虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/04(月)23:18:39 ネトフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/04(月)23:18:39 No.762117341

ネトフリで観たけど何でこの人が貼られ続けてたのかわかった

1 21/01/04(月)23:22:08 No.762118760

怪獣(モンスター)…

2 21/01/04(月)23:25:43 No.762120245

ママはモンスターよ!

3 21/01/04(月)23:26:23 No.762120601

怪獣映画だからな

4 21/01/04(月)23:27:10 No.762120920

令和にいきなり平成みたいな思考を飛ばしてくるな

5 21/01/04(月)23:36:09 No.762124084

平成どころか昭和クラスのモンスター

6 21/01/04(月)23:36:42 No.762124254

死体の描写はないのでなんなら生存の可能性を残してるあたりが一番恐ろしい

7 21/01/04(月)23:36:50 No.762124290

本人は間違いなくモンスターだけど理論は正しいのが手に負えない

8 21/01/04(月)23:37:29 No.762124540

スクリーンの中と外の考えが見事に一致する名シーン

9 21/01/04(月)23:41:52 No.762126021

オーコメで監督がちゃんと死んでるよって言ってたと思うから安心してほしい

10 21/01/04(月)23:42:59 No.762126393

母がモンスターなら娘もモンスターだし旦那もモンスター 息子はどうして…

11 21/01/04(月)23:43:18 No.762126509

ギャレスから貰ったバトンをVS最終的に昭和まで持って行く宗教映画

12 21/01/04(月)23:44:02 No.762126770

パトレイバーの劇場版3観てたらこれがフラッシュバックして笑ってしまった

13 21/01/04(月)23:45:42 No.762127372

このママも相当おかしいキャラだけど それどころでなくおかしいことを言ってるのは当の監督なので安心して欲しい

14 21/01/04(月)23:46:55 No.762127811

スレ画のせいで相対的にモナークの連中がまともに見えるという変な映画

15 21/01/04(月)23:47:36 No.762128032

>スレ画のせいで相対的にエコテロおじさんがまともに見えるという変な映画

16 21/01/04(月)23:48:18 No.762128266

でも昨日の天気の子でタイタンの影響で環境が元に戻るのは証明されただろ?

17 21/01/04(月)23:48:18 No.762128271

海底の ゴ ジ ラ は頭おかしくなるけど最後の ゴ ジ ラ は本当にかっこいい

18 21/01/04(月)23:49:00 No.762128551

ギャレゴジ以降のゴジラは必ずサイコ博士を用意しないといけないノルマでもあるの…?

19 21/01/04(月)23:49:22 No.762128677

前作以降次々出現したタイタンのせいでとっくに狂った世界なので 登場人物が基本的に狂ってるのも仕方ない

20 21/01/04(月)23:49:55 No.762128900

ゴジラと言えばサイコ博士だし…

21 21/01/04(月)23:50:34 No.762129127

>>スレ画のせいで相対的にエコテロおじさんがまともに見えるという変な映画 車あげるから帰ってくだち!

22 21/01/04(月)23:51:03 No.762129333

座り込みする動物愛護団体にミサイルを撃ち込むとサクサクになるぞ

23 21/01/04(月)23:51:16 No.762129424

アフター・タイタンの世界だから……

24 21/01/04(月)23:52:00 No.762129705

闇のアースマザーがキングギドラを起こし 光のケンワタナベがゴジラを起こすゴジラマイフレンド

25 21/01/04(月)23:52:02 No.762129717

ゴジラが海に戻らないし地球は最早怪獣の世界だ!!!ってエンドなのに ゴ ジ ラ で超清々しい気分なの凄すぎると思う

26 21/01/04(月)23:52:43 No.762129994

信じられないかもしれないけど怪獣を目覚めさせても人類は滅びないし私は正気よ

27 21/01/04(月)23:53:06 No.762130155

怪獣を開放させたら環境問題が解決するなんてことあるわけないだろ! ありました

28 21/01/04(月)23:53:33 No.762130331

>息子はどうして… 日本で作ってたらというかVS作品なら息子の遺伝子混ぜた怪獣出てたと思うの

29 21/01/04(月)23:53:37 No.762130354

>怪獣を開放させたら環境問題が解決するなんてことあるわけないだろ! >ありました やっぱすげえぜ…ゴジラ!

30 21/01/04(月)23:54:04 No.762130520

(スーッと昇天するアンドリュー)

31 21/01/04(月)23:54:09 No.762130557

ゴジラが客船なファンサ!?

32 21/01/04(月)23:54:15 No.762130598

結果的に正しかっただけで経過は間違いなく狂人

33 21/01/04(月)23:54:25 No.762130663

ゴジラは神だ!って主張がシンゴジアニゴジときてこれだからこの頃になるとああ...そうだな...って納得しかないのいいよね

34 21/01/04(月)23:55:11 No.762130943

親父はちょっとだけなよっとしてたが娘が大変に勇敢というか無謀というかなので確実にこの母親の血は引いてる

35 21/01/04(月)23:55:22 No.762131024

>光のケンワタナベがゴジラを起こすゴジラマイフレンド しんどいから実家帰って寝るんぬ… 人間いるんぬ!? 実家爆発したんぬ!?おおおみなぎるこの力なんなんぬ!?

36 21/01/04(月)23:55:31 No.762131099

芹沢博士や白神博士や牧教授がしのぎを削っていたゴジラ最凶博士界に殴り込んできたストロングタイプ

37 21/01/04(月)23:55:32 No.762131108

モナークも軍人騙して髑髏島に連れてったり敵か味方かもわからないモスラの羽化を笑顔で見守ってたりと中々の異常者達なのに更に上を行くモンスター

38 21/01/04(月)23:56:07 No.762131350

>結果的に正しかっただけで経過は間違いなく狂人 正しかったか!?

39 21/01/04(月)23:56:22 No.762131441

公開してから時間経ってから観に行ったから カタログにめっちゃ居る人だ…!ってなった その後貼られまくった理由もよくわかった

40 21/01/04(月)23:56:23 No.762131453

妻と娘は必ず取り戻す! ↓ 俺にはもう娘しかいないんだ!

41 21/01/04(月)23:56:26 No.762131473

結果がたまたま合ってただけでこのおばさんの理屈はただの狂気だと思うんですよね

42 21/01/04(月)23:56:42 No.762131595

ゴジラのマッド博士って何人いるだろ 山根教授 真船博士 白神博士 牧教授 くらいか

43 21/01/04(月)23:57:27 No.762131888

ケンワタナベも前作から割とストロングタイプだとは思うが上には上がいる

44 21/01/04(月)23:57:34 No.762131948

>ゴジラ最凶博士界に殴り込んできたストロングタイプ 夫の発明品使いつつ娘同行なファミリー巻き込み感がひどい

45 21/01/04(月)23:57:43 No.762132004

冷静に考えたら確かにおかしかったが冒頭のモスラの孵化で流したオレの涙を返してほしい

46 21/01/04(月)23:58:20 No.762132240

ゴジラは抹殺しろ!ってけおってた親父が本物の狂人に囲まれて冷静になっていくという

47 21/01/04(月)23:58:24 No.762132261

過激派環境団体の思考

48 21/01/04(月)23:58:28 No.762132282

凄い…各地から怪獣が集まって…ウワーッ!誰こいつら!

49 21/01/04(月)23:58:31 No.762132313

>>結果的に正しかっただけで経過は間違いなく狂人 >正しかったか!? 別に環境が人間に最も都合良く回復していく訳でもないしな…

50 21/01/04(月)23:58:53 No.762132456

スレ画の人が別な映画で妻役とかしてると妙に警戒してしまうよ なぁ死霊館シリーズ!

51 21/01/04(月)23:58:54 No.762132462

>正しかったか!? ちゃんと緑化してたでしょ

52 21/01/04(月)23:59:01 No.762132496

海底の ゴ ジ ラ は正直ディズニー映画の看板なんかも日本語フォントに置き換えるアレじゃないかと最後まで疑ってた 本当に元から日本語だった…

53 21/01/04(月)23:59:12 No.762132568

>冷静に考えたら確かに予告編からなんかおかしかったが流したオレの涙を返してほしい

54 21/01/04(月)23:59:12 No.762132570

この映画振り切った狂人とまともそうな狂人しかいない…

55 21/01/04(月)23:59:16 No.762132604

>凄い…各地から怪獣が集まって…ウワーッ!誰こいつら! ゴジラ対マンモス懐かしいな...

56 21/01/04(月)23:59:17 No.762132607

個人的には月の光が流れなかった予告編詐欺があったのでマイナス30点です

57 21/01/04(月)23:59:44 No.762132797

>ゴジラは抹殺しろ!ってけおってた親父が本物の狂人に囲まれて冷静になっていくという 言い分は一番真っ当かつかなり冷静な判断できるのも常人ポイント

58 21/01/05(火)00:00:06 No.762132932

知らん怪獣 マンモス ドダイトス

59 21/01/05(火)00:00:31 No.762133105

正気を取り戻した途端に夫とファミリー映画っぽいギャグシーン入れるのが異常性を加速させる

60 21/01/05(火)00:00:39 No.762133160

(なんだあのマンモス…) (なんだあのマンモス…)

61 21/01/05(火)00:01:12 No.762133402

思考がザンスカール帝国

62 21/01/05(火)00:01:19 No.762133451

狂人ではあるが息子の死に意味を見出そうとして狂ったのはまあ理解できる 学者的な能力据え置きのまま狂っていったのは凄くタチ悪い

63 21/01/05(火)00:01:23 No.762133486

車あげるから早く出て行って…ってなるテロリスト達

64 21/01/05(火)00:01:39 No.762133590

生きてたとしても極刑でしょ

65 21/01/05(火)00:01:53 No.762133699

最後のほうなんて見てた人が あれ…この雰囲気だと最後まで生き残るんじゃこいつ…って不安にされたのが酷すぎる…

66 21/01/05(火)00:01:59 No.762133731

ソイヤソイヤで理論が正しかったことが判明するのが酷い

67 21/01/05(火)00:02:03 No.762133762

>本当に元から日本語だった… あれは古代人の言語で「むしろあれが日本語の元になった」と勝手に脳内補完してるぞ

68 21/01/05(火)00:02:38 No.762134042

>正気を取り戻した途端に夫とファミリー映画っぽいギャグシーン入れるのが異常性を加速させる 「こんな両親に囲まれたら俺なら家でしちゃうぜ!」って言っちゃうのはもうしょうがない そっから娘の位置を特定する流れはマジでいかれてる

69 21/01/05(火)00:02:45 No.762134110

ドダイトス! マンモス! アメンドーズ! ムートー!

70 21/01/05(火)00:02:46 No.762134120

全部滅べしてるエコテロリストの方が実際にはやばいはずなんだがスレ画の狂気に比べてインパクト薄い

71 21/01/05(火)00:02:46 No.762134122

ストーリーの構成的に怪獣保護派は善側なのかと思ったらただのカルト集団で笑ってしまった

72 21/01/05(火)00:02:56 No.762134191

死に場所が無いからおもむろにヘリを降りるママ

73 21/01/05(火)00:03:25 No.762134427

>最後のほうなんて見てた人が >あれ…この雰囲気だと最後まで生き残るんじゃこいつ…って不安にされたのが酷すぎる… 死んだけどあれ…本当に死んだよね…生きてないよね…って上映後も不安が残ったけどな!

74 21/01/05(火)00:03:25 No.762134429

むしろ怪獣のほうが人間くさいというか情緒に溢れた動きするよね

75 21/01/05(火)00:03:55 No.762134664

ムートーお前ゴジラの天敵じゃなかったのか!?ってなったラストシーン

76 21/01/05(火)00:04:02 No.762134713

>あれは古代人の言語で「むしろあれが日本語の元になった」と勝手に脳内補完してるぞ あ あ

77 21/01/05(火)00:04:09 No.762134770

>むしろ怪獣のほうが人間くさいというか情緒に溢れた動きするよね ゴジラとモスラはデキてるからな…

78 21/01/05(火)00:04:19 No.762134840

日本人(きっとアメリカの怪獣だな…) アメリカ人(きっと日本の怪獣だな…)

79 21/01/05(火)00:04:26 No.762134895

あの音波出すやつめちゃくちゃ効果あるな…

80 21/01/05(火)00:04:31 No.762134959

頭モナークのケンワタナベが頭を抱えるとか 本当にやべぇよ…

81 21/01/05(火)00:04:55 No.762135190

>日本人(きっとアメリカの怪獣だな…) >アメリカ人(きっと日本の怪獣だな…) マンモスは日本の怪獣だったはず

82 21/01/05(火)00:05:08 No.762135294

バニゴジの体内放射とギドラ爆発の余波を受け進化したアースマザー

83 21/01/05(火)00:05:19 No.762135385

モナークもしかして頭がおかしいんじゃあ…

84 21/01/05(火)00:05:19 No.762135392

>むしろ怪獣のほうが人間くさいというか情緒に溢れた動きするよね 公開前に監督がモンスター・オペラって言っててハイハイハリウッド特有のなんかそれっぽい言い回しねって思ってたら マジでモンスター・オペラだった

85 21/01/05(火)00:05:39 No.762135586

古代の石板にカタカナでゴジラ! こういうの好きだよ

86 21/01/05(火)00:06:11 No.762135819

ギドラと十字架のシーンかっこよすぎて堪らんかった

87 21/01/05(火)00:06:12 No.762135830

スレ画のシーンは視聴者も何見せられてるだ俺は…って困惑しかない名シーン

88 21/01/05(火)00:06:36 No.762136003

ワタナベ博士による全人類ゴジラのペット化構想というと大概あたまモナーク

89 21/01/05(火)00:06:46 No.762136061

>あれは古代人の言語で「むしろあれが日本語の元になった」と勝手に脳内補完してるぞ 語族不明なのが生きたな…

90 21/01/05(火)00:06:52 No.762136122

な!?カタカナで古代遺跡だと!! お前ら頭どうかしてるぞ!!

91 21/01/05(火)00:07:22 No.762136334

貴様はもう用済みだから帰っていいよするエコテロリストで笑うし アイツら生存してるから勝ち組過ぎる

92 21/01/05(火)00:07:23 No.762136346

>スレ画のシーンは視聴者も何見せられてるだ俺は…って困惑しかない名シーン 劇中でもモナークの変人たちが閉口するレベルだったし…

93 21/01/05(火)00:07:33 No.762136405

あれはゴジラ家の表札だよ

94 21/01/05(火)00:07:33 No.762136406

すごい爆弾くらいの扱いのオキシジェンデストロイヤー

95 21/01/05(火)00:07:39 No.762136458

最初にお出しされた月の光の予告がもう強すぎ 終末的な光景とクラシックは相性抜群すぎる

96 21/01/05(火)00:07:43 No.762136488

南極あたりは怪獣も人間もぐっちゃぐちゃでめちゃくちゃ見応えある

97 21/01/05(火)00:07:44 No.762136495

普通に娘と暮らしてるしいい人だと思うじゃん…

98 21/01/05(火)00:08:12 No.762136725

初代ゴジラの芹沢博士はゴジラ殺しという原罪を負ったので セリザワにその罪を償わせます

99 21/01/05(火)00:08:17 No.762136766

>スレ画のシーンは視聴者も何見せられてるだ俺は…って困惑しかない名シーン ハリウッド大作モンスター映画な時点で映像面ではまずアタリだから ストーリー面でもこういった刺激があるのは嬉しい こう普通に家族愛云々だったら見返す気にもならんだろうし

100 21/01/05(火)00:08:25 No.762136824

おうちで休んでたら厄介ファンが差し入れにやってきておうちが吹っ飛ばされる

101 21/01/05(火)00:08:30 No.762136870

「いやまずお前が言い出したんじゃん!!」って言われててダメだった

102 21/01/05(火)00:08:55 No.762137067

>普通に娘と暮らしてるしいい人だと思うじゃん… このパターンだと親父が頭おかしくて付いていけなくなった母娘が常人だと思うよね

103 21/01/05(火)00:08:58 No.762137089

https://www.youtube.com/watch?v=lOO8Um_jmLI

104 21/01/05(火)00:09:03 No.762137120

ロングPVのOVER THE RAINBOWも大好き 公開前二週間くらい毎日見てた

105 21/01/05(火)00:09:07 No.762137136

>すごい爆弾くらいの扱いのオキシジェンデストロイヤー 一作目でゴジラを殺したのは間違いだから仕方ないね

106 21/01/05(火)00:09:15 No.762137195

メカゴジラの逆襲か何かで月の光が流れてた記憶があるんだよな…

107 21/01/05(火)00:09:27 No.762137300

ネタ抜きにラドン出現から戦闘機とのドッグファイトが一番好き

108 21/01/05(火)00:10:11 No.762137557

>https://www.youtube.com/watch?v=lOO8Um_jmLI 公開前にこれとメインテーマがお出しされてもしやお祭り映画なのでは...ってなったけど真の意味で神を祀る祝祭みたいな映画だった...

109 21/01/05(火)00:11:00 No.762137902

冒頭のモスラ幼虫の前でテロ襲撃も大概ひどい 研究員に「徹夜だしあなた休んだら?」て聞いてるのもこの後テロ呼ぶから逃がそうとしてると2周目で気付いた

110 21/01/05(火)00:11:55 No.762138271

>>普通に娘と暮らしてるしいい人だと思うじゃん… >このパターンだと親父が頭おかしくて付いていけなくなった母娘が常人だと思うよね モスラもいるから、(ああ、はいはいそういう話ね、大体展開見えちゃったわ)まで思ってた

111 21/01/05(火)00:12:19 No.762138453

「一匹ずつ起こす予定では?」

112 21/01/05(火)00:12:44 No.762138636

テンプレ気味な家族愛なんだろうなぁって思わせてからのいいツイストだと思う

113 21/01/05(火)00:13:02 No.762138772

テログループからどっか行けよ扱いされてるの面白すぎるんだよな

114 21/01/05(火)00:13:27 No.762138990

ガシャーン(ゲートが車に破壊される音) やっぱりあの親子が悪いよなあ…

115 21/01/05(火)00:13:44 No.762139138

エロテロリストのアジトから飛び出す時すら扉壊してるのマジで迷惑すぎる

116 21/01/05(火)00:13:47 No.762139170

俺この映画のギドラが一番好きかもしれない 四足歩行フォームいいよね…

117 21/01/05(火)00:13:47 No.762139177

>「一匹ずつ起こす予定では?」 政府の人たち「えっ?だからなんで勝手に起こそうとするの?」

118 21/01/05(火)00:14:11 No.762139401

たまに日本版の咆哮使ってくれるのが地味に嬉しかった

119 21/01/05(火)00:14:33 No.762139526

>テンプレ気味な家族愛なんだろうなぁって思わせてからのいいツイストだと思う そこからラストのコッテコテのハリウッドファミリーやって 目覚めよ!!だからジェットコースターすぎる

120 21/01/05(火)00:14:51 No.762139652

>たまに日本版の咆哮使ってくれるのが地味に嬉しかった ここぞという時に初代咆哮使うのいいよね…

121 21/01/05(火)00:15:22 No.762139841

氷にぬあああああって落ちる時とどこだっけねオリジナル咆哮

122 21/01/05(火)00:17:55 No.762140815

>氷にぬあああああって落ちる時とどこだっけねオリジナル咆哮 冒頭一発目

123 21/01/05(火)00:17:56 No.762140828

ギャレゴジが割と地味めだったので地に足がついた感じなんだろうなと思ってたら 突如としてVSと昭和の折衷時空に叩き込まれる劇場

↑Top