虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/04(月)23:14:43 百均は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/04(月)23:14:43 No.762115542

百均は実際どこが最強なんだろう

1 21/01/04(月)23:15:12 No.762115809

調べてみました!

2 21/01/04(月)23:15:36 No.762115986

わかりませんでした!

3 21/01/04(月)23:15:49 No.762116082

キャンドゥのテーマソングが耳に残りましたね!

4 21/01/04(月)23:17:47 No.762116935

レモンいいよね… キャンドゥお前はなぜ俺の近所にない…

5 21/01/04(月)23:18:06 No.762117075

>調べてみました! >わかりませんでした! いかがでしたか?

6 21/01/04(月)23:18:44 No.762117383

3COINS!

7 21/01/04(月)23:19:10 No.762117540

家から一番近いところが最強だ

8 21/01/04(月)23:19:15 No.762117571

ダイソーは嫌いじゃないけど数が多すぎてバランスが悪いからセリアもっと増えて

9 21/01/04(月)23:19:18 No.762117596

ダイソー今そのロゴだっけ…?

10 21/01/04(月)23:19:20 No.762117608

ダイソーに無いものをセリアに探しに行くって感じなんでやっぱダイソーが一番だと思う

11 21/01/04(月)23:20:20 No.762118006

セリアはピザポテト100円で助かる

12 21/01/04(月)23:20:38 No.762118121

>家から一番近いところが最強だ 微妙にラインナップが足りない…

13 21/01/04(月)23:20:52 No.762118198

デザインはセリア 実用性はダイソー

14 21/01/04(月)23:20:57 No.762118244

ダイソーでキャンプ用風防買ってこなきゃ

15 21/01/04(月)23:21:08 No.762118314

キャンドゥの30枚220円マスクすぐ売り切れちゃった

16 21/01/04(月)23:21:39 No.762118548

クソ広いダイソーがあるが 店内放送で店員に商品の場所聞くなという 延々迷う客がいそうだなと思った

17 21/01/04(月)23:22:38 No.762119000

ワッツ系が好きなんだけど店舗が少ない

18 21/01/04(月)23:23:23 No.762119311

LR44の4個入り売ってくれるダイソーが好きです

19 21/01/04(月)23:25:49 No.762120305

総合力だとやっぱダイソーだよな… んでダイソーに無かったりピンポイントで勝ってる品をセリアだのキャンドゥに見に行くカンジ

20 21/01/04(月)23:26:50 No.762120790

大宮にはダイソーセリアキャンドゥが一堂に会するビルがある

21 21/01/04(月)23:27:45 No.762121135

でっけえ2階建てのダイソー言ったら中古ショップとかよりも全然楽しめたわ

22 21/01/04(月)23:27:50 No.762121162

>クソ広いダイソーがあるが >店内放送で店員に商品の場所聞くなという ダイソーでそれは厳しい…

23 21/01/04(月)23:28:11 No.762121288

>大宮にはダイソーセリアキャンドゥが一堂に会するビルがある 近所の銀行100円玉まみれになるんだろうな

24 21/01/04(月)23:28:23 No.762121366

ダイソーのチャック付き復路買っていたがごみになった 全体的に薄くなり、チャックを締めづらくなり、開けようとすると千切れる、ごみになった 入数は減るがキャンドゥはこれがいろんな形があるのでありがたい 介護によく使える

25 21/01/04(月)23:29:39 No.762121830

自転車のパンクを直しつつ空気いれるスプレー缶がダイソーにしかないんだ

26 21/01/04(月)23:29:46 No.762121862

書き込みをした人によって削除されました

27 21/01/04(月)23:29:54 No.762121916

それぞれ得意分野はある 同人製本なんかだとダイソーの500円で売られてるホチキスいいよね…

28 21/01/04(月)23:29:55 No.762121934

食品はローソンストア100が一強 ダイソーは品数はあっても欲しいものはめったになくてタオルが臭くなるのが速い

29 21/01/04(月)23:30:30 No.762122124

結構前に映えるアイテムとしてバズってたけどスクエアボックスが便利すぎる…

30 21/01/04(月)23:31:01 No.762122330

トートバッグの中にエコバッグ代わりのバッグインバッグとして透明な塩ビの手提げを買いに行ったんだが 近所のダイソーにはブームになった透明がなくてピンクと水色しかなかったしずっとそれしか入荷されない どういうことになればそうなるんだ…?

31 21/01/04(月)23:31:04 No.762122353

イナカモンだからローソンストア100とナチュラルローソンが一つの憧れだわ

32 21/01/04(月)23:31:17 No.762122431

>同人製本なんかだとダイソーの500円で売られてるホチキスいいよね… タッカーじゃなくて?

33 21/01/04(月)23:31:48 No.762122628

会社都合で割と田舎な所に飛んだとき徒歩圏内のスーパーに百均があって大助かりだったわ…

34 21/01/04(月)23:33:14 No.762123124

ローソン100はちょっと役割が違うというか……

35 21/01/04(月)23:33:36 No.762123236

今まで最寄りの100均が家から徒歩5分のセリアだったんだけど徒歩4分のところにセリアができた どうして…

36 21/01/04(月)23:33:37 No.762123240

ダイソーに貝印のカッターが売ってあるけどバカみたいにキれるぞ

37 21/01/04(月)23:34:13 No.762123433

まあなんだかんだでダイソー セリアはオシャレに寄せた分置いてるものの幅が狭い

38 21/01/04(月)23:34:47 No.762123605

簡易ホムセンとして使うなら店舗規模に対してはセリアが一番使えるね デカいダイソーならそりゃなんでもあるが

39 21/01/04(月)23:35:28 No.762123850

>ローソン100はちょっと役割が違うというか…… 100円商品中心のコンビニであって100円グッズのお店ではないよね

40 21/01/04(月)23:35:32 No.762123876

行動圏内にあるとマグカップとか食器とか100均以外で買う選択肢が無くなるよな

41 21/01/04(月)23:35:35 No.762123896

ローソン100は数年前に地元から完全撤退してしまった…というか都会だとまだあるの…?

42 21/01/04(月)23:36:23 No.762124161

ダイソーは100円以上の商品が意外と便利で買ったりするな

43 21/01/04(月)23:36:23 No.762124164

皿とかこだわりなければ百均で充分だもんな

44 21/01/04(月)23:36:24 No.762124169

というかなんでも屋としての役割を100均が担いすぎてる感じがある

45 21/01/04(月)23:36:49 No.762124284

不思議と一長一短な均衡保ってると思う

46 21/01/04(月)23:37:01 No.762124367

>ローソン100は数年前に地元から完全撤退してしまった…というか都会だとまだあるの…? まいばすけっととか競合店がない地域だとまだまだたくさんある

47 21/01/04(月)23:37:02 No.762124371

キャンドゥはローカル食品たまに入ってるの好きよ…

48 21/01/04(月)23:37:06 No.762124405

>皿とかこだわりなければ百均で充分だもんな 多少こだわりあっても大抵の形と材質があるから100均で済んでしまう

49 21/01/04(月)23:37:32 No.762124565

>>ローソン100は数年前に地元から完全撤退してしまった…というか都会だとまだあるの…? 都内普通に残ってるよ

50 21/01/04(月)23:38:05 No.762124744

>自転車のパンクを直しつつ空気いれるスプレー缶がダイソーにしかないんだ それ使うとみんな不幸になるからやめた方が良いよ 800円で直るパンクがチューブ交換タイヤ洗浄で2000円~になる

51 21/01/04(月)23:38:15 No.762124798

ダイソーはもういいからキャンドゥとワッツ増えて

52 21/01/04(月)23:38:18 No.762124817

セリアはなんか場違いなデパートに店があったりするので その存在に気づかれない事も結構多いと思う

53 21/01/04(月)23:38:24 No.762124856

夜勤の仕事やってた頃に明け方かえってもスーパー的な買い物ができるのありがたかったなローソン100

54 21/01/04(月)23:38:46 No.762124953

耐久性はセリアの圧勝

55 21/01/04(月)23:38:58 No.762125007

キャンドゥって何か強みあるだろうか セリア亜種って認識なんだが

56 21/01/04(月)23:38:58 No.762125009

なんじゃ村の話が出ないと思ったら県内ローカルだった

57 21/01/04(月)23:38:59 No.762125013

近所のダイソーはなんか爆丸が仕入れられてたから好き あとナノブロックモドキの出来が良い

58 21/01/04(月)23:39:20 No.762125146

ダイソーで買った100円の皿がいつの間にか200円になってた 白じゃなかったからコストかかってるのかな

59 21/01/04(月)23:39:21 No.762125147

セリアは可愛いお姉ちゃんの比率高いからこっち

60 21/01/04(月)23:39:33 No.762125223

おしゃれさではセリア

61 21/01/04(月)23:39:45 No.762125292

セリアは電子系とフィギュア系に強い

62 21/01/04(月)23:39:48 No.762125310

ポ…ポピア…

63 21/01/04(月)23:40:05 No.762125400

だがここでマイナー気味なシルクを推す

64 21/01/04(月)23:40:17 No.762125464

カフェの軒先を適当に演出出来そうなセリア

65 21/01/04(月)23:40:22 No.762125497

別チェーンでも同じ商品置いてること結構あるよね

66 21/01/04(月)23:40:32 No.762125562

地元ではダイソーのほうが色々揃っててありがたかった

67 21/01/04(月)23:40:41 No.762125611

近所の100円均一で定期的に陶器市とかやってて瀬戸物が100~300で売ってるんだが たぶん100均におくから売れるって感じなんだろうなああいうの

68 21/01/04(月)23:40:54 No.762125681

でかいビルの1フロアまるごとダイソーがあるが 頻繁に模様替えするので毎度迷う…

69 21/01/04(月)23:41:09 No.762125771

釣具はダイソー一択

70 21/01/04(月)23:41:18 No.762125832

>キャンドゥって何か強みあるだろうか プラモやフィギュアの撮影に使える背景ボードの存在かな あとはネイル関係がほぼセリアと同じだけどたまに強い

71 21/01/04(月)23:41:35 No.762125924

みなとみらいのおしゃれなビルの中にも100均があるのなんか違う…ってなってしまう

72 21/01/04(月)23:41:51 No.762126015

>キャンドゥって何か強みあるだろうか >セリア亜種って認識なんだが ガジェット系が強かった気がする

73 21/01/04(月)23:41:59 No.762126049

>キャンドゥって何か強みあるだろうか 手塚治虫コラボ

74 21/01/04(月)23:42:13 No.762126134

近所のローソン100はいつの間にか全部まいばすけっとになってたな…

75 21/01/04(月)23:42:53 No.762126339

>別チェーンでも同じ商品置いてること結構あるよね これが…OEM…ってなる

76 21/01/04(月)23:43:43 No.762126659

セリアのブロックミニチュアみたいなやつが好き

77 21/01/04(月)23:43:46 No.762126675

>釣具はダイソー一択 セリアに釣具あるの?

78 21/01/04(月)23:44:38 No.762126979

食器はホームセンターのほうが安かったりする

79 21/01/04(月)23:45:26 No.762127244

まいばすけっととアコレの違いがよくわからない ほぼ置いてる商品同じだし

80 21/01/04(月)23:45:29 No.762127273

>セリアに釣具あるの? 見たこと無いからダイソー一択

81 21/01/04(月)23:45:59 No.762127457

100均の強みは家の近くにあってすぐに必要なものが買えるって点であって遠出してホムセンとか行けるならそっちのがコスパいい商品はあったりはする

82 21/01/04(月)23:46:26 No.762127638

山膳の商品とかをAmazonで見て似たものをダイソーで探してしまう

83 21/01/04(月)23:47:05 No.762127865

たまに3コインズ覗くと食器とかめちゃくちゃオシャレに見えて仕方ない

84 21/01/04(月)23:47:10 No.762127889

>セリアのブロックミニチュアみたいなやつが好き これダイソーのやつと互換性あるのかな?

85 21/01/04(月)23:47:24 No.762127962

ダイソーはアルティメットコンテナがよい

86 21/01/04(月)23:48:10 No.762128212

逆動作?ピンセットとか模型の友はセリアだけど普段使いはダイソーが品揃え多くてやっぱり助かる

87 21/01/04(月)23:48:40 No.762128425

ダイソーのブロックはロボもの出してきたのがヤバい しかも結構出来がいいときた

88 21/01/04(月)23:48:43 No.762128445

地元の駅前に両方あって最強になった

89 21/01/04(月)23:49:09 No.762128614

DIYの素材が欲しいならセリア DIYの工具が欲しいならダイソー

90 21/01/04(月)23:49:24 No.762128702

なんだかんだ言って100円じゃない商品も買うので 100円縛りが強いセリアはやはりバリエーションが弱い

91 21/01/04(月)23:49:41 No.762128802

レモンはお菓子が安い 100円でクラッカー買えて助かる

92 21/01/04(月)23:49:41 No.762128806

ダイソーで電子メモパッドが500円で売られてるらしいので見つけたら買おうと思っているのだがなかなか見つからない

93 21/01/04(月)23:50:12 No.762128996

ダイソーはLUXのボディソープのパッケージが真っ白のが200で売ってるのがいい 同じ中身でドラッグストアのセラムン柄なら300円だ

94 21/01/04(月)23:50:36 No.762129149

>ダイソーで電子メモパッドが500円で売られてるらしいので見つけたら買おうと思っているのだがなかなか見つからない あれ速攻で売り切れるから見たら買わないとマジで手に入らない

95 21/01/04(月)23:50:59 No.762129306

>ダイソーで電子メモパッドが500円で売られてるらしいので見つけたら買おうと思っているのだがなかなか見つからない スーパーに入ってる100均でいつも帰りに目につくんだけど使い道が思い浮かばなくてな…

96 21/01/04(月)23:51:24 No.762129478

模型系に強いのはセリアのイメージがある

97 21/01/04(月)23:51:29 No.762129507

>ダイソーのブロックはロボもの出してきたのがヤバい >しかも結構出来がいいときた 以前もタカラトミーの処分品でてたことあるけど最近も爆丸100円で置いてるね

98 21/01/04(月)23:51:46 No.762129619

ショーップキューッキュキュッキュキュキュ

99 21/01/04(月)23:52:10 No.762129766

コーナンの中にダイソー

100 21/01/04(月)23:54:24 No.762130659

電子メモパッドは初めて聞いたわ…すげぇなダイソー めすてぃん…もそんな見かけない地元店に入るのいつになるか分からんが寄ったら探してみよう

101 21/01/04(月)23:54:32 No.762130710

メモパッドとかはドンキに似た価格で売ってないか

102 21/01/04(月)23:54:50 No.762130816

電子メモ売ってたけど手に取った瞬間 ふつうのメモ帳で事足りるのでは?と正気に返ってしまった

103 21/01/04(月)23:54:59 No.762130881

100円のバケツはキャンドゥの品質が圧倒的だからオススメ

104 21/01/04(月)23:55:14 No.762130963

>電子メモパッドは初めて聞いたわ…すげぇなダイソー シルクでも売ってるみたい 自分が見たときは売り切れてて痕跡しかなかったけど…

105 21/01/04(月)23:55:21 No.762131015

ダイソーの200円カクテルグラスが135mlでちょうどよかったんだけど最近見ない

106 21/01/04(月)23:55:30 No.762131090

>電子メモ売ってたけど手に取った瞬間 >ふつうのメモ帳で事足りるのでは?と正気に返ってしまった かっこいいだろ

107 21/01/04(月)23:55:43 No.762131192

よく話題になるダイソーの300円USBスピーカー試しに買ってみたけど3×2Wって量販店で1000円で売ってるのでも左右合計5Wとかあるの考えれば割と高出力だ でもケーブルが細すぎるから置くとこ次第で周囲の干渉ですぐノイズ入っちゃうね…

108 21/01/04(月)23:56:36 No.762131557

>電子メモ売ってたけど手に取った瞬間 >ふつうのメモ帳で事足りるのでは?と正気に返ってしまった 関係ねぇ 適当に買っていじりてぇ

109 21/01/04(月)23:56:48 No.762131632

>よく話題になるダイソーの300円USBスピーカー試しに買ってみたけど3×2Wって量販店で1000円で売ってるのでも左右合計5Wとかあるの考えれば割と高出力だ 分解して中にクッション材だっけ入れればちょっと聞こえが良くなる

110 21/01/04(月)23:56:59 No.762131696

500円で電子メモパッド?!すげえ! ってバズって売り切れ続出と聞くけど 話題になったから買っただけの人も多そうだよね

111 21/01/04(月)23:57:11 No.762131780

昔は圧倒的にダイソーだと思ってたけど 最近はセリアの方が好き

112 21/01/04(月)23:58:27 No.762132273

最近ダイソーは200円のFクランプしか買ってないな… 100円のやつ…お前は今どこで戦っている…

113 21/01/04(月)23:59:09 No.762132552

あぁバズって品薄なのか じゃあ買わなくていいか…

114 21/01/04(月)23:59:11 No.762132561

違うし…メスティンは家でちょちょっと一品作る時に大活躍してるし… キャンプでは全く使ってねぇ…

115 21/01/04(月)23:59:22 No.762132639

電子メモは線がもうちょっと明るい色だったら買ってたなあ

116 21/01/04(月)23:59:29 No.762132677

プラモ用のヤスリセリアに続いてダイソーも同じもの扱ってくれたのはありがたい… メラミンスポンジとネイル用の磨きヤスリと合わせればゲート跡消して表面のツヤとウェルドライン磨いて消せばパチ組でもかなりきれいに仕上がるぞ

117 21/01/04(月)23:59:30 No.762132690

電子メモ見つかったらマグネットシールと合わせて買って冷蔵庫に貼りつけておきたい

118 21/01/04(月)23:59:33 No.762132716

初めて聞いたからちょっと調べたけど500円なのにちゃんと筆圧で濃さ変わるんだダイソーのメモパッド…

119 21/01/04(月)23:59:35 No.762132731

Daisoの420mlのビールマグ(透明で樹脂製) 耐熱120度だけど湯沸かしポットで割れた 140度300mlのマグは平気だけど容量少なくて不満

120 21/01/04(月)23:59:36 No.762132736

持ち味を生かせ! と言うまでもなく割とどこも生かしてる

121 21/01/05(火)00:00:38 No.762133154

一般的なカラーボックス用のサイズの布ケースばっかりで 正方形のカラーボックス用のがもう近所のダイソーから消えた…

122 21/01/05(火)00:00:53 No.762133247

>分解して中にクッション材だっけ入れればちょっと聞こえが良くなる ぐぐるとケース自作したり配線し直りたりカスタマイズしてる人多いよね

123 21/01/05(火)00:01:30 No.762133530

100円商品だけで構成された棚の方が少ない感じのダイソーは最早100円均一ではないのでは

124 21/01/05(火)00:01:37 No.762133584

>模型系に強いのはセリアのイメージがある 2000番まであるスポンジやすりありがたい…

125 21/01/05(火)00:02:06 No.762133781

https://www.youtube.com/watch?v=n8iBL6h4QNk >Daisoの420mlのビールマグ(透明で樹脂製) 気に入ってたんだけどねー残念

126 21/01/05(火)00:02:16 No.762133865

>100円商品だけで構成された棚の方が少ない感じのダイソーは最早100円均一ではないのでは ダイソーは100円ショップを名乗ってないぞ

127 21/01/05(火)00:02:31 No.762133991

電池の残量をチェックするやつがほしかった もう売ってないよね

128 21/01/05(火)00:02:50 No.762134144

>2000番まであるスポンジやすりありがたい… そんなのあるの?今度買ってこよう…

129 21/01/05(火)00:03:05 No.762134255

百均回っても石鹸入れて吊るして干せる泡立てネットが最近見つからなくて困る

130 21/01/05(火)00:03:19 No.762134388

>電池の残量をチェックするやつがほしかった >もう売ってないよね そもそも100均のあれは正確に計れないよ

131 21/01/05(火)00:03:49 No.762134600

>>電池の残量をチェックするやつがほしかった >>もう売ってないよね >そもそも100均のあれは正確に計れないよ そうなのか… ありがと

132 21/01/05(火)00:03:58 No.762134688

>電池の残量をチェックするやつがほしかった >もう売ってないよね 確かキャン★ドゥにはずっと売ってる …「きゃんど」まで入力したらこの★付きで出てきたんだけど力入れるとこ間違ってんだろMSのIME…

133 21/01/05(火)00:04:05 No.762134736

>>分解して中にクッション材だっけ入れればちょっと聞こえが良くなる >ぐぐるとケース自作したり配線し直りたりカスタマイズしてる人多いよね スピーカーなんて極めて単純構造だからよほど小型でなければ 駆動部での品質の違いなんてほとんど無い 筐体の容量とか材質とか計算された構造とかでほぼ決まる

134 21/01/05(火)00:04:08 No.762134756

セリアのほうがおしゃれなのが多い ダイソーはコスパ良い キャンドゥは…昔の100均みたいだ…

135 21/01/05(火)00:04:46 No.762135118

ブルーライトカット眼鏡が過去一で役に立ってる

136 21/01/05(火)00:05:00 No.762135233

>電池の残量をチェックするやつがほしかった >もう売ってないよね 「」ならテスターは標準装備じゃないのか

137 21/01/05(火)00:05:50 No.762135671

>キャンドゥは…昔の100均みたいだ… 業態自体がよう分からん存在だった頃の空気残してるよね…なんだろうなあれ

138 21/01/05(火)00:06:27 No.762135942

>業態自体がよう分からん存在だった頃の空気残してるよね…なんだろうなあれ 潰れた工場の在庫引き取るとかの昔ながらのビジネスモデルだ

139 21/01/05(火)00:07:40 No.762136465

ちょっと前にあった1LED+12SMDのランタンは良いものだった 電池のコスパ悪いからUSBのDC5Vに改造したいけど

140 21/01/05(火)00:07:56 No.762136595

地元ローカルの100均でモンスーノが大量に売ってたから買っとけばよかった

141 21/01/05(火)00:08:14 No.762136743

>潰れた工場の在庫引き取るとかの昔ながらのビジネスモデルだ 昔の100均ってゴミから普通に買ったら1万はしそうなフィギュアまで有って楽しかったな・・・

142 21/01/05(火)00:08:26 No.762136834

とうとうフィギュアケース売り出したな下は ねんどろサイズたけど

143 21/01/05(火)00:08:43 No.762136989

とうとうって5年は前から売ってないか?

144 21/01/05(火)00:10:52 No.762137855

>とうとうフィギュアケース売り出したな下は >ねんどろサイズたけど 俺の陸ガンは10年くらいダイソーのフィギュアケースに入ってるぞ

145 21/01/05(火)00:11:20 No.762138026

とうとう近所のダイソーもアクリルスタンドケースを取り扱いだして需要あるのかなって思った

↑Top