虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/04(月)15:58:17 ID:kG4e5PmM 生きと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/04(月)15:58:17 ID:kG4e5PmM kG4e5PmM No.761969400

生きとったんかワレ https://www.jprime.jp/articles/-/19689?display=b

1 21/01/04(月)16:00:48 No.761970014

永遠の製作中だろ

2 21/01/04(月)16:02:09 No.761970342

この記事、実質的な新情報ほぼ無いような…

3 21/01/04(月)16:02:21 No.761970390

>ピーク時には『鬼滅』にも引けをとらないくらいの人気でした そうかな…そうかも…

4 21/01/04(月)16:02:28 No.761970414

製作と制作は違うから…

5 21/01/04(月)16:03:08 No.761970576

かぁーっ!コロナのせいでなーっ!

6 21/01/04(月)16:03:16 No.761970595

>ピーク時には『鬼滅』にも引けをとらないくらいの人気でした うに したかった

7 21/01/04(月)16:03:30 No.761970658

>これは、当日のツイッター上で全世界トレンド1位にもなって。日本中の人たちが固唾を呑んでワニ君の最後を見届けて、涙を流したんです

8 21/01/04(月)16:03:38 No.761970690

>>ピーク時には『鬼滅』にも引けをとらないくらいの人気でした どの辺の時期の鬼滅のつもりで言ってんだ

9 21/01/04(月)16:03:41 No.761970701

言うがやすし まさにそんな感じ

10 21/01/04(月)16:03:45 No.761970719

なぜV6のタグが……?

11 21/01/04(月)16:03:59 No.761970767

35万部って発行数をあくまでも売れた数としてゴリ押していくつもりなんだな…

12 21/01/04(月)16:04:13 No.761970821

ワニの経済効果ってどれくらいあったんだろう

13 21/01/04(月)16:04:22 No.761970855

>この記事、実質的な新情報ほぼ無いような… ゲームが頓挫したのは新情報だと思ったけど前から出てた?

14 21/01/04(月)16:04:47 No.761970954

唐突に死んだから別に泣けるような展開でもなかった気がするんだけどライターはエアプか?

15 21/01/04(月)16:04:51 No.761970972

35万部は刷った数で売った数じゃないですよね? 売れたって言うなら何で全く重版かかってないんです?

16 21/01/04(月)16:04:52 No.761970974

>>これは、当日のツイッター上で全世界トレンド1位にもなって。日本中の人たちが固唾を呑んでワニ君の最後を見届けて、涙を流したんです 最終日前に本のことがお漏らしされてシラケムード漂ってたじゃん!

17 21/01/04(月)16:04:55 No.761970986

潰えたワニのソシャゲってどんなのだよ

18 21/01/04(月)16:05:10 No.761971039

絵本の続編ってどうなったの?

19 21/01/04(月)16:05:21 No.761971085

そもそも涙を流す暇すらなかった気がするが…

20 21/01/04(月)16:05:27 No.761971109

アニメ映画ってそもそも実車より全然制作費安いから 余程バカみたいに金かけた大作でもなきゃ基本黒字だからそりゃやるでしょ

21 21/01/04(月)16:05:38 No.761971153

>潰えたワニのソシャゲってどんなのだよ わからない…わからないんだ…

22 21/01/04(月)16:05:50 No.761971197

最終日まで名前すら聞かなかったんだけど

23 21/01/04(月)16:06:05 No.761971251

まあワンピも発行部数に比べて実売低いし…

24 21/01/04(月)16:06:11 No.761971277

正直追悼ショップがなかったら流行語の候補にちょっと上がるくらいはしたかもしれない 他が強すぎてどう頑張っても無理だったかもしれない

25 21/01/04(月)16:06:29 No.761971355

SSSR ☆☆☆☆☆ ワニの死体

26 21/01/04(月)16:07:01 No.761971489

人権ワニ引くまでリセマラ

27 21/01/04(月)16:07:06 No.761971512

FLASHアニメで作れば500万ぐらいで作れるだろ

28 21/01/04(月)16:07:35 No.761971637

>まあワンピも発行部数に比べて実売低いし… でもワンピのセラーっぷりを疑う余地はないからな…

29 21/01/04(月)16:07:44 No.761971676

作るならufoじゃねーの

30 21/01/04(月)16:07:52 No.761971701

まあ鬼滅1話ぐらいの頃の人気はあると思う

31 21/01/04(月)16:08:26 No.761971866

書き込みをした人によって削除されました

32 21/01/04(月)16:08:40 No.761971930

メガトン級のヒット…?

33 21/01/04(月)16:08:44 No.761971948

flashで作ったようなちゃちい出来でも映画は映画だしな

34 21/01/04(月)16:08:54 No.761972001

>作るならufoじゃねーの こんなん受けてくれねえよ…

35 21/01/04(月)16:09:29 No.761972141

>そもそも涙を流す暇すらなかった気がするが… 人によっては本当の最期見る前に追悼ショップが目に入る有様だったしな…

36 21/01/04(月)16:09:37 No.761972163

30分ぐらいのアニメ作ってお茶濁すんじゃない? 制作はギャルと恐竜の所が受けるでしょ

37 21/01/04(月)16:10:03 No.761972264

商品展開の手際が悪くて商機を逃すというのはよく聞くが良すぎても商機を逃すんだな…

38 21/01/04(月)16:10:17 No.761972317

>flashで作ったようなちゃちい出来でも映画は映画だしな 蛙男商会をバカにするなよ!

39 21/01/04(月)16:10:23 No.761972344

実は映画は公開延期になったそうで。'20年公開の予定で進めていたんですがコロナのせいもあって製作が遅れてしまって。それでも'21年5月ごろには公開にこぎつけたいみたいです」(映画関係者) 今度はワニ泣きですね

40 21/01/04(月)16:10:57 No.761972462

UFOは売れるワニのアニメで予定が埋まってるからな この漫画の切り抜きをflashで動かして芸人が声を当てるのを蛙男にやってもらう

41 21/01/04(月)16:11:04 No.761972491

「死ぬ」というワードが入ったキャラクターのグッズを身の回りに置きたくない

42 21/01/04(月)16:11:13 No.761972536

なんとなくリザキル感あることになりそう

43 21/01/04(月)16:11:18 No.761972553

100日目よりも101日目の風刺マンガの方が面白かった

44 21/01/04(月)16:11:20 No.761972559

映画の話を作者に尋ねると何故かブロックされるワニ

45 21/01/04(月)16:11:20 No.761972560

この記事馬鹿にしてるだけじゃねえの!?

46 21/01/04(月)16:11:30 No.761972597

>メガトン級のヒット…? メガンテ級ならまあ…

47 21/01/04(月)16:12:27 No.761972811

人気はあったけど完全に売り方が悪いというか 最初から売り物としてやってたならまだマシだった

48 21/01/04(月)16:12:32 No.761972830

あのすぐ作れそうな絵本の続巻が出てない時点で色々手を引いてる感じするけどなぁ

49 21/01/04(月)16:12:47 No.761972890

ご存知だろうか? でもうお前知ってて振ってるだろって

50 21/01/04(月)16:12:51 No.761972908

>商品展開の手際が悪くて商機を逃すというのはよく聞くが良すぎても商機を逃すんだな… 散々言われてるが葬式の真っ最中にブース設営してようやく死んだとばかりに嬉しそうに物販始めたようなもんだから そりゃ思い入れのある人ほど怒るよ…

51 21/01/04(月)16:13:04 No.761972965

>生きとったんかワレ もう死んでいるのでは?

52 21/01/04(月)16:13:16 No.761973010

大人気のワニの漫画!

53 21/01/04(月)16:13:36 No.761973094

死人に口なしだからな…

54 21/01/04(月)16:13:55 No.761973161

>この漫画の切り抜きをflashで動かして芸人が声を当てるのを蛙男にやってもらう とはいえ >Adobeは2021年1月12日以降、Adobe Flash PlayerにおけるFlashコンテンツの実行をブロックするほか、すべてのユーザーに対してAdobe Flash Playerをすぐにアンインストールすることを強く推奨している。 ので他媒体で頼むぜカエルおとこ

55 21/01/04(月)16:14:09 No.761973209

絵本版100にちごにしぬワニ 1にちめから30にちめまでの13にちかん

56 21/01/04(月)16:14:09 No.761973211

主にサブカル界隈の色んな人物がワニの続きが気になるツイートとかしてたのが最終回以降急にワニの話しなくなったのは単に騒動に辟易したのか本当にステマだったのかわからない

57 21/01/04(月)16:14:26 No.761973267

なんなの 死体を蹴って楽しいの

58 21/01/04(月)16:14:31 No.761973296

近所のレンタルショップで貸し出されてるの見たことない

59 21/01/04(月)16:14:42 No.761973343

商品展開だけ間違わなかったらそれなりに人気は維持出来たのかな… フォロワー数も減らなかったのかな…

60 21/01/04(月)16:14:44 No.761973359

そもそも映画20年内に公開予定だったってのがもうおかしくないか 企画開始からそんな早く出来るもんなのか

61 21/01/04(月)16:14:57 No.761973416

同リプ爆撃といい実人気あったかも怪しいとこだし

62 21/01/04(月)16:15:11 No.761973474

>1にちめから30にちめまでの13にちかん 30日間やれよ

63 21/01/04(月)16:15:16 No.761973493

ネットの規模感をわかってないというか 普段すげーマスな媒体のアド事業やってるんだろうなって案件だった フォロワー数とかRT数とか規格外すぎて異常なんだけど異常さの自覚が全くなくて

64 21/01/04(月)16:15:26 No.761973535

何もなかったとしても100日目見たらはーつまんね解散解散ってなりそうなもんだが…

65 21/01/04(月)16:15:48 No.761973627

小売りの破壊者の方のワニ

66 21/01/04(月)16:15:49 No.761973630

ゲーム化頓挫したんだ 強行発売して悲惨な結果を見たかったのに…

67 21/01/04(月)16:15:52 No.761973644

葬式に行ったら故人のグッズ販売してたってのを見て笑った記憶

68 21/01/04(月)16:15:56 No.761973657

>絵本版100にちごにしぬワニ >1にちめから30にちめまでの13にちかん まさか…これ以降出てないのか つづきをたのしみにしているこどもにもうしわけないとおもわないのかね!

69 21/01/04(月)16:15:56 No.761973659

死んだらピークだしそっから盛り上がる訳ない…

70 21/01/04(月)16:16:13 No.761973729

死ぬ10日前ぐらいにヒのRTでよく回ってきたけど自分含めた周囲の人は感動を求めてるとかじゃなく「どんな死に方するか見たい」ってだけだったな…

71 21/01/04(月)16:16:27 No.761973775

なんでも全く電通関係ないとこから三日目にオファーが来たとか言ってるけど そんな背後関係まで即時にチェックしてたのかよって さすがー

72 21/01/04(月)16:16:32 No.761973796

>死んだらピークだしそっから盛り上がる訳ない… 無惨様は死んでから盛り上がったのに…

73 21/01/04(月)16:16:51 No.761973850

というか100日間ツイッターでみんなで読む死へのカウントダウン共有のライブ感が楽しいんであって…

74 21/01/04(月)16:16:56 No.761973865

>商品展開の手際が悪くて商機を逃すというのはよく聞くが良すぎても商機を逃すんだな… そもそもスレ画はキャラ商売できるコンテンツじゃなかったでしょどう見ても 流行ったのはあくまでワニじゃなくて100日後に〇〇するメソッドだし

75 21/01/04(月)16:17:12 No.761973937

今日の読売新聞にも大きめの記事で出てたぞ 同じ内容?

76 21/01/04(月)16:17:16 No.761973947

ここでもはよ死ねってレスしかついてなかったと思う

77 21/01/04(月)16:17:20 No.761973967

>ので他媒体で頼むぜカエルおとこ そういえば今後どうするんだろう

78 21/01/04(月)16:17:26 No.761973988

まさか葬儀会場でワニ肉売り出すとは思わないじゃん...

79 21/01/04(月)16:17:32 No.761974008

>30日間やれよ 言われてみれば実際の30日分が劇中だと13日になるのか 実質何日生きてたんだワニ

80 21/01/04(月)16:17:48 No.761974061

>主にサブカル界隈の色んな人物がワニの続きが気になるツイートとかしてたのが最終回以降急にワニの話しなくなったのは単に騒動に辟易したのか本当にステマだったのかわからない そりゃまぁ純粋に見てても死んだ後に急にああなったら黙らざるをえないとこもあるだろ…

81 21/01/04(月)16:18:14 No.761974166

唐突にテレビで取り上げられるようになってから裏に仕掛人がいるなって思うようになった su4488719.jpg

82 21/01/04(月)16:18:40 No.761974277

よく考えなくても最低の楽しみ方だな元々

83 21/01/04(月)16:18:46 No.761974302

>というか100日間ツイッターでみんなで読む死へのカウントダウン共有のライブ感が楽しいんであって… 内容に関しては全く語られてなかったもんな 興味はとにかく死ぬまでやるのかどう死ぬかであって

84 21/01/04(月)16:18:49 No.761974313

ライブ感だけ切り取って商品にしたてるメソッドとしてはすごい

85 21/01/04(月)16:18:58 No.761974341

まあこいつは死ぬ!と予告する事でどうでも良い話が なんとなくエモい感じになるってギミックは面白かった

86 21/01/04(月)16:18:58 No.761974344

コロナに救われた感はある

87 21/01/04(月)16:19:22 No.761974419

100日後に死ぬワニ48日後…

88 21/01/04(月)16:19:24 No.761974429

>唐突にテレビで取り上げられるようになってから裏に仕掛人がいるなって思うようになった >su4488719.jpg こんな相関図気にしてる奴いたかなぁ…

89 21/01/04(月)16:19:31 No.761974454

実写かと思ったりしたけどアニメか

90 21/01/04(月)16:19:36 No.761974478

>今日の読売新聞にも大きめの記事で出てたぞ ホントだ コボちゃんしか見てなかったから気付かなかった

91 21/01/04(月)16:19:52 No.761974546

>ちょっと手回しがよすぎましたかね(苦笑)(同・コミック誌編集者) 何が駄目だったのか未だにわかってなさそう

92 21/01/04(月)16:19:57 No.761974571

実体はともかく数字上のピークは凄いんじゃないの? それで記録に残って人気作って言われると微妙な気持ちになるけどメディアでの扱いってこんなもんだよ

93 21/01/04(月)16:19:59 No.761974583

こんなのに声当てる声優が可哀想

94 21/01/04(月)16:20:15 No.761974654

>こんな相関図気にしてる奴いたかなぁ… 内容自体は本当にどうでも良いからな むしろ虚無の方がいい

95 21/01/04(月)16:20:17 No.761974662

電通も頑張ったんですよ!

96 21/01/04(月)16:20:34 No.761974711

亡くなった親友もおちおち寝てられないな

97 21/01/04(月)16:20:40 No.761974731

>実体はともかく数字上のピークは凄いんじゃないの? 数字の変化量で言えば世界記録だからな…

98 21/01/04(月)16:20:43 No.761974740

これ今更どう持ち上げるの? リアルタイムで時間かけて死ぬ運命にあったやつが死んだだけのチープな話だろ

99 21/01/04(月)16:20:49 No.761974768

>電通も頑張ったんですよ! 手回しの良さの割に最後が雑すぎる!

100 21/01/04(月)16:21:08 No.761974843

>こんなのに声当てる声優が可哀想 作者が声当てればいいんじゃないかな

101 21/01/04(月)16:21:15 No.761974863

>電通も頑張ったんですよ! お前が頑張ったせいだぞ

102 21/01/04(月)16:21:19 No.761974872

>今日の読売新聞にも大きめの記事で出てたぞ >同じ内容? まだこの規格に予算降りるんだ…

103 21/01/04(月)16:21:35 No.761974932

なんか駅員にトイレ訪ねて勝手に逆ギレしてるワニは覚えてる

104 21/01/04(月)16:21:39 No.761974942

ワニの成功からの大失敗は大体こち亀の両津商売メソッドに沿ってると思う

105 21/01/04(月)16:21:48 No.761974981

ノマド女子が黙ってねーからな!11

106 21/01/04(月)16:21:59 No.761975019

>>実体はともかく数字上のピークは凄いんじゃないの? >数字の変化量で言えば世界記録だからな… 250万は加減しろや!

107 21/01/04(月)16:22:01 No.761975022

きつちゆうき先生のフォロワー数がまだ120万いて凄いと思った

108 21/01/04(月)16:22:10 No.761975061

CAとかオプトにまかせておけばこんなことには

109 21/01/04(月)16:22:13 No.761975074

>>こんなのに声当てる声優が可哀想 >作者が声当てればいいんじゃないかな (デラックスボンバーで死ぬワニ)

110 21/01/04(月)16:22:18 No.761975096

確かに今から金入れるのは無駄じゃねえかな...感はあるが そこは入れる人の自由だからな

111 21/01/04(月)16:22:23 No.761975118

>ネットの規模感をわかってないというか >普段すげーマスな媒体のアド事業やってるんだろうなって案件だった >フォロワー数とかRT数とか規格外すぎて異常なんだけど異常さの自覚が全くなくて 自然な流行なら半分どころか1/10でも大流行ってレベルなんだけどね… ネットに疎い層に10万って数字だと伝わらないから200万とかにしたのかな

112 21/01/04(月)16:22:49 No.761975213

当時流行ってるって理由でワニをありがたがってる奴が今は叩かれてるからって理由で叩いててこれは…

113 21/01/04(月)16:23:00 No.761975253

原作ガン無視で流行りの俳優使った実写映画にするとかどうだろう

114 21/01/04(月)16:23:23 No.761975330

「流行ってるから見る」ってバイアスが無くなったらただの落ち無し四コマでしかないのに今更もうプッシュは無理だよ…

115 21/01/04(月)16:23:26 No.761975342

商品仕入れた小売りが一番の被害者だろう

116 21/01/04(月)16:23:27 No.761975356

>ワニの成功からの大失敗は大体こち亀の両津商売メソッドに沿ってると思う やりすぎ&欲かいて台無しパターンかなるほど

117 21/01/04(月)16:23:38 No.761975410

次の情報でかつての敵対国の指揮官白服まとったワニが赤服のネズミ従えてるカットが出るんでしょ

118 21/01/04(月)16:23:42 No.761975424

>ピーク時には『鬼滅』にも引けをとらないくらいの人気でした」(コミック誌編集者) 小学館の編集者はさあ

119 21/01/04(月)16:23:52 No.761975464

>商品仕入れた小売りが一番の被害者だろう 鬼滅ガチャのハズレはちょっと面白すぎた

120 21/01/04(月)16:24:01 No.761975503

>ワニの成功からの大失敗は大体こち亀の両津商売メソッドに沿ってると思う 両津商売はちゃんと最初は成功するけどワニは最初の成功すらしてなくない?

121 21/01/04(月)16:24:01 No.761975505

絵本作家にマジギレされてたのはちょっと面白かった

122 21/01/04(月)16:24:10 No.761975550

フォロワー販売業者いるからなマジ 実際宣伝商売として成り立つもん

123 21/01/04(月)16:24:12 No.761975557

>今日の読売新聞にも大きめの記事で出てたぞ >同じ内容? 42歳の記者が書いたようだけどその歳だとさんざんネットのいろんな炎上沙汰見てるはずだから きっと無の顔で記事書いてたんだと思う

124 21/01/04(月)16:24:13 No.761975568

鬼滅もワニもどっちもワニだし似たようなもんだろ

125 21/01/04(月)16:24:14 No.761975579

>ピーク時には『鬼滅』にも引けをとらないくらいの人気でした どの時点の鬼滅だろうか…

126 21/01/04(月)16:24:21 No.761975602

>今度はワニ泣きですね CG駆使したらそこそこヒットするかも

127 21/01/04(月)16:24:28 No.761975626

死に方が気になって引っ張ってただけなのに人気作品にされてる・・・

128 21/01/04(月)16:24:36 No.761975655

ムジーナも100日後に死ねば…

129 21/01/04(月)16:24:39 No.761975668

マジで世界有数のフォロワー数だったし記録にも記憶にも残るよね… ワニは何も残らなさそうだけど…

130 21/01/04(月)16:24:48 No.761975699

逆の意味で映画ちょっと見てみたい

131 21/01/04(月)16:24:49 No.761975702

>>>こんなのに声当てる声優が可哀想 >>作者が声当てればいいんじゃないかな >(デラックスボンバーで死ぬワニ) それなら見たい

132 21/01/04(月)16:24:56 No.761975740

ああなんだ小学館の編集者か じゃあ仕方がねえな!

133 21/01/04(月)16:24:58 No.761975749

>>商品仕入れた小売りが一番の被害者だろう >鬼滅ガチャのハズレはちょっと面白すぎた 当たり(非正規品) 外れ(公式グッズ)

134 21/01/04(月)16:25:01 No.761975773

この記事自体皮肉の塊にしか見えないぞ!

135 21/01/04(月)16:25:14 No.761975821

だせぇ…まだ引っ張ろうとしてんのかよ

136 21/01/04(月)16:25:17 No.761975828

コロナでどこも金ないんだからこんな失敗確定のゴミよりもっとマシなクリエイター拾い上げてやって欲しい…

137 21/01/04(月)16:25:21 No.761975845

>>ワニの成功からの大失敗は大体こち亀の両津商売メソッドに沿ってると思う >両津商売はちゃんと最初は成功するけどワニは最初の成功すらしてなくない? バズってメディアに露出するまでは成功ターンで良いんじゃないか どこまで仕込みかはともかく人気集めの段階はクリアしてたし

138 21/01/04(月)16:25:23 No.761975861

>こんなのに声当てる声優が可哀想 公式でコメントしている芸能人や歌手や映画監督にお願いしよう

139 21/01/04(月)16:25:25 No.761975867

くまみね「ムジーナは >ピーク時には『鬼滅』にも引けをとらないくらいの人気でした 」

140 21/01/04(月)16:25:26 No.761975874

ふだん五輪だのW杯だのデカい数字ばかり扱ってるから加減が判らない

141 21/01/04(月)16:25:39 No.761975928

評価されてたのは100日間ボランティアでネタを投下していることであって中身はメルヘンにも寄れずかといって社会派にも寄れない中途半端さに加えてワニの性格や底意地の悪さが端々に出てたり作者の普段の創作の癖を隠し切れなかったり正直良いもんじゃないんだよね

142 21/01/04(月)16:25:39 No.761975929

1巻出た頃の鬼滅とかならまあ…

143 21/01/04(月)16:25:41 No.761975935

集英社のワニに小学館のワニをぶつけるんだよ!

144 21/01/04(月)16:25:47 No.761975960

5月に爆死する映画

145 21/01/04(月)16:25:52 No.761975981

映画化とかどうやったら面白くなるのか逆に興味はあるけどこいつの売上に貢献したくない

146 21/01/04(月)16:26:01 No.761976034

あの内容をどうやって映画にまとめるのかは単純に気になる 最期に死ぬまで山も谷も無いのに

147 21/01/04(月)16:26:03 No.761976046

>死に方が気になって引っ張ってただけなのに人気作品にされてる・・・ まあ人気だったのは違いねえ 終わってみたら炎上作品という印象のが強いが

148 21/01/04(月)16:26:05 No.761976051

>ピーク時には『鬼滅』にも引けをとらないくらいの人気でした」(コミック誌編集者) 流行語にもノミネートされてないのに…

149 21/01/04(月)16:26:37 No.761976178

スレ画の後釜に据えられそうだった眠れない狼とか棒持った猫とかもいたんですよ!

150 21/01/04(月)16:26:52 No.761976240

なんだかんだみんな数字に騙されるんだなって

151 21/01/04(月)16:26:53 No.761976246

>あの内容をどうやって映画にまとめるのかは単純に気になる >最期に死ぬまで山も谷も無いのに あのスカスカの原作でどうやって尺埋めるんだろ…

152 21/01/04(月)16:26:56 No.761976255

電通の癖に売り方が死ぬ程下手糞なのはどうにかならなかったの…

153 21/01/04(月)16:27:07 No.761976298

>唐突にテレビで取り上げられるようになってから裏に仕掛人がいるなって思うようになった >su4488719.jpg ワイプの「なにこれ?」って顔が全てを物語ってる

154 21/01/04(月)16:27:11 No.761976307

とりあえずワニのズボンを緑の市松模様にしよう

155 21/01/04(月)16:27:20 No.761976348

>スレ画の後釜に据えられそうだった眠れない狼とか棒持った猫とかもいたんですよ! それぞれの内容はともかくあのタイミングで出されても鼻で笑われるだけだよな...

156 21/01/04(月)16:27:20 No.761976349

韓国ドラマの愛の不時着?とかいうのに比べたら流行ってた方じゃない?

157 21/01/04(月)16:27:21 No.761976353

数字だけ見るなら海外オタからもフォローされてる漫画家日本一のフォロワー数を誇るヒロくんを超えたワニは鬼滅超えてるよ 漫画家の枠を超えて嵐が公式アカウント開設から5年かけて築いた数字にも並んだから国内トップアーティストだすげえ!

158 21/01/04(月)16:27:23 No.761976365

>逆の意味で映画ちょっと見てみたい いきものがかりの書き下ろし新曲

159 21/01/04(月)16:27:28 No.761976389

電通にしちゃ相当外れな部署に担当されたんだろうというかすぐ廃るだろうし雑に炎上させて話題づくりとか狙ったのかな

160 21/01/04(月)16:27:29 No.761976393

>流行語にもノミネートされてないのに… でもこのワニっは去年ヒで一番いいねされた記事らしいぞ

161 21/01/04(月)16:27:31 No.761976408

旬を逃したくなかったのはわかる でも最終日即はいきものがかり!追悼ショップ!はない 一週間ぐらい我慢すれば勘ぐる奴はいたとしても全然違ったのに

162 21/01/04(月)16:27:31 No.761976412

>>両津商売はちゃんと最初は成功するけどワニは最初の成功すらしてなくない? >バズってメディアに露出するまでは成功ターンで良いんじゃないか 何かいろいろアイディア出して周りも行ける行ける!って盛り上がった時 企画の本体とか欲の目ネタばらししてさっとひかれるオチの話とかあったきがする

163 21/01/04(月)16:27:35 No.761976424

>きつちゆうき先生のフォロワー数がまだ120万いて凄いと思った それだけフォロワーがいるのにツイートしてもいいね3桁良くてようやく4桁だぜ マジすげえ

164 21/01/04(月)16:27:58 No.761976520

>スレ画の後釜に据えられそうだった眠れない狼とか棒持った猫とかもいたんですよ! あの手のweb漫画が疑いの目で見られるようになったのは笑える

165 21/01/04(月)16:28:05 No.761976551

くまみねは遂にムジーナを少しだけ流行らせたのに…

166 21/01/04(月)16:28:06 No.761976557

ワニよりもコロナで閉鎖してた中国工場を動かして大量の新規グッズを作らせた先生のビジネス手腕を本にすれば良いのに どんな大企業の社長でも無理なことを成し遂げたのは凄いぞ本当に

167 21/01/04(月)16:28:09 No.761976565

金払ってでも死体蹴りたい人が観に行くだろうから 制作費削ってお出しすれば利益は十分出るだろう

168 21/01/04(月)16:28:24 No.761976637

本人は知ることもなく100日後に死ぬってコンセプトは一発ネタとしては面白いと思うし 最初期はimgでもスレ立ってキャッキャしてた記憶がある

169 21/01/04(月)16:28:40 No.761976702

>鬼滅ガチャのハズレはちょっと面白すぎた 鬼滅福袋の中にもグッズ混じってた画像見たな…

170 21/01/04(月)16:28:41 No.761976707

>韓国ドラマの愛の不時着?とかいうのに比べたら流行ってた方じゃない? あれは中年以上のマダムへの浸透率が相当高くて あんな恋がしたいと大絶賛されてる ソースは女性セブン

171 21/01/04(月)16:28:51 No.761976750

電通疑惑の真実を追ったドキュメンタリーを期待してたのに…

172 21/01/04(月)16:28:57 No.761976775

>あの手のweb漫画が疑いの目で見られるようになったのは笑える 直前でアナ雪ステマ感想漫画とかあったところにワニが来たの本当に酷いと思う

173 21/01/04(月)16:29:15 No.761976841

120万は買ったフォロワーの残骸だと思う

174 21/01/04(月)16:29:16 No.761976848

>>あの内容をどうやって映画にまとめるのかは単純に気になる >>最期に死ぬまで山も谷も無いのに >あのスカスカの原作でどうやって尺埋めるんだろ… 大半オリジナル展開になりそう

175 21/01/04(月)16:29:19 No.761976867

>あれは中年以上のマダムへの浸透率が相当高くて >あんな恋がしたいと大絶賛されてる そうなのか >ソースは女性セブン うーん…

176 21/01/04(月)16:29:34 No.761976921

>>あの内容をどうやって映画にまとめるのかは単純に気になる >>最期に死ぬまで山も谷も無いのに >あのスカスカの原作でどうやって尺埋めるんだろ… キテレツは原作2巻でアニメ331話やってるけどあれは原作の時点で面白いからなあ

177 21/01/04(月)16:29:35 No.761976927

>ピーク時には『鬼滅』にも引けをとらないくらいの人気でした」(コミック誌編集者) きくち・ゆうきは自分こそが大ヒットマンガ家だという気持ちをコントロールできない…

178 21/01/04(月)16:29:36 No.761976928

>ワイプの「なにこれ?」って顔が全てを物語ってる 理解してスッキリしてほしい

179 21/01/04(月)16:29:39 No.761976950

仕込み方が本当に下手 電通でも博報堂でもまともな担当がついたとは思えないぐらい下手糞

180 21/01/04(月)16:29:47 No.761976983

>鬼滅福袋の中にもグッズ混じってた画像見たな… ワニはある意味間違ってはいないのだが…

181 21/01/04(月)16:30:04 No.761977046

いちもつがかりもレイプ事件から起死回生出来なくて気の毒だ

182 21/01/04(月)16:30:06 No.761977058

>アナ雪ステマ感想漫画 言われてはじめて思い出したからネットの時の流れは早いな…

183 21/01/04(月)16:30:08 No.761977073

>韓国ドラマの愛の不時着?とかいうのに比べたら流行ってた方じゃない? あっちはサブスクなんかできっちり儲け出してるだろう こっちは収益化できてないレベルだぞ

184 21/01/04(月)16:30:17 No.761977105

電通過労死娘の母親が参戦してるのは笑った

185 21/01/04(月)16:30:18 No.761977108

>大半オリジナル展開になりそう ...これ監督にとっては好き放題やるチャンスなのでは?

186 21/01/04(月)16:30:29 No.761977141

人気を作ってたのが一般層にもバレて焦ってるのは分かる

187 21/01/04(月)16:30:50 No.761977219

しくじり先生に出たらいい

188 21/01/04(月)16:30:59 No.761977249

いきものがかりはレイプの話掘り返されただけで丸損感ある

189 21/01/04(月)16:31:00 No.761977255

ワニ年と重なれば嫌でも流行るだろ ワニ年いつだったっけ

190 21/01/04(月)16:31:03 No.761977263

>>>あの内容をどうやって映画にまとめるのかは単純に気になる >>>最期に死ぬまで山も谷も無いのに >>あのスカスカの原作でどうやって尺埋めるんだろ… >キテレツは原作2巻でアニメ331話やってるけどあれは原作の時点で面白いからなあ 国民的アニメと比べるのは流石にかわいそうすぎる…

191 21/01/04(月)16:31:03 No.761977267

人気あった事自体もわからないけど同じくらい完結した話で商業展開が来て燃えるのもわからん… 好きだったならグッズとか出て良かったねー次の展開楽しみだねーで普通終わりじゃないの…

192 21/01/04(月)16:31:03 No.761977268

絵描いた時の反応で比べるとくまみねの1/10以下ってのが 叩き棒にする訳じゃないけどフォローしてる人何のためにフォローしてるの…?ってなる

193 21/01/04(月)16:31:11 No.761977305

金スマで呼ばれるも「誰こいつ」みたいな対応されてたのが真実だと思う

194 21/01/04(月)16:31:12 No.761977309

>あの手のweb漫画が疑いの目で見られるようになったのは笑える やしろあずき先生のカラーコーンがすべての始まりだった…

195 21/01/04(月)16:31:40 No.761977424

ワニ以外の作品が一般受け全くしない下ネタ系だから作品の勝負ができなくて被害者ムーブしかやれないんだよね

196 21/01/04(月)16:31:50 No.761977455

代わりにムジーナを映画化すればいいのでは

197 21/01/04(月)16:32:05 No.761977525

ちなみに去年のヒ界隈はこのワニの前後にだいしゅきホールドっていう激動の時代だ

198 21/01/04(月)16:32:06 No.761977527

しにものがかりになっちゃった

199 21/01/04(月)16:32:17 No.761977573

>ワニ年いつだったっけ 辰年くらいにまとめとくか…

200 21/01/04(月)16:32:22 No.761977591

やしろあずきはすごい勢いで株下げてったな

201 21/01/04(月)16:32:28 No.761977610

バレないように人気を作るのが広告屋の仕事だろう!?

202 21/01/04(月)16:32:28 No.761977611

きくち先生の普段の作風に比べたらかなりマイルドで大衆ウケを意識してたんだなって

203 21/01/04(月)16:32:39 No.761977657

ナガノやくまみね見るとワニの虚無が浮き彫りになるのだよ なんも中身ないから虚飾剥がれたらそっぽ向かれて終わった

204 21/01/04(月)16:32:46 No.761977687

最近になって記事が出てきたと言うことは3ヶ月以内に動きがあると言うことだよ 本当に春にでも映画やる?

205 21/01/04(月)16:32:51 No.761977701

作られたというか実際にある程度人気があったのは確かだと思う ラスト即書籍化グッズ化映画化とかさえなければ

206 21/01/04(月)16:32:55 No.761977717

鬼滅の便乗商売のスピード感が比較対象になったのも最悪のタイミングすぎる 作者お祓いとか行ったほうがいいのでは

207 21/01/04(月)16:32:59 No.761977735

>やしろあずきはすごい勢いで株下げてったな 一時期はここでも擁護されてたってマジ?

208 21/01/04(月)16:33:04 No.761977754

>人気あった事自体もわからないけど同じくらい完結した話で商業展開が来て燃えるのもわからん… >好きだったならグッズとか出て良かったねー次の展開楽しみだねーで普通終わりじゃないの… キャラクターが死んだ記念にセレクトショップとカフェと物販する作品ってあるか?

209 21/01/04(月)16:33:04 No.761977757

>好きだったならグッズとか出て良かったねー次の展開楽しみだねーで普通終わりじゃないの… 商業展開関係無しで口コミで流行りましたって空気出してたのに 死んだ瞬間に洪水のようなマーケティングを浴びせられて皆拒否反応起こしちゃったんだ…

210 21/01/04(月)16:33:06 No.761977768

2020年はワニとワニが頂点をかけて争った年だとサブカル偽造歴史書にでも記されるのかな…

211 21/01/04(月)16:33:27 No.761977848

だってこいつの絵かわいいと思えないもん ちんぽブラザーズだっけか?

212 21/01/04(月)16:33:47 No.761977927

>>やしろあずきはすごい勢いで株下げてったな >一時期はここでも擁護されてたってマジ? ボロ出てなかったからそこそこ好意的だった アナ雪以降はまぁ

213 21/01/04(月)16:34:01 No.761977983

>2020年はワニとワニが頂点をかけて争った年だとサブカル偽造歴史書にでも記されるのかな… 来年は記憶に残ってんのかなあ死んだほうのワニ

214 21/01/04(月)16:34:03 No.761977992

>好きだったならグッズとか出て良かったねー次の展開楽しみだねーで普通終わりじゃないの… 終わった時点で曲出来てて映画製作決定って100日より前に動いてますよね?としか言えないから

215 21/01/04(月)16:34:04 No.761977995

>旬を逃したくなかったのはわかる >でも最終日即はいきものがかり!追悼ショップ!はない >一週間ぐらい我慢すれば勘ぐる奴はいたとしても全然違ったのに 本当に一週間と言わず三日でも間を開ければよかった 功を焦りすぎたのかなと思い出すたび不思議な気持ちになる 担当者呼びつけてその辺の考えを聞けるものなら聞いてみたい

216 21/01/04(月)16:34:22 No.761978073

これどうやって映画やるんだ…?

217 21/01/04(月)16:34:22 No.761978074

>バレないように人気を作るのが広告屋の仕事だろう!? あえてバラすのもアリなんじゃないですかね…!

218 21/01/04(月)16:34:27 No.761978089

死刑の仕方が気になって集まってだけでしょ?

219 21/01/04(月)16:34:38 No.761978129

>好きだったならグッズとか出て良かったねー次の展開楽しみだねーで普通終わりじゃないの… グッズ売るのが1週間後とかならそれで済んだと思うよ

220 21/01/04(月)16:34:51 No.761978188

日本一フォロワーの多い漫画家だっけ?

221 21/01/04(月)16:34:59 No.761978234

歌の話題よりレイプ問題の方が取り上げられて駄目だった

222 21/01/04(月)16:35:00 No.761978238

電通だとしても恐ろしく雑な仕事だったのが気になる

223 21/01/04(月)16:35:39 No.761978376

>人気あった事自体もわからないけど同じくらい完結した話で商業展開が来て燃えるのもわからん… >好きだったならグッズとか出て良かったねー次の展開楽しみだねーで普通終わりじゃないの… ごんぎつねが好きなら頭に輪っかつけたごんがニコニコしてるグッズとか は?ってなるだろ?

224 21/01/04(月)16:35:39 No.761978377

少し間を明けりゃ良いのに追悼ショップに香典もってこいは駄目だ

225 21/01/04(月)16:35:42 No.761978385

>死刑の仕方が気になって集まってだけでしょ? 死刑が娯楽だっただけで死刑になるやつのことはこれっぽっちも興味なかったんだよね…

226 21/01/04(月)16:36:00 No.761978461

>本当に一週間と言わず三日でも間を開ければよかった 死んだら終わりだろこんなの リアルタイムカウントダウン以外に魅力あるコンテンツじゃないんだから

227 21/01/04(月)16:36:03 No.761978472

連載始まって100日後なのにグッズも曲も出来てて映画決まるんだぜ 妄想とか陰謀論とか抜きに普通にそれありきの企画じゃねーかってなるのはしゃーないよ

228 21/01/04(月)16:36:03 No.761978473

ワニの死から半月ぐらいは何も更新しないでネットの口コミに任せるべきだったね 作られたものであったとしても当時話題性があったのは事実だったし

229 21/01/04(月)16:36:09 No.761978491

>終わった時点で曲出来てて映画製作決定って100日より前に動いてますよね?としか言えないから 嫌いだった人間が揶揄する材料にはなるけど好きだった人間が反転する理由にはならなくない?

230 21/01/04(月)16:36:13 No.761978506

>これどうやって映画やるんだ…? ワニってあだ名の普通の若者が楽しそうにしてる彩度の低い映像とスローモー多用

231 21/01/04(月)16:36:13 No.761978507

マジで人気あったなら内容やその他キャラも語られてるぜ それすらねえままあの日を境に全滅だ

232 21/01/04(月)16:36:16 No.761978520

>歌の話題よりレイプ問題の方が取り上げられて駄目だった 100ワニ騒動唯一の功罪だよな

233 21/01/04(月)16:36:18 No.761978524

こっちのワニは死ぬワニ 鬼滅のワニは死なせるワニ

234 21/01/04(月)16:36:31 No.761978592

>日本一フォロワーの多い漫画家だっけ? ありとあらゆる意味で雑なんだよね

235 21/01/04(月)16:36:33 No.761978604

ワニのゲームはアレだろ轢いて飛距離稼ぐゲームだろ

236 21/01/04(月)16:36:43 No.761978653

ワニをなんとかして100日生存させた後芸術的な死を迎えさせるかみたいなゲームなら行けるかもしれん

237 21/01/04(月)16:36:50 No.761978671

くまのケーキ屋も動きめちゃ速かったからな お友達の電通マンさんが働いたじゃねーか

238 21/01/04(月)16:36:57 No.761978692

まあ即グッズ抜きにしてもワニグッズ欲しいか?とはなるが ターゲット層ではないからそこは別に

239 21/01/04(月)16:37:09 No.761978743

100日後に仕掛けないとすぐ忘れられるだろうという危機感が運営にあったことの現れだともいえる

240 21/01/04(月)16:37:12 No.761978753

ここにもスレ立つごとに蒸し返すな!だのいつまでワニ叩いてんだ!だの必死なのがいたけど いまだに企画動いてるならまあそういうことか…

241 21/01/04(月)16:37:21 No.761978798

レイプがかりの悪行が知れ渡ったのは唯一の功績ではある…

242 21/01/04(月)16:37:22 No.761978800

>嫌いだった人間が揶揄する材料にはなるけど好きだった人間が反転する理由にはならなくない? 普通になるんじゃね

243 21/01/04(月)16:37:53 No.761978916

雑誌連載の鬼滅とヒ連載のこれの何のデータをどうやって比較したんだ

244 21/01/04(月)16:37:54 No.761978920

>嫌いだった人間が揶揄する材料にはなるけど好きだった人間が反転する理由にはならなくない? 普通に冷めると思うよ…

245 21/01/04(月)16:38:12 No.761978988

勇者死すみたいな参拝客の数を競う感じで

246 21/01/04(月)16:38:18 No.761979005

>ワニのゲームはアレだろ轢いて飛距離稼ぐゲームだろ フラッシュ全盛期なら作られてたんだろうな…

247 21/01/04(月)16:38:22 No.761979026

>雑誌連載の鬼滅とヒ連載のこれの何のデータをどうやって比較したんだ ヒトレンドとか?

248 21/01/04(月)16:38:23 No.761979028

近くに家族を亡くしたのもあってなんだつまんねえ死に方だなって離れてくの見るのはだいぶ嫌だったな

249 21/01/04(月)16:38:27 No.761979047

>普通になるんじゃね 着地点自体はまあこんなとこだろうなって感じだったから アレがなければそこそこ好意的で終わってたわ俺

250 21/01/04(月)16:38:29 No.761979060

いきものがかりなんだからいきもの増やさなきゃ

251 21/01/04(月)16:38:33 No.761979076

いきものがかりが紅白落ちるってよっぽどだぞ

252 21/01/04(月)16:38:45 No.761979122

きくち先生が一人でやったとおっしゃっているのだぞ 信じてあげなさいよ

253 21/01/04(月)16:39:14 No.761979242

熱持ってた人ほど冷水ぶっかけ続けられたら冷めるよ

254 21/01/04(月)16:39:15 No.761979245

クマは可愛いから少しは騙されてもいいかなって気になるけど ワニ可愛くねえんだもの

255 21/01/04(月)16:39:17 No.761979255

>ワニのゲームはアレだろ轢いて飛距離稼ぐゲームだろ 鬼畜難易度にしてプーさんの後継者にしよう

256 21/01/04(月)16:39:30 No.761979304

ワニが死ぬ以外は全然面白みがないから受けたと思う ネズミとかクジラとかがでしゃばってたらあんなに流行らなかった 死んだ今はただ面白くないだけ

257 21/01/04(月)16:39:34 No.761979331

死んで即からのあの怒涛の商業展開さえなければって元ファンは実際多い

258 21/01/04(月)16:39:36 No.761979338

>2020年はワニとワニが頂点をかけて争った年だとサブカル偽造歴史書にでも記されるのかな… 後世の偽造歴史家曰くプロモーション手腕についてのみ論じるなら死んだワニには目を見張るものがあったが勝敗を分けたのは単純に作品本体の出来であり炭のワニの勝利は見えていたと言えるかもしれない

259 21/01/04(月)16:39:42 No.761979360

>きくち先生が一人でやったとおっしゃっているのだぞ >信じてあげなさいよ いきものがかりレイプも!?

260 21/01/04(月)16:39:44 No.761979376

>あれだけのヒットコンテンツ。このまま死なせるわけにはいかない、か。 無限の可能性気軽に見出し過ぎじゃない?

261 21/01/04(月)16:39:51 No.761979411

>きくち先生が一人でやったとおっしゃっているのだぞ >信じてあげなさいよ よしんば本当だったとしてももう冷めたんだよ…

262 21/01/04(月)16:39:55 No.761979423

>きくち先生が一人でやったとおっしゃっているのだぞ >信じてあげなさいよ あの時期に中国の工場を動かしたのは神の手と言わざるを得ない 漫画家なんぞやっとる場合か

263 21/01/04(月)16:39:56 No.761979429

>>雑誌連載の鬼滅とヒ連載のこれの何のデータをどうやって比較したんだ >ヒトレンドとか? 比較がヒのフォロワーくらいしかねえからな トレンドといっても死ぬ間際くらいしか上がってなかったけどなワニ

264 21/01/04(月)16:39:58 No.761979436

>>こんなのに声当てる声優が可哀想 >公式でコメントしている芸能人や歌手や映画監督にお願いしよう いきものがかりはいい加減開放してやれよ

265 21/01/04(月)16:40:01 No.761979453

電通は関係ないですと作者が表だって抗弁しなければならないのは闇を感じる

266 21/01/04(月)16:40:08 No.761979484

ここからどんな映画を作ればワニが大逆転するんだろうか

267 21/01/04(月)16:40:26 No.761979558

>ここからどんな映画を作ればワニが大逆転するんだろうか 100日後に死なない

268 21/01/04(月)16:40:42 No.761979637

ヒで話題になってるってのは熱狂してる方も少なからず「俺たちもこの人気に参加してる」って意識があるんで仕込みと分かったら速攻で冷めると思う

269 21/01/04(月)16:40:49 No.761979657

>あの時期に中国の工場を動かしたのは神の手と言わざるを得ない >漫画家なんぞやっとる場合か 総書記より権力があると考えられる

270 21/01/04(月)16:40:59 No.761979696

百日以内に死ぬワニだったらこれまでよりも緊張感が増すと思う

271 21/01/04(月)16:41:00 No.761979702

焼死体を無理やり復活させる事はないと思うんだがなあ 野次馬的には面白いが

272 21/01/04(月)16:41:09 No.761979735

>>きくち先生が一人でやったとおっしゃっているのだぞ >>信じてあげなさいよ >よしんば本当だったとしてももう冷めたんだよ… 死亡即日追悼ショップ絵描いたのはきくち先生だしな…

273 21/01/04(月)16:41:27 No.761979806

>百日以内に死ぬワニだったらこれまでよりも緊張感が増すと思う それちょっといいな...

274 21/01/04(月)16:41:30 No.761979819

>ここからどんな映画を作ればワニが大逆転するんだろうか 逆に100日目から1日目に遡っていくハリウッド映画みたいな感じにすればいい ワニの死の謎が解けるかもとかそんな感じで

275 21/01/04(月)16:41:36 No.761979849

グッズだけならまだわかる なんと!いきものがかりが曲作ってくれます!とかでもギリギリ分かる 既に曲出来てて映画化決定はそりゃファンも冷める

276 21/01/04(月)16:41:45 No.761979885

>>ここからどんな映画を作ればワニが大逆転するんだろうか >100日後に死なない むしろ毎日死ぬ

277 21/01/04(月)16:41:57 No.761979929

きくちせんせいは初手で電通無関係の業者ってよく調べられたな… 言が事実なら

278 21/01/04(月)16:42:02 No.761979947

騒動の核は元からのアンチではなくファンから反転したアンチという気はする

279 21/01/04(月)16:42:05 No.761979970

キャラクター単品として見るなら割と冗談抜きでムジーナの方が圧倒的に立ってる

280 21/01/04(月)16:42:10 No.761979992

100日前に死んだワニ で今はやりのゾンビ映画に殴り込みだ

281 21/01/04(月)16:42:20 No.761980027

>百日以内に死ぬワニだったらこれまでよりも緊張感が増すと思う これは毎日見に行ってしまうのて悔しいがうまい手だ

282 21/01/04(月)16:42:24 No.761980053

100ワニやプペルやムジーナが流行らなかったということにしたい子がおる

283 21/01/04(月)16:42:26 No.761980058

>むしろ毎日死ぬ 漫画太郎先生に依頼した方がいいやつだ

284 21/01/04(月)16:42:27 No.761980066

>ここからどんな映画を作ればワニが大逆転するんだろうか ufotableが制作してLiSAが主題歌を歌う

285 21/01/04(月)16:42:28 No.761980072

ワニが大工の息子だったら復活の望みもあったのに

286 21/01/04(月)16:42:39 No.761980109

連載開始直後の3日目でむっ!これはビッグプロジェクトになる!!って 書籍と大量のグッズといきものがかりとコラボカフェと映画とゲームを作る手筈を整えてくれた親切な小規模広告代理店社員さんの存在を疑うのか

287 21/01/04(月)16:42:39 No.761980112

トゥルーマンショー的な覗き感覚と死へのカウントダウンがミスマッチでよかったんだろうな あそこで電通プロモーションなくて売れたかと言えば怪しいが最悪の選択だったのは確かだ

288 21/01/04(月)16:42:40 No.761980116

>キャラクター単品として見るなら割と冗談抜きでムジーナの方が圧倒的に立ってる マジで虚無だからなワニくん…

289 21/01/04(月)16:43:00 No.761980210

ワニを通して知り合った男女の話とかだったらそこそこ受けてしまう気がする

290 21/01/04(月)16:43:04 No.761980224

いまだにちょこちょこきくち先生が煽られて逆ギレしてんの笑う

291 21/01/04(月)16:43:05 No.761980229

>100ワニやプペルやムジーナが流行らなかったということにしたい子がおる 判断に迷うやつばかり持ってくるのはやめろ!

292 21/01/04(月)16:43:09 No.761980246

ヒ歴も10年近くなれば作為的なノリがおおよそ察しが付くようにもなってくる… ワニに関して言うなら個人のちょっとしたバズ欲望とかじゃなくマスメディアでよく感じたような全体的に胡散臭い違和感があったんだよね…

293 21/01/04(月)16:43:18 No.761980294

su4488801.jpg

294 21/01/04(月)16:43:18 No.761980295

100日以内に死ぬ~ってネタはしばらく続いたから おちんこのOPMADぐらいには影響力があったと思われる

295 21/01/04(月)16:43:24 No.761980327

東京駅の期間限定スペース カービィショップ(大盛況)→100ワニショップ(コロナの影響でガラガラ)→ハイキューショップ(大盛況)

296 21/01/04(月)16:43:25 No.761980330

>>>ここからどんな映画を作ればワニが大逆転するんだろうか >>100日後に死なない >むしろ毎日死ぬ 吸血鬼すぐ死ぬの時代来たな…

297 21/01/04(月)16:43:31 No.761980352

>100ワニやプペルやムジーナやマイク・Oが流行らなかったということにしたい子がおる

298 21/01/04(月)16:43:31 No.761980354

>連載開始直後の3日目でむっ!これはビッグプロジェクトになる!!って >書籍と大量のグッズといきものがかりとコラボカフェと映画とゲームを作る手筈を整えてくれた親切な小規模広告代理店社員さんの存在を疑うのか 何度聞いても無理があるよこの設定…

299 21/01/04(月)16:43:32 No.761980358

>騒動の核は元からのアンチではなくファンから反転したアンチという気はする まぁ連載中は何だかんだここでも好意的だったしな

300 21/01/04(月)16:43:35 No.761980373

なんでグッズ展開の時までファンを囲っておかなかったんだろう

301 21/01/04(月)16:43:44 No.761980406

>su4488801.jpg 破壊するたこ

302 21/01/04(月)16:43:45 No.761980413

>ここからどんな映画を作ればワニが大逆転するんだろうか 鬼滅の刃の映画に差し込む

303 21/01/04(月)16:43:58 No.761980468

>su4488801.jpg ウワー誰こいつ!

304 21/01/04(月)16:44:06 No.761980501

>マジで虚無だからなワニくん… キャラの良さで人気あったわけじゃないしな

305 21/01/04(月)16:44:09 No.761980515

>ここからどんな映画を作ればワニが大逆転するんだろう 鬼滅グッズ、もらえる

306 21/01/04(月)16:44:11 No.761980525

>カービィショップ(大盛況)→100ワニショップ(コロナの影響でガラガラ)→ハイキューショップ(大盛況) コロナが悪いよコロナがー

307 21/01/04(月)16:44:18 No.761980558

>吸血鬼すぐ死ぬの時代来たな… 新横浜が賑わっちまうーッ!!

308 21/01/04(月)16:44:19 No.761980561

いやムジーナがちょっと売れた件はマジで道楽でなんとなく推してるうちにノリがあがった案件だろう

309 21/01/04(月)16:44:22 No.761980575

>>騒動の核は元からのアンチではなくファンから反転したアンチという気はする >まぁ連載中は何だかんだここでも好意的だったしな はよ死ねしか言われてなかったのに…

310 21/01/04(月)16:44:47 No.761980684

>100ワニやプペルやムジーナが流行らなかったということにしたい子がおる 前2つはともかくムジーナは…

311 21/01/04(月)16:45:03 No.761980756

>いやムジーナがちょっと売れた件はマジで道楽でなんとなく推してるうちにノリがあがった案件だろう えっマジでくまみね先生の執念実ったの

312 21/01/04(月)16:45:06 No.761980765

ムジーナは諦めなければ夢は必ず叶うということを証明してくれたんだ

313 21/01/04(月)16:45:09 No.761980780

ムジーナはかわいさパージして売ろうとすらしてなかったのスタートだから混ぜるのは失礼

314 21/01/04(月)16:45:20 No.761980833

プペルは割と絵本売れてるし絵本としては流行った部類だよ一応!

315 21/01/04(月)16:45:21 No.761980842

>前2つはともかくムジーナは… ガチャ出るし…

316 21/01/04(月)16:45:23 No.761980850

話題にしてた人らも殆どはブラックジョークの類としてい受け取ってたのに急に感動がどうこう言われたら冷めるよそりゃ

317 21/01/04(月)16:45:27 No.761980866

火のない所に煙を立たせる売り込み方はもうない

318 21/01/04(月)16:45:40 No.761980913

「」はちゃんと投票した? https://fun-fun.site/100wani/ranking.html

319 21/01/04(月)16:45:43 No.761980934

あとはマイク・Oだけだな…

320 21/01/04(月)16:45:45 No.761980937

>>キャラクター単品として見るなら割と冗談抜きでムジーナの方が圧倒的に立ってる >マジで虚無だからなワニくん… タイツ一枚の半裸の緑肌の変な顔のワニ頭なんて惹かれる要素が1つもない 轢かれたけど

321 21/01/04(月)16:45:48 No.761980951

>>前2つはともかくムジーナは… >ガチャ出るし… まじで…ムジーナ出世したな…

322 21/01/04(月)16:45:54 No.761980984

ムジーナが流行りなら流行りの基準ガバガバ過ぎるだろ

323 21/01/04(月)16:45:54 No.761980986

なんでまだいけると思って記事出したんだろ

324 21/01/04(月)16:46:03 No.761981023

100年後に死ぬワニ

325 21/01/04(月)16:46:25 No.761981116

いや5月公開は無理だろ…

326 21/01/04(月)16:46:29 No.761981132

>逆に100日目から1日目に遡っていくハリウッド映画みたいな感じにすればいい モニカべルッチのあれか…

327 21/01/04(月)16:46:32 No.761981144

>鬼滅グッズ、もらえる それは集英社の許可貰わないとだめなんだよ大泉君

328 21/01/04(月)16:46:37 No.761981163

死後も楽しませてくれる100ワニはやっぱすごいコンテンツだよ

329 21/01/04(月)16:46:46 No.761981204

>あとはマイク・Oだけだな… 昨日天気の・O子が来ると思ったのに来なくて悲しい…

330 21/01/04(月)16:46:57 No.761981238

>「」はちゃんと投票した? >https://fun-fun.site/100wani/ranking.html これ投票権ついてるお菓子がもう売ってない!

331 21/01/04(月)16:47:00 No.761981251

>「」はちゃんと投票した? >https://fun-fun.site/100wani/ranking.html 何これ…何これ…

332 21/01/04(月)16:47:02 No.761981255

ムジーナを流行ってるとするならワニとプペルは超ヒットの部類になるわ!

333 21/01/04(月)16:47:06 No.761981272

>それは集英社の許可貰わないとだめなんだよ大泉君 同じ一ツ橋グループってことでどうかひとつ…

334 21/01/04(月)16:47:18 No.761981342

世界一の漫画家の漫画映画化だぞ また記録更新しちまうな

335 21/01/04(月)16:47:24 No.761981367

映画もゲームも完成させておかなかったほうが悪い グッズを見習ってほしい

336 21/01/04(月)16:47:25 No.761981372

>>100日後に死なない >むしろ毎日死ぬ 100日間死んだワニになるじゃん

337 21/01/04(月)16:47:34 No.761981414

映画にどんなメンツがコメントするかは気になるな 擁護に駆け付けた芸人たちはいるんだろうか

338 21/01/04(月)16:47:35 No.761981417

集英社のワニ勝負だ!

339 21/01/04(月)16:47:48 No.761981463

>昨日天気の・O子が来ると思ったのに来なくて悲しい… 定型の子は貼られてたな...マイクもいた

340 21/01/04(月)16:48:06 No.761981535

>話題にしてた人らも殆どはブラックジョークの類としてい受け取ってたのに急に感動がどうこう言われたら冷めるよそりゃ さすがにそれは無理がない?

341 21/01/04(月)16:48:11 No.761981558

>https://fun-fun.site/100wani/ranking.html この滑ってる感実はすき

342 21/01/04(月)16:48:25 No.761981592

天気の子だと国木が圧倒的に優位だから

343 21/01/04(月)16:48:33 No.761981627

ムジーナはちゃんとグッズ完売出てるぐらいには売れてる

344 21/01/04(月)16:48:49 No.761981677

スレ「」くんなんでレスしないの?ん?

345 21/01/04(月)16:49:08 No.761981737

>天気の子だと国木が圧倒的に優位だから カタログに増えてくのはひどい

346 21/01/04(月)16:49:20 No.761981789

>スレ「」くんなんでレスしないの?ん? 別回線かルーパチして死ぬほどレスしてると思う…

347 21/01/04(月)16:49:30 No.761981825

徐々にエモい感じに持っていったのは商売的に正解だと思うよ 最後でマイナス5万点されたから全てが無意味だが...

348 21/01/04(月)16:49:52 No.761981913

鷹の爪みたいなフラッシュ映画なのか、セルアニメなのかCGなのかまさかの実写か

349 21/01/04(月)16:50:19 No.761982021

ムジーナは7年選手だから…

350 21/01/04(月)16:50:32 No.761982076

ムジーナは概念 https://twitter.com/shinjuku_info/status/1343028831121252354

351 21/01/04(月)16:50:49 No.761982137

>さすがにそれは無理がない? 無理があるのは君の擁護だよ…

352 21/01/04(月)16:50:49 No.761982140

>ムジーナはちゃんとグッズ完売出てるぐらいには売れてる ムジーナと比べるのがもはや烏滸がましいレベルにまで

353 21/01/04(月)16:50:56 No.761982159

それこそ電通のシナリオ通りにやってただけだろうな最後なんて

354 21/01/04(月)16:50:58 No.761982170

>天気の子だと国木が圧倒的に優位だから 天気の子見てないんだけど瀧くん出てくるの...?

355 21/01/04(月)16:51:09 No.761982207

映画やっても もうどうしようもないし そもそも本当に作ってるのかすら謎

356 21/01/04(月)16:51:31 No.761982295

ムジーナグッズは生産数絞ってるだろうから…

357 21/01/04(月)16:51:39 No.761982321

また引き摺り出して殺すの?

358 21/01/04(月)16:51:50 No.761982364

>天気の子見てないんだけど瀧くん出てくるの...? 結構ガッツリ出てくるよ 三葉も

359 21/01/04(月)16:52:09 No.761982439

電通と無関係アピールを頑なにし続けたのは多分約束されてたんだとおもうよ

360 21/01/04(月)16:52:21 No.761982492

オクに出されたグッズが全く売れてないところは 楽しく見てた

361 21/01/04(月)16:52:39 No.761982570

東京駅地下ショップであれだけ無様晒したコンテンツがもう売れるわけないんだよなぁ

362 21/01/04(月)16:52:49 No.761982607

>また引き摺り出して殺すの? ワニの駆除してるみたいな言い回しだ

363 21/01/04(月)16:53:01 No.761982666

一度失敗したものを引きずり出して成功させたものって思いつかないぞ

364 21/01/04(月)16:53:10 No.761982709

なんもかんもコロナが悪い

365 21/01/04(月)16:53:19 No.761982747

>>天気の子見てないんだけど瀧くん出てくるの...? >結構ガッツリ出てくるよ >三葉も そうだったのか...じゃあ国木がカタログに溢れるのも妥当か

366 21/01/04(月)16:53:48 No.761982870

関係ないなら「違います」と1回言えば良いだけなのに何回電通無関係アピールしてんの先生

367 21/01/04(月)16:53:54 No.761982892

>オクに出されたグッズが全く売れてないところは >楽しく見てた 転売屋が勝手に値段下げないでくだち!!!って喧嘩してたのはざまあ!だった

368 21/01/04(月)16:54:01 No.761982924

>なんもかんもコロナが悪い この売り方だとコロナ関係なしに腐るだろ

369 21/01/04(月)16:54:08 No.761982945

ケツ拭く紙以下の価値しかないゴミグッズ押しつけられる小売の気持ちも考えろよ

370 21/01/04(月)16:54:13 No.761982965

きっかり100日後にコンテンツごと死ねたじゃないか

371 21/01/04(月)16:54:39 No.761983087

拘るやつ全員不幸にさせる疫病神コンテンツ

372 21/01/04(月)16:55:03 No.761983173

転売屋とレイプがかりを倒したからえらい!

373 21/01/04(月)16:55:10 No.761983197

>きっかり100日後にコンテンツごと死ねたじゃないか じゃあ映画も頓挫させちゃおう あそこで死んだのならきっちり死なせてあげるべきだ

374 21/01/04(月)16:55:48 No.761983335

カフェは何が酷いってあれだけネットでもてはやしてたクリエイター友達が一切足運んで無いのよね 来店客がネットライターしか観測されてない…

375 21/01/04(月)16:55:51 No.761983353

逆にコロナのせいって事に出来なかったら悲惨さが増してたぞ確実に

376 21/01/04(月)16:55:53 No.761983365

>レイプがかり 割と有耶無耶に活動休止してたのにその原因がもろにバレちゃったのが笑えた

377 21/01/04(月)16:56:15 No.761983439

>カフェは何が酷いってあれだけネットでもてはやしてたクリエイター友達が一切足運んで無いのよね >来店客がネットライターしか観測されてない… コロナ許せねぇ…!

378 21/01/04(月)16:56:23 No.761983462

転売屋って本当に先走りの話題性だけしか見ないんだな

379 21/01/04(月)16:56:37 No.761983517

>逆にコロナのせいって事に出来なかったら悲惨さが増してたぞ確実に 例のショップの前後の大盛況っぷりいいよね

380 21/01/04(月)16:56:44 No.761983544

あと2ヶ月ぐらいで一回忌だっけ なんだかんだ1年ぐらいは忘れ去られずに済みそうで良かったね キャラクターの本当の死は誰からも忘れられたときだよ

381 21/01/04(月)16:57:06 No.761983631

ワニは社会現象になりましたよね!

382 21/01/04(月)16:57:28 No.761983721

>カフェは何が酷いってあれだけネットでもてはやしてたクリエイター友達が一切足運んで無いのよね クリエイター友達っつーとやしろあずきと mayちゃんちで散々オモチャにされた青いあいつか

383 21/01/04(月)16:57:32 No.761983737

本職の人に描かせればよかったのに

384 21/01/04(月)16:57:34 No.761983746

そりゃこうやって定期的に小馬鹿にするための燃料投下してくれるんだからさ もはやサンドバッグとしての価値しかない

385 21/01/04(月)16:57:34 No.761983747

ムジーナ流行ってないけど売れはするからな…

386 21/01/04(月)16:57:36 No.761983752

>あと2ヶ月ぐらいで一回忌だっけ >なんだかんだ1年ぐらいは忘れ去られずに済みそうで良かったね >キャラクターの本当の死は誰からも忘れられたときだよ 正直だいぶ死にかけてたよね

387 21/01/04(月)16:57:41 No.761983768

ネットの話題性とリアル商売ってそんなリンクしてないんじゃないか?

388 21/01/04(月)16:58:00 No.761983832

ムジーナはいい職人見つけたから陶器系グッズが絶妙に可愛いのがズルい

389 <a href="mailto:旅するノマド女子">21/01/04(月)16:58:02</a> [旅するノマド女子] No.761983840

旅するノマド女子

390 21/01/04(月)16:58:05 No.761983855

死んで慰霊碑立てられたと言うより 墓場から掘り出して被害者ですと忘れられないよう叫んでる感じ

391 21/01/04(月)16:58:18 No.761983908

>ネットの話題性とリアル商売ってそんなリンクしてないんじゃないか? いいね多くたって売れないWEB漫画腐るほどあるじゃん

392 21/01/04(月)16:58:22 No.761983919

鬼滅も作られた感有って好きじゃ無いけどワニはそれを上回る悪手コンボしたの凄い

393 21/01/04(月)16:58:30 No.761983952

売りたいんならきくちみたいな不快な絵しか描けない雑魚でなくもっとまともなの起用してればもう少しは

394 21/01/04(月)16:58:31 No.761983955

死者を弄ぶな

395 21/01/04(月)16:58:37 No.761983980

>>スレ「」くんなんでレスしないの?ん? >別回線かルーパチして死ぬほどレスしてると思う… もしくは大喜利のいいお題提供できたとよろこんでるかだな

396 21/01/04(月)16:59:17 No.761984146

金払うまでいくハードルは結構高い

397 21/01/04(月)16:59:26 No.761984176

>死者を弄ぶな 喪主が一番弄ってはしゃいだだろうが

398 21/01/04(月)16:59:30 No.761984186

>いいね多くたって売れないWEB漫画腐るほどあるじゃん タダなのか有料なのかでハッキリしちゃうよな…

399 21/01/04(月)16:59:30 No.761984188

「」は一日目から怪しいの見抜いてたけどお外ではブーム起こそうとしてたね

400 21/01/04(月)16:59:36 No.761984210

なんで映画諦めないんだろうね 不思議だ

401 21/01/04(月)17:00:26 No.761984409

びっくりするほど話題にならなかったネクストバッターボックスの狼も居るんですよ!

402 21/01/04(月)17:00:26 No.761984411

>なんで映画諦めないんだろうね >不思議だ 当たればデカいから

403 21/01/04(月)17:00:36 No.761984446

きくちの絵が単純に苦手だった

404 21/01/04(月)17:00:37 No.761984453

冷やかしの人来まくっても興行二千万越えれなさそうなくらい普通の人はまず見に行かないだろう

405 21/01/04(月)17:00:47 No.761984491

>なんで映画諦めないんだろうね >不思議だ 本当に作ってたとしたら金ドブになるからな

406 21/01/04(月)17:00:47 No.761984494

>唐突にテレビで取り上げられるようになってから裏に仕掛人がいるなって思うようになった >su4488719.jpg これがなかったらステマに気付けなかったかもしれない…

407 21/01/04(月)17:00:53 No.761984524

しょうもない日常送ってるワニがどう死ぬのかが注目されてた作品なのに なぜか感動路線推し出してて疑問符浮かびっぱなしだった

408 21/01/04(月)17:01:00 No.761984562

su4488840.jpg

409 21/01/04(月)17:01:11 No.761984590

一応放送時期と制作会社発表してる艦これアニメ2期と違って スレ画の映画は本当に何の情報も出ないから不気味でしかない

410 21/01/04(月)17:01:16 No.761984610

みんな忘れたせいで言うだけはタダ状態になっている

411 21/01/04(月)17:01:21 No.761984648

鬼滅は3千万部は売れただろう作品が色んなパワーで1億部超えって感じだけど こっちは3000部位の作品をマーケット戦略で10万部売った感じがした

412 21/01/04(月)17:01:28 No.761984665

>su4488840.jpg なにこれ

413 21/01/04(月)17:01:38 No.761984711

>鬼滅も作られた感有って好きじゃ無いけどワニはそれを上回る悪手コンボしたの凄い 作る方は全力で売れるように作ってるさ その上で乗っかった人が手を貸した感出してるだけでしょ UFOにあたりつけて連載開始直後から調整したろうしテレビの内容劇場先行公開とか本気だよ

414 21/01/04(月)17:02:09 No.761984855

>su4488840.jpg つまんね…

415 21/01/04(月)17:02:47 No.761985003

>>su4488840.jpg >なにこれ きくち先生のアザラシの漫画

416 21/01/04(月)17:02:59 No.761985055

やるだけ恥の上塗りになるからやめた方がいいのに

417 21/01/04(月)17:02:59 No.761985057

死ぬまで〇日ってカウントしながら1話ずつアニメで動かすだけの映画かな

418 21/01/04(月)17:04:15 No.761985372

mayでやれ

419 21/01/04(月)17:04:22 No.761985410

鬼滅は売れ出したとたん露骨にいろんなとこが乗っかり出してて その辺の印象は悪くはあったな…

420 21/01/04(月)17:04:28 No.761985429

一回こっきりのネタだったな

421 21/01/04(月)17:04:28 No.761985431

まだこのゴミ見捨ててないのかよ ばっかじゃねえの

422 21/01/04(月)17:04:50 No.761985533

OVAみたいなレベルのをちっちゃい映画館でやって終わりとかじゃないの…

423 21/01/04(月)17:05:00 No.761985577

>鬼滅は売れ出したとたん露骨にいろんなとこが乗っかり出してて >その辺の印象は悪くはあったな… 鬼滅に限らず売れ出すと乗っかるのが今のご時世すぎて

424 21/01/04(月)17:05:17 No.761985654

ステマ抜きにしてもライブ感重視すぎて映像作品に落とし込める気がしないんだが

425 21/01/04(月)17:05:28 No.761985726

>ソースは女性セブン 話題はずれるがこういうの読む人って中年じゃなくて高齢者じゃないのかと思う アラフォー以下はもう読まないイメージだ

426 21/01/04(月)17:05:31 No.761985748

>OVAみたいなレベルのをちっちゃい映画館でやって終わりとかじゃないの… それはそれであれだけ大々的にやったコンテンツとしては惨めすぎてバカにされる

427 21/01/04(月)17:05:35 No.761985769

>鬼滅は売れ出したとたん露骨にいろんなとこが乗っかり出してて >その辺の印象は悪くはあったな… 現総理も意味分かってないまま全集中って言葉を引用したしな

428 21/01/04(月)17:05:57 No.761985883

>鬼滅は売れ出したとたん露骨にいろんなとこが乗っかり出してて >その辺の印象は悪くはあったな… っていうかそれが普通なんだよ 売れる前から大量に乗っかってるのが異常

429 21/01/04(月)17:06:01 No.761985899

PR記事かと思ったら死体蹴りしてるだけの記事だった…なんだこれ…

430 21/01/04(月)17:06:07 No.761985925

>>OVAみたいなレベルのをちっちゃい映画館でやって終わりとかじゃないの… >それはそれであれだけ大々的にやったコンテンツとしては惨めすぎてバカにされる 普通にやっても人が入らなくてバカにされる

431 21/01/04(月)17:06:41 No.761986073

>>>OVAみたいなレベルのをちっちゃい映画館でやって終わりとかじゃないの… >>それはそれであれだけ大々的にやったコンテンツとしては惨めすぎてバカにされる >普通にやっても人が入らなくてバカにされる つまり詰んでる…

432 21/01/04(月)17:06:46 No.761986101

便乗は雑にする方が悪いんであってされる方は悪くないよ!?

433 21/01/04(月)17:06:57 No.761986138

どいつもこいつも全集中と呼吸言ってて寒さがすごい 芸人とかお前も言うんかいってくらいネタに入れてる

434 21/01/04(月)17:07:01 No.761986155

コロナに責任押し付けて中止でいいんじゃないんですかね…

435 21/01/04(月)17:07:12 No.761986221

鬼滅乗っかりは本放送からだいぶ時間経ってるからまあ自然かと

436 21/01/04(月)17:07:31 No.761986297

>どいつもこいつも全集中と呼吸言ってて寒さがすごい >芸人とかお前も言うんかいってくらいネタに入れてる 鬼奴だけは使ってもいいよ…

437 21/01/04(月)17:07:33 No.761986301

>どいつもこいつも全集中と呼吸言ってて寒さがすごい >芸人とかお前も言うんかいってくらいネタに入れてる 鬼奴だけは許してやってくれ…

438 21/01/04(月)17:07:39 No.761986322

>あと2ヶ月ぐらいで一回忌だっけ >なんだかんだ1年ぐらいは忘れ去られずに済みそうで良かったね >キャラクターの本当の死は誰からも忘れられたときだよ ごめん、スレ見るまで忘れてた…

439 21/01/04(月)17:08:12 No.761986458

ある程度売れたら売れてる事自体が力になるからな 別にそれ自体は悪いことではないと思うよ

440 21/01/04(月)17:08:16 No.761986482

>どいつもこいつも全集中と呼吸言ってて寒さがすごい >芸人とかお前も言うんかいってくらいネタに入れてる ルパンの娘でこのワードが出てきた際はあまりの寒さに引いた そんな台詞吐かせなくてもドラマ成立してるだろと

441 21/01/04(月)17:08:30 No.761986534

映画は去年のうちに公開する気だったらしいけど それだとかなり早い段階から作ってなきゃおかしいよな…

442 21/01/04(月)17:08:32 No.761986547

>>ネットの話題性とリアル商売ってそんなリンクしてないんじゃないか? >いいね多くたって売れないWEB漫画腐るほどあるじゃん コミックス買ったら1ページに4コマ1本とかスカスカだったりする場合もあるからな…

443 21/01/04(月)17:08:58 No.761986657

唐突にメディアで全集中の呼吸~って便乗は始まった時はいらっとしてた「」とか居たよね…

444 21/01/04(月)17:09:15 No.761986745

>くまのケーキ屋も動きめちゃ速かったからな >お友達の電通マンさんが働いたじゃねーか 正直ワニが燃えるまでねとらぼはマシなメディアとして見ちゃってたよ ずっと同じ手口!

445 21/01/04(月)17:09:27 No.761986787

>唐突にメディアで全集中の呼吸~って便乗は始まった時はいらっとしてた「」とか居たよね… まあ気持ちはわかる

446 21/01/04(月)17:09:46 No.761986874

鬼滅自体は嫌いじゃないけど便乗してる芸人とかメディアが嫌いな「」は多そう

447 21/01/04(月)17:10:23 No.761987039

杉谷のゴミ柱ゴミの呼吸で笑っちゃった俺には何も言えない

448 21/01/04(月)17:10:25 No.761987049

テレビや芸人とかの便乗がむかつくというより 便乗でもしないとやってられないのかお前らはって気持ちになってイラつくのが

449 21/01/04(月)17:11:00 No.761987193

開始3日目から書籍化オファー殺到したっていうけど漫画がヒットしなかったり 作者が途中で投げ出したらどうする気だったんだその出版社たちは…

450 21/01/04(月)17:11:02 No.761987205

>杉谷のゴミ柱ゴミの呼吸で笑っちゃった俺には何も言えない そうやって上手いネタに使えるならいいんだけど 殆どがつまんねークソ便乗なのがね

451 21/01/04(月)17:11:06 No.761987222

芸能人の便乗はマイク・Oと変わらないな…

452 21/01/04(月)17:11:35 No.761987362

su4488863.jpg

453 21/01/04(月)17:12:06 No.761987484

>開始3日目から書籍化オファー殺到したっていうけど 本当だったら各出版社はメクラか??? ってなるなった

454 21/01/04(月)17:13:37 No.761987914

作者の他の漫画が異様に不快だったので ワニはマシな部類だよ

455 21/01/04(月)17:14:10 No.761988058

今どきいくら稼いだかはっきり言わないPRなんか隠してることがありますって言ってるようなもんじゃん…

456 21/01/04(月)17:14:24 No.761988141

ワンピースの時のキムタクくらいディープだったらもう何も言えないけど 鬼滅便乗はわざわざ「映画だけ見た」と浅い宣言するタレントが多いのが謎

457 21/01/04(月)17:14:33 No.761988180

ゴミの呼吸は杉谷がゴミロッカーエピソードからの繋げ方上手すぎたから仕方ない

458 21/01/04(月)17:15:16 No.761988398

>ゴミの呼吸は杉谷がゴミロッカーエピソードからの繋げ方上手すぎたから仕方ない 芸で食ってる人がプロ野球選手よりそのへんが下手なのは大丈夫なの?

459 21/01/04(月)17:15:43 No.761988512

>芸で食ってる人がプロ野球選手よりそのへんが下手なのは大丈夫なの? ぶっちやけ芸人って人間的につまんない奴が多い気がする

460 21/01/04(月)17:16:00 No.761988590

>鬼滅自体は嫌いじゃないけど便乗してる芸人とかメディアが嫌いな「」は多そう ファンほどイラッとするし…

461 21/01/04(月)17:16:26 No.761988702

>「」はちゃんと投票した? >https://fun-fun.site/100wani/ranking.html 投票期間長いな!

462 21/01/04(月)17:16:50 No.761988796

バラエティの紅蓮華の使い方が下手すぎて かといって本編よりたんじろうの歌を悲しい使い方するイッテQも困るが

463 21/01/04(月)17:17:08 No.761988880

話題が見事に 死んだワニから 死なすワニに すり替わっておる まあ死んだワニの話は薄っぺらいからやむなしなんだが

464 21/01/04(月)17:17:44 No.761989123

>死なすワニ 不死川さんみたいやな

↑Top