虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/05(火)09:47:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/05(火)09:47:59 No.762202440

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/01/05(火)09:49:11 No.762202596

ケンは料理に関係すること以外は日本史ですら小学生レベルだから

2 21/01/05(火)09:49:43 No.762202657

石器…?

3 21/01/05(火)09:50:58 No.762202803

人体の構造と骨格が 理解できていれば 手でも下ろせるはずだ

4 21/01/05(火)09:53:58 No.762203166

>人体の構造と骨格が >理解できていれば >手でも下ろせるはずだ ケンなら出来そうで怖い

5 21/01/05(火)09:54:10 No.762203182

テレビで肉を手で下ろしてる人いたけど出来るんだね…

6 21/01/05(火)09:55:37 No.762203363

包丁って荘子とかにも出て来るぐらいだから 2000年ぐらい前にはあった

7 21/01/05(火)09:55:46 No.762203384

この直前に糸貰っててなるほどそれで切るのかと思わせておいてからのスレ画

8 21/01/05(火)09:56:37 No.762203515

>この直前に糸貰っててなるほどそれで切るのかと思わせておいてからのスレ画 髪が入ると不衛生だからな…

9 21/01/05(火)09:58:41 No.762203783

鱗のこと考えなくても魚だって素手で解体はかなり辛い

10 21/01/05(火)10:00:33 No.762204026

つー…パカ

11 21/01/05(火)10:03:10 No.762204373

出来るはずだ! 出来た!

12 21/01/05(火)10:04:03 No.762204488

石器時代だって打製石器や磨製石器とかの刃物があったのに…

13 21/01/05(火)10:08:05 No.762205037

>石器時代だって打製石器や磨製石器とかの刃物があったのに… その前は手で下していたに違いない…

14 21/01/05(火)10:09:02 No.762205160

これを見させられた周囲は恐怖だったろうな

15 21/01/05(火)10:09:14 No.762205197

>石器時代だって打製石器や磨製石器とかの刃物があったのに… それを包丁って言ってるなら何もおかしくないよねこの台詞

16 21/01/05(火)10:10:16 No.762205341

足関節見つけて外して引きちぎる 手羽の関節も外したあと胸を押して空間を作ってから破いて手羽ごと胸肉を引きちぎると出来るらしい一応

17 21/01/05(火)10:13:28 No.762205785

石器作る前や火を使う前はどんな食事してたんだろうな…

18 21/01/05(火)10:17:06 No.762206274

>石器作る前や火を使う前はどんな食事してたんだろうな… 野生動物にヒントがあるかもしれない

19 21/01/05(火)10:19:50 No.762206666

花とか食ってただろうな

20 21/01/05(火)10:20:18 No.762206731

>石器作る前や火を使う前はどんな食事してたんだろうな… 今のチンパンジーやオランウータンと大差ないんじゃないか 木の実がメインでたまに小型動物とか

21 21/01/05(火)10:21:22 No.762206880

後の南斗水鳥拳

22 21/01/05(火)10:21:57 No.762206970

包丁が発明されてても手に入らないことはあるに違いない

23 21/01/05(火)10:24:31 No.762207332

生肉はコラーゲンがキツイし原始人頑張って食ってたんかな…

24 21/01/05(火)10:25:22 No.762207444

このシーンはドラマの方のギャグ度が高くて好き

25 21/01/05(火)10:52:35 No.762211370

超人類

26 21/01/05(火)10:52:46 No.762211407

黒曜石とか使う前は木の枝とかに刺して丸焼きにしてたんじゃないですかね…

27 21/01/05(火)11:09:56 No.762214130

>石器作る前や火を使う前はどんな食事してたんだろうな… 噛み砕ける獲物しか狙ってなかったんじゃね

28 21/01/05(火)11:16:02 No.762215012

BOYで見た

29 21/01/05(火)11:24:13 No.762216303

舞い散る羽が最早神々しい

30 21/01/05(火)11:26:41 No.762216728

そもそも昔の人はどうやって魚を獲ってたのかと調べたら発掘された世界最古の釣り針が2万3千年前らしい

31 21/01/05(火)11:26:41 No.762216729

木の実と魚でいい

32 21/01/05(火)11:29:13 No.762217149

>ケンは料理に関係すること以外は日本史ですら小学生レベルだから 読んだことないなら無理して書き込まなくていいよ

33 21/01/05(火)11:32:07 No.762217664

石器より前に調理の概念あるかなぁ…

34 21/01/05(火)11:36:49 No.762218483

そうか!この紐を使って解体するんだな!

35 21/01/05(火)11:42:39 No.762219456

>>石器時代だって打製石器や磨製石器とかの刃物があったのに… >その前は手で下していたに違いない… 打製石器以前の文明で肉の解体とかしてたかな…

36 21/01/05(火)11:44:39 No.762219787

>鱗のこと考えなくても魚だって素手で解体はかなり辛い ペットボトルの蓋のようなものがあれば削げるよ

37 21/01/05(火)11:48:07 No.762220351

できた

38 21/01/05(火)11:48:37 No.762220424

包丁とか刃物ないくらいだと調理って概念がないんじゃないかなあ……

39 21/01/05(火)11:49:46 No.762220596

>石器…? 石包丁があるよ うちの近所の遺跡で出土してる

40 21/01/05(火)11:50:20 No.762220695

この場面は本当にそうだったかどうかは関係なくて やらなくてはならない場面でケンが自分にかけた自己暗示みたいなもんだよ

41 21/01/05(火)11:55:51 No.762221665

石器時代より前は丸焼きじゃないかな…

42 21/01/05(火)11:58:20 No.762222079

だってケンの日本史知識ってすっげーあやふやで自身も困ってたろ

↑Top