/05(火)11:16:59 No.762215170

喋らないからセーフ

23 21/01/05(火)11:18:06 No.762215316

これを商業で描く漫画家もヤバいが原稿通した編集は何してるの?

24 21/01/05(火)11:18:20 No.762215355

これカードのやつか

25 21/01/05(火)11:20:58 No.762215774

>これを商業で描く漫画家もヤバいが原稿通した編集は何してるの? 編集者だからといって漫画に詳しくない人だって普通にいるだろう

26 21/01/05(火)11:21:08 No.762215804

豚全部爆破して終わりじゃないの?

27 21/01/05(火)11:21:11 No.762215811

密林の泥で熱源探知を防いでるのはプレデターネタだな

28 21/01/05(火)11:21:18 No.762215830

角川の書籍でもなんかそういうのあったな ゴローちゃんとか東方のパロまるわかりの

29 21/01/05(火)11:21:19 No.762215831

コッチヲミロオオオ

30 21/01/05(火)11:21:55 No.762215921

北尾さん出身のアレとか?

31 21/01/05(火)11:22:20 No.762215992

密林の泥もプレデターネタだしそういうパロネタじゃないの

32 21/01/05(火)11:22:49 No.762216089

>これを商業で描く漫画家もヤバいが原稿通した編集は何してるの? 安易なパロは受けるって編集は知ってるから…

33 21/01/05(火)11:22:57 No.762216115

爆弾だって分かってるなら囮を追わせるより相手が出した瞬間爆発させた方が早い

34 21/01/05(火)11:23:11 No.762216152

この状況で自動操縦のスタンド使う意味とは

35 21/01/05(火)11:26:19 No.762216662

熱を追尾して自動攻撃するスタンドの名前を忘れてしまったみたいやねん

36 21/01/05(火)11:26:55 No.762216774

カードはAAの利点をうまいこと使ったのが大きいからなぁ

37 21/01/05(火)11:27:24 No.762216834

やられリアクションを吉良っぽくすればパロディになってパクリ回避できるぞ

38 21/01/05(火)11:27:39 No.762216874

豚の丸焼きが出来るな

39 21/01/05(火)11:27:47 No.762216901

そもそもこの原作を商業に引き込んだの編集側ですし

40 21/01/05(火)11:28:14 No.762216975

豚と人間じゃ体温違うんじゃ…

41 21/01/05(火)11:28:53 No.762217076

30メートルくらいあったら困るだろうなシアハ

42 21/01/05(火)11:29:12 No.762217148

ドクロでさえなければ別に変った能力でもなかったのに何でこんなデザインにした

43 21/01/05(火)11:29:35 No.762217218

「爆弾の頭に熱源をぶら下げる」というジョジョのスマートな回答と比べて劣化しすぎじゃない?

44 21/01/05(火)11:29:43 No.762217247

4部は昔の漫画だから知られてないかと思って…

45 21/01/05(火)11:30:01 No.762217302

>豚と人間じゃ体温違うんじゃ… だから囮にしてるって話じゃないの それとも豚のほうが体温が低い…?

46 21/01/05(火)11:30:17 No.762217355

なにあんまりに露骨ならOKだと思ってる人?

47 21/01/05(火)11:30:23 No.762217369

暴走した豚に対する攻撃に巻き込まれて死ぬやろこれじゃ

48 21/01/05(火)11:30:42 No.762217431

>4部は昔の漫画だから知られてないかと思って… ツッコミ待ち過ぎる

49 21/01/05(火)11:30:45 No.762217445

ジョジョはマイナーな漫画のはずだし…

50 21/01/05(火)11:31:24 No.762217536

なろう作者の民度やばいな

51 21/01/05(火)11:31:27 No.762217544

ボーボボが同じネタやってたらジョジョだこれ!で済むけど 一応シリアスな方向でやってる漫画がこれやったらパクリ扱いされても仕方ないよ

52 21/01/05(火)11:31:35 No.762217570

見てきたらホントに北尾さん原作のやつだった

53 21/01/05(火)11:32:17 No.762217695

まあ狙ってやってるんだろうし作家からすりゃしてやったりの反応じゃん …安っぽいけどね

54 21/01/05(火)11:32:35 No.762217751

>「爆弾の頭に熱源をぶら下げる」というジョジョのスマートな回答と比べて劣化しすぎじゃない? じゃあ音を物体化できる魔獣を出そう!

55 21/01/05(火)11:33:09 No.762217842

安い話には安いギミックで十分だってことだ

56 21/01/05(火)11:33:13 No.762217848

ジョジョっていうおもしれーマイナー漫画を知ってる層に受けたらいいから

57 21/01/05(火)11:33:50 No.762217964

どのタイミングで豚が出てきたのか分かりづらい 熱源探知のこと知ってるのに豚を追跡し始めて初めてまさかこいつらってなったの?

58 21/01/05(火)11:34:22 No.762218046

>まあ狙ってやってるんだろうし作家からすりゃしてやったりの反応じゃん >…安っぽいけどね プラスになればいいけどネガティブイメージ植え付けられたらこの先ずっと何かあるたびにネタ扱いされるからなあ

59 21/01/05(火)11:35:38 No.762218258

安易なパロに抵抗感ない作家が多過ぎる… ジョジョ!ジョジョだよしってる?

60 21/01/05(火)11:36:00 No.762218327

赤外線ホーミングミサイルはジョジョをパクったものだし ドクロのデザインもジョジョが作ったものだからな 両方パクってる以上ジョジョのパクリと判断されても仕方がない… …いやどう考えても無理があるような

61 21/01/05(火)11:36:16 No.762218377

>安易なパロに抵抗感ない作家が多過ぎる… 読者も別に抵抗感無いのが大半だからな…

62 21/01/05(火)11:36:32 No.762218429

そもそもこれAA作品の原作でシアハ使ってるんじゃないの

63 21/01/05(火)11:36:57 No.762218508

>プラスになればいいけどネガティブイメージ植え付けられたらこの先ずっと何かあるたびにネタ扱いされるからなあ そのリスク含めて「それでいいや」程度じゃないの?

64 21/01/05(火)11:37:07 No.762218538

>>安易なパロに抵抗感ない作家が多過ぎる… >読者も別に抵抗感無いのが大半だからな… 海外のファッション誌の構図パクっておきながら ギリシャの彫刻からインスピレーションを受けただけでパクリじゃないです1 って言い張ることすら受け入れちゃいそうだよね

65 21/01/05(火)11:37:28 No.762218591

>まあ狙ってやってるんだろうし作家からすりゃしてやったりの反応じゃん >…安っぽいけどね 炎上商法ってヤツよ アンチは全て掌の上

66 21/01/05(火)11:37:42 No.762218635

あの…元ネタありきとしても少しは見た目を変えた方が

67 21/01/05(火)11:37:46 No.762218650

密林の泥ってカードもプレデターネタなのかなるほど

68 21/01/05(火)11:38:24 No.762218746

これくらいじゃ炎上しないと思うけど

69 21/01/05(火)11:38:24 No.762218748

>そもそもこれAA作品の原作でシアハ使ってるんじゃないの もしかしてこれカードを引くようです?

70 21/01/05(火)11:38:40 No.762218790

もっと自分の頭で考えらなかったのか

71 21/01/05(火)11:39:01 No.762218852

パロネタ10割で構成されてる作品にあれこれ言うのは野暮なのかもしれん

72 21/01/05(火)11:39:24 No.762218907

>もっと自分の頭で考えらなかったのか 考えてないと脱字しちゃうもんな…

73 21/01/05(火)11:39:59 No.762219003

>もっと自分の頭で考えらなかったのか 三文小説に偏差値はいらないよ書く方も読む方も

74 21/01/05(火)11:40:03 No.762219018

売れて面白けりゃなんでもいいんだよ! というのを突き詰めたともいえる 僕が知ってて君も知ってるそれで喜んで金を落としてもらえたらもー最高!

75 21/01/05(火)11:40:25 No.762219073

パロネタで出来てる作品を商業に持ってくるなよ…

76 21/01/05(火)11:40:56 No.762219162

AAでシアハ使ってたならこれはパクリじゃないって言ってる「」が馬鹿みたいじゃないですか

77 21/01/05(火)11:41:10 No.762219206

それでこの主人公はこのギミックにどうやって辿り着けたの?

78 21/01/05(火)11:41:15 No.762219225

大多数の読者が実際にはジョジョ読んだ事ないかも知れないし…

79 21/01/05(火)11:41:50 No.762219325

>パロネタで出来てる作品を商業に持ってくるなよ… なんで…?

80 21/01/05(火)11:41:56 No.762219338

>AAでシアハ使ってたならこれはパクリじゃないって言ってる「」が馬鹿みたいじゃないですか 逆にパクリ確定じゃんって意味で言ったんだが……

81 21/01/05(火)11:41:56 No.762219341

>もしかしてこれカードを引くようです? 角川がゴブスレの成功を見てかやる夫スレ4作書籍化するよって流れでやった やらないキッチン白饅頭な彼氏灰かぶりカードだね ダントツでカードが無茶

82 21/01/05(火)11:42:10 No.762219378

ジョジョとかいうマイナー漫画にネタパクられてますよ!

83 21/01/05(火)11:42:20 No.762219405

ここもラマンチャの男見たことないヤツばっかだしな

84 21/01/05(火)11:42:45 No.762219469

むしろ知ってるの前提で書かれてるでしょ オタク君にはとりあえずジョジョとかガンダムネタ振っとけばいいでしょって感じで

85 21/01/05(火)11:43:55 No.762219675

昔から古典的名作の引用なりなんなりはある意味当たり前のことだったけどな… ただ同時代の物を引っ張ってくると途端に安っぽく見えてしまうのはやっぱ知恵も工夫も感じられないからだろうな…

86 21/01/05(火)11:44:31 No.762219768

ピカチュウがヒトカゲになってたみたいにうまいこと変えれなかったのかな…

87 21/01/05(火)11:44:48 No.762219810

爆弾の名前さえなければまだ死霊術でありそうだったのに

88 21/01/05(火)11:46:09 No.762220031

>>もしかしてこれカードを引くようです? >角川がゴブスレの成功を見てかやる夫スレ4作書籍化するよって流れでやった >やらないキッチン白饅頭な彼氏灰かぶりカードだね >ダントツでカードが無茶 完全にKADOKAWA主体の企画か しかしいまさらやる夫スレとはな 古くない?

89 21/01/05(火)11:46:35 No.762220097

パロディ漫画とかじゃなくて純粋なパクリなの?

90 21/01/05(火)11:47:14 No.762220195

まあこれってジョジョの奇妙な冒険ってちょっとマイナーな漫画のパクリなんだけど… 「」レベルなら知らないのも当然か…

91 21/01/05(火)11:47:32 No.762220249

つまりゴブリンスレイヤーか

92 21/01/05(火)11:48:12 No.762220359

パロや盗作で炎上ってコマ割りからなにからそのままレベルでないと火もつかないしな

93 21/01/05(火)11:48:41 No.762220430

>しかしいまさらやる夫スレとはな >古くない? 最近リメイクアニメ多いし…

94 21/01/05(火)11:49:02 No.762220488

>パロディ漫画とかじゃなくて純粋なパクリなの? なんか説明が面倒くさいんだけど 北尾さん原作だからぶっちゃけ元はAAでそのままなんで… それを無理に商業化するとまあこうなる

95 21/01/05(火)11:49:04 No.762220492

あ、やる夫スレならセーフか成る程考えたな

96 21/01/05(火)11:49:15 No.762220521

画像の人たちみんな丁寧な説明だなあ…

97 21/01/05(火)11:49:24 No.762220543

>白饅頭な彼氏 これ輝竜戦記ナーガスの二次創作的な位置づけだったと思うんだがその辺どうなったんだ

98 21/01/05(火)11:50:11 No.762220676

ゴブリンスレイヤーのランサーみたいなもんだ

99 21/01/05(火)11:50:20 No.762220694

AAのガワだけ使って中身は別物なパターンなら商業化もしやすいだろうけどこれはシアーハートアタックのAAをそのままシアーハートアタックとして使ってるパターンじゃないの…?

100 21/01/05(火)11:50:35 No.762220744

シリーズ通しても上位に来そうな厄介系スタンドを出オチみたいに…

101 21/01/05(火)11:50:38 No.762220756

>パロディ漫画とかじゃなくて純粋なパクリなの? 別にスタンドとかを出してるわけじゃなくて作品のオリジナルカードゲームで要素が揃ってるからコレシアーハート…くらいのパロみたいなもん

102 21/01/05(火)11:51:14 No.762220859

これはどっちかというとド直球で出すとアウトだから差し替えたの部類に入る

103 21/01/05(火)11:51:28 No.762220897

>シリーズ通しても上位に来そうな厄介系スタンドを出オチみたいに… シアハ登場時のインパクト的に滅茶苦茶厄介だけど割と対処法多かったよ!

104 21/01/05(火)11:51:35 No.762220923

>AAのガワだけ使って中身は別物なパターンなら商業化もしやすいだろうけどこれはシアーハートアタックのAAをそのままシアーハートアタックとして使ってるパターンじゃないの…? ルールの穴を突いたプレイングというわけだ

105 21/01/05(火)11:51:45 No.762220952

>ゴブリンスレイヤーのランサーみたいなもんだ 受付嬢さんは造形かなり近いけど槍使いは要素が髪型くらいしかないが妙にランサー感あるよね

106 21/01/05(火)11:51:50 No.762220971

知名度のあるAAのガワ使ってあれこれやる作品を絵に書き起こしたらウリが死ぬのでは?

107 21/01/05(火)11:52:10 No.762221038

>まあこれってジョジョの奇妙な冒険ってちょっとマイナーな漫画のパクリなんだけど… >「」レベルなら知らないのも当然か… 脳内紀伊國屋書店ランキングを思い出しつ吹いた

108 21/01/05(火)11:52:18 No.762221065

この距離で自動追尾の能力出す意味あんの?

109 21/01/05(火)11:52:42 No.762221125

パロディが安易すぎっていうけどとしあき麻雀のやつとか大好きじゃん…

110 21/01/05(火)11:53:08 No.762221194

灰かぶりは原作は読んでるけど書籍化で主人公がイケメンになってて 人間が化け物に見えるヒロインが唯一人間に見えるブサイクな白饅頭って物語のキモじゃないのか…?って思って手を出せない

111 21/01/05(火)11:53:37 No.762221270

敵はゲンスルーで片目隠れはP3主人公かこれ

112 21/01/05(火)11:53:43 No.762221291

シアハの影に隠してそっとプレデターを差し込んでいくスタイル

113 21/01/05(火)11:53:54 No.762221325

水瀬妖夢みたいなもんか

114 21/01/05(火)11:53:57 No.762221338

>しかしいまさらやる夫スレとはな >古くない? ゴブスレのヒットの流れだろうし適当に拾って当たりゃ儲けものぐらいの感じだろう 別に滅茶苦茶宣伝されてるわけでもないしな…

115 21/01/05(火)11:54:21 No.762221415

ゴブスレはもうちょい元ネタか脱臭してたような… コレはジョジョ臭きつすぎる

116 21/01/05(火)11:54:53 No.762221496

そもそもほぼ全部元ネタありきの能力で話作ってたからそのまんまオリジナルにしたらパクリまみれになり過ぎない?って思ってた まあ…ジョジョも割とパクリ多いからいいか…ジョジョどころじゃなく大量に出てくるけど…

117 21/01/05(火)11:55:15 No.762221560

よくみたら擬音…ドドド?

118 21/01/05(火)11:56:23 No.762221750

>灰かぶりは原作は読んでるけど書籍化で主人公がイケメンになってて >人間が化け物に見えるヒロインが唯一人間に見えるブサイクな白饅頭って物語のキモじゃないのか…?って思って手を出せない 師匠がAAの時にはあった可愛げがなくなってて読んでて辛い

119 21/01/05(火)11:57:09 No.762221879

でもお前の好きなものをそのまんま描けい!って炎尾先生も言ってたし…

120 21/01/05(火)11:57:43 No.762221983

ココのダイススレとかも4~5年たったら書籍化するのかしら

121 21/01/05(火)11:59:04 No.762222202

SHAは「本体がどこにいるか分からない」かつ「遠隔自動操縦」かつ「硬すぎて破壊できない」かつ「対象を爆破するまでどこまでも追跡する」から恐ろしいのに…

122 21/01/05(火)11:59:15 No.762222246

なんでドクロを残した

123 21/01/05(火)11:59:25 No.762222276

ぶっちゃけコメディとかならともかく能力バトル楽しむ作品なら普通に元ネタのAAありきで見た方が面白いよなって思う

124 21/01/05(火)11:59:33 No.762222298

熱源に向かう性質くらいでパクり扱いは… 髑髏で爆弾…髑髏で爆弾かぁ…

125 21/01/05(火)11:59:49 No.762222349

ヒで過去ログが流れれば書籍化はありそう

126 21/01/05(火)12:00:29 No.762222486

>ゴブスレはもうちょい元ネタか脱臭してたような… >コレはジョジョ臭きつすぎる 原作のキャラと能力を再現してカードとして戦わせるってスレだから ガワだけ使ってるゴブスレさんと違ってそりゃ脱臭できないわ どう考えても企画段階で無茶

127 21/01/05(火)12:00:52 No.762222538

>熱源に向かう性質くらいでパクり扱いは… >髑髏で爆弾…髑髏で爆弾かぁ… 骸骨→ありがち 爆弾→ありがち 熱源に向かう性質→ありがち よし!バレない!

128 21/01/05(火)12:01:38 No.762222691

>SHAは「本体がどこにいるか分からない」かつ「遠隔自動操縦」かつ「硬すぎて破壊できない」かつ「対象を爆破するまでどこまでも追跡する」から恐ろしいのに… ユニット繰り出して操る形のバトルゲームって土台に色んなキャラのAA載せてるから元ネタの能力再現されてるのは大体ごく一部だったと思う

129 21/01/05(火)12:02:10 No.762222772

ヨシ!じゃねえよ!?

130 21/01/05(火)12:02:20 No.762222807

能力バトルは生半可な頭脳じゃ描けない…

131 21/01/05(火)12:02:25 No.762222826

>灰かぶりは原作は読んでるけど書籍化で主人公がイケメンになってて >人間が化け物に見えるヒロインが唯一人間に見えるブサイクな白饅頭って物語のキモじゃないのか…?って思って手を出せない それより師匠がゾンビっぽくないほうが気になる

132 21/01/05(火)12:03:06 No.762222955

ダイス次第でドラゴンが滅亡したり日常おくったりするスレが好きでした

133 21/01/05(火)12:03:26 No.762223003

つーことは死ぬほど堅いのかこのドクロ

134 21/01/05(火)12:03:54 No.762223075

>ヒで過去ログが流れれば書籍化はありそう 残念ながら原作小説4巻、漫画単行本2巻が既刊で出てるプチヒット作だぜ

135 21/01/05(火)12:05:03 No.762223271

…てめぇっ…(豚さんが可哀想だろうが!)

136 21/01/05(火)12:05:06 No.762223287

密林の泥でだめだった

137 21/01/05(火)12:05:11 No.762223302

AAの設定あり気の作品をまあそうなるな… クロスSSを出版するのに近い

138 21/01/05(火)12:05:12 No.762223303

カード読んでないけどそもそも原作がやる夫スレで AAが吉良のキャラだったみたいな感じでいいの?

139 21/01/05(火)12:06:07 No.762223452

熱源遮断とかまた使い道ねぇ魔法だな!?

140 21/01/05(火)12:07:34 No.762223687

やる夫スレの方更新くだち!

141 21/01/05(火)12:07:34 No.762223690

>熱源遮断とかまた使い道ねぇ魔法だな!? 使い道ない魔法をうまくコンボにするのは頭良さそうに見えるし…

142 21/01/05(火)12:08:16 No.762223812

>カード読んでないけどそもそも原作がやる夫スレで >AAが吉良のキャラだったみたいな感じでいいの? 全然覚えてないから見返したら中ボス的な敵キャラの内の1人(ゲンスルー)の使うカードが吉良で吉良のスキルがシアハだった

143 21/01/05(火)12:08:20 No.762223822

>カード読んでないけどそもそも原作がやる夫スレで >AAが吉良のキャラだったみたいな感じでいいの? そういうこと

144 21/01/05(火)12:08:41 No.762223887

そんなもん書籍化するな過ぎる……

145 21/01/05(火)12:08:42 No.762223893

どう考えても商業版よりやる夫スレ版の方が面白いというのがこの作品の最大の問題

146 21/01/05(火)12:08:42 No.762223894

>>熱源遮断とかまた使い道ねぇ魔法だな!? >使い道ない魔法をうまくコンボにするのは頭良さそうに見えるし… いいよね…明らかにそれしか使いみちない能力や魔法がぽっと出ででてくるの

147 21/01/05(火)12:08:54 No.762223939

スレ画の前に星の黄金が時間を止めてウラウララッシュを叩き込んでたりするの?

148 21/01/05(火)12:09:21 No.762224021

やる夫スレは別に二次創作みたいなもんだからいいけどさ… そもそもカードは無理があるだろ

149 21/01/05(火)12:10:20 No.762224202

おあゴブリンスレイヤーみたいに壺産なのかこれ

150 21/01/05(火)12:10:25 No.762224223

>スレ画の前に星の黄金が時間を止めてウラウララッシュを叩き込んでたりするの? スタープラチナは世界最高のカードの1枚として序盤に紹介されたくらいだった気がする というか白金だよ!

151 21/01/05(火)12:10:47 No.762224294

>スレ画の前に星の黄金が時間を止めてウラウララッシュを叩き込んでたりするの? 星の黄金は時止められるしスペック高すぎるからめちゃくちゃ高くて国が管理するレベルのカード例として出てる まあ作中世界だとワンパンで人間数万人分の威力を出せるのもあるけど

152 21/01/05(火)12:10:48 No.762224298

>どう考えても商業版よりやる夫スレ版の方が面白いというのがこの作品の最大の問題 だって元ネタのキャラがやる夫スレの方は出てくるし

153 21/01/05(火)12:11:11 No.762224383

>おあゴブリンスレイヤーみたいに壺産なのかこれ ゴブスレもそうだが今全部したらばで独自にやってるよ

154 21/01/05(火)12:11:30 No.762224452

いろんな作品のキャラを召喚して戦いますを商業化は無理ある…

155 21/01/05(火)12:12:41 No.762224678

壺でAAなんて生きてるのかな…

156 21/01/05(火)12:12:43 No.762224685

>いろんな作品のキャラを召喚して戦いますを商業化は無理ある… なんならその召喚して戦う部分はハンターハンターのグリードアイランドが元ネタだからな…まあこれは別にそんな大した事じゃないだろうけど

157 21/01/05(火)12:12:55 No.762224723

書籍化絶対不可能と考えられていた本作品とかいう 宣伝文句で笑う

158 21/01/05(火)12:12:56 No.762224726

>熱源遮断とかまた使い道ねぇ魔法だな!? 熱源探知系は色んな作品に出たりするからそこまで使い道ないことはないと思う

159 21/01/05(火)12:13:01 No.762224743

小説は元より、版権キャラのデザイン横に置いてパクリつつ漫画にするってやってて恥ずかしくないのだろうか

160 21/01/05(火)12:13:10 No.762224768

元ネタありきのスレだから書籍化はやっぱ無茶だって!

161 21/01/05(火)12:13:44 No.762224892

まぁ熱源探知ミサイル自体はそこまで固有のネタでないのは上でも言われてるし タイムトラベルネタを出す時にあえてラベンダーを絡めたりするようなもんとは言える

162 21/01/05(火)12:13:50 No.762224916

>ココのダイススレとかも4~5年たったら書籍化するのかしら イモゲーズコミカライズか…

163 21/01/05(火)12:14:13 No.762225005

版権クロスオーバーを漫画にするのは無茶すぎる

164 21/01/05(火)12:14:35 No.762225079

まあカードの作者は別のラノベ書いて売れてるみたいだしそっちで頑張って欲しい

165 21/01/05(火)12:14:46 No.762225125

>いろんな作品のキャラを召喚して戦いますを商業化は無理ある… なんかニコ動出身で商業化して炎上したのあったな よりにもよって東方キャラそのまま出したの

166 21/01/05(火)12:15:59 No.762225351

>>いろんな作品のキャラを召喚して戦いますを商業化は無理ある… >なんかニコ動出身で商業化して炎上したのあったな >よりにもよって東方キャラそのまま出したの クトゥルフがどうとかで語尾が「みょん」とか言ってるやつか

167 21/01/05(火)12:16:00 No.762225353

>なんかニコ動出身で商業化して炎上したのあったな >よりにもよって東方キャラそのまま出したの 妖夢とクトゥルフの奴なら単に漫画がクソつまらなかったのが悪い

168 21/01/05(火)12:16:26 No.762225446

>まあカードの作者は別のラノベ書いて売れてるみたいだしそっちで頑張って欲しい カード書けや! いやまあ北尾スレなんて所詮趣味だから実際はそりゃラノベ書く方優先だろうけど…

169 21/01/05(火)12:16:33 No.762225475

>いろんな作品のキャラを召喚して戦いますを商業化は無理ある… Fateが行けたし大丈夫大丈夫

170 21/01/05(火)12:16:39 No.762225493

COCのアレよりは元ネタからキャラデザは離そうって意思は感じるし・・・

171 21/01/05(火)12:16:59 No.762225566

>>ココのダイススレとかも4~5年たったら書籍化するのかしら >イモゲーズコミカライズか… やだよシャンクスとマイク・Oのクロスオーバーとか

172 21/01/05(火)12:17:15 No.762225629

>>いろんな作品のキャラを召喚して戦いますを商業化は無理ある… >なんかニコ動出身で商業化して炎上したのあったな >よりにもよって東方キャラそのまま出したの ソイツは早々にソレを黒歴史にして別原作で大ヒット飛ばしてるよフットワーク軽いよね

173 21/01/05(火)12:17:19 No.762225642

まあ呪術のうずまきとかチェンソーの方なマンとかと似たようなもんだろ…

174 21/01/05(火)12:17:34 No.762225698

>Fateが行けたし大丈夫大丈夫 元ネタの年代何百年離れてんだよ!

175 21/01/05(火)12:17:40 No.762225718

最近のやる夫スレは何かオススメあるん? ザリガニ令嬢とか言うのを聞いたけど何の作品か分からん…

176 21/01/05(火)12:17:52 No.762225753

小説版は上手く表現変えられてたんだけどねえ

177 21/01/05(火)12:18:02 No.762225785

>ココのダイススレとかも4~5年たったら書籍化するのかしら 割とドラゴンさんクロニクルは見てみたい気もする

178 21/01/05(火)12:18:14 No.762225825

>最近のやる夫スレは何かオススメあるん? >ザリガニ令嬢とか言うのを聞いたけど何の作品か分からん… 悪役令嬢と石田三成でググれ

179 21/01/05(火)12:18:20 No.762225856

密林の泥って元ネタはプレデターかね

180 21/01/05(火)12:18:27 No.762225877

>最近のやる夫スレは何かオススメあるん? >ザリガニ令嬢とか言うのを聞いたけど何の作品か分からん… ザリガニ令嬢でググれば出るぞ

181 21/01/05(火)12:18:36 No.762225911

>>>ココのダイススレとかも4~5年たったら書籍化するのかしら >>イモゲーズコミカライズか… >やだよシャンクスとマイク・Oのクロスオーバーとか 元ネタが意味不明すぎるってココの強みだよな… カタログにいたから…とかで絡ませるし

182 21/01/05(火)12:18:37 No.762225919

元スレの方は現行の作品で多分一番面白いと思うけど逆に無理にオリジナル化した方を見る意味がねぇ

183 21/01/05(火)12:18:53 No.762225975

>まあカードの作者は別のラノベ書いて売れてるみたいだしそっちで頑張って欲しい 作者も無茶だろ…って思ってたみたいだし別の新作書いて成功するならそっちのが良いわな…

184 21/01/05(火)12:19:32 No.762226115

>ココのダイススレとかも4~5年たったら書籍化するのかしら イモゲーズは読んでみたいな

185 21/01/05(火)12:19:42 No.762226151

ダイススレは下手なやる夫スレくらい合いの手が重要なんで個々の作者が再構成して投稿みたいな形になるんじゃないかな

186 21/01/05(火)12:19:54 No.762226197

>>ココのダイススレとかも4~5年たったら書籍化するのかしら >割とドラゴンさんクロニクルは見てみたい気もする 虹色鱗の薪の二次創作絵柄可愛かったな

187 21/01/05(火)12:20:20 No.762226291

ジョジョはフリー素材じゃないよ~

188 21/01/05(火)12:20:32 No.762226336

>ダイススレは下手なやる夫スレくらい合いの手が重要なんで個々の作者が再構成して投稿みたいな形になるんじゃないかな あんこスレを書籍化って考えると無理ありすぎる

189 21/01/05(火)12:21:02 No.762226426

みんなわかるかな? su4490878.jpg

190 21/01/05(火)12:21:19 No.762226486

ひーん荒木先生ごめんなさいっ!

191 21/01/05(火)12:21:23 No.762226501

でもマイナーなネタパロするほうが悪質なのでは?

192 21/01/05(火)12:21:29 No.762226519

やる夫スレ作者で活躍してる人なんて元ネタ関係なくキャラも話も作れる人ばっかだ

193 21/01/05(火)12:21:50 No.762226585

>>ダイススレは下手なやる夫スレくらい合いの手が重要なんで個々の作者が再構成して投稿みたいな形になるんじゃないかな >あんこスレを書籍化って考えると無理ありすぎる 雑魚に大苦戦でラスボスは瞬殺!

194 21/01/05(火)12:22:18 No.762226659

鬼滅の刃だってジョジョの吸血鬼を鬼に置き換えただけで大人気になったし…

195 21/01/05(火)12:22:24 No.762226675

>みんなわかるかな? >su4490878.jpg カードは元ネタありきでどうすんだろうねとは言われてたな

196 21/01/05(火)12:22:33 No.762226708

あんこも安価も時と場合によってはどうしてこうなったレベルの展開起きるからな… リアタイというか選択肢の場面含めてで面白くはあるんだけどその辺シークレットになる漫画や小説になるとどうなるか

197 21/01/05(火)12:22:45 No.762226746

>やる夫スレ作者で活躍してる人なんて元ネタ関係なくキャラも話も作れる人ばっかだ それこそカード以外の他の作品も面白かったしな…一番元ネタありきで書籍化に無理あるやつが!

198 21/01/05(火)12:22:46 No.762226754

>あんこスレを書籍化って考えると無理ありすぎる イムバドゥの悪魔とか書籍化したら読みたいし…

199 21/01/05(火)12:23:05 No.762226804

ゴブスレは上手くやったよ

200 21/01/05(火)12:23:15 No.762226842

まぁ爆弾といえばドクロだし…

201 21/01/05(火)12:23:34 No.762226898

そういうことw

202 21/01/05(火)12:23:47 No.762226945

>鬼滅の刃だってジョジョの吸血鬼を鬼に置き換えただけで大人気になったし… 大分パロってる感はあるけど流石に全然違うだろ!

203 21/01/05(火)12:23:55 No.762226987

原作の方のカードは本当に面白いのでこういう形で安易に叩かれネタ化するのを見るのは非常にもどかしい思いがあります

204 21/01/05(火)12:24:15 No.762227055

ゴブスレもニンジャスレイヤーとさ迷う鎧のパクりだけど特に問題無かったし…

205 21/01/05(火)12:24:21 No.762227079

素人の二次創作ネタならまだ許してもらえるかもだけどさ… 商業化してるんでしょ?さすがにダメだよ…

206 21/01/05(火)12:24:27 No.762227099

原作の方はもう間延びしてるっていうかピーク完全に過ぎてるわ

207 21/01/05(火)12:24:46 No.762227174

荒木自身も元ネタまんま持ってきたりするから…

208 21/01/05(火)12:24:56 No.762227210

>原作の方はもう間延びしてるっていうかピーク完全に過ぎてるわ 言峰戦くらいまでは見てた

209 21/01/05(火)12:25:04 No.762227241

性能や能力パクってはないけどビジュアルだけパクったりしてるのもあるよね チェンソーのヤクザとか

210 21/01/05(火)12:25:13 No.762227267

キャラ安価なんかも大体こんなイメージのキャラでお願いしますとか割とあるし元々小説家希望の人とか文筆系の仕事してる人がやってる作品だったりするしな面白いの

211 21/01/05(火)12:25:13 No.762227269

>やる夫スレ作者で活躍してる人なんて元ネタ関係なくキャラも話も作れる人ばっかだ カードの人って水銀燈の華麗なる日常とかも人気あったしな

212 21/01/05(火)12:25:15 No.762227275

豚は体温40度とかあるからな

213 21/01/05(火)12:25:23 No.762227298

>>みんなわかるかな? >>su4490878.jpg >カードは元ネタありきでどうすんだろうねとは言われてたな これ全部北尾さん?

214 21/01/05(火)12:25:32 No.762227324

>ゴブスレもニンジャスレイヤーとさ迷う鎧のパクりだけど特に問題無かったし… 2つを混ぜるとかで一応ぼかそうと努力してるじゃん… これまんまじゃん…

215 21/01/05(火)12:25:32 No.762227330

>素人の二次創作ネタならまだ許してもらえるかもだけどさ… >商業化してるんでしょ?さすがにダメだよ… KADOKAWA法務部を信じろ

216 21/01/05(火)12:25:38 No.762227350

ゴブスレは別に似た人に切り替えればいいけどカードはそうはいかないからな 魅力下がるのはしょうがない

217 21/01/05(火)12:25:40 No.762227356

>ゴブスレはもうちょい元ネタか脱臭してたような… >コレはジョジョ臭きつすぎる ゴブスレはほんのりと元ネタ要素入れてるよね 神官ちゃんは頭と髪の毛がホイミスライムですって言われててダメだった

218 21/01/05(火)12:26:04 No.762227452

見た目と能力どっちもまんまとかさすがにあかんよ…

219 21/01/05(火)12:26:24 No.762227523

ぶっちゃけガワだけでいいゴブスレと違ってそもそも元ネタの設定ありきの話だからな

220 21/01/05(火)12:26:29 No.762227542

>>鬼滅の刃だってジョジョの吸血鬼を鬼に置き換えただけで大人気になったし… >大分パロってる感はあるけど流石に全然違うだろ! 影響元が丸わかりな事はオリジナリティが無いわけではない見本みたいなやつだよねむしろ

221 21/01/05(火)12:26:30 No.762227547

要素パクってオリジナル部分とドッキングするのはまだいいじゃん...これは...その...

222 21/01/05(火)12:26:39 No.762227574

オリジナルキャラや展開を笑いに変えるのがパロディでシリアスでやるのがパクリだって壺で聞いた事ある

223 21/01/05(火)12:26:49 No.762227615

>キャラ安価なんかも大体こんなイメージのキャラでお願いしますとか割とあるし元々小説家希望の人とか文筆系の仕事してる人がやってる作品だったりするしな面白いの ネタ出し苦しさに遊びに来てる作家はしってる…

224 21/01/05(火)12:26:52 No.762227629

ブロントさんとかどうなってんだ

225 21/01/05(火)12:27:06 No.762227686

昨晩の新アニメもそうだけど二次創作のノイズが気になり過ぎる…

226 21/01/05(火)12:27:16 No.762227711

北尾さんの商業化いくつか触れてきたけど俺北尾さんとか北路さんが見たくて読んでたんだなって気付く

227 21/01/05(火)12:27:17 No.762227717

>原作の方はもう間延びしてるっていうかピーク完全に過ぎてるわ 今の戦いで勝てれば主人公の目的もほぼ果たされるし 後は世界の謎だのなんだのに触れて終わりかな

228 21/01/05(火)12:27:20 No.762227729

カードじゃん そもそもよく書籍化しようと思ったなってぶっちぎりで思った奴だ

229 21/01/05(火)12:27:38 No.762227792

>オリジナルキャラや展開を笑いに変えるのがパロディでシリアスでやるのがパクリだって壺で聞いた事ある 流石にそれは違うんじゃないか? 別にシリアスな場面でやってもパロディはパロディだろうし

230 21/01/05(火)12:27:43 No.762227808

ジョジョって漫画あるんですか!初めて知りました!

231 21/01/05(火)12:28:09 No.762227905

>ブロントさんとかどうなってんだ スレ画だと黄金の鉄の塊が微妙に変更されてるからセーフ!

↑Top