虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/04(月)16:01:26 時短 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/04(月)16:01:26 No.761970171

時短

1 21/01/04(月)16:03:34 No.761970675

許せるだの許せないだの

2 21/01/04(月)16:05:17 No.761971067

最初に言い出したのは

3 21/01/04(月)16:05:30 No.761971123

まぁ沸騰してるから大丈夫だろ!

4 21/01/04(月)16:06:31 No.761971365

ったねぇな…

5 21/01/04(月)16:06:49 No.761971434

これ見ると突然興奮する奴がいるよ

6 21/01/04(月)16:07:10 No.761971535

>これ見ると突然興奮する奴がいるよ けおぉー!!!!!

7 21/01/04(月)16:09:24 No.761972122

まぁ人に食わせるとかでなければ好きにすればいいとは思う

8 21/01/04(月)16:09:58 No.761972247

su4488700.jpg 本当に時短するならこうだろ

9 21/01/04(月)16:10:17 No.761972319

これは許せる ゆで卵を同時に作ろうとする奴は殺す

10 21/01/04(月)16:11:25 No.761972578

メーカーがそういうの想定してないから止めろって言ってた気がする

11 21/01/04(月)16:13:13 No.761973001

まあ分けて温めてもパウチを開けて器によそう時点でどうやっても表面に触れちゃうんだけどな

12 21/01/04(月)16:13:21 No.761973025

パスタ入れる前にソース取り出すよな普通

13 21/01/04(月)16:13:41 No.761973112

麺取り出してからソース茹でればいいじゃん

14 21/01/04(月)16:14:58 No.761973421

本当に面倒なものぐさものはソースなんか温めないと言うことを知るが良い

15 21/01/04(月)16:14:58 No.761973423

麺がビニール味になりそう

16 21/01/04(月)16:15:15 No.761973491

ソースは出してレンチンでよい

17 21/01/04(月)16:15:52 No.761973646

書き込みをした人によって削除されました

18 21/01/04(月)16:16:13 No.761973730

>su4488700.jpg 行き着く先はこれだよな

19 21/01/04(月)16:17:02 No.761973894

衛生観念はマウントの取り合いになりやすい

20 21/01/04(月)16:17:07 No.761973916

もはやレス乞食画像だな

21 21/01/04(月)16:17:08 No.761973924

麺だけ茹でてソース投入するの俺だけ?

22 21/01/04(月)16:17:14 No.761973943

この程度でビニール溶け出したら内側も大変な事になっているから安心してほしい

23 21/01/04(月)16:17:58 No.761974099

>本当に時短するならこうだろ 金持ちか?

24 21/01/04(月)16:18:11 No.761974158

>メーカーがそういうの想定してないから止めろって言ってた気がする 日清はこう言ってた > この“同鍋パスタ調理法”をメーカーはどう思っているのでしょうか?「マ・マー」「青の洞窟」など人気ブランドを持つ日清フーズに聞きました。 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/news024.html >──一緒にゆでるのはOKなんでしょうか? >担当者: メーカーとしては、パッケージ裏面に書いてある食べ方を推奨しています。ですので、一緒にゆでるという方法はおすすめしません。 > では、裏面にはどんな調理法が書いてあるのでしょうか。日清フーズのパスタソース2銘柄、他メーカー2社2銘柄を調べたところ、4銘柄すべてに「袋の封を切らずに袋のまま熱湯の中に入れ、○分沸騰させます」といった説明があり、うち3銘柄には鍋にパスタソースのみが入っているイラストが描かれていました。どの銘柄にも、パスタと同時にゆでることを禁止する注意書きはありません。 >──一緒にゆでると何か有害物質が出る? >担当者: 安全性という観点ではなく、おいしく食べていただくためという見地から、裏面に書いている方法をおすすめしています。

25 21/01/04(月)16:18:45 No.761974293

>su4488700.jpg >本当に時短するならこうだろ 高い

26 21/01/04(月)16:18:58 No.761974345

パスタ茹でてる間にソース皿に開けてチンすればよくね?

27 21/01/04(月)16:22:10 No.761975064

レンジ無いんじゃね

28 21/01/04(月)16:22:58 No.761975245

麺半分に折ればちょっと時短になる

29 21/01/04(月)16:24:00 No.761975495

>この程度でビニール溶け出したら内側も大変な事になっているから安心してほしい まあそりゃそうだよね https://news.livedoor.com/article/detail/17330841/ >ハウス食品の公式サイトには、「レトルト商品を温めるときの注意点」として、以下の記述がある。 >「レトルトパウチを温めた残り湯は、他の料理には使用しないでください。パウチの成分が溶け出るようなことはありませんが、残り湯を再利用することは想定していません」 >実際、ハウス食品の広報担当者は、パスタとパウチを一緒に茹でることに対して、 >「衛生面上推奨していない」 >と10月29日、Jタウンネットの取材に回答した。そして一緒に茹でた場合でも有害物質は出ないとも。 >その通りといえばその通りの回答である。

30 21/01/04(月)16:24:06 No.761975527

こんなことで殺すだの死ねだのいうなよ…

31 21/01/04(月)16:24:07 No.761975536

ミートソースのパスタ作るのめんどいのでカップ焼きそば食べるけど 別物過ぎていつもキレそうになる

32 21/01/04(月)16:25:23 No.761975856

そりゃメーカーがお勧めするわけないだろ…

33 21/01/04(月)16:25:54 No.761975992

>ミートソースのパスタ作るのめんどいのでカップ焼きそば食べるけど >別物過ぎていつもキレそうになる コワ~…

34 21/01/04(月)16:26:14 No.761976097

>本当に面倒なものぐさものはソースなんか温めないと言うことを知るが良い 温めなくていいソースとか売ってるしな

35 21/01/04(月)16:27:30 No.761976401

これは…毒! が塗られてたら死ぬよ

36 21/01/04(月)16:27:39 No.761976449

茹でなくても美味しい乾麺が欲しい

37 21/01/04(月)16:29:19 No.761976869

な?こうなるだろ?

38 21/01/04(月)16:33:35 No.761977881

思いついて試した事はあるけどパスタの茹で汁でパウチがぬるぬるになるのが嫌でやめた

39 21/01/04(月)16:33:39 No.761977892

パスタの茹で汁は普通のお湯より冷めにくいので パスタ上げた後は温泉卵作るといいぞ

40 21/01/04(月)16:34:15 No.761978042

スレ「」が望んだ通りの流れっぽい

41 21/01/04(月)16:34:15 No.761978046

俺の昨日の昼飯

42 21/01/04(月)16:34:39 No.761978132

>ミートソースのパスタ作るのめんどいのでカップ焼きそば食べるけど >別物過ぎていつもキレそうになる 何言ってんだこいつ…変なクスリでもやってんのか…

43 21/01/04(月)16:37:33 No.761978837

溶けるとかじゃなくてシンプルに汚い このタイプのレトルトとかしょっちゅう床に落とされまくってるぞ 小売店員だからわかる 皿に開けてレンチンしたほうがいいよ

44 21/01/04(月)16:37:35 No.761978849

>ミートソースのパスタ作るのめんどいのでカップ焼きそば食べるけど >別物過ぎていつもキレそうになる カップ焼きそばは中身をフライパンで作ると結構おいしいよ

45 21/01/04(月)16:37:37 No.761978854

カップ焼きそばにミートソースぶっ込んでいるのかもしれん

46 21/01/04(月)16:38:21 No.761979020

パスタのゆで汁と出汁材で一人前のパスタソース伸ばして使うからやらない…

47 21/01/04(月)16:38:24 No.761979033

確かに箱の中にパウチ入ってるタイプじゃないと汚いかも

48 21/01/04(月)16:39:54 No.761979421

洗えばいいのか?ってなるけどその手間考えると普通に別で温めたほうがいいな… 洗剤残らないようにするの大変だし

49 21/01/04(月)16:40:06 No.761979468

>確かに箱の中にパウチ入ってるタイプじゃないと汚いかも 紙箱パウチは紙の箱を潰してリサイクルに出すのが面倒くさいって思っちゃうな そんな私は無印良品のパウチが好き

50 21/01/04(月)16:41:21 No.761979784

パスタもソースもレンチン

51 21/01/04(月)16:41:36 No.761979848

>紙箱パウチは紙の箱を潰してリサイクルに出すのが面倒くさいって思っちゃうな 破いて燃えるゴミ出しちゃうな…

52 21/01/04(月)16:43:15 No.761980277

>>紙箱パウチは紙の箱を潰してリサイクルに出すのが面倒くさいって思っちゃうな >破いて燃えるゴミ出しちゃうな… 自分はそうやってゴミが増えるのが好きじゃない なので無印良品が好きだ 流通や陳列の都合上紙の箱があった方が便利なんだろうけども

53 21/01/04(月)16:44:22 No.761980576

>ミートソースのパスタ作るのめんどいのでカップ焼きそば食べるけど >別物過ぎていつもキレそうになる 初笑いがこれで悔しい

54 21/01/04(月)16:45:01 No.761980748

電気ケトルで何でも温める手合いも居るよな

55 21/01/04(月)16:45:15 No.761980812

俺はパウチいちど洗ってからやってるな 汚いからね

56 21/01/04(月)16:49:01 No.761981714

ミートソースを袋から出してゆで汁の中に入れれば衛生的だと思う

57 21/01/04(月)16:52:13 No.761982453

死ねとか殺すとか最初に言い出したのは誰なんだろう 駆け抜けていく

58 21/01/04(月)16:52:33 No.761982546

冷凍パスタ高いか? 手間考えたら安上がりだと思うが

59 21/01/04(月)16:53:42 No.761982842

>冷凍パスタ高いか? うn >手間考えたら安上がりだと思うが うn? 値ははるってことじゃん!

60 21/01/04(月)16:53:53 No.761982888

レンジ対応のミネストローネみたいにパウチのままレンチンできるソースがベースになれば楽なのにと常に思ってる

61 21/01/04(月)16:55:00 No.761983160

皿にソース入れてレンチンしてその上にパスタ置いて混ぜて完成!!

62 21/01/04(月)16:55:34 No.761983287

>値ははるってことじゃん! 麺茹でる10分がレンチンする3分に縮むと発生する7分で稼げる額が自炊するより高いってことだろ

63 21/01/04(月)16:55:57 No.761983378

>>担当者: 安全性という観点ではなく、おいしく食べていただくためという見地から、裏面に書いている方法をおすすめしています。 引用が長いやつはチンポも長い

64 21/01/04(月)16:57:10 No.761983646

>麺茹でる10分がレンチンする3分に縮むと発生する7分で稼げる額が自炊するより高いってことだろ 7分あればたっぷりレスポンチして敗走できるからな

65 21/01/04(月)16:57:59 No.761983826

>麺茹でる10分がレンチンする3分に縮むと発生する7分で稼げる額が自炊するより高いってことだろ 理解し難い概念なんだけどマジで言ってんのかな

66 21/01/04(月)16:58:29 No.761983945

解決できるアイデア商品を作ろうぜ

67 21/01/04(月)16:58:39 No.761983984

>麺茹でる10分がレンチンする3分に縮むと発生する7分で稼げる額が自炊するより高いってことだろ 時短系YouTuberみたいなこと言いやがって…

68 21/01/04(月)16:59:14 No.761984129

ソースをフライパンで直に温めてそこに茹で上がったパスタを投入するとよく絡まるし時短にもなる 洗い物が増えるのはまぁうn…

69 21/01/04(月)17:00:34 No.761984442

最近チンできるタイプのソースがあってありがたい

70 21/01/04(月)17:01:04 No.761984571

準備や洗い物も含めて冷凍でいいかな 茹で加減とかまでは考えない

71 21/01/04(月)17:01:13 No.761984595

俺が食うわけじゃないから好きにしていいよ

72 21/01/04(月)17:01:53 No.761984777

オリーブオイルと死と胡椒だけで味付けするんだ!

73 21/01/04(月)17:02:19 No.761984896

ヒッ

74 21/01/04(月)17:03:16 No.761985135

パスタ茹でる お茶漬けの素かける おわり

75 21/01/04(月)17:04:34 No.761985454

右のケトル置いてるところ壊れてるの…?

76 21/01/04(月)17:05:25 No.761985704

最近パスタ茹でて岩塩かけて食べてるわ 栄養価ヤバそうで不安

77 21/01/04(月)17:05:28 No.761985734

これを人に出すってんなら止めるけど

78 21/01/04(月)17:06:33 No.761986044

>オリーブオイルと死と胡椒だけで味付けするんだ! 死神かな

79 21/01/04(月)17:09:35 No.761986827

>最近パスタ茹でて岩塩かけて食べてるわ >栄養価ヤバそうで不安 その点ベースパスタなら一食分に必要な栄養素が麺に全部含まれてるんだ https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66080?page=2 > BASE NOODLE(ベース ヌードル) >内容量・価格:1袋130g・390円(税込) >特長:1食で1日に必要な栄養素の1/3を含み、一般的なパスタと比べて糖質45%オフ。茹で時間3分で簡単に調理ができる

80 21/01/04(月)17:09:36 No.761986832

画像はやらないけど ゆで汁でパックそのまま温めたりはする ごめん

81 21/01/04(月)17:11:41 No.761987389

パックについてる見えない汚れを吸ったパスタは嫌だな…

82 21/01/04(月)17:12:32 No.761987625

>>内容量・価格:1袋130g・390円(税込)

83 21/01/04(月)17:13:37 No.761987918

ほとんど精神的な問題しかない

84 21/01/04(月)17:13:38 No.761987923

俺はここに卵を殻のまま放り込んで茹でるぜ

85 21/01/04(月)17:14:24 No.761988139

>パックについてる見えない汚れを吸ったパスタは嫌だな… 事前にすすげばよいのでは?

86 21/01/04(月)17:14:54 No.761988290

>ソースは出してレンチンでよい 洗い物が増える

87 21/01/04(月)17:15:08 No.761988365

俺はやらないけど演る人は茹でる前に洗うだろうし 地面に落ちたのがダメってんなら根菜なんか絶対食べられないな

88 21/01/04(月)17:16:09 No.761988644

袋洗えば大丈夫だろ

89 21/01/04(月)17:16:11 No.761988653

>su4488700.jpg >本当に時短するならこうだろ 電気通ってないと使えないし…

90 21/01/04(月)17:16:39 No.761988750

食事ちゃんとしないと心が荒むよ

91 21/01/04(月)17:17:11 No.761988899

>俺はここに卵を殻のまま放り込んで茹でるぜ 加熱殺菌はできてるから問題ないだろうけど 総排泄穴…

92 21/01/04(月)17:19:00 No.761989496

卵って洗っても落ちなかったンコがたまにこびりついてるよね

93 21/01/04(月)17:19:08 No.761989539

最低限の水でパスタ茹でて冷たいソースを掛けて軽く炒めると凄く美味しい

94 21/01/04(月)17:20:05 No.761989773

そもそも誰に許しを得る必要があるんだ

95 21/01/04(月)17:20:52 No.761990023

せめてパスタ茹でた残り汁でやれ

↑Top