21/01/04(月)16:18:59 こんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/04(月)16:18:59 No.761974350
こんなしもぶくれがスターだったなんて信じられない
1 21/01/04(月)16:19:52 No.761974544
エースのジョーのが好き
2 21/01/04(月)16:22:52 No.761975226
演技も別に上手いとは思えなかったけどカリスマがあるんだろうな
3 21/01/04(月)16:24:19 No.761975595
若い頃の渡哲也もいいぞ
4 21/01/04(月)16:24:44 No.761975690
なんとも言えない味のある顔がある
5 21/01/04(月)16:25:37 No.761975921
おいらーはーどらまー
6 21/01/04(月)16:26:16 No.761976101
スレ「」が信じなくても事実は変わんないしね
7 21/01/04(月)16:27:33 No.761976420
顔パンパン裕次郎!
8 21/01/04(月)16:27:36 No.761976434
顔ならトニーのほうがイケメンだけど死んじゃった 生きてたらどんな感じだったんだろう
9 21/01/04(月)16:34:50 No.761978182
兄貴ですら人気でるなんて思わんかったし
10 21/01/04(月)16:36:02 No.761978470
>兄貴ですら人気でるなんて思わんかったし あれは作家だったし…
11 21/01/04(月)16:36:32 No.761978600
でもうちのジジィババァの世代の人に聞いても石原裕次郎好きだったって人に会ったことがない 本当に人気あったのか?
12 21/01/04(月)16:38:43 No.761979116
この時代にも真っ当なイケメン俳優多いのに不思議だ
13 21/01/04(月)16:39:05 No.761979201
リアルタイム世代はもう生きてるか微妙な年代だな
14 21/01/04(月)16:39:12 No.761979231
嵐を呼ぶ男はカッコいいぞ痩せてるし
15 21/01/04(月)16:39:13 No.761979235
石原はあれだから…
16 21/01/04(月)16:39:23 No.761979275
なんか凄かったらしいけど何が凄いかよくわからない人
17 21/01/04(月)16:39:59 No.761979442
>顔ならトニーのほうがイケメンだけど死んじゃった >生きてたらどんな感じだったんだろう マイトガイ! タフガイ! トニー! …なんで!?
18 21/01/04(月)16:40:48 No.761979651
>でもうちのジジィババァの世代の人に聞いても石原裕次郎好きだったって人に会ったことがない >本当に人気あったのか? 太陽にほえろと西部警察両方出てたし…
19 21/01/04(月)16:41:00 No.761979699
まあ当時の俳優と並んでると タッパとか足の長さとかは凄いよね
20 21/01/04(月)16:44:22 No.761980579
>リアルタイム世代はもう生きてるか微妙な年代だな 見てたのは団塊世代だから余裕でまだいるだろ
21 21/01/04(月)16:44:52 No.761980702
声も高くてかっこ悪いし
22 21/01/04(月)16:48:07 No.761981539
昔はこの人たちが正月ハワイ行って遊んでるだけで番組ができて視聴率取れたという
23 21/01/04(月)16:49:04 No.761981726
同じポッチャリフェイスでも勝新とかは分かる あちらは何か愛玩動物の様な可愛らしさがある
24 21/01/04(月)16:49:13 No.761981758
>昔はこの人たちが正月ハワイ行って遊んでるだけで番組ができて視聴率取れたという 番組でやる内容は今と大して変わってないな…
25 21/01/04(月)16:49:30 No.761981830
西武警察のガゼールに飛び乗るシーンはいつ見ても笑えるので好きです
26 21/01/04(月)16:50:27 No.761982051
イケメンに飽きたところにちょうどいいブサイクが
27 21/01/04(月)16:51:29 No.761982289
若い頃の顔が俺にそっくりだ
28 21/01/04(月)16:53:04 No.761982682
太陽族だっけ?
29 21/01/04(月)16:55:48 No.761983339
物凄いおぼっちゃんなのに親しみを感じる辺りダイゴみたいな感じかなあ
30 21/01/04(月)16:57:09 No.761983641
>嵐を呼ぶ男はカッコいいぞ痩せてるし 最近初めて見たけど背景の書き割りのチープさが逆に新鮮で渋かった
31 21/01/04(月)16:57:51 No.761983796
まあイケメンだから売れるってわけでもないしな…
32 21/01/04(月)16:58:43 No.761983996
>>昔はこの人たちが正月ハワイ行って遊んでるだけで番組ができて視聴率取れたという >番組でやる内容は今と大して変わってないな… 有吉が仲間とハワイに行くのと同じだね…俳優が芸人になってるのが時代だ
33 21/01/04(月)17:00:09 No.761984347
「カッコいい男」の図式が昔と今で違うから理解出来なくても仕方がない 今はイケメンがモテてで昔は色男がモテるみたいな
34 21/01/04(月)17:00:55 No.761984533
なんでこんな心底嫌そうな顔してるんだ
35 21/01/04(月)17:01:59 No.761984815
>なんでこんな心底嫌そうな顔してるんだ シドビシャスのキメ顔みたいなもんでしょ
36 21/01/04(月)17:02:31 No.761984948
カタフロントガラス粉砕マン
37 21/01/04(月)17:03:03 No.761985074
>「カッコいい男」の図式が昔と今で違うから理解出来なくても仕方がない >今はイケメンがモテてで昔は色男がモテるみたいな 今だってイケメンじゃなくても人気のある俳優いるだろ
38 21/01/04(月)17:03:19 No.761985150
系統は違えど星野源とかだって後年になればなんであんな地味顔が?ってなるだろう
39 21/01/04(月)17:03:29 No.761985173
便秘と下痢が同時に来たときみたいな表情をしていらっしゃる
40 21/01/04(月)17:06:21 No.761985993
スレ画の表情は困難に立ち向かうハードボイルドな印象を与えるキメ顔と考えられる
41 21/01/04(月)17:07:26 No.761986277
マイトガイ タフガイ 問題外 ってギャグを爺さんがよく言ってた
42 21/01/04(月)17:10:56 No.761987169
加山雄三はマジでカッコいいし雰囲気もある この人はなんていうか…時代の雰囲気に合ったんだろうな
43 21/01/04(月)17:11:16 No.761987266
小林旭の方がなんで人気があったのかわからん
44 21/01/04(月)17:11:26 No.761987316
小林旭はイケメン感ある
45 21/01/04(月)17:11:30 No.761987336
逆に時代を代表するスターで超イケメンってあんまりいない気がする 大体ちょっとだけ親しみ深い顔してる
46 21/01/04(月)17:11:50 No.761987433
>小林旭の方がなんで人気があったのかわからん 日活時代より仁義なき戦いの頃の方が万倍カッコいいと思う
47 21/01/04(月)17:11:51 No.761987434
男前とイケメンって大分違うよね
48 21/01/04(月)17:11:56 No.761987453
桃太郎とか金太郎とかそういう系統の顔をしてる
49 21/01/04(月)17:12:35 No.761987642
>逆に時代を代表するスターで超イケメンってあんまりいない気がする >大体ちょっとだけ親しみ深い顔してる フランス映画なんかもイケメンはだいたい二流スターで一流はジャガイモ顔ばかりだからな
50 21/01/04(月)17:12:43 No.761987675
昔の映画スターは顔の系統が違うけど今でもイケメンと思うが 画像はよくわからない
51 21/01/04(月)17:13:50 No.761987969
昔のスターは白黒映像も相まってか目力が強い
52 21/01/04(月)17:14:37 No.761988200
健さんとかは年取ってもかっこよかったけど 裕次郎はどの層に受けてたのかは謎
53 21/01/04(月)17:14:47 No.761988250
裕次郎は太陽傳の高杉役とか見ると明らかに時代劇方向に向いてる顔なんだが 時代劇方向に行かなかったのはちょっともったいないと思う
54 21/01/04(月)17:15:36 No.761988478
仲代達矢なんてイケメンとか男前とかそういうレベルじゃない ヤバい人の顔してる
55 21/01/04(月)17:15:42 No.761988505
イケメンじゃなくて色男だと北斗キャラ感あるな
56 21/01/04(月)17:16:32 No.761988722
宍戸錠も顔パンパンにするために整形してほっぺたに液体入れてたし 顔パンパンはどこかの世代で流行ってたんだな
57 21/01/04(月)17:16:54 No.761988810
母親曰く若い頃は痩せててかっこよかった歌はずっと下手くそだった だそうだ
58 21/01/04(月)17:17:03 No.761988854
昔はいろんな情報が集め辛かったし共有し辛かったし
59 21/01/04(月)17:17:15 No.761988931
若い頃の人気は庶民が出来ないヨットに乗って別荘で過ごすみたいな青春をリアルでやってたから憧れたとかなんとか
60 21/01/04(月)17:17:33 No.761989064
>加山雄三はマジでカッコいいし雰囲気もある 日本のいちばん長い日のアナウンサー 出番短いのにかっこいい
61 21/01/04(月)17:17:48 No.761989139
>仲代達矢なんてイケメンとか男前とかそういうレベルじゃない >ヤバい人の顔してる 若い頃は伊勢谷友介っぽかったんだな
62 21/01/04(月)17:18:03 No.761989227
いわゆる「華がある」ってやつだろう こればかりは同じ時代にいないとわからないものもあるはず
63 21/01/04(月)17:18:27 No.761989338
歌も全部同じじゃないですか!ってなるけど今のジャニーズやAKB系とかもそんな感じだしアイドルってそんなもんだよな…
64 21/01/04(月)17:18:52 No.761989464
>太陽族だっけ? ステレオ太陽族ですら40年前だすごい
65 21/01/04(月)17:19:05 No.761989514
田中邦衛はずっと田中邦衛で笑う 画面映った瞬間にわかる顔
66 21/01/04(月)17:19:25 No.761989612
>若い頃の人気は庶民が出来ないヨットに乗って別荘で過ごすみたいな青春をリアルでやってたから憧れたとかなんとか ムカつくよな キノコ人間にしてやろうぜ
67 21/01/04(月)17:19:34 No.761989646
>宍戸錠も顔パンパンにするために整形してほっぺたに液体入れてたし >顔パンパンはどこかの世代で流行ってたんだな ゴッドファーザーのマーロンブランドみたいな雰囲気がよかったのかな
68 21/01/04(月)17:20:29 No.761989884
醜美の基準はスレ画の時代と今とは変わってないと思うけど 三國連太郎だって今でも通用するレベル su4488880.jpg
69 21/01/04(月)17:20:30 No.761989894
男前で売ってた人は昔の写真見るとカッコいいのはわかる けど裕次郎だけは昔の写真見ても顔パンパンだしな
70 21/01/04(月)17:21:29 No.761990240
>醜美の基準はスレ画の時代と今とは変わってないと思うけど >三國連太郎だって今でも通用するレベル >su4488880.jpg 要潤みたいでかっこいい
71 21/01/04(月)17:21:38 No.761990295
お金持ちでやんちゃなイケてるお坊ちゃんなとこがウケたんだっけ
72 21/01/04(月)17:21:42 No.761990314
>醜美の基準はスレ画の時代と今とは変わってないと思うけど >三國連太郎だって今でも通用するレベル >su4488880.jpg 阿部寛みたい
73 21/01/04(月)17:21:52 No.761990352
裕次郎記念館閉館してたんだ…
74 21/01/04(月)17:22:10 No.761990449
幕末太陽傳の時はここまで下ぶくれでもなくて割と合ってた
75 21/01/04(月)17:22:34 No.761990565
色んなタイプの男優さんがいてそれぞれ人気があって懐の深さを感じる 今はイケメンしかいないからなあ
76 21/01/04(月)17:22:41 No.761990602
>su4488880.jpg あのおじいちゃんこんなかっこ良かったんだな 息子よりイケメンだ
77 21/01/04(月)17:22:52 No.761990657
まだ貧しい時代だから豊かなふっくらフェイスが受けたとか
78 21/01/04(月)17:22:52 No.761990659
ふてぶてしさがかっこよさのポイントだった時代だと思う 裕次郎のガキ大将感とか小林旭の表情の作り方とか宍戸錠の整形とか
79 21/01/04(月)17:23:24 No.761990821
裕次郎は青春映画の主役顔なんだよ イケメンでもダンディだったり痩せぎすな尖ったタイプは青春映画に合わない
80 21/01/04(月)17:23:44 No.761990942
うちの親も裕次郎や美空ひばりは…だった健さんは大好きだった
81 21/01/04(月)17:23:53 No.761990983
加山雄三の人気もよくわからんしまあそういう時代だったんだろう
82 21/01/04(月)17:24:17 No.761991074
健さんは今見ても良いし晩年も良い
83 21/01/04(月)17:24:22 No.761991117
>色んなタイプの男優さんがいてそれぞれ人気があって懐の深さを感じる >今はイケメンしかいないからなあ それは流石にないかな
84 21/01/04(月)17:24:35 No.761991201
あんちゃんの小説原作の映画でブレイクしたんだっけ?
85 21/01/04(月)17:24:44 No.761991250
個人的には健さんの人気もちょっと…その… だってあの…大根役者では!?
86 21/01/04(月)17:24:50 No.761991283
>裕次郎は青春映画の主役顔なんだよ >イケメンでもダンディだったり痩せぎすな尖ったタイプは青春映画に合わない 濱田岳ポジション?
87 21/01/04(月)17:25:00 No.761991331
>裕次郎は青春映画の主役顔なんだよ >イケメンでもダンディだったり痩せぎすな尖ったタイプは青春映画に合わない 今だとジャニあたりが演る童顔主人公のポジションってことでいいのだろうか
88 21/01/04(月)17:25:24 No.761991472
>個人的には健さんの人気もちょっと…その… >だってあの…大根役者では!? 不器用ですから
89 21/01/04(月)17:25:47 No.761991572
>系統は違えど星野源とかだって後年になればなんであんな地味顔が?ってなるだろう なるほど…
90 21/01/04(月)17:26:03 No.761991642
>個人的には健さんの人気もちょっと…その… >だってあの…大根役者では!? 本人かなり気にしてたらしいね… 田中邦衛と真剣に今後の身の振り方相談してたくらいに まあ北野武と映画競演してた頃なんだけど
91 21/01/04(月)17:26:08 No.761991663
健さんは任侠やらされすぎて役の幅を失った感じはある
92 21/01/04(月)17:26:14 No.761991689
>個人的には健さんの人気もちょっと…その… >だってあの…大根役者では!? スターってのはえてして大根なものなんだ 大根でも自分のキャラクターを完璧に持っていることが大事なんだ
93 21/01/04(月)17:26:31 No.761991775
健さんは今で言うキムタクみたいでどんな役で出ても健さんになっちゃう 田中邦衛が田中邦衛の演技しかできないみたいな感じ
94 21/01/04(月)17:26:32 No.761991776
去年亡くなっちゃったけど岸辺シローもあの風体でキャーキャー言われてたんだよな
95 21/01/04(月)17:26:38 No.761991798
健さんはキムタクみたいなもんだし
96 21/01/04(月)17:26:39 No.761991804
スレ画とか松田優作とか矢沢永吉とか何がいいのかわからんけど言ったらファンに殺されそうで黙ってる
97 21/01/04(月)17:27:12 No.761991956
健さんは本当はもっと悪どいヤクザ役の方が上手いんだよ
98 21/01/04(月)17:27:16 No.761991969
>加山雄三の人気もよくわからんしまあそういう時代だったんだろう 戦後の貧困期にセレブ系イケメンだから羨望が凄かった
99 21/01/04(月)17:27:30 No.761992025
健さんは目線の演技とか小技が多いので大根ってことはないな
100 21/01/04(月)17:27:44 No.761992125
>健さんは本当はもっと悪どいヤクザ役の方が上手いんだよ 洋画でヤクザ役やってたのがかっこよかった
101 21/01/04(月)17:27:56 No.761992179
今もなんでキャーキャー言われてるかわからない俳優とか居るじゃん 一緒じゃ?
102 21/01/04(月)17:28:05 No.761992219
>裕次郎記念館閉館してたんだ… 閉館一年ぐらい前からグッズ投げ売りしてたよ
103 21/01/04(月)17:28:09 No.761992237
>去年亡くなっちゃったけど岸辺シローもあの風体でキャーキャー言われてたんだよな あの風体っていうけどあの人スタイルめっちゃいいんだぞ若い時 それでなんとなく長髪にしてなんとなく人気バンドに混ざってりゃもう余裕でキャーキャー対象だ
104 21/01/04(月)17:28:41 No.761992399
高倉健と鶴田浩二好き
105 21/01/04(月)17:28:42 No.761992404
石原良純も裕次郎の血をひいてる
106 21/01/04(月)17:29:20 No.761992529
菅田将暉とかブサイクだよね
107 21/01/04(月)17:29:30 No.761992571
東映は実録ヤクザ路線の頃のスターがみんなうますぎる
108 21/01/04(月)17:29:54 No.761992678
加藤茶の若い頃なんてほぼ菅田将暉だもんな それぐらい前ならほとんど基準は変わらない
109 21/01/04(月)17:30:52 No.761992944
小林旭はまぁなんか分かる
110 21/01/04(月)17:30:54 No.761992951
ザ・タイガースの頃の岸辺シローは若干又吉とかの系統の顔 ダウナー系でバンドが売れてたからモテるのは解る 流石にバンド解散後にはキャーキャー言ってる人は居なかった
111 21/01/04(月)17:31:09 No.761993020
うちの親は長谷川一夫や赤木圭一郎見てたな
112 21/01/04(月)17:32:25 No.761993351
スターの雰囲気を一番感じるのは所ジョージ ヘラヘラしてよく分かんねえ奴で演技も演技と呼べないようなもんなのに映画でもドラマでもなんかちゃんと映えちゃう
113 21/01/04(月)17:32:37 No.761993384
su4488896.jpg 若かりし頃の加山雄三
114 21/01/04(月)17:32:39 No.761993395
田中邦衛も認知症なのか
115 21/01/04(月)17:32:40 No.761993401
火野正平なんで人気あったの?
116 21/01/04(月)17:33:31 No.761993686
後の時代や現在に大ベテラン扱いで こってりしたくさい演技や振る舞いばっかしてる人が 昔の映画の上手い下手はさておき凛々しい頃を見ると あぁ確かに存在感はあるなって思う事がある
117 21/01/04(月)17:33:38 No.761993733
天知茂の若い頃がとんでもない美形でびびる なのに変なエログロ怪奇映画にばかり出てる
118 21/01/04(月)17:33:54 No.761993803
>火野正平なんで人気あったの? BSの自転車番組観てたら良さが分かる
119 21/01/04(月)17:34:36 No.761993990
ドリフターズなんか昔はキャーキャー言われてた