虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/01/04(月)13:02:52 納得の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/04(月)13:02:52 No.761931153

納得のランキング

1 21/01/04(月)13:04:38 No.761931539

石川がよくわからん…なんかあったっけあそこ

2 21/01/04(月)13:06:16 No.761931902

岡山…?

3 21/01/04(月)13:06:48 No.761932009

岡山…

4 21/01/04(月)13:06:54 No.761932028

魚とかカレーとか河豚の卵巣の糠漬けとか

5 21/01/04(月)13:06:57 No.761932040

石川ラーメンとか岡山ラーメンがあるだろ

6 21/01/04(月)13:07:21 No.761932123

石川だとカニとか…?でも福井や富山もカニあるよなぁ

7 21/01/04(月)13:07:29 No.761932156

北海道以外全くピンとこない

8 21/01/04(月)13:08:42 No.761932404

石川って言われるとイマイチだけど 金沢って言うとなんかうまそうな気がしてくる

9 21/01/04(月)13:09:13 No.761932499

他はわかる 岡山…岡山?

10 21/01/04(月)13:09:49 No.761932653

岡山のご当地グルメってなんだ…

11 21/01/04(月)13:09:59 No.761932676

福岡は確かに美味い食事多いけどご当地グルメかって言われるとなんか違う気がする

12 21/01/04(月)13:10:19 No.761932740

>北海道以外全くピンとこない いや福岡にはピンと来ないとおかしいだろ

13 21/01/04(月)13:10:33 No.761932795

最下位は京都

14 21/01/04(月)13:11:39 No.761933020

大阪高すぎない…? もはや小麦粉とソースばかりなのに

15 21/01/04(月)13:11:42 No.761933031

きびだんご!

16 21/01/04(月)13:11:43 No.761933037

信憑性に欠けるので岡山を除外して11位の青森秋田をランクインさせよう

17 21/01/04(月)13:11:54 No.761933064

>福岡は確かに美味い食事多いけどご当地グルメかって言われるとなんか違う気がする パッと思い付くだけでももつ鍋鉄板餃子うどんラーメンあたりが出てくるし福岡は妥当と思う 岡山がマジでわからん

18 21/01/04(月)13:12:19 No.761933160

愛知県民としてはなんでうちに求めてるかわからない…

19 21/01/04(月)13:12:29 No.761933196

>大阪高すぎない…? >もはや小麦粉とソースばかりなのに 粉もの以外のご当地って何だろうね

20 21/01/04(月)13:13:15 No.761933344

>愛知県民としてはなんでうちに求めてるかわからない… ひつまぶしとか…

21 21/01/04(月)13:13:16 No.761933352

言われてみれば東北勢がランキングに入ってないな…

22 21/01/04(月)13:13:16 No.761933353

岡山ってきびだんご以外何かあるの?

23 21/01/04(月)13:13:22 No.761933373

岡山は桃とか?

24 21/01/04(月)13:13:54 No.761933495

果物はご当地グルメに入れていいのか?

25 21/01/04(月)13:14:01 No.761933525

>言われてみれば東北勢がランキングに入ってないな… 宮城が23位で異様に低い …でもそんなもんか?

26 21/01/04(月)13:14:12 No.761933565

ご当地グルメなんだからなんか有名なやつがあるんだろう しらんけど

27 21/01/04(月)13:14:16 No.761933578

>もつ鍋鉄板餃子うどんラーメン 福岡でそんな名物あったっけ? 水炊きは聞いたことある

28 21/01/04(月)13:14:31 No.761933637

>岡山は桃とか? 桃なら山梨とか福島入るんじゃないか?

29 21/01/04(月)13:15:02 No.761933745

書き込みをした人によって削除されました

30 21/01/04(月)13:15:36 No.761933859

書き込みをした人によって削除されました

31 21/01/04(月)13:15:41 No.761933876

>…でもそんなもんか? 盛岡冷麺にしろ喜多方ラーメンにしろ悪くないと思うんだけどな なんだこのランキング

32 21/01/04(月)13:15:59 No.761933927

岡山は組織票の可能性がある

33 21/01/04(月)13:16:28 No.761934037

福岡って豚骨ラーメンと明太子以外何があるの

34 21/01/04(月)13:16:35 No.761934065

>愛知県民としてはなんでうちに求めてるかわからない… ぱっと思い浮かぶご当地グルメの数じゃトップクラスだと思うぜ

35 21/01/04(月)13:16:45 No.761934102

>県観光連盟の公式サイトによると、中でも岡山市は「フルーツパフェの街」として知られているとのことだ 知らなかった…そんなの…

36 21/01/04(月)13:17:01 No.761934165

新潟って東北じゃないの?

37 21/01/04(月)13:17:19 No.761934235

>Jタウンネット調べ >総得票数:673票

38 21/01/04(月)13:17:54 No.761934345

>ぱっと思い浮かぶご当地グルメの数じゃトップクラスだと思うぜ 世間一般のイメージじゃとにかく味噌!味噌!味噌! ってイメージがやたら強いのが悲しい…半分は間違ってないけどさ…

39 21/01/04(月)13:18:04 No.761934389

もつ鍋水炊き梅枝餅オムレット

40 21/01/04(月)13:18:20 No.761934457

だいたい都内で食える

41 21/01/04(月)13:18:20 No.761934459

東北でグルメって言われてもあんまりイメージ無いし

42 21/01/04(月)13:19:03 No.761934609

>愛知県民としてはなんでうちに求めてるかわからない… 個人的には矢場とんが羨ましいすぎる… あんなん気軽に行ける場所に欲しいわ

43 21/01/04(月)13:19:17 No.761934651

岡山って桃太郎以外だと糞まみれのイメージしかないわ

44 21/01/04(月)13:19:45 No.761934735

長崎もカステラとちゃんぽん以外に何があるの…

45 21/01/04(月)13:19:46 No.761934738

でも福岡県全体で見れば水炊きよりももつ鍋ホルモン鍋を出してる店の方がよく見かける気がする

46 21/01/04(月)13:21:03 No.761934972

>大阪高すぎない…? >もはや小麦粉とソースばかりなのに マクドナルドのアレ感がある

47 21/01/04(月)13:21:20 No.761935035

名古屋は手羽先とかのほかにも あんトーストとか独自の食文化のイメージ強いからわかる

48 21/01/04(月)13:21:20 No.761935037

名産とご当地グルメを混同してる「」多すぎるから このアンケート受けた人も似たようなもんな気がしてきた

49 21/01/04(月)13:21:34 No.761935070

>長崎もカステラとちゃんぽん以外に何があるの… 卓袱料理とか…

50 21/01/04(月)13:21:36 No.761935082

大阪は下から数えたほうが早いくらいだろ

51 21/01/04(月)13:21:42 No.761935104

エロ目的で旅行に行きたい場所ランキング

52 21/01/04(月)13:21:52 No.761935144

岡山はB級グルメでちょくちょくトップ取ってた印象 A級は何があるか知らない

53 21/01/04(月)13:22:23 No.761935235

広島ってお好み焼き以外なんかあるのか?

54 21/01/04(月)13:22:27 No.761935251

>エロ目的で旅行に行きたい場所ランキング >岡山…?

55 21/01/04(月)13:22:38 No.761935284

>岡山はB級グルメでちょくちょくトップ取ってた印象 えっ…何があったっけ…

56 21/01/04(月)13:22:49 No.761935328

桃太郎ランドときびだんご屋のイメージしかない

57 21/01/04(月)13:22:54 No.761935349

>広島ってお好み焼き以外なんかあるのか? 牡蠣は有名じゃない?

58 21/01/04(月)13:23:07 No.761935405

>広島ってお好み焼き以外なんかあるのか? 牡蠣とかもみじ饅頭とか汁なし担々麺とか

59 21/01/04(月)13:23:11 No.761935415

>広島ってお好み焼き以外なんかあるのか? 尾道ラーメン

60 21/01/04(月)13:23:31 No.761935487

>大阪は下から数えたほうが早いくらいだろ あくまでも「おいしそうな」だから 食い倒れのイメージで よく知らないけどおいしいものいっぱいあるんでしょくらいの得票だと思う

61 21/01/04(月)13:23:48 No.761935555

高知がランクインしてるのがよくわからん

62 21/01/04(月)13:24:27 No.761935691

高知が10位は過大評価な気がする…

63 21/01/04(月)13:24:50 No.761935753

>高知がランクインしてるのがよくわからん カツオのタタキ?ぐらいしか思い浮かばねぇ

64 21/01/04(月)13:24:51 No.761935754

>高知が10位は過大評価な気がする… カツオ!

65 21/01/04(月)13:25:00 No.761935781

>>岡山はB級グルメでちょくちょくトップ取ってた印象 >えっ…何があったっけ… ホルモンうどんとか?

66 21/01/04(月)13:25:30 No.761935868

>ホルモンうどんとか? 聞いた事ねぇ…

67 21/01/04(月)13:25:34 No.761935884

牡蠣はご当地グルメとは言えないだろ!とは思うが それいったら北海道もなぁ

68 21/01/04(月)13:25:56 No.761935964

家族とじゃなくて一人で旅行に行きたい場所ランキング

69 21/01/04(月)13:26:05 No.761936006

ふるさと納税の食品への寄付額でランキング取ったほうがいいと思う

70 21/01/04(月)13:26:05 No.761936007

1~3は分かる 4は何があるか知らん 5は味噌しかないだろ

71 21/01/04(月)13:26:17 No.761936045

きびだんごに操られた動物たちの票が

72 21/01/04(月)13:26:24 No.761936071

>家族とじゃなくて一人で旅行に行きたい場所ランキング 岡山…

73 21/01/04(月)13:26:27 No.761936078

>でも福岡県全体で見れば水炊きよりももつ鍋ホルモン鍋を出してる店の方がよく見かける気がする 水炊きはちょっと高級感が出てて敷居が高い印象がある 逆にもつ鍋はその辺の居酒屋でも食べられる

74 21/01/04(月)13:26:27 No.761936084

>家族とじゃなくて一人で旅行に行きたい場所ランキング >岡山…?

75 21/01/04(月)13:26:45 No.761936141

>>広島ってお好み焼き以外なんかあるのか? >汁なし担々麺 そのイメージ全くなかった…

76 21/01/04(月)13:26:52 No.761936177

>個人的には矢場とんが羨ましいすぎる… >あんなん気軽に行ける場所に欲しいわ 矢場とん行ったこと無いけどそんなに美味しいんだ… 少しいい値段するから避けてた

77 21/01/04(月)13:27:00 No.761936203

>ふるさと納税の食品への寄付額でランキング取ったほうがいいと思う 肉と米が上位独占しそう

78 21/01/04(月)13:27:10 No.761936242

岡山が4位で違和感ないランキング難しすぎるだろ!?

79 21/01/04(月)13:28:16 No.761936443

岡山県民に聞いた老後住みたい場所ランキング

80 21/01/04(月)13:28:17 No.761936451

>岡山が4位で違和感ないランキング難しすぎるだろ!? 新幹線乗っててとっとと通過したい都道府県ランキングとか…

81 21/01/04(月)13:28:26 No.761936486

>岡山が4位で違和感ないランキング難しすぎるだろ!? ショボい政令市ランキングなら4位に入ると思う

82 21/01/04(月)13:28:44 No.761936552

九州で一番飯がうまい県は大分だと思う

83 21/01/04(月)13:28:57 No.761936595

名古屋はきしめんとかもあるし 名古屋市民しか食ってないような謎の食い物の宝庫だから

84 21/01/04(月)13:29:55 No.761936792

出張先だとちょっと嬉しい都市ランキング

85 21/01/04(月)13:30:44 No.761936963

>出張先だとちょっと嬉しい都市ランキング >岡山…?

86 21/01/04(月)13:30:55 No.761937000

>九州で一番飯がうまい県は大分だと思う 唐揚げ!

87 21/01/04(月)13:31:29 No.761937129

沖縄入ってないのか まぁ料理が独特だけど特別美味いイメージはないしな

88 21/01/04(月)13:32:31 No.761937354

新潟って何があるの?

89 21/01/04(月)13:32:35 No.761937375

まいど名古屋馬鹿わはーと舌の独特さを笑っているものと思っていたが ホントはみんな小倉トーストとか美味しそうと思ってたのか

90 21/01/04(月)13:33:14 No.761937502

鶏肉ってなるとやっぱ九州になるのかな 鶏の刺し身食べたい

91 21/01/04(月)13:33:57 No.761937652

>>出張先だとちょっと嬉しい都市ランキング >>岡山…? のぞみが止まるから嬉しいとか…

92 21/01/04(月)13:34:07 No.761937691

>まいど名古屋馬鹿わはーと舌の独特さを笑っているものと思っていたが >ホントはみんな小倉トーストとか美味しそうと思ってたのか 山登りはしたくないがモーニングはいいからコメダが進出してるんじゃないのか

93 21/01/04(月)13:34:16 No.761937726

>新潟って何があるの? 単純に米と魚と酒が美味いぞ

94 21/01/04(月)13:34:44 No.761937811

まぁモーニングの文化は誇っていいとば思うよ名古屋 どの辺でストップかけていいのかわからなくなった感はあるけども

95 21/01/04(月)13:35:00 No.761937866

新潟はへぎそばが好き 調味料だけどかんずりも新潟だよね

96 21/01/04(月)13:35:14 No.761937915

>矢場とん行ったこと無いけどそんなに美味しいんだ… >少しいい値段するから避けてた 甘口の味噌ダレ+米の組み合わせが大丈夫ならおすすめだよ

97 21/01/04(月)13:35:22 No.761937943

>まいど名古屋馬鹿わはーと舌の独特さを笑っているものと思っていたが >ホントはみんな小倉トーストとか美味しそうと思ってたのか 美味しそうってよりは一度は食ってみたいなぁて印象はある名古屋飯

98 21/01/04(月)13:35:48 No.761938032

まぁ旅行先としての魅力も加味されてのランキングだろうな

99 21/01/04(月)13:36:31 No.761938176

鹿児島入ってないんだな 焼酎よりも日本酒か

100 21/01/04(月)13:36:35 No.761938187

>まぁ旅行先としての魅力も加味されてのランキングだろうな ますます岡山4位がわかんねえ…

101 21/01/04(月)13:36:36 No.761938193

>まぁ旅行先としての魅力も加味されてのランキングだろうな >岡山…?

102 21/01/04(月)13:37:21 No.761938360

愛知はわかる 隣の滋賀ってなにがあったっけ…

103 21/01/04(月)13:37:26 No.761938377

福岡は門司港で山口の良さも吸収できるから強い

104 21/01/04(月)13:37:31 No.761938387

県民だけど愛知に勝てそうなとこが全く思いつかん

105 21/01/04(月)13:37:45 No.761938445

新潟だって米しかないだろ

106 21/01/04(月)13:38:03 No.761938516

>愛知はわかる >隣の滋賀ってなにがあったっけ… 隣…?

107 21/01/04(月)13:38:12 No.761938547

すまん滋賀じゃなくて岐阜だ いや滋賀もわかんないけどさ!

108 21/01/04(月)13:38:39 No.761938642

グルメで石川って言われても何も思い浮かばん

109 21/01/04(月)13:38:45 No.761938657

>>長崎もカステラとちゃんぽん以外に何があるの… >卓袱料理とか… 東坡煮とか… ハトシとか… 式見かんぼことか… カットッポとか…

110 21/01/04(月)13:38:47 No.761938670

>まぁ旅行先としての魅力も加味されてのランキングだろうな 旅行先としては人気あるのにここに影も形もない沖縄と東京はメシマズ都県ということか

111 21/01/04(月)13:38:49 No.761938679

滋賀は…鮒ずし?

112 21/01/04(月)13:38:54 No.761938693

>すまん滋賀じゃなくて岐阜だ >いや滋賀もわかんないけどさ! 焼肉!飛騨牛! おにくくそうまい

113 21/01/04(月)13:39:00 No.761938717

Jタウンネットアンケート参加ユーザー数ランキング第四位

114 21/01/04(月)13:39:21 No.761938786

>岡山が4位で違和感ないランキング難しすぎるだろ!? 大型連休最終日に駅に行きたくねえランキングとか

115 21/01/04(月)13:39:21 No.761938790

滋賀は琵琶湖があるんで鮎やシジミとかが簡単に美味しい店にあたれる 後近江牛も飛騨牛も食える

116 21/01/04(月)13:40:24 No.761939005

岡山のメシは美味いけどランキングに載る様な目立つもんは無いよ… 他所だと珍しくて美味いのはサワラの刺身とか?

117 21/01/04(月)13:40:32 No.761939034

>すまん滋賀じゃなくて岐阜だ 朴葉味噌!これがあればご飯何杯でもいける!

118 21/01/04(月)13:40:47 No.761939076

>グルメで石川って言われても何も思い浮かばん 金沢カレー ハントンライス のどぐろ 香箱ガニ 加賀野菜 和菓子

119 21/01/04(月)13:41:16 No.761939178

>グルメで石川って言われても何も思い浮かばん 蟹!能登牛!のどぐろ!治部煮!金箔ソフト!

120 21/01/04(月)13:41:31 No.761939229

愛知は有名なのが多いよね 俺は赤味噌ときしめんダメだけど…

121 21/01/04(月)13:42:03 No.761939354

広島は広島風お好み焼きしか知らないな

122 21/01/04(月)13:42:13 No.761939387

>朴葉味噌!これがあればご飯何杯でもいける! 朴葉味噌って富山の料理だと思ってた…

123 21/01/04(月)13:42:15 No.761939399

魚も美味いんだけど 石川発で全国へとしっかり普及したものといえばやはり金沢カレーが最強だと思う 普及しすぎて金沢に来る意味全くないけど

124 21/01/04(月)13:42:25 No.761939433

結局岡山には何があるんだ

125 21/01/04(月)13:42:28 No.761939445

石川県民で並列化してる…

126 21/01/04(月)13:42:43 No.761939497

石川は北陸三県代表として富山と福井の分も背負ってランクインしてる気がする

127 21/01/04(月)13:43:10 No.761939610

京都入ってないんだ 旅行行ったら何食っても美味かったのに

128 21/01/04(月)13:44:04 No.761939813

よく考えたらこれの上位だからって不味そうの上位に来ないかというとそれは別の話だな 単にご当地グルメの話では目立つってだけかもしれん愛知

129 21/01/04(月)13:44:18 No.761939865

ひつまぶしも味噌カツも天むすも三重よ

130 21/01/04(月)13:44:20 No.761939871

岡山名物って言ったらアレだろ きびだんご

131 21/01/04(月)13:44:49 No.761939993

知名度・食材・グルメどれを考慮しても宮城の23位はやっぱり低いと思うわ

132 21/01/04(月)13:45:26 No.761940099

JタウンネットとGame-Iをソースにする人間は死ね

133 21/01/04(月)13:45:35 No.761940138

長崎は魚介類

134 21/01/04(月)13:45:37 No.761940146

石川はまあ富山とか福井と大して変わらんけど 京文化がちょっと入ってるから旅行するような人に受けがいいのと観光の食事は一番気合入ってる

135 21/01/04(月)13:45:51 No.761940208

>ナガシマスパーランドも三重よ 面倒だから愛知にするけど

136 21/01/04(月)13:45:58 No.761940239

でも笹かまとずんだ餅じゃ上位は取れねぇと思います

137 21/01/04(月)13:45:59 No.761940244

岡山が悪いとは思わないけど他の県おしのけるほどの魅力はかんじないな

138 21/01/04(月)13:46:03 No.761940261

>知名度・食材・グルメどれを考慮しても宮城の23位はやっぱり低いと思うわ 牛タンとか笹かまとか萩の月とかずんだとかあるよね

139 21/01/04(月)13:46:03 No.761940263

京都はお茶漬けとか?

140 21/01/04(月)13:46:20 No.761940335

>知名度・食材・グルメどれを考慮しても宮城の23位はやっぱり低いと思うわ ぶっちゃけ牛タンと喜多方ラーメンしか分からん あと気仙沼の魚とずんだと笹かまぼこくらいか?

141 21/01/04(月)13:46:24 No.761940346

>>ナガシマスパーランドも三重よ >面倒だから愛知にするけど …すぞ

142 21/01/04(月)13:46:36 No.761940396

>でも笹かまとずんだ餅じゃ上位は取れねぇと思います 牛タンはどこでも食えるからご当地じゃないしなぁ

143 21/01/04(月)13:46:51 No.761940480

東海三県はダチだし…おまえのものはおれのものだし…

144 21/01/04(月)13:46:55 No.761940487

関東圏全然入ってないんだな

145 21/01/04(月)13:47:12 No.761940556

高知の四万十川でとれる海苔はクソうまい!

146 21/01/04(月)13:47:21 No.761940588

>喜多方ラーメン ふーくーしーまー!!!!!!1!!!!

147 21/01/04(月)13:47:23 No.761940603

京都のおばんざいはふわっとし過ぎてこれって言えない長崎の卓袱料理もこれと言えない

148 21/01/04(月)13:47:44 No.761940675

>ぶっちゃけ牛タンと喜多方ラーメンしか分からん 喜多方ラーメンは福島です…

149 21/01/04(月)13:47:55 No.761940725

東京の飯うまいと思うけどご当地ではないしな

150 21/01/04(月)13:48:01 No.761940749

岡山は最近ホルモン焼きそばとかB級グルメがなんか人気出てるからそれとか…?

151 21/01/04(月)13:48:01 No.761940751

京都で美味しかったって言われると千枚漬け最初に思い出す

152 21/01/04(月)13:48:17 No.761940796

美味しい土産ランキングなら東京ばな奈の次にランクインする萩の月

153 21/01/04(月)13:48:18 No.761940800

>ナガシマスパーランドも三重よ >面倒だから愛知にするけど お前んちレゴランドあるだろ

154 21/01/04(月)13:48:43 No.761940903

岡山のスレは何故か毎回美味いラーメン屋情報スレになってる

155 21/01/04(月)13:48:48 No.761940919

こういう食べ物ランキングだと東北勢の中でも影が薄い そんな山形

156 21/01/04(月)13:49:00 No.761940969

>牛タンはどこでも食えるからご当地じゃないしなぁ それ言っちゃったら大半のご当地グルメがご当地グルメじゃなくなっちゃわない?

157 21/01/04(月)13:49:01 No.761940973

高知なんて鰹だけで入ってるだろ過大評価過ぎやしないか

158 21/01/04(月)13:49:08 No.761940998

京都は加工品ばっかだしうまいものってのもなーって思ってたが 何でもないうどん屋に入ったら滅茶苦茶うまくてびびったな

159 21/01/04(月)13:49:13 No.761941014

>こういう食べ物ランキングだと東北勢の中でも影が薄い >そんな山形 さくらんぼと…米沢牛と…

160 21/01/04(月)13:49:16 No.761941027

仙台の名物料理ってと北京餃子の焼きそばだな…

161 21/01/04(月)13:49:43 No.761941115

>さくらんぼと…米沢牛と… 食材ですよね?

162 21/01/04(月)13:49:55 No.761941164

>岡山は最近ホルモン焼きそばとかB級グルメがなんか人気出てるからそれとか…? >ホルモン焼きそば(ホルモンやきそば)は焼きそばの一種で、ご当地グルメである。秋田県横手市のものが代表的。 秋田じゃねーか!

163 21/01/04(月)13:50:20 No.761941245

>食材ですよね? そんなの言ったら北海道だって大半食材じゃん!

164 21/01/04(月)13:50:31 No.761941269

>>さくらんぼと…米沢牛と… >食材ですよね? 面倒くせぇなぁ!

165 21/01/04(月)13:50:41 No.761941294

>さくらんぼと…米沢牛と… 冷やしラーメンと肉そば…

166 21/01/04(月)13:51:01 No.761941374

北海道の寿司は魚は美味いけど米がまずいって昔聞いたけど行ったことないから知らない

167 21/01/04(月)13:51:06 No.761941387

個人的なイメージだけど日本海側って魚が美味しそう

168 21/01/04(月)13:51:29 No.761941492

店が旨いのとご当地グルメが旨いのはまた違う気がするが >Jタウンネット調べ うn

169 21/01/04(月)13:51:33 No.761941505

>個人的なイメージだけど日本海側って魚が美味しそう 大体あってる

170 21/01/04(月)13:51:34 No.761941507

料理人の腕にあまり左右されない食材がうまい所にいくもんだろって思ったけど 案外そうでもない人はいるかもな

171 21/01/04(月)13:51:37 No.761941524

岡山はホルモンうどんじゃなかった?

172 21/01/04(月)13:51:56 No.761941582

粉物も生産量で言えば北海道と本州は群馬県なんだけどな…

173 21/01/04(月)13:51:58 No.761941591

>秋田じゃねーか! ホルモン焼きそばは日本中にあるから秋田だけじゃないよ まあ岡山のはホルモン焼きそばじゃなくてひるぜん焼きそばなんだけど

174 21/01/04(月)13:52:06 No.761941622

>個人的なイメージだけど日本海側って魚が美味しそう マジでうまい 北陸も山陰も旅館で出される魚料理最高だった

175 21/01/04(月)13:52:14 No.761941643

だいたいイメージ通りのランキングだけど 個人的にはジンギスカン以外料理ではなく素材の話にしかならないしそんな感動したことないから福岡の方が上かなってなるけど

176 <a href="mailto:京都">21/01/04(月)13:52:24</a> [京都] No.761941680

>>個人的なイメージだけど日本海側って魚が美味しそう >大体あってる あの…!

177 21/01/04(月)13:52:35 No.761941711

>世間一般のイメージじゃとにかく味噌!味噌!味噌! >ってイメージがやたら強いのが悲しい…半分は間違ってないけどさ… 卓上につけて味噌かけて味噌置いといて何を

178 21/01/04(月)13:53:02 No.761941793

東北勢は青森11位、秋田11位、山形13位、岩手23位、宮城23位、福島30位か… 青森ってりんご以外に何があるんだ

179 21/01/04(月)13:53:06 No.761941803

京都も兵庫も日本海側は魚介うまいよ!

180 21/01/04(月)13:53:26 No.761941879

>まあ岡山のはホルモン焼きそばじゃなくてひるぜん焼きそばなんだけど 蒜山鳥取じゃねーか! いや一応境目なのか?

181 21/01/04(月)13:53:30 No.761941885

>青森ってりんご以外に何があるんだ バラ焼きはどこで食っても旨い

182 21/01/04(月)13:53:34 No.761941903

>>>個人的なイメージだけど日本海側って魚が美味しそう >>大体あってる >あの…! はもはうまいから....ん?川魚だって?

183 21/01/04(月)13:53:41 No.761941926

素材がどうこうのレギュレーション適用したら海産物全部だめじゃないです?

184 21/01/04(月)13:53:42 No.761941928

秋田のホルモンってとジンギスカン鍋のホルモン美味しかったな

185 21/01/04(月)13:54:00 No.761941984

山形の芋煮は日本一美味しい! とか書くと内戦が起きるので止めようね

186 21/01/04(月)13:54:13 No.761942024

名物料理の知名度ランキングでは?

187 21/01/04(月)13:54:15 No.761942033

京都は真ん中から海離れてて真ん中だけ異様な文化が発達してるから…

188 21/01/04(月)13:54:16 No.761942038

>矢場とん行ったこと無いけどそんなに美味しいんだ… >少しいい値段するから避けてた 名古屋人は行かない代表だけどね あそこは良くも悪くも大衆食堂だった頃の味を守ってすぎる…

189 21/01/04(月)13:54:40 No.761942126

京都は和食のレベルが高くて(東京と比べて)安いと聞いた

190 21/01/04(月)13:54:40 No.761942130

>名物料理の知名度ランキングでは? >岡山…?

191 21/01/04(月)13:54:43 No.761942142

ハモは海の魚じゃなくて!?

192 21/01/04(月)13:54:49 No.761942162

>青森ってりんご以外に何があるんだ いちご煮は名前で損してると思う

193 21/01/04(月)13:54:52 No.761942175

>矢場とん行ったこと無いけどそんなに美味しいんだ… >少しいい値段するから避けてた 矢場とんは味噌風ソースだからまた違うんだけどね

194 21/01/04(月)13:54:56 No.761942196

魚のうまい不味いはだいたいイメージが先行してて、実際の味にどこまで差があるかと言うと微妙なところはある でも旅行してうまいも感じれば勝ちだからそれで良いんだ

195 21/01/04(月)13:55:06 No.761942230

>石川って言われるとイマイチだけど >能登って言うとなんかうまそうな気がしてくる

196 21/01/04(月)13:55:21 No.761942295

>京都は和食のレベルが高くて(東京と比べて)安いと聞いた でも一見さんお断りである

197 21/01/04(月)13:55:32 No.761942331

でも京都の鱧は大分の奴使ってるって大分県民が…

198 21/01/04(月)13:55:38 No.761942348

岡山がノイズ過ぎる…

199 21/01/04(月)13:55:46 No.761942373

岡山は桃とマスカットのイメージしかない

200 21/01/04(月)13:55:59 No.761942420

>京都は真ん中から海離れてて真ん中だけ異様な文化が発達してるから… 何十年か前に水道水がやたらまずかった記憶があるけど今はそうでもないんかな

201 21/01/04(月)13:56:05 No.761942437

>>京都は和食のレベルが高くて(東京と比べて)安いと聞いた >でも一見さんお断りである 最近は一見さんでもネット予約できる店も多いよ

202 21/01/04(月)13:56:10 No.761942453

岡山って広島に勝ってるところあるの?

203 21/01/04(月)13:56:11 No.761942456

岡山…ままかりとか?

204 21/01/04(月)13:56:14 No.761942472

>矢場とん行ったこと無いけどそんなに美味しいんだ… >少しいい値段するから避けてた 一般的な味噌カツのイメージは八丁味噌だけど矢場とんはなんか液体っぽいから気を付けて それでも肉が何かうまいから時々食べに行く

205 21/01/04(月)13:56:21 No.761942500

芋煮自体ちょっと過大評価されすぎじゃないかな

206 21/01/04(月)13:56:41 No.761942543

>岡山は桃とマスカットのイメージしかない 山梨と被ってね?

207 21/01/04(月)13:56:46 No.761942562

>長崎もカステラとちゃんぽん以外に何があるの… さくまあきらが大好き枇杷ゼリー

208 21/01/04(月)13:56:49 No.761942571

>岡山って広島に勝ってるところあるの? 駅の規模

209 21/01/04(月)13:56:49 No.761942575

京都の和食といえば一度吉兆行ってみたいけどちょっとあの値段は手が出ない

210 21/01/04(月)13:56:56 No.761942607

>魚のうまい不味いはだいたいイメージが先行してて、実際の味にどこまで差があるかと言うと微妙なところはある >でも旅行してうまいも感じれば勝ちだからそれで良いんだ 北海道でアジ食ってやっぱ海産物うめーなって言うのを聞いたことある

211 21/01/04(月)13:57:00 No.761942627

>宮城って言われるとイマイチだけど >仙台って言うとなんかうまそうな気がしてくる

212 21/01/04(月)13:57:20 No.761942683

>芋煮自体ちょっと過大評価されすぎじゃないかな あれは料理というより儀式だからな…

213 21/01/04(月)13:57:42 No.761942768

魚なんて港あればとれるからな

214 21/01/04(月)13:57:58 No.761942827

出しとって味噌か醤油で肉と野菜にこんでくう 不味いわけはない

215 21/01/04(月)13:58:41 No.761942955

秋頃に山形泊まるとどこでも芋煮出てくるけど確かにうまい

216 21/01/04(月)13:58:49 No.761942977

>>そんな山形 >さくらんぼと…米沢牛と… りんご!

217 21/01/04(月)13:59:03 No.761943019

海産物は世界3大漁場の一つの三陸が一番なんじゃねーかな つまり宮城と岩手の沿岸部

218 21/01/04(月)13:59:10 No.761943047

>京都の和食といえば一度吉兆行ってみたいけどちょっとあの値段は手が出ない 昼でも5万かあ…

219 21/01/04(月)13:59:10 No.761943049

>魚なんて港あればとれるからな 南の島で暮らしたことない奴はこういうこと言う

220 21/01/04(月)13:59:12 No.761943052

日本海側はカニとか鰤とか色々とれていいな

221 21/01/04(月)13:59:22 No.761943092

>魚なんて港あればとれるからな しかし太平洋側ではあまり蟹が取れないし逆に日本海側じゃマグロは取れないだろう

222 21/01/04(月)13:59:22 No.761943094

金沢は野菜うまかった 魚もうまかったけど場所によったかな

223 21/01/04(月)13:59:34 No.761943125

山形は用なしだろ?

224 21/01/04(月)13:59:46 No.761943171

新潟って酒のイメージしかないんだけど

225 21/01/04(月)14:00:12 No.761943269

東北は米と芋煮だけ

226 21/01/04(月)14:00:19 No.761943289

>>魚なんて港あればとれるからな >南の島で暮らしたことない奴はこういうこと言う そうそう暮らす機会あってたまるか!

227 21/01/04(月)14:00:27 No.761943316

今度石川富山の美味いもの食べまくり旅行に行くんじゃグフフ

228 <a href="mailto:青森">21/01/04(月)14:00:32</a> [青森] No.761943334

>しかし太平洋側ではあまり蟹が取れないし逆に日本海側じゃマグロは取れないだろう フフフ…

229 21/01/04(月)14:00:33 No.761943336

京都はミシュラン貰ってる所がわかりやすい老舗だったりするんで 高級店には困らんな

230 21/01/04(月)14:00:47 No.761943398

もうちょっとしたら福井の越前ガニが旬で美味い

231 21/01/04(月)14:00:56 No.761943433

>新潟って酒のイメージしかないんだけど 米もあるし魚も美味いだろ! つまり寿司だ

232 21/01/04(月)14:01:16 No.761943491

>山形は米と芋煮だけ

233 21/01/04(月)14:02:09 No.761943681

沖縄なんて泡盛とタコライスと山羊とぜんざいしかないぞ!

234 21/01/04(月)14:03:01 No.761943864

岡山…もも狩り!

235 21/01/04(月)14:03:03 No.761943873

宮城も芋煮作ってるんですけおおおお!!

236 21/01/04(月)14:03:27 No.761943953

>沖縄なんて泡盛とタコライスと山羊とぜんざいしかないぞ! 泡盛以外初耳だわ…

237 21/01/04(月)14:04:08 No.761944086

むしろ山形は太平洋側の味噌芋煮に対抗して作られたんじゃないのかあれ

238 21/01/04(月)14:04:17 No.761944118

>沖縄なんて泡盛とタコライスと山羊とぜんざいしかないぞ! と…豆腐よう…

239 21/01/04(月)14:04:28 No.761944164

>>沖縄なんて泡盛とタコライスと山羊とぜんざいしかないぞ! >泡盛以外初耳だわ… 山羊汁美味しいよ ダメな人は全然食えないらしいけど

240 21/01/04(月)14:04:47 No.761944241

>東北は米と芋煮だけ そんな…食い物以外に取り柄が無いのに…

241 21/01/04(月)14:05:25 No.761944379

沖縄は他にもミミガーとかソーキそばとか海ぶどうとか色々あるでしょ!

242 21/01/04(月)14:05:51 No.761944472

ミミガーとかラフテーとかは美味しいね ミミガーは今はコンビニでも買えるし

243 21/01/04(月)14:06:06 No.761944521

岡山でおいしいと思ったのは鰆の味噌漬けかな… まあ岡山じゃないと食べれないもんじゃないけど

244 21/01/04(月)14:06:13 No.761944547

米と海産物が旨いって言われるところは お前んとこ何もない田舎だよなって言われてる気がしてならない まぁ田舎なんだけど

245 21/01/04(月)14:06:14 No.761944552

東北や九州が地味なのは 日常の食生活で食べる基礎的食材を多く担ってて華々しい特産品が欠けてるからだと思う

246 21/01/04(月)14:06:38 No.761944649

>米と海産物が旨いって言われるところは >お前んとこ何もない田舎だよなって言われてる気がしてならない 日本海側のほぼ全ての県に刺さる罵倒やめろ

247 21/01/04(月)14:06:46 No.761944676

>むしろ山形は太平洋側の味噌芋煮に対抗して作られたんじゃないのかあれ おやおや宮城さんはそういう感じで伝えてるんで?

248 <a href="mailto:青森">21/01/04(月)14:07:17</a> [青森] No.761944785

>東北は米と芋煮だけ 俺は東北じゃない…?

249 21/01/04(月)14:07:19 No.761944793

福岡県民だけど大阪東京の方が人気だと思ってたよ

250 21/01/04(月)14:07:21 No.761944803

石川県は富山港が近いのが強い

251 21/01/04(月)14:07:23 No.761944812

山形にはどんどん焼きもあるでしょ!

252 21/01/04(月)14:07:54 No.761944922

>俺は東北じゃない…? リンゴあるだけでイキってんじゃねえぞ

253 21/01/04(月)14:08:35 No.761945064

岡山は桃太郎と糞のイメージしかない…

254 21/01/04(月)14:08:42 No.761945083

東北の料理は塩辛そう

255 21/01/04(月)14:08:54 No.761945114

>福岡県民だけど大阪東京の方が人気だと思ってたよ 東京はレストランの上限は高いけど特産品に美味いイメージがない

256 21/01/04(月)14:09:10 No.761945176

岩手も秋田も一応芋煮あるけど南側の文化だからなぁあれ

257 21/01/04(月)14:09:16 No.761945194

すいません岡山が頑張ってくれないと裏の鳥取の立場がですね

258 21/01/04(月)14:09:24 No.761945223

山形には玉こんにゃくがあるよ

259 21/01/04(月)14:09:27 No.761945230

岡山は確かにうまいものはあるけど組織票すら疑われる

260 21/01/04(月)14:09:44 No.761945284

愛知名物の半分は岐阜や三重発症の名物

261 21/01/04(月)14:09:51 No.761945304

関東が全く入ってないのって投票者が関東住まい多いからだろうか

262 21/01/04(月)14:10:24 No.761945434

>岡山は確かにうまいものはあるけど組織票すら疑われる 知事自ら工作して結果見てやったぜ。とか言ってそうだしな

263 21/01/04(月)14:10:26 No.761945443

>すいません岡山が頑張ってくれないと裏の鳥取の立場がですね 二十世紀梨!

264 21/01/04(月)14:10:35 No.761945484

鳥取島根は色々田舎とか言われるけど食うもんには困らないくらい結構色々あるからな…

265 21/01/04(月)14:10:38 No.761945491

>リンゴあるだけでイキってんじゃねえぞ ニンニクもあるぞ

266 21/01/04(月)14:11:21 No.761945628

青森はマグロのイメージも割とある

267 21/01/04(月)14:11:25 No.761945644

>関東が全く入ってないのって投票者が関東住まい多いからだろうか 関東平野で取れる作物くらいしかなくね?

268 21/01/04(月)14:14:10 No.761946155

和歌山ー!忘れられてるぞ和歌山ー!

269 21/01/04(月)14:14:16 No.761946181

>石川県は富山港が近いのが強い じゃあ富山の方が上じゃん!

270 21/01/04(月)14:14:43 No.761946268

新潟は寿司と最近だとラーメン…? 地元だけど8位感まったくないぞ

271 21/01/04(月)14:14:50 No.761946297

>岩手も秋田も一応芋煮あるけど南側の文化だからなぁあれ 北すぎるとサトイモが育たないから 青森までいくと芋煮という文化が無いんだったか

272 21/01/04(月)14:14:56 No.761946311

実はゴボウも全一だったりする青森

273 21/01/04(月)14:15:03 No.761946341

>愛知県民としてはなんでうちに求めてるかわからない… 赤福 鬼饅頭 うなぎパイ

274 21/01/04(月)14:15:17 No.761946393

>じゃあ富山の方が上じゃん! 口を慎みたまえ 加賀百万石の金沢だぞ

275 21/01/04(月)14:16:11 No.761946556

>じゃあ富山の方が上じゃん! 富山はなんかこう…地味じゃん そもそも何があるんだあそこ

276 21/01/04(月)14:16:22 No.761946594

でも富山ですらミシュラン三つ星あるのに石川にはないんだよね

277 21/01/04(月)14:16:57 No.761946705

>>じゃあ富山の方が上じゃん! >富山はなんかこう…地味じゃん >そもそも何があるんだあそこ 海産物以外だと入善のジャンボスイカとか…

278 21/01/04(月)14:17:00 No.761946717

福岡は苺のあまおうとかめっちゃ売り出してるよね

279 21/01/04(月)14:18:50 No.761947096

実際のところ北海道!博多!その他!くらいの差があると思う

280 21/01/04(月)14:19:32 No.761947241

富山はホタルイカとますの寿司だけでも全国と戦えると思う

281 21/01/04(月)14:19:35 No.761947251

北海道は食い物が美味いというか 美味い食い物が安い

282 21/01/04(月)14:20:09 No.761947375

北陸三県でトータルでいうと飛騨高山のある富山はかなり抜けてる 福井も蕎麦というカードがある 石川は和菓子とかその辺しか独自路線がないのに ノドグロとかルビーロマンとかブランド売りが滅茶苦茶うまい

283 21/01/04(月)14:20:15 No.761947393

石川というか北陸のローカル回転ずしチェーンはとても良い

284 21/01/04(月)14:20:22 No.761947415

愛知の何がいいのか教えてほしい 恐らく名古屋ではないのは分かる

285 21/01/04(月)14:20:28 No.761947437

岡山はほらあれドミカツ丼

286 21/01/04(月)14:20:32 No.761947455

石川はカニとか…

287 21/01/04(月)14:20:48 No.761947513

>北陸三県でトータルでいうと飛騨高山のある富山はかなり抜けてる 飛騨高山って岐阜じゃねえの!?

288 21/01/04(月)14:21:08 No.761947583

新潟は北陸枠?

289 21/01/04(月)14:21:18 No.761947609

>北陸三県でトータルでいうと飛騨高山のある富山はかなり抜けてる すげぇ 富山が全力で背中から撃たれてる…

290 21/01/04(月)14:21:34 No.761947665

岡山名物というと鰆がおいしいとは聞くけど 鰆の刺身ってこっちじゃ見ないから味の想像がつかん

291 21/01/04(月)14:22:19 No.761947789

富山はミシュラン一つ星のフレンチがものすごい山奥に移転したと一部で話題だよ

292 21/01/04(月)14:22:34 No.761947836

山形はほらりんごあるし

293 21/01/04(月)14:22:35 No.761947841

>福岡は苺のあまおうとかめっちゃ売り出してるよね いちご嫌いな俺も好きなイチゴきたな…

294 21/01/04(月)14:22:59 No.761947929

>山形はほらりんごあるし 青森でよくない?

295 21/01/04(月)14:23:10 No.761947965

石川は金沢カレーがあるから1000年戦える

296 21/01/04(月)14:23:14 No.761947981

>山形はほらりんごあるし リンゴって青森のイメージしかない…

297 21/01/04(月)14:23:26 No.761948026

福岡で美味しいのはうどんって胸を張って言いたいのに香川県が怖い目で見てくる

298 21/01/04(月)14:23:56 No.761948146

というか普通名産は被るよな… 青森のりんごもいいが山形のもいいぞ

299 21/01/04(月)14:24:27 No.761948256

ネタにされて鬱陶しいから愛知絡めないで欲しい

300 21/01/04(月)14:24:30 No.761948265

東京はご当地っていうか金出せば好きなだけうまいもの食える場所だからな

301 21/01/04(月)14:24:53 No.761948333

博多ラーメンより熊本ラーメンの方がうまい

302 21/01/04(月)14:24:54 No.761948335

青森と長野以外にもリンゴ作ってるとこあったのかって感じ

303 21/01/04(月)14:25:00 No.761948358

福島はそもそも食べられないから圏外

304 21/01/04(月)14:25:03 No.761948368

>福岡で美味しいのはうどんって胸を張って言いたいのに香川県が怖い目で見てくる 世間一般的にはうどん=香川じゃねーかな… コシの無いうどんはうどんにあらずって感じすらある

305 21/01/04(月)14:25:06 No.761948380

>福岡で美味しいのはうどんって胸を張って言いたいのに香川県が怖い目で見てくる 牧のうどん美味しかったけど言われてるほど汁吸わなくない? 麺柔らかめでも普通に汁残ったわ

306 21/01/04(月)14:25:21 No.761948432

>福島はそもそも食べられないから圏外 あやしいお米だもんなぁ

307 21/01/04(月)14:25:26 No.761948450

愛知は他所から見るとよく見えるのかな どこにでもあるものだったり味濃いだけだったりもするのに…

308 21/01/04(月)14:25:29 No.761948466

>そもそも何があるんだあそこ 甘エビ! ブリ! ますのすし! ホタルイカ! ブラックラーメン! 大仏コロッケ!

309 21/01/04(月)14:25:49 No.761948525

>東京はご当地っていうか金出せば好きなだけうまいもの食える場所だからな どうだろ… それに関しては地方の方が美味しいだろ…

310 21/01/04(月)14:25:50 No.761948526

>>福島はそもそも食べられないから圏外 >あやしいお米だもんなぁ ひでぇな愛知

311 21/01/04(月)14:25:50 No.761948532

>福島はそもそも食べられないから圏外 住みたい県だかでとうとう最下位になってて笑えなくなってた

312 21/01/04(月)14:26:14 No.761948627

>世間一般的にはうどん=香川じゃねーかな… >コシの無いうどんはうどんにあらずって感じすらある 何も世間一般の知名度的な話をしてない

313 21/01/04(月)14:26:16 No.761948630

山形は小北海道的に二番手ぐらいで肉も果物も米も一通り揃ってるイメージ

314 21/01/04(月)14:26:23 No.761948652

愛知は味噌煮込み味噌カツひつまぶし台湾ラーメンまぜそば 色々あるけど味本とこいもの多いよな

315 21/01/04(月)14:26:34 No.761948685

>住みたい県だかでとうとう最下位になってて笑えなくなってた あれは茨城とか群馬が取るからネタになるけど 忖度なしでやっちゃったらそうなるよね

316 21/01/04(月)14:26:42 No.761948715

世間的には金沢カレーよりノドグロの方が金沢名物として格式高いけど ノドグロは石川県民全く食わないけど金沢カレーは県民も食うという大きな差がある

317 21/01/04(月)14:27:06 No.761948801

>住みたい県だかでとうとう最下位になってて笑えなくなってた 意外と栄えてて一通り揃ってはいるんだけどねぇ…

318 21/01/04(月)14:27:16 No.761948842

東京が美味いもんばっかなんじゃなくて日本各地が美味いもんばっかなんだ その上で山の幸海の幸は東京で食うもんじゃない

319 21/01/04(月)14:28:25 No.761949109

ご当地と言われても岡山と高知だけ浮かんでこない

320 21/01/04(月)14:28:39 No.761949152

>意外と栄えてて一通り揃ってはいるんだけどねぇ… いやほらだって原発が…

321 21/01/04(月)14:29:11 No.761949241

>牧のうどん美味しかったけど言われてるほど汁吸わなくない? >麺柔らかめでも普通に汁残ったわ たぶん汁吸う人はかき揚げ系を自然に頼んじゃってる

322 21/01/04(月)14:29:25 No.761949288

岡山はコラかと思ってソース元見てきたけど本当だった… ただ理由に桃とぶどうの生産が多いとしか書いてないしなんで4位なんだろ

323 21/01/04(月)14:29:29 No.761949304

>東北勢は青森11位、秋田11位、山形13位、岩手23位、宮城23位、福島30位か… >青森ってりんご以外に何があるんだ 大間のマグロとかホタテとか

324 21/01/04(月)14:29:36 No.761949331

>ご当地と言われても岡山と高知だけ浮かんでこない 高知はカツオがあるじゃん 岡山は桃だけどパンチが弱いよな…

325 21/01/04(月)14:30:05 No.761949448

知名度ないけど新潟の枝豆は美味しいよ なんで知名度ないかっていうと県民が食っちまうからなんだけど

326 21/01/04(月)14:30:26 No.761949508

>コシの無いうどんはうどんにあらずって感じすらある 伊勢に住んでるのでご当地グルメの分類なら真っ向から対立する

327 21/01/04(月)14:30:33 No.761949535

>意外と栄えてて一通り揃ってはいるんだけどねぇ… でも原発の話抜きにしても 郡山から南と会津若松から西って何があるのかよくわからん…

328 21/01/04(月)14:30:58 No.761949633

ラーメンが美味しい以上うどんもそりゃ強くなるわな…

329 21/01/04(月)14:31:38 No.761949763

というか福島は震災以前から特別人気の高い県でもなかろう 順序を逆転させるな

330 21/01/04(月)14:31:47 No.761949798

神戸牛とかあるけど兵庫は? あと横浜ある神奈川は?

331 21/01/04(月)14:31:58 No.761949824

うどん県がない…

332 21/01/04(月)14:32:31 No.761949919

やっぱり岡山のポジションが謎すぎるなこれ

333 21/01/04(月)14:32:37 No.761949937

岡山で食べるきびだんごなんでこんなに美味しいんだろう犬堕ちしそうになる

334 21/01/04(月)14:33:42 No.761950150

>うどん県がない… うどんなんてメジャー過ぎてどこでも売ってるし…

335 21/01/04(月)14:34:33 No.761950329

うどん県はうどんしかないというイメージが大きすぎる

336 21/01/04(月)14:35:52 No.761950593

>郡山から南と会津若松から西って何があるのかよくわからん… 南はハワイアンズあるがほぼ茨城だしな…

337 21/01/04(月)14:37:22 No.761950910

金沢と言えばやっぱアレよ 金箔

↑Top