21/01/04(月)21:15:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/04(月)21:15:20 No.762065760
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/01/04(月)21:18:14 ID:MEnr7ejc MEnr7ejc No.762067129
削除依頼によって隔離されました Twitterのプリントスクリーンを貼るのはやめてください
2 21/01/04(月)21:22:31 No.762069134
本屋はクラシック流れてたりするけどそれで値段の印象変わってるのかなあ…
3 21/01/04(月)21:24:23 No.762069983
そういや何でTwitterのプリントスクリーン貼ると絡んでくるんだろ さぁコイツを叩け!みたいな内容だったらわからんでもないけど
4 21/01/04(月)21:25:29 No.762070469
じゃあ今度は荘厳なクラシックをBGMについぷりスレ立ててみるか
5 21/01/04(月)21:25:47 No.762070600
わかってんじゃん そんなんが多いからだよ
6 21/01/04(月)21:32:11 No.762073481
つまりチープなスレ立てだと内容もしょぼく見える?
7 21/01/04(月)21:36:35 No.762075590
調べたら(ググってまとめサイト読んだら)
8 21/01/04(月)21:36:45 No.762075658
>つまりチープなスレ立てだと内容もしょぼく見える? スレ開くとクラシック流れるようにしたら高尚に見えるのかも
9 21/01/04(月)21:37:49 No.762076110
ポポーポポポポ ポポーポポポポ
10 21/01/04(月)21:41:18 No.762077589
重厚なクラシックでもショスタコヴィッチとかだとチープで寒々しくなるかもしれないぞ
11 21/01/04(月)21:41:54 No.762077828
安く感じるかどうかはともかくとして スーパーで荘厳なクラシックかかってたら気が休まらんとは思うな
12 21/01/04(月)21:42:01 No.762077872
すごいか?これ 当たり前の話に思えるが
13 21/01/04(月)21:42:59 No.762078271
チープなスリルに身を任せたら?
14 21/01/04(月)21:43:19 No.762078429
こういう時ソースになるものも併記しない人は信用できない
15 21/01/04(月)21:43:22 No.762078451
ソフマップのうたとかジョーシンのうたとか いまでも脳に刻み付けられてるな…
16 21/01/04(月)21:46:19 No.762079720
どんな高級店でもドンキホーテのテーマ流れたら激安ジャングルになるからな
17 21/01/04(月)21:46:43 No.762079913
有線垂れ流しの店は…
18 21/01/04(月)21:46:58 No.762080023
>すごいか?これ >当たり前の話に思えるが ついプリにクソリプ飛ばしてるおじさん初めて見たわ
19 21/01/04(月)21:47:48 No.762080420
安く感じるかどうかじゃなくて気楽に店内にいられるかどうかじゃないの
20 21/01/04(月)21:49:39 No.762081288
>こういう時ソースになるものも併記しない人は信用できない マツコの番組で浅倉大介が語ってた
21 21/01/04(月)21:52:04 No.762082353
>スーパーの店内BGM、かっこいいヒット曲がなぜ『ああいう感じ』にアレンジされるの? >スーパーなどの店内で流れている、ヒット曲のインストゥルメンタル(インスト)バージョン。ジャズ? フュージョン? カラオケverとはまた違うあの曲は、誰が作ってるの?ということでUSENに聞いてみました。なぜ歌(ボーカル)がないのか、あのアレンジにはどんな理由があるのか? 答えが出ました! https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/okichi05 (中略) >「USENには大学教授など外部の専門家と音楽効果に関する研究をする部署もありまして、そこでの研究成果やマーケティングデータを検証するなど、結構ロジックで選曲を決めているんですよ」 >ちなみにその研究結果の一部は音空間デザインラボというサイトにて公開中。『快適な飲食店BGMの音量』や『社内BGMによるコミュニケーションの変化』など、様々なシチュエーションとBGMと関する研究結果が載っています。 店内BGMを作ってる会社にインタビューした記事が結構面白いよ
22 21/01/04(月)21:54:17 No.762083250
俺はあの安っぽいアレンジ好き
23 21/01/04(月)21:55:56 No.762084037
家電量販店の同じ歌を延々と流してるのが苦手で店に行かずネットで買うようになった
24 21/01/04(月)21:56:21 No.762084236
ナビゲーターのサキです
25 21/01/04(月)21:56:34 No.762084325
クラシック流しながらお嬢様のエロ絵でシコるのオススメ
26 21/01/04(月)21:56:55 No.762084485
どうやって調べたんでしょうね…
27 21/01/04(月)21:59:22 No.762085526
ポポーポポポポ ポポーポポポポ
28 21/01/04(月)22:01:47 No.762086667
>クラシック流しながらお嬢様のエロ絵でシコるのオススメ (クラシックを聴くと勃起するようになる「」)
29 21/01/04(月)22:03:03 No.762087265
エロゲのHシーンのBGM聴いてると眠くなる
30 21/01/04(月)22:06:18 No.762088500
>(クラシックを聴くと勃起するようになる「」) iwaraで似たようなことがあったな…
31 21/01/04(月)22:07:28 No.762088946
Twitterのプリントスクリーンを貼るのはやめてください
32 21/01/04(月)22:14:50 No.762091671
店内BGMの変化による実験だとこの本で色々紹介されてたな >物理学者であり、音楽家でもあるジョン・パウエルの新刊『ドビュッシーはワインを美味にするか? 音楽の心理学』より抜粋にて、興味深い実験をご紹介しよう。 https://courrier.jp/news/archives/106842/ >心理学者チャールズ・アレニとデイヴィッド・キムによっておこなわれた別の実験では、ポップスとクラシック音楽がワインショップの客の支払金額にどのような影響を与えるかが調べられた。結果、哀れな買い物客がいかに騙されやすいかを示す、新たな事実が明らかになった。 >ポップスの楽曲は客の購買パターンにまったく影響を与えなかったが、クラシック音楽は明らかに客をより優雅で裕福な気分にさせた。購入本数に変化はなかったものの、クラシック音楽が流れたときに客はより高いワインを選んだ。それも、少し高いワインなどではない。購入価格はなんと3倍以上に跳ね上がった!