21/01/04(月)11:22:46 >予想以... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/04(月)11:22:46 No.761908944
>予想以上に人気出たな…
1 21/01/04(月)11:24:30 No.761909219
そうだね としか言いようがない…
2 21/01/04(月)11:25:15 No.761909383
なんでだろうね? 本当になんでだろうね?
3 21/01/04(月)11:25:47 No.761909483
こいつはセブンガー 流行った
4 21/01/04(月)11:26:41 No.761909633
かっこいいのも大事だが可愛いのも大事だ デビルマンよりアンパンマンが好きな頃もあるだろう
5 21/01/04(月)11:28:04 No.761909867
こいつはセブンガー 流行ってるのは特空機の方だ
6 21/01/04(月)11:29:20 No.761910071
カッコ良さとかわいさを両立させた活躍で子供達を魅了し一号機のお約束を詰め込んでオタクを魅了した
7 21/01/04(月)11:29:51 No.761910160
監督だけは流行らせる自信があったやつ 本当に流行ってんな…
8 21/01/04(月)11:30:23 No.761910272
幼稚園児が5分で似顔絵かけるのが強い
9 21/01/04(月)11:31:35 No.761910467
>幼稚園児が5分で似顔絵かけるのが強い ガンQ「俺だって描ける」
10 21/01/04(月)11:33:38 No.761910832
田口監督も流石に驚いてると思う
11 21/01/04(月)11:34:28 No.761910997
作中でロートル扱いされた矢先に ベリアロクさん持って大活躍するの卑怯すぎる…
12 21/01/04(月)11:34:28 No.761910999
>>幼稚園児が5分で似顔絵かけるのが強い >ガンQ「俺だって描ける」 ガンQの涙の方はともかく元ネタは怖すぎじゃろう
13 21/01/04(月)11:35:02 No.761911093
1話で人気爆発したセブンガーと元々人気のキングジョーに挟まれたウインダムが若干割を食った しっかり活躍してるんだけどな…
14 21/01/04(月)11:35:55 No.761911235
あと1クール…いや半クールくらいあれば…
15 21/01/04(月)11:36:09 No.761911274
>ベリアロクさん持って大活躍するの卑怯すぎる… これいいよね…
16 21/01/04(月)11:36:34 No.761911347
なんせ顔が可愛い
17 <a href="mailto:バンダイ">21/01/04(月)11:36:39</a> [バンダイ] No.761911364
>予想以上に人気出たな…
18 21/01/04(月)11:37:03 No.761911440
しわしわじゃないから
19 21/01/04(月)11:38:44 No.761911769
ウインダムももしかして10年振りだったのか
20 21/01/04(月)11:40:00 No.761911986
ウインダムは銀河伝説以来だっけ
21 21/01/04(月)11:40:05 No.761912010
ウインダムは活躍云々じゃなく明確な個性がなかった ポンコツ扱いのセブンガーとか宇宙人技術のキングジョーみたいな
22 21/01/04(月)11:40:57 No.761912166
>ウインダムは活躍云々じゃなく明確な個性がなかった >ポンコツ扱いのセブンガーとか宇宙人技術のキングジョーみたいな ウィンダムは器用な奴だったな…最終決戦ではかなりかっこよかった
23 21/01/04(月)11:41:20 No.761912232
ウィンダム出番は多かったけどね まあ個性という話になるとね…
24 21/01/04(月)11:41:57 No.761912335
最新のウルトラマンでは防衛隊にロボットが配備されてその1号機がセブンガー 途中でお役御免になるがベリアルの顔をした剣を持ってキングジョーの分離したキャタピラ機に乗って敵を倒すぞ
25 21/01/04(月)11:42:11 No.761912375
ウインダムには唐突なゴッドフィンガーという個性があっただろ!
26 21/01/04(月)11:42:36 No.761912458
ウインダムはハルキが乗るようになって多少活躍してもその後やられることが多いから…
27 21/01/04(月)11:42:59 No.761912533
>なんでだろうね? >本当になんでだろうね? 流行り廃りを理屈だけで語るのってやっぱ無理なんだなって むろん魅力はちゃんとあるけど したり顔で「こいつは流行る」「こいつは流行らない」なんて素人が言えるもんじゃないなと
28 21/01/04(月)11:43:34 No.761912637
ウインダムはいつも敵を羽交い絞めにして ゼットさん!やっちゃってください!ってしてたパシリイメージが強い
29 21/01/04(月)11:43:39 No.761912651
>最新のウルトラマンでは防衛隊にロボットが配備されてその1号機がセブンガー >途中でお役御免になるがベリアルの顔をした剣を持ってキングジョーの分離したキャタピラ機に乗って敵を倒すぞ 10年前どころか1年前に聞いても何言ってんの…?ってなる
30 21/01/04(月)11:44:13 No.761912751
顔文字で表現しやすいのも良い
31 21/01/04(月)11:44:39 No.761912843
>10年前どころか1年前に聞いても何言ってんの…?ってなる 今聞いても一瞬疑う
32 21/01/04(月)11:45:02 No.761912910
>最新のウルトラマンでは防衛隊にロボットが配備されてその1号機がセブンガー >途中でお役御免になるがベリアルの顔をした剣を持ってキングジョーの分離したキャタピラ機に乗って敵を倒すぞ 何かわからないがバンダイがとち狂った事だけは伝わる
33 21/01/04(月)11:45:55 No.761913085
キングジョー玩具は一体だけスケールが違ってて ソフビ怪獣と遊ぼう!とか言われても困惑する 特空機シリーズみたいなシリーズものにできなかったのかアレは
34 21/01/04(月)11:46:21 No.761913168
最終回を経たウインダムはソフビがどこも完売という事態になってるから 話題性としては割食ってるかもしれないけど 人気が無いわけではないと思う
35 21/01/04(月)11:46:50 No.761913255
ウインダム好きな人は有料だけど今日配信あるEXPOを是非観て欲しい
36 21/01/04(月)11:47:04 No.761913303
(´・皿・`)
37 <a href="mailto:ウルトロイドゼロ">21/01/04(月)11:47:20</a> [ウルトロイドゼロ] No.761913363
…僕は…
38 21/01/04(月)11:47:37 No.761913415
本編だと特空機だのベリアロクだのアクの強い要素まみれでメダルが霞みそうなのに玩具としてはめっちゃ売れてるから隙が無さすぎる ランスアローくらいだ割食ったの
39 21/01/04(月)11:48:15 No.761913539
何種類ものセブンガー玩具が発売される端から売り切れてくというのが一体どうなってるの感
40 21/01/04(月)11:48:21 No.761913560
>…僕は… 何とか名誉回復されて欲しい D4さえなければ純地球産特空機として傑作としか言いようがない出来過ぎる…
41 21/01/04(月)11:48:31 No.761913600
>…僕は… 所詮はラスボスの依代だけど 初陣だけでもやべーくらいの強さを見せつけたから…
42 21/01/04(月)11:48:40 No.761913629
>したり顔で「こいつは流行る」「こいつは流行らない」なんて素人が言えるもんじゃないなと つまりムジーナも…
43 21/01/04(月)11:49:11 No.761913727
マスコットで旧型のロボが頑張ってたけど後輩に席譲って博物館行き 新型後輩の暴走ピンチに人生の先輩がロボの先輩で駆けつける しかもドリル 男児へのエリート教育かよ
44 21/01/04(月)11:49:19 No.761913760
ストカスはそのうちソフビとしても出してくれるはずだ ビクトルギエルとかそうだったし
45 21/01/04(月)11:49:35 No.761913810
玩具コーナー寄る機会ある度に覗くが未だにセブンガーのソフビをこの目で見たことが無い 本当に再生産されてるんです…?
46 21/01/04(月)11:50:02 No.761913903
ドリルはとりあえずくっついていただけで 別に活躍はしてなかったと思う
47 21/01/04(月)11:50:21 No.761913956
>したり顔で「こいつは流行る」「こいつは流行らない」なんて素人が言えるもんじゃないなと 「こいつは流行る」と賭けて見せた監督やスタッフはプロやな――
48 21/01/04(月)11:50:28 No.761913981
>ドリルはとりあえずくっついていただけで >別に活躍はしてなかったと思う でも好きでしょう パワーキャラのドリル
49 21/01/04(月)11:50:47 No.761914044
セブンガーの時点で装甲は堅く、経年劣化か人型ロボットのせいか内部構造が脆いって感じだったのに ペダニウムの装甲やエンジンの複製再現できましたってどういうことなの…
50 21/01/04(月)11:50:57 No.761914080
ドリルはやっぱりモゲラオマージュだったんだろうか
51 21/01/04(月)11:51:13 No.761914118
セブンガーは表情をつけられるのも強い 戦闘ロボット以外にマスコット的な存在も出せた
52 21/01/04(月)11:51:34 No.761914187
むしろなんでこんな逸材が今まで埋もれていたんだ
53 21/01/04(月)11:51:37 No.761914197
>玩具コーナー寄る機会ある度に覗くが未だにセブンガーのソフビをこの目で見たことが無い >本当に再生産されてるんです…? 30日に都心部のビックカメラ言ったら再生産されてたのか沢山置いてた ヨドバシとヤマダは何故か置いてなかったからビックだけかもしれない 2日に行ったら全部無くなってたけど
54 21/01/04(月)11:51:44 No.761914227
モゲラオマージュも一杯あったけど ドリルってだけで盛り上がるからシンプルな良さがあるよね
55 21/01/04(月)11:51:53 No.761914249
ペダニウムエンジン複製とか ゼスティウム光線再現とか あの地球の技術力はちょっとおかしい
56 21/01/04(月)11:51:57 No.761914268
>ドリルはやっぱりモゲラオマージュだったんだろうか 遅いですよバコさん
57 21/01/04(月)11:52:54 No.761914462
>ドリルはやっぱりモゲラオマージュだったんだろうか su4488218.jpg どうだろう…
58 21/01/04(月)11:52:58 No.761914478
ベリアロクの生まれがほぼスペースゴジラだったり 今回のウルトラマンはかなりゴジラ寄り
59 21/01/04(月)11:53:09 No.761914504
こういう過去の遺産の再利用が上手くできるのがウルトラシリーズの強みだなあ ライダーとか戦隊にはできない
60 21/01/04(月)11:53:09 No.761914506
>セブンガーの時点で装甲は堅く、経年劣化か人型ロボットのせいか内部構造が脆いって感じだったのに >ペダニウムの装甲やエンジンの複製再現できましたってどういうことなの… セブンガーやウィンダムの具体的なデータはグルジオライデンに入ってなかっただろうけどキングジョーは残骸とはいえそのものがあったから
61 21/01/04(月)11:53:45 No.761914646
割と露悪的なテーマだけど話が暗くならなかったのは凄いと思う
62 21/01/04(月)11:54:02 No.761914704
>つまりムジーナも… 可愛げのカケラも無い…
63 21/01/04(月)11:54:07 No.761914722
メカ重点とか今度のウルトラマン本体の人気大丈夫かな… …めっちゃ人気だ…
64 21/01/04(月)11:54:12 No.761914743
セブンガー自体は昔から人気はあったんじゃよ… 異常な強さで
65 21/01/04(月)11:54:14 No.761914754
>玩具コーナー寄る機会ある度に覗くが未だにセブンガーのソフビをこの目で見たことが無い >本当に再生産されてるんです…? この間ビックカメラとトイザらスで見かけたよ 次行ったらもう無かったが
66 21/01/04(月)11:54:25 No.761914790
グルマン博士がいたXioがウルトラマンの光線再現できたのはわかるけど恐らくセレブロの協力なしで地球の現存技術のみで再現したストレージがやばすぎる…
67 21/01/04(月)11:54:42 No.761914853
>割と露悪的なテーマだけど話が暗くならなかったのは凄いと思う セレブロ君が途中からフェードアウトして後半一気に爆発したのがいい塩梅だったと思う
68 21/01/04(月)11:55:10 No.761914939
右手にドリル付けてシャキーン!
69 21/01/04(月)11:55:13 No.761914946
>可愛げのカケラも無い… 言い方!
70 21/01/04(月)11:55:37 No.761915028
匙加減間違えると説教臭くなるテーマだけどいいバランス感だったよね
71 21/01/04(月)11:55:43 No.761915043
とろこでペダニウムって金属?燃料?両方?
72 21/01/04(月)11:55:56 No.761915088
粘着ストーカーホモ野郎がいないから芯までやりきれないような展開も少なかった
73 21/01/04(月)11:56:39 No.761915232
そういやMOGERAもセブンガーみたいなポジションか
74 21/01/04(月)11:56:58 No.761915301
人気は出ると思ったよ ここまで出ると思わなかった
75 21/01/04(月)11:57:03 No.761915320
>とろこでペダニウムって金属?燃料?両方? ペダン星で作られたからペダニウム
76 21/01/04(月)11:57:36 No.761915441
平時でヒーローショーが各地であれば引っ張りだこだったろうな…
77 21/01/04(月)11:57:47 No.761915477
>右手にドリル付けてシャキーン! 欲しい!
78 21/01/04(月)11:58:03 No.761915541
ストレージ自体が力の向き合い方をしっかり意識してたし技術の暴走がセレブロのせいってことで下手人にしっかり尊厳破壊エンド迎えさせることができたのが大きいと思う
79 21/01/04(月)11:58:16 No.761915575
>平時でヒーローショーが各地であれば引っ張りだこだったろうな… マーカーセーテーをなんかうまい事再現して欲しいよね
80 21/01/04(月)11:58:17 No.761915579
言い方は悪いが戦闘機とかよりもかませ犬だけで終わる存在になりにくいというか ウルトラマンと一緒に活躍できる絵面が作れるようになったのがとても強い
81 21/01/04(月)11:58:19 No.761915586
セブンのセブンガーも出てきてダブルセブンガーとかやりそう
82 21/01/04(月)11:58:56 No.761915716
セレブロの終わり方は近年でも有数の気分の良さだったな
83 21/01/04(月)11:59:51 No.761915909
セレブロはジャグラーに始末されてた方がまだマシだったろうな…
84 21/01/04(月)12:00:02 No.761915945
因果応報なんだけど若干可哀想
85 21/01/04(月)12:00:20 No.761916001
最終回のドリル着けてシャキッとした目のセブンガーがかっこよすぎて…
86 21/01/04(月)12:00:33 No.761916049
殴る蹴るが基本だから戦闘機よりも接近戦がしっくりくる 飛行機だともっと遠くから攻撃すればいいじゃんってなっちやう
87 21/01/04(月)12:00:41 No.761916072
ここまでグッズが出るとは思わなかったから色んな立体物を予約しまくってしまった
88 21/01/04(月)12:00:47 No.761916094
セブンガーの立体物がめっちゃ出るよって言っても狂人の戯言って思われてスルーされると思う
89 21/01/04(月)12:01:08 No.761916165
ドリルって男の子だよな…
90 21/01/04(月)12:01:13 No.761916184
>セレブロはジャグラーに始末されてた方がまだマシだったろうな… そうなるとカブラギ君たちが救われないので絶対に捕まって解剖されてもらう
91 21/01/04(月)12:01:20 No.761916205
ウインダムはメビウスでも活躍したし出番もあったから…
92 21/01/04(月)12:01:33 No.761916246
セブンガーは復興作業にも使えるしな…
93 21/01/04(月)12:02:05 No.761916357
一話のゴメス戦でなんだこいつ!?ってなって 瓦礫除去作業の哀愁さでとどめを刺された
94 21/01/04(月)12:02:15 No.761916387
科学力を暴走させて文明破壊してきたやつの末路が 科学の発展に寄与するサンプルになることっていうのは上手いね
95 21/01/04(月)12:04:20 No.761916810
瓦礫撤去シーンとかもっとやってほしかった
96 21/01/04(月)12:04:32 No.761916853
ユカのヤバさがしっかり描写されてただけに人類の発展の為に有効に活用されると確信できるのがいいよねセレブロ
97 21/01/04(月)12:04:46 No.761916903
被害者だと思ったら 虎視眈々と狙っていたカブラギ君には参る
98 21/01/04(月)12:05:08 No.761916987
カブラキくんはずっと影薄かったけど最後に強烈に印象に残る役割ができて良かったなって…
99 21/01/04(月)12:05:17 No.761917014
シラフのほうがやべーやつだったとは思わなかったよカブラギくん
100 21/01/04(月)12:05:29 No.761917058
セブンガーとウインダムは除去作業得意そうだよね キングジョーはどうしたものか レッグキャリアーで運搬はできそうだけど
101 21/01/04(月)12:06:19 No.761917258
su4488235.jpg 闇のTシャツ
102 21/01/04(月)12:06:22 No.761917270
>キングジョーはどうしたものか 元の時にトラクタービームっぽいの使ってるしSCにも残ってればあれ便利そう
103 21/01/04(月)12:06:27 No.761917288
>シラフのほうがやべーやつだったとは思わなかったよカブラギくん そりゃ最近ちょっとおかしいで済まされるよなっていう
104 21/01/04(月)12:06:42 No.761917343
>何かわからないがバンダイがとち狂った事だけは伝わる 気が狂ってるからたぶん公式と判断する
105 21/01/04(月)12:07:46 No.761917583
ガチャ廃人でせっかくキャラ立てたのにフェードアウトかと思いきや最後の最後にアレだからな
106 21/01/04(月)12:07:47 No.761917587
>闇のTシャツ うめーなおい
107 21/01/04(月)12:08:15 No.761917702
>>セレブロはジャグラーに始末されてた方がまだマシだったろうな… >そうなるとカブラギ君たちが救われないので絶対に捕まって解剖されてもらう 隊長は俺がなんかするよりあっちの方が酷い目に逢いそうだな……って思ってそう
108 21/01/04(月)12:08:33 No.761917775
セブンガーが最初出て来た時ざわつくのは仕方ない 俺も驚いたし令和にこいつは自殺だと思ったし セブンガーがいけるならクレイジーゴンもいけるな!って血迷った その後のワンダバ出撃に眉シャキーン腕ガシーンやションボリ瓦礫撤去ロケットパンチ等 あれだけ魅力を出し尽くしたなら人気が出るのは納得しかない クレイジーゴンは無理だから次回は恐竜戦車に期待してる
109 21/01/04(月)12:08:38 No.761917801
そういえばゲネガーグの遺骸は回収してたからあの異次元胃袋的なものを解析再現したりできるんだろうか…
110 21/01/04(月)12:08:57 No.761917878
>su4488235.jpg >闇のTシャツ 予約開始して即買いしてしまった 隊長毎度絵上手いよね
111 21/01/04(月)12:09:10 No.761917933
カブラギ君あんな性格だったんだ…ってなったよ…
112 21/01/04(月)12:09:39 No.761918040
>つまりムジーナも… セブンガーにされたのは可愛かった
113 21/01/04(月)12:10:05 No.761918148
やっぱ愛嬌って大事だよな ネタ要素も大切だよな 後は活躍も足そう >予想以上に人気出たな…
114 21/01/04(月)12:10:07 No.761918153
年下のユカを躊躇なく姐さん呼ばわりの立ち回りよ
115 21/01/04(月)12:10:48 No.761918295
>>セレブロはジャグラーに始末されてた方がまだマシだったろうな… >そうなるとカブラギ君たちが救われないので絶対に捕まって解剖されてもらう 隊長にとっても育てた子たちか正しく成長したという証左になったので本当に完璧なオチだった
116 21/01/04(月)12:10:59 No.761918353
>クレイジーゴンは無理だから次回は恐竜戦車に期待してる ギンガの映画のおまけの3Dのでボス務めてたしポテンシャルはあるのかな…
117 21/01/04(月)12:11:28 No.761918459
困り眉で瓦礫撤去する様がたまらなく好き
118 21/01/04(月)12:12:04 No.761918605
>困り眉で瓦礫撤去する様がたまらなく好き 怪獣退治だけが仕事じゃない!って感じもあっていいよね
119 21/01/04(月)12:12:38 No.761918721
特空機5号ナースで宇宙へハルキとゼットを助けに行くストレイジに期待
120 21/01/04(月)12:12:55 No.761918790
駆動音というかあの若干気の抜けたプーファーファーみたいな効果音が好き…
121 21/01/04(月)12:13:04 No.761918835
>困り眉で瓦礫撤去する様がたまらなく好き あそこで俺は堕ちた
122 21/01/04(月)12:13:24 No.761918904
>カブラギ君あんな性格だったんだ…ってなったよ… 出た時ダルそうでその後乗っ取られたから被害者感めっちゃあったのに 悲壮感もトラウマも感じさせない位の底抜けの明るさでビビった
123 21/01/04(月)12:13:40 No.761918957
主役ロボがゆるキャラでも良い そういう時代になったんだ
124 21/01/04(月)12:13:47 No.761918978
>駆動音というかあの若干気の抜けたプーファーファーみたいな効果音が好き… セーブーンーガーとマーカーセーテー派の溝は深い…
125 21/01/04(月)12:13:50 No.761918990
>特空機5号ナースで宇宙へハルキとゼットを助けに行くストレイジに期待 キングジョーみたいに分離変形合体できるアイアンロックスも捨てがたい
126 21/01/04(月)12:13:58 No.761919017
>>闇のTシャツ >うめーなおい ちゅーかの人みたいに絵でもやってけそう
127 21/01/04(月)12:14:46 No.761919218
>キングジョーみたいに分離変形合体できるアイアンロックスも捨てがたい いいな海戦用特空機
128 21/01/04(月)12:15:00 No.761919264
怪獣の骨格とバイオコンピュータを用いた特空機…これだ…
129 21/01/04(月)12:15:32 No.761919389
>>カブラギ君あんな性格だったんだ…ってなったよ… >出た時ダルそうでその後乗っ取られたから被害者感めっちゃあったのに >悲壮感もトラウマも感じさせない位の底抜けの明るさでビビった 怪獣ガチャとかのシーンも寄生した相手の性格ベースにギアちょっと上げた感じだとすると 研究やりたいのに回収班させられて鬱屈溜まってたのかな…ってなった
130 21/01/04(月)12:16:34 No.761919615
周りからいつもよりちょっと変という扱いされる時点で察した
131 21/01/04(月)12:16:47 No.761919670
あの段階で職場復帰してるあたりけっこう上層部ものわかりいいのかもしれない
132 21/01/04(月)12:17:20 No.761919794
スパロボの寺田PがZにどハマリしてると聞いてダメだった
133 21/01/04(月)12:17:35 No.761919847
>主役ロボがゆるキャラでも良い >そういう時代になったんだ ウルトラマンだからかなピシッとした作風にこういうユルいお顔のメカが許されるの
134 21/01/04(月)12:18:34 No.761920075
>スパロボの寺田PがZにどハマリしてると聞いてダメだった 最初勝手に今週のZの感想をやってたら途中から進行書にコーナーとして書かれてしまった
135 21/01/04(月)12:18:35 No.761920085
なんかこう がんばれー!セブンガーがんばれー!って応援したくなるよね
136 21/01/04(月)12:18:45 No.761920126
>スパロボの寺田PがZにどハマリしてると聞いてダメだった ザ・グレイトバトル最新作来ちゃうね…
137 21/01/04(月)12:19:42 No.761920364
>スパロボの寺田PがZにどハマリしてると聞いてダメだった サプライズ枠にできるし参戦しねえかなー! 特撮大戦リベンジでもコンパチ復活でもいいけど
138 21/01/04(月)12:19:48 No.761920386
>周りからいつもよりちょっと変という扱いされる時点で察した あれでいつもより変って何いってんだこの演吹原氏の先輩 ああ…いつもより変で済まされるわ…
139 21/01/04(月)12:19:48 No.761920387
なんつうか21世紀になってもロボットのパブリックイメージって 銀色で寸胴でノッシノッシ歩く感じなのは変わらないのねって
140 21/01/04(月)12:19:58 No.761920431
>>スパロボの寺田PがZにどハマリしてると聞いてダメだった >ザ・グレイトバトル最新作来ちゃうね… ゼロ師匠!ダブルオー(クアンタ)さん!オーズ(スーパータトバ)さん!
141 21/01/04(月)12:19:59 No.761920436
>ウルトラマンだからかなピシッとした作風にこういうユルいお顔のメカが許されるの ピシッとした…?
142 21/01/04(月)12:20:52 No.761920663
>ピシッとした…? 世界観的にはともかく流れる空気はかなりゆるふわ寄りだよね
143 21/01/04(月)12:22:03 No.761920987
>ゼロ師匠!ダブルオー(クアンタ)さん!オーズ(スーパータトバ)さん! su4488268.jpg
144 21/01/04(月)12:22:11 No.761921023
>ピシッとした…? ちゃーんと前回からの人気を引き継ぎ 見事にやり遂げたウルトラマンに失礼でありますなー!
145 21/01/04(月)12:23:15 No.761921298
でも実際市民に身近な所で働くロボ兵器に表情つけてマスコットにするのはイメージ戦略としてありだよね みんなかわいいものが頑張る姿に弱いし
146 21/01/04(月)12:23:56 No.761921454
ゆるふわな空気のなか「一番行きたいところ!」で死人の過去に辿り着いたのには参ったね
147 21/01/04(月)12:24:44 No.761921637
SP技がKABUKIアタック(フェイスクラッシャー)なので 外国人及び海外プロレスファン配慮も出来てる
148 21/01/04(月)12:25:45 No.761921889
ゼットのおかげで着ぐるみ特撮でロボットものでも十分ウケる事が分かった なので各プロダクションはレッドバロンやマッハバロンのリメイクを企画してくだち
149 21/01/04(月)12:26:21 No.761922031
スパクロにストレイジの3機が顔出したらビビるわ
150 21/01/04(月)12:26:24 No.761922042
>レッドバロンのリメイク それは・・・それはもう・・・
151 21/01/04(月)12:26:40 No.761922113
つぎはどんな奴が過去から拾われてくるか楽しみだな
152 21/01/04(月)12:26:45 No.761922129
レッドバロンのリメイクは何年か前にあったような…
153 <a href="mailto:赤いあいつ">21/01/04(月)12:27:24</a> [赤いあいつ] No.761922297
…………
154 21/01/04(月)12:27:27 No.761922313
ロボコン的な可愛さと戦闘力があるのは人気出るよなぁ
155 21/01/04(月)12:27:59 No.761922447
実写系はスパロボに出る際ヘルメットかぶるかして顔隠さないといけないのがなあ スパヒロはアニメ風イラストで良かったのに今はだめなんだな
156 21/01/04(月)12:28:08 No.761922484
>なんつうか21世紀になってもロボットのパブリックイメージって >銀色で寸胴でノッシノッシ歩く感じなのは変わらないのねって そうか鉄人28号とフォルムが似てるのか 今更気づいた
157 21/01/04(月)12:28:53 No.761922654
>実写系はスパロボに出る際ヘルメットかぶるかして顔隠さないといけないのがなあ >スパヒロはアニメ風イラストで良かったのに今はだめなんだな ライダーのフォーゼあたりのゲームでアニメ風イラスト使ってたし契約次第なんじゃないかね ていうか最近素面のグッズ多いし
158 21/01/04(月)12:29:05 No.761922711
実はバコさんの間に合ったんだから良いだろってセリフは モゲラに乗った時の間に合ったんだから良いじゃねぇかってセリフのオマージュ かぶってたヘルメットも当時モゲラ搭乗時にかぶってたヘルメットのオマージュ
159 21/01/04(月)12:30:14 No.761923019
今回のセブンガーには昔したかったけど出来なかった事や今だからできる事 過去作へのエレジーやオマージュや伝えたい格好良さや 新しい表現ややり直したい表現が一杯詰まってたと思う
160 21/01/04(月)12:30:17 No.761923034
>モゲラに乗った時の間に合ったんだから良いじゃねぇかってセリフのオマージュ >かぶってたヘルメットも当時モゲラ搭乗時にかぶってたヘルメットのオマージュ (公式だったか妄想だったか思い出そうとしている)
161 21/01/04(月)12:30:26 No.761923081
レッドバロンは登場人物八割特撮出演者でリメイクしたから…
162 21/01/04(月)12:31:48 No.761923448
>したり顔で「マイク・Oは流行る」「ムジーナは流行らない」なんて素人が言えるもんじゃないなと
163 21/01/04(月)12:32:47 No.761923677
最終回セブンガーがMobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeオマージュなら 最終回キングジョーはガンヘッドオマージュを叩き付けて 妄想か妄想じゃないか分からなくしたい
164 21/01/04(月)12:33:15 No.761923788
次々回作辺りにサブトラマン位になら100%人類製ロボ来てもいいかもしれん
165 21/01/04(月)12:33:37 No.761923876
だらしない駆動音から繰り出される力強い攻撃が俺を狂わせる
166 21/01/04(月)12:33:44 No.761923901
硬い力が強い表情豊かって強みが一貫してたのが良かった
167 21/01/04(月)12:34:50 No.761924154
この放送直後にビッグカメラ行ったら ウルトラマンZコーナーに何故かモゲラがいてうn?ってなった
168 21/01/04(月)12:35:31 No.761924312
本編見てなぜ人気出たのか本当にわからないのかよ
169 21/01/04(月)12:36:23 No.761924528
>この放送直後にビッグカメラ行ったら >ウルトラマンZコーナーに何故かモゲラがいてうn?ってなった 君はどのロボットが好き?みたいなのが置いてあってしれっとモゲラ入ってたのビッグカメラだったっけ
170 21/01/04(月)12:37:14 No.761924743
>本編見てなぜ人気出たのか本当にわからないのかよ めっちゃ解る俺も大好きだウルトラカブキアタックしたい でもセブンガーって言葉と人気って言葉が脳内で結びつかない
171 21/01/04(月)12:37:32 No.761924820
ここまで人気になるとは思わなかったわ
172 21/01/04(月)12:38:48 No.761925144
2話放送あたりまでにソフビが売場から忽然と消えたのはビビった
173 21/01/04(月)12:38:49 No.761925151
>最終回セブンガーがMobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeオマージュなら >最終回キングジョーはガンヘッドオマージュを叩き付けて >妄想か妄想じゃないか分からなくしたい 死ぬ時はロボットモードでお願いします
174 21/01/04(月)12:40:08 No.761925467
>>ドリルはやっぱりモゲラオマージュだったんだろうか >遅いですよバコさん 間に合ったんだからいいじゃねえか
175 21/01/04(月)12:40:09 No.761925472
>死ぬ時はロボットモードでお願いします タンクモードで突貫して最後はロボットモードでコクピットもぎ取ってる…
176 21/01/04(月)12:42:47 No.761926152
昨今のロボ情勢でこのタイプを当ててこれたのはすごいや
177 21/01/04(月)12:43:40 No.761926397
フィギュアーツが楽しみ ゼットオリジナルも早く製品化決定してくれ
178 21/01/04(月)12:45:09 No.761926790
>2話放送あたりまでにソフビが売場から忽然と消えたのはビビった あらかじめ決めた販売計画内で作った二ヶ月分の生産分が放送後1~2週間で捌けた…
179 21/01/04(月)12:45:10 No.761926796
ロボットはガワだけじゃなくてアクションが大事
180 21/01/04(月)12:45:34 No.761926903
スパクロならイベントでやりかねない いやむしろやってくれ
181 21/01/04(月)12:46:07 No.761927042
可愛くてかっこよくて強いってやっぱいいよね…
182 21/01/04(月)12:46:20 No.761927105
>昨今のロボ情勢でこのタイプを当ててこれたのはすごいや ゾイドも再開して好調だったの考えたらむしろ幅広いので
183 21/01/04(月)12:46:58 No.761927294
https://ultraman.spwn.jp/_events/21010416-ultra-expo2021-finale 今日の16時からの配信を是非見てほしい セブンガーもウインダムも大活躍だぞ
184 21/01/04(月)12:47:00 No.761927304
>>2話放送あたりまでにソフビが売場から忽然と消えたのはビビった >あらかじめ決めた販売計画内で作った二ヶ月分の生産分が放送後1~2週間で捌けた… 地方住みなんだが郊外のコーナンとジョーシンが合体した施設に見に行ったらマジで売り切れてて驚いたよ こんな田舎に子供なんていたんだな…
185 21/01/04(月)12:52:32 No.761928702
>こんな田舎に子供なんていたんだな… 果たして子供が買ってるのかな?