虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/05(火)09:35:24 今更な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/05(火)09:35:24 No.762200927

今更ながらはじめて読んだよ 俺が中学生だったら五条さんに憧れて痛いコスプレしてたね

1 21/01/05(火)09:36:41 No.762201092

ロスティンペリダイ

2 21/01/05(火)09:36:48 No.762201103

しばらく純平編がピークだと思ってたけど最近は本誌の展開面白い

3 21/01/05(火)09:37:14 No.762201160

帳下ろす文言とか絶対真似したくなってた

4 21/01/05(火)09:38:15 No.762201273

問題はどうやって前を見るかだ

5 21/01/05(火)09:39:33 No.762201416

多分学生だったら部屋の中で目隠しして悦に入ってた

6 21/01/05(火)09:40:19 No.762201513

僕は最強の呪術師だぞオラオラ

7 21/01/05(火)09:40:34 No.762201541

全ての術式を見通す眼を持ち無限を操りあらゆる攻撃を防ぎ触れる事無く敵を倒す最強キャラとかロマンの塊だよね

8 21/01/05(火)09:42:30 No.762201772

パパ黒ずるくね?

9 21/01/05(火)09:42:35 No.762201780

ブラザー 「」

10 21/01/05(火)09:43:04 No.762201840

>俺が中学生だったら狗巻先輩に憧れておにぎりの具で会話してたね

11 21/01/05(火)09:43:20 No.762201876

>全ての術式を見通す眼を持ち無限を操りあらゆる攻撃を防ぎ触れる事無く敵を倒す最強キャラとかロマンの塊だよね 両面宿儺完全体を100体秒殺完了!

12 21/01/05(火)09:44:09 No.762201963

>パパ黒ずるくね? めちゃくちゃずるいけど本人的には劣等感すごい

13 21/01/05(火)09:55:51 No.762203406

無量空処の真似よくやってる

14 21/01/05(火)09:56:49 No.762203540

中指立てるのも全裸徘徊するのも二次創作なのに原作で見た気がしてくる それが五条悟だ

15 21/01/05(火)09:57:19 No.762203612

>俺が中学生だったら東堂に憧れて性癖問答してたね

16 21/01/05(火)09:57:55 No.762203698

>無量空処の真似よくやってる 俺は紫の真似してる

17 21/01/05(火)09:58:54 No.762203806

山ほどの黒歴史を作り出しそうで ちょっとワクワクしてる

18 21/01/05(火)10:02:33 No.762204292

中2要素満載すぎて逆に爆発的人気は無理だと思う でも20年後にキッズが口にするのは間違いなくこの漫画

19 21/01/05(火)10:02:35 No.762204296

>中指立てるのも全裸徘徊するのも二次創作なのに原作で見た気がしてくる >それが五条悟だ 女子生徒の制服盗んで着るのは公式になった

20 21/01/05(火)10:03:34 No.762204416

>中2要素満載すぎて逆に爆発的人気は無理だと思う 発売日に書店から新刊が消え失せるくらいには既に爆発してるよ…

21 21/01/05(火)10:04:08 No.762204494

そういえば何で目隠ししてるんだっけ…縛りの類い?

22 21/01/05(火)10:04:34 No.762204554

>でも20年後にキッズが口にするのは間違いなくこの漫画 呪術チェンソー世代だなこの作者…って漫画が出てそうな

23 21/01/05(火)10:05:14 No.762204640

既巻売り切れまくりでお一人様一冊って状況を鬼滅に続いて実現してる

24 21/01/05(火)10:05:49 No.762204722

チェンソーっていうかタツキフォロワーは既に現れつつあるよね

25 21/01/05(火)10:06:12 No.762204775

今全然売れてないらしいなこの作品

26 21/01/05(火)10:06:46 No.762204844

>>でも20年後にキッズが口にするのは間違いなくこの漫画 >呪術チェンソー世代だなこの作者…って漫画が出てそうな 負の感情をエネルギー源とし敵の血肉で再生する主人公が各所で連載されるんだろうな

27 21/01/05(火)10:06:58 No.762204867

>そういえば何で目隠ししてるんだっけ…縛りの類い? カカシ先生と同じじゃないの? 多分六眼の消耗を抑えられるんだと思ってる

28 21/01/05(火)10:07:10 No.762204897

>>でも20年後にキッズが口にするのは間違いなくこの漫画 >呪術チェンソー世代だなこの作者…って漫画が出てそうな この漫画自体が色々なフォロワーの漫画だから 呪術フォロワーって見抜けにくいと思う チェンソーは分かりやすいけど

29 21/01/05(火)10:07:32 No.762204944

>今全然売れてないらしいなこの作品 売れ過ぎて売る物が無いとか珍事態過ぎる

30 21/01/05(火)10:08:05 No.762205038

単行本が買えない… 電子版買えばいいんだけど紙のが欲しい…

31 21/01/05(火)10:09:05 No.762205174

鬼滅の陰に隠れてって枕詞がそろそろ通用しなくなるくらい堂々たる売れ行きだ

32 21/01/05(火)10:09:18 No.762205207

>チェンソーっていうかタツキフォロワーは既に現れつつあるよね +の読み切りのことならフォロワーっていうかアシとか元アシでは 林さんが担当してる作品はお互いにアシやり合ってたらしいし

33 21/01/05(火)10:10:03 No.762205310

目を布で隠すだけとか子供に優しすぎてコスプレ推奨としか思えない

34 21/01/05(火)10:10:12 No.762205334

>この漫画自体が色々なフォロワーの漫画だから >呪術フォロワーって見抜けにくいと思う >チェンソーは分かりやすいけど まあでも漫画って奴は遍く何かのフォロワーだから大雑把に世代認定じゃないかな 俺らが夢中だった漫画も間違いなく系譜の中に存在していた

35 21/01/05(火)10:10:50 No.762205416

>目を布で隠すだけとか子供に優しすぎてコスプレ推奨としか思えない >問題はどうやって前を見るかだ

36 21/01/05(火)10:11:20 No.762205482

前が見えねえ

37 21/01/05(火)10:13:30 No.762205793

売れるだろうなーとは思ってたけど 進撃クラスの伸び見せてるとか正直想像つかなかった

38 21/01/05(火)10:14:14 No.762205882

公園でブギウギごっこをして遊ぶ子供が…?

39 21/01/05(火)10:14:43 No.762205954

ワンピ鬼滅に続いてチェンソー呪術アクタージュがどれもヒット飛ばしてるのはすげえ 黄金期なのでは

40 21/01/05(火)10:15:26 No.762206056

もはや準看板と言っても過言ではない

41 21/01/05(火)10:16:01 No.762206141

正月ちゃんと休めたのかな…

42 21/01/05(火)10:17:28 No.762206326

ジャンプは今再び超全盛になってるのかな 他所の雑誌とは無関係に自己完結してる感じ

43 21/01/05(火)10:17:29 No.762206330

>公園でブギウギごっこをして遊ぶ子供が…? 公園でゲラゲラゲラゲラごっこよりは…ただのいじめだコレ!

44 21/01/05(火)10:17:31 No.762206335

小学生くらいの子供が闇を祓ってー闇を祓ってーとか歌ってるの聞いたからブームが来てるのを感じる

45 21/01/05(火)10:17:44 No.762206371

面白い作品を丁寧に面白くアニメ化したら人気が爆発するという好例 声と動きがつくことで主人公である虎杖の魅力が増してる

46 21/01/05(火)10:17:57 No.762206394

>売れ過ぎて売る物が無いとか珍事態過ぎる 12月か11月の週刊売り上げが 10万⇒3万⇒10万⇒4万 みたいな揺れ方してたな…

47 21/01/05(火)10:18:06 No.762206419

>ジャンプは今再び超全盛になってるのかな >他所の雑誌とは無関係に自己完結してる感じ 実際上だけ見るとジャンプは全盛期に近い足りないのは中堅

48 21/01/05(火)10:18:16 No.762206441

虎杖の真似して卍蹴りしろよ

49 21/01/05(火)10:18:19 No.762206450

チェンソーが始まって火の丸が終わる直前くらいは第三次黄金期になりそうな空気はあったんだけど 最新の巻末見ると酷いことになってる

50 21/01/05(火)10:18:25 No.762206465

>ジャンプは今再び超全盛になってるのかな >他所の雑誌とは無関係に自己完結してる感じ 問題は盛り上がってる作品がこれ以外終わっているのがな…

51 21/01/05(火)10:20:49 No.762206796

鬼滅約ネバハイキューゆらぎアクタチェンソーに後は頼みますされたので頑張らなくてはいけない

52 21/01/05(火)10:21:06 No.762206843

チェンソーの野郎が盛り上げるだけ盛り上げといて誌面から消えたのが痛すぎる

53 21/01/05(火)10:21:43 No.762206940

ちゃんとアニメ化すればヒットするんだな…

54 21/01/05(火)10:22:53 No.762207085

やらかした奴とやりたい放題してじゃあねーしていった奴のせいで呪術一人で背負ってる感半端ない

55 21/01/05(火)10:22:53 No.762207087

単行本だけ盛り上がってもジャンプ本誌が売れてねえと全盛期に近いとは言えねえ…

56 21/01/05(火)10:23:40 No.762207209

>ちゃんとアニメ化すればヒットするんだな… スレ画はアニメ化前から大ヒットしてるからな!

57 21/01/05(火)10:26:23 No.762207587

初めて読んだときたまにカタログで見たお気に入りのパンがなくなったり朝起きたら抜け毛が増えていたりってあれナナミンのセリフかよと思った

58 21/01/05(火)10:26:36 No.762207622

本誌でずっと読んでて知名度さえ上がれば絶対売れると思ってたけど鬼滅といいなんかすごいことになってる まあ売り上げどうこうよりもアニメが非常にクオリティ高くてとてもとてもありがたい…

59 21/01/05(火)10:26:39 No.762207629

DBスラムダンク幽白世代 ワンピナルトブリーチ世代の次は 鬼滅呪術チェンソー世代が生まれるのか

60 21/01/05(火)10:32:46 No.762208515

世代が定義されるのはジャンプくらいだな 他雑誌は単品ヒットで語るのが普通 何が違うんだろうジャンプは

61 21/01/05(火)10:34:12 No.762208733

鬼滅以前にハイキューもかなり頭おかしい出来なんだがな

62 21/01/05(火)10:34:13 No.762208738

まあジャンプでヒット出来てたらその時点で原作のパワーは保証されるようなもんだしな

63 21/01/05(火)10:34:16 No.762208744

>世代が定義されるのはジャンプくらいだな >他雑誌は単品ヒットで語るのが普通 >何が違うんだろうジャンプは なんか売れる物が世代単位で別れてる感じ 一つ売れたら他の作品もドバっと売れだす傾向がある

64 21/01/05(火)10:34:55 No.762208838

ハイキューはたびたび増ページやってたのがやばい

65 21/01/05(火)10:35:14 No.762208890

雑誌によっちゃ派生誌の漫画に命かけてるよう惨状だからな

66 21/01/05(火)10:36:49 No.762209137

鬼滅もそうだけどジャンプのコミックスって売り切れるようなもんだっけ… ワンピナルト全盛期でも普通に買えた気がするが…

67 21/01/05(火)10:37:26 No.762209215

定期的に新連載あるのと代謝早いから世代の定義しやすいんじゃない 超長期連載も今ワンピくらいだしな

68 21/01/05(火)10:39:42 No.762209511

猫が息災だったらワートリも入ってた

69 21/01/05(火)10:39:43 No.762209515

アグラは生き延びてほしかった…

70 21/01/05(火)10:39:53 No.762209534

前が見えねえ問題はARuFaみたいに穴開ければ良いと思う

71 21/01/05(火)10:40:30 No.762209639

ワートリアニメやるだろ!

72 21/01/05(火)10:41:08 No.762209733

しかし今「ロボ子マグちゃん世代」が誕生しようとしていた…

73 21/01/05(火)10:41:12 No.762209741

俺は好きだったけど何、そんなやたらめったらに売れてたのかこれ

74 21/01/05(火)10:41:26 No.762209777

初連載でこれだけヒットしてたら次作のプレッシャーやばいだろうな まだしばらく続くんだろうけど

75 21/01/05(火)10:42:33 No.762209918

>俺は好きだったけど何、そんなやたらめったらに売れてたのかこれ 売れてないよ 売るものがないから

76 21/01/05(火)10:44:23 No.762210181

中学生が真似するならグラサンの方だろう安心だ

77 21/01/05(火)10:45:07 No.762210286

>中学生が真似するならグラサンの方だろう安心だ 学長か…

78 21/01/05(火)10:46:31 No.762210479

コミックスは売れても本誌の売り上げが年々落ちてるのは全盛とは言い難い

79 21/01/05(火)10:47:05 No.762210550

>売れてないよ >売るものがないから こういうのってある程度売り込む気で用意してアニメ化とかしてそうなもんだけど間に合わないってって珍しい事態だな勿体ない

80 21/01/05(火)10:47:42 No.762210647

ワートリってヒロアカとかブラクロの世代じゃねぇの…?

81 21/01/05(火)10:49:05 No.762210851

>>売れてないよ >>売るものがないから >こういうのってある程度売り込む気で用意してアニメ化とかしてそうなもんだけど間に合わないってって珍しい事態だな勿体ない 今は鬼滅も刷らないといけないので…

82 21/01/05(火)10:49:28 No.762210914

おらっ!夏油の真似してゲロ雑巾食えっ!

83 21/01/05(火)10:49:32 No.762210924

>今は鬼滅も刷らないといけないので… ああ…そうか…

84 21/01/05(火)10:50:04 No.762210995

いくら熟れるからって一つの作品だけ刷り続けていいわけじゃないしね

85 21/01/05(火)10:51:02 No.762211140

>それが五条悟だ

86 21/01/05(火)10:51:09 No.762211160

コロナで人手がないところにワンピと鬼滅でもうパンクやねん

87 21/01/05(火)10:51:55 No.762211270

行きつけの本屋は呪術の新刊は30冊入って開店直後に瞬殺だったと言ってたな

88 21/01/05(火)10:52:28 No.762211355

本屋も出版社も昨今いろいろ世界的なアレでアレだから売れる時に死ぬほど売らなきゃいけねぇ

89 21/01/05(火)10:53:16 No.762211484

>おらっ!順平の真似してゲロ雑巾食えっ!

90 21/01/05(火)10:53:23 No.762211508

12月下旬がこんなんだからなぁ su4490776.jpg

91 21/01/05(火)10:53:33 No.762211539

>こういうのってある程度売り込む気で用意してアニメ化とかしてそうなもんだけど間に合わないってって珍しい事態だな勿体ない 実際アニメ化に合わせて単巻2倍くらいに伸びるくらい刷ったんじゃなかったっけ それでも追いつかなくて機会損失が酷いことになってるけど

92 21/01/05(火)10:53:56 No.762211610

ブギウギごっこは手を叩くだけだから楽でいいね…

93 21/01/05(火)10:54:34 No.762211712

入れ替わらなくても俺の術式はもう死んでいるって言えばいいしな

94 21/01/05(火)10:54:43 No.762211745

呪術キッズ…

95 21/01/05(火)10:55:14 No.762211823

欲しくなった頃にはどこの書店探しても影も形もない

96 21/01/05(火)10:55:55 No.762211954

>12月下旬がこんなんだからなぁ >su4490776.jpg 呪術は在庫切れててこれだからな 在庫さえ潤沢なら冗談抜きで鬼滅並みの勢いあるよ

97 21/01/05(火)10:56:38 No.762212067

>入れ替わらなくても俺の術式はもう死んでいるって言えばいいしな そこはフェイントの方でもいいじゃん

98 21/01/05(火)10:56:57 No.762212119

またコロナが酷いことになるから家篭り需要で売れまくるだろうね

99 21/01/05(火)10:57:06 No.762212149

春先には10巻累計400万部 アニメ始まった時点で13巻800万部 12月頭には巻数変わらずも1500万部を突破して 昨日14巻発売されたから遠くないうちに2000に行きそう

100 21/01/05(火)10:58:05 No.762212317

露悪的ではないが割りとあく趣味なんだが小学生もはまるんだね…

101 21/01/05(火)10:58:08 No.762212334

映画化で悟が300の男になるのか

102 21/01/05(火)10:58:33 No.762212396

これワンピ鬼滅スパイが今のジャンプ系列の四天王って感じ

103 21/01/05(火)10:58:42 No.762212418

>露悪的ではないが割りとあく趣味なんだが小学生もはまるんだね… 小学生はまだ鬼滅じゃねえかな

104 21/01/05(火)10:59:33 No.762212576

>露悪的ではないが割りとあく趣味なんだが小学生もはまるんだね… 怪奇ものの悪趣味な漫画は昔から少年にも受けてる部分あったからな…

105 21/01/05(火)10:59:41 No.762212588

結構人気らしいなあくらいの認識でいたら思ったより人気あるみたいでびっくり opが3300万再生されてる…

106 21/01/05(火)11:00:25 No.762212701

鬼滅とかガキだぜー!って層が読んでると考えられる

107 21/01/05(火)11:00:31 No.762212714

高専買って性癖が歪む

108 21/01/05(火)11:00:37 No.762212728

>露悪的ではないが割りとあく趣味なんだが小学生もはまるんだね… 進撃の巨人だって小学生にウケたわけだし…

109 21/01/05(火)11:01:01 No.762212793

>opが3300万再生されてる… マジでヒットの一因だと思う 出来がとても良い

110 21/01/05(火)11:01:09 No.762212809

作者がマジで性格悪いんだろうなと思うけどそれがかなりプラスに働いてる

111 21/01/05(火)11:01:26 No.762212862

漫画としては鬼滅よりはるかに好きだけど正直ネクスト鬼滅は無理だろと思ってた マジでいけそうでびっくり

112 21/01/05(火)11:02:07 No.762212961

>>露悪的ではないが割りとあく趣味なんだが小学生もはまるんだね… >進撃の巨人だって小学生にウケたわけだし… むしろ下の年代は問題じゃない 嫌悪感示すのは上の世代だと思う

113 21/01/05(火)11:02:47 No.762213058

>映画化で悟が300の男になるのか いやここは乙骨だろ

114 21/01/05(火)11:03:09 No.762213122

>嫌悪感示すのは上の世代だと思う 改造人間は人によってはかなり無理そう

115 21/01/05(火)11:03:34 No.762213177

確かに0巻は映画向けかも・・・

116 21/01/05(火)11:04:44 No.762213376

まあ紙が売り切れでも今は電子も結構強いからな ジャンプラあるし

117 21/01/05(火)11:05:00 No.762213424

2期を早々にやるならそのままだろうけど 間が空くなら0巻か過去編のどっちか劇場にしそう

118 21/01/05(火)11:05:09 No.762213446

OPのMVの歌詞の出し方いいよね

119 21/01/05(火)11:05:16 No.762213462

五條悟が生まれて呪術界のレベルが上がるみたいに 漫画界にもそういうシンクロニシティ的なものはあると思う

120 21/01/05(火)11:05:51 No.762213552

OPEDのオシャレ感はブリーチの系譜を感じさせる

121 21/01/05(火)11:06:09 No.762213586

単眼猫SNSやってないの偉いなあと思ってる 絶対余計なこと言う

122 21/01/05(火)11:07:33 No.762213780

>単眼猫SNSやってないの偉いなあと思ってる >絶対余計なこと言う そもそもSNS嫌いそう

123 21/01/05(火)11:07:50 No.762213820

>単眼猫SNSやってないの偉いなあと思ってる >絶対余計なこと言う そこはもう自分でも認めてるからな…

124 21/01/05(火)11:07:54 No.762213834

>五條悟が生まれて呪術界のレベルが上がるみたいに >漫画界にもそういうシンクロニシティ的なものはあると思う 鬼滅ブームで漫画というジャンル自体への関心は結構上がったと思う

125 21/01/05(火)11:08:14 No.762213891

単行本見るに間違いなくSNS触らせちゃダメなタイプだよね…

126 21/01/05(火)11:08:25 No.762213912

忙しい漫画家はヒなんてやってる暇あるかな…

127 21/01/05(火)11:08:33 No.762213936

>単眼猫SNSやってないの偉いなあと思ってる >絶対余計なこと言う たぶん本人もそう思ってるだろうとは思う 単行本オマケだけでもだいぶ危ういしな

128 21/01/05(火)11:08:44 No.762213963

MAPPAもスケジュールパンパンだー

129 21/01/05(火)11:08:46 No.762213970

>五條悟が生まれて呪術界のレベルが上がるみたいに >漫画界にもそういうシンクロニシティ的なものはあると思う 単純に漫画から離れてた層が大人気作品で久しぶりに手に取って そういや今の人気作ってなんだろうってので他のも見てみるみたいなのはありそう

130 21/01/05(火)11:09:51 No.762214116

キャラと対話するやつ超今風だよね

131 21/01/05(火)11:10:08 No.762214155

単眼猫は勘違いとか初歩的なミスで変なこと言ったりやらかすタイプなのがちょくちょく出てきてるからまぁTwitterはやったらあかんね……

132 21/01/05(火)11:10:31 No.762214211

>キャラと対話するやつ超今風だよね 自分で言及するあたり照れはあるけどやりたいタイプか

133 21/01/05(火)11:10:37 No.762214229

ヒラコーとかみたいにぎりぎり発言させるのが楽しいし面白いと思ってるよくいるオタクっぽさは感じる 実際に楽しい時もあるんだけど今の時代は危ういだろうなぁ

134 21/01/05(火)11:11:13 No.762214323

呪力は2から!

135 21/01/05(火)11:11:21 No.762214340

>単眼猫は勘違いとか初歩的なミスで変なこと言ったりやらかすタイプなのがちょくちょく出てきてるからまぁTwitterはやったらあかんね…… 間違ってますね!!

136 21/01/05(火)11:11:29 No.762214361

作家は一通りSNSもエゴサもやめさせた方がいいって…

137 21/01/05(火)11:11:51 No.762214404

数学赤点だから…

138 21/01/05(火)11:12:06 No.762214441

>間違ってますね!! やっぱコレを次巻に続けさせるのはなんか卑怯だよ!

139 21/01/05(火)11:12:07 No.762214444

ワニは天才だけど単眼猫は秀才みたいなイメージ

140 21/01/05(火)11:12:18 No.762214474

まぁ猫の場合はアニメで人の目に触れる機会増えたしそろそろ適当なことばっかり言ってられねえ で無下限の設定を理系編集者に詰めてもらおうくらいの柔らかさはあるから…

141 21/01/05(火)11:13:12 No.762214615

>作家は一通りSNSもエゴサもやめさせた方がいいって… その点タツキはSNSやってなくてえらいね なんか身内騙る変なのがいるの大変だね!

142 21/01/05(火)11:13:16 No.762214621

公園での呪術ごっこ想像したけど面白いな 虎杖役 真人(ゲラゲラ)役 ポケモン役 ロスティンペリダイ役 だから4人いたら楽しめるな

143 21/01/05(火)11:14:36 No.762214805

>まぁ猫の場合はアニメで人の目に触れる機会増えたしそろそろ適当なことばっかり言ってられねえ >で無下限の設定を理系編集者に詰めてもらおうくらいの柔らかさはあるから… 間違ってますねこれ

144 21/01/05(火)11:15:36 No.762214953

単眼猫のジャンプ巻末でブツブツ編集に文句言って爆破しました今からここは猫カフェですって言っておきながら数週後また愚痴るムーブはすげえヒとかで見た事ある奴だった

145 21/01/05(火)11:16:03 No.762215013

>問題はどうやって前を見るかだ 作中のセリフみたいに思えてくる

146 21/01/05(火)11:16:33 No.762215110

目次コメントの時点でかなり危なかったからな…

147 21/01/05(火)11:17:43 No.762215268

魔虚羅を自爆召喚するのとか呪力使うイタコ芸で呪力ないやつ呼んだから止められんねえとかルールの裏をかくバグ技みたいなのってロマンがあって好き

148 21/01/05(火)11:18:08 No.762215321

でも燃えたら即土下座するタイプだと思う

149 21/01/05(火)11:19:56 No.762215610

というか本人もジャンフェスでSNSやったら絶対炎上するのでやりませんみたいな事言ってなかったっけ

150 21/01/05(火)11:20:53 No.762215759

>ワニは天才だけど単眼猫は秀才みたいなイメージ 鬼滅別にそんなすごい漫画じゃないでしょ 天才つったら他にいるじゃん

151 21/01/05(火)11:21:20 No.762215834

>間違ってますねこれ 15巻に続く

152 21/01/05(火)11:21:42 No.762215892

ペンネームからして捻くれてるよね

153 21/01/05(火)11:22:15 No.762215977

鬼滅の人は天才っつーか頭で考える先に感覚で描いてる感じはある それでも面白いからすごいんだが

154 21/01/05(火)11:22:37 No.762216049

>コミックスは売れても本誌の売り上げが年々落ちてるのは全盛とは言い難い 2000年代前半に単行本が歴代トップで売れてます第三期黄金期ですねみたいなの編集も言ってたし 部数が減りすぎるのは困ってるだろうけど単行本(作品)が売れまくるのは単純に評価してると思うよ

155 21/01/05(火)11:23:27 No.762216194

本誌っても数はもう電子版で外から見えないじゃん

156 21/01/05(火)11:23:28 No.762216198

>鬼滅別にそんなすごい漫画じゃないでしょ >天才つったら他にいるじゃん 縁壱のレス 気味悪がる兄上

157 21/01/05(火)11:24:34 No.762216355

連載初期の方から応援してたからアニメも出来良いし原作も売れててありがたい…

158 21/01/05(火)11:24:55 No.762216422

本誌の部数気にするより単行本売れた方が儲かるからそっち頑張れよってマシリトも言ってたよな

159 21/01/05(火)11:25:17 No.762216483

>連載初期の方から応援してたからアニメも出来良いし原作も売れててありがたい… その古参自分語りいる?

160 21/01/05(火)11:26:35 No.762216712

鬼滅も紙の売上だけだと1億は流石に多すぎね?になってるというか 電子書籍の分が思った以上に多いんだろうなというか ネットで部数がどうのこうのに対して紙&電子の売上知らんくせに…と思われてるとは思う

161 21/01/05(火)11:29:04 No.762217124

>その古参自分語りいる? 呪力の底上げになる

162 21/01/05(火)11:30:00 No.762217300

うずまきとかまあ本当にギリギリだなぁと思う

163 21/01/05(火)11:30:09 No.762217329

>その古参自分語りいる? 術式の開示

164 21/01/05(火)11:33:02 No.762217821

>その古参自分語りいる? 事情通気取りの売り上げ談義よりはマシ

165 21/01/05(火)11:33:46 No.762217948

>その古参自分語りいる? 自分語りというか前から好きだった作品がより浸透しつつあって嬉しいってだけなんだけど…そんな喧嘩腰なんだ?

166 21/01/05(火)11:34:18 No.762218038

>自分語りというか前から好きだった作品がより浸透しつつあって嬉しいってだけなんだけど…そんな喧嘩腰なんだ? 他の「」がネタで返してくれたんだから黙っといた方がいいよ

167 21/01/05(火)11:35:02 No.762218145

>他の「」がネタで返してくれたんだから黙っといた方がいいよ 呪術師みたいな性格してんな

168 21/01/05(火)11:35:27 No.762218229

呪術は最初の方から「」人気も高かったなぁ 虎杖死んだ辺りよくスレ立ってた

169 21/01/05(火)11:36:04 No.762218335

釘崎の真似でしょ

170 21/01/05(火)11:36:59 No.762218513

足太いですねって言われただけで炎上するからダメ

171 21/01/05(火)11:37:50 No.762218659

足太いネタもいつまで擦ってんだろうな ここくらいだよ

172 21/01/05(火)11:39:31 No.762218933

ワニも単眼猫も同じタイプでしょ 他者からの影響わかりやすいし

173 21/01/05(火)11:40:22 No.762219066

意地でも「」の会話を膨らませないようにしようとするその姿は 領域展開をさせてなるものかと必死な姿に似ている

174 21/01/05(火)11:40:56 No.762219159

>呪術は最初の方から「」人気も高かったなぁ >虎杖死んだ辺りよくスレ立ってた でもその前は打ち切り言われてた気がする

175 21/01/05(火)11:42:29 No.762219435

>ワニも単眼猫も同じタイプでしょ >他者からの影響わかりやすいし まあジャンプ読んでジャンプ漫画書いたってレベル

176 21/01/05(火)11:43:23 No.762219580

>>その古参自分語りいる? >術式の開示 何が強化されんの?

177 21/01/05(火)11:43:44 No.762219649

>まあジャンプ読んでジャンプ漫画書いたってレベル タツキも他者からの影響はわかりやすいんだけどそれが全然ジャンプじゃないせいで凄い異質だった

178 21/01/05(火)11:43:54 No.762219672

鬼滅にしろ呪術にしろ女が持ち上げるコンテンツってどうしてこう不快要素だらけなんだろうなと

179 21/01/05(火)11:44:21 No.762219740

チェンソーと比べたら二流の漫画だな 鬼滅も呪術も

180 21/01/05(火)11:45:11 No.762219861

うずまきも読んでるんだね 冨樫と一緒でそのまま絵を写しただけだが

181 21/01/05(火)11:45:26 No.762219907

ヒやるならえっちな絵だけ投稿するアカウントにしてほしい

182 21/01/05(火)11:45:27 No.762219911

毎回毎回ちゃんと面白いチェンソーマンは普通に別格でしょ ジャンプの他連載が霞むくらいには完成度高いし

183 21/01/05(火)11:46:10 No.762220034

相変わらず雑だな

184 21/01/05(火)11:46:18 No.762220060

そこまで伸びていないスレでも赤字になったんならやるという無駄に堅い意思

185 21/01/05(火)11:46:32 No.762220088

まあジャンプマンガとしては残ってダラダラ連載続けるのが本道だよ 踏み台にさっと載せてアニメ化決めて古巣に帰るとか他にできるやついないでしょ 普通はしがみつく

186 21/01/05(火)11:46:59 No.762220160

漫画ばっか読んで漫画書いても既視感しかないつまらないものしか出来ないってことがよくわかる チェンソーの人みたいに映画いっぱい見ないとな

187 21/01/05(火)11:47:14 No.762220194

>普通はしがみつく ジャンプコミック以外のとこから出すようになってから言うセリフだよそれ

188 21/01/05(火)11:47:29 No.762220242

チェンソーマン信者のふりしたアンチ

189 21/01/05(火)11:47:56 No.762220308

>>普通はしがみつく >ジャンプコミック以外のとこから出すようになってから言うセリフだよそれ 何の話してるの?

190 21/01/05(火)11:48:14 No.762220361

ネクスト鬼滅がジャンプさんには必要だからな

191 21/01/05(火)11:48:45 No.762220441

>何の話してるの? ジャンプの庇護の元に居続けてんのに週刊からプラスに戻って凄いと言われても

192 21/01/05(火)11:48:59 No.762220478

>>何の話してるの? >ジャンプの庇護の元に居続けてんのに週刊からプラスに戻って凄いと言われても え?その元レス誰の話してるの?

193 21/01/05(火)11:49:25 No.762220546

へばりついてる

194 21/01/05(火)11:50:12 No.762220678

劇場版呪術廻戦 五条悟を殺害せよ 間人の夏休み

195 21/01/05(火)11:50:37 No.762220753

いかにもジャンプっていう鬼滅呪術は「」に受けいいよね

↑Top