虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ファン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/04(月)06:47:25 No.761877203

ファンヒーターまじあったかい エアコンは効かない

1 21/01/04(月)06:51:29 No.761877400

0度付近になるとエアコンはマジ無力

2 21/01/04(月)06:52:14 No.761877450

今年買ってよかった

3 21/01/04(月)06:53:39 No.761877509

外が寒すぎたんだ

4 21/01/04(月)06:54:20 No.761877549

予約超助かる…

5 21/01/04(月)06:55:02 No.761877587

エアコンは効くまで時間がかかるのと床付近が弱い サーキュレーターで若干マシになるけど

6 21/01/04(月)06:55:12 No.761877595

やっぱ火が燃えてないとだめよ

7 21/01/04(月)06:55:55 No.761877631

いや今のエアコンは性能いいから暖房効くよ 年末から石油ファンじゃなくてエアコンで過ごしてる北国住民

8 21/01/04(月)06:56:47 No.761877678

ハァンヒーターってトー油何時間くらい持つん?

9 21/01/04(月)06:56:58 No.761877689

ガソリン車が禁止になるから灯油も禁止になるんだろうな

10 21/01/04(月)06:58:42 No.761877793

3時間おきにピーピーなるの地味にうざい

11 21/01/04(月)06:59:22 No.761877827

>ハァンヒーターってトー油何時間くらい持つん? うちのは100~80時間くらい

12 21/01/04(月)07:01:47 No.761877959

換気してる?

13 21/01/04(月)07:03:42 No.761878071

>うちのは100~80時間くらい 桁間違えてない?

14 21/01/04(月)07:05:22 No.761878154

1日5時間くらいつけて1週間保つか保たないかくらいかなあ?

15 21/01/04(月)07:06:34 No.761878206

最近のファンヒーターって長持ちなんだね

16 21/01/04(月)07:07:36 No.761878263

エアコンは霜取りで止まるからなぁ

17 21/01/04(月)07:07:53 No.761878278

タンクの容量にもよるだろうし使う部屋にもよるだろうし

18 21/01/04(月)07:08:30 No.761878312

そこでこのガス ハァンヒーター!!

19 21/01/04(月)07:08:48 No.761878328

>タンクの容量にもよるだろうし使う部屋にもよるだろうし でも100時間はない 知らない人の虚言癖ならまあ

20 21/01/04(月)07:10:16 No.761878393

俺も好き

21 21/01/04(月)07:10:21 No.761878396

最小火力にすると7.2lで126時間運転できるとかコロナのサイトに書いてるな

22 21/01/04(月)07:10:35 No.761878410

ぬも大好きなんぬ

23 21/01/04(月)07:11:47 No.761878485

でも100時間はないって上の人が…

24 21/01/04(月)07:11:52 No.761878491

100時間運転できるじゃん! まあ理想状態での運転なんて自動車の燃費と同じで現実にはなかなか厳しいもんだけどさ

25 21/01/04(月)07:14:31 No.761878635

どうしても埃が溜まったりしちゃうからな…

26 21/01/04(月)07:15:27 No.761878695

カタログスペックは大抵のメーカー100時間超えるけど100時間はまぁ持たんよ 9Lタイプのヒーターをワンルームで使えば…って感じ

27 21/01/04(月)07:15:43 No.761878715

ガスファンヒーターマジで便利 灯油交換しなくていいし適度に湿度も保たれる ただしうちの安い奴は8時間経たないと切れないから最悪CO中毒で死ぬ

28 21/01/04(月)07:15:49 No.761878723

コロナの虚言癖には参るね…

29 21/01/04(月)07:15:56 No.761878731

>でも100時間はない >知らない人の虚言癖ならまあ 知らない人の虚言癖きたな…

30 21/01/04(月)07:16:37 No.761878766

9リットルなら80時間余裕だよ

31 21/01/04(月)07:16:54 No.761878782

暖かい地方の借家はハァン禁止されてるらしいから知らないんだろう

32 21/01/04(月)07:18:07 No.761878842

>ガスファンヒーターマジで便利 しかも装置が薄くて軽い 初見でちょっと不安になる軽さだった

33 21/01/04(月)07:19:25 No.761878923

ここ数年はエアコン+サーキュレーターの方が温まる気がしてる ストーブだと床が温まる前に設定温度になりましたっつって勝手に弱まる

34 21/01/04(月)07:19:26 No.761878924

エアコンが効かない温度だとハァンヒーターの設定温度最小では全然効かないと思うが

35 21/01/04(月)07:20:03 No.761878960

もういいからお休み

36 21/01/04(月)07:20:14 No.761878974

漏水したけどこいつのおかげで早く乾いた

37 21/01/04(月)07:22:02 No.761879082

エアコンが新しければエアコンもかなりいいけどやはり初動の遅さが厳しい タイマーで付けろ? ごもっともではある

38 21/01/04(月)07:22:38 No.761879117

エアコンが効かないのでない… 霜取り動作で定期的に止まるのだ… ぱしゅぅ~って

39 21/01/04(月)07:22:48 No.761879126

結局は家の断熱材だよ

40 21/01/04(月)07:28:43 No.761879512

灯油入れるの面倒だけど圧倒的瞬発力で他にかえられない

41 21/01/04(月)07:29:52 No.761879597

近くにガソスタないし車ないから面倒すぎる…

42 21/01/04(月)07:30:55 No.761879664

エアコンは室外機置く場所によって性能変わりそう

43 21/01/04(月)07:32:31 No.761879778

霜がつかない室外機つくって、やくめでしょ

44 21/01/04(月)07:35:59 No.761880014

灯油汲みに行かなきゃならないのが何より面倒

45 21/01/04(月)07:42:18 No.761880491

今から新築するなら暖房設備に掛けるお金を断熱に掛けた方が得だね

46 21/01/04(月)07:43:02 No.761880541

二重窓にしたい…

47 21/01/04(月)07:47:11 No.761880875

家建てた同僚達の話でも断熱材談義盛り上がってたなぁ 最初にどれだけ金かけられたかで住み心地変わるから惜しまない方がいいって力説してた

48 21/01/04(月)07:49:29 No.761881065

UA値0.3切ると一気に快適になるので頑張ろう

49 21/01/04(月)07:51:09 No.761881205

季節始めの1発目は埃がブフォーってなる

50 21/01/04(月)07:56:16 No.761881634

エアコンはアレクサにタイマーおまかせにできるから朝快適よ

51 21/01/04(月)08:00:29 No.761881991

>灯油汲みに行かなきゃならないのが何より面倒 やはりガスか…

52 21/01/04(月)08:06:43 No.761882476

火はワットパワーが強すぎる

53 21/01/04(月)08:06:43 No.761882477

寒いから日中に給油しようしようと思ってても忘れちゃうんだよな そして大体が寒さが厳しい朝に空になる

54 21/01/04(月)08:16:08 No.761883301

>灯油汲みに行かなきゃならないのが何より面倒 灯油が置いてある所も寒いし止まってる間部屋も冷えるしな…

55 21/01/04(月)08:16:47 No.761883354

ファンヒーターって消すと割とすぐ冷えるのが辛い ストーブしかない

56 21/01/04(月)08:18:55 No.761883552

やっぱ買うならコロナかな

57 21/01/04(月)08:19:12 No.761883583

オイルヒーター使ってるわ うちは停電リスクないのだ

58 21/01/04(月)08:19:56 No.761883638

ブルーヒーター以外ならあとは好みで

59 21/01/04(月)08:29:27 No.761884513

>今年買ってよかった 俺も次の冬に買おうかな…

60 21/01/04(月)08:31:53 No.761884726

>やっぱ買うならコロナかな 汚れま栓便利よね

61 21/01/04(月)08:32:50 No.761884818

朝起きてエアコン付けても午前中ずっと寒いのよね

62 21/01/04(月)08:35:22 No.761885074

>朝起きてエアコン付けても午前中ずっと寒いのよね 飯食って少し動こうぜ 身体の熱量低いと室温高くても寒い

63 21/01/04(月)08:42:45 No.761885856

>やっぱ買うならコロナかな ダイニチにしよう 9Lタンクは強い

64 21/01/04(月)09:08:34 No.761888974

>汚れま栓便利よね これのおかげでコロナ以外の選択肢がない

65 21/01/04(月)09:10:03 No.761889142

間をとってトヨトミにしよう

66 21/01/04(月)09:11:08 No.761889261

トヨトミのも給油口にこぼしま栓みたいな名前ついてたな

67 21/01/04(月)09:17:49 No.761890028

マンションって灯油ダメなんだっけ…

68 21/01/04(月)09:29:44 No.761891355

昔買ったハロゲンヒーターも温かいんだけど電気代が引くほどかかる エアコンなんてめじゃない

69 21/01/04(月)09:39:17 No.761892588

>>灯油汲みに行かなきゃならないのが何より面倒 >やはりガスか… ガス管が通ってるなら絶対ガスストーブ導入するべき 値段も安いしな

70 21/01/04(月)09:41:20 No.761892861

マンションだけどこっそり灯油使ってる家が昔あったな

71 21/01/04(月)09:43:19 No.761893158

コロナは経年でガスケット緩んできて未燃焼の気化ガスが漏れてきて臭い 直すには気化器まるごと交換するしかない

72 21/01/04(月)09:44:52 No.761893388

新品買ったほうが早そうだな

73 <a href="mailto:寒冷地用エアコン">21/01/04(月)10:04:54</a> [寒冷地用エアコン] No.761896357

舐めてんのかテメーら

↑Top