キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/04(月)23:53:02 No.762130128
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/01/04(月)23:54:19 No.762130626
ライス食べるときフォークの背に乗せるのは…
2 21/01/04(月)23:56:52 ID:K6MQDEKo K6MQDEKo No.762131659
壺だと句読点を一々指摘するのは揚げ足取りと思われるらしいですよ
3 21/01/05(火)00:20:40 No.762141941
ここはimgだぞ
4 21/01/05(火)00:22:49 No.762142798
インドだとカレーとナンは手掴みで食べるそうですよ
5 21/01/05(火)00:24:47 No.762143722
>ここはimgだぞ それは…そうなんですが…
6 21/01/05(火)00:29:47 No.762145576
壺だとスルーできない人も荒らし扱いされるらしいですよ
7 21/01/05(火)00:30:25 No.762145792
カトオサが熱いらしいですよ
8 21/01/05(火)00:35:58 No.762147725
カタログで精巣捻転の説明してるオッサムに見えてびっくりした
9 21/01/05(火)00:38:44 No.762148598
カタ淳之介
10 21/01/05(火)00:41:22 No.762149485
>カトオサが熱いらしいですよ KTRがNTRれたらしいですよ
11 21/01/05(火)00:42:00 No.762149684
今日無料の回は木虎とキテるらしいですよ
12 21/01/05(火)00:42:08 No.762149730
>インドだとカレーとナンは手掴みで食べるそうですよ インドは広いし人口も多いのでナンを食べたことのないインド人も結構いるそうですよ https://toyokeizai.net/articles/-/278786 >ナンを見たことのないインド人も >そもそもインドでは、ナンという食べ物自体がそれほど一般的ではないという話をよく聞く。実際はどうなのだろう。インド食器輸入販売店「アジアハンター」店主でインド現地の事情に精通する小林真樹氏に話を聞くと、こんな答えが返ってきた。 >「ナンは北インドやパキスタンの一部では日常的に食べられていますが、それ以外の地域では高級寄りのレストランで出されるくらいで、多くの庶民には身近ではありません。在日のインド人から『日本に来て初めてナンを見た』という話も何人からか聞いたことがあります」
13 21/01/05(火)00:43:36 No.762150213
>>インドだとカレーとナンは手掴みで食べるそうですよ >インドは広いし人口も多いのでナンを食べたことのないインド人も結構いるそうですよ それは…そうなんですが…
14 21/01/05(火)00:51:12 No.762152851
飯食ってる時にこれを指摘されて失礼なやつだなって思いながらそのまま食べたよ
15 21/01/05(火)00:51:32 No.762152951
本来高級なナンが日本だとチャパティより安いらしいですよ 流通の関係で白米が玄米より安いみたいな逆転現象が起きてるとか
16 21/01/05(火)00:52:07 No.762153149
そうナンです?
17 21/01/05(火)00:52:33 No.762153290
タンドール窯が日本で普及したのは石屋が積極的に売り込んだかららしいですよ