虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/04(月)22:13:15 もぐもぐ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/04(月)22:13:15 No.762091078

もぐもぐ

1 21/01/04(月)22:14:01 No.762091348

淡水ウニが居れば俺もウニ飼えるのになぁ…

2 21/01/04(月)22:14:56 No.762091708

商標登録されて販売の目途たったらしいなこのキャベツウニ

3 21/01/04(月)22:16:27 No.762092295

海藻喰らい尽くす痩せこけた邪魔なウニに廃棄予定だったキャベツを食わせて売る 一石三鳥

4 21/01/04(月)22:16:32 No.762092327

うま…うま…

5 21/01/04(月)22:18:18 No.762093077

こいつがきっかけで色んな野菜を食わせる研究が各地で始まってるとか言ってて吹く

6 21/01/04(月)22:23:20 No.762095219

なんか野菜食わせると味が良くなるんだっけ

7 21/01/04(月)22:24:35 No.762095745

単純に可愛いと思う

8 21/01/04(月)22:25:22 No.762096085

キャベツイートウニ!

9 21/01/04(月)22:28:58 No.762097633

今年は廃棄の葉物が多そうだしまさにチャンスだな

10 21/01/04(月)22:29:38 No.762097876

右のやつキャベツ食いすぎて顔がキャベツみたいになってるじゃねえか

11 21/01/04(月)22:30:33 No.762098225

海藻食ってるほうが美味いんじゃねえかな…

12 21/01/04(月)22:30:51 No.762098343

キャベツおいしいよ うに

13 21/01/04(月)22:32:29 No.762099013

>海藻食ってるほうが美味いんじゃねえかな… 食えたもんじゃないウニから苦味が消えて身が大きくなる

14 21/01/04(月)22:35:22 No.762100163

ウニは海藻食い尽くす勢いで減らす上に海藻が消えると海中の環境にも良くない そこに廃棄予定のキャベツ撒くだけで海藻守ってウニも美味しくなる

15 21/01/04(月)22:38:07 No.762101173

まあ現状は海藻食って育った奴が一番美味しいんですがね

16 21/01/04(月)22:39:16 No.762101632

カイワレ食わせるとカイワレの栄養素持つウニになるとか言ってた

17 21/01/04(月)22:40:25 No.762102052

>まあ現状は海藻食って育った奴が一番美味しいんですがね >神奈川県水産技術センターは、ムラサキウニをキャベツで飼育した「キャベツウニ」が商標登録されたと発表した。天然に比べ甘味成分が多く磯の臭いが少ないのが特徴

18 21/01/04(月)22:42:15 No.762102712

良い事しかないじゃん!

19 21/01/04(月)22:42:46 No.762102887

>磯の臭いが少ない そりゃそうだろうな

20 21/01/04(月)22:42:57 No.762102954

食べたのものの味の影響受けやすいらしいから 色々な味のうにが作られそう

21 21/01/04(月)22:46:18 No.762104172

うにをいいものにしたい

22 21/01/04(月)22:46:26 No.762104229

>色々な味のうにが作られそう うに味のうに

23 21/01/04(月)22:48:35 No.762105045

海水じゃないと無理ならペット化は厳しいな

24 21/01/04(月)22:51:09 No.762106112

昆布食べないとうまあじが凝縮しないんじゃないの

25 21/01/04(月)22:56:45 No.762108444

さとうきび食わせればうま味成分つくんじゃないの 味の素の原料らしいし

26 21/01/04(月)22:59:23 No.762109452

>>神奈川県水産技術センターは、ムラサキウニをキャベツで飼育した「キャベツウニ」が商標登録されたと発表した。天然に比べ甘味成分が多く磯の臭いが少ないのが特徴 甘みと旨みって全くの別物だろ?

27 21/01/04(月)22:59:43 No.762109567

うにといいことした

28 21/01/04(月)23:00:14 No.762109749

>昆布食べないとうまあじが凝縮しないんじゃないの キャベツにもうまあじはあるよ

29 21/01/04(月)23:01:24 No.762110211

そういえばキャベツって全く苦くないよな

30 21/01/04(月)23:01:28 No.762110232

ウニの味を評価する場合まず甘味が強いかどうかに触れられるから

31 21/01/04(月)23:01:51 No.762110379

昆布食べてる花咲蟹は味が濃厚すぎて逆に飽きるし ウニも昆布ばかり食べさせるより合間合間にキャベツを食べさせた方が美味いのでは?

32 21/01/04(月)23:03:49 No.762111119

まず食害防ぐために駆除してたウニを環境守りながら食用に出来るプランだから デメリット消しつつメリット生むって部分が一番でかい

33 21/01/04(月)23:03:52 No.762111141

商業ラインに乗る頃には廃棄キャベツ足りなくて結局採算取れないとかない?

34 21/01/04(月)23:04:13 No.762111279

椎茸食わせようぜ

35 21/01/04(月)23:06:07 No.762112022

>商業ラインに乗る頃には廃棄キャベツ足りなくて結局採算取れないとかない? 廃棄キャベツというか野菜の量をバカにしてはいけない ㌧単位ででるぞ

36 21/01/04(月)23:06:20 No.762112131

A5ランク牛を食べて育ったうに肉

37 21/01/04(月)23:07:02 No.762112428

>>商業ラインに乗る頃には廃棄キャベツ足りなくて結局採算取れないとかない? >廃棄キャベツというか野菜の量をバカにしてはいけない >㌧単位ででるぞ 保存場所は?

38 21/01/04(月)23:07:22 No.762112572

キャベツどころがクローバーでもいいらしいな

39 21/01/04(月)23:08:27 No.762112992

そもそも昆布が生息してない山口や三重のうにも別に北海道と比べて格段に味落ちるってわけでもない

40 21/01/04(月)23:09:16 No.762113321

合間合間にキャベツうにを食べるんだ…みたいな話ができるように?

41 21/01/04(月)23:10:56 No.762114007

とにかく廃棄予定の葉物野菜を食わせりゃええねんってなるといいね

↑Top