虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/04(月)17:23:46 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/04(月)17:23:46 No.761990950

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/01/04(月)17:29:50 No.761992656

アホなんだか頭いいのか分かんなくなってきたよこのポンコツ

2 21/01/04(月)17:34:04 No.761993849

そういう数字って奇数のことなのか…

3 21/01/04(月)17:34:28 No.761993945

>そういう数字って奇数のことなのか… 素数だよ!

4 21/01/04(月)17:36:00 No.761994428

この教師そんなこと知ってるんだ

5 21/01/04(月)17:36:07 No.761994461

1って素数だっけ?

6 21/01/04(月)17:37:53 No.761994999

知能が全部おっぱいに行ってると思ってたのに

7 21/01/04(月)17:38:51 No.761995250

>「2より大きい全ての偶数は2つの素数の和として表せる」 ってあるけど4でいきなり躓かない?

8 21/01/04(月)17:40:12 No.761995611

>ってあるけど4でいきなり躓かない? 2+2

9 21/01/04(月)17:40:31 No.761995688

アホだから素数を示せないけどなんとなくの勘で理解している獣みたいな女

10 21/01/04(月)17:40:40 No.761995730

異なるではないもんな

11 21/01/04(月)17:41:09 No.761995862

2は偶数じゃんか

12 21/01/04(月)17:41:38 No.761996043

何この漫画

13 21/01/04(月)17:41:40 No.761996052

この漫画いつもわたくしとでろーんに見えてくる

14 21/01/04(月)17:41:48 No.761996099

>2は偶数じゃんか アホ来たな…

15 21/01/04(月)17:41:55 No.761996135

>全ての 3 よりも大きな偶数は2つの素数の和として表すことができる だってさ

16 21/01/04(月)17:42:00 No.761996157

>2は偶数じゃんか 素数つってんだろ

17 21/01/04(月)17:42:12 No.761996220

>何この漫画 アホとドMの百合漫画

18 21/01/04(月)17:42:36 No.761996323

>アホ来たな… >素数つってんだろ ちょっと勘弁してくれ 素数って全部奇数だよね?

19 21/01/04(月)17:43:23 No.761996542

>素数って全部奇数だよね? ちょっと勉強しなおしてこい

20 21/01/04(月)17:43:34 No.761996593

>素数って全部奇数だよね? アホ来たな…

21 21/01/04(月)17:43:36 No.761996605

>素数って全部奇数だよね? いや違うが…

22 21/01/04(月)17:43:58 No.761996732

素数は2から

23 21/01/04(月)17:44:27 No.761996894

自分と1以外の数で割り切れない自然数が素数だ

24 21/01/04(月)17:45:12 No.761997092

ひどい

25 21/01/04(月)17:45:18 No.761997119

マジやばいわ…今年一番驚いた 2って素数だったんだ…

26 21/01/04(月)17:45:21 No.761997134

おなか痛い

27 21/01/04(月)17:45:30 No.761997176

2以外の素数は全て奇数だから足したら偶数になるのは当然では?

28 21/01/04(月)17:45:42 No.761997256

床舐めてろ

29 21/01/04(月)17:46:09 No.761997384

たのむネタであってくれ 他人事ながら素ならあまりにも恥ずかしいレスだ

30 21/01/04(月)17:46:55 No.761997605

>マジやばいわ…今年一番驚いた >2って素数だったんだ… 今年もまだ序盤だし大した驚きじゃなさそう

31 21/01/04(月)17:47:00 No.761997631

1は素数か?とかならおいおい素数は2からだぜになるんだがな…

32 21/01/04(月)17:47:04 No.761997648

素数を数えて落ち着け

33 21/01/04(月)17:47:55 No.761997907

1とその数でしか割れない数を素数って小学校で習ったでしょおじいちゃん

34 21/01/04(月)17:47:56 No.761997909

ジョジョ読んでないやつは何やっても駄目

35 21/01/04(月)17:47:59 No.761997921

>素数を数えて落ち着け 2、4、6、8…

36 21/01/04(月)17:48:25 No.761998059

義務教育受けてないの!?素数って何かわかるだろ!?

37 21/01/04(月)17:48:28 No.761998078

>素数を数えて落ち着け 1… 3… 5… 7… 9… 11… 13… 15…

38 21/01/04(月)17:48:46 No.761998163

素数の証明って悪魔の証明みたいじゃない?ないものを探す感じが

39 21/01/04(月)17:49:30 No.761998382

お前は悪魔の証明って言ってみたいだけだろ

40 21/01/04(月)17:49:50 No.761998481

素数と奇数を勘違いするのはあるあるだから……いやないかも

41 21/01/04(月)17:49:52 No.761998496

>素数の証明って悪魔の証明みたいじゃない?ないものを探す感じが 一つづつ確認していけばいいのでは

42 21/01/04(月)17:49:55 No.761998515

年明けて本気で笑わせてくれてありがとう

43 21/01/04(月)17:50:26 No.761998661

素数は知ってたけど1,2に関しては考えもしなかった 1は確か素数じゃないと言われてたなぁ…2は偶数だしなぁ…でずっと思考停止してた 13とか17とかいかにも素数って感じの数字は好きよ

44 21/01/04(月)17:52:03 No.761999132

>素数とは、1 より大きい自然数で、正の約数が 1 と自分自身のみであるもののことである。 だから1は素数ではない

45 21/01/04(月)17:52:13 No.761999177

いやそれ素数知らないってことだよ

46 21/01/04(月)17:52:23 No.761999220

>2以外の素数は全て奇数だから足したら偶数になるのは当然では? うん だけど4も6も8も…100も102も…99999999998も…全部そうだって証明できる???

47 21/01/04(月)17:52:27 No.761999237

>>素数の証明って悪魔の証明みたいじゃない?ないものを探す感じが >一つづつ確認していけばいいのでは いやでかい素数の話よ これより大きい素数があるかって証明にはそれまで出てる自然数で割れるかどうか確かめなきゃいけないんでしょ? 手間が有限だけど途方もない工程ってまんま悪魔の証明の話じゃないか?

48 21/01/04(月)17:53:02 No.761999380

2が素数ってのは素数の存在を習う最初の最初で教わるはずだ

49 21/01/04(月)17:53:55 No.761999632

ポットで小便沸かそうとした漫画だっけ

50 21/01/04(月)17:53:56 No.761999638

>1は確か素数じゃないと言われてたなぁ…2は偶数だしなぁ…でずっと思考停止してた >13とか17とかいかにも素数って感じの数字は好きよ 素数の定義を知ってるなら2が素数なのはすぐわかるから無理していいわけを重ねなくていいよ

51 21/01/04(月)17:54:19 No.761999732

>これより大きい素数があるかって証明にはそれまで出てる自然数で割れるかどうか確かめなきゃいけないんでしょ? >手間が有限だけど途方もない工程ってまんま悪魔の証明の話じゃないか? すごいバカっぽいぞ! 当たり前だぞこの世にある偶数全てで試すことが証明なわけないからな

52 21/01/04(月)17:54:23 No.761999753

素数同士を足すと偶数になるのはそりゃそうだ 偶数が全部素数同士を足したものになるのは証明が要る

53 21/01/04(月)17:54:35 No.761999794

いやでも2って一番素数っぽくないぜ…51に失礼だよ 51は素数っぽいのに素数じゃないもん

54 21/01/04(月)17:55:29 No.762000027

>素数の定義を知ってるなら2が素数なのはすぐわかるから無理していいわけを重ねなくていいよ いや定義は知らなかったよ…いいわけでもなくイメージで素数っぽさを享受してた

55 21/01/04(月)17:55:43 No.762000092

俺としてはむしろ2がもっとも素数らしい素数だが…

56 21/01/04(月)17:55:57 No.762000155

巨大な素数は定式が存在しないから逆算するほかなく その解読の困難さから暗号理論に使われるほどです

57 21/01/04(月)17:56:02 No.762000182

そうっすか……

58 21/01/04(月)17:56:20 No.762000266

スレ開いたらまさか本物のアホに出会うことになるとは思わなかった

59 21/01/04(月)17:56:29 No.762000306

2は偶数だから自分以外で2で割れるから素数じゃないって感覚は分かる 2について偶数だって理解で偶数が2で割れるの2との同一視が一度外れる感覚

60 21/01/04(月)17:56:39 No.762000363

新年早々清々しいアホを見た

61 21/01/04(月)17:56:56 No.762000436

まさかこの漫画で数学の話をするハメになるとは思わなかった

62 21/01/04(月)17:57:04 No.762000472

>いやでも2って一番素数っぽくないぜ…51に失礼だよ >51は素数っぽいのに素数じゃないもん それぞれの位の数を足して3の倍数になったら元の数は3で割れるんだ

63 21/01/04(月)17:57:46 No.762000650

素数は1と素数以外で割れない数字なんだから2は素数じゃないでしょ

64 21/01/04(月)17:58:07 No.762000731

>2は偶数だから自分以外で2で割れる 2は自分じゃねぇか

65 21/01/04(月)17:58:09 No.762000745

>素数は1と素数以外で割れない数字なんだから2は素数じゃないでしょ まだ言うの?

66 21/01/04(月)17:58:11 No.762000753

直感的にはわかるけど数学的に証明するのが難しいって話なんじゃないの ABC予想とかも言ってる事自体は単純じゃん

67 21/01/04(月)17:58:42 No.762000877

>まだ言うの? それ違う人だよ!定義とかわからんし!

68 21/01/04(月)17:58:49 No.762000907

>いやでも2って一番素数っぽくないぜ…51に失礼だよ >51は素数っぽいのに素数じゃないもん 57を挙げてくれたらノるべきかどうか悩む所だった

69 21/01/04(月)17:59:01 No.762000960

直感的にもわかんねえけどな 20000を素数の和で表してくれって言われたら直感的にわかるのかお前は

70 21/01/04(月)17:59:11 No.762000991

ゴールドバッハさんって英語圏の人なのかドイツ語圏の人なのか姓がハイブリッドだな…

71 21/01/04(月)17:59:14 No.762001003

>素数は1と素数以外で割れない数字なんだから そうだね >2は素数じゃないでしょ ???

72 21/01/04(月)17:59:27 No.762001070

2は2の存在で2以外の偶数は全て素数から外れるという美しさすら感じる

73 21/01/04(月)17:59:28 No.762001077

引っ掻き回したいだけの奴が出てきたな

74 21/01/04(月)17:59:29 No.762001090

最大の素数が○○であるって証明は悪魔の証明以外の何物でもないでしょ

75 21/01/04(月)17:59:51 No.762001189

素数はわからん

76 21/01/04(月)17:59:58 No.762001236

ちゃんと間違いを認めてる「」はいい「」だ

77 21/01/04(月)18:00:18 No.762001306

>>いやでも2って一番素数っぽくないぜ…51に失礼だよ >>51は素数っぽいのに素数じゃないもん >57を挙げてくれたらノるべきかどうか悩む所だった 念

78 21/01/04(月)18:00:35 No.762001384

>最大の素数が○○であるって証明は悪魔の証明以外の何物でもないでしょ 誰もしてない話を突然始めるのやめろ

79 21/01/04(月)18:00:45 No.762001428

>ちゃんと間違いを認めてる「」はいい「」だ 清々しいアホはいいアホだぜー!

80 21/01/04(月)18:00:49 No.762001454

素数は無限数だって証明されてなかったっけ

81 21/01/04(月)18:01:06 No.762001532

割り切れないやつだな…

82 21/01/04(月)18:01:27 No.762001617

このスレに素数の定義や数学における証明の基礎知識を有していない愚か者が3人以上いることを証明せよ

83 21/01/04(月)18:01:40 No.762001688

(ピキピキピキーン!)エラトステネスの篩~!

84 21/01/04(月)18:01:58 No.762001778

まず悪魔の証明も理解してなさそう

85 21/01/04(月)18:02:33 No.762001922

それまでの素数全部掛け算した数字に1を足すとそれは素数なので無限に存在するってのが一番シンプルな証明だね

86 21/01/04(月)18:02:49 No.762001983

証明されてないのか…素数が絡むと数学って難しくなるね

87 21/01/04(月)18:02:55 No.762002015

1、1、2、3、5、8、13、21…

88 21/01/04(月)18:02:57 No.762002028

40京だか400京だかまで正しいと確認済みなのに 証明はできないやつ

89 21/01/04(月)18:04:33 No.762002460

>1、1、2、3、5、8、13、21… 死なない兎さんきたな…

90 21/01/04(月)18:04:59 No.762002556

91いいよね…

91 21/01/04(月)18:05:11 No.762002617

恥かきついでに言うと教科書とかに乗ってる 1、素数とは~(定義とか公式とか) わ~~~~~~~~っと書いてあるの読み飛ばして 改行して 1,2,3,5,7,9,11,13,15 バーンって書いてあるとその数字のとこしか見なかったしなんとかく大きい数字の方しか意識が向かなかったから こんな事になってしまったんだと思います ちょっとだんだん恥ずかしくなってきたんで小学中学くらいの数学は勉強しようと思いました

92 21/01/04(月)18:05:12 No.762002623

0の偶奇性って最近はどうなってるんだろ

93 21/01/04(月)18:05:22 No.762002662

>1、1、2、3、5、8、13、21… 2、1、3、4、7、11、18、29…

94 21/01/04(月)18:05:25 No.762002671

数の悪魔読もう!

95 21/01/04(月)18:05:33 No.762002701

>ゴールドバッハさんって英語圏の人なのかドイツ語圏の人なのか姓がハイブリッドだな… ユダヤ系の名前を英語化したやつじゃないのか

96 21/01/04(月)18:05:56 No.762002786

>ちょっとだんだん恥ずかしくなってきたんで小学中学くらいの数学は勉強しようと思いました えらい

97 21/01/04(月)18:06:07 No.762002832

感覚の問題と定義から生じえない間違いで衝突を起こしている…

98 21/01/04(月)18:06:43 No.762002980

>42いいよね…

99 21/01/04(月)18:06:44 No.762002986

>1,2,3,5,7,9,11,13,15 ごめん1入れちゃった…1は素数じゃないです…

100 21/01/04(月)18:06:57 No.762003040

ただ立去ればいいのになんで更に恥ずかしい書き込みを重ねられるのだ ボーダーの人か

101 21/01/04(月)18:07:06 No.762003088

>>1,2,3,5,7,9,11,13,15 >ごめん1入れちゃった…1は素数じゃないです… 9もだ

102 21/01/04(月)18:07:41 No.762003233

1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,...

103 21/01/04(月)18:07:45 No.762003247

>>>1,2,3,5,7,9,11,13,15 >>ごめん1入れちゃった…1は素数じゃないです… >9もだ 15もだぞ

104 21/01/04(月)18:07:45 No.762003250

そーっすね

105 21/01/04(月)18:07:51 No.762003269

悪い事言わないからスレ閉じて外の空気でも吸ってきなよ

106 21/01/04(月)18:07:57 No.762003310

いや15…

107 21/01/04(月)18:08:11 No.762003377

本当にどっから突っ込めばいいんだよこいつ…

108 21/01/04(月)18:08:33 No.762003472

いしそすうが難しいやつだな

109 21/01/04(月)18:08:35 No.762003481

>0の偶奇性って最近はどうなってるんだろ MtGでは偶数!

110 21/01/04(月)18:08:46 No.762003515

素数=なんか知らんが多分奇数と思ってる人来たな…

111 21/01/04(月)18:08:46 No.762003518

落ち着かなければ…よし…おちつくために素数を数えるんだ

112 21/01/04(月)18:08:47 No.762003523

「」にも頭悪いやついたんだな

113 21/01/04(月)18:09:03 No.762003593

このスレで説明された上で >1,2,3,5,7,9,11,13,15 って出してくるのは中々凄いな…

114 21/01/04(月)18:09:06 No.762003603

ラプラスの悪魔くんなんとかしてあげて

115 21/01/04(月)18:09:30 No.762003704

>「」にも頭悪いやついたんだな 掃いて捨てるほど居ると思うよ 俺とか!

116 21/01/04(月)18:09:31 No.762003712

大人しくスレ閉じて静かにしてなよ

117 21/01/04(月)18:09:54 No.762003802

>1,2,3,5,7,9,11,13,15 ちょっと待て既にこん中に素数じゃないやつめっちゃあるぞ…

118 21/01/04(月)18:10:11 No.762003875

算数だけじゃなく国語も苦手なようだな

119 21/01/04(月)18:10:45 No.762004019

こんな所見てないで宿題やれ

120 21/01/04(月)18:11:14 No.762004154

>いしそすうが難しいやつだな なんて?

121 21/01/04(月)18:11:14 No.762004155

大学受験だと思ったほど出ない素数関係の整数問題

122 21/01/04(月)18:11:40 No.762004270

でも「」はちんちんを英語で言えるからな…

123 21/01/04(月)18:11:54 No.762004335

スレ画のアホよりアホな「」が複数出てきて混乱するわ…

124 21/01/04(月)18:11:54 No.762004337

年明け早々悲しいスレだった

125 21/01/04(月)18:12:19 No.762004428

スレ画はアホな女が主人公という漫画なのにそれをスイと超えるな

126 21/01/04(月)18:12:45 No.762004540

創作は本物には勝てねえ

127 21/01/04(月)18:13:06 No.762004633

一人の「」が昨日より賢くなったんだそれでいいじゃないか

128 21/01/04(月)18:13:12 No.762004670

>スレ画はアホな女が主人公という漫画なのにそれをスイと超えるな じゃあアホ「」がスレ画以上の容姿の持ち主なら…?

129 21/01/04(月)18:13:20 No.762004697

スレ画はアホだが顔とスタイルは最高って評価なのに 「」よ…

130 21/01/04(月)18:13:44 No.762004794

だいぶおなかいたい

131 21/01/04(月)18:13:50 No.762004832

3の倍数と3のつく数字だけアホになる「」からはじめてみるか

132 21/01/04(月)18:14:09 No.762004910

おっぱいデカすぎてきもい

133 21/01/04(月)18:14:10 No.762004911

>一人の「」が昨日より賢くなったんだそれでいいじゃないか なったかな……

134 21/01/04(月)18:14:51 No.762005089

>おっぱいデカすぎてきもい そう?

135 21/01/04(月)18:15:23 No.762005233

>スレ画はアホな女が主人公という漫画なのにそれをスイと超えるな スレ画のアホ小学生レベルだぞ

136 21/01/04(月)18:15:29 No.762005260

>>おっぱいデカすぎてきもい >そう? すう?

137 21/01/04(月)18:15:38 No.762005319

>おっぱいデカすぎてきもい 女はimgなんか見ると女として終わるぞ

138 21/01/04(月)18:15:59 No.762005402

>>おっぱいデカすぎてきもい >女はimgなんか見ると女として終わるぞ こういう形の乳ってキモくない?

139 21/01/04(月)18:16:00 No.762005405

しょーもない議論でどんだけ伸びてんだよ…

140 21/01/04(月)18:16:01 No.762005414

全てのおっぱいはそういうおっぱいを足すと出来る

141 21/01/04(月)18:16:16 No.762005486

>>スレ画はアホな女が主人公という漫画なのにそれをスイと超えるな >スレ画のアホ小学生レベルだぞ でもよォ…スレ画は素数を理解してるぜ?

142 21/01/04(月)18:16:33 No.762005575

それぞれの桁の数を足したら3(9)で割り切れる数は 3(9)で割り切れる くらいしか算数の知識がないよ俺…

143 21/01/04(月)18:17:02 No.762005690

>>スレ画はアホな女が主人公という漫画なのにそれをスイと超えるな >スレ画のアホ小学生レベルだぞ でもスレ画とか動物雑学とか変なとこで頭良い?し…

144 21/01/04(月)18:17:06 No.762005716

安心しなよ 俺は素数が何に使われるものなのかもわかってないぜ

145 21/01/04(月)18:17:40 No.762005872

ゼータ関数の自明でない零点の実部は1/2であるってことでしょ! 知ってるわよそのくらい!

146 21/01/04(月)18:17:45 No.762005901

>安心しなよ >俺は素数が何に使われるものなのかもわかってないぜ 心を落ち着かせるために使われる

147 21/01/04(月)18:18:03 No.762005977

>安心しなよ >俺は素数が何に使われるものなのかもわかってないぜ おれはしってるぜ 暗号につかわれる…てこのスレに書いてあったぜ

148 21/01/04(月)18:18:20 No.762006044

>俺は素数が何に使われるものなのかもわかってないぜ その書き込みするとき通信してるけど そのときに使う公開鍵暗号で使ってるよ

149 21/01/04(月)18:18:43 No.762006151

公約数を自力で発見したってこと?

150 21/01/04(月)18:20:33 No.762006666

一見素数じゃないっぽいけど素数って数ずるいよな 昼は図書委員なのに夜はパパ活してるみたいなずるさがある

151 21/01/04(月)18:21:27 No.762006945

おっぱいを吸う方は何すう?

152 21/01/04(月)18:21:46 No.762007036

>それぞれの桁の数を足したら3(9)で割り切れる数は >3(9)で割り切れる >くらいしか算数の知識がないよ俺… 下二桁が00か4の倍数なら4でとか1~9まで一通りあるぞ 7がくそめどくてもう筆算した方が早くねってなった覚えがある

153 21/01/04(月)18:21:54 No.762007072

>一見素数じゃないっぽいけど素数って数ずるいよな >昼は図書委員なのに夜はパパ活してるみたいなずるさがある 101とか103あたり?

154 21/01/04(月)18:22:18 No.762007185

それぞれの桁の数を足したら3(9)の倍数~のやつの証明が何か美しい‥と思った記憶ある

155 21/01/04(月)18:22:25 No.762007225

パイは無理すう

156 21/01/04(月)18:23:26 No.762007534

>それぞれの桁の数を足したら3(9)の倍数~のやつの証明が何か美しい‥と思った記憶ある 方程式の計算を初めて実生活に役立てた瞬間な気がする

157 21/01/04(月)18:23:30 No.762007554

>一見素数じゃないっぽいけど素数って数ずるいよな >昼は図書委員なのに夜はパパ活してるみたいなずるさがある アクタージュにそんな子がいたな

158 21/01/04(月)18:23:30 No.762007556

>「」にも頭悪いやついたんだな 俺も素数わかってないので似たようなの地味にいるんだろう

159 21/01/04(月)18:23:46 No.762007624

数学は文字を読む学問だよね

160 21/01/04(月)18:24:37 No.762007857

>>一見素数じゃないっぽいけど素数って数ずるいよな >>昼は図書委員なのに夜はパパ活してるみたいなずるさがある >101とか103あたり? 101は学級委員長なのにパパ活してる感ある

161 21/01/04(月)18:25:09 No.762008020

昔習ったときは1は素数じゃないってのがなんか納得いかなかった

162 21/01/04(月)18:25:37 No.762008177

>数学は文字を読む学問だよね おい文系 そこらへんにしておけ

163 21/01/04(月)18:25:51 No.762008239

上で話題のアホがちょっと洒落にならないアホで駄目だった

164 21/01/04(月)18:26:10 No.762008333

>それぞれの桁の数を足したら3(9)の倍数~のやつの証明が何か美しい‥と思った記憶ある 最後のはい9の倍数になったので3(9)で割り切れまーす のところにカタルシスを感じる

165 21/01/04(月)18:27:07 No.762008608

床舐めてていい?

166 21/01/04(月)18:27:10 No.762008619

10とか100とか桁が変わる瞬間の数字ってヒーローというかアイドルって感じする だから11とか101は恋人感ある

167 21/01/04(月)18:27:46 No.762008823

ペロペロペロペロ

168 21/01/04(月)18:28:43 No.762009099

足し算引き算で素数にするっていうギミックがあるネトゲで知ったんだけど素数は奇数だと思ってる人割と多かったよ

169 21/01/04(月)18:28:52 No.762009134

このなんとなくの数字感って重要だよね もっと鍛えておくべきだったなと思うよ

170 21/01/04(月)18:30:08 No.762009507

最初に習うことは最初に忘れる

171 21/01/04(月)18:34:46 No.762010852

スレ画って2も含むなら当たり前な気がする

172 21/01/04(月)18:34:57 No.762010907

言われてみれば素数の定義俺パッと出てこなかったわ 勉強になった

↑Top