虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/04(月)17:48:32 1人どこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/04(月)17:48:32 No.761998099

1人どころか2人も引きずり降ろせるぜ!

1 21/01/04(月)17:53:43 No.761999576

ドフラぶっ殺せればよかっただけなのにここまで来てしまった

2 21/01/04(月)17:56:24 No.762000282

終始無言なのが(何でこうなった…)感がある

3 21/01/04(月)17:56:34 No.762000329

ついでにDのことも知りたいからいいんだ

4 21/01/04(月)17:57:44 No.762000633

(俺今からこいつらと戦うの?)って顔してた

5 21/01/04(月)18:00:18 No.762001305

言い出したのはお前だぜ?

6 21/01/04(月)18:01:08 No.762001543

サムライ達をワープさせるところが相棒感すごい

7 21/01/04(月)18:04:09 No.762002349

引きずり降ろす策(直接対決)

8 21/01/04(月)18:06:00 No.762002801

人生最大の目標は既に終わったのに付き合いいいなこいつ

9 21/01/04(月)18:09:28 No.762003690

ルフィ&ゾロ キッド&キラー ロー の構成の時点で一番苦労するのは目に見えている…

10 21/01/04(月)18:10:57 No.762004069

二人も目の前まで引きずり下ろすなんてすげぇぜ!

11 21/01/04(月)18:11:27 No.762004217

麦わら大船団のナンバー2来たな…

12 21/01/04(月)18:13:21 No.762004700

ちゃんと上に来てるのに何か笑っちゃった

13 21/01/04(月)18:14:59 No.762005127

麦わらの友達

14 21/01/04(月)18:17:03 No.762005696

なんとなくレイリーポジになりそう

15 21/01/04(月)18:17:25 No.762005795

このあと30%の確率で成功するとか言ってるからなこいつ

16 21/01/04(月)18:19:27 No.762006353

しかし出てきた時はここまでの友達になるとは思わんかったよ

17 21/01/04(月)18:19:28 No.762006355

そういや何でこいつワノ国まで付き合ってたんだ

18 21/01/04(月)18:20:31 No.762006660

このまま流されて四皇になりそう

19 21/01/04(月)18:21:14 No.762006876

>なんとなくレイリーポジになりそう 老いたらルフィとのやりとりは ガープとセンゴクのやりとりまんまになりそう

20 21/01/04(月)18:24:37 No.762007858

>そういや何でこいつワノ国まで付き合ってたんだ Dについて知れそうってのと 死ぬつもりでむぎわらに無茶押し付けたのでもう引けない

21 21/01/04(月)18:24:44 No.762007891

>そういや何でこいつワノ国まで付き合ってたんだ ドフラミンゴににカイドウぶつけてカイドウもろともドフラミンゴを引きずり落とす策だったんだ カイドウ引きずり落としてドフラミンゴとぶつける前にドフラミンゴが落ちた あとは流れでお願いします

22 21/01/04(月)18:28:54 No.762009144

芋づる式って言うしな

23 21/01/04(月)18:35:00 No.762010920

まあ言っちゃなんだけどドフィだとカイドウに傷をつけられるかも怪しいからこの流れで良かったんだろう

24 21/01/04(月)18:36:30 No.762011346

この友達ルフィ以上に部下がパッとしないけど大丈夫?

25 21/01/04(月)18:36:34 No.762011367

お前が始めた物語だろ

26 21/01/04(月)18:38:20 No.762011873

トラ男はノリというか次の目標はDについて詳しく知りたいって決まっただけだな

27 21/01/04(月)18:38:31 No.762011925

若倒した直後辺りしか抜けるタイミング無いの可哀想

28 21/01/04(月)18:38:43 No.762011973

キレたカイドウにドフィがぶっ殺されればそれでよかったんだ その後麦わらがどうなろうが関係ないし仲間はゾウに逃がしてある

29 21/01/04(月)18:38:48 No.762011999

俺はドフラミンゴを倒すためだけに生きている…! 倒せちゃったわ 後は流れで

30 21/01/04(月)18:39:24 No.762012160

>なんとなくレイリーポジになりそう いやポジション的には白ひげだろ

31 21/01/04(月)18:39:34 No.762012198

>若倒した直後辺りしか抜けるタイミング無いの可哀想 まぁルフィがドフィ倒してくれた恩もあるので抜けられないが…

32 21/01/04(月)18:39:40 No.762012238

ドレスローザでセンゴクに会わなればまだ抜けれたかもしれない

33 21/01/04(月)18:40:12 No.762012406

目的を考えると今がもう海賊人生のロスタイムって感じ

34 21/01/04(月)18:40:49 No.762012570

取り敢えず第一目標達しちゃったからな…

35 21/01/04(月)18:40:50 No.762012572

+で読んだけどこいつ人気出そうだね

36 21/01/04(月)18:41:08 No.762012664

>+で読んだけどこいつ人気出そうだね いっぱい出た

37 21/01/04(月)18:41:21 No.762012735

>+で読んだけどこいつ人気出そうだね はい

38 21/01/04(月)18:41:28 No.762012769

>+で読んだけどこいつ人気出そうだね 死ぬほど出た

39 21/01/04(月)18:41:31 No.762012776

悪い噂ばっかの筈なのに苦労人枠が定着してる…

40 21/01/04(月)18:41:34 No.762012802

ホーキンスとアプーは置いてきた…はっきり言ってこの先の戦いにはついてこれそうもない

41 21/01/04(月)18:41:59 No.762012912

パンクハザードでケムリンと会話してる辺りシュールすぎる

42 21/01/04(月)18:42:20 No.762012994

>+で読んだけどこいつ人気出そうだね 人気出た なのでアニメ版も絶対に人気出るキャストにした

43 21/01/04(月)18:42:20 No.762012999

変なフォントで喋ったり中指立ててた頃が懐かしい

44 21/01/04(月)18:43:08 No.762013196

キッドより人気出た奴

45 21/01/04(月)18:43:32 No.762013303

行儀も悪ィな…

46 21/01/04(月)18:43:39 No.762013336

ルフィが控えめに言っても大恩人だからな… でもここまでしてやる義理はなくない?とも思う 本人の根が真面目だからもう逃げられなさそうだけど

47 21/01/04(月)18:43:43 No.762013362

一味の貴重なブレイン役だからな… なんだかんだいなかったポジション

48 21/01/04(月)18:43:58 No.762013420

>キッドより人気出た奴 描写された時間違い過ぎる…

49 21/01/04(月)18:44:06 No.762013455

ルフィキッドロー揃うと他のルーキー見劣りするのがつらいね ファーザーはタイミングがよかった

50 21/01/04(月)18:44:12 No.762013484

ドフラにボロ負けしたから実力は今では微妙なんだけど能力がそれを補って便利すぎる

51 21/01/04(月)18:44:14 No.762013491

>一味の貴重なブレイン役だからな… >なんだかんだいなかったポジション だ 俺 麦 ね

52 21/01/04(月)18:44:31 No.762013583

出てきた時になぜか女性人気が出て2年後にあざとい描写されて普通の人気も出た変な奴

53 21/01/04(月)18:44:36 No.762013617

麦わら大船団の副船長が抜けれるわけねえだろ

54 21/01/04(月)18:44:46 No.762013674

ドフラミンゴとカイドウぶつけてみたところでドフラミンゴが逃げに徹するだけだった気がする

55 21/01/04(月)18:45:27 No.762013852

そもそも思ってた以上にカイドウが話のわかりそうな奴だった…

56 21/01/04(月)18:46:04 No.762014020

>+で読んだけどこいつ人気出そうだね 麦わらクルー差し置いてアニオリで ルフィチョッパーローのエピソードが作られたぐらいだ

57 21/01/04(月)18:46:16 No.762014083

ルフィが海賊王になっても普通に隣にいそうなやつ

58 21/01/04(月)18:46:23 No.762014116

流石初期から麦わらの一味を支え続けて来た男は違うぜ

59 21/01/04(月)18:46:37 No.762014182

世代交代を表しているような見開きいいね

60 21/01/04(月)18:47:01 No.762014274

この場にいないサンジ…

61 21/01/04(月)18:47:06 No.762014311

でもルフィにとっても戦争編での大恩人だからドレスローザでチャラを主張してもよかったのでは?

62 21/01/04(月)18:47:09 No.762014318

もう人生の目的達成したしあとしーらねって放り投げないで律義に付き合う辺りがお人よし過ぎる

63 21/01/04(月)18:47:41 No.762014477

>でもルフィにとっても戦争編での大恩人だからドレスローザでチャラを主張してもよかったのでは? 根が真面目だから…

64 21/01/04(月)18:48:25 No.762014695

まあ恩とか関係なく友達だからね

65 21/01/04(月)18:48:27 No.762014707

大前提としてこいつ自身が悪ぶってはいるけどめちゃくちゃいい奴ってのがあって そんな奴が麦わらを騙して自分の復讐に利用しようとしたら自分の命を助けられて復讐も完遂してくれたので そんな大恩人をもう見捨てることができない

66 21/01/04(月)18:48:59 No.762014851

5000人以上の麦わら大船団を誰が頭を使って支えられるかおわかりですね?

67 21/01/04(月)18:49:07 No.762014882

>そもそも思ってた以上にカイドウが話のわかりそうな奴だった… 当初の方向で直接対決させてたら絶対ドフラが謝って終わってるよね…

68 21/01/04(月)18:49:19 No.762014952

一味から完全に身内認定されてるからな スタンピードで船内から出てきた時もただ心配される

69 21/01/04(月)18:50:15 No.762015216

>>そもそも思ってた以上にカイドウが話のわかりそうな奴だった… >当初の方向で直接対決させてたら絶対ドフラが謝って終わってるよね… いやそれはない カイドウが話通じる通じないよりバカのプライド的な問題がある

70 21/01/04(月)18:50:28 No.762015262

なまじ頭も良くて腕が立って性格も律儀だからもうね

71 21/01/04(月)18:51:36 No.762015597

麦わらクルーから殆どトラ男呼びされてるのがもう完全に身内認定されてる

72 21/01/04(月)18:51:36 No.762015599

ゾロに副船長やって欲しいけど実際指揮能力ないから親衛隊隊長みたいなポジションの方が向いてるかも知れん

73 21/01/04(月)18:51:40 No.762015629

初登場が500話くらいなので既にワンピースの歴史の半分にはいた古参キャラ

74 21/01/04(月)18:52:32 No.762015867

>ゾロに副船長やって欲しいけど実際指揮能力ないから親衛隊隊長みたいなポジションの方が向いてるかも知れん ゾロはルフィの代わりに威厳を維持するって意味で副船長だと思うよ 頭脳的な意味は他に任せる

75 21/01/04(月)18:52:51 No.762015953

正直戦争編のムーブだけでも麦わらの一味の別働隊みたいな扱いされて当然だろ

76 21/01/04(月)18:53:28 No.762016139

死神とか性格悪そうに見えてすっげー付き合い良い人

77 21/01/04(月)18:54:01 No.762016286

でも随分悪い噂を聞いてるって…

78 21/01/04(月)18:54:09 No.762016317

>初登場が500話くらいなので既にワンピースの歴史の半分にはいた古参キャラ ほんと長いこと歩んできたな…

79 21/01/04(月)18:54:53 No.762016519

>でも随分悪い噂を聞いてるって… 聖者でも相手にしてるつもりか?海賊だぞ

80 21/01/04(月)18:54:57 No.762016544

すっかりルフィの友達になってしまって初登場の謎フォントとか何人殺した?とかがもう懐かしい

81 21/01/04(月)18:56:33 No.762017001

初登場時に関しては正しく尾田先生こんな事になるなんて考えてないよだったろうし…

↑Top