この映... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/04(月)17:44:50 No.761997005
この映画は音楽と背景が素晴らしくてストーリーと主人公はいまいちね
1 21/01/04(月)17:45:24 No.761997147
ユーコールマイネーム ユーコールマイネーム ラクリマトロピカル
2 21/01/04(月)17:45:40 No.761997241
君の名はクラスを期待し過ぎなんや
3 21/01/04(月)17:46:28 No.761997477
音楽で盛り上げるのズルい!
4 21/01/04(月)17:46:39 No.761997527
物語のキーアイテムが拳銃ってのがよくなかったかも
5 21/01/04(月)17:47:37 No.761997824
>物語のキーアイテムが拳銃ってのがよくなかったかも 確かにこれはなんかよく分からんアイテムだったな
6 21/01/04(月)17:48:05 No.761997964
せめてトカレフだよな…
7 21/01/04(月)17:49:58 No.761998519
>君の名はクラスを期待し過ぎなんや 君の名はは最後みんな協力したけどこっちは大人が敵だったね
8 21/01/04(月)17:56:41 No.762000365
当時はいいけど大災害が現在進行形で起こってる状況になると世界を犠牲にして彼女を取るってセカイ系のメソッドは牧歌的に見えてしまうって所はあると思う でもそれを過去に遡及して作品自体がイマイチだったってするのはちょっと違うかなって 変わったのは作品じゃなくて自分の感じ方って気がする
9 21/01/04(月)17:57:57 No.762000692
俺そこまで考えて見てないや…
10 21/01/04(月)17:58:37 No.762000858
拳銃は本当に要らなかったかなって…
11 21/01/04(月)18:01:07 No.762001537
君の名はこいつらなんでそんな惚れてんの?ってなったから 一緒に色々やってるこっちの方がわかりやすくて好き
12 21/01/04(月)18:02:27 No.762001897
いや主人公は最高にロックで素敵だろ
13 21/01/04(月)18:08:19 No.762003408
映画は倫理観の教科書じゃない
14 21/01/04(月)18:10:27 No.762003941
だいたい割と気軽にあんな不思議現象が発生する世界で同じ法律とは限らんだろう
15 21/01/04(月)18:10:50 No.762004047
拳銃必要だったって感想見たことない
16 21/01/04(月)18:11:40 No.762004269
なんで毎回拳銃トークしてんの
17 21/01/04(月)18:12:11 No.762004395
若い層向けに感じた
18 21/01/04(月)18:13:03 No.762004616
拳銃だけ異物感すごいもの でも拳銃ないともっとキャラ立ってなさそうで
19 21/01/04(月)18:13:26 No.762004720
世界と女の子を天秤にかけて!迷わず東京を雨に沈めました! 主人公なんてそれでいいんだよ…
20 21/01/04(月)18:13:53 No.762004843
RADがそんな好きじゃないからハマれなかった
21 21/01/04(月)18:15:13 No.762005188
君の名はより好きだったけどな
22 21/01/04(月)18:15:37 No.762005314
今時駆け落ちやる作品なんて珍しい
23 21/01/04(月)18:15:40 No.762005324
拳銃はあの突っ走ってるだけのガキが警察とか大人と対峙するための力だから必要だと思うんです
24 21/01/04(月)18:16:03 No.762005426
視聴率8.8%がすべてを物語っている
25 21/01/04(月)18:16:35 No.762005583
拳銃って何だったの
26 21/01/04(月)18:17:01 No.762005688
言うほど音楽良く感じない ずっと同じようなの流してなかった分前作より良いと思うけど
27 21/01/04(月)18:17:44 No.762005892
ガンナーの帆高にボマーのてっしー
28 21/01/04(月)18:18:02 No.762005976
とりあえずRADの歌流しとけばいいんだろ?みたいなのを感じた でも歌なかったらもっと盛り上がらなかったと思う
29 21/01/04(月)18:18:22 No.762006059
あの場合銃は小道具じゃなくて舞台装置だからな… あそこまで躍起になって国家権力から追われる&逃げ回る理由付けでもある
30 21/01/04(月)18:19:27 No.762006351
>視聴率8.8%がすべてを物語っている このテレビ離れのご時世でだいぶ取った方だろ!!
31 21/01/04(月)18:19:40 No.762006416
>拳銃って何だったの 拳銃を警察が発見するとめちゃくちゃ評価される だからあいつら拳銃絡みの件はマジになるって白竜で言ってた
32 21/01/04(月)18:20:43 No.762006715
クソガキが突っ走るアニメとしては最高だろ
33 21/01/04(月)18:20:44 No.762006728
主人公にとって東京の存在が軽すぎて沈んだところでどうでもいいのが微妙かなって
34 21/01/04(月)18:21:15 No.762006888
基本的に今回の主人公は反逆者だからそのアイコンとしての拳銃ってのはわかる ただ拳銃って日本国内だと力が強すぎるから結局ただの家出少年の帆高君とのアンバランスさは感じる
35 21/01/04(月)18:21:46 No.762007033
でもコイツヒナさんと引き換えだったら自分の故郷だろうが何だろうが雨に沈めると思うよ
36 21/01/04(月)18:22:22 No.762007209
本当に警察は悪役だったのでしょうか?
37 21/01/04(月)18:22:22 No.762007213
>>視聴率8.8%がすべてを物語っている >このテレビ離れのご時世でだいぶ取った方だろ!! 3ヶ日&自粛で家にいる人が多い中でこの視聴率は大分低いよ… 君の名はは倍近く稼いだのに
38 21/01/04(月)18:22:42 No.762007308
>主人公にとって東京の存在が軽すぎて沈んだところでどうでもいいのが微妙かなって お上りさんなんだからそんなもんだろ
39 21/01/04(月)18:23:24 No.762007522
>君の名はは倍近く稼いだのに 他も特番目白押しのやってる時期も考慮に入れないと
40 21/01/04(月)18:24:17 No.762007770
あらゆる数字が君の名はから4割~6割落ち込んでるからな…
41 21/01/04(月)18:24:43 No.762007889
家出の理由にも重要なストーリーあるのかと思ったら何もなかった
42 21/01/04(月)18:26:06 No.762008317
序盤あまり迷わずに引き金を引く思い切りの良さ あそこで迷ってたら警察敵に回してでもヒナさん救う思い切りの良さはなかったな
43 21/01/04(月)18:26:44 No.762008502
>家出の理由にも重要なストーリーあるのかと思ったら何もなかった 穂高周りの掘り下げ全然されなかったね… 単に尺がなかったんだろうけど
44 21/01/04(月)18:27:12 No.762008631
>家出の理由にも重要なストーリーあるのかと思ったら何もなかった そこにストーリーつけたらそっちを主題にせざるを得ないから敢えて書かなかったんだって聞いた
45 21/01/04(月)18:28:18 No.762008987
俺は正当な鍵ゲープレイヤーだから音楽と雰囲気に流されて感動することなど余裕
46 21/01/04(月)18:28:30 No.762009032
>家出の理由にも重要なストーリーあるのかと思ったら何もなかった トラウマを描写しちゃうとトラウマの克服が物語の中心になっちゃうからカットしたって記事に書いてあった
47 21/01/04(月)18:28:35 No.762009058
>君の名はこいつらなんでそんな惚れてんの?ってなったから 童貞処女が初めて見たおっぱい&おちんちんだぞ?
48 21/01/04(月)18:28:59 No.762009179
セカイ系リバイバルだからそういうものだと思ってないと歯が浮く部分はちょっとある
49 21/01/04(月)18:29:25 No.762009298
hdkの過去に関しては作中描かれてる部分だけで必要十分だからな
50 21/01/04(月)18:30:40 No.762009662
もう大人になれよ少年 パァン
51 21/01/04(月)18:30:50 No.762009705
異常気象と引き換えにするほどの価値があるのかなとは思った
52 21/01/04(月)18:30:54 No.762009721
>君の名はこいつらなんでそんな惚れてんの?ってなったから 細かい描写を入れたら2時間で終わんないだろ!
53 21/01/04(月)18:31:31 No.762009925
あの年頃の遠くに行きたい願望に理由なんて無いでしょ いくら中年「」だってそういう頃があったはずだ
54 21/01/04(月)18:31:31 No.762009926
10キノコ
55 21/01/04(月)18:31:38 No.762009960
地元が洪水で水没したからスレ画の水害のヤバさ理解できる様になった
56 21/01/04(月)18:31:43 No.762009986
東京なんで水没しっぱなしなの? 海の水位上がってんの?
57 21/01/04(月)18:32:00 No.762010059
>君の名はこいつらなんでそんな惚れてんの?ってなったから 結び
58 21/01/04(月)18:32:26 No.762010177
>いくら中年「」だってそういう頃があったはずだ 忘れちまうんだよ
59 21/01/04(月)18:32:41 No.762010258
>地元が洪水で水没したからスレ画の水害のヤバさ理解できる様になった そういうの経験しちゃうと感情移入できなくなるよね
60 21/01/04(月)18:33:33 No.762010508
このあとにデカい台風も来たしなかなかギリギリだった
61 21/01/04(月)18:33:36 No.762010525
>君の名はこいつらなんでそんな惚れてんの?ってなったから 現実の世界でも出会って1ヶ月ぐらいで結婚する奴らも居るし…珍しい事でもないかなって…
62 21/01/04(月)18:33:44 No.762010566
映像やキャラはこっちの方が好きだよ
63 21/01/04(月)18:33:47 No.762010586
>あの場合銃は小道具じゃなくて舞台装置だからな… >あそこまで躍起になって国家権力から追われる&逃げ回る理由付けでもある ただの家出少年ならあんなにおまわりさんいらなくなっちゃうからね…
64 21/01/04(月)18:33:49 No.762010590
>異常気象と引き換えにするほどの価値があるのかなとは思った 童貞と処女だぞ? しかも吊り橋効果だ
65 21/01/04(月)18:34:41 No.762010826
>>地元が洪水で水没したからスレ画の水害のヤバさ理解できる様になった >そういうの経験しちゃうと感情移入できなくなるよね ちょうど公開した年の10月に武蔵小杉が沈んで大変だったね…
66 21/01/04(月)18:35:05 No.762010951
>異常気象と引き換えにするほどの価値があるのかなとは思った そういうことを全部無視して好きな女の子に手を伸ばす若さみたいなのがいいんじゃないかな
67 21/01/04(月)18:35:47 No.762011169
やっぱ謎の組織とか必要だったよな
68 21/01/04(月)18:36:46 No.762011429
>やっぱ謎の組織とか必要だったよな 畳めるかな…
69 21/01/04(月)18:36:46 No.762011432
君の名の二人の会話はメールだけだからな あとは周りの人間がその人のことどう思ってるかくらいしか分からない
70 21/01/04(月)18:37:16 No.762011572
毎度のことではあるがテレビ放送になると一気に不満点でるな劇場作品…
71 21/01/04(月)18:37:17 No.762011576
>やっぱ謎の組織とか必要だったよな 00年代に帰るんだ!
72 21/01/04(月)18:38:11 No.762011836
天気の子は元々が賛否両論ある作りだしなあ…
73 21/01/04(月)18:38:14 No.762011847
>毎度のことではあるがテレビ放送になると一気に不満点でるな劇場作品… 声でかいだけじゃないかな…
74 21/01/04(月)18:38:17 No.762011862
世界なんか知らねぇ女の子を取る!の結果は別にいいんだけど過程がちょっと よく分からん謎パワーに対して具体的に何もしてなくねぇかって
75 21/01/04(月)18:38:52 No.762012016
元を取るには褒めるのが一番だからな…
76 21/01/04(月)18:38:54 No.762012030
>毎度のことではあるがテレビ放送になると一気に不満点でるな劇場作品… 劇場って没入空間がなくなるし売れてるってだけで斜に構えて見るのが多くなる
77 21/01/04(月)18:39:03 No.762012064
でもでもで好きって言うのをやめないのってカッコイイよね的な話なのかなあって受け取った
78 21/01/04(月)18:39:03 No.762012066
世界を取るか女を取るかで女を取って責任なんか知るかってのは若くていいと思ったけど 商売はじめた途端帆高のおまんこしたい衝動が抑制されちゃうのが意味わかんなかった
79 21/01/04(月)18:39:19 No.762012134
>毎度のことではあるがテレビ放送になると一気に不満点でるな劇場作品… そりゃ映画館なんて物好きしか足運ばないし… テレビで放送されるから初めて見たって人の方が圧倒的に多いよ
80 21/01/04(月)18:39:23 No.762012153
>毎度のことではあるがテレビ放送になると一気に不満点でるな劇場作品… わざわざ劇場に足を運んでまで観に行く人とそうじゃない人になるので ある程度はしかたないかと 特にリピーター多いやつだと
81 21/01/04(月)18:39:32 No.762012195
拳銃じゃなくて核ミサイルの発射ボタンとかだとよかった
82 21/01/04(月)18:39:41 No.762012241
その辺りはテーマ性だし 謎パワーには謎パワーでしか基本対抗できないしその謎パワーの理屈を探す物語じゃない
83 21/01/04(月)18:39:42 No.762012250
拳銃は裏組織ルートでは重要アイテムなので2週目以降プレイしてください
84 21/01/04(月)18:39:46 No.762012274
>毎度のことではあるがテレビ放送になると一気に不満点でるな劇場作品… ちゃんと金出すほど興味無かった人も見ることになるから公平な意見が出る
85 21/01/04(月)18:39:53 No.762012310
監督は田舎大嫌いで都会大好きだから 田舎から早く出て行きたい若者の気持ちは説明しなくても万人に理解されると思ってる節がある
86 21/01/04(月)18:39:55 No.762012322
>毎度のことではあるがテレビ放送になると一気に不満点でるな劇場作品… 金出してない人がうるさいだけだよね
87 21/01/04(月)18:40:05 No.762012370
これも毎度のことだけど挙げられる改善案も尽く面白くなさそうだな…
88 21/01/04(月)18:40:17 No.762012423
帆高はおまんこするために上京したの?
89 21/01/04(月)18:40:24 No.762012459
誰だってカワイイ彼女が帰ってくるなら世界とかどうでもいいだろ 責任とか取る必要もないんだし
90 21/01/04(月)18:40:28 No.762012482
本当にエロゲみたいなシナリオ好きだなって改めて認識させられた
91 21/01/04(月)18:40:40 No.762012530
>拳銃じゃなくて核ミサイルの発射ボタンとかだとよかった 拳銃以上にリアリティねえだろうが
92 21/01/04(月)18:40:44 No.762012547
>毎度のことではあるがテレビ放送になると一気に不満点でるな劇場作品… 打ち上げ花火も劇場版グラスリップとか褒められてたのに地上波来たら貶されたからな
93 21/01/04(月)18:40:50 No.762012576
>監督は田舎大嫌いで都会大好きだから だからお上りさんが見たような東京だったのか
94 21/01/04(月)18:40:51 No.762012581
>監督は田舎大嫌いで都会大好きだから >田舎から早く出て行きたい若者の気持ちは説明しなくても万人に理解されると思ってる節がある って言われたから都会沈めたんだが
95 21/01/04(月)18:40:53 No.762012586
色眼鏡で見るから公平じゃないだろ
96 21/01/04(月)18:40:56 No.762012600
>毎度のことではあるがテレビ放送になると一気に不満点でるな劇場作品… 劇場公開時とまるっきり同じ論争してるように見えるが…
97 21/01/04(月)18:40:58 No.762012609
劇場で見たかった何故俺は見に行かなかったのか
98 21/01/04(月)18:41:00 No.762012623
北海道旅行行ったのに台風と丸かぶりして観光地全部閉まった中仕方なく映画でも見るかってこれ見たけどすごくよかった
99 21/01/04(月)18:41:01 No.762012627
そもそもな話スレ文の時点でもう露骨だしな
100 21/01/04(月)18:41:03 No.762012637
野球の試合の俺ならこう采配するってヤジみたいなもんだと思ってる
101 21/01/04(月)18:41:37 No.762012822
東京こえーって言ってるけど東京都神津島村出身
102 21/01/04(月)18:41:44 No.762012858
君の名はの時も名のある評論家様がテレビでやってたから見たけどイマイチだったわって言ってた記憶がある
103 21/01/04(月)18:42:02 No.762012925
>でもそれを過去に遡及して作品自体がイマイチだったってするのはちょっと違うかなって 公開時からこんな感想じゃなかったっけ
104 21/01/04(月)18:42:23 No.762013008
警察視点のスピンオフとかあったら見てみたいとは思う 売れるかは知らない
105 21/01/04(月)18:42:32 No.762013037
>って言われたから都会沈めたんだが 沈んだくらいで東京が落ちぶれるわけ無いだろって歪んだ愛情爆裂してたね
106 21/01/04(月)18:42:35 No.762013053
>って言われたから都会沈めたんだが 普通に生活成り立ってそうなあたりファンタジーにも程があるだろ
107 21/01/04(月)18:42:44 No.762013087
>打ち上げ花火も劇場版グラスリップとか褒められてたのに地上波来たら貶されたからな アニメの打ち上げ花火は上映時からボコボコだっただろ
108 21/01/04(月)18:42:56 No.762013131
反社会的な選択の象徴そのものだろ銃って 銃自体は帆高の生き方そのものではないけども
109 21/01/04(月)18:43:09 No.762013201
金払ってないから文句言ってるっていうのと同じで 金払っちゃったから文句言えないっていうのもある
110 21/01/04(月)18:43:10 No.762013204
>君の名はの時も名のある評論家様がテレビでやってたから見たけどイマイチだったわって言ってた記憶がある この手の作品叩いたぞ批評家がー評論家がーって言う評論家が憎いだけのバカが湧くのがよくわかんない
111 21/01/04(月)18:43:25 No.762013271
主人公の犯罪行為もどうなのって思うんだけど 銃で撃たれかけた水商売の男とかも暴行傷害してるのに不問にされてたりいろいろおかしい
112 21/01/04(月)18:43:29 No.762013286
>打ち上げ花火も劇場版グラスリップとか褒められてたのに地上波来たら貶されたからな あれは劇場版公開時点でボロクソだったよ!
113 21/01/04(月)18:43:30 No.762013289
>天気の子は元々が賛否両論ある作りだしなあ… 公開前の関係者インタビューで賛否両論ってコメントが出てまたまさよしするのかってみんな戦慄してたの楽しかったな…
114 21/01/04(月)18:43:41 No.762013350
人物の掘り下げがって言ってもそもそも新海誠がそう言う作風じゃないしむしろこれは主人公サイドの掘り下げを過去作よりやってる方だ
115 21/01/04(月)18:43:48 No.762013379
>打ち上げ花火も劇場版グラスリップとか褒められてたのに地上波来たら貶されたからな グラスリップそのものが褒め言葉じゃねえよ
116 21/01/04(月)18:43:58 No.762013419
銃の異物感は映画の描写が俺らの生活と徹底的に地続きで描写されていたからそう感じるんだろうな
117 21/01/04(月)18:44:04 No.762013443
>打ち上げ花火も劇場版グラスリップとか褒められてたのに地上波来たら貶されたからな むしろ地上波の方が評価マシじゃね?
118 21/01/04(月)18:44:12 No.762013482
>って言われたから都会沈めたんだが あれ絶対東京沈めながら絶頂してただろ!
119 21/01/04(月)18:44:12 No.762013485
>>君の名はの時も名のある評論家様がテレビでやってたから見たけどイマイチだったわって言ってた記憶がある >この手の作品叩いたぞ批評家がー評論家がーって言う評論家が憎いだけのバカが湧くのがよくわかんない 一般人の感想が分かれてるのにね あと多分その評論家様とやら存在しない
120 21/01/04(月)18:44:28 No.762013563
洪水で人が死んだり街がめちゃくちゃになったりするんだろうなと思ったら案外平気そうでちょっと拍子抜けした
121 21/01/04(月)18:44:29 No.762013566
犯罪してまで助けたいってのが尊いからいいんだ
122 21/01/04(月)18:44:30 No.762013578
>金払っちゃったから文句言えないっていうのもある 払ったからこそ後ろめたさなく文句を言えるぞ
123 21/01/04(月)18:44:36 No.762013619
天気の子も君の名はもテーマ曲があんまり好きじゃなかったんだけど ある日ラジオで聞いた曲がすごい良かったから調べたら 「愛にできることはまだあるかい」のカバー曲だった思い出 RADWIMPSの音楽性は素晴らしいけどボーカルの声が苦手だったんやな
124 21/01/04(月)18:44:53 No.762013710
>銃で撃たれかけた水商売の男とかも暴行傷害してるのに不問にされてたりいろいろおかしい されてないと思う…
125 21/01/04(月)18:45:03 No.762013752
>銃で撃たれかけた水商売の男とかも暴行傷害してるのに不問にされてたりいろいろおかしい 家出少年だから訴え出せないからな 家出だから拳銃も届け出さないし 小栗旬達を根っこのとこでは信用してないから拳銃持ち歩く
126 21/01/04(月)18:45:11 No.762013784
>洪水で人が死んだり街がめちゃくちゃになったりするんだろうなと思ったら案外平気そうでちょっと拍子抜けした 一気に大洪水が起きたわけじゃなく雨降り続いて水没だからね
127 21/01/04(月)18:45:18 No.762013815
なぁに変電所爆破は許された
128 21/01/04(月)18:45:42 No.762013909
>一般人の感想が分かれてるのにね >あと多分その評論家様とやら存在しない 新海自身がそういう評論家に言及してることについてはどう思う?
129 21/01/04(月)18:45:43 No.762013913
>普通に生活成り立ってそうなあたりファンタジーにも程があるだろ ちょっと沈んだくらいで放棄するほうが考えにくいが
130 21/01/04(月)18:45:51 No.762013953
>公開前の関係者インタビューで賛否両論ってコメントが出てまたまさよしするのかってみんな戦慄してたの楽しかったな… まあ最終的には別れるんですけどね
131 21/01/04(月)18:45:53 No.762013960
ちょっと前のセカイ系エロゲっぽいって感想に確かになってなれる層が気に入ってる感じする 大衆向けっぽく作ってはあるけど
132 21/01/04(月)18:45:59 No.762013990
>金払っちゃったから文句言えないっていうのもある 褒めてる奴らも本当は不満があるけど金を払ったから文句が言えないんだ!ってすげえ事言うな
133 21/01/04(月)18:46:03 No.762014010
>銃の異物感は映画の描写が俺らの生活と徹底的に地続きで描写されていたからそう感じるんだろうな 凶器としても機能しなかったからでしょ チンピラが怯んで逃げ出すわけでも陽菜の信用を取り戻すのに時間かかるわけでもないし
134 21/01/04(月)18:46:09 No.762014040
>>君の名はの時も名のある評論家様がテレビでやってたから見たけどイマイチだったわって言ってた記憶がある >この手の作品叩いたぞ批評家がー評論家がーって言う評論家が憎いだけのバカが湧くのがよくわかんない うるさい!評論家様は俺たちの敵だが?
135 21/01/04(月)18:46:19 No.762014100
>小栗旬達を根っこのとこでは信用してないから拳銃持ち歩く あのビルに捨てたのをもう一回手に取っただけです…
136 21/01/04(月)18:46:29 No.762014149
>>洪水で人が死んだり街がめちゃくちゃになったりするんだろうなと思ったら案外平気そうでちょっと拍子抜けした >一気に大洪水が起きたわけじゃなく雨降り続いて水没だからね 現実の豪雨って大体河が決壊したりして大変なことになるけど東京だけの局所だったらあんなもんなのかね
137 21/01/04(月)18:46:38 No.762014183
>なぁに変電所爆破は許された テッシー出所してたね
138 21/01/04(月)18:46:44 No.762014213
>一気に大洪水が起きたわけじゃなく雨降り続いて水没だからね 小栗旬の家に浸水しないマジカル降雨だからだよ 普通の雨だったら下水とか混ざって茶色くなるし浸水して死んでる
139 21/01/04(月)18:47:05 No.762014306
>ちょっと沈んだくらいで放棄するほうが考えにくいが 今この状況で東京捨てる人少ないしな
140 21/01/04(月)18:47:19 No.762014367
>褒めてる奴らも本当は不満があるけど金を払ったから文句が言えないんだ!ってすげえ事言うな 金払ってないやつは見ても文句言うなって方がおかしいよ
141 21/01/04(月)18:47:20 No.762014370
喧嘩なんて被害届け出てない限りは病院送りぐらいにならないと警察は動かないぞ
142 21/01/04(月)18:47:22 No.762014382
>まあ最終的には別れるんですけどね おいこいつから殴っていいか
143 21/01/04(月)18:47:24 No.762014394
>あのビルに捨てたのをもう一回手に取っただけです… ビルに捨てるのは水商売の男撃ちかけた後です…
144 21/01/04(月)18:47:30 No.762014420
>>小栗旬達を根っこのとこでは信用してないから拳銃持ち歩く >あのビルに捨てたのをもう一回手に取っただけです… これ気付かないの映画まともに見てませんって主張してるようなもんだよね
145 21/01/04(月)18:47:40 No.762014472
災害ってか元凶がいるのがモヤっとする
146 21/01/04(月)18:48:00 No.762014562
>凶器としても機能しなかったからでしょ >チンピラが怯んで逃げ出すわけでも陽菜の信用を取り戻すのに時間かかるわけでもないし 警察が強く介入するためには必要なアイテムだったと思うよ 追われる系の話なんだから警察が追ってくれないと成立しない
147 21/01/04(月)18:48:26 No.762014701
>>一般人の感想が分かれてるのにね >>あと多分その評論家様とやら存在しない >新海自身がそういう評論家に言及してることについてはどう思う? 新海自体は作品に対する批判や批評(一般人含めた)について言及してるんであってお前の脳内評論家様の話なんてしてないよ
148 21/01/04(月)18:48:30 No.762014717
>ビルに捨てるのは水商売の男撃ちかけた後です… ?だからその後小栗旬撃つとこで出てくるのはおかしくなくない?
149 21/01/04(月)18:48:33 No.762014728
>金払ってないやつは見ても文句言うなって方がおかしいよ 誰もそんなことは言ってない
150 21/01/04(月)18:48:40 No.762014755
よくわからないけどヒナさんでシコるね…
151 21/01/04(月)18:48:43 No.762014773
撃った所が監視カメラに映ってたのがよく効いてるよね
152 21/01/04(月)18:48:44 No.762014779
>トラウマを描写しちゃうとトラウマの克服が物語の中心になっちゃうからカットしたって記事に書いてあった それで正解だと思う
153 21/01/04(月)18:48:49 No.762014794
子供の時にエアガンとか持ちたくなる気持ちはわかる
154 21/01/04(月)18:48:59 No.762014853
>>褒めてる奴らも本当は不満があるけど金を払ったから文句が言えないんだ!ってすげえ事言うな >金払ってないやつは見ても文句言うなって方がおかしいよ テレビでタダで見てる奴は批判するのおかしいだろ
155 21/01/04(月)18:49:03 No.762014866
風俗スカウトマンは穂高くんのおかげで逮捕を免れたという意味では救われてるな
156 21/01/04(月)18:49:03 No.762014871
というかなんで風俗店の近くのごみ箱に拳銃はいってるんだよ 新海の経験談か何かか
157 21/01/04(月)18:49:12 No.762014915
ヒナに売りやらせようとしてた男あれ止められてなきゃやばかったよね
158 21/01/04(月)18:49:12 No.762014918
ビルの上にある用途のわからない神社オタクくん好きでしょ
159 21/01/04(月)18:49:19 No.762014949
>警察が強く介入するためには必要なアイテムだったと思うよ >追われる系の話なんだから警察が追ってくれないと成立しない 無理矢理成立させようとする時点で話に無理があるんじゃねぇかな
160 21/01/04(月)18:49:23 No.762014970
>なぁに変電所爆破は許された △許された ○有耶無耶になった ◎隕石落下で証拠が一帯ごと消滅した
161 21/01/04(月)18:49:24 No.762014973
地上波に来て当時見ればよかったって褒められる作品だってあるのにこれはうーんって言われてるってことがどういうことかわからないのか
162 21/01/04(月)18:49:26 No.762014983
終盤の脱走リレーもここ盛り上がるところですよって制作者の意図が透けて見えるのと 女装で駆けつけた弟の登場があまりにも都合良すぎてね… 最初から都会に憧れる10代向けの作品だからどうこう言い過ぎるのも野暮だけど
163 21/01/04(月)18:49:32 No.762015010
>追われる系の話なんだから警察が追ってくれないと成立しない 捜索願出てるんだし家出少年てだけで十分だったんじゃないかっていうか
164 21/01/04(月)18:49:35 No.762015025
>>>一般人の感想が分かれてるのにね >>>あと多分その評論家様とやら存在しない >>新海自身がそういう評論家に言及してることについてはどう思う? >新海自体は作品に対する批判や批評(一般人含めた)について言及してるんであってお前の脳内評論家様の話なんてしてないよ うるさい!要は俺たちの敵は評論家だ!
165 21/01/04(月)18:49:49 No.762015088
トラウマの克服を後半のメインにした例としてバケモノの子がありまして
166 21/01/04(月)18:49:53 No.762015105
>というかなんで風俗店の近くのごみ箱に拳銃はいってるんだよ >新海の経験談か何かか 取引で誰かが受け取るためのカモフラージュだったんだと思う
167 21/01/04(月)18:49:53 No.762015109
>ビルに捨てるのは水商売の男撃ちかけた後です… 落ち着いて元レスを読んでくれ >小栗旬達を根っこのとこでは信用してないから拳銃持ち歩く 持ち歩いてないって言ってるだけだ
168 21/01/04(月)18:49:54 No.762015112
>?だからその後小栗旬撃つとこで出てくるのはおかしくなくない? そこじゃねえよ 水商売の男撃ちかけた時に拳銃持ってたのは小栗旬の家に置いて置けるほど信用してないから
169 21/01/04(月)18:50:06 No.762015169
>地上波に来て当時見ればよかったって褒められる作品だってあるのにこれはうーんって言われてるってことがどういうことかわからないのか 鑑定医呼ぶか…
170 21/01/04(月)18:50:33 No.762015288
>捜索願出てるんだし家出少年てだけで十分だったんじゃないかっていうか それだと刑事が出てくるほど大きな案件にはならんだろう
171 21/01/04(月)18:50:51 No.762015377
>というかなんで風俗店の近くのごみ箱に拳銃はいってるんだよ >新海の経験談か何かか ニュースでテロリストが盗んだ拳銃見つかってないって画面出てたけど…
172 21/01/04(月)18:50:52 No.762015379
作品に問題があるんじゃなくてこのスレにアホが1人いるだけじゃねえか!
173 21/01/04(月)18:50:52 No.762015382
>というかなんで風俗店の近くのごみ箱に拳銃はいってるんだよ 拳銃押収のニュースやってるからその関係でなんかあったんだろうね
174 21/01/04(月)18:50:54 No.762015400
レインボーブリッジから推測すると70mぐらい浸水してるから関東平野一帯は人が住めなくなるらしいな
175 21/01/04(月)18:51:18 No.762015503
>レインボーブリッジから推測すると70mぐらい浸水してるから関東平野一帯は人が住めなくなるらしいな 関東平野どころじゃないじゃん!
176 21/01/04(月)18:51:24 No.762015540
>地上波に来て当時見ればよかったって褒められる作品だってあるのにこれはうーんって言われてるってことがどういうことかわからないのか 劇場で見ればよかったなぁというレスの存在を無視して自分の主張に都合のいいレスだけ切り出してこういうことを言うのってまんままとめサイトの手口だよね
177 21/01/04(月)18:51:31 No.762015576
アホは何喋ってもアホだな!
178 21/01/04(月)18:51:35 No.762015594
最初の大型モニターに拳銃の摘発の件が流れてて ガサ入れされたときにその辺のゴミ箱に隠されたっぽい
179 21/01/04(月)18:51:42 No.762015634
>>>褒めてる奴らも本当は不満があるけど金を払ったから文句が言えないんだ!ってすげえ事言うな >>金払ってないやつは見ても文句言うなって方がおかしいよ >テレビでタダで見てる奴は批判するのおかしいだろ お前もうちょっと冷静に考えてからものを言った方がいいぞ だいぶおかしいこと言ってる
180 21/01/04(月)18:51:44 No.762015642
>テレビでタダで見てる奴は批判するのおかしいだろ いや初めから色眼鏡で見る物好きや人気な物=いいものみたいな子供の意見ばかりな中で大人として真っ当な意見と価値を示してるだけだけど…
181 21/01/04(月)18:52:00 No.762015711
>水商売の男撃ちかけた時に拳銃持ってたのは小栗旬の家に置いて置けるほど信用してないから いや不法物は普通他人の家に置かないだろ…
182 21/01/04(月)18:52:08 No.762015749
まともに画面の情報も拾えてないまま批判ってそりゃ馬鹿にしか見えんわな
183 21/01/04(月)18:52:18 No.762015787
よく映画見てない上に評論家が何故か憎いって病人過ぎない?
184 21/01/04(月)18:52:20 No.762015804
>ニュースでテロリストが盗んだ拳銃見つかってないって画面出てたけど… いや拳銃が盗まれてそれを警察が追ってるのはわかるのよ なんでそれがあんなゴミ箱に入ってたの?って話
185 21/01/04(月)18:52:26 No.762015836
>無理矢理成立させようとする時点で話に無理があるんじゃねぇかな そんなこと言ったらあらゆる映画がダメになるだろ
186 21/01/04(月)18:52:29 No.762015851
パラサイトでも似たようなの湧くんだろうな…
187 21/01/04(月)18:52:37 No.762015895
レインボーブリッジは橋脚が折れて低くなったとかじゃないの
188 21/01/04(月)18:53:04 No.762016025
よくそんなどうでもいい部分まで突っ込もうとするな… そんなこと言ってたらどんなフィクションも見れなくなるぞ
189 21/01/04(月)18:53:07 No.762016040
>>テレビでタダで見てる奴は批判するのおかしいだろ >いや初めから色眼鏡で見る物好きや人気な物=いいものみたいな子供の意見ばかりな中で大人として真っ当な意見と価値を示してるだけだけど… かっこいーね!
190 21/01/04(月)18:53:18 No.762016081
すげえアホがいる
191 21/01/04(月)18:53:35 No.762016171
>お前もうちょっと冷静に考えてからものを言った方がいいぞ >だいぶおかしいこと言ってる うるさい!とか言ってる奴がいる時はいつもの映画関係のスレに湧くアレだな…って無視した方が良いよ
192 21/01/04(月)18:53:38 No.762016178
>捜索願出てるんだし家出少年てだけで十分だったんじゃないかっていうか 警察は家出少年の捜索願いくらいでわざわざ能動的に動かないよ
193 21/01/04(月)18:53:41 No.762016201
拳銃はテロリストじゃなくて暴力団が摘発にあったってニュースだよ
194 21/01/04(月)18:53:45 No.762016214
>無理矢理成立させようとする時点で話に無理があるんじゃねぇかな そういう映画あるんだよね教えて欲しいな
195 21/01/04(月)18:53:47 No.762016220
批評家叩けばいいと思ってる奴はいくらでもいる mayとかだとエコーチェンバーの賛同者いくらでも湧いてくるからな
196 21/01/04(月)18:54:01 No.762016285
>拳銃はテロリストじゃなくて暴力団が摘発にあったってニュースだよ ノーカン
197 21/01/04(月)18:54:05 No.762016302
賛否両論の作品ではあるのは否定する気もないただ頓珍漢な事言ってアピールしたいだけの馬鹿はいらん
198 21/01/04(月)18:54:43 No.762016471
>拳銃はテロリストじゃなくて暴力団が摘発にあったってニュースだよ そうか…てっしーじゃなかったんだね…
199 21/01/04(月)18:54:51 No.762016510
>>ニュースでテロリストが盗んだ拳銃見つかってないって画面出てたけど… >いや拳銃が盗まれてそれを警察が追ってるのはわかるのよ >なんでそれがあんなゴミ箱に入ってたの?って話 知らん そんな話は尺を割いてまで映画でやっても面白くならんと判断されたから描写されてない 暴力団なり変な犯罪者が置いたなり好きに妄想してろ
200 21/01/04(月)18:55:00 No.762016561
この読解力のなさ 社会で苦労してそう
201 21/01/04(月)18:55:12 No.762016615
マクドで水飲んでるような貧しさだし万引とかの方が生々しかったんじゃない
202 21/01/04(月)18:55:30 No.762016697
作品ってのは全てを描写する必要はないんだ
203 21/01/04(月)18:55:34 No.762016716
やっぱ鬼滅だよなー!
204 21/01/04(月)18:55:39 No.762016738
>いや拳銃が盗まれてそれを警察が追ってるのはわかるのよ >なんでそれがあんなゴミ箱に入ってたの?って話 そんなとこまで説明されないと分からない頭でよく映画批評しようと思ったね君
205 21/01/04(月)18:55:43 No.762016760
>マクドで水飲んでるような貧しさだし万引とかの方が生々しかったんじゃない そんなもん求めてない
206 21/01/04(月)18:55:56 No.762016821
この荒らしって実写シティーハンタースレでソース無いキャスト発言を捏造し続けてる奴と同じか