虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/04(月)21:29:04 サクラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/04(月)21:29:04 No.762072076

サクラチェッカーとかで必死こいて数万円したサウンドバーと適当に買った中華製1万円弱のサウンドバーの違いが…俺にはよくわからんのだ…

1 21/01/04(月)21:29:55 No.762072457

サウンドバーって普通のスピーカーよりいいもの?

2 21/01/04(月)21:31:20 No.762073090

メーカーで選ばずサクラチェッカーで選ぶもんなのか…?

3 21/01/04(月)21:32:02 No.762073405

スレ画3000円しなかったような

4 21/01/04(月)21:32:21 No.762073585

>サウンドバーって普通のスピーカーよりいいもの? どうなんだろう 今の家大概どこでもあるが

5 21/01/04(月)21:33:23 No.762074116

サウンドバーはスピーカー並べるより場所取らないし配線が楽なのがいい

6 21/01/04(月)21:33:38 No.762074228

>サウンドバーって普通のスピーカーよりいいもの? 横長の形状のスピーカーをそう呼んでるだけで別に違いはないよ

7 21/01/04(月)21:34:27 No.762074609

>サウンドバーって普通のスピーカーよりいいもの? テレビの下に置くのに都合がいいってだけでむしろ音質は低いよ 良くなる要素がない

8 21/01/04(月)21:35:07 No.762074922

ぶっちゃけ中身はスピーカーたくさん並べてるよ 接続ケーブルが一個にまとまるのが利点だけど

9 21/01/04(月)21:35:13 No.762074964

テレビ内蔵のスピーカーよりもいい音が欲しいって人向けだと思う

10 21/01/04(月)21:35:28 No.762075072

中華製というが中身は同じじゃない?

11 21/01/04(月)21:35:58 No.762075292

スピーカーって円形以外にもできるのか? これ中身円が並んでるの?

12 21/01/04(月)21:36:32 No.762075570

>サウンドバーって普通のスピーカーよりいいもの? 基本は箱の容量が大きいほどいい テレビのスピーカーよりは良いって感じ

13 21/01/04(月)21:37:31 No.762075989

ぶっちゃけ出力先よくしたって音源側改善しなかったら大差ないなんてザラ

14 21/01/04(月)21:37:36 No.762076021

サクラチェッカーは実際の商品ではなくレビューと出品者の情報しか見てないので 使えるジャンルもあるけど万能ではないと感じる

15 21/01/04(月)21:38:49 No.762076608

>良くなる要素がない ?

16 21/01/04(月)21:39:45 No.762076975

>スピーカーって円形以外にもできるのか? >これ中身円が並んでるの? 画像のは円形のが入ってるとは思うけど、昔はかっこいい□で平面の振動版とかあったんですよ…

17 21/01/04(月)21:39:56 No.762077061

スピーカーいっぱい並べるスペースがないなら良いと思う

18 21/01/04(月)21:40:08 No.762077123

>これ中身円が並んでるの? そうだよ 4つぐらい並べてる

19 21/01/04(月)21:40:57 No.762077452

数万のサウンドバーとかSONYとかBOSEじゃねーの サクラチェッカーする意味ある?

20 21/01/04(月)21:41:42 No.762077755

スピーカーの左右の位置気にしなくていいから楽

21 21/01/04(月)21:42:04 No.762077897

5.1ch適切に配置出来るスペースないから欲しい

22 21/01/04(月)21:42:10 No.762077928

3万前後ならまあ割と選択肢はあるなサウンドバー

23 21/01/04(月)21:42:30 No.762078057

映画とか見てて話し声小さいのに環境音は爆音みたいなのの解消には5.1chの奴買わないといけないからそこらへんはサウンドバーでも結局高いの買わないと解消されんのよね 補正システムついてるだろうからいくらかマシにはなるけど

24 21/01/04(月)21:43:03 No.762078301

ヤマハので十分だよ

25 21/01/04(月)21:43:10 No.762078370

音に妥協するな 家でも最低10万から金を出せ

26 21/01/04(月)21:43:20 No.762078442

何か何かにつけてどんなシチュエーションでもサウンドバー推す人いるけどマジで不思議だ そんなに良かったのかって絶妙な気持ちになる

27 21/01/04(月)21:43:26 No.762078479

>スピーカーって円形以外にもできるのか? >これ中身円が並んでるの? 四角とか長方形のもあるよ 小さな筐体のだと低音だすために回路なしの四角いのがよく入ってると思う

28 21/01/04(月)21:43:39 No.762078570

スレ「」がどうやって聴き比べたのかは知らないけど テレビ番組だとあんまり違いがないと思う

29 21/01/04(月)21:44:44 No.762079054

>映画とか見てて話し声小さいのに環境音は爆音みたいなのの解消には5.1chの奴買わないといけな 俺もそろそろサウンドバーほしいなって思ってるんだけど、そういうのって最低限センターある3.1chじゃだめなのかな

30 21/01/04(月)21:44:52 No.762079114

スペースあるなら箱以外有り得ない バーは低音が完全に死んでるし高音キンキンだし臨場感くらいしか良い点無い

31 21/01/04(月)21:45:10 No.762079231

「」ってそんな5.1ch環境みんな持ってんの…?

32 21/01/04(月)21:45:13 No.762079253

>そんなに良かったのかって絶妙な気持ちになる 微妙…?

33 21/01/04(月)21:45:21 No.762079307

>俺もそろそろサウンドバーほしいなって思ってるんだけど、そういうのって最低限センターある3.1chじゃだめなのかな サウンドバーをやめろ 2chでも十分すぎるくらい定位感と音質が両立できる

34 21/01/04(月)21:46:01 No.762079605

>バーは低音が完全に死んでるし高音キンキンだし臨場感くらいしか良い点無い サブウーファーつきでもだめ?

35 21/01/04(月)21:46:22 No.762079737

>>そんなに良かったのかって絶妙な気持ちになる >微妙…? よかったねーって気持ちとそんなに箱買うの嫌なの…?って気持ちがそびえたつ あえて普通の箱買えとはもう言わない…

36 21/01/04(月)21:46:54 No.762079997

チヨノオーかチトセオーかどっちかな?ってスレ開いたのに

37 21/01/04(月)21:47:24 No.762080226

自宅とか音を気にしなくていいなら別だけどそうじゃなければサウンドバーよりヘッドフォンの方がいい気がする

38 21/01/04(月)21:48:34 No.762080795

>サブウーファーつきでもだめ? 構造的にサブとして機能しない箱が小さすぎる サブだサブだいってるのはただのドロンコーンでしかない マジで無意味だ

39 21/01/04(月)21:48:36 No.762080807

>サブウーファーつきでもだめ? サブウーファーでズンドコは鳴るけどメインスピーカーで出る男性ボーカルの渋い声とかめっちゃ籠もるよ

40 21/01/04(月)21:48:47 No.762080874

ほんの少しお金出して環境整えたあとで車で音楽聞いたらそっちのほうがマシだった……なんてことあった

41 21/01/04(月)21:49:10 No.762081049

狭い部屋を捨てろ

42 21/01/04(月)21:49:22 No.762081153

マルチチャンネル環境揃えるよりはまともな2chスピーカー置いたほうが幸せなのは確実 映画見てゲームするから用意したけどテレビとかネット動画はフロント2本しか使わないしな

43 21/01/04(月)21:50:04 No.762081443

>ほんの少しお金出して環境整えたあとで車で音楽聞いたらそっちのほうがマシだった……なんてことあった ちゃんと調整できるなら密室で音のコントロールはしやすい環境だからね

44 21/01/04(月)21:50:15 No.762081531

音の世界は上を求めないほうが幸せ

45 21/01/04(月)21:51:36 No.762082102

>音の世界は上を求めないほうが幸せ 同じ値段なら箱のほうがずっと幸せになれるよ スペースがないとか圧迫感が嫌ならもうしょうがないバーを買うべし

46 21/01/04(月)21:51:43 No.762082159

>「」ってそんな5.1ch環境みんな持ってんの…? 狭い部屋だけどトールボーイとブックシェルフで9.2chしてる

47 21/01/04(月)21:51:47 No.762082195

かーちゃんが耳遠くなったから1万円ぐらいの買ったらそこそこクリアになって BOSEとかソニーのやつもいいのはいいんだろうが…うn…俺たまにライブのBD見るだけだし…

48 21/01/04(月)21:51:51 No.762082237

>ちゃんと調整できるなら密室で音のコントロールはしやすい環境だからね アパートじゃ無理だからって車の中にシアタールーム作ってた記事読んだ事あるな

49 21/01/04(月)21:52:09 No.762082387

>音の世界は上を求めないほうが幸せ あと助言してる人間と自分想定する環境や目的が全然噛み合ってなかったりする

50 21/01/04(月)21:52:46 No.762082643

サウンドバーより安いパソコン向けの2.1chスピーカー買ってウーハーだけをテレビに繋いでテレビの音声出力を本体+ヘッドホン出力で設定したほうがコスパがいいぞ

51 21/01/04(月)21:52:47 No.762082652

サウンドバーはスマホ操作でBluetoothに切り替えれるのも強い

52 21/01/04(月)21:53:34 No.762082962

>サウンドバーより安いパソコン向けの2.1chスピーカー買ってウーハーだけをテレビに繋いでテレビの音声出力を本体+ヘッドホン出力で設定したほうがコスパがいいぞ 場所とコードが邪魔になるのでサウンドバー求める層と被らないんだ

53 21/01/04(月)21:54:05 No.762083166

箱なんて置いたらかーちゃんが物置きにすると思うけど スピーカーの上って物置いても大丈夫なん?

54 21/01/04(月)21:54:15 No.762083230

ダイヤトーンのD-160を一度は置いてみたいもんだ

55 21/01/04(月)21:54:16 No.762083237

>サブウーファーつきでもだめ? クロスオーバー周波数が高い場合だとバーとウーファーを離して設置すると男の声だけウーファーから聞こえてきて不自然になったりする 本来だとサブウーファーってもっと低い音域を担当させるべきなんだけどバーが中域高域だけを担うと可聴域の低域がこうして分離しちゃう

56 21/01/04(月)21:54:35 No.762083385

音量マックスにすれば違いがすぐわかるよ

57 21/01/04(月)21:54:44 No.762083473

個人的にはバーは妥協の産物としか思えないので8割のシチュエーションでは箱をお勧めする どうしてもテレビの下に入れたいとか横に箱があるのが嫌ならいいと思うが 逆に進められるシチュエーションなんてそれくらいしかない

58 21/01/04(月)21:55:00 No.762083587

5.1ch環境に興味が湧いていろいろ調べ始めたけどオーディオオタクはマジでめんどくせーなって感想

59 21/01/04(月)21:55:17 No.762083737

サウンドバーは7万から

60 21/01/04(月)21:55:30 No.762083839

音量マックスにすることなんてほぼないしな…

61 21/01/04(月)21:55:30 No.762083843

恋の重低音

62 21/01/04(月)21:55:42 No.762083932

テレビの音パッシブスピーカーで出そうとすると意外と使い勝手悪くなっちゃうんだよね…テレビ用のAVアンプあるんなら別だけど

63 21/01/04(月)21:55:45 No.762083950

サウンドバーアンチの人はなんでサウンドバーが売れるに至ったかの理解が足りてないから話が合わないんやな

64 21/01/04(月)21:56:07 No.762084128

>スピーカーの上って物置いても大丈夫なん? 問題ないよ

65 21/01/04(月)21:56:10 No.762084153

>ほんの少しお金出して環境整えたあとで車で音楽聞いたらそっちのほうがマシだった……なんてことあった 純正4ch全てをケンウッドの1個5000円くらいのに交換したら全くの別物になった なんたって純正35Wケンウッド130Wくらいのパワーの違いだったからな

66 21/01/04(月)21:56:11 No.762084165

ほらもうサウンドバーと関係ない自分語りしてるし

67 21/01/04(月)21:56:13 No.762084177

今なら箱で揃えてもそんなに値段変わらないしインテリアとしてでなければサウンドバーはおすすめできないなあ

68 21/01/04(月)21:56:29 No.762084293

数年前まで六畳間に頑張って5.1ch組んでたこともあるけどどうにもスペースがつらくてウーファー付きのサウンドバーに切り替えたよ 音は正直ショボくなったけどテレビの音そのままよりかはマシだしこっちの方が部屋の身の丈に合ってる気がする

69 21/01/04(月)21:56:57 No.762084496

boseのやつはよかったよ 20万くらいしたけど

70 21/01/04(月)21:57:06 No.762084554

>5.1ch環境に興味が湧いていろいろ調べ始めたけどオーディオオタクはマジでめんどくせーなって感想 5.1をマジでやるならど真ん中にソファー置いてその周りに遮蔽物が何もない状態じゃないといけないから 日本の家庭事情だとかなり難易度高いと思う 上手く置かないと音が偏って気持ち悪くなるしお手軽に進められる内容ではないな

71 21/01/04(月)21:57:13 No.762084606

箱箱言ってるのが分かりやすい

72 21/01/04(月)21:57:15 No.762084627

まあ少なくともスレ画は音質を期待するようなもんじゃない メルカリに投げたから分かる まともなメーカーのサウンドバー買い直した

73 21/01/04(月)21:57:28 No.762084738

サウンドバー買うならソニーとか三菱のウーハーついてるテレビ買えば配線ゼロなのに

74 21/01/04(月)21:58:13 No.762085044

>ほらもうサウンドバーと関係ない自分語りしてるし 自分語りというか環境とセッティングの話はありがたいよ

75 21/01/04(月)21:58:16 No.762085068

サクラチェッカーは原産国でサクラ判定するくらいガバガバだからなぁ…

76 21/01/04(月)21:59:02 No.762085367

ゲームとかでサウンドバー項目できるぐらいには普及してきてるのに驚いた

77 21/01/04(月)21:59:36 No.762085651

ほらオーディオオタきもい!ってしたいのかもしれないが自演臭さが隠せてない

78 21/01/04(月)21:59:49 No.762085767

ヤマハのyas109は薄型だけどスピーカーが天面に載ってて振動板の口径が大きいから良いよ

79 21/01/04(月)21:59:49 No.762085771

いい具合に配線隠せる部屋や家具ならなー

80 21/01/04(月)22:00:10 No.762085944

DENONのDHT-S216買ったけどTVのスピーカーと比べると雲泥の差だわ メッチャクリアに聞こえる

81 21/01/04(月)22:00:13 No.762085965

かなりでかいサウンドバー置かないとパワードのブックシェルフでも良くはならないしそんなの置ける人はテレビもでかいしスペースあるからスピーカー置く

82 21/01/04(月)22:00:15 No.762085987

スレチだけどチェッカーが有名になったらチェッカー避けのノウハウが今度は出来て・・でイタチごっこだわな

83 21/01/04(月)22:00:50 No.762086245

テレビのスピーカーよりはマシなものにしたいくらいの軽いものだからガチな人はお帰りいただいて

84 21/01/04(月)22:01:28 No.762086542

最近のテレビはサウンドバー買うのが前提のきがする

85 21/01/04(月)22:01:30 No.762086563

巣籠もり需要でサウンドバーめっちゃ売れてるらしいね

86 21/01/04(月)22:01:34 No.762086591

ヤマハの3万くらいのサウンドバー結構いい感じだけどアプリが酷いしあとこれはヨソのメーカーもそうなんだろうけどリモコンでモードとかエフェクト切り替えても本体にそれらを表示する資格情報が乏しいんで今どのモードでどういう設定にしてあるっけ?ってたまになる

87 21/01/04(月)22:01:48 No.762086676

ガチじゃない人はスピーカーマシなの積んでるテレビ買った方が良くない?

88 21/01/04(月)22:01:53 No.762086709

YAMAHAのサウンドバーを3回グレードアップしながら買い替えて使ってたけど最終的に箱とアンプに乗り換えた 便利さよりも音を重視したくなったからだけどあの音で満足出来る人はそのまま使えばいいと思うよ

89 21/01/04(月)22:02:18 No.762086900

>テレビのスピーカーよりはマシなものにしたいくらいの軽いものだからガチな人はお帰りいただいて それならいいけど今度はそこに5万とかかけるのかーってなっちゃう バーの利点はかさばらないくらいしかないからそんなにかって思う

90 21/01/04(月)22:03:06 No.762087293

>サウンドバーアンチの人はなんでサウンドバーが売れるに至ったかの理解が足りてないから話が合わないんやな 実際に使ってないだろうからそもそも話し合わせるつもり無いと思う

91 21/01/04(月)22:03:17 No.762087387

>ガチじゃない人はスピーカーマシなの積んでるテレビ買った方が良くない? テレビは映像が綺麗かどうかで選ぶかな…

92 21/01/04(月)22:03:23 No.762087426

一般的にスピーカーに数万も使うのは趣味の領域

93 21/01/04(月)22:03:44 No.762087540

>最近のテレビはサウンドバー買うのが前提のきがする どんどん薄型になっていくからな

94 21/01/04(月)22:03:50 No.762087579

最近の薄型テレビは小さなスピーカーが下向きについててそれが音質の悪さの原因だから スピーカーが正面を向いてるだけでも十分違いが出る

95 21/01/04(月)22:03:54 No.762087602

>バーの利点はかさばらないくらいしかないからそんなにかって思う しつこい

96 21/01/04(月)22:04:06 No.762087690

そもそも利便性を最優先にしてるものに対して音質がクソとかいうがあれだ

97 21/01/04(月)22:04:30 No.762087842

>ガチじゃない人はスピーカーマシなの積んでるテレビ買った方が良くない? 数万足してスピーカー買うなら有機EL買ったほうがいいんじゃねとは思うけど音がいいって利点あんま知られてない気がする

98 21/01/04(月)22:04:51 No.762087967

テレビ買い替えて今のは流石に音もマシになってるだろと思ったらやっぱ駄目だったわ

99 21/01/04(月)22:05:15 No.762088141

>ガチじゃない人はスピーカーマシなの積んでるテレビ買った方が良くない? マシなスピーカーが載ってるテレビって基本上位機種なんだよね 結局ガチなテレビを買う必要がある

100 21/01/04(月)22:05:18 No.762088165

テレビにイヤホン繋ぎたいんだけどノイズが… どうすればいいんです?

101 21/01/04(月)22:05:22 No.762088188

欲しいけどマンション壁際にテレビ置いてるから 重低音響かせるのもねってなっちゃう

102 21/01/04(月)22:05:53 No.762088351

>最近の薄型テレビは小さなスピーカーが下向きについててそれが音質の悪さの原因だから >スピーカーが正面を向いてるだけでも十分違いが出る 背面にスピーカー設置して壁に音を反射させるってのもあるぞ 設置環境ちゃんと考えないとメッチャ音悪い

103 21/01/04(月)22:05:56 No.762088361

>結局ガチなテレビを買う必要がある オリオンとかドンキで買わなきゃ良いだけだよ

104 21/01/04(月)22:06:03 No.762088411

テレビのスピーカーだと映画見てて台詞と効果音のチグハグさが酷い!ってなるからそれを不満に思う人は結構いるんだけどセンタースピーカーある3.1ch以上の環境って面倒くさいからな… サウンドバーも結局5万くらいまでのだと2.1chのだらけだし解消はできない

105 21/01/04(月)22:06:11 No.762088465

削除依頼によって隔離されました サウンドバーで満足できる耳が羨ましい

106 21/01/04(月)22:07:26 No.762088930

>サウンドバーで満足できる耳が羨ましい ヒューッ

107 21/01/04(月)22:07:29 No.762088952

>テレビにイヤホン繋ぎたいんだけどノイズが… >どうすればいいんです? 簡単なのは抵抗入りの配線入れてボリューム上げることだけど光出力してDACからヘッドホンアンプに繋げば最高の音質になる

108 21/01/04(月)22:07:36 No.762088992

>サウンドバーで満足できる耳が羨ましい 照れる

109 21/01/04(月)22:07:39 No.762089010

わかり易すぎる やり直し

110 21/01/04(月)22:07:48 No.762089064

>欲しいけどマンション壁際にテレビ置いてるから >重低音響かせるのもねってなっちゃう サウンドバーもウーファーがテレビボード使って響かせるから騒音問題気をつけるんだぞ

111 21/01/04(月)22:07:49 No.762089072

耳良過ぎてかわいそ…

112 21/01/04(月)22:07:50 No.762089076

高画質大型テレビが手に届きやすい価格になるのはいいし買ったけど 大きくなると当然離れて見ることになるのでメーカーさんは出来れば聴き取りやすさも重視して欲しい してる所もあるのかもしれないが

113 21/01/04(月)22:08:20 No.762089260

可聴域の狭くなったおじさん…

114 21/01/04(月)22:08:35 No.762089341

サブウーファーは欲しい

115 21/01/04(月)22:09:02 No.762089521

SwitchをTVモードでPCモニタに出すと音がヘボいからサウンドバーに出してる

116 21/01/04(月)22:09:03 No.762089527

>テレビにイヤホン繋ぎたいんだけどノイズが… >どうすればいいんです? 光デジタル入力があるヘッドホンアンプを買うとか? でもそれだと高くなるか

117 21/01/04(月)22:09:11 No.762089579

スピーカー外して安くしてくだち…

118 21/01/04(月)22:09:23 No.762089659

>高画質大型テレビが手に届きやすい価格になるのはいいし買ったけど >大きくなると当然離れて見ることになるのでメーカーさんは出来れば聴き取りやすさも重視して欲しい >してる所もあるのかもしれないが TV薄いからしょうがねえ 音の良さは本質的に音を響かせるスペースと正比例するからやれることにも限界がある 一番いいのはBTでも何でも使って手元で音を出すこと

119 21/01/04(月)22:09:26 No.762089674

テレビのスピーカーだと話し声小さすぎ効果音でかすぎって不平不満はオーディオ一切興味ない人の意見として結構聞くよね でもそれちゃんと解消するのは結構手間なんだなこれが…

120 21/01/04(月)22:09:34 No.762089727

HDMIとか光デジタルから音取る?

121 21/01/04(月)22:10:02 No.762089874

手元スピーカーいいよね…

122 21/01/04(月)22:10:32 No.762090044

必死でアピってるけど良いスピーカーとかも別に盛って無さそうだな

123 21/01/04(月)22:10:36 No.762090062

>手元スピーカーいいよね… いい…テレビの音大きすぎって怒られなくなった

124 21/01/04(月)22:10:39 No.762090078

つまりネックスピーカーが最強…

125 21/01/04(月)22:10:47 No.762090133

パナソニックのちっこいやつPCでゲームする用に買ったけど特に不満はないよ 部屋用意できるんならもっとこだわってもいいけど流石にね…

126 21/01/04(月)22:10:54 No.762090173

>手元スピーカーいいよね… 結構ガチでこれが一番安く手っ取り早いよ… ヘッドホンやイヤホンは悪くはないが耳にダメージを与える可能性があるのでやっぱり手元スピーカーだな

127 21/01/04(月)22:10:59 No.762090210

それでその高音質なスピーカーで何を聴くんです?

128 21/01/04(月)22:11:52 ID:z3DfIB7U z3DfIB7U No.762090554

削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/762084719.htm どんどんスレ立て直しますのでヒロアカを批判してスレ伸ばしてくださいね

129 21/01/04(月)22:11:56 No.762090574

そもそもテレビ付属のスピーカーが悪すぎる 大手メーカーでも百円のイヤホンみたいな音が出るのはさすがに呆れる

130 21/01/04(月)22:12:08 No.762090641

ライブ聞いたり映画見たりしちゃいかんのか…?

131 21/01/04(月)22:12:10 No.762090648

>それでその高音質なスピーカーで何を聴くんです? 食レポの咀嚼音

132 21/01/04(月)22:12:18 No.762090694

手元スピーカーは1万円台でシンプルなセッティングで取り回しもいいのあるからいいよねあれ 中高年とか耳の遠い人なんか特にいい 爆音でテレビ見てる年寄りにはこれがいい

133 21/01/04(月)22:13:06 No.762091014

みんな同じスピーカーから出る音聞くよりネックスピーカーや手元スピーカーを進化させて各々に合わせた音質だったり言語を選べるようになるのが未来の姿だろうか

134 21/01/04(月)22:14:16 No.762091444

>そもそもテレビ付属のスピーカーが悪すぎる >大手メーカーでも百円のイヤホンみたいな音が出るのはさすがに呆れる 薄型にしてるから仕方ないよ メーカーもサウンバー買うの前提で設計していると思う

135 21/01/04(月)22:14:21 No.762091483

ものの質によるだろうけど イヤホンジャック差し込むだけでテレビのスピーカーより音質良くなるなら買うのはあり?

136 21/01/04(月)22:15:22 No.762091883

スピーカーが技術革新起こして奥行きなくても重厚多彩な表現力を手に入れたら…!

137 21/01/04(月)22:15:27 No.762091911

ブラウン管TVみたいに厚くて重い筐体じゃねえからなあ今のテレビ

138 21/01/04(月)22:16:28 No.762092310

>ものの質によるだろうけど >イヤホンジャック差し込むだけでテレビのスピーカーより音質良くなるなら買うのはあり? イヤホンジャック自体の出力の品質も合ったり・・・はさておいて 聞き取りづらいなら別にスピーカー用意するのは理にかなってるとは思う どのスピーカーを選ぶかはまあシチュエーション次第だな

139 21/01/04(月)22:16:47 No.762092421

そろそろ脳内に直接流し込んでくれ

140 21/01/04(月)22:18:06 No.762092993

ってかテレビとか数十万円の大型使ってるからたった数万のサウンドバーじゃ音釣り合わなかったな そんでオーヲタじゃないけど釣り合わせるのにショップで80万ちょいで大型スピーカーとアンプ見繕って貰ったわ

141 21/01/04(月)22:18:52 No.762093334

今のTVは物理的な奥行きが皆無に等しいからそりゃ低音質にもなる 筐体が共振起こすようなのはさすがに論外だけど

142 21/01/04(月)22:19:10 No.762093446

プレーナー型スピーカー買おう MAGNEPAN!

143 21/01/04(月)22:19:20 No.762093510

シートみたいな超極薄テレビしか売ってない時代まで来るとスピーカーどうなってんだろ 横長のスピーカーが備え付けられるのか自前で買えになるのか

144 21/01/04(月)22:19:49 No.762093692

それよりサクラチェッカー使わなきゃいけない数万円したサウンドバーという謎シチュが気になる…

145 21/01/04(月)22:20:18 No.762093896

>シートみたいな超極薄テレビしか売ってない時代まで来るとスピーカーどうなってんだろ >横長のスピーカーが備え付けられるのか自前で買えになるのか パラゴンみたいなTV台とセットでスピーカーセットが売られるんじゃね あるいはペラペラのシートで成立するコンデンサースピーカーの時代が復権するとかな!

146 21/01/04(月)22:21:26 No.762094420

NR1200がずーっと品切れなんじゃよ…

147 21/01/04(月)22:21:53 No.762094610

狭い住宅事情には数万円のヘッドホンぐらいが合ってるのではないか

148 21/01/04(月)22:22:34 No.762094893

>イヤホンジャック自体の出力の品質も合ったり・・・はさておいて >聞き取りづらいなら別にスピーカー用意するのは理にかなってるとは思う >どのスピーカーを選ぶかはまあシチュエーション次第だな ありがとうそうだよなシチュエーション次第だな

149 21/01/04(月)22:22:41 No.762094932

スピーカー側にイコライザあって青歯使えて5.1chのやつ1万くらいで無いかな…流石に無いか

150 21/01/04(月)22:22:47 No.762094974

旭化成の半導体工場が燃えたのでオーディオは需要最盛期なのに生産的には厳しい時期になる

151 21/01/04(月)22:22:56 No.762095039

金が無いから安物しか使えない子の嫉妬がちらほら

152 21/01/04(月)22:24:03 No.762095517

個人的にはシャープやらが出してる軽量ネックスピーカーがニーズにジャストマッチでした 耳元で大きめに鳴らすと結構サマになって聞こえる OEM供給元どこだったか失念したけど

153 21/01/04(月)22:24:12 No.762095579

>狭い住宅事情には数万円のヘッドホンぐらいが合ってるのではないか ずっとつけてると耳へのダメージでかいからあんまりおすすめはしない… ここぞというときにつけるのは正しい

154 21/01/04(月)22:24:29 No.762095695

結局本人の満足度と周囲環境への配慮のバランスの問題だからね 本人が満足なら大いに結構じゃない

155 21/01/04(月)22:24:47 No.762095828

ドンキみたい安いTV スピーカーウンコホントダメ オンボードの出力信号マでキタナイウンコ ドンキヤスイカワナイ ヨドバシタカイノTVカウセイカイ

156 21/01/04(月)22:26:42 No.762096693

>HDMIとか光デジタルから音取る? 大体そうじゃないかな

157 21/01/04(月)22:26:45 No.762096713

数時間まえに3万の知らんメーカーのCMやってる手元スピーカー親にやめさせたら「」に3千円のオーテク手元スピーカーすすめられた「」みたいだ

↑Top