虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/05(火)09:30:08 自転車... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/05(火)09:30:08 No.762200280

自転車掃除にどうぞ

1 21/01/05(火)09:40:32 No.762201535

チェーンにブレーキによりどりみどり

2 21/01/05(火)09:42:18 No.762201747

フレームやサドルの艶出しにひと吹き

3 21/01/05(火)09:43:18 No.762201873

本当にそうか…?

4 21/01/05(火)09:44:00 No.762201954

プラスチックに吹くと艶がでる

5 21/01/05(火)09:44:17 No.762201979

いかにも自転車のチェーンにお使いくださいみたいなパッケ写真なのに使っちゃダメってずるいと思う

6 21/01/05(火)09:44:47 No.762202041

ダメなの!?

7 21/01/05(火)09:44:54 No.762202056

ベアリングの潤滑にも使える

8 21/01/05(火)09:47:07 No.762202334

やたら悪く言われるけどグリスなんかと比べて長持ちしないだけで悪いやつじゃないよ

9 21/01/05(火)09:47:24 No.762202368

サビをとめあたりが欺瞞だと思ってる

10 21/01/05(火)09:48:01 No.762202445

万能ではないので使い方を見極めると秀逸

11 21/01/05(火)09:48:01 No.762202447

ダメではないよ これは汚れ落としなだけであって潤滑油や保護剤は他に用意しろってだけで

12 21/01/05(火)09:48:14 No.762202468

ブレーキに吹くなや!ってことじゃないっけ

13 21/01/05(火)09:48:30 No.762202497

錆落としに使った後でチェーンオイルを塗る

14 21/01/05(火)09:49:18 No.762202612

頭を石鹸で洗うようなもんで汚れは落ちるけど 大事な物まで諸共落とすから後でケアするべきアイテムそれがクレ556

15 21/01/05(火)09:50:08 No.762202716

これでサビ落としたあとチェーンディグリーザーで洗って最後にチェーンルブ塗るでいい?

16 21/01/05(火)09:51:24 No.762202848

そこまで頑張るなら新品のチェーン張り直そう!

17 21/01/05(火)09:52:20 No.762202962

シリコングリースがいいらしいよ「」さん

18 21/01/05(火)09:53:44 No.762203128

PCのファン用に買ったグリーススプレー使ってる

19 21/01/05(火)09:53:51 No.762203149

錆びた刀にこれ吹いて金たわしでごしごし落とすの気持ちよかった

20 21/01/05(火)09:54:10 No.762203183

>ダメなの!? 潤滑剤なのでブレーキパッドとかの制動させる部位に使っては駄目(可動部分には可) 溶剤系なので固形グリスを充填してる部位に使うとグリスを溶かして流れ出させてしまうので駄目 揮発性が高いので潤滑目的でも数日おきに塗布しないと効果が無くなっていく

21 21/01/05(火)09:55:20 No.762203321

ちゃんとパーツクリーナーと機械油にしよう

22 21/01/05(火)09:55:40 No.762203369

正月はこれと雑巾で実家の自転車の錆びチェーンを掃除してやったぜ 今日は油刺しとくぜ

23 21/01/05(火)09:56:47 No.762203535

チェーンの隙間にしっかり浸透して古い油を落とすやつ 長持ちはしないから潤滑油は別にさす

24 21/01/05(火)09:56:59 No.762203561

肉まんの数字と間違える

25 21/01/05(火)10:01:18 No.762204117

>これでサビ落としたあとチェーンディグリーザーで洗って最後にチェーンルブ塗るでいい? チェーン外せるなら灯油ドボンから少しつけ置きしてシェイクしちゃう 後はブレーキクリーナーで灯油飛ばして注油

26 21/01/05(火)10:08:12 No.762205058

あとスレ画って研磨剤入ってなかったっけ

27 21/01/05(火)10:11:20 No.762205479

>あとスレ画って研磨剤入ってなかったっけ 流石に入ってないよ 大雑把に言うと油を溶剤で溶いて粘性落としまくった汁だよ

28 21/01/05(火)10:12:26 No.762205640

>>あとスレ画って研磨剤入ってなかったっけ >流石に入ってないよ >大雑把に言うと油を溶剤で溶いて粘性落としまくった汁だよ あーじゃあ、俺ずっとなにかと勘違いしてたわ

29 21/01/05(火)10:12:30 No.762205657

ギチギチ言ってる自転車のチェーンには吹いて良いよ

30 21/01/05(火)10:28:33 No.762207866

ここのシリコンスプレー大好き

31 21/01/05(火)10:29:43 No.762208053

大家さんが家の鍵穴に勝手にシュッとしていくので困る くさい

32 21/01/05(火)10:32:47 No.762208518

>大家さんが家の鍵穴に勝手にシュッとしていくので困る オオオ イイイ

33 21/01/05(火)10:50:05 No.762210997

掃除に使うのにはほぼ最適だろ

34 21/01/05(火)10:52:17 No.762211324

ほぼ灯油

35 21/01/05(火)10:57:00 No.762212125

556を鍵穴に使うとな…冬場の入らねえ鍵が一瞬入るようになるんだ…

36 21/01/05(火)10:57:39 No.762212238

マーケティングの勝利だと思う

37 21/01/05(火)10:57:53 No.762212280

>556を鍵穴に使うとな…冬場の入らねえ鍵が一瞬入るようになるんだ… 数年後そこには…!

38 21/01/05(火)10:58:14 No.762212352

鍵はまじで鍵用の専用の使わないと悲惨な目に合う

39 21/01/05(火)10:59:45 No.762212590

汚れ落としなのに潤滑出来るみたいな謳い文句は詐欺に近い

40 21/01/05(火)11:00:25 No.762212702

自転車の鍵入らなくなるからよく吹いてた…

41 21/01/05(火)11:02:17 No.762212980

とりあえずこれでいっか的なシリコンスプレーですら鍵穴は嫌だと仰るからな…

42 21/01/05(火)11:03:06 No.762213112

>数年後そこには…! 新しく交換された鍵が!

43 21/01/05(火)11:03:37 No.762213189

工場の機械にこれ吹いたら上司からスパナ投げつけられたって「」がいたな

44 21/01/05(火)11:03:55 No.762213229

こうして少しずつ危険なディスクシリンダー型が淘汰されていくんだ 良い事なんだ

45 21/01/05(火)11:04:07 No.762213268

>工場の機械にこれ吹いたら上司からスパナ投げつけられたって「」がいたな まあ仕方ないかな…

46 21/01/05(火)11:04:12 No.762213285

>工場の機械にこれ吹いたら上司からスパナ投げつけられたって「」がいたな オイオイオイ

47 21/01/05(火)11:04:56 No.762213412

雨ざらしで錆びて回らなくなったママチャリのボルト緩めるのにどうぞ 浸透力は超一流!

48 21/01/05(火)11:05:47 No.762213542

>雨ざらしで錆びて回らなくなったママチャリのボルト緩めるのにどうぞ >浸透力は超一流! 固着したものどうにかするのに便利だから結局1本は大抵箱に入ってるよね シートポストがガッチガチなんや!

49 21/01/05(火)11:06:32 No.762213643

錆ネジに対してはまじで最強 他の用途は専用品使ったほうがマシ

50 21/01/05(火)11:20:27 No.762215692

ブレーキうるさいからスレ画吹くね… なんか止まらないんですけお!

51 21/01/05(火)11:27:59 No.762216931

ブレーキもそうだけど樹脂系の部品も割れるから駄目 あくまでも金属の可動部に使おう

52 21/01/05(火)11:29:24 No.762217178

>ブレーキうるさいからスレ画吹くね… >なんか止まらないんですけお! でもブレーキの音は止まったでしょう?

53 21/01/05(火)11:30:04 No.762217317

息の根も止まったようだな…

54 21/01/05(火)11:31:52 No.762217626

>鍵はまじで鍵用の専用の使わないと悲惨な目に合う 鉛筆じゃだめかしら?

55 21/01/05(火)11:36:26 No.762218413

黒鉛粉はよくネットに書いてあるけど鉛筆削って粉にするの面倒くさいのがな…

↑Top