虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/04(月)22:35:17 なるほどー のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/04(月)22:35:17 No.762100138

なるほどー

1 21/01/04(月)22:36:11 No.762100460

貯金が貯まったから風俗に行こう!

2 21/01/04(月)22:37:27 No.762100925

本読んで給料上がる仕事って限られてない?

3 21/01/04(月)22:37:36 No.762100967

右3コマ目が欺瞞すぎる

4 21/01/04(月)22:37:39 No.762100981

知識が増えたら給料がアップしたぞ

5 21/01/04(月)22:37:57 No.762101112

資格手当かな

6 21/01/04(月)22:38:05 No.762101161

嫁も子供もいる貧乏な人の方がいい

7 21/01/04(月)22:38:08 No.762101182

>右3コマ目が欺瞞すぎる 2コマ目も相当なもんですよ

8 21/01/04(月)22:38:19 No.762101260

お金欲しい

9 21/01/04(月)22:38:37 No.762101356

左の方が幸せそう

10 21/01/04(月)22:38:48 No.762101428

俺も実際そうやって資産を増やしたからその通りだと思うけど

11 21/01/04(月)22:39:14 No.762101615

生活費と小遣い以外のお金ってなんだ?

12 21/01/04(月)22:39:20 No.762101660

>貯金が貯まったから風俗に行こう! 風俗嬢と顔馴染みになって独立店舗を経営する事になったぞ! 事業が軌道に乗り右肩上がりだ!

13 21/01/04(月)22:39:22 No.762101669

これを浪費と呼ぶのは厳しすぎない!?

14 21/01/04(月)22:39:27 No.762101713

つまり情報商材を売りつけたい人がこの漫画を描いている

15 21/01/04(月)22:39:32 No.762101746

左もまともだからあんまりピンとこない

16 21/01/04(月)22:40:05 No.762101934

そりゃ結婚せず家庭も持たず旅行も行かなけりゃ金は貯まるわ

17 21/01/04(月)22:40:08 No.762101946

>つまり情報商材を売りつけたい人がこの漫画を描いている 合ってる…

18 21/01/04(月)22:40:36 No.762102111

起承転結って言うけど転にも程がある

19 21/01/04(月)22:41:24 No.762102422

勝手に右は家族はいない孤独な人みたいなレッテル貼って駄目だった

20 21/01/04(月)22:42:16 No.762102717

旅行先で事業を打開するアイディアに出会ったぞ! 意識しなくても貯金が増えていく~

21 21/01/04(月)22:42:20 No.762102746

>風俗嬢と顔馴染みになって独立店舗を経営する事になったぞ! それ怖い人が来るやつじゃない?

22 21/01/04(月)22:42:24 No.762102767

まあそういう絵なんだろうけど恣意的すぎない?

23 21/01/04(月)22:42:39 No.762102842

金だけあれば事業って出来るのか・・・?

24 21/01/04(月)22:42:52 No.762102920

まあでもお金稼ぎの為にお金を使えば収入増えるってのは利にかなってるとは思う でも失敗のリスクもあるじゃん

25 21/01/04(月)22:43:13 No.762103038

知識がついたら給料がアップしたぞ!

26 21/01/04(月)22:43:15 No.762103048

>嫁も子供もいる貧乏な人の方がいい なんかの歌詞みたいで好き

27 21/01/04(月)22:43:16 No.762103049

貧乏人のやらない言い訳スレッド

28 21/01/04(月)22:43:48 No.762103241

子供を私立に行かせるのが浪費か

29 21/01/04(月)22:43:51 No.762103252

>でも失敗のリスクもあるじゃん そんなもの宣材に書いてなんの意味がある 常識をわきまえろ

30 21/01/04(月)22:43:53 No.762103269

右になりたくてイラストの勉強してる

31 21/01/04(月)22:44:12 No.762103375

子供を私立の小学校に通わせれてる時点で偉いよ

32 21/01/04(月)22:44:20 No.762103434

>知識がついたら給料がアップしたぞ! そんなゲームみたいに経験値増えればレベルアップできるみたいな…

33 21/01/04(月)22:44:30 No.762103490

知識が増えたら給料アップというのが既に欺瞞

34 21/01/04(月)22:44:30 No.762103494

>知識がついたら給料がアップしたぞ! そんな会社は無い

35 21/01/04(月)22:44:31 No.762103501

知識が増えたら残業が増えたぞ!

36 21/01/04(月)22:44:52 No.762103606

>子供を私立に行かせるのが浪費か それどころか子供を作るのは九分九厘ペイできない赤字事業だ

37 21/01/04(月)22:44:54 No.762103621

勉強して資格を取ったら手当てがついたぞ!

38 21/01/04(月)22:44:57 No.762103642

知識やスキルがついても給料変わらないままやらされることだけが高度になっていくぞ!

39 21/01/04(月)22:44:58 No.762103646

>子供をちゃんと育ててる時点で偉いよ

40 21/01/04(月)22:45:10 No.762103725

小学生?を私立に通わせてる奴が貧乏…?

41 21/01/04(月)22:45:11 No.762103732

さあお金を払って知識を買おうって内容だよな あと貯金は投資しよう

42 21/01/04(月)22:45:23 No.762103821

>貧乏人のやらない言い訳スレッド せめてスレ画がどんな画像なのか分かってからレスしようよ… 既に上に答え出てるのに

43 21/01/04(月)22:45:39 No.762103910

効率化できたならこれもやってよ で仕事増えるだけだからね

44 21/01/04(月)22:45:41 No.762103923

>知識が増えたら残業が増えたぞ! 「「」くん!確か何々の資格持ってたよね?」 「持ってません」

45 21/01/04(月)22:45:42 No.762103925

たぶんこういうのに騙されちゃうのが貧乏な人

46 21/01/04(月)22:45:42 No.762103926

>>子供を私立に行かせるのが浪費か >それどころか子供を作るのは九分九厘ペイできない赤字事業だ 投資家脳だと人生つまらなそうだな

47 21/01/04(月)22:45:44 No.762103954

投資の効果がDLsite並に甘くない?

48 21/01/04(月)22:45:47 No.762103970

賃金が技能に応じてポンポン上がる仕組み時の国じゃない

49 21/01/04(月)22:46:26 No.762104227

家族と旅行に行くのが浪費とか人生寂しすぎだろ

50 21/01/04(月)22:46:32 No.762104259

事業主にまでならないと貯まらないとか大変だな

51 21/01/04(月)22:46:41 No.762104316

そりゃあ子供いなかったら金貯まるだろう

52 21/01/04(月)22:47:00 No.762104430

結婚しても赤字 子供育てても赤字 家族の思い出も赤字

53 21/01/04(月)22:47:06 No.762104466

>勉強して資格を取ったら手当てがついたぞ! 技能職は別だが専門職なら資格あるだけの素人より社外の専門家に委ねる

54 21/01/04(月)22:47:11 No.762104505

>投資の効果がDLsite並に甘くない? 怪しげな本を読んだら催眠術を覚えたぞ!

55 21/01/04(月)22:47:14 No.762104523

金稼ぎの為に金稼ぎしてないか右は

56 21/01/04(月)22:47:21 No.762104577

>右3コマ目が欺瞞すぎる まず1コマ目の時点で収入差が無いかのようにしてるのが欺瞞

57 21/01/04(月)22:47:27 No.762104611

つまり金持ちになりたかったら一生独身でいろというわけだな 説得力がある

58 21/01/04(月)22:47:33 No.762104655

数ヶ月で目に見えて給与アップとかいい会社だな

59 21/01/04(月)22:47:36 No.762104674

>>投資の効果がDLsite並に甘くない? >怪しげな本を読んだら催眠術を覚えたぞ! ちゃんと修行しろ

60 21/01/04(月)22:47:46 No.762104738

>それどころか子供を作るのは九分九厘ペイできない赤字事業だ どこ知識だ 子供は人生最大の投資ってどの投資本にも書かれてるだろ

61 21/01/04(月)22:47:58 No.762104802

知識がだんだん抜けてくんだけどこれ何?

62 21/01/04(月)22:48:24 No.762104949

子供を安く育てて高く売ろう

63 21/01/04(月)22:48:33 No.762105022

知識つけても給料なんて上がらんし事業やるのは体力と行動力必要だから個人向け国債やNISAやるぐらいにしといた方がいいよ

64 21/01/04(月)22:48:34 No.762105027

左の貧乏人の例が既に一般人には手の届かなくなってきた中流の領域

65 21/01/04(月)22:48:39 No.762105082

>家族と旅行に行くのが浪費とか人生寂しすぎだろ 左4コマは本気で悩んでるわけじゃなくて 主婦が赤字だわーと頭抱えつつもなんだかんだ幸せそうなあれと同じかと

66 21/01/04(月)22:48:43 No.762105111

右の知り合い居るわ 入社二年目でマンション投資しててヤバかった

67 21/01/04(月)22:49:35 No.762105469

こういうの知識に投資しようね!教材買えや!って路線になるよね

68 21/01/04(月)22:50:01 No.762105636

少子化推奨漫画かな?

69 21/01/04(月)22:50:07 No.762105687

右のようなことしたけど上手くいかなかった人を真ん中に描かないのはフェアではない

70 21/01/04(月)22:50:17 No.762105741

こういう系の記事情報商材だけじゃなくて雑誌系のWebニュースでも見るけど 知識やスキルがアップ→副業 のこの間がいっつも省略されてるけど一体何が起こればちょっと何かに詳しくなったことがお金になるんです…?

71 21/01/04(月)22:50:38 No.762105896

人格がだめだと知識仕入れてもなあ 企業はリスクありすぎだし金持ち思考でも死ぬときゃ死ぬ

72 21/01/04(月)22:50:57 No.762106004

左の人普通に良い人生だな

73 21/01/04(月)22:51:14 No.762106161

>>>子供を私立に行かせるのが浪費か >>それどころか子供を作るのは九分九厘ペイできない赤字事業だ >投資家脳だと人生つまらなそうだな 投資家って殆ど赤字の子供バンバン作って10人に1人ぐらい黒字の子供居ればいいやみたいなギャンブラーばっかだぞ 赤字赤字でリターンより損失の事しか考えないのは投資家と真逆

74 21/01/04(月)22:51:23 No.762106249

知識が増えて任せられる仕事量が増えたけど給料は変わらないぞ!

75 21/01/04(月)22:51:23 No.762106251

左は次のコマでアドバイザーが現れる家計見直し漫画の世界じゃない?

76 21/01/04(月)22:51:34 No.762106336

左の方が家庭は充実してるように見える

77 21/01/04(月)22:51:45 No.762106418

右は金っていう幸せのための手段が目的になってる時点でダメな人生 左は家族全員が幸せになってるから良い浪費で、良い人生

78 21/01/04(月)22:51:52 No.762106467

ちゃんと月5万ずつ貯金した上で旅行に行くのは浪費とは言わなくね?

79 21/01/04(月)22:51:58 No.762106505

知識が直結する業種ってなんだ

80 21/01/04(月)22:51:58 No.762106510

独身で貯金溜め込んでる奴より結婚して子供育ててる方がカッコいいよ…

81 21/01/04(月)22:51:59 No.762106523

右が欺瞞なのは3コマ目の突然の成功じゃなくて 「お金をスキルアップに使う」っていう一般労働者でも出来そうなところから 自分で事業を起こそうという決意に発展させてるところ 実際に事業を起こす奴は労働とは別に勉強してスキルアップするんじゃなく 学べる仕事を選んで仕事からスキルを盗む

82 21/01/04(月)22:52:09 No.762106599

imgで時間を無駄にしてる人種は左だしな

83 21/01/04(月)22:52:23 No.762106724

右もいい人生だし左もいい人生だし 別にいいよね

84 21/01/04(月)22:52:24 No.762106730

実例まで出して比較すると家族構成が全然違うとか、そもそもの収入が倍以上違うとかそういうやつ

85 21/01/04(月)22:52:33 No.762106807

かわいい嫁さんと旅行に行って…子供は私立に…

86 21/01/04(月)22:52:52 No.762106953

>左は家族全員が幸せになってるから良い浪費で、良い人生 そもそも旅行して子供私立入れてて貯金減らしてない時点で結構稼いでるよね

87 21/01/04(月)22:52:59 No.762106999

女を安く買って子供を売ればいいじゃん

88 21/01/04(月)22:53:06 No.762107053

よ~し年度昇給が滞ったぞ!

89 21/01/04(月)22:53:07 No.762107055

妻や子供に金を使うのが嫌ってのは かなり右に近い思想だとは思う

90 21/01/04(月)22:53:24 No.762107148

左で起きている事は右でも起きることだら貧乏な人はコレ!ってされてもうーん?ってなる

91 21/01/04(月)22:53:29 No.762107187

>ちゃんと月5万ずつ貯金した上で旅行に行くのは浪費とは言わなくね? 貯金してもお金は増えないってこともいいたい欲張りパック

92 21/01/04(月)22:53:30 No.762107194

画像検索したら本当にそれ系のスクール経営者が描かせたやつだった >のべ1万人が受講したプログラミングや動画編集などのITスキルを教えるオンラインスクールを展開しています

93 21/01/04(月)22:53:31 No.762107206

>左の方が家庭は充実してるように見える 右を貶すつもりじゃないけど貯金と勉強と仕事が趣味なの?ってなるよね それだけの稼ぎと立場なのに結婚とか子供とかいないんですか?とも思う

94 21/01/04(月)22:53:34 No.762107223

1. 給料が少ないから貯金を切り崩そう!

95 21/01/04(月)22:53:34 No.762107230

実用知識があっても厚待遇されなくね? ガチの競争社会じゃないから

96 21/01/04(月)22:53:34 No.762107231

>かわいい嫁さんと旅行に行って…子供は私立に… かわいそうに…擬似記憶をかまされてたんです

97 21/01/04(月)22:53:44 No.762107306

>【浪費】金銭・物・精力などをむだに使うこと。むだづかい。 家族と旅行に行くのは金の無駄ということか…

98 21/01/04(月)22:53:55 No.762107394

経済的には左が正しい

99 21/01/04(月)22:54:07 No.762107462

小学校から私立に入れられるんならかなり金あるだろうしまだ給料も上がってくだろうからな…

100 21/01/04(月)22:54:18 No.762107525

私立小学って場合によっては1000万ぐらい行くところもあるからよっぽど裕福じゃないと無理だよ

101 21/01/04(月)22:54:19 No.762107531

右に子供がいないとは書いてないぞ

102 21/01/04(月)22:54:23 No.762107559

情報教材屋って胡散臭いのばかりだけどまともなのもあるのかな…

103 21/01/04(月)22:54:29 No.762107587

>実用知識があっても厚待遇されなくね? >ガチの競争社会じゃないから 知識を活用する能力が必要だからな…

104 21/01/04(月)22:54:37 No.762107662

>経済的には左が正しい 投資家が経済分かるわけないだろ

105 21/01/04(月)22:54:42 No.762107707

本読んで家庭持たない奴は駄目だな…

106 21/01/04(月)22:54:43 No.762107711

いや勉強して資格取って給料アップは職種にもよるけどまだ分かる 新しく事業初めて軌道に乗るって相当な運も無いと無理だろ!?

107 21/01/04(月)22:54:44 No.762107716

ただ浪費するだけじゃだめって例として家族旅行とか学費を上げるの初めて見る パチとかにしときゃいいのに

108 21/01/04(月)22:54:47 No.762107741

子供売りゃペイできるだろ

109 21/01/04(月)22:54:53 No.762107792

金利だけで金が増えてた時代を引きずりすぎなのは確か

110 21/01/04(月)22:54:54 No.762107794

小遣いで本も買う

111 21/01/04(月)22:54:54 No.762107797

ボドゲのマルチ商法ってこんなアホな話をしたりするのかな

112 21/01/04(月)22:55:08 No.762107878

家族のために金使う人は貧乏ってことだな

113 21/01/04(月)22:55:10 No.762107894

すぐ給料が上がってその勢いで事業が起こせる知識ってなんだろう

114 21/01/04(月)22:55:16 No.762107932

>情報教材屋って胡散臭いのばかりだけどまともなのもあるのかな… ない

115 21/01/04(月)22:55:23 No.762107970

個人的には右がいいけど左も悪いとは言わない 「」も何だかんだ年収で困ってる人とかいないでしょ

116 21/01/04(月)22:55:24 No.762107978

テープを聴いたら強さの扉が開いたぞ!

117 21/01/04(月)22:55:31 No.762108024

>子供売りゃペイできるだろ 買うとこどこだよ

118 21/01/04(月)22:55:40 No.762108092

事業が軌道に乗る前提かよ

119 21/01/04(月)22:55:47 No.762108129

事業が成功するという幻想は捨てろ 経産省に業種別の廃業率が出てるから見ると良い

120 21/01/04(月)22:55:55 No.762108180

>情報教材屋って胡散臭いのばかりだけどまともなのもあるのかな… まともな情報扱ってる人は 情報教材屋なんて言われない

121 21/01/04(月)22:55:58 No.762108196

まあ金が増えていくのが楽しみになってる人っているよね

122 21/01/04(月)22:55:59 No.762108202

>買うとこどこだよ 難民

123 21/01/04(月)22:56:08 No.762108254

ITなんて中途半端に勉強しても合わなきゃ無断に なる才能前提の業界やんか そんなのにさそうなや

124 21/01/04(月)22:56:10 No.762108260

貯金して子供いるだけ偉いわ…

125 21/01/04(月)22:56:41 No.762108422

>>子供売りゃペイできるだろ >買うとこどこだよ こんな時に本で読んだ知識があれば!

126 21/01/04(月)22:57:11 No.762108597

>買うとこどこだよ プチエンジェル

127 21/01/04(月)22:57:12 No.762108605

本を読むのが良くないというわけじゃないけど本読んだだけの生半可知識だけでいきなり成功するのは滅多にない 実際に事業始めてみたらうまく行かないことの連続でそれでもその過程の中で試行錯誤繰り返して数年かけてようやく軌道に乗るってのが現実じゃないの 最後まで儲けられず結局やめるってパターンもあるし

128 21/01/04(月)22:57:17 No.762108641

子供嫁養ってる左となんも背負うもんない右を比べるのはちょっと

129 21/01/04(月)22:57:27 No.762108703

確実に金になる情報があるならそれ売るより自分で実践した方がいいからな

130 21/01/04(月)22:57:37 No.762108761

左上の既婚5万貯金の時点で貧乏人には存在しないコマなんだけど

131 21/01/04(月)22:58:05 No.762108947

>ただ浪費するだけじゃだめって例として家族旅行とか学費を上げるの初めて見る >パチとかにしときゃいいのに こういうのは「自分に思い当たる…!このままじゃダメだ!」とさせなきゃいけないから… 割合的に多くてお金に悩んでる人を釣りたいんだよ

132 21/01/04(月)22:58:08 No.762108964

情報教材屋ってマルチ商法の別名だろ

133 21/01/04(月)22:58:20 No.762109055

階層社会に個人の知識ぶつけるくらいなら 自給自足に使った方がマシまである

134 21/01/04(月)22:58:25 No.762109086

右の流れで必ず成功できるなら世の中金持ちばっかりなんだよなあ

135 21/01/04(月)22:58:31 No.762109116

事業を始めようってならんだろ…

136 21/01/04(月)22:58:33 No.762109142

じぎょうのやりかた って書いてある本とか読んでそう

137 21/01/04(月)22:58:45 No.762109214

書き込みをした人によって削除されました

138 21/01/04(月)22:58:51 No.762109260

本(なろう小説)

139 21/01/04(月)22:59:04 No.762109351

右は西野とか支援してそう

140 21/01/04(月)22:59:15 No.762109408

たしかに貧乏人は学がないもんな…

141 21/01/04(月)22:59:26 No.762109470

スレ画の話はたしかに飛んでるけど 勉強を意味無いって言う人はちょっとなぁ

142 21/01/04(月)22:59:50 No.762109605

死ぬ間際に働きすぎたことを後悔する人は多いという

143 21/01/04(月)23:00:03 No.762109683

まあ資格勉強の本を買うとかなら金の使途としてはわかる…問題はそんなとんとん拍子には昇給しない事だけど

144 21/01/04(月)23:00:09 No.762109725

自助だけで貧富の差が無くなるラインにいる素晴らしい世界だ

145 21/01/04(月)23:00:17 No.762109779

匿名掲示板やってる層は間違いなく貧乏だよ だって金持ちだったらこんな娯楽にハマるわけないじゃないか

146 21/01/04(月)23:00:23 No.762109811

右は1から2まで10年くらいかかってる

147 21/01/04(月)23:00:25 No.762109825

子供と金どっちが大切かって言ったら金だから等価じゃないよね

148 21/01/04(月)23:00:29 No.762109863

バビロン大富豪の法則の雑な引用だなこれ 右のようにはならんぞ

149 21/01/04(月)23:00:35 No.762109889

給料入ってまず5万は貯金って考えられる時点でまあマシな方なんだよね ひどいのはパチンコで先月の負けを取り戻そうって全部使うとかそのレベル

150 21/01/04(月)23:01:04 No.762110062

>まあ資格勉強の本を買うとかなら金の使途としてはわかる…問題はそんなとんとん拍子には昇給しない事だけど 大体1年ごとに昇給だもんな

151 21/01/04(月)23:01:05 No.762110068

私立行かせることが浪費ってすげえ考えだな…

152 21/01/04(月)23:01:11 No.762110108

事業ってなんだよ 普通に投資にしとけよ

153 21/01/04(月)23:01:16 No.762110144

事業にしても結局資本金が大切なんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

154 21/01/04(月)23:01:20 No.762110172

右で言いたいのは子供なんて浪費の塊だから作るなって事だろ?

155 21/01/04(月)23:01:58 No.762110420

左の人は貧乏ですよ!危機感持ちましょう!って言いたいだけなんじゃないの

156 21/01/04(月)23:02:07 No.762110476

右みたいに企業して成功するのも当然存在するけど敗北者のほうが遥かに多いからな…

157 21/01/04(月)23:02:09 No.762110485

金があれば左のやつから嫁と子供買えるから結局右が最強なんだよね

158 21/01/04(月)23:02:24 No.762110588

貯金よりも尊い物を持ってるように見えますが

159 21/01/04(月)23:02:27 No.762110610

(家庭持ちと独身の違いなだけでは?)

160 21/01/04(月)23:02:34 No.762110663

>右で言いたいのは子供なんて浪費の塊だから作るなって事だろ? 恋人も浪費の元だからやめろってこともだな

161 21/01/04(月)23:02:49 No.762110746

>金があれば左のやつから嫁と子供買えるから結局右が最強なんだよね ドコの世界線の話?

162 21/01/04(月)23:02:53 No.762110773

2019年までにベアって結局どれぐらいあったの? 大企業はともかく全体としてどれぐらいか気になる 物価は上がったのにベアの話し聞かないから詰むんじゃねーのかなと思ってるけど

163 21/01/04(月)23:02:55 No.762110787

私立行かせても英一郎みたいなのできるかもしれないしな…

164 21/01/04(月)23:02:57 No.762110800

資格とっても数年単位で時間がたたんと実感わかない 会社から言われた資格は取らんと窓際に行くし

165 21/01/04(月)23:03:19 No.762110936

>金利だけで金が増えてた時代を引きずりすぎなのは確か ただアメリカナイズされたような、貯金はむしろ危険!投資こそが最大のリスク回避みたいなを見るようになったけど あれはあれで一等地貸し出してる地主か余程の金持ちじゃないと当てはまらんやろ…と思う

166 21/01/04(月)23:03:28 No.762110998

女は金で買える子供作るなんて大赤字なんだから右が正解だろ だから少子化が加速してる

167 21/01/04(月)23:03:48 No.762111111

学習に投資して全員効果あるなら右だけど それこそ小中高からしてそうとは言えないからなぁ

168 21/01/04(月)23:03:50 No.762111123

>私立行かせることが浪費ってすげえ考えだな… 右で知識付けるのにお金使おうって言ってるのにね

169 21/01/04(月)23:03:50 No.762111124

>すぐ給料が上がってその勢いで事業が起こせる知識ってなんだろう アメリカだと借金背負ってMBAを取得、10年働けば借金分のもとが取れるみたいな感じっぽいけど 景況によって借金だけ残るとか中々のギャンブル 日本でも収入に繋がる国家資格なんて2~3年フルタイムで学校通わないと取れないものばかりな気がする

170 21/01/04(月)23:03:54 No.762111149

貯金貯まったから家族旅行に連れてってくれるお父さんとか最高かよ

171 21/01/04(月)23:04:02 No.762111197

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

172 21/01/04(月)23:04:08 No.762111232

>私立行かせることが浪費ってすげえ考えだな… 子供を私立行かせたい親をターゲットにした広告だろ そういう層を狙ってるんじゃないのかな

173 21/01/04(月)23:04:09 No.762111242

>恋人も浪費の元だからやめろってこともだな 相手に金出させりゃいいだけなんだわ

174 21/01/04(月)23:04:46 No.762111491

右は実家も相当ふとそう

175 21/01/04(月)23:04:47 No.762111496

収入の一部を使って~って言われるとなんか良い仕事してる上で副業としてみたいなノリだけど 実際は事業展開するならまぁまずそれ一本で行くからな

176 21/01/04(月)23:04:49 No.762111509

>相手に金出させりゃいいだけなんだわ やはりコムケイこそ至高

177 21/01/04(月)23:04:56 No.762111552

>相手に金出させりゃいいだけなんだわ 妻はお前のATMじゃない!

178 21/01/04(月)23:05:15 No.762111650

どうでもいいけどなんで私立小学校ってあんな短パンなの

179 21/01/04(月)23:05:18 No.762111675

私立行くのはそもそも親の出来がある程度...

180 21/01/04(月)23:05:30 No.762111745

起業家になるのはしんどいから平でいいよ 貧乏だけどだって金も人も動かす力無いんだもの

181 21/01/04(月)23:06:05 No.762112010

>1609769042346.png 現実はこっちのパターンに陥りがち

182 21/01/04(月)23:06:20 No.762112127

事業を興すのにも資本がいるから右と左はだいぶ生きる世界が違う

183 21/01/04(月)23:06:35 No.762112240

>相手に金出させりゃいいだけなんだわ 恋人に出させた金で事業が軌道に乗ったぞ!

184 21/01/04(月)23:06:58 No.762112406

>どうでもいいけどなんで私立小学校ってあんな短パンなの 天皇家が学習院に行って流行ったから

185 21/01/04(月)23:07:07 No.762112468

また恋人を見つければ失敗しても大丈夫!

186 21/01/04(月)23:07:15 No.762112527

そこは銀行に借り入れできる本人のスペックと家柄次第じゃないかな

187 21/01/04(月)23:07:25 No.762112597

左は子供の教育に金使ってるから 子供が右になれるのでは?

188 21/01/04(月)23:07:26 No.762112603

>貯金貯まったから家族旅行に連れてってくれるお父さんとか最高かよ 将来の子供の学費分家族旅行に行く両親はロックすぎる…

189 21/01/04(月)23:07:41 No.762112700

生活費と小遣いを貯めて休日は図書館に行こう 少し古い本でもスキルアップには役立つな!ビジネス書はなんか同じことしか書いてないから読まないでおこう! 急に業績が上がったりはしなかったけど話題の幅が増えて営業先での顔覚えが良くなったぞ! 預金残高は…増えてないな!

190 21/01/04(月)23:08:28 No.762112994

>生活費と小遣いを貯めて休日は図書館に行こう >少し古い本でもスキルアップには役立つな!ビジネス書はなんか同じことしか書いてないから読まないでおこう! >急に業績が上がったりはしなかったけど話題の幅が増えて営業先での顔覚えが良くなったぞ! >預金残高は…増えてないな! 貯めろや!

191 21/01/04(月)23:08:33 No.762113025

預金残高を気にしなくても 恋人がどんどん増えていく~!

192 21/01/04(月)23:08:33 No.762113031

右は正しいけど本に回せるほど給料に余剰が無い人もいるし知識で給料あがるわけでも無いし会社側がこれ言う場合に至っては言い訳に聞こえて説得力にも欠ける

193 21/01/04(月)23:08:46 No.762113120

子供が出来て貧乏になる資産資質ならそもそも金持ちにはなれないよ

194 21/01/04(月)23:08:50 No.762113151

恋人から貰ったパチスロ代で新台に並ぶぞ!

195 21/01/04(月)23:08:59 No.762113204

>生活費と小遣いを貯めて休日は図書館に行こう >少し古い本でもスキルアップには役立つな!ビジネス書はなんか同じことしか書いてないから読まないでおこう! >急に業績が上がったりはしなかったけど話題の幅が増えて営業先での顔覚えが良くなったぞ! >預金残高は…増えてないな! そりゃペラペラ捲る程度じゃな…

196 21/01/04(月)23:09:17 No.762113327

知識が増えたらSNSやいもげで愚痴る回数が増えたぞ!

197 21/01/04(月)23:09:37 No.762113461

右の3コマ目と4コマ目同じこと言ってるな

198 21/01/04(月)23:09:39 No.762113486

>貯めろや! 意識しねえと金なんて貯まらねえんだよ 寝ぼけんな

199 21/01/04(月)23:10:06 No.762113674

どっちも人生楽しんでそうでいいじゃん 「」なら金は使わないぞ!暇はふたばに使うぞ!でしょ

200 21/01/04(月)23:10:37 No.762113875

>どっちも人生楽しんでそうでいいじゃん >「」なら金は使わないぞ!暇はふたばに使うぞ!でしょ それも楽しんでるしお金貯まってない?

201 21/01/04(月)23:10:41 No.762113902

ビジネス書はメンタルを安定させるために読むものであって お金増やしたいのなら資格取ったほうが早いし…

202 21/01/04(月)23:10:43 No.762113920

いいかそもそも不景気の今のほうが貯金だって高難易度なんだ そりゃ当たり前だろ…

203 21/01/04(月)23:10:44 No.762113921

銀行とかの金融機関は昇進試験に必ず知識必要だから そういう上級職に向けて描いてるのかもしれないな

204 21/01/04(月)23:10:57 No.762114021

行動力がないとせっかくつけた知識も無駄になるぞ!

205 21/01/04(月)23:11:11 No.762114115

>知識が増えたらSNSやいもげで愚痴る回数が増えたぞ! delが溜まったから旅行に行こう!

206 21/01/04(月)23:11:17 No.762114158

そら事業が軌道に乗ればな…

207 21/01/04(月)23:11:23 No.762114201

本読まないとキャリアがアップ出来ないってなると銀行員(死ぬほど資格取らされる)税理士(死ぬほど税制変わる)会計士(死ぬほど会計処理変わる) とかがあるがぶっちゃけ畜産業とか農業でもめちゃくちゃ本読むことになるなった

208 21/01/04(月)23:11:40 No.762114317

>それも楽しんでるしお金貯まってない? 本読んで知識つけるのも「」に聞いて知識つけるのも変わらないって事じゃん

209 21/01/04(月)23:11:54 No.762114407

アムwayって言うのがあるんだけど

210 21/01/04(月)23:11:56 No.762114426

>銀行とかの金融機関は昇進試験に必ず知識必要だから >そういう上級職に向けて描いてるのかもしれないな 銀行員は数年ごとの更新にも再試験って聞いた

211 21/01/04(月)23:12:16 No.762114562

法に携わる人はめちゃくちゃ本とか会報誌読んでるイメージ

212 21/01/04(月)23:12:22 No.762114603

宝くじを買おう! 当たった!右肩上がり!

213 21/01/04(月)23:12:25 No.762114625

>本読まないとキャリアがアップ出来ないってなると銀行員(死ぬほど資格取らされる)税理士(死ぬほど税制変わる)会計士(死ぬほど会計処理変わる) >とかがあるがぶっちゃけ畜産業とか農業でもめちゃくちゃ本読むことになるなった 給料アップしたんです?

214 21/01/04(月)23:12:53 No.762114791

農業はなあ…先人の知恵が割とまとまってるから問題にぶつかるとまず調べるよな 学校にいたときより本読んでるわってなる

215 21/01/04(月)23:12:57 No.762114821

それで嫁と子供はどこで貯めれるんです?

216 21/01/04(月)23:12:57 No.762114825

>>本読まないとキャリアがアップ出来ないってなると銀行員(死ぬほど資格取らされる)税理士(死ぬほど税制変わる)会計士(死ぬほど会計処理変わる) >>とかがあるがぶっちゃけ畜産業とか農業でもめちゃくちゃ本読むことになるなった >給料アップしたんです? やらないと給料が0になるぞ!

217 21/01/04(月)23:12:58 No.762114832

事業が軌道に乗るのもツッコミどころだな そんな予定調和のように軌道に乗るなら苦労はしねえ

218 21/01/04(月)23:13:23 No.762115035

>それで嫁と子供はどこで貯めれるんです? 金で買える

219 21/01/04(月)23:13:49 No.762115194

事業が軌道に乗らないのは知識が足りないからです!本を読んで知識をつけましょう!

220 21/01/04(月)23:14:01 No.762115272

>右は実家も相当ふとそう 一見ではそういう題材の漫画家と思った

221 21/01/04(月)23:14:05 No.762115295

>事業が軌道に乗るのもツッコミどころだな >そんな予定調和のように軌道に乗るなら苦労はしねえ 今更だけどこいつ起業家だったのか…

222 21/01/04(月)23:14:05 No.762115299

>「」に聞いて知識つけるのも変わらないって事じゃん 「」の標準性能には近づくかもしれないけど 自分で拾った知識もたくさん要るんだよ

223 21/01/04(月)23:14:13 No.762115345

ノルマがある業種や自営業はお勉強しないとお賃金アップどころか死だからな…

224 21/01/04(月)23:14:14 No.762115358

旅行にも行って子供もいて人生楽しそうなのは間違いなく左だな

↑Top