ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/04(月)15:42:48 No.761965826
世界の形変わってる…
1 21/01/04(月)15:44:13 No.761966150
立川が首都になっちまうー!
2 21/01/04(月)15:44:26 No.761966208
何があったの…
3 21/01/04(月)15:44:28 No.761966216
思ったより沈んでたのか
4 21/01/04(月)15:44:42 No.761966270
天気の子の被害範囲だっけ
5 21/01/04(月)15:44:54 No.761966315
多摩の方もそんな沈むんだな
6 21/01/04(月)15:44:56 No.761966324
>何があったの… 空の神様へ生贄捧げるの止めたらめっちゃ雨降った
7 21/01/04(月)15:45:10 No.761966376
>何があったの… 巫女が人に戻った
8 21/01/04(月)15:45:26 No.761966426
レインボーブリッジで計算すると50mくらい上昇したらしいな
9 21/01/04(月)15:45:32 No.761966447
房総島になった…
10 21/01/04(月)15:46:15 No.761966619
貴重な平野が…
11 21/01/04(月)15:46:22 No.761966634
安房国過ぎる
12 21/01/04(月)15:46:34 No.761966678
FloodMapsは+70mまでしかできなくて嫌い! もっとでかい数字できるサイトないかなーマイナス(海退)とかも
13 21/01/04(月)15:46:41 No.761966710
>房総島になった… 思ったより千葉県残るんだな…ってなった
14 21/01/04(月)15:46:46 No.761966726
なそ にん >レインボーブリッジで計算すると50mくらい上昇したらしいな なそ にん
15 21/01/04(月)15:47:15 No.761966833
皇都町田爆誕!
16 21/01/04(月)15:47:30 No.761966896
ここに日本の雨が集まってるだろうから 日本全国旱魃起きてそう
17 21/01/04(月)15:47:50 No.761966975
>皇都町田爆誕! 流石にこの状況なら京都にお帰りいただいた方がよろしいのでは?
18 21/01/04(月)15:48:09 No.761967032
>>皇都町田爆誕! >流石にこの状況なら京都にお帰りいただいた方がよろしいのでは? 京都人のレス
19 21/01/04(月)15:48:30 No.761967115
>ここに日本の雨が集まってるだろうから >日本全国旱魃起きてそう 海が上がってんだから世界中こんなんよ
20 21/01/04(月)15:48:51 No.761967182
これだけやったのにあの二人が長続きするとは思えないとか言っちゃう性欲異常者は
21 21/01/04(月)15:48:51 No.761967184
流石に関東だけだよ
22 21/01/04(月)15:48:53 No.761967195
洪水と海抜上昇って混ぜていいわけ?
23 21/01/04(月)15:49:30 No.761967339
>流石に関東だけだよ 海面上がってるから関東だけじゃないのが辛い
24 21/01/04(月)15:50:16 No.761967512
世界の形変えてしまった言ってるしな
25 21/01/04(月)15:50:53 No.761967660
NTRでここまでするとか神様心弱すぎだろ
26 21/01/04(月)15:51:14 No.761967724
>これだけやったのにあの二人が長続きするとは思えないとか言っちゃう性欲異常者は 囲んで大丈夫棒でたたく
27 21/01/04(月)15:52:15 No.761967946
>世界の形変えてしまった言ってるしな オランダが消滅してしまう…
28 21/01/04(月)15:52:43 No.761968056
>流石にこの状況なら京都にお帰りいただいた方がよろしいのでは? 京都駅の標高30mくらいらしいぞ
29 21/01/04(月)15:53:02 No.761968127
いや俺もhnsnのお姉さんぶった関係は続かないと思う 実年齢バレたんだしちょっと成長して頼りがいできたhdkknにいっぱい甘える新しい関係が始まるんだ
30 21/01/04(月)15:53:16 No.761968180
名古屋が首都になっちまうー!!
31 21/01/04(月)15:53:59 No.761968343
>名古屋が首都になっちまうー!! 名古屋駅なんてほぼゼロメートル地帯じゃねえか!
32 21/01/04(月)15:54:02 No.761968354
>>流石にこの状況なら京都にお帰りいただいた方がよろしいのでは? >京都駅の標高30mくらいらしいぞ 御所めちゃくちゃ山で阻まれた内陸だよ!
33 21/01/04(月)15:54:04 No.761968362
>名古屋が首都になっちまうー!! バリバリ沈んでるだろ…
34 21/01/04(月)15:54:05 No.761968378
銚子に取り残されたくないな…
35 21/01/04(月)15:55:51 ID:8sULlYfs 8sULlYfs No.761968790
埼玉の我が家まで沈むとか許せねえ
36 21/01/04(月)15:55:58 No.761968823
>名古屋が首都になっちまうー!! 毎年大雨の度にどこかしら水没してますよね?
37 21/01/04(月)15:56:03 No.761968845
八王子町田宇都宮まえさきどれが天下を取るや
38 21/01/04(月)15:56:05 No.761968848
栃木に海が!
39 21/01/04(月)15:56:28 No.761968948
鎌倉時代にはもう二段階ぐらい浮上してたはず…
40 21/01/04(月)15:56:34 No.761968972
>御所めちゃくちゃ山で阻まれた内陸だよ! 御所標高50mくらいだから 満潮のときに海水浸かったりする微妙な立地だよ多分
41 21/01/04(月)15:57:25 No.761969181
古鬼怒湾だったエリアが新鬼怒湾になってただの海になった
42 21/01/04(月)15:58:00 No.761969327
>>御所めちゃくちゃ山で阻まれた内陸だよ! >御所標高50mくらいだから >満潮のときに海水浸かったりする微妙な立地だよ多分 山とか超えて海迫ってんの!?
43 21/01/04(月)15:58:31 No.761969457
どんどん高く埋め立てていって新東京に!
44 21/01/04(月)15:58:52 No.761969549
>名古屋が首都になっちまうー!! ついに名古屋のチベットが都心部に!
45 21/01/04(月)15:59:05 No.761969599
海沈んでんのは雨の止まない関東圏だけどもこうなったらよその水位ってどうなんのかな
46 21/01/04(月)15:59:07 No.761969604
スレ画の範囲は関東だけだろ!
47 21/01/04(月)15:59:16 No.761969630
関東平野を海に沈めると日本人は窒息するぞ!
48 21/01/04(月)15:59:26 No.761969673
>山とか超えて海迫ってんの!? 海水面が50mくらい上がってる世界ということになるので 淀川に沿って海水が
49 21/01/04(月)15:59:31 No.761969700
これ関東以外は大丈夫なんかな
50 21/01/04(月)16:00:07 No.761969841
埼玉の抉られ方が酷い
51 21/01/04(月)16:00:25 No.761969924
>>山とか超えて海迫ってんの!? >海水面が50mくらい上がってる世界ということになるので >淀川に沿って海水が 海水面上昇してもそうはならんよ…
52 21/01/04(月)16:00:37 No.761969977
太平洋側だけ海水面上昇ってこと?
53 21/01/04(月)16:01:00 No.761970056
やはり松代遷都はただしいのでは
54 21/01/04(月)16:01:12 No.761970120
ギリギリ海辺でよかった…
55 21/01/04(月)16:01:46 No.761970247
>海水面上昇してもそうはならんよ… 築堤が間に合えばな…
56 21/01/04(月)16:01:49 No.761970259
名古屋は雨降ってないんじゃないの?
57 21/01/04(月)16:01:53 No.761970275
>海沈んでんのは雨の止まない関東圏だけどもこうなったらよその水位ってどうなんのかな ファンタジーで無から湧いてくるのでもなければ 雨水がどこから来てるのかって考えると海面は上がらないと思う 関東地区ずっと雨降ってるから冠水してるだけで作中滅茶苦茶大げさに描いてるから真面目に考察するとこうなっちゃう
58 21/01/04(月)16:01:54 No.761970279
雨が10年続いたらもっと沈むんだろうか
59 21/01/04(月)16:02:16 No.761970370
奈良遷都でいいだろ
60 21/01/04(月)16:02:40 No.761970469
奈良が首都になっちまうー(亀石伝説)
61 21/01/04(月)16:03:07 No.761970572
はいふりの日本地図思い出した
62 21/01/04(月)16:04:11 No.761970813
>関東地区ずっと雨降ってるから冠水してるだけで作中滅茶苦茶大げさに描いてるから真面目に考察するとこうなっちゃう 雨水のみで海水面が上昇なしだとするとレインボーブリッジはあそこまで浸からなくない? って話からの与太話だろ? 南極大陸の氷全部溶けないとこうならんからセカンドインパクト起きてるわって話も見た
63 21/01/04(月)16:04:14 No.761970825
我ら館山は健在
64 21/01/04(月)16:04:32 No.761970903
田舎社会の破壊に執念を燃やす異常性欲者が他の地方を見逃すとは思えない
65 21/01/04(月)16:04:38 No.761970919
ちなみにこのまま南極の氷全部溶けるとお台場は実際に沈む
66 21/01/04(月)16:05:38 No.761971154
関東以外は無事だったとしても世界規模で雨が降るたび不安に駆られるだろうし低い場所の地価とか凄い事になってそう
67 21/01/04(月)16:05:40 No.761971159
この絵通りになれば町田に港が作られて太平洋側の航路の関所になって都心になるのも間違いない
68 21/01/04(月)16:06:06 No.761971255
オランダはまあ沈むだろうなと思ってたが中国の沿岸部がそれ以上なのには驚いた
69 21/01/04(月)16:06:08 No.761971258
>雨水のみで海水面が上昇なしだとするとレインボーブリッジはあそこまで浸からなくない? >って話からの与太話だろ? >南極大陸の氷全部溶けないとこうならんからセカンドインパクト起きてるわって話も見た まあ与太話なんだけど たまに大真面目に全世界中ああなってると信じてる人がいて気になって
70 21/01/04(月)16:06:18 No.761971304
地元が海岸沿いになっちまった
71 21/01/04(月)16:07:10 No.761971536
>雨水がどこから来てるのかって考えると海面は上がらないと思う 現実にも海面上昇はあるよ あと海底や地面のほうが変形して海水全体が押し上げられたり下がったりすることもある
72 21/01/04(月)16:07:17 No.761971568
ヨーロッパとカナダの一部は海面上昇でもう一部沈んでるよね
73 21/01/04(月)16:07:30 No.761971617
だって海面が局地的に上がる方があり得ないもん…
74 21/01/04(月)16:07:52 No.761971703
南の方のどっかの島が国土消滅するとかやってたような気がするがどうなったかはしらない
75 21/01/04(月)16:08:32 No.761971896
ヨーロッパで作った対海面上昇の壁の名前がモーゼだかなんだかってこの前やってたな
76 21/01/04(月)16:08:39 No.761971922
>だって海面が局地的に上がる方があり得ないもん… 月と地球の距離が近くなったのかも…
77 21/01/04(月)16:08:58 No.761972025
隕石落ちたり首都沈没したり散々だ
78 21/01/04(月)16:09:04 [龍神] No.761972048
みんな!NTRはよくないよね!
79 21/01/04(月)16:09:08 No.761972064
>月と地球の距離が近くなったのかも… 海面どころじゃなくやべーぞ!!
80 21/01/04(月)16:09:13 No.761972078
>だって海面が局地的に上がる方があり得ないもん… だけど現実にはあるんだぜ…
81 21/01/04(月)16:09:15 No.761972087
ハイドロアイソスタシーって言って上の重みでマントルが凹んだりする例もある https://macroscope.hatenablog.com/entry/20130430/1367306417
82 21/01/04(月)16:10:00 No.761972254
まぁ確かに太平洋と大西洋で海水面の高さは違うけど
83 21/01/04(月)16:10:05 No.761972271
冷静に考えると雨が降っただけで東京完全水没もおかしな話だよな
84 21/01/04(月)16:10:06 No.761972282
とりあえず産業が壊滅的打撃受けてそうだけど
85 21/01/04(月)16:10:14 No.761972305
>>月と地球の距離が近くなったのかも… >海面どころじゃなくやべーぞ!! 動くガンダムもできたしそのうち月を押し返すガンダムもできるさ
86 21/01/04(月)16:10:31 No.761972366
それより上流からの土砂で下流に堆積物が溜まってる方が…
87 21/01/04(月)16:10:39 No.761972397
>とりあえず日本が壊滅的打撃受けてそうだけど
88 21/01/04(月)16:11:14 No.761972539
>冷静に考えると雨が降っただけで東京完全水没もおかしな話だよな 雨がたくさん降れば土砂が流れて標高が平均的に下がるとかはあるかもしれない それぐらい降ったのかもしれない
89 21/01/04(月)16:11:22 No.761972569
>とりあえず日本が壊滅的打撃受けてそうだけど 実際海に囲まれた島国は一番被害でかいわ
90 21/01/04(月)16:11:24 No.761972576
龍神「ハッハー悪い悪い!まったくこの地域はハプニングが続くね~~~まいったまいった!!」
91 21/01/04(月)16:11:36 No.761972624
もういっそずっと雨が降るっていう観光名所にしよう
92 21/01/04(月)16:11:42 No.761972641
>冷静に考えると雨が降っただけで東京完全水没もおかしな話だよな 関東地方で大雨が続くと北関東や秩父・多摩あたりで 大規模土砂崩れが先にくるのかな
93 21/01/04(月)16:12:06 No.761972737
オランダはどおなんだ
94 21/01/04(月)16:12:11 No.761972753
>冷静に考えると雨が降っただけで東京完全水没もおかしな話だよな 排水機能が追い付かなくなったら水没くらいはすると思うけど レインボーブリッジの上を船が通るくらい上がるのは流石に
95 21/01/04(月)16:12:18 No.761972779
>動くガンダムもできたしそのうち月を押し返すガンダムもできるさ それだと地上文明を消し去るガンダムもできる理屈になるんですが…
96 21/01/04(月)16:12:19 No.761972782
天気の子の後に東京の下水問題ニュースになったんだよな…
97 21/01/04(月)16:12:54 No.761972923
>もういっそずっと雨が降るっていう観光名所にしよう 真水をアフリカやアラブに輸出しよう
98 21/01/04(月)16:13:11 No.761972993
さいたま新都心構想!
99 21/01/04(月)16:13:22 No.761973030
レインボーブリッジが沈んだのは地盤沈下とかもあったのかもしれんし…
100 21/01/04(月)16:13:37 No.761973099
千葉が滅びてる…
101 21/01/04(月)16:13:42 No.761973115
渇水よりはマシかな…
102 21/01/04(月)16:13:48 No.761973134
レインボーブリッジの周りが一気に地盤沈下しただけかもしれない
103 21/01/04(月)16:14:08 No.761973207
東京大変ねーって思ったらうちの実家も沈んどる!
104 21/01/04(月)16:14:15 No.761973230
これじゃ東南アジアの島々はもう…
105 21/01/04(月)16:14:43 No.761973352
都内住みだけど全然都内は災害というものがないよな びっくりするぐらいしょせんコロナも周囲には被害ないし 地方の豪雨とか震災とか見ると死者数しょっぱいっしょ
106 21/01/04(月)16:14:47 No.761973373
山から流れ込む地下水が豊富になるので地盤は上がりそう…
107 21/01/04(月)16:15:00 No.761973429
地盤軟化とかはしてそう
108 21/01/04(月)16:15:09 No.761973463
>冷静に考えると雨が降っただけで東京完全水没もおかしな話だよな 三年降り続けてんだぜ 排水も追い付かないだろう
109 21/01/04(月)16:15:28 No.761973547
>>冷静に考えると雨が降っただけで東京完全水没もおかしな話だよな >三年降り続けてんだぜ >乾燥も追い付かないだろう
110 21/01/04(月)16:15:31 No.761973555
>びっくりするぐらいしょせんコロナも周囲には被害ないし 二月中に緊急事態収まるといいな…
111 21/01/04(月)16:16:10 No.761973710
映像だと都心が沈んだぐらいかな~って思ってたけどこれ見たらやっぱhnsn天に行かせた方がいいわ…
112 21/01/04(月)16:16:11 No.761973711
乾燥機能付きの洗濯機が飛ぶように売れてそう
113 21/01/04(月)16:16:27 No.761973776
ねえこれ東京より千葉の方が死んでない?
114 21/01/04(月)16:16:55 No.761973863
人類はエベレストにしか残らなくなるのだ…
115 21/01/04(月)16:16:57 No.761973875
>映像だと都心が沈んだぐらいかな~って思ってたけどこれ見たらやっぱhnsn天に行かせた方がいいわ… でもあの時点でここまで変わるなんてわかんねえしなぁ
116 21/01/04(月)16:16:58 No.761973876
>三年降り続けてんだぜ >排水も追い付かないだろう 雨雲は海から蒸発した水蒸気が元だから 関東に降った分海から水が消えてるので…
117 21/01/04(月)16:17:09 No.761973927
名古屋は全滅する
118 21/01/04(月)16:17:17 No.761973949
こうやって見ると関東って本当に山少ないんだな
119 21/01/04(月)16:17:36 No.761974022
>世界の形変わってる… まおか
120 21/01/04(月)16:18:09 No.761974147
関東だけじゃなくて日本全国山のないとこに人口密集してんのよ
121 21/01/04(月)16:18:52 No.761974324
>まおか 真岡市が海沿いに!
122 21/01/04(月)16:19:00 No.761974358
>名古屋は全滅する 守山区だけが残る
123 21/01/04(月)16:19:28 No.761974443
>ねえこれ東京より千葉の方が死んでない? 千葉の印旛沼には神様が雨降らすの禁止してたのに雨乞いされて雨降らしちゃって三つ裂きにされた龍の伝説があるからな…
124 21/01/04(月)16:19:41 No.761974497
「天気の子」世界だと逆に「三年前の世界の形貼る」とか言ってスレ立てる奴もいたりするんだろうな なんて与太にも程がある事をふと考えてしまった
125 21/01/04(月)16:19:50 No.761974533
50mも上がられたら俺ん家も沈むな…
126 21/01/04(月)16:20:20 No.761974670
ポツンと大集落
127 21/01/04(月)16:20:47 No.761974762
>>三年降り続けてんだぜ >>排水も追い付かないだろう >雨雲は海から蒸発した水蒸気が元だから >関東に降った分海から水が消えてるので… 土砂が流れでればその分海のかさが増すから 微々たるものだろと言う話もあるが東京沈めるくらいの土砂海に行けばその分余った水で東京沈められるやろ
128 21/01/04(月)16:21:17 No.761974867
千葉が死んでも基本誰も困らないし...
129 21/01/04(月)16:21:20 No.761974879
世界地図が見たいわ!世界規模で見せてちょうだい!
130 21/01/04(月)16:21:31 No.761974919
三浦氏と里美氏が戦国でもだいぶ生き残る訳だぜ!
131 21/01/04(月)16:21:41 No.761974949
住んでるところが港町になってますねこれ
132 21/01/04(月)16:21:54 No.761975004
>世界地図が見たいわ!世界規模で見せてちょうだい! 助けて!オランダが息してないの!!
133 21/01/04(月)16:22:20 No.761975106
>三浦氏と里美氏が戦国でもだいぶ生き残る訳だぜ! 里見だよう!
134 21/01/04(月)16:22:27 No.761975126
見てなかったんだけど天気の子ってディザスタームービーなの? ヒで見た限りだとjkがプリキュアのコスプレとかするジュブナイルアニメだと思ってた
135 21/01/04(月)16:22:32 No.761975146
甲府遷都!
136 21/01/04(月)16:22:54 No.761975231
世界中の氷河全部融けてもここまではいかないんじゃないかな…
137 21/01/04(月)16:23:10 No.761975283
>見てなかったんだけど天気の子ってディザスタームービーなの? >ヒで見た限りだとjkがプリキュアのコスプレとかするジュブナイルアニメだと思ってた 要素だけ抜き出せばどっちもあるよ
138 21/01/04(月)16:23:24 No.761975334
宇都宮って結構インフラ整備されてたんだな…
139 21/01/04(月)16:23:26 No.761975348
>千葉が死んでも基本誰も困らないし... 羽田空港がパンクすると思ったけど羽田空港も沈んでるわこれ
140 21/01/04(月)16:23:28 No.761975360
>だって海面が局地的に上がる方があり得ないもん… じゃあ逆に考えてレインボーブリッジの地盤が局地的に沈んんだか
141 21/01/04(月)16:23:41 No.761975420
日本で青少年がジュブナイルしてる時 アメリカ国民は多分デイアフタートゥモローみたいな事してる
142 21/01/04(月)16:23:57 No.761975487
>羽田空港がパンクすると思ったけど羽田空港も沈んでるわこれ やっぱりメガフロートだよなぁ・・・
143 21/01/04(月)16:24:08 No.761975542
>ハイドロアイソスタシーって言って上の重みでマントルが凹んだりする例もある その例だと北米、ヨーロッパが氷床があったせいで凹んでたために 水の総量が今と変わらないのに日本が浸かってたって話で 局所的に一部地域陥没したという話ではないのでは… あと安定的にマントルの上に乗るものがなければ凹まないのでは
144 21/01/04(月)16:25:00 No.761975758
宇都宮と前橋高崎がすげぇ発展するぜ!
145 21/01/04(月)16:25:14 No.761975819
>もういっそずっと雨が降るっていう観光名所にしよう それはしてたっぽいじゃん
146 21/01/04(月)16:25:26 No.761975875
小説だと武蔵野台地は無事っぽい記述だったけどレインボーブリッジあそこまで沈んでてそれで済むわけないわな…
147 21/01/04(月)16:26:04 No.761976049
東京の人たちはたくましく生きてたけど 今でもじわじわ水面上昇し続けてるわけじゃなくて一定量で降雨と海洋への流出のバランス取れてストップするのかな
148 21/01/04(月)16:26:06 No.761976057
田端が無事なのでそれを基準に考えるしかない
149 21/01/04(月)16:26:15 No.761976098
埼玉念願の海を手に入れたな
150 21/01/04(月)16:26:20 No.761976112
見たまえ 他が水没したことで日本の中心都市に躍り出た町田の姿を
151 21/01/04(月)16:26:28 No.761976150
>千葉が死んでも基本誰も困らないし... 都心への食糧供給がと言おうとしたけど 移住してるか死んでるから問題ないか
152 21/01/04(月)16:26:55 No.761976253
>だって海面が局地的に上がる方があり得ないもん… それもまた結び
153 21/01/04(月)16:27:11 No.761976308
>見たまえ >他が水没したことで日本の中心都市に躍り出た町田の姿を 今まで名だけだったがこれで名実ともに日本の中心になったな
154 21/01/04(月)16:29:56 No.761977011
東京湾フェリーが輝きを取り戻すな・・・
155 21/01/04(月)16:30:06 No.761977063
50m上昇させるとなると月くらいの体積がどっかに落っこちないとここまで上がらん…
156 21/01/04(月)16:30:11 No.761977084
グンマ海軍が作れるな
157 21/01/04(月)16:30:31 No.761977150
チーバくんが息してない…
158 21/01/04(月)16:31:07 No.761977290
>チーバくんが息してない… 溺死してる…
159 21/01/04(月)16:31:08 No.761977293
これは雨というか地盤沈下の類ではなかろうか…
160 21/01/04(月)16:31:55 No.761977478
>東京湾フェリーが輝きを取り戻すな・・・ 横浜横須賀道路とセットで首都町田から千葉への大動脈過ぎる
161 21/01/04(月)16:33:47 No.761977926
この世界線では岐阜隕石もあるのかな?
162 21/01/04(月)16:34:00 No.761977976
海面が上がってるの? 東京だけ冠水したんじゃなくて?
163 21/01/04(月)16:34:41 No.761978145
>>だって海面が局地的に上がる方があり得ないもん… >それもまた結び ヤロー何でもかんでもそう言えば解決できると思いやがって!
164 21/01/04(月)16:35:17 No.761978305
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
165 21/01/04(月)16:35:26 No.761978338
>この世界線では岐阜隕石もあるのかな? まぁ上京してきたお姉さんいましたしね
166 21/01/04(月)16:36:06 No.761978482
>1609745717253.png ーバくん…
167 21/01/04(月)16:36:07 No.761978485
領海めちゃくちゃ減る?
168 21/01/04(月)16:36:23 No.761978554
>海面が上がってるの? >東京だけ冠水したんじゃなくて? 関東周辺だけの異変で海面は上がってないはず ただレインボーブリッジ基準で見ると50mくらい上がっちゃうって話
169 21/01/04(月)16:36:33 No.761978605
海抜の低い国軒並み悲惨そうヨーロッパはオランダは消えるだろうけど周りはどうかな
170 21/01/04(月)16:36:37 No.761978624
伊豆半島びくともしてねえ
171 21/01/04(月)16:36:59 No.761978702
>領海めちゃくちゃ減る? ーバくんは残ってるから大丈夫だろう
172 21/01/04(月)16:37:11 No.761978751
>この世界線では岐阜隕石もあるのかな? あったよ
173 21/01/04(月)16:37:21 No.761978791
ユーラシア、フィリピン、北米の3プレートのぶつかる伊豆の近くで、 北米プレートが大規模に陥没とかなったら 次に何が来るかはわかりますよね
174 21/01/04(月)16:37:28 No.761978815
関東だけ冠水したなら時間で解決するから大丈夫だな!
175 21/01/04(月)16:37:34 No.761978840
千葉島
176 21/01/04(月)16:38:08 No.761978965
結びと龍神はどっちがつえーの?
177 21/01/04(月)16:38:17 No.761978996
言の葉の庭と君の名ははスターシステム程度の繋がりだけど君の名はから天気の子は同一世界観だ
178 21/01/04(月)16:38:31 No.761979068
君の名はより好き あっちは記憶忘れるギミックが執拗すぎてキャラへの感情移入がむずい 龍神はやってることわかりやすくて二人でケンカ売るのがシンプルでいい…
179 21/01/04(月)16:38:38 No.761979101
>関東周辺だけの異変で海面は上がってないはず >ただレインボーブリッジ基準で見ると50mくらい上がっちゃうって話 そうなんだありがとう じゃあまあいつかは水位下がるわけか 水浸しになった東京はおじゃんだろうけど
180 21/01/04(月)16:38:53 No.761979151
バニラの屋形船が通りがかるんだよね…
181 21/01/04(月)16:39:04 No.761979200
上は隕石下は大水なーんだ
182 21/01/04(月)16:39:36 No.761979336
原作ではホテルのシーンもっとエロいんですよね?
183 21/01/04(月)16:40:07 No.761979481
地球上にある水分って一定で水が状態変化しながら世界中を循環してると思ったけど天気の子だと神パワーでそんなことなくなってるのかな
184 21/01/04(月)16:40:30 No.761979583
神奈川も大打撃受けとる
185 21/01/04(月)16:40:36 No.761979608
>原作ではホテルのシーンもっとエロいんですよね? 全年齢じゃない方はお別れックスするよ
186 21/01/04(月)16:40:50 No.761979662
クソ神すぎる…
187 21/01/04(月)16:40:51 No.761979664
>上は隕石下は大水なーんだ 地獄
188 21/01/04(月)16:41:31 No.761979825
放送当時ここで建ったアベンジャーズが龍神と戦うスレ好きだった
189 21/01/04(月)16:42:54 No.761980183
>>原作ではホテルのシーンもっとエロいんですよね? >全年齢じゃない方はお別れックスするよ どっちかというと再会後の方が爛れてる
190 21/01/04(月)16:43:04 No.761980227
>神奈川も大打撃受けとる しかし千葉埼玉と比べるとまだ被害は浅い... 栃木と群馬の高笑いが聞こえる
191 21/01/04(月)16:44:15 No.761980540
茨城とか水戸は生き延びたけどほぼ死滅しとるで
192 21/01/04(月)16:44:19 No.761980559
>>神奈川も大打撃受けとる >しかし千葉埼玉と比べるとまだ被害は浅い... >栃木と群馬の高笑いが聞こえる 海が近付いて来たからな…
193 21/01/04(月)16:44:34 No.761980626
>放送当時ここで建ったアベンジャーズが龍神と戦うスレ好きだった アベンジャーズ基準だと悪い方なんだろうか龍神
194 21/01/04(月)16:45:21 No.761980839
>>放送当時ここで建ったアベンジャーズが龍神と戦うスレ好きだった >アベンジャーズ基準だと悪い方なんだろうか龍神 最初は敵対するけど3作目位で仲間になる
195 21/01/04(月)16:45:45 No.761980942
災害関連死含めて何万人死んだんだろうか
196 21/01/04(月)16:47:10 No.761981294
いつまで続くか分かんないけどずっと降るならそれはそれで利用法がありそうだ
197 21/01/04(月)16:47:38 No.761981430
立川と町田が無事な一方でさいたまが想像以上にヤバい
198 21/01/04(月)16:47:58 No.761981505
神奈川にはまだ町田があるぞ
199 21/01/04(月)16:50:38 No.761982100
さいたまは最後の砦所沢が残ってるから
200 21/01/04(月)16:51:17 No.761982235
こういう時京都はここぞとばかりに首都奪還を狙ってきそう
201 21/01/04(月)16:51:30 No.761982292
この現状を受け入れられるhnsnのメンタルがすごい 俺なら自殺する
202 21/01/04(月)16:51:41 No.761982324
バンテリンドームは簡単に水没するのか
203 21/01/04(月)16:51:59 No.761982404
また年上ヒロインとか好きすぎだろ性欲異常者は… と思ったら年下だった…
204 21/01/04(月)16:52:57 No.761982647
>この現状を受け入れられるhnsnのメンタルがすごい >俺なら自殺する 日本全部沈んでるわけじゃないし別に良くないか
205 21/01/04(月)16:53:44 No.761982851
練馬区意外としぶとい?
206 21/01/04(月)16:54:59 No.761983155
>そうなんだありがとう >じゃあまあいつかは水位下がるわけか >水浸しになった東京はおじゃんだろうけど いやそういう訳じゃなく 単に絵的に面白くするためにやった演出から逆算するとこうなるってだけの話
207 21/01/04(月)16:55:24 No.761983256
雨が降り続けただけで関東沈没する不可思議な現象受け入れてるあの世界の人が怖いわ そのくせ帆高のいうこと全く信じてないし
208 21/01/04(月)16:56:30 No.761983488
首都はどこだろ
209 21/01/04(月)16:56:44 No.761983546
豊田市と天理市が結構ダメージ低そうだから首都トヨタ国教天理教があり得るぞ
210 21/01/04(月)16:56:49 No.761983568
>日本全部沈んでるわけじゃないし別に良くないか 23区が水没だと路頭に迷う人は山ほどいるだろうし これ関連の自殺者が毎日でると思うと耐えられないな
211 21/01/04(月)17:00:18 No.761984376
関東だけが完全水没して水位が下がらないほど雨が降るとしたら 逆に綺麗なサラサラ雨どころか昔のドリフ並に滝のように水が降り続けないといかんしな
212 21/01/04(月)17:01:14 No.761984597
>首都はどこだろ 立川
213 21/01/04(月)17:02:07 No.761984843
これのアフターを作ってほしい 奇麗ごとじゃすまされないからどう立ち向かうのか見たい
214 21/01/04(月)17:02:22 No.761984902
>空の神様へ生贄捧げるの止めたら こりゃなんだ?
215 21/01/04(月)17:04:58 No.761985568
茨城が何気にさいたま千葉並みにダメージ食らってるな 東京は逆に立川町田八王子残ってるだけ割とマシにすら見える